JP2012144025A - 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法 - Google Patents

空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012144025A
JP2012144025A JP2011006128A JP2011006128A JP2012144025A JP 2012144025 A JP2012144025 A JP 2012144025A JP 2011006128 A JP2011006128 A JP 2011006128A JP 2011006128 A JP2011006128 A JP 2011006128A JP 2012144025 A JP2012144025 A JP 2012144025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
strip
belt layer
circumferential
circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011006128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5735810B2 (ja
Inventor
Yusuke Yoshikawa
雄介 吉川
Hiroshi Nakada
広 中田
Takashi Ono
高史 大野
Makoto Tsuruta
鶴田  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011006128A priority Critical patent/JP5735810B2/ja
Priority to EP12151165.3A priority patent/EP2476544B1/en
Priority to CN201210012915.5A priority patent/CN102582367B/zh
Priority to US13/351,849 priority patent/US9085115B2/en
Publication of JP2012144025A publication Critical patent/JP2012144025A/ja
Priority to US14/068,745 priority patent/US9440406B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5735810B2 publication Critical patent/JP5735810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/1628Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the core axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/1635Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and moving it back and forth (zig-zag) to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3035Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and moving it back and forth (zig-zag) to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/70Annular breakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2035Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel built-up by narrow strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】ベルト耐久性を向上させた空気入りタイヤおよびその周方向ベルト層の形成方法を提供する。
【解決手段】タイヤ赤道面に沿って延びるコードをゴムで被覆したストリップをタイヤ周方向に螺旋巻回してなる周方向ベルト層を形成するに当たり、ベルト端部領域のタイヤ幅方向内側から、ストリップを、カーカスのクラウン部の外周長の半分の周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ幅方向内側から外側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付ける工程と、ストリップを、カーカスのクラウン部の外周長の一周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付ける工程と、ストリップを、カーカスのクラウン部外周長の半分の周長に対して、タイヤ幅方向外側から内側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ赤道面に平行に巻き付ける工程と、を具える。
【選択図】図4

Description

本発明は、タイヤ赤道面に沿って延びるコードをゴムで被覆した周方向ベルト層を有する空気入りタイヤ、およびその周方向ベルト層の形成方法に関するものである。
近年、車両の高速化や低床化の要求により、装着タイヤはより扁平化され、これに伴って標準内圧付与時のトレッド部の径方向成長量は一層増大してゆく傾向にある。このトレッド部における径方向成長量の増加は、ベルト端部での応力集中を増幅して当該部分での耐久性の低下を招くため、特にベルトエンドセパレーションを早期に発生させる要因となる。
すなわち、扁平比の小さいタイヤでは、内圧付与時のトレッド部、特にショルダー部近傍の径成長量が増大することが問題になるから、タイヤの周方向に配置した補強素子による周方向ベルト層にて径成長を抑制する技術が必要となる。
周方向ベルト層にて径成長を抑制する技術について、特許文献1には、カーカスの周りにタイヤ赤道面に対し、10゜〜40゜の傾斜角にて互いにタイヤ赤道を挟み交差する多数のコードを補強要素とする、少なくとも2層の傾斜ベルトを有し、さらに傾斜ベルトのタイヤ径方向内側に位置する、少なくとも1層よりなり、波形もしくはジグザグ形をなす多数のコードの補強要素を全体としてタイヤ赤道面に沿う配向としたストリップによる周方向ベルト層を有する構造が開示されている。
ここで、従来の周方向ベルト層の形成方法の一例を、周方向ベルト層を巻き付けたドラムの展開平面図を示す図1を用いて説明する。周方向ベルト層は、1本以上のコードをゴムで被覆したストリップを、タイヤ赤道面に沿って螺旋巻回することによって形成される。
具体的には、図1(a)に示すように、タイヤ幅方向内側の、図示例ではタイヤ赤道面CLに隣接した位置Aから、矢印方向に位置B’までストリップSをドラムD上に巻き付ける。このとき、位置Aから位置B’までドラムDを1周する間に、ストリップSの幅分だけ、タイヤ幅方向外側にずらしている。続けて、位置B(位置B’と位置Bは同じ位置を表す)から位置C’までストリップSをドラムD上に巻き付ける。
次に、図1(b)に示すように、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端Eを形成するために、位置Cから矢印方向に位置C’までタイヤ赤道面CLに平行に、ストリップSをドラムD上に巻き付ける。
そして、図1(c)に示すように、位置Cから矢印方向に位置B’まで、ストリップSをドラムD上に巻き付け、続けて、位置Bから位置A’までストリップSをドラムD上に巻き付ける。この後のストリップSの巻回については図示を省略するが、引き続き、ストリップSをドラムD上で螺旋巻回する。
なお、説明のために、隣り合うストリップS同士はわずかに離して図示しているが、実際には離れていないものとする。
ところで、上述したように、ストリップSを螺旋巻回することにより周方向ベルト層を形成する場合、タイヤ幅方向外側からストリップSの巻回を開始すると、コードの切断端である巻回開始端および巻回終了端が露出することとなる。すると、巻回開始端および巻回終了端を起点としたセパレーションが発生するおそれがある。
それゆえ、ストリップSを、タイヤ赤道面CL付近のタイヤ幅方向内側から巻き始め、一方の外側端まで到達した後内側に戻り、他方の外側端まで到達した後再度内側に戻り、巻き始め位置の付近で巻き終わることが好ましい。
その際、図1(b)で示したように、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端EのドラムD一周分は、タイヤ赤道面CLに平行に巻き付ける。この一周の巻回をせず、ストリップSを内側に折り返してしまうと、周方向ベルト層の端部での周方向強度が不足し内圧が保持できないだけではなく、荷重接地した場合に当該端部が最も応力が高くなることで、当該端部のコードが疲労破断してしまうからである。
特開平2−208101号公報
以上のような方法で周方向ベルト層を形成すると、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端E付近において、周方向ベルト層が3層となる部分が存在することとなる。
すなわち、図1に示す方法によりストリップSを巻回した周方向ベルト層の各領域において、ストリップSが何層であるかを示した図2を用いて説明すると、領域C1において、ストリップSは1層であり、領域B2、C2、C2’において、ストリップSは2層であり、領域C3において、ストリップSは3層である。このように、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端E付近の領域C3において、3層のストリップSが重なる領域が存在する。すると、タイヤ加硫時にタイヤの内部からの圧力によりゴムが流動し、ベルト3層部の領域C3において、きわめて層間ゲージが薄くなりこの部分に歪が集中し、故障の起点となってしまうことが問題となっていた。
そこで、本発明者は、周方向ベルト層をストリップの螺旋巻回にて成形する方途について鋭意究明し、特に周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部領域におけるストリップの巻き付け構造を工夫することが有効であることを見出し、本発明を完成するに到った。
本発明の目的は、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部領域が2層以下となるようにストリップを螺旋巻回して、周方向ベルト層を形成する方法および、その周方向ベルト層を有する空気入りタイヤを提供することにある。
本発明の要旨は、以下のとおりである。
(1)空気入りタイヤのカーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に配置され、タイヤ赤道面に沿って延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆したストリップをタイヤ周方向に螺旋巻回してなる、少なくとも1層の周方向ベルト層を形成するに当たり、
前記周方向ベルト層のタイヤ幅方向端からタイヤ赤道面に向かってストリップの2倍幅のタイヤ幅方向内側までの領域をベルト端部領域と定義したとき、
前記ベルト端部領域のタイヤ幅方向内側から、ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の半分の周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ幅方向内側から外側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付ける工程と、
ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の一周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付ける工程と、
ストリップを、前記カーカスのクラウン部外周長の半分の周長に対して、タイヤ幅方向外側から内側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ赤道面に平行に巻き付ける工程と、
を具えることを特徴とする空気入りタイヤの周方向ベルト層の形成方法。
ここで、「コードがタイヤ赤道面に沿って延びる」とは、「コードがタイヤ赤道面に平行である」を含む概念であり、さらに、「コードがタイヤ赤道面に平行である」とは、コードを埋設したストリップを螺旋巻回した際にタイヤ赤道面に対してわずかに傾斜している場合(傾斜角度2°程度)も含むものとする。
また、「カーカスのクラウン部の外周長の半分の周長」、「周長の残りの半分の周長」、「外周長の一周長」とは、±5%程度の幅を持たせたものとする。
(2)前記ベルト端部領域に隣接するベルト中央領域の周方向ベルト層を形成するに当たり、
前記ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の半分の周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ幅方向にストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付ける工程を繰り返すことを特徴とする上記(1)に記載の空気入りタイヤの周方向ベルト層の形成方法。
(3)一対のビード部間にトロイダル状に跨るカーカスを骨格として、該カーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に、タイヤ赤道面に沿って延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆したストリップをタイヤ周方向に螺旋巻回してなる、少なくとも1層の周方向ベルト層を有し、該周方向ベルト層のタイヤ径方向外側にトレッドを配置した空気入りタイヤであって、
前記周方向ベルト層のタイヤ幅方向端からタイヤ赤道面に向かってストリップの2倍幅のタイヤ幅方向内側までの領域をベルト端部領域と定義したとき、
前記ベルト端部領域のタイヤ幅方向内側から、ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の半分の周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ幅方向内側から外側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付け、
ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の一周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付け、
ストリップを、前記カーカスのクラウン部外周長の半分の周長に対して、タイヤ幅方向外側から内側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ赤道面に平行に巻き付けてなる周方向ベルト層を具えることを特徴とする空気入りタイヤ。
(4)タイヤ径方向内側の周方向ベルト層を形成するストリップの、タイヤ赤道面に対する傾斜方向が、タイヤ径方向外側の周方向ベルト層を形成するストリップの、タイヤ赤道面に対する傾斜方向と異なることを特徴とする上記(3)に記載の空気入りタイヤ。
(5)前記周方向ベルト層は、非伸張のコードに波状もしくはジグザグ状の型付けを施したコードを有していることを特徴とする上記(3)また(4)はに記載の空気入りタイヤ。
(6)前記周方向ベルト層の幅がタイヤの総幅の70%以上であることを特徴とする上記(3)〜(5)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(7)タイヤ赤道面に対して傾斜した向きに延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆した、少なくとも2層の傾斜ベルト層を、前記周方向ベルト層のタイヤ径方向外側に有し、
前記少なくとも2層の傾斜ベルト層が、タイヤ赤道面に対し40゜以上の傾斜角にて互いにタイヤ赤道面を挟み交差するコードを有することを特徴とする上記(3)〜(6)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(8)タイヤ赤道面に対して傾斜した向きに延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆した、少なくとも2層の傾斜ベルト層を、前記周方向ベルト層のタイヤ径方向外側に有し、
前記少なくとも2層の傾斜ベルト層の幅がタイヤの総幅の70%以上であることを特徴とする上記(3)〜(7)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
本発明により、ベルトの耐久性を向上させた空気入りタイヤを提供することができる。
従来の周方向ベルトの形成方法の一例を説明するための図である。 従来の周方向ベルトの形成方法によって、ドラム上に積層された周方向ベルト層の層数を示した図である。 本発明に従う空気入りタイヤの一部のタイヤ幅方向断面である。 本発明の周方向ベルト層の形成方法を説明するための図である。 本発明の周方向ベルトの形成方法によって、ドラム上に積層された周方向ベルト層の層数を示した図である。
以下に、図面を参照しながら本発明の空気入りタイヤおよび周方向ベルト層の形成方法を詳細に説明する。
図3は、本発明に従う空気入りタイヤの一部のタイヤ幅方向断面である。一対のビード部(図示せず)間にトロイダル状に跨るカーカス1のクラウン部のタイヤ径方向外側には、タイヤ赤道面CLに沿って延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆した、少なくとも1層の、図示例では2層の周方向ベルト層2a、2bと、タイヤ赤道面CLに対して傾斜した向きに延びるコードの多数本をゴムで被覆した、少なくとも2層を層間でコード相互が交差する向きに配置した、図示例で2層の傾斜ベルト層3a、3bと、を順に積層したベルト4を有し、さらにこのベルト4のタイヤ径方向外側にトレッド5を配置している。
なお、カーカス1、ベルト4およびトレッド5は図示例に限定されず、例えば、カーカスは2層のカーカスプライから構成してもよいし、傾斜ベルト層3a、3bは設けなくても良い。
ここで、周方向ベルト層2a、2bの形成方法について説明する。少なくとも1本のコードをゴムで被覆したストリップを、タイヤ赤道面CLに沿って螺旋状に巻回することによって、周方向ベルト層2a、2bを形成する。具体的には、図4を用いて説明する。
周方向ベルト層のタイヤ幅方向端Eからタイヤ赤道面CLに向かってストリップSの2倍幅のタイヤ幅方向内側までの領域をベルト端部領域Tと定義し、図4は、このベルト端部領域Tにおける周方向ベルト層の形成方法を説明するための図である。
最初に、図4(a)に示すように、ベルト端部領域Tのタイヤ幅方向内側の領域A−A’の中間位置から矢印方向に位置AまでのドラムDの半周分、タイヤ赤道面CLに平行にストリップSをドラムD上に巻き付ける。続けて、位置A’(位置A’と位置Aは同じ位置を表す)から領域B−B’の中間位置までのドラムDの半周分、ストリップSをその幅分だけずれるようにドラムD上に巻き付ける。
次に、図4(b)に示すように、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端Eを形成するために、領域B−B’の中間位置から矢印方向にドラムDの1周分、タイヤ赤道面CLに平行に、ストリップSをドラムD上に巻き付ける。
そして、図4(c)に示すように、領域B−B’の中間位置から矢印方向に位置AまでのドラムDの半周分、ストリップSをその幅分だけずれるようにドラムD上に巻き付ける。続けて、位置A’から領域A−A’の中間位置までのドラムDの半周分、タイヤ赤道面CLに平行にストリップSをドラムD上に巻き付ける。
なお、説明のために、隣り合うストリップS同士はわずかに離して図示しているが、実際には離れていないものとする。また、ドラムDの半周とは、ドラムDの長さWDとしたとき、5%の誤差を含み、(0.5±0.05)×WDの範囲をもった長さであるとする。
ベルト端部領域Tよりタイヤ幅方向内側のストリップSの巻回については図示を省略するが、他方のベルト端部領域まで到達した後、タイヤ幅方向内側に戻り、巻回開始位置の付近(通常、タイヤ赤道面の付近)で巻回を終了するものとする。
このような巻回により、タイヤ径方向内側の周方向ベルト層を形成するストリップSの、タイヤ赤道面CLに対する傾斜方向は、図示例では図面に正対して左上がりとなり、タイヤ径方向外側の周方向ベルト層を形成するストリップSの、タイヤ赤道面CLに対する傾斜方向は、図示例では図面に正対して右上がりとなっている。
図5は、図4に示す方法によりストリップSを巻回した周方向ベルト層のベルト端部領域Tの各領域において、ストリップSが何層であるかを示した図である。領域B1、B1’においてストリップSは1層であり、領域A2においてストリップSは2層である。
このように、周方向ベルト層のベルト端部領域Tにおいて、3層のストリップが重なる領域が存在しないため、上述した、3層部分の層間ゲージが薄くなりこの部分に歪が集中し、故障の起点となってしまう問題を回避することができる。
周方向ベルト層は、タイヤ走行に伴い周方向ベルト層のタイヤ幅方向端Eでセパレーションが発生し、故障することがある。これは、周方向ベルト層と傾斜ベルト層との層間にせん断歪が生ずることに起因することが分かっている。そこで、本発明者がこのせん断歪について鋭意研究を重ねたところ、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端EからストリップSの幅(20mm程度)の領域において、周方向ベルト層が3層以上になると、その故障の発生の確率が高くなることを知見した。
この故障は周方向ベルト層のタイヤ幅方向端EからストリップSの幅の領域において発生する。そこで、周方向ベルト層と傾斜ベルト層の層間せん断歪の幅方向における分布を調べたところ、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端EからストリップSの幅の領域において急激に歪が悪化することが分かった。層間せん断歪は、周方向ベルト層と傾斜ベルト層との周方向変位差により生ずるが、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端EからストリップSの幅の領域で急激に傾斜ベルト層の変形が大きくなることが原因である
本発明の周方向ベルト層の形成方法により、3層部をなくし、3層部の層間ゲージが薄くなりこの部分に歪が集中し故障の起点となる問題を回避するとともに、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端Eでセパレーションの発生を抑制するので、耐久力を格段に向上させることができる。
以下に、図3を用いて、本発明の好適な実施形態を説明する。
周方向ベルト層2a、2bは、非伸張のコードに波状もしくはジグザグ状の型付けを施したコードを有していることが好ましい。
周方向ベルト層2a、2bの幅BW2は、タイヤの総幅TWの70%以上に設定することが好ましい。なぜなら、径成長の大きい領域は、タイヤ総幅TWの70%の領域までであることから、その領域には、径成長を抑制する周方向ベルト層2a、2bを配置する必要があるためである。周方向ベルト層2a、2bの幅BW2の上限は、タイヤ形状を規定の寸法内に収めることの制約から、90%とすることが好ましい。
また、少なくとも1層の傾斜ベルト層、図示例では傾斜ベルト層3aの幅BW3aおよび傾斜ベルト層3bの幅BW3bを周方向ベルト層2a、2bの幅BW2よりも広くすることが好ましい。なぜなら、タイヤの摩耗性能およびコーナリング性能に必要なトレッド部の面内剪断剛性を確保するためである。
また、図3に示した例では、傾斜ベルト層3aの幅BW3aが傾斜ベルト層3bの幅BW3bよりも広いが、このように、異なる幅に設定することが好ましい。なぜなら、同一幅になるとベルト層端部にて急激な剛性変化を伴うため、ベルト層端部での耐セパレーション性が悪化する懸念があるからである。
傾斜ベルト層3a、3bの幅がタイヤの総幅TWの70%以上であることが好ましい。なぜなら、タイヤ総幅TWの70%以上の範囲(ショルダー部)で傾斜ベルト層3aのコードと傾斜ベルト層3bのコードとが交差することにより、ショルダー部の偏摩耗を抑制するためである。また、傾斜ベルト層3a、3bの幅の上限は、タイヤ形状を規定の寸法内に収めることの制約から、90%とすることが好ましい。
傾斜ベルト層3a、3bのコードはタイヤ赤道面CLに対して40°以上、好ましくは50°以上傾斜していると、摩耗性能と耐久性能を両立可能である。なぜなら、傾斜ベルト層のコードのタイヤ赤道CLに対する傾斜角度が40°未満では、タイヤ接地時の傾斜ベルト層3a、3bの変形が大きくなり、傾斜ベルト層3a、3bと周方向ベルト層2a、2b間ゴムの歪負担が大きくなる結果、該層間でのセパレーションが発生しやすくなるからである。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれだけに限定されるものではない。
発明例タイヤ、比較例タイヤおよび従来例タイヤを表1に示す仕様の下に試作し、耐久性能および摩耗性能を評価した。
各供試タイヤは、495/45R22.5のタイヤサイズであり、周方向ベルト層と2層の傾斜ベルト層を有する。周方向ベルト層は、非伸張の金属コードに波状の型付けを施した、いわゆるWAVYコードを有している。表1中、傾斜ベルト層の角度R50とは、コードがタイヤ赤道面に対して右上がりに傾斜角度が50°であることを意味し、傾斜ベルト層の角度L50とは、コードがタイヤ赤道面に対して左上がりに傾斜角度が50°であることを意味する。
発明例タイヤの周方向ベルト層は、図4に説明した、本発明の形成方法を用いて製造したため、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部領域において周方向ベルトが3層になっている部分は存在しない。
従来例タイヤおよび比較例タイヤの周方向ベルト層は、図1に説明した、従来の形成方法を用いて製造したため、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部領域において周方向ベルトが3層になっている部分が存在する。
(耐久性能)
各試作タイヤを、サイズ17.00×22.5のリムに組み込み、内圧を900kPaに調整した上で、荷重:5800kgおよびドラム回転速度:60.0km/hの条件にてドラム走行を30000kmの距離で実施し、その後、タイヤを解剖して周方向ベルト層におけるコードの疲労強度を測定し、耐久性能を評価した。
疲労強度は新品時の従来例タイヤの強度を100として指数表示した。なお、指数が大きいほど疲労強度が大きいこと、すなわち、耐久性能に優れていることを示す。
(摩耗性能)
上述した耐久性能の評価と同時にトレッドの摩耗量を測定した。結果は、従来例タイヤの摩耗量を100として指数表示した。なお、指数が大きいほど摩耗性能に優れていることを示す。
Figure 2012144025
表1から、発明例タイヤは、周方向ベルト層のベルト端部領域における積層構造が適正であるため、耐久性能ならびに耐摩耗性が向上したことがわかる。
なお、発明例タイヤ4では、傾斜ベルト層のコードの傾斜角度がタイヤ赤道面に対して30°と小さいので、傾斜ベルト層の端部と、そのタイヤ幅方向外側との剛性段差は大きくなり、摩耗性能は悪化すると考えられる。しかし、傾斜ベルト層の幅が十分広いので、従来例と同等の摩耗性能を確保することができる。
また、発明例タイヤ6では、周方向ベルト層の幅を広げているため、ショルダー部の接地圧が向上し、摩耗性能が向上している。
1 カーカス
2 周方向ベルト層
3 傾斜ベルト層
4 ベルト
5 トレッド
CL タイヤ赤道面
D ドラム
S ストリップ

Claims (8)

  1. 空気入りタイヤのカーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に配置され、タイヤ赤道面に沿って延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆したストリップをタイヤ周方向に螺旋巻回してなる、少なくとも1層の周方向ベルト層を形成するに当たり、
    前記周方向ベルト層のタイヤ幅方向端からタイヤ赤道面に向かってストリップの2倍幅のタイヤ幅方向内側までの領域をベルト端部領域と定義したとき、
    前記ベルト端部領域のタイヤ幅方向内側から、ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の半分の周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ幅方向内側から外側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付ける工程と、
    ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の一周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付ける工程と、
    ストリップを、前記カーカスのクラウン部外周長の半分の周長に対して、タイヤ幅方向外側から内側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ赤道面に平行に巻き付ける工程と、
    を具えることを特徴とする空気入りタイヤの周方向ベルト層の形成方法。
  2. 前記ベルト端部領域に隣接するベルト中央領域の周方向ベルト層を形成するに当たり、
    前記ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の半分の周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ幅方向にストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付ける工程を繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤの周方向ベルト層の形成方法。
  3. 一対のビード部間にトロイダル状に跨るカーカスを骨格として、該カーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に、タイヤ赤道面に沿って延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆したストリップをタイヤ周方向に螺旋巻回してなる、少なくとも1層の周方向ベルト層を有し、該周方向ベルト層のタイヤ径方向外側にトレッドを配置した空気入りタイヤであって、
    前記周方向ベルト層のタイヤ幅方向端からタイヤ赤道面に向かってストリップの2倍幅のタイヤ幅方向内側までの領域をベルト端部領域と定義したとき、
    前記ベルト端部領域のタイヤ幅方向内側から、ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の半分の周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ幅方向内側から外側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付け、
    ストリップを、前記カーカスのクラウン部の外周長の一周長に対してタイヤ赤道面に平行に巻き付け、
    ストリップを、前記カーカスのクラウン部外周長の半分の周長に対して、タイヤ幅方向外側から内側に向かって、ストリップ幅の移動量でずらしながら巻き付けたのち、一周長の残りの半分の周長に対して、タイヤ赤道面に平行に巻き付けてなる周方向ベルト層を具えることを特徴とする空気入りタイヤ。
  4. タイヤ径方向内側の周方向ベルト層を形成するストリップの、タイヤ赤道面に対する傾斜方向が、タイヤ径方向外側の周方向ベルト層を形成するストリップの、タイヤ赤道面に対する傾斜方向と異なることを特徴とする請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記周方向ベルト層は、非伸張のコードに波状もしくはジグザグ状の型付けを施したコードを有していることを特徴とする請求項3また4はに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記周方向ベルト層の幅がタイヤの総幅の70%以上であることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. タイヤ赤道面に対して傾斜した向きに延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆した、少なくとも2層の傾斜ベルト層を、前記周方向ベルト層のタイヤ径方向外側に有し、
    前記少なくとも2層の傾斜ベルト層が、タイヤ赤道面に対し40゜以上の傾斜角にて互いにタイヤ赤道面を挟み交差するコードを有することを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8. タイヤ赤道面に対して傾斜した向きに延びる少なくとも1本のコードをゴムで被覆した、少なくとも2層の傾斜ベルト層を、前記周方向ベルト層のタイヤ径方向外側に有し、
    前記少なくとも2層の傾斜ベルト層の幅がタイヤの総幅の70%以上であることを特徴とする請求項3〜7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2011006128A 2011-01-14 2011-01-14 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法 Active JP5735810B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006128A JP5735810B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法
EP12151165.3A EP2476544B1 (en) 2011-01-14 2012-01-13 Pneumatic tire and method of forming circumferential belt layer of the same
CN201210012915.5A CN102582367B (zh) 2011-01-14 2012-01-16 充气轮胎及形成该充气轮胎的周向带束层的方法
US13/351,849 US9085115B2 (en) 2011-01-14 2012-01-17 Pneumatic tire and method of forming circumferential belt layer of the same
US14/068,745 US9440406B2 (en) 2011-01-14 2013-10-31 Pneumatic tire and method of forming circumferential belt layer of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006128A JP5735810B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012144025A true JP2012144025A (ja) 2012-08-02
JP5735810B2 JP5735810B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=45491429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006128A Active JP5735810B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9085115B2 (ja)
EP (1) EP2476544B1 (ja)
JP (1) JP5735810B2 (ja)
CN (1) CN102582367B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081073A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043298A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの製造方法
CN105682939B (zh) * 2013-10-29 2018-10-19 株式会社普利司通 轮胎
JP5918742B2 (ja) * 2013-12-03 2016-05-18 住友ゴム工業株式会社 自動二輪用空気入りタイヤの製造方法
JP6572105B2 (ja) * 2015-11-16 2019-09-04 Toyo Tire株式会社 タイヤ
DE102021213015A1 (de) * 2021-11-18 2023-05-25 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Fahrzeugreifens sowie Fahrzeugreifen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163213A (ja) * 1990-10-24 1992-06-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07156608A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2008155730A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2009196600A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2115914A1 (de) * 1971-04-01 1972-10-05 Umroyal AG, 5100 Aachen Fahrzeugluftreifen, insbesondere fur hohe und höchste Fahrzeuggeschwindigkei ten
US4094354A (en) * 1977-03-09 1978-06-13 Uniroyal, Inc. Breaker reinforcing tape for belted pneumatic tires, and tires made therefrom
JPS62251202A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2783826B2 (ja) 1989-02-06 1998-08-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2912632B2 (ja) * 1989-05-30 1999-06-28 オーツタイヤ株式会社 ラジアルタイヤ
JP2954665B2 (ja) * 1990-06-13 1999-09-27 株式会社ブリヂストン 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
US5178703A (en) * 1990-10-24 1993-01-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Breaker with wound band
JPH04201553A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The ラジアルタイヤにおける補強キャッププライの成形方法
DE69509323T2 (de) * 1994-08-23 1999-08-26 Dunlop Gmbh Fahrzeug-Luftreifen
JP3113592B2 (ja) * 1996-02-15 2000-12-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP4166308B2 (ja) * 1997-10-06 2008-10-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4486226B2 (ja) * 2000-07-06 2010-06-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN100467290C (zh) * 2001-06-13 2009-03-11 住友橡胶工业株式会社 充气子午线轮胎
US6619357B1 (en) * 2002-04-24 2003-09-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt package for super single truck tires
JP4060173B2 (ja) * 2002-12-12 2008-03-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ、および空気入りタイヤの製造方法
US7216684B2 (en) * 2003-12-29 2007-05-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic aviation tire
JP2006069390A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Bridgestone Corp 高速重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2009196601A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US20100154964A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Francois Pierre Charles Gerard Georges Pneumatic tire

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163213A (ja) * 1990-10-24 1992-06-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07156608A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2008155730A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2009196600A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081073A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2015060044A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
US10252574B2 (en) 2013-10-24 2019-04-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having a jointless band ply and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102582367B (zh) 2014-10-08
US9085115B2 (en) 2015-07-21
EP2476544B1 (en) 2013-12-18
US20140053964A1 (en) 2014-02-27
JP5735810B2 (ja) 2015-06-17
US9440406B2 (en) 2016-09-13
CN102582367A (zh) 2012-07-18
EP2476544A1 (en) 2012-07-18
US20120180925A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6003024B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5735810B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法
JP5639415B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6442228B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP6450320B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2012176912A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2011162023A (ja) 空気入りタイヤ
JP6450112B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6250259B2 (ja) 航空機用空気入りタイヤ
JP2006103397A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008132818A (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの良否の判定方法
JP6555998B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6450111B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013099905A (ja) ベルト補強層素材の形成方法および、空気入りタイヤ
JP6129691B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007137119A (ja) 航空機用ラジアルタイヤ
CN113226796A (zh) 航空器用充气轮胎
CN113226797B (zh) 航空器用充气轮胎
JP2006199220A (ja) 空気入りタイヤ
JP2012228995A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6481295B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013079018A (ja) 空気入りタイヤ
JP7052463B2 (ja) タイヤ
JP2013173325A (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法
JP2008189083A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250