JP2021002646A - セラミック電子部品およびその製造方法 - Google Patents

セラミック電子部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021002646A
JP2021002646A JP2020070840A JP2020070840A JP2021002646A JP 2021002646 A JP2021002646 A JP 2021002646A JP 2020070840 A JP2020070840 A JP 2020070840A JP 2020070840 A JP2020070840 A JP 2020070840A JP 2021002646 A JP2021002646 A JP 2021002646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batio
site
dielectric layer
mol
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020070840A
Other languages
English (en)
Inventor
祐 菅原
Yu Sugawara
祐 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to US16/900,587 priority Critical patent/US20200402719A1/en
Publication of JP2021002646A publication Critical patent/JP2021002646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/248Terminals the terminals embracing or surrounding the capacitive element, e.g. caps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/652Reduction treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/663Oxidative annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/667Sintering using wave energy, e.g. microwave sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/346Titania or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】 高静電容量を維持しつつ容量の経時変化が小さいセラミック電子部品およびその製造方法を提供する【解決手段】 セラミック電子部品は、BaTiO3を主成分とする誘電体層と、内部電極層と、が交互に積層された積層チップを備え、前記誘電体層のBaTiO3のAサイトおよびBサイトの両方に、Gd、Tb、Dy、Ho、YおよびErの少なくとも1種類以上の希土類元素が置換固溶していることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、セラミック電子部品およびその製造方法に関する。
積層セラミックコンデンサなどのセラミック電子部品は、小型、大容量、かつ高信頼性の電子部品として広く利用されている。電子機器の小型化および高性能化に伴い、セラミック電子部品においても、さらなる小型化および大容量化が求められている。
内部電極層の金属材料には、Pd(パラジウム)や白金(Pt)が使用されていた。しかしながら、積層数の増加によってコストが増大するため、近年では安価なNiなどの卑金属が内部電極層に用いられるようになってきている。卑金属を内部電極層に使用した場合、卑金属が酸化しない還元雰囲気でセラミック電子部品を焼成することになる。
還元雰囲気での焼成では、誘電体の一部から酸素が消失し酸素空位を生じる。酸素空位は信頼性を低下させてしまうため、アニール処理によって酸素空位を消失させることが好ましい。しかしながら、アニール処理で供給された酸素は、離散しやすく容量エージングを引き起こす。この解決策として、内部電極層の酸化状態をコントロールする方法が行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−157459号公報
しかしながら、内部電極層を酸化させてしまうと、内部電極層の連続率が低下して静電容量が低下するおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、高静電容量を維持しつつ容量の経時変化が小さいセラミック電子部品およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るセラミック電子部品は、BaTiOを主成分とする誘電体層と、内部電極層と、が交互に積層された積層チップを備え、前記誘電体層のBaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に、Gd、Tb、Dy、Ho、YおよびErの少なくとも1種類以上の希土類元素が置換固溶していることを特徴とする。
上記セラミック電子部品において、前記内部電極層は、卑金属を主成分としてもよい。
上記セラミック電子部品の前記誘電体層において、BaTiOを100molと仮定した場合に、MgOおよびMnOの合計の割合が0.6mol以下としてもよい。
上記セラミック電子部品において、前記希土類元素の置換固溶量は、2mol以下としてもよい。
上記セラミック電子部品において、前記誘電体層のBaTiOの平均結晶粒径は、0.2μm以下としてもよい。
上記セラミック電子部品において、前記誘電体層の平均厚みは、2μm以下としてもよい。
本発明に係るセラミック電子部品の製造方法は、セラミックの主成分をBaTiOとする誘電体材料を含むグリーンシートを作成する工程と、前記グリーンシートと、内部電極形成用導電ペーストと、を交互に積層することで積層体を形成する工程と、前記積層体を焼成することで、BaTiOを主成分とする誘電体層と、内部電極層と、が交互に積層された積層チップを作製する工程と、を含み、前記誘電体層のBaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に、Gd、Tb、Dy、Ho、YおよびErの少なくとも1種類以上の希土類元素を置換固溶させることを特徴とする。
本発明によれば、高静電容量を維持しつつ容量の経時変化が小さいセラミック電子部品およびその製造方法を提供することができる。
積層セラミックコンデンサの部分断面斜視図である。 積層セラミックコンデンサの製造方法のフローを例示する図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。
(実施形態)
図1は、実施形態に係る積層セラミックコンデンサ100の部分断面斜視図である。図1で例示するように、積層セラミックコンデンサ100は、略直方体形状を有する積層チップ10と、積層チップ10のいずれかの対向する2端面に設けられた外部電極20a,20bとを備える。なお、積層チップ10の当該2端面以外の4面のうち、積層方向の上面および下面以外の2面を側面と称する。外部電極20a,20bは、積層チップ10の積層方向の上面、下面および2側面に延在している。ただし、外部電極20a,20bは、互いに離間している。
積層チップ10は、誘電体として機能するセラミック材料を含む誘電体層11と、卑金属材料を含む内部電極層12とが、交互に積層された積層体の構成を有する。各内部電極層12の端縁は、積層チップ10の外部電極20aが設けられた端面と、外部電極20bが設けられた端面とに、交互に露出している。それにより、各内部電極層12は、外部電極20aと外部電極20bとに、交互に導通している。その結果、積層セラミックコンデンサ100は、複数の誘電体層11が内部電極層12を介して積層された構成を有する。また、誘電体層11と内部電極層12との積層体において、積層方向の最外層には内部電極層12が配置され、当該積層体の上面および下面は、カバー層13によって覆われている。カバー層13は、セラミック材料を主成分とする。例えば、カバー層13の材料は、誘電体層11とセラミック材料の主成分が同じである。
積層セラミックコンデンサ100のサイズは、例えば、長さ0.25mm、幅0.125mm、高さ0.125mmであり、または長さ0.4mm、幅0.2mm、高さ0.2mm、または長さ0.6mm、幅0.3mm、高さ0.3mmであり、または長さ1.0mm、幅0.5mm、高さ0.5mmであり、または長さ3.2mm、幅1.6mm、高さ1.6mmであり、または長さ4.5mm、幅3.2mm、高さ2.5mmであるが、これらのサイズに限定されるものではない。
内部電極層12は、Ni(ニッケル),Cu(銅),Sn(スズ)等の卑金属を主成分とする。内部電極層12として、Pt(白金),Pd(パラジウム),Ag(銀),Au(金)などの貴金属やこれらを含む合金を用いてもよい。
誘電体層11は、一般式ABOで表されるペロブスカイト構造を主相とするBaTiO(チタン酸バリウム)を主成分とする。なお、当該ペロブスカイト構造は、化学量論組成から外れたABO3−αを含む。誘電体層11は、例えば、ペロブスカイト構造を有するセラミック材料を主成分とする誘電体材料を焼成することによって得られる。
コスト低下のため、卑金属を内部電極層12に使用した場合、積層セラミックコンデンサ10を卑金属が酸化しない還元雰囲気で焼成することになる。この場合、焼成の際に誘電体材料が還元雰囲気にさらされることにより、誘電体材料のABOに酸素空位が生じる。積層セラミックコンデンサ100の使用時には誘電体層11に電圧が繰り返し印加されることになる。この際に酸素空位が移動することによって、障壁が破壊される。すなわち、ペロブスカイト構造中の酸素空位が、誘電体層11の信頼性低下の要因となっている。そこで、アニール処理によって酸素空位を低減することが好ましい。しかしながら、アニール処理で供給された酸素は、離散しやすく容量エージング(容量の経時変化)を引き起こす。この解決策として、内部電極層12の酸化状態をコントロールすることが考えられる。しかしながら、内部電極層12を酸化させてしまうと、内部電極層12の連続率が低下して静電容量が低下するおそれがある。
容量の経時変化は、誘電体層11の主成分セラミックであるBaTiOのBサイトに置換固溶する元素が欠陥双極子を形成することで引き起こされる。そこで、本実施形態においては、BaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に置換固溶可能な希土類元素を、誘電体層11のBaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に置換固溶させる。希土類元素がAサイトにも置換固溶することで、Bサイトにおける置換固溶量が低減される。それにより、欠陥双極子の形成が抑制され、容量の経時変化が抑制される。また、この場合、内部電極層12を酸化させる必要がないため、内部電極層12の連続率低下が抑制され、高静電容量が維持される。以上のことから、高静電容量を維持しつつ、容量の経時変化を抑制することができる。
BaTiOのAサイトおよびBサイトに対する置換固溶量は、希土類元素のイオン半径に依存する。イオン半径の小さい希土類元素は、ほとんどBサイトに置換固溶する傾向にある。一方、イオン半径の大きい希土類元素は、ほとんどAサイトに置換固溶する傾向にある。そこで、最適なイオン半径を有する希土類元素を用いることが求められる。
表1は、各希土類元素の3価6配位のイオン半径を示す。表1の出典は、「R.D.Shannon,Acta Crystallogr.,A32,751(1976)」である。
Figure 2021002646
Erよりもイオン半径の小さい希土類元素は、BaTiOに置換固溶しにくく、置換固溶してもほとんどBサイトに置換固溶し、欠陥双極子が増加して容量の経時変化が大きくなる。一方、Gd(ガドリニウム)よりもイオン半径の大きい希土類元素は、ほとんどAサイトに置換固溶するため、焼成時に粒成長を促進して高静電容量が得られ、容量の経時変化が抑制されるが、ドナーとして働くことにより、絶縁性が大きく低下する。そこで、本実施形態においては、イオン半径がEr(エルビウム)からGdまでの希土類元素を用いる。以上のことから、本実施形態においては、誘電体層11の主成分セラミックであるBaTiOに、Gd、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Y(イットリウム)およびErのいずれか1種類以上の希土類元素が置換固溶されている。これらの希土類元素は、BaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に置換固溶する。それにより、高静電容量を維持しつつ、容量の経時変化を小さくすることができる。
BaTiOへの希土類元素の置換固溶量が多すぎると、Bサイトへの置換固溶量も増えることになるため、欠陥双極子が増えて容量の経時変化が大きくなるおそれがある。そこで、希土類元素の置換固溶量の合計に上限を設けることが好ましい。例えば、BaTiOに対する希土類元素の置換固溶量の合計は、BaTiOを100molと仮定した場合に2mol以下の割合であることが好ましく、1mol以下の割合であることがより好ましい。
一方、BaTiOへの希土類元素の置換固溶量が少なすぎると、絶縁性の低下や、酸素空位の移動による信頼性低下を十分に抑制できないおそれがある。そこで、希土類元素の置換固溶量の合計に下限を設けることが好ましい。例えば、BaTiOに対する希土類元素の置換固溶量の合計は、BaTiOを100molと仮定した場合に0.1mol以上であることが好ましく、0.2mol以上であることがより好ましい。
なお、欠陥双極子の形成をより抑制するためには、BaTiOのBサイトへの希土類元素の置換固溶量よりも、Aサイトへの希土類元素の置換固溶量の方が多いことが好ましい。したがって、希土類元素として、Gd、Dy、およびHoのいずれか1種類以上を置換固溶させることが好ましい。
誘電体層11におけるBaTiOの平均結晶粒径は、0.2μm以下であることが好ましい。粒成長を抑えることで添加剤の過度な固溶を防止し、信頼性低下が抑制できるからである。
誘電体層11に、焼結助剤としてSiO(シリカ)を添加することが好ましい。SiOの添加量が少なすぎると、BaTiOの焼結が十分に促進されないおそれがある。一方で、SiOの添加量が多すぎると、異常粒成長の発生や、焼結安定性が低下するおそれがある。そこで、SiOの添加量に上限および下限を設けることが好ましい。例えば、誘電体層11において、BaTiOを100molと仮定した場合に、SiOの添加量の割合は、0.1mol以上5mol以下とすることが好ましい。
なお、本実施形態においては、BaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に置換固溶する希土類元素を用いる。この場合、ほとんどAサイトに置換固溶するイオン半径の大きい希土類元素を用いる場合と比較して、BaTiOの粒成長が抑制される。したがって、粒成長を抑制するための添加剤として機能するMgOおよびMnOについて、誘電体層11に添加するMgOおよびMnOの合計量を低減してもよい。例えば、誘電体層11において、BaTiOを100molと仮定した場合に、MgOおよびMnOの合計量の割合を、0.6mol以下としてもよい。一方、誘電体層11の高静電容量を維持し、容量の経時変化率を低減する観点から、BaTiOを100molと仮定した場合に、MgOおよびMnOの合計量の割合を、0.08mol以上とすることが好ましい。
各誘電体層11の平均厚みは、2μm以下であることが好ましい。誘電体層の緻密化温度の高温化を防ぎ、内部電極の劣化を抑制できるからである。
続いて、積層セラミックコンデンサ100の製造方法について説明する。図2は、積層セラミックコンデンサ100の製造方法のフローを例示する図である。
(原料粉末の作製工程)
まず、誘電体層11を形成するための誘電体材料を用意する。誘電体層11に含まれるAサイト元素およびBサイト元素は、通常はABOの粒子の焼結体の形で誘電体層11に含まれる。例えば、BaTiOは、ペロブスカイト構造を有する正方晶化合物であって、高い誘電率を示す。このBaTiOは、一般的に、二酸化チタンなどのチタン原料と炭酸バリウムなどのバリウム原料とを反応させてチタン酸バリウムを合成することで得ることができる。誘電体層11の主成分セラミックの合成方法としては、従来種々の方法が知られており、例えば固相法、ゾル−ゲル法、水熱法等が知られている。本実施形態においては、これらのいずれも採用することができる。
得られたセラミック原料粉末に、目的に応じて所定の添加化合物を添加する。添加化合物としては、希土類元素(Gd、Tb、Dy、Ho、YおよびErの少なくとも1種以上)の酸化物、並びに、Mn(マンガン)、Mg(マグネシウム)、Co(コバルト),Ni,Li(リチウム),B(ホウ素),Na(ナトリウム),K(カリウム)およびSi(シリコン)の酸化物もしくはガラスが挙げられる。
例えば、セラミック原料粉末に添加化合物を含む化合物を湿式混合し、乾燥および粉砕して誘電体材料を調製する。例えば、上記のようにして得られた誘電体材料について、必要に応じて粉砕処理して粒径を調節し、あるいは分級処理と組み合わせることで粒径を整えてもよい。例えば、セラミック原料粉末についてBaTiOの粒子径がd50値で50〜100nmの間となるように調整し、このとき各希土類元素の粒径がd50値で0.05μm〜0.3μmの間となるように調整する。以上の工程により、誘電体層11の主成分となる誘電体材料が得られる。
(積層工程)
次に、得られた誘電体材料に、ポリビニルブチラール(PVB)樹脂等のバインダと、エタノール、トルエン等の有機溶剤と、可塑剤とを加えて湿式混合する。得られたスラリを使用して、例えばダイコータ法やドクターブレード法により、基材上に例えば厚み3μm〜10μmの帯状の誘電体グリーンシートを塗工して乾燥させる。
次に、誘電体グリーンシートの表面に、有機バインダを含む内部電極形成用の金属導電ペーストをスクリーン印刷、グラビア印刷等により印刷することで、極性の異なる一対の外部電極に交互に引き出される内部電極層パターンを配置する。金属導電ペーストには、共材としてセラミック粒子を添加する。セラミック粒子の主成分は、特に限定するものではないが、誘電体層11の主成分セラミックと同じであることが好ましい。例えば、平均粒子径が50nm以下のBaTiOを均一に分散させてもよい。
その後、内部電極層パターンが印刷された誘電体グリーンシートを所定の大きさに打ち抜いて、打ち抜かれた誘電体グリーンシートを、基材を剥離した状態で、内部電極層12と誘電体層11とが互い違いになるように、かつ内部電極層12が誘電体層11の長さ方向両端面に端縁が交互に露出して極性の異なる一対の外部電極20a,20bに交互に引き出されるように、所定層数(例えば100〜500層)だけ積層する。積層した誘電体グリーンシートの上下に、カバー層13を形成するためのカバーシートを圧着させ、所定チップ寸法(例えば1.0mm×0.5mm)にカットする。
得られたセラミック積層体をN雰囲気中で脱バインダした後に、セラミック積層体の両端面から各側面にかけて、外部電極20a,20bの主成分金属を含む金属フィラー、共材、バインダ、溶剤などを含み、外部電極20a,20bの下地層となる金属ペーストを塗布し、乾燥させる。
(焼成工程)
このようにして得られた成型体を、250〜500℃のN雰囲気中で脱バインダ処理した後に、酸素分圧10−5〜10−8atmの還元雰囲気中で1100〜1300℃で10分〜2時間焼成することで、成型体の各粒子が焼結する。このようにして、セラミック積層体が得られる。
(再酸化処理工程)
その後、Nガス雰囲気中で600℃〜1000℃で再酸化処理を行う。この工程により、酸素空位濃度が減少する。
(外部電極形成工程)
その後、外部電極20a,20bの下地層上に、めっき処理により、Cu,Ni,Sn等の金属コーティングを行う。以上の工程により、積層セラミックコンデンサ100が完成する。
本実施形態に係る製造方法によれば、誘電体層11の主成分セラミックであるBaTiOに、Gd、Tb、Dy、Ho、YおよびErのいずれか1種類以上の希土類元素を置換固溶させることができる。これらの希土類元素は、BaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に置換固溶する。それにより、高静電容量を維持しつつ、容量の経時変化を小さくすることができる。
BaTiOへの希土類元素の置換固溶量が多すぎると、Bサイトへの置換固溶量も増えることになるため、欠陥双極子が増えて容量の経時変化が大きくなるおそれがある。そこで、誘電体材料において、希土類元素の添加量の合計に上限を設けることが好ましい。例えば、BaTiOに対する希土類元素の添加量の合計は、BaTiOを100molと仮定した場合に2mol以下の割合であることが好ましく、1mol以下の割合であることがより好ましい。
一方、BaTiOへの希土類元素の置換固溶量が少なすぎると、絶縁性の低下や、酸素欠陥の移動による信頼性の低下を十分に抑制できないおそれがある。そこで、誘電体材料において、希土類元素の添加量の合計に下限を設けることが好ましい。例えば、BaTiOに対する希土類元素の添加量の合計は、BaTiOを100molと仮定した場合に0.1mol以上であることが好ましく、0.2mol以上であることがより好ましい。
なお、欠陥双極子の形成をより抑制するためには、BaTiOのBサイトへの希土類元素の置換固溶量よりも、Aサイトへの希土類元素の置換固溶量の方が多いことが好ましい。したがって、希土類元素として、Gd、Tb、Dy、およびHoのいずれか1種類以上を誘電体材料に添加することが好ましい。
誘電体層11におけるBaTiOの平均結晶粒径が0.2μm以下になるように、焼成条件を調整することが好ましい。粒成長を抑えることで添加剤の過度な固溶を防止し、信頼性低下が抑制できるからである。
誘電体材料に、焼結助剤としてSiO(シリカ)を添加することが好ましい。SiOの添加量が少なすぎると、BaTiOの焼結が十分に促進されないおそれがある。一方で、SiOの添加量が多すぎると、異常粒成長の発生や、焼結安定性が低下するおそれがある。そこで、SiOの添加量に上限および下限を設けることが好ましい。例えば、誘電体材料において、BaTiOを100molと仮定した場合に、SiOの添加量の割合は、0.1mol以上5mol以下とすることが好ましい。
なお、本実施形態においては、BaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に置換固溶する希土類元素を用いる。この場合、ほとんどAサイトに置換固溶するイオン半径の大きい希土類元素を用いる場合と比較して、BaTiOの粒成長が抑制される。したがって、誘電体材料に添加するMgOおよびMnOの合計量を低減することができる。例えば、誘電体材料において、BaTiOを100molと仮定した場合に、MgOおよびMnOの合計添加量の割合を、0.6mol以下とすることができる。なお、本実施形態における誘電体層11の主成分セラミックの結晶構造は、所謂コアーシェル構造にはなっていない。したがって誘電率は、3700以上の高い範囲となる。
各誘電体層11の平均厚みが2μm以下となるように焼成条件を調整することが好ましい。誘電体層の緻密化温度の高温化を防ぎ、内部電極の劣化を抑制できるからである。
なお、本実施形態に係る製造方法では、焼成時に希土類元素をBaTiOに置換固溶させているが、それに限られない。例えば、誘電体材料作製時に、予め希土類元素がAサイトおよびBサイトの両方に置換固溶したBaTiO粉末を用意してもよい。
なお、上記各実施形態においては、セラミック電子部品の一例として積層セラミックコンデンサについて説明したが、それに限られない。例えば、バリスタやサーミスタなどの、他の電子部品を用いてもよい。
以下、実施形態に係る積層セラミックコンデンサを作製し、特性について調べた。
(実施例1)
固相反応法により作製したBaTiOを主成分とし、副成分としてSiO、Gd、MgOおよびMnOを添加した。BaTiO100molに対して、Gdを0.4molの割合で添加し、SiOを1molの割合で添加し、MgOを0.45molの割合で添加し、MnOを0.1molの割合で添加した。その後、ボールミルで十分に湿式混合粉砕して誘電体材料を得た。誘電体材料に有機バインダおよび溶剤を加えてドクターブレード法にて誘電体グリーンシートを作製した。有機バインダとしてポリビニルブチラール(PVB)等を用い、溶剤としてエタノール、トルエン等を加えた。その他、可塑剤などを加えた。次に、内部電極層12の主成分金属の粉末と、バインダと、溶剤と、必要に応じてその他助剤とを含んでいる内部電極形成用導電ペーストを作製した。内部電極形成用導電ペーストの有機バインダおよび溶剤には、誘電体グリーンシートとは異なるものを用いた。誘電体シートに内部電極形成用導電ペーストをスクリーン印刷した。内部電極形成用導電ペーストを印刷したシートを複数枚重ね、その上下にカバーシートをそれぞれ積層した。その後、熱圧着によりグリーン積層体を得て、1.0mm×0.5mmの形状に切断した。
得られたグリーン積層体をN雰囲気中で脱バインダした後に、グリーン積層体の両端面から各側面にかけて、Niを主成分とする金属フィラー、共材、バインダ、および溶剤を含む金属ペーストを塗布し、乾燥させた。その後、還元雰囲気中で1100℃〜1300℃で10分〜2時間、金属ペーストをグリーン積層体と同時に焼成して焼結体を得た。焼結体をN雰囲気下800℃の条件で再酸化処理を行い、積層セラミックコンデンサ100を得た。
(実施例2)
誘電体材料に添加した希土類元素としてGdの代わりにDyを添加したこと以外は、実施例1と同様とした。
(実施例3)
誘電体材料に添加した希土類元素としてGdの代わりにHoを添加したこと以外は、実施例1と同様とした。
(実施例4)
誘電体材料に添加した希土類元素としてGdの代わりにErを添加したこと以外は、実施例1と同様とした。
(比較例1)
誘電体材料に添加した希土類元素としてGdの代わりにSmを添加したこと以外は、実施例1と同様とした。
(比較例2)
誘電体材料に添加した希土類元素としてGdの代わりにYbを添加したこと以外は、実施例1と同様とした。
実施例1〜4および比較例1,2の各成分の添加割合を表2に示す。
Figure 2021002646
(分析)
実施例1〜4および比較例1,2の各誘電体層の平均厚みをSEM(走査型電子顕微鏡)で観察したところ、約2μmであった。実施例1〜4および比較例1,2の各積層セラミックコンデンサについて、LCRメータ(ヒューレットパッカード社製 HP4284)で静電容量測定を行った。誘電率は、実施例1〜4および比較例1,2の各積層セラミックコンデンサを150℃で1時間以上保持した後、室温に取り出した時間から24時間後の静電容量を、測定電圧0.55Vrms/μm、測定周波数1kHzで測定し、誘電体層の厚みと有効電極面積とから算出した。容量の経時変化特性は、実施例1〜4および比較例1,2の各積層セラミックコンデンサを150℃で1時間以上保持した後、室温に取り出した24時間後の誘電率に対して500時間後の誘電率の変化率を算出することで評価した。算出方法は、500時間後の誘電率と24時間後の誘電率との差を24時間後の誘電率で除した値を用いた。
誘電率の評価では、150℃以上での熱処理後から、24時間後の誘電率が3500以上で合格と判定し、3500未満で不合格と判定した。容量の経時変化特性の評価では、150℃以上での熱処理後24時間から500時間後に誘電率が減少した割合(経時変化率)が、20%以下の場合に合格と判定し、20%を上回った場合に不合格と判定された。その結果を表3に示す。
Figure 2021002646
なお、比較例1においては、AサイトおよびBサイトへのSmの置換固溶比率は、10:0であると考えられる。実施例1においては、AサイトおよびBサイトへのGdの置換固溶比率は、8.5:1.5であると考えられる。実施例2においては、AサイトおよびBサイトへのDyの置換固溶比率は、7:3であると考えられる。実施例3においては、AサイトおよびBサイトへのHoの置換固溶比率は、6.5:3.5であると考えられる。実施例4においては、AサイトおよびBサイトへのErの置換固溶比率は、3:7であると考えられる。比較例2においては、AサイトおよびBサイトへのYbの置換固溶比率は、0:10であると考えられる。
実施例1〜4では、誘電率が合格と判定され、かつ経時変化特性も合格と判定された。これは、希土類元素が誘電体層11の主成分セラミックであるBaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に置換固溶したからであると考えられる。
一方、比較例2では、誘電率が不合格と判定され、かつ経時変化特性も不合格と判定された。これは、YbがBaTiOに固溶しにくく、固溶してもほとんどBサイトに置換固溶したため、容量の経時変化が非常に大きくなったからであると考えられる。また、粒成長が阻害されたからであると考えられる。
比較例1では、誘電率が合格と判定され、かつ経時変化特性も合格と判定された。しかしながら、電気特性以外の寿命などの信頼性が非常に悪く、積層セラミックコンデンサとして成立しなかった。これは、SmがほとんどAサイトに置換固溶したため、絶縁性が非常に低下したからであると考えられる。
以上の結果から、用いる希土類のイオン半径をGd、Tb、Dy、Ho、YおよびErの中で制御することで、希土類がAサイトおよびBサイトへバランスよく置換固溶し、イオン半径なりの容量の経時変化特性を示すが、許容範囲内の良好な容量の経時変化特性で、且つ高い静電容量の積層セラミックコンデンサが得られることがわかった。
以上のことから、内部電極層12が酸化しない還元雰囲気焼成において所望する特性を得るために、適切な固溶比率である希土類元素をBaTiOに固溶させることで高い静電容量で、且つ容量エージングの小さな積層セラミックコンデンサを得ることができることがわかった。
(実施例5〜8)
実施例5では、Hoの添加量を0.1molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。実施例6では、Hoの添加量を0.2molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。実施例7では、Hoの添加量を0.5molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。実施例8では、Hoの添加量を1molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。なお、ここでの添加量とは、BaTiO100molに対する割合のことである。
(分析)
実施例1〜4と同様の手順により、容量の経時変化率および誘電率を測定した。表4は、測定結果を示す。表4に示すように、Hoの添加量を2mol以下とすることで、高静電容量が維持され、容量の経時変化が低減されることが確認された。
Figure 2021002646
(実施例9〜11)
実施例9では、SiOの添加量を0.1molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。実施例10では、SiOの添加量を1molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。実施例11では、SiOの添加量を5molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。なお、ここでの添加量とは、BaTiO100molに対する割合のことである。
(分析)
実施例1〜4と同様の手順により、容量の経時変化率および誘電率を測定した。表5は、測定結果を示す。表5に示すように、SiOの添加量を5mol以下とすることで、高静電容量が維持され、容量の経時変化が20%以下に低減されることが確認された。
Figure 2021002646
(実施例12〜14)
実施例12では、MgOの添加量を0.05molとし、MnOの添加量を0.03molとし、MgOおよびMnOの合計添加量を0.08molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。実施例13では、MgOの添加量を0.2molとし、MnOの添加量を0.05molとし、MgOおよびMnOの合計添加量を0.25molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。実施例14では、MgOの添加量を0.2molとし、MnOの添加量を0.2molとし、MgOおよびMnOの合計添加量を0.4molとしたこと以外は、実施例3と同様とした。
(分析)
実施例1〜4と同様の手順により、容量の経時変化率および誘電率を測定した。表6は、測定結果を示す。表6に示すように、実施例12では、Bサイトに固溶するMgOとMnOの合計量が少なく粒成長は実施例3と比較して進行しやすくなり、誘電率は6900と高くなった。実施例13でも、同様にBサイトに固溶するMgOとMnOの合計量が少なく粒成長は実施例3と比較して進行しやすくなり、誘電率は6100と高くなった。実施例14では、Bサイトに固溶するMgOとMnOの合計量は0.4molであり誘電率は5600であった。実施例12〜14の結果から、MgOとMnOの合計量は0.08mol以上とすることで、高静電容量が維持され、容量の経時変化率が低減されることが確認された。
Figure 2021002646
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 積層チップ
11 誘電体層
12 内部電極層
13 カバー層
20a,20b 外部電極
100 積層セラミックコンデンサ

Claims (7)

  1. BaTiOを主成分とする誘電体層と、内部電極層と、が交互に積層された積層チップを備え、
    前記誘電体層のBaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に、Gd、Tb、Dy、Ho、YおよびErの少なくとも1種類以上の希土類元素が置換固溶していることを特徴とするセラミック電子部品。
  2. 前記内部電極層は、卑金属を主成分とすることを特徴とする請求項1記載のセラミック電子部品。
  3. 前記誘電体層において、BaTiOを100molと仮定した場合に、MgOおよびMnOの合計の割合が0.6mol以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のセラミック電子部品。
  4. 前記希土類元素の置換固溶量は、2mol以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  5. 前記誘電体層のBaTiOの平均結晶粒径は、0.2μm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  6. 前記誘電体層の平均厚みは、2μm以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のセラミック電子部品。
  7. セラミックの主成分をBaTiOとする誘電体材料を含むグリーンシートを作製する工程と、
    前記グリーンシートと、内部電極形成用導電ペーストと、を交互に積層することで積層体を形成する工程と、
    前記積層体を焼成することで、BaTiOを主成分とする誘電体層と、内部電極層と、が交互に積層された積層チップを作製する工程と、を含み、
    前記誘電体層のBaTiOのAサイトおよびBサイトの両方に、Gd、Tb、Dy、Ho、YおよびErの少なくとも1種類以上の希土類元素を置換固溶させることを特徴とするセラミック電子部品の製造方法。
JP2020070840A 2019-06-18 2020-04-10 セラミック電子部品およびその製造方法 Pending JP2021002646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/900,587 US20200402719A1 (en) 2019-06-18 2020-06-12 Ceramic electronic device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113181 2019-06-18
JP2019113181 2019-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021002646A true JP2021002646A (ja) 2021-01-07

Family

ID=73994282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020070840A Pending JP2021002646A (ja) 2019-06-18 2020-04-10 セラミック電子部品およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200402719A1 (ja)
JP (1) JP2021002646A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10957485B2 (en) 2018-03-06 2021-03-23 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and ceramic material powder
JP7432391B2 (ja) * 2020-02-28 2024-02-16 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
US20230093711A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Ceramic electronic component

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG65086A1 (en) * 1997-07-23 1999-05-25 Murata Manufacturing Co Dielectric ceramic composition and monolithic ceramic capacitor using same
TW200531955A (en) * 2004-03-16 2005-10-01 Tdk Corp Dielectric ceramic composition, multilayer ceramic capacitor, and method for manufacturing the same
US7528088B2 (en) * 2005-04-01 2009-05-05 Tdk Corporation Electronic device
KR100946016B1 (ko) * 2007-11-16 2010-03-09 삼성전기주식회사 저온 소성 및 고온 절연저항 강화용 유전체 조성물 및 이를이용한 적층 세라믹 커패시터
JP6089770B2 (ja) * 2013-02-25 2017-03-08 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物および電子部品
KR20160123645A (ko) * 2015-04-16 2016-10-26 삼성전기주식회사 유전체 자기 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터
KR102183425B1 (ko) * 2015-07-22 2020-11-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
JP6635126B2 (ja) * 2016-01-13 2020-01-22 株式会社村田製作所 ガラスセラミック焼結体、ガラスセラミック組成物、積層セラミックコンデンサ及び積層セラミックコンデンサの製造方法
CN106505144A (zh) * 2016-10-17 2017-03-15 奈申(上海)智能科技有限公司 多层电卡陶瓷元件及其制备方法
WO2018074290A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 昭栄化学工業株式会社 誘電体磁器組成物及びセラミック電子部品
KR102483896B1 (ko) * 2017-12-19 2022-12-30 삼성전자주식회사 세라믹 유전체 및 그 제조 방법, 세라믹 전자 부품 및 전자장치
US10957485B2 (en) * 2018-03-06 2021-03-23 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and ceramic material powder
KR102292797B1 (ko) * 2019-02-13 2021-08-24 삼성전기주식회사 유전체 자기 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터

Also Published As

Publication number Publication date
US20200402719A1 (en) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102648161B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
KR102492594B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
JP7424740B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP6823975B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR102520018B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
JP6986360B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
US20220230812A1 (en) Multilayer ceramic capacitor having controlled concentration of rare earth element
JP7441120B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよび誘電体材料
KR102442888B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
JP2018195672A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2021002646A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
KR20190121143A (ko) 적층 세라믹 커패시터
JP2022108636A (ja) 誘電体、セラミック電子部品、誘電体の製造方法、およびセラミック電子部品の製造方法
JP6795422B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2018139253A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR20220136140A (ko) 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
JP7432391B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP2019021817A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2021080113A (ja) セラミック原料粉末、誘電体グリーンシート、セラミック原料粉末の製造方法、およびセラミック電子部品の製造方法
US20230274885A1 (en) Dielectric material, multilayer ceramic electronic device, and manufacturing method of multilayer ceramic electronic device
US11834379B2 (en) Ceramic raw material powder, multilayer ceramic capacitor and manufacturing method of multilayer ceramic capacitor
JP7476477B2 (ja) セラミック原料粉末、積層セラミックコンデンサ、および積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2019021816A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2023135336A (ja) 積層セラミック電子部品、および積層セラミック電子部品の製造方法
JP2023003944A (ja) 誘電体、積層セラミックコンデンサ、誘電体の製造方法、および積層セラミックコンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240227