JP2012059786A - セラミック積層ptcサーミスタ - Google Patents

セラミック積層ptcサーミスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012059786A
JP2012059786A JP2010199249A JP2010199249A JP2012059786A JP 2012059786 A JP2012059786 A JP 2012059786A JP 2010199249 A JP2010199249 A JP 2010199249A JP 2010199249 A JP2010199249 A JP 2010199249A JP 2012059786 A JP2012059786 A JP 2012059786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
glass
layer
ceramic body
glass layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010199249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5304757B2 (ja
Inventor
Takashi Kajino
隆 楫野
Kazuhiko Ito
和彦 伊藤
Teiichi Tanaka
禎一 田中
Atsushi Hitomi
篤志 人見
Hisashi Ota
尚志 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2010199249A priority Critical patent/JP5304757B2/ja
Priority to US13/221,466 priority patent/US8339237B2/en
Priority to DE102011081939A priority patent/DE102011081939A1/de
Priority to CN201110272076.6A priority patent/CN102403077B/zh
Publication of JP2012059786A publication Critical patent/JP2012059786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304757B2 publication Critical patent/JP5304757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/021Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient formed as one or more layers or coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • C01G31/006Compounds containing, besides vanadium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • C01G35/006Compounds containing, besides tantalum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/0615Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances the burned-out substance being a monolitic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a porous polyurethane sheet or a prepreg obtained by bonding together resin particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3255Niobates or tantalates, e.g. silver niobate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/652Reduction treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1

Abstract

【課題】製造コストが低く、優れたPTC特性と高い信頼性を有するセラミック積層PTCサーミスタを提供すること。
【解決手段】複数のセラミック層12と、隣接するセラミック層12の間に内部電極14と、を備えるセラミック素体10、及び、セラミック素体10の端面10a,10bに外部電極30、を備えるセラミック積層PTCサーミスタ100であって、セラミック素体10の表面10c,10dの上にガラス層20を有し、ガラス層20は、亜鉛及びビスマスから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物を主成分として含有し、ガラス層におけるアルカリ酸化物の含有量が0.8質量%以下である。
【選択図】図1

Description

本発明は、セラミック積層PTCサーミスタに関する。
サーミスタとしては、正の抵抗温度特性を有する、つまり温度の上昇に対して抵抗が増加するPTC(Positive Temperature Coefficient)サーミスタが知られている。PTCサーミスタは、正の温度係数を持つ材料に少なくとも一対の対向する電極を形成することによって構成される。このPTCサーミスタは、自己制御型発熱体、過電流保護素子、温度センサ等として利用されている。
PTCサーミスタとしては、樹脂と金属粉を混合した材料を用いて形成された素体を備えるポリマーPTCが知られている。このポリマーPTCの場合、樹脂の温度係数のほうが金属粉よりも大きいので、温度の上昇と共に金属粉体の相互距離が増大し、素体の抵抗が急速に大きくなる。このポリマーPTCは、抵抗の温度係数が大きいことから、過電流保護素子に使用する場合に、動作時の最大電流を小さく押さえることができる。しかしながら、ポリマーPTCは、繰り返し動作すると、抵抗が大きくなって非動作時の消費電力が次第に増大する傾向にある。
一方、正の温度係数を持つセラミック材料を用いて形成されたセラミック素体を有するセラミックPTCが知られている。セラミックPTCの場合、キュリー点に近づくにつれて抵抗が急激に上昇することを利用している。例えば、チタン酸バリウム系誘電体材料は、200℃付近に強誘電体転移点(キュリー点)を有する。セラミックPTCは、ポリマーPTCに比べて、繰り返し動作してもPTCの非動作時における抵抗の上昇を十分に抑制することができる。したがって、PTCの消費電力を低減することができる。
最近では、室温抵抗率を低減するため、層状の内部電極を複数埋設することによって電極面積を大きくしたセラミック積層PTCサーミスタが用いられている。セラミック積層PTCサーミスタは、セラミック素体と、該セラミック素体の端面上に外部電極とを有する。この外部電極には、実装時のはんだ食われを抑制するために、めっき法や薄膜法によって表面部分に膜状の電極層を形成する。製造コスト面からは、薄膜法よりもめっき法の方が優れている。しかしながら、このセラミック素体が多孔質であるため、下地電極を形成した後に湿式めっきを施して端子電極を形成する際に、多孔質のセラミック素体にめっき液が侵入する。この場合、内部電極から給電されることにより多孔質体である素体の内部及び表面全体にめっきが付着し、端子間ショート不良が発生してしまう。
そこで、めっき液のセラミック素体内部への浸入を防止するために、セラミック素体の表面にガラス層などのコーティング層を形成する技術が知られている。例えば、特許文献1では、アルカリガラス層をセラミック素体の表面上に形成することによって、セラミック素体へのめっき液の侵入の防止することが提案されている。
特開2004−128488号公報
本発明者らの検討によれば、特許文献1のようなアルカリガラス層では、セラミック素体の表面全体へのめっき付着を抑制することができる。しかしながら、セラミック素体の表面を覆うアルカリガラス層に微細なピンホールが発生し、このピンホールからめっき液がセラミック素体に侵入するため、この部分にめっきが付着することによる外観不良、及びめっき処理後の特性変動が発生することが分かった。
一方、めっき液による腐食を防止するために、めっき法以外の薄膜法を用いて外部電極の表面層を形成することも考えられるものの、これらの薄膜法では、製造コストが上昇してしまうため、量産には不適であるといわざるをえない。また、実装時にフラックスがセラミック素体の内部に浸入して特性が劣化することも懸念される。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、製造コストが低く、優れたPTC特性と高い信頼性を有するセラミック積層PTCサーミスタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、複数のセラミック層と、隣接するセラミック層の間に内部電極と、を備えるセラミック素体、及び、セラミック素体の端面に外部電極、を備えるセラミック積層PTCサーミスタであって、セラミック素体の表面にガラス層を有し、ガラス層は、亜鉛及びビスマスから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物を主成分として含有し、ガラス層におけるアルカリ酸化物の含有量が0.8質量%以下であるセラミック積層PTCサーミスタを提供する。
本発明のセラミック積層PTCサーミスタは、めっき処理によって、外部電極の表面層を形成することができるため、低い製造コストで製造することができる。また、セラミック素体の表面の上に、亜鉛及びビスマスから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物を主成分として含有し、アルカリ酸化物の含有量が0.8質量%以下であるガラス層を有する。このようなガラス層を有しているため、ガラス層の形成時における焼成温度がSiOを主成分とするガラスに比べて低く、ガラス層作製時のセラミック素体の劣化を十分に抑制することができる。
また、セラミック素体の表面に上述のガラス層を有するため、めっき処理を行っても、セラミック素体へのめっき液の侵入を十分に抑制することができる。また、実装時のフラックスがセラミック素体の内部への浸入することに起因する特性の劣化を抑制することができる。本発明者らは、この理由を以下の通り推察している。すなわち、アルカリガラスに含まれるアルカリ酸化物は、水との反応性が極めて高く、容易に吸湿する。ガラス焼成時にこの水分が脱離して気化し、ガラス層にピンホールが発生すると考えられる。一方、本発明のセラミック積層PTCサーミスタにおけるガラス層は、亜鉛及びビスマスから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物を主成分として含有し、アルカリ酸化物の含有量が0.8質量%以下である。このようなガラス層であれば、焼成してガラス層を形成する際に、発生する気泡を十分に低減することができる。これらの要因によって、ピンホールの数が低減された緻密なガラス層となるために、めっき処理による劣化が抑制されて、優れたPTC特性を有するセラミック積層PTCサーミスタになると推察している。
また、本発明のセラミック積層PTCサーミスタのガラス層は、SiOを主成分として含有するガラス層よりも融点が低い。また、アルカリ成分が多いガラスを軟化温度から30℃以上高い温度で焼成すると盛んに発泡する傾向にあるものの、本発明のようにアルカリ酸化物の含有量を0.8質量%以下にすると軟化温度から100℃以上高い温度で焼成しても発泡を十分に抑制することができる。このため、焼成温度を軟化温度より十分に高く設定すれば焼成時の流動性が向上して、焼成時にセラミック素体から生じる気泡を円滑に排除することができる。これによって、ガラス層におけるピンホールを低減することが可能となり、優れたPTC特性を有するセラミック積層PTCサーミスタになると推察している。ただし、優れたPTC特性を有するセラミック積層PTCサーミスタが得られる要因は上述のものに限定されない。
本発明のセラミック積層PTCサーミスタにおけるセラミック素体は、ガラス層に隣接するように、セラミック層の空孔(オープンポア)にガラス成分が拡散しており、ガラス層の厚みが、拡散している部分(拡散層)の厚みよりも大きいことが好ましい。本発明のセラミック積層PTCサーミスタにおけるセラミック素体を、アルカリ酸化物の含有量が0.8質量%以下のガラスを用いて形成すると、焼成時のガラスの流動性が良好な温度での焼成が可能である。これによって、多孔質体であるセラミック素体のオープンポア内部にガラスを浸透することができる。したがって、セラミック素体の表層にガラス成分を含む拡散層を形成することができる。一方、拡散層がガラス層より厚くなると、場所による拡散のむら(ばらつき)によって、ガラス層にピンホールが発生する場合がある。また、アルカリ成分がセラミック素体の内部にまで拡散してPTC特性が変化してする傾向にある。セラミック素体の表層に拡散層を形成し、その厚みをガラス層の厚み以下にすることにより、めっき処理によるセラミック素体の劣化を十分に抑制しつつ、一層優れたPTC特性を有するセラミック積層PTCサーミスタとすることができる。
本発明のセラミック積層PTCサーミスタにおけるセラミック素体は酸化性気体を含む空孔を有することが好ましい。これによって、セラミック素体の還元が抑制され、優れたPTC特性を長期間にわたって維持することが可能なセラミック積層PTCサーミスタとすることができる。
本発明のセラミック積層PTCサーミスタにおけるガラス層は非晶質ガラスであることが好ましい。結晶化ガラスを用いると粒界にピンホールが生じる傾向がある。非晶質ガラスを用いることによってピンホールの発生を十分に抑制することができる。これによって、ガラス層が一層緻密化されて、めっき処理に伴うセラミック素体の劣化を一層十分に抑制することができる。
本発明のセラミック積層PTCサーミスタにおけるガラス層は、ガラス粉末、バインダ及び溶剤を含む分散液をセラミック素体に付着させて、セラミック素体の表面にガラス粉末を含む層を形成し、これをガラス粉末の軟化温度以上に加熱して形成されるものであることが好ましい。このような方法によって得られるガラス層は、揮発分が十分に低減されているため、一層緻密となる。また、ガラス層が一度軟化しているので微細なピンホールをガラスの溶融時に塞ぐことができる。これによって、めっき処理に伴うセラミック素体の劣化を一層十分に抑制することができる。
また、ガラス層を、スパッタリング、蒸着、CVD等の薄膜法で形成する場合、ガラス層を形成した後に、ガラスの軟化温度以上で焼成することが好ましい。こうすることによって、セラミック素体の表層に拡散層を形成することができる。また、ガラス層における微細なピンホールを軟化したガラスで塞ぐことができる。
本発明によれば、製造コストが低く、優れたPTC特性を有し、信頼性の高いセラミック積層PTCサーミスタを提供することができる。
本発明のセラミック積層PTCサーミスタの好適な一実施形態を示す断面図である。 本発明のセラミック積層PTCサーミスタの好適な一実施形態の変形例を示す断面図である。 混合ガラス粉末におけるNaOの含有量と外観不良率との関係を示すグラフである。
以下、場合により図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図面において、同一または同等の要素には同一の符号を付与し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明のセラミック積層PTCサーミスタの好適な一実施形態を示す断面図である。セラミック積層PTCサーミスタ100は、積層された複数のセラミック層12と、隣り合うセラミック層12の間に埋設された内部電極14とを有する直方体状のセラミック素体10と、セラミック素体10の一対の端面10a,10bを覆う一対の外部電極30と、セラミック素体10の端面10a,10b以外の表面を覆うガラス層20と、を有する。
セラミック素体10の主面は、セラミック層12の積層方向に直交する面であり、セラミック素体10の端面は、該積層方向に平行であり、該主面に直交する面である。ガラス層20は、セラミック素体10の一対の主面10c,10dと、主面10c,10d及び端面10a,10bに直交する一対の側面(図示しない)を覆っている。
セラミック素体10の端面10a及び端面10bには、内部電極14の一方の電極端面が交互に露出しており、他方の電極端面はセラミック素体10の内部に位置している。セラミック素体10の端面10a,10b上に設けられた一対の外部電極30は、セラミック素体10の端面10a,10bに露出する内部電極14の電極端面にそれぞれ接続されている。
セラミック素体10の主面10c,10d及び側面には、それぞれガラス層20が設けられており、主面10c,10d全体が、ガラス層20で覆われている。外部電極30は、セラミック素体10の端面10a、10b全体と、端面10a,10bから主面10c,10d側及び側面に回り込んで、主面10c,10dの周縁部及び側面の周縁部において、ガラス層20の表面の一部を覆っている。
セラミック素体10におけるセラミック層12は、例えばチタン酸バリウム系の化合物を含有する。チタン酸バリウム系の化合物は、例えば、下記式(1)の組成を有することが好ましい。
(Ba1−xREα(Ti1−yTM)O (1)
一般式(1)において、REは、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Gd、Dy及びErからなる群より選択される少なくとも1種の元素を示す。また、TMは、V、Nb及びTaからなる群より選択される少なくとも1種の元素を示す。
一般式(1)は、チタン酸バリウム(BaTiO)のBaサイトの一部をREで置換し、さらにTiサイトの一部をTMで置換することを示している。本実施形態において、Baサイトの一部をREで置換し、かつTiサイトの一部をTMで置換することにより、低抵抗化を図りつつ優れたPTC特性を示すセラミック積層PTCサーミスタとすることができる。
一般式(1)において、Baサイトの一部をREで置換する量、さらにTiサイトの一部をTMで置換する量をそれぞれ示すx及びyは、例えば、下記式(2)及び(3)を満足することが好ましい。
0.001≦x≦0.003 (2)
0≦y≦0.002 (3)
BaサイトとTiサイトのmol比を示すαは、例えば、下記式(4)を満たすことが好ましい。これによって、一層大きなジャンプ特性を得ることができる。
0.99≦α≦1.1 (4)
上述のチタン酸バリウム系の化合物の具体例としては、下記式(5)の組成が挙げられる。
(Ba0.9985Gd0.00150.995(Ti0.9985Nb0.0015)O (5)
セラミック層12は、主成分として上述のチタン酸バリウム系の化合物を含有し、副成分としてMnOやSiOを含有するものであってもよい。
セラミック素体10及びセラミック層12の相対密度は、例えば70〜90%である。相対密度が90%を超えると組成によっては十分に優れたPTC特性が損なわる場合がある。一方、相対密度が70%未満になると、セラミック素体10の強度が損なわれる傾向にある。
セラミック層12は、空孔(オープンポア)に、酸化性を有するガス(酸化性気体)を含有することが好ましい。酸化性気体としては、空気、酸素ガス、及び酸素ガスとアルゴンガス、窒素ガス又はヘリウムガスとの混合ガスが挙げられる。混合ガスにおける酸素ガスの濃度は、例えば、5体積%以上で且つ100体積%未満である。空孔に酸化性ガス以外のガスが含まれている場合、及び空孔が真空である場合、実装時の熱履歴等により、セラミック素体10の空孔壁面が還元されて、十分に優れたPTC特性が損なわれる傾向にある。
セラミック層12の空孔に樹脂が充填されていると、加熱時に樹脂がセラミック層12から酸素を奪って燃焼し、セラミック層12が還元され好ましくない。
内部電極14は、セラミック層12とオーミック接合を形成可能な導電性材料を含む。導電性材料の具体例としては、Pd又はPdを含む合金、Pt,Ni等が挙げられる。Niは安価であり好ましい材料であるが、セラミック素体10を形成する際の焼成を通常は還元雰囲気中で行う必要がある。還元雰囲気中で焼成を行うと、セラミック素体10の表面の金属酸化物が還元されて抵抗が低下して、PTC特性を発現しない。このため、焼成後に、セラミック素体10に硝酸ナトリウム等のアルカリ成分を含浸し、大気中で700〜800℃に加熱して、セラミック素体10の表面を再酸化する。これによって、PTC特性を発現する。
外部電極30は、セラミック素体10側から、下地電極層32、ニッケルめっき層34、スズめっき層36が順次積層された積層構造を有することが好ましい。これによって、外部電極30とセラミック素体10との密着性を高くしつつ、導電性に優れる外部電極30とすることができる。下地電極層32は、内部電極14とオーミック接続を形成しており、めっき法で外部電極30を形成する際の下地になる。下地電極層32は、例えば、金属成分とガラス成分を含む。金属成分としては、例えば、Ag、Pd、Zn、Al、Cu及びNiから選ばれる少なくとも一種の金属、並びに該金属を構成元素とする合金等が挙げられる。内部電極がNiの場合、下地電極層の金属成分は、Ag/Zn合金、Ag/Al合金であることが好ましい。ガラス成分は、いわゆる鉛フリーであることが好ましい。
図2は、本実施形態のセラミック積層PTCサーミスタの変形例を示す断面図である。本変形例のセラミック積層PTCサーミスタ110は、下地電極層33が、オーミック層33aとカバー層33bの2層で構成される点で、セラミック積層PTCサーミスタ100と相違する。オーミック層33aは、内部電極14とのオーミック接続を可能にする層である。
内部電極14がNiを含有する場合、オーミック層33aは、好ましくはAg/Zn合金層である。Ag/Zn合金層は、例えば、銀粉及びZn粉を含むペーストを塗布し、焼成して形成することができる。ただし、この場合、カーケンダル現象によりオープンボイドが発生する傾向がある。したがって、そのまま湿式めっきを施すと、下地電極層33のオープンボイドからめっき液がセラミック素体10に浸入して信頼性が損なわれる場合がある。このため、オーミック層33aの全体を覆うように緻密なカバー層33bを形成することによって、めっき処理中にセラミック素体10の内部へのめっき液の浸入を防止することができる。カバー層33bとしては、例えば、平均粒径が1μm以下である銀粉を含むペーストを塗布し焼成して形成されるAg層が挙げられる。
セラミック素体10の主面10c,10d及び側面を覆うガラス層20は、ガラス成分で構成される。ガラス層20は、亜鉛(Zn)及びビスマス(Bi)から選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物を主成分として含有する。本明細書における主成分とは、含有割合が最も多い成分をいう。ガラス層20の厚みは好ましくは3μm以上である。
ガラス層20を構成するガラス成分としては、酸化ビスマスを主成分として含有する、Bi−ZnO−B系ガラス、Bi−B−ZnO系ガラス、及びBi−SiO−B系ガラスなどが挙げられる。酸化ビスマスを主成分として含有するガラス成分は、軟化温度が低いために、ガラス層20を形成する際の焼成温度を軟化温度よりも十分に高く設定しても比較的低い温度で処理することができる。酸化ビスマスを主成分として含有するガラス成分の具体例としては、Biを84質量%、ZnOを9質量%、SiOを4質量%、Alを3質量%含むものが挙げられる。この組成を有するガラス成分の軟化温度は520℃であるため、600℃で焼成しても焼成時にガラスが十分に軟化しており、ピンホールのないガラス層20を形成することができる。
酸化亜鉛を主成分として含有するガラス成分としては、ZnO−SiO−Bが挙げられる。具体例としては、ZnOを59.7質量%,Bを27.6質量%,SiOを9.4質量%,Alを3.3質量%含むものが挙げられる。このガラス成分の軟化温度は633℃であるため、700℃で焼成することにより、ピンホールが十分に低減されたガラス層20を形成することができる。
ガラス層20におけるアルカリ酸化物の含有量は、0.8質量%以下であり、0.6質量%以下であることが好ましい。ガラス層20におけるアルカリ酸化物の含有量を低くすることによって、ガラス層20形成時に発生するガス量が減るために、ピンホールの数を十分に低減することができる。これによって、ガラス層20を緻密な層とすることができる。アルカリ酸化物としては、NaO,KO及びLiOなどが挙げられる。このようなアルカリ酸化物の含有量は、蛍光X線、又はフッ酸等に溶かして原子吸光又はICP分析を用いて定量することができる。
ガラス層20におけるSiOの含有量は、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは15質量%以下である。このようにSiOの含有量を低減することによって、ガラス成分の軟化温度を低減することが可能であり、アルカリ酸化物の含有量を低くしても、ガラス層20を形成する際の焼成温度を低くすることができる。
ガラス層20の軟化温度(Ts)は、好ましくは590℃以下であり、より好ましくは550℃以下である。軟化温度を低くすることによって、低い焼成温度でガラス層20を形成することが可能となり、セラミック素体10の抵抗値が変動するのを抑制することができる。
ガラス層20は、好ましくは非晶質ガラスを含有する。これによって、ガラス層20が一層緻密な層となり、めっき処理に伴うセラミック素体10の劣化を一層十分に抑制することができる。
セラミック素体10は、ガラス層20に隣接するように、主面10c及び主面10d側に、それぞれ拡散層16を有することが好ましい。拡散層16は、セラミック層12と同様の組成を有する層であり、空孔にガラス成分を含有する。このガラス成分は、ガラス層20に含まれるガラス成分と同一であることが好ましい。セラミック素体10がガラス層20に隣接するように拡散層16を有することによって、ガラス層20とセラミック素体10との密着性を向上することができる。
拡散層16厚みは、例えば2〜3μmであり、ガラス層20の厚みよりも小さいことが好ましい。これによって、めっき処理によるセラミック素体10の劣化を十分に抑制しつつ、一層優れたPTC特性を有するセラミック積層PTCサーミスタ100とすることができる。
次に、本実施形態のセラミック積層PTCサーミスタ100の製造方法の一例を説明する。セラミック積層PTCサーミスタ100の製造方法は、チタン酸バリウム等の原料を混合する工程(混合工程)と、混合した原料を仮焼きする工程(仮焼工程)と、仮焼き後の原料を粉砕する工程(粉砕工程)と、セラミック層の前駆体層(以下、「セラミック前駆体層」という。)と、内部電極の前駆体層(以下、「内部電極前駆体層」という。)とが交互に積層された積層体を形成する工程(成形工程)と、積層体に含まれるバインダを除去する工程(脱バインダ工程)と、脱バインダ工程後の積層体を還元性雰囲気中で焼成し、多孔質の焼結体を形成する工程(焼成工程)と、多孔質体の表層を再酸化してセラミック素体を得る工程(再酸化工程)と、ガラス粉末を含むスラリーをセラミック素体の主面及び側面に付着させて焼成しガラス層を形成する工程(ガラス層形成工程)と、セラミック素体の端面上に外部電極を形成する工程(電極形成工程)と、を備える。以下、各工程の詳細について説明する。
混合工程では、まず、セラミック層12を形成するための原料粉末を準備する。原料粉末は、セラミック層12の主成分であるチタン酸バリウム系セラミック材料を構成する各金属の酸化物や塩(炭酸塩や硝酸塩)である。これらの原料粉末を所定量秤量した後、原料粉末を純水及び粉砕用ボールと共にナイロン製ポット内に入れて、4〜8時間粉砕混合し、乾燥させて、混合粉末を得る。
仮焼工程では、必要に応じて混合粉末を仮成形した後、大気中、1000〜1150℃程度の温度で、0.5〜5時間程度仮焼きして、仮焼体を得る。
粉砕工程では、まず、仮焼体を粉砕して仮焼粉を得る。次に、仮焼粉を純水及び粉砕用ボールと共にナイロン製ポットに入れ、これに溶剤、バインダ、及び可塑剤を所定量添加して、10〜20時間程度混合し、所定粘度のグリーンシート用スラリーを得る。なお、グリーンシート用スラリーは、必要に応じて分散剤を所定量含有してもよい。
成形工程では、セラミック前駆体層及び内部電極前駆体層を積層して、隣り合うセラミック前駆体層の間に内部電極前駆体層が配置された積層体を得る。具体的には、まず、ポリエステルフィルム等の上にグリーンシート用スラリーをドクターブレード法等で塗布し、これを乾燥させて、グリーンシート(セラミック前駆体層)を得る。グリーンシートの厚さは、10〜100μm程度とすればよい。
このようにして得られたグリーンシートの上面に、内部電極用ペーストをスクリーン印刷等により印刷する。これにより、グリーンシート(セラミック前駆体層)上に内部電極ペーストからなる内部電極前駆体層が形成される。なお、内部電極用ペーストは、例えば、金属粉末と、電気絶縁材(ワニス)とを、混合・調製して得られたものである。金属粉末としては、例えば、Pd粉末、Pd合金粉末、Ni粉末、又はNi合金粉末などを用いることができる。
次に、内部電極前駆体層が形成されたグリーンシートを複数積層し、その上面及び下面に内部電極前駆体層が形成されていないグリーンシートを重ね、これをプレス機で積層方向から加圧、圧着して、圧着体を得る。そして、この圧着体をカッター等で所望のサイズに切断することにより、積層体を得る。積層体は、セラミック積層PTCサーミスタ100のセラミック素体10の構造に対応するように形成する。すなわち、積層体は、グリーンシート(セラミック前駆体層)と内部電極前駆体層とが交互に積層され、且つ、内部電極前駆体の一端面が積層体の一方の端面10a(又は10b)に露出するとともに、内部電極前駆体の他端面が積層体の内部に封入されるようにする。
脱バインダ工程では、得られた積層体を、250〜600℃程度の大気中に1〜10時間程度保持して、積層体からグリーンシートに含まれていたバインダ等の液体成分を除去する。
焼成工程では、脱バインダを行った積層体を、1200〜1250℃程度の還元雰囲気中で、0.5〜4時間程度焼成し、多孔質の焼結体(セラミック素体10)を得る。ここで、還元雰囲気とは、少なくとも内部電極前駆体層において酸化が生じないような雰囲気であり、例えば水素と窒素との混合雰囲気とすればよい。これによって、内部電極前駆体層に卑金属(Ni、又はNi合金等)が含まれる場合であっても、内部電極の酸化を防止することができる。
再酸化工程では、焼成した多孔質の焼結体を硝酸ナトリウム等のアルカリ金属塩溶液に浸漬した後、取り出して、空気中で650℃〜800℃で熱処理して、セラミック素体を得る。こうすることによって、焼成工程で還元された焼結体のオープンポア表面の金属酸化物が再酸化されて、PTC特性が発現する。
ガラス層形成工程では、ガラス粉末をセラミック素体の主面及び側面に付着させて焼成しガラス層を形成する。具体的には、まず、ガラス粉末、ポリビニルアルコール、及び溶剤を含むスラリー(分散液)を調製する。このスラリーは、例えば、ガラス粉末、ポリビニルアルコール、及び溶剤を、ボールミルでかき混ぜて調製することができる。溶剤としては、水とエタノールの混合物等を用いることができる。
このようにして調製したスラリーを、バレルスプレー装置を用いて、セラミック素体10の主面及び側面に吹き付けて、主面及び側面上にガラス粉末を含む塗膜を形成する。このようにして形成した塗膜を大気中で焼成してガラス層20を形成する。この焼成時に、セラミック素体10の空孔内の気体が膨張し、溶融したガラス層から噴出する。この噴出に伴うピンホールの発生を抑制するために、焼成温度を上げて、ガラスの粘度を低減し、一旦発生したピンホールにガラスを流入させることによりピンホールの数を低減することができる。
焼成時のガラスの粘度を十分に低減するためには、焼成温度を軟化温度(Ts)よりも40℃以上高い温度[(Ts+40℃)以上]にすることが好ましい。アルカリ酸化物を高濃度で含有するガラスは、アルカリ酸化物に吸着されている水が気化してガラスそのものが発泡し、ピンホールが形成される傾向にある。本実施形態ではアルカリ金属の酸化物、すなわちアルカリ酸化物の含有量が0.8質量%以下であるガラス成分(例えば、無アルカリガラス)を使用している。このようなガラス成分は、軟化温度よりも100℃高い温度[(Ts+100℃)以上]で焼成してガラス層20を形成しても、ガラス成分そのものからの発泡が殆どないことから、焼成温度を適切に設定することでピンホールが十分に低減された緻密なガラス層20を形成することができる。
一層緻密なガラス層20を形成する観点から、焼成温度はガラス成分の軟化温度(Ts)度よりも80℃以上高い温度[(Ts+80℃)以上]であることが好ましい。一方、ガラスの結晶化温度(Tc1)が焼成温度よりも低いと、ガラス成分が結晶化してガラス層20が多結晶質となり、粒界の隙間からめっき液が浸入する場合がある。また、焼成温度(T)とガラス成分の結晶化温度(Tc1)の温度差(Tc1−T)が40℃以下であると、ガラス成分の一部が結晶化する場合がある。このような観点から、ガラス成分が結晶化ガラスを含む場合、その結晶化ガラスの結晶化温度が、軟化温度(Ts)よりも120℃以上高い温度[(Ts+120℃)以上]であることが好ましい。つまり、下記式(6)の関係を満たすことが好ましい。
Tc1≧Ts+120 (6)
ガラス層20の形成に併せて、セラミック素体10の主面10c,10d側及び側面側には拡散層16が形成される。すなわち、焼成してガラス層20を形成する際に、塗膜に含まれるガラス成分がセラミック素体10の表面近傍の空孔に拡散して、空孔にガラス成分を有する拡散層16が生成する。拡散層16の厚みは、ガラス層20の焼成温度及び時間を変えることによって調整することができる。
ガラス層20を形成する際の焼成温度は、セラミック積層PTCサーミスタの直流抵抗を十分に低くする観点から、好ましくは600℃以下である。なお、セラミック素体10の端面10a,10bに付着したガラス成分は、ガラス層20を形成する前に除去することが好ましい。これによって、ガラスの焼成中にセラミック素体10の空孔内で膨張した気体を容易に排除することが可能になり、ガラス層20のピンホールを一層低減することができる。また、最終的に得られるセラミック積層PTCサーミスタ100の内部電極14と下地電極層32(33)との接続抵抗を十分に低減することができる。
電極形成工程では、セラミック素体10の端面10a、10b上に、端面10a,10b側から、下地電極層32、ニッケルめっき層34、及びスズめっき層36を順次備える外部電極を形成する。まず、下地電極層32を形成するために、銀粉100質量部に対して、亜鉛粉を30〜60質量部配合した混合物、又は銀粉100質量部に対してアルミニウム粉を40〜70質量部配合した混合物と溶媒とを含む導電ペーストを調製する。この導電ペーストを、セラミック素体10の端面10a,10b上に付着させ、大気中、550〜650℃で焼付けて形成することができる。
下地電極層は、図2に示すように、オーミック層33a及びカバー層33bの2層構造としてもよい。オーミック層33aを、例えば銀粉と亜鉛粉の混合物を焼成して形成すると、焼成時のカーケンダル現象によりオープンボイドが発生する傾向がある。そのまま湿式めっきを施すと下地電極層33のオープンボイドからめっき液がセラミック素体10に浸入して信頼性が低下する場合がある。このため、オーミック層33aの全体を覆うように緻密なカバー層33bを形成することによって、めっき処理中におけるセラミック素体10の内部へのめっき液の浸入を抑制することができる。
カバー層33bは、例えば平均粒径が1μm以下の銀粉を含むペーストを塗布し、焼成して形成されるAg層が挙げられる。カバー層33b用のペーストには焼結を促進し、緻密性を向上させるために、ガラス粉(フリット)をペースト全体に対して1〜10質量%添加することが好ましい。このようにガラス粉を添加すれば、ガラス成分が焼結助剤として作用して金属粉の焼結が促進されてボイドの発生が抑制され、また同時に焼成中にガラスが軟化してガラス成分でボイドを埋めることが可能となり、カバー層33bの良好な緻密性を維持することができる。ガラス粉の組成はガラス層20の組成とほぼ同じであることが好ましい。
下地電極層32(33)の焼付けと、ガラス層20の焼成とを同時に行ってもよい。これによって、製造プロセスを簡素化することができる。
ニッケルめっき層34は、電気バレルめっきで形成することができる。使用するめっき液は、ワット浴、スルファミン酸ニッケルめっき液等が挙げられる。ガラス層20を腐食し難いめっき液を用いることが好ましい。ニッケルめっき層34は、実装時にスズめっき層36に含まれるスズが、下地電極層32(33)に拡散するのを防ぐバリア層であり、厚さは例えば2〜4μmである。
スズめっき層36は、ニッケルめっき層34の形成に引き続いて電気バレルめっきで形成することができる。スズめっき層36を形成するためのスズめっき液は、ガラス層20の腐食を十分に抑制する観点から、pH4〜10の中性スズめっき液であることが好ましい。
以上の工程によって、図1に示すようなセラミック積層PTCサーミスタ100を得ることができる。上述の製造方法では、めっき処理を施す際に、セラミック素体10の主面10c,10d及び側面がガラス層20によって覆われており、セラミック素体10の端面10a,10bが下地電極層32によって覆われている。そして、ガラス層20はアルカリ酸化物の含有量が十分に低減されるとともに、亜鉛及びビスマスから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物を主成分として含有するものであることから、ピンホールが十分に低減されている。このため、めっき処理時にめっき液がセラミック素体10に侵入することを十分に抑制することができる。したがって、セラミック積層PTCサーミスタ100は、優れたPTC特性を有する。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではない。例えば、ガラス層20は、セラミック素体20の主面10c,10d及び側面全体ではなく、外部電極30が設けられていない部分のみを覆っていてもよい。
本発明の内容を、実施例及び比較例を参照してより詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1−1)
[セラミック積層PTCサーミスタの作製]
<セラミック素体の作製>
酸化物粉末として、BaCO粉末、TiO粉末、Gd粉末、及びNb粉末を準備した。これらの酸化物粉末を、最終的に得られるチタン酸バリウム系化合物が下記式(7)の組成になるようにそれぞれ秤量した。秤量した酸化物粉末を、純水及び粉砕用ボールとともにナイロン製ポット内に入れて6時間混合して乾燥し、混合粉末を得た。
(Ba0.9985Gd0.00150.995(Ti0.9985Nb0.0015)O (7)
次に、混合粉末を仮成形した後、これを1150℃の大気中に4時間保持して仮焼し、仮焼体を得た。この仮焼体を解砕して、平均粒径1μmの仮焼粉を作製した。作製した仮焼粉を、溶剤、バインダ、可塑剤、純水及び粉砕用ボールと共にナイロン製ポットに入れ、3本ロールにて20時間混合して、グリーンシート用スラリーを得た。なお、溶剤、バインダ、可塑剤の各配合比は、仮焼粉100質量部に対して、それぞれ、50質量部、5質量部、2.5質量部とした。
得られたグリーンシート用スラリーをポリエステルフィルムの上にドクターブレード法で塗布し、これを乾燥した後、50mm×50mmの寸法に打ち抜いて、厚さ20μmのグリーンシート(セラミック前駆体層)を複数作製した。このグリーンシートの上面に内部電極用ペーストをスクリーン印刷で印刷して、内部電極パターンを形成した。なお、内部電極用ペーストは、平均粒径0.2μmのNi粉末100質量部に対して電気絶縁材としてBaTiOを10質量部加え、混練して調製した。
次に、内部電極パターンが形成されたグリーンシートを5つ積層し、その上面及び下面に、内部電極パターンが形成されていないグリーンシートを重ね、これをプレス機で積層方向に加圧・圧着して、圧着体を得た。この圧着体をカッターで切断し、1.6mm×0.8mm×0.8mmの寸法を有する積層体を13000個作成した。このとき、内部電極パターンの一方の端面がグリーンシートの端縁まで延び、他方の端面がグリーンシートの内側に位置するように切断した。積層方向における内部電極パターンの間隔は14μmとした。
得られたそれぞれの積層体を、300℃の大気中で8時間加熱保持して、積層体からバインダを除去した。次に、1200℃の還元雰囲気中で積層体を2時間焼成し、多孔質の焼結体を得た。焼結体の相対密度の平均値は81%であった。なお、還元雰囲気は水素と窒素との混合雰囲気とし、水素と窒素の体積比率は1:99、混合雰囲気の露点を10℃とした。
次に、アルカリ金属塩溶液(NaNOの8質量%水溶液)に焼結体を含浸した。含浸後、焼結体を大気中、常温で1時間乾燥した。次に、焼結体を700℃の大気中で2時間加熱保持することにより再酸化して、セラミック素体を得た。
<ガラス層の形成>
セラミック素体を炉から取り出し、その直後にΦ200のバレルスプレー装置を用いて、以下の手順で、それぞれのセラミック素体の表面上にガラス粉体層を形成した。まず、軟化点が518℃、平均粒径が1.2μmであるガラス粉末を作製し、このガラス粉末とポリビニルアルコール樹脂とを95:5の質量比で混合した。ここで用いたガラス粉末は、Biを84質量%、ZnOを9質量%、SiOを4質量%、Alを3質量%含む、ビスマス系無アルカリガラス(主成分:Bi)であった。
上述の通り調整したガラス粉末及びポリビニルアルコールの混合物と、溶剤とを2.5:97.5の質量比で混合し、16時間ボールミルで攪拌した。溶剤としては、水とエタノールとを、8:2の質量比で混合したものを用いた。次に、バレルスプレー装置に900gのセラミック素体を投入し、セラミック素体の主面にガラス粉末を含む塗膜を形成した。温風温度は70℃、バレルの回転スピードは5rpm(周速0.05m/s)とし、スラリー吐出量及びコーティング時間は適宜調整した。塗膜の形成後において、積層体同士の固着、及びセラミック素体の角部の露出は生じなかった。セラミック素体の主面上における塗膜の厚さの平均値は15μmであった。
ガラス粉体を含む塗膜を形成したセラミック素体を以下の条件で100個ずつ焼成した。まず、セラミック素体を20℃/分の速度で600℃(焼成温度)まで昇温して10分間保持した後、20℃/分の速度で室温まで降温した。これによって、セラミック素体の主面上にガラス層を形成した。ガラス層の厚みの平均値は10μmであった。
<外部電極の形成>
次に、セラミック素体の端面上に付着したガラス成分をブラストで除去し、銀及び亜鉛を含む導体ペーストを塗布した。塗布した導体ペーストを、大気中、550℃で10分間焼成して、セラミック素体の端面上に下地電極層を有するチップを作製した。
作製したチップを電気バレルめっき法にて処置し、以下の手順で下地電極層の上に選択的にめっき層を形成した。まず、ワット浴を用いて、2μm/時の速さで下地電極層の上に厚さ2μmのニッケルめっき層を形成し、続いて、中性スズめっき浴を用いて、4μm/時の速さで厚さ4μmのスズめっき層を形成した。このとき下地電極層が形成されていないセラミック素体の部分には、スズめっき及びニッケルめっきは付着していなかった。
以上の手順によって、セラミック素体と、その主面上にガラス層と、その端面上にセラミック素体側から下地電極層、スズめっき層及びニッケルめっき層を有する外部電極と、を備えるセラミック積層PTCサーミスタを得た。これを、実施例1のセラミック積層PTCサーミスタ(サンプル)とした。同様の手順でセラミック積層PTCサーミスタの作製を行い、全部で1000個のサンプルを作製した。実施例1−1のセラミック積層PTCサーミスタのガラス層におけるガラス成分は結晶化ガラスではなく、軟化温度は518℃であった。実施例1のセラミック積層PTCサーミスタのガラス層の特性は表1に示すとおりであった。
[セラミック積層PTCサーミスタの評価]
<外観評価>
得られたセラミック積層PTCサーミスタの外観を以下の手順で評価した。セラミック積層PTCサーミスタの表面を実体顕微鏡で100倍の倍率で観察し、セラミック素体の表面にめっきが付着しておらず、且つめっき処理に伴うセラミック素体の変色がなかったものを「良」、セラミック素体の表面にめっきが付着していたもの、又はセラミック素体が変色していたものを「不良」と判定した。そして、全数に対する不良の比率を求めて、外観不良率とした。その結果は表2に示すとおりであった。
<ガラス層及び拡散層の厚み評価>
セラミック積層PTCサーミスタを主面に垂直に切断して切断面を研磨し、研磨面を走査型電子顕微鏡(SEM、倍率:5000倍)で観察した。観察画像において、セラミック素体の主面の中央部におけるガラス層の厚み、及びセラミック素体の主面の中央部における拡散層の厚みを求めた。拡散層は、セラミック素体の表面部分において、セラミック素体のポア内部にガラス成分が充填されている部分とした。それぞれのサンプルについて同様の測定を行い、測定値の平均値を求めた。その結果は表2に示す通りであった。
<実装時の抵抗変化率の評価>
基板に実装する前のサンプルの抵抗値(R0)と、鉛フリー半田(商品名:M705)を用いて基板に実装した後の抵抗値(R1)を測定し、実装時の抵抗変化率[(R1−R0)/R0で算出]を求めた。それぞれのサンプルについて同様の測定を行い、測定値の平均値を求めた。その結果は表2に示す通りであった。
<ジャンプ特性の評価>
ガラス層を形成する前のセラミック素体、及びセラミック積層PTCサーミスタ(サンプル)のジャンプ特性を以下の手順で評価した。セラミック素体及びセラミック積層PTCサーミスタの25℃における抵抗(室温抵抗(R25)、単位:Ω)、及び200℃における抵抗(高温抵抗(R200)、単位:Ω)、をそれぞれ測定した。これらの測定値から、抵抗変化幅R200/R25を算出し、log10(R200/R25)を求めた。log10(R200/R25)が3以上である場合を、良好と判断した。それぞれのサンプルについて同様の測定を行い、測定値の平均値を求めた。その結果は表2に示す通りであった。
(実施例1−2)
ガラス粉末として、ビスマス系無アルカリガラスに変えて、ZnOを59.7質量%,Bを27.6質量%,SiOを9.4質量%,Alを3.3質量%含む亜鉛系ガラス(主成分:ZnO)を用いたこと、及びガラス層形成時の焼成温度を710℃に変更したこと以外は、実施例1−1と同様にして、セラミック積層PTCサーミスタを得た。
このセラミック積層PTCサーミスタは、セラミック素体と、その主面上にガラス層と、その端面上にセラミック素体側から、下地電極層、スズめっき層及びニッケルめっき層を有する外部電極と、を備えていた。これを、実施例1−2のセラミック積層PTCサーミスタとした。同様の手順でセラミック積層PTCサーミスタの作製を行い、全部で1000個のセラミック積層PTCサーミスタを作製した。実施例2−1のセラミック積層PTCサーミスタのガラス層におけるガラス成分の軟化温度は631℃、結晶化温度は750℃であった。得られたセラミック積層PTCサーミスタを、実施例1−1と同様にして評価した。ガラス層の特性は表1に示す通りであり、評価結果は表2に示す通りであった。
(比較例1−1)
ガラス粉末として、ビスマス系無アルカリガラスに変えて、SiOを53.0質量%,Bを17.3質量%,NaOを9.4質量%,ZrOを6.8質量%,Alを4.2質量%,ZnOを3.6質量%,LiOを3.5質量%,TiOを2.2質量%含有するシリカ系ガラス(主成分:SiO)を用いたこと、及びガラス層形成時の焼成温度を680℃に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、セラミック積層PTCサーミスタを得た。このセラミック積層PTCサーミスタは、セラミック素体と、その主面上にガラス層と、その端面上にセラミック素体側から下地電極層、スズめっき層及びニッケルめっき層を有する外部電極と、を備えていた。これを、比較例1−1のセラミック積層PTCサーミスタとした。同様の手順でセラミック積層PTCサーミスタの作製を行い、全部で1000個のセラミック積層PTCサーミスタを作製した。
比較例1−1のセラミック積層PTCサーミスタのガラス層におけるガラス成分の軟化温度は600℃、結晶化温度は860℃であった。得られたセラミック積層PTCサーミスタを、実施例1−1と同様にして評価した。ガラス層の特性は表1に示す通りであり、評価結果は表2に示す通りであった。
(実施1−3)
ガラス粉末として、Biを84質量%、ZnOを9質量%、SiOを4質量%、Alを3質量%含む、ビスマス系無アルカリガラス(主成分:Bi)を用いたこと、及びガラス層形成時の焼成温度を490℃に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、セラミック積層PTCサーミスタを得た。このセラミック積層PTCサーミスタは、セラミック素体と、その主面上にガラス層と、その端面上にセラミック素体側から下地電極層、スズめっき層及びニッケルめっき層を有する外部電極と、を備えていた。
これを、実施例1−3のセラミック積層PTCサーミスタとした。同様の手順でセラミック積層PTCサーミスタの作製を行い、全部で1000個のセラミック積層PTCサーミスタを作製した。実施例1−3のセラミック積層PTCサーミスタのガラス層におけるガラス成分の軟化温度は410℃、結晶化温度は470℃であった。得られたセラミック積層PTCサーミスタを、実施例1−1と同様にして評価した。ガラス層の特性は表1に、評価結果は表2に示す通りであった。
(比較例1−2)
ガラス粉末として、SiOの含有量が50質量%以上であるシリカ系の無アルカリガラス(主成分:SiO)を用いたこと、及びガラス層形成時の焼成温度を850℃に変更したこと以外は、実施例1−1と同様にして、セラミック積層PTCサーミスタを得た。このセラミック積層PTCサーミスタは、セラミック素体と、その主面上にガラス層と、その端面上にセラミック素体側から下地電極層、スズめっき層及びニッケルめっき層を有する外部電極と、を備えていた。
これを、比較例1−2のセラミック積層PTCサーミスタとした。同様の手順でセラミック積層PTCサーミスタの作製を行い、全部で1000個のセラミック積層PTCサーミスタを作製した。比較例1−2のセラミック積層PTCサーミスタのガラス層におけるガラス成分は結晶化ガラスではなく、軟化温度は770℃であった。得られたセラミック積層PTCサーミスタを、実施例1−1と同様にして評価した。ガラス層の特性は表1に、評価結果は表2に示す通りであった。
(比較例1−3)
実施例1−1と同様にしてセラミック素体を作製した。このセラミック素体を市販の水ガラスに30分間浸漬した。浸漬後、セラミック素体を、スピンドライヤーを用いて1500rpmで1分間処理して、セラミック素体の表面に付着した水ガラスを除去した。スピンドライヤーは、直径20cmのものを使用した。水ガラスとしては、2号(SiO含有量:34〜36質量%,NaO含有量:14〜16質量%,水含有量:残部(JIS K1408による))を用いた。
その後、セラミック素体を670℃で10分間焼成して、セラミック素体の主面の近傍に拡散層を形成した。また、セラミック素体の主面の上にガラス層を形成した。
実施例1−1と同様にして、上述のセラミック素体の両端面上に外部電極を形成し、セラミック素体と、その主面上にガラス層と、その端面上にセラミック素体側から下地電極層、スズめっき層及びニッケルめっき層を有する外部電極と、を備えるセラミック積層PTCサーミスタを得た。これを、比較例1−3のセラミック積層PTCサーミスタとした。同様の手順でセラミック積層PTCサーミスタの作製を行い、全部で1000個のセラミック積層PTCサーミスタを作製した。得られたセラミック積層PTCサーミスタを、実施例1−1と同様にして評価した。評価結果は表2に示す通りであった。
Figure 2012059786
Figure 2012059786
各実施例のセラミック積層PTCサーミスタは、実装時の抵抗変化率が小さく、優れたサーミスタ特性を示した。なお、実施例1−3のセラミック積層PTCサーミスタでは、外観不良率が17%であった。これは、ガラス層を形成する際の焼成温度が、ガラス層のガラス成分の結晶化温度よりも高いことに起因していると考えられる。すなわち、ガラス層に含まれるガラス成分が結晶化しているために、微細なピンホールがガラス層に生じていると考えられる。
実施例1−2は、ガラス層形成後のジャンプ特性がガラス層形成前に比べて0.4低下していた。これはガラス層の主成分がZnOであることから、主成分がBiの場合と比べて焼成温度が高くなることに起因している。ガラス層としてはBiを主成分とするものが好ましいことが分かる。
一方、比較例1−1のセラミック積層PTCサーミスタの主面上に形成されたガラス層には多数のピンホールが生じており、ピンホールの周囲には、めっきが付着していた。また、めっき処理によって、セラミック素体は変色していた。これは、めっき処理時にピンホールからめっき液がセラミック素体の内部に浸入し、空孔の内部にめっき液が浸透してセラミック素体全体にめっき液が拡散したことによるものであると考えられる。また、この場合、実装時に端子間の抵抗が大きく変化した。これは実装時の加熱によりセラミック素体の内部に含まれるめっき液成分がセラミック素体及び内部電極と反応したことが原因であると考えられる。
比較例1−2のセラミック積層PTCサーミスタでは、めっき処理に伴うセラミック素体の変色は発生しなかった。ただし、ガラス層形成前におけるセラミック素体のPTCジャンプ値[log10(R200/R25)]は3.7であったが、ガラス層形成後におけるPTCジャンプ値は2.8であった。
比較例1−2のようにSiOの含有量が50質量%以上であるシリカ系ガラスでは、アルカリ酸化物の含有量を0.8質量%以下にすると、軟化温度が高くなるためにガラス層を形成する際の焼成温度を高くする(例えば、750℃以上)必要がある。このため、ガラス層の形成によって、PTCジャンプ特性が大きく低下してしまうことが確認された。
比較例1−3のセラミック積層PTCサーミスタのガラス層の厚みは1.3μm、拡散層の厚みは、23μmであった。拡散層がガラス層より厚くなるとガラス自体から発泡がない場合であってもガラス層にピンホールが発生する傾向があることが確認された。焼成してガラス層を形成する際に、セラミック素体と溶融しているガラスとの表面張力によって、セラミック素体の内部にガラス成分が引き込まれる傾向にある。この引き込む力が拡散層が厚いほど大きくなるために、ピンホールが発生し易くなると考えられる。
比較例1−3のセラミック積層PTCサーミスタは、下地電極層の上のみならず、セラミック素体の主面の上にもめっきが付着しており、全チップで端子間にショート不良が発生していた。これは、水ガラスにはアルカリ酸化物が大量に含まれているために、水ガラス浸漬後の焼成の際に、高密度のピンホールが生じることに起因すると推察する。このピンホールは、水ガラスに高い濃度で含まれる水分が焼成の際に気化してセラミック素体内部から噴出して生じることが考えられる。
(実施例2−1〜2−5、比較例2−6〜2−7)
実施例1−1で用いたガラス粉末に、混合ガラス粉末全体に対するNaOの含有量が表3の値となるように配合して混合ガラス粉末を調製した。調製した混合ガラス粉末を用いたこと、及びガラス層を形成する際の焼成温度を変更したこと以外は、実施例1−1と同様にして、実施例2−1〜2−5、及び比較例2−6〜2−7のセラミック積層PTCサーミスタを得た。ガラス層を形成する際の焼成温度は、ガラス粉末の軟化温度(Ts)よりも80℃高い温度(Ts+80℃)とした。これらのセラミック積層PTCサーミスタは、セラミック素体と、その主面上にガラス層と、その端面上にセラミック素体側から下地電極層、スズめっき層及びニッケルめっき層を有する外部電極と、を有していた。各実施例及び各比較例において、1000個のサンプル(セラミック積層PTCサーミスタ)を作製した。
実施例1−1と同様にして、実施例2−1〜2−5、及び比較例2−6〜2−7のセラミック積層PTCサーミスタの外観不良率を求めた。混合ガラス粉末におけるNaOの含有量と求めた外観不良率の結果を表3に示す。また、混合ガラス粉末におけるNaOの含有量と外観不良率との関係を図3に示す。アルカリ酸化物の含有量(NaO含有量)が増加すると、焼成してガラス層を形成する際に、ガラスの発泡によって生じるピンホールの数が増加した。めっき処理時に、このピンホール部分にめっきが付着したために、外観不良率が増加したと考えられる。混合ガラス粉末におけるNaOの含有量が0.8質量%を超えると外観不良率が急激に増加することが確認された。
Figure 2012059786
(実施例3−1〜3−5)
セラミック素体を形成する際の焼成及びガラス層を形成する際の焼成を、表4に示す温度で行ったこと以外は、実施例2−5と同様にして、セラミック積層PTCサーミスタを形成した。ガラス層を形成する際の焼成温度は、外観不良率が最小になる、表4に示す温度とした。このときのセラミック素体の相対密度及び外観不良率を、表4に示す。各実施例のセラミック素体の相対密度はアルキメデス法によって測定した。
Figure 2012059786
セラミック素体の相対密度が90%を超える場合はNaOを添加しても外観不良が殆ど発生しなかった。これは相対密度が90%を超えるとセラミック素体が多孔質ではなくなり、焼成してガラス層を形成する際にセラミック素体内部から発生するガス量が減少することによるもの思われる。このため、ガラス層を形成する際の焼成温度を下げることが可能となり、これによってガラス自体の発泡も抑制することができると考えられる。また相対密度が70%未満となると、外観不良率が大幅に増加する。これは焼成してガラス層を形成する際に、セラミック素体内部から発生するガス量が多くなり過ぎ、焼成温度を上げてガラスの流動性を高くしても、ピンホールを消滅できないことによるものと考えられる。
(実施例3−6〜3−9)
セラミック素体を形成する際の焼成温度を調整したこと以外は実施例1−1と同様にして、セラミック素体の相対密度が60〜90%であるセラミック積層PTCサーミスタを作製した。これらのセラミック積層PTCサーミスタのNaO含有量と外観不良率との関係を表5に示す。相対密度が高くなるにつれて、外観不良率が低くなることが確認された。
Figure 2012059786
本発明によれば、製造コストが低く、優れたPTC特性を有するセラミック積層PTCサーミスタを提供することができる。
10…セラミック素体、10a,10b…端面、10c,10d…主面(表面)、12…セラミック層、12…セラミック層、14…内部電極、16…拡散層、20…ガラス層、30…外部電極、32,33…下地電極層、33a…オーミック層、33b…カバー層、34…ニッケルめっき層、36…スズめっき層、100,110…セラミック積層PTCサーミスタ。

Claims (5)

  1. 複数のセラミック層と、隣接する前記セラミック層の間に内部電極と、を備えるセラミック素体、及び、前記セラミック素体の端面に外部電極、を備えるセラミック積層PTCサーミスタであって、
    前記セラミック素体の表面にガラス層を有し、
    前記ガラス層は、亜鉛及びビスマスから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物を主成分として含有し、
    前記ガラス層におけるアルカリ酸化物の含有量が0.8質量%以下であるセラミック積層PTCサーミスタ。
  2. 前記セラミック素体は、前記ガラス層に隣接するように、前記セラミック層の空孔にガラス成分を含む拡散層を有し、
    前記ガラス層の厚みが、前記拡散層の厚みよりも大きい、請求項1に記載のセラミック積層PTCサーミスタ。
  3. 前記セラミック素体は酸化性気体を含む空孔を有する、請求項1又は2に記載のセラミック積層PTCサーミスタ。
  4. 前記ガラス層は非晶質ガラスを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のセラミック積層PTCサーミスタ。
  5. 前記ガラス層は、ガラス粉末と溶剤とを含む分散液を前記セラミック素体に付着させて、前記ガラス粉末の軟化温度以上に加熱して形成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のセラミック積層PTCサーミスタ。
JP2010199249A 2010-09-06 2010-09-06 セラミック積層ptcサーミスタ Expired - Fee Related JP5304757B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199249A JP5304757B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 セラミック積層ptcサーミスタ
US13/221,466 US8339237B2 (en) 2010-09-06 2011-08-30 Multilayer PTC thermistor
DE102011081939A DE102011081939A1 (de) 2010-09-06 2011-09-01 Mehrschichtiger PTC-Thermistor
CN201110272076.6A CN102403077B (zh) 2010-09-06 2011-09-06 陶瓷层叠ptc热敏电阻

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199249A JP5304757B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 セラミック積層ptcサーミスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012059786A true JP2012059786A (ja) 2012-03-22
JP5304757B2 JP5304757B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=45595572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199249A Expired - Fee Related JP5304757B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 セラミック積層ptcサーミスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8339237B2 (ja)
JP (1) JP5304757B2 (ja)
CN (1) CN102403077B (ja)
DE (1) DE102011081939A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017365A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 株式会社村田製作所 積層型ptcサーミスタ素子
WO2014077004A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 株式会社村田製作所 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP2015012052A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社村田製作所 セラミックサーミスタ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101376828B1 (ko) * 2012-03-20 2014-03-20 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
WO2014199752A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 株式会社 村田製作所 セラミック電子部品およびその製造方法
US9627722B1 (en) 2013-09-16 2017-04-18 American Lithium Energy Corporation Positive temperature coefficient film, positive temperature coefficient electrode, positive temperature coefficient separator, and battery comprising the same
US10396341B2 (en) 2014-11-25 2019-08-27 American Lithium Energy Corporation Rechargeable battery with internal current limiter and interrupter
US10020487B2 (en) 2014-11-25 2018-07-10 American Lithium Energy Corporation Rechargeable battery with voltage activated current interrupter
CN107210417A (zh) 2014-11-25 2017-09-26 美国锂能源公司 具有内部限流器和断流器的可充电电池
US10020545B2 (en) 2014-11-25 2018-07-10 American Lithium Energy Corporation Rechargeable battery with resistive layer for enhanced safety
US9934906B2 (en) * 2014-12-05 2018-04-03 Biotronik Se & Co. Kg Electrical device
CN105632668B (zh) * 2016-01-21 2018-01-12 深圳顺络电子股份有限公司 一种电子元器件及其制备方法
CN105679478B (zh) * 2016-01-27 2018-07-03 深圳顺络电子股份有限公司 一种小尺寸片式热敏电阻及其制作方法
EP3264427A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-03 ABB Schweiz AG Bismuth glass coated varistor
EP3869600B1 (en) 2017-05-01 2022-10-19 American Lithium Energy Corporation Electrical power system and fuse with negative thermal expansion plate
US10923727B2 (en) 2017-07-28 2021-02-16 American Lithium Energy Corporation Anti-corrosion for battery current collector
KR102527062B1 (ko) * 2017-09-21 2023-05-02 다이요 유덴 가부시키가이샤 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
JP2019067793A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 Tdk株式会社 電子部品
US10304596B1 (en) * 2017-11-09 2019-05-28 Fuzetec Technology Co., Ltd. PTC circuit protection device and method of making the same
CN109841364B (zh) * 2017-11-24 2021-03-09 富致科技股份有限公司 正温度系数电路保护装置及其制备方法
JP7358692B2 (ja) * 2018-06-15 2023-10-11 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. キャパシタ部品及びキャパシタ部品の製造方法
TWI819070B (zh) 2018-08-23 2023-10-21 日商三菱綜合材料股份有限公司 附保護膜熱敏電阻及其製造方法
DE102019100316A1 (de) * 2019-01-08 2020-07-09 Tdk Electronics Ag Thermistor und Verfahren zur Herstellung des Thermistors
JP7268393B2 (ja) * 2019-02-22 2023-05-08 三菱マテリアル株式会社 サーミスタの製造方法
JP7279574B2 (ja) * 2019-08-09 2023-05-23 株式会社村田製作所 電子部品及び電子部品の製造方法
CN112802647B (zh) * 2021-01-13 2021-11-23 江苏新林芝电子科技股份有限公司 一种耐还原性气氛强的正温度系数陶瓷热敏电阻元件及其制备方法
CN113265636A (zh) * 2021-05-27 2021-08-17 江苏新林芝电子科技股份有限公司 一种提高陶瓷ptc热敏元件的抗还原性的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536501A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Murata Mfg Co Ltd 積層型正特性サーミスタ
JPH0851002A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Murata Mfg Co Ltd 電子部品素子及びその製造方法
JPH1022104A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Murata Mfg Co Ltd 正特性サーミスタ
JP2004128488A (ja) * 2002-09-10 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品
WO2008123078A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層正特性サーミスタ
JP2010027804A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Tdk Corp 積層チップバリスタおよびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007763A1 (en) * 1989-11-08 1991-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zinc oxide varistor, manufacture thereof, and crystallized glass composition for coating
EP0443618B1 (en) * 1990-02-22 1995-11-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing a PTC thermistor
JP2000082603A (ja) * 1998-07-08 2000-03-21 Murata Mfg Co Ltd チップ型サ―ミスタおよびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536501A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Murata Mfg Co Ltd 積層型正特性サーミスタ
JPH0851002A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Murata Mfg Co Ltd 電子部品素子及びその製造方法
JPH1022104A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Murata Mfg Co Ltd 正特性サーミスタ
JP2004128488A (ja) * 2002-09-10 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品
WO2008123078A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層正特性サーミスタ
JP2010027804A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Tdk Corp 積層チップバリスタおよびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017365A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 株式会社村田製作所 積層型ptcサーミスタ素子
JPWO2014017365A1 (ja) * 2012-07-25 2016-07-11 株式会社村田製作所 積層型ptcサーミスタ素子
US9530547B2 (en) 2012-07-25 2016-12-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated PTC thermistor element
CN104428847B (zh) * 2012-07-25 2018-01-26 株式会社村田制作所 层叠型ptc热敏电阻元件
WO2014077004A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 株式会社村田製作所 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP5943091B2 (ja) * 2012-11-15 2016-06-29 株式会社村田製作所 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPWO2014077004A1 (ja) * 2012-11-15 2017-01-05 株式会社村田製作所 正特性サーミスタおよびその製造方法
JP2015012052A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社村田製作所 セラミックサーミスタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102403077A (zh) 2012-04-04
US20120056709A1 (en) 2012-03-08
JP5304757B2 (ja) 2013-10-02
DE102011081939A1 (de) 2012-03-08
US8339237B2 (en) 2012-12-25
CN102403077B (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304757B2 (ja) セラミック積層ptcサーミスタ
JP3746763B2 (ja) 耐還元性低温焼成誘電体磁器組成物、これを用いた積層セラミックキャパシター及びその製造方法
JP2023052831A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR101444678B1 (ko) 적층형 ptc 서미스터 및 이의 제조방법
JP2008177611A (ja) 表面実装型負特性サーミスタ
JP2007331956A (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP2007331958A (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP4710096B2 (ja) 積層型正特性サーミスタ
JP2022108636A (ja) 誘電体、セラミック電子部品、誘電体の製造方法、およびセラミック電子部品の製造方法
JP5420603B2 (ja) 耐還元性誘電体組成物及びこれを含むセラミック電子部品
JP2021002646A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JPWO2012023406A1 (ja) 積層セラミック電子部品
JPH06302403A (ja) 積層型半導体セラミック素子
US7944337B2 (en) Stacked PTC thermistor and process for its production
JP4780306B2 (ja) 積層型サーミスタ及びその製造方法
JP4487371B2 (ja) 誘電体組成物およびこれを用いたセラミックコンデンサ
JP5151039B2 (ja) 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
JP4496639B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP4888264B2 (ja) 積層型サーミスタ及びその製造方法
JP4710097B2 (ja) 積層型正特性サーミスタ
CN112955980B (zh) Ni糊及层叠陶瓷电容器
JP5169314B2 (ja) 積層電子部品
JP5212660B2 (ja) 積層型セラミックptc素子の製造方法
JP4984958B2 (ja) 積層型サーミスタおよびその製造方法
JP2004292186A (ja) 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5304757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees