JP2012031285A - 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法 - Google Patents

撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012031285A
JP2012031285A JP2010172120A JP2010172120A JP2012031285A JP 2012031285 A JP2012031285 A JP 2012031285A JP 2010172120 A JP2010172120 A JP 2010172120A JP 2010172120 A JP2010172120 A JP 2010172120A JP 2012031285 A JP2012031285 A JP 2012031285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
pyrazole
carbon atoms
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010172120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012031285A5 (ja
JP5789090B2 (ja
Inventor
Takeshi Yoshino
豪 吉野
Norihiro Taniguchi
範洋 谷口
Hiromu Oda
拡 織田
Makoto Nishikawa
誠 西川
Koji Enomoto
孝司 榎本
Masahiro Miyahara
正弘 宮原
Ikuo Yamamoto
育男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Nicca Chemical Co Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Nicca Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45530058&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012031285(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daikin Industries Ltd, Nicca Chemical Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2010172120A priority Critical patent/JP5789090B2/ja
Priority to PCT/JP2011/066869 priority patent/WO2012014850A1/ja
Priority to KR1020137001309A priority patent/KR101980516B1/ko
Priority to CN201180037126.0A priority patent/CN103038306B/zh
Priority to US13/812,884 priority patent/US20130165006A1/en
Priority to EP11812439.5A priority patent/EP2599848A4/en
Priority to TW100126782A priority patent/TWI507478B/zh
Publication of JP2012031285A publication Critical patent/JP2012031285A/ja
Publication of JP2012031285A5 publication Critical patent/JP2012031285A5/ja
Publication of JP5789090B2 publication Critical patent/JP5789090B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • D06M15/256Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • C08G18/286Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8012Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
    • C08G18/8016Masked aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/352Heterocyclic compounds having five-membered heterocyclic rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/395Isocyanates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • D06M15/576Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/11Oleophobic properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/006Materials; Production methods therefor containing fibres or particles
    • F16D2200/0069Materials; Production methods therefor containing fibres or particles being characterised by their size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2221Coating or impregnation is specified as water proof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】耐久撥水撥油性を付与できる撥水撥油剤組成物を提供すること。
【解決手段】下記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液、及び、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分を含む。R(−NH−CO−Z)・・・(I)式(I)中、mは2以上の整数を示し、Rはm個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物からm個のイソシアネート基を除いた残基を示し、Zは同一でも異なっていてもよく、イソシアネート基と反応可能な活性水素含有化合物から水素原子を除いた残基を示し、Zのうちの少なくとも2つは、下記一般式(II)で表されるピラゾール基である。
Figure 2012031285

【選択図】なし

Description

本発明は、撥水撥油剤組成物、撥水撥油性を有する機能性繊維製品及びその製造方法に関する。
従来より、繊維製品に撥水性あるいは防汚性を付与する目的で、炭素数が8以上のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分が用いられてきた。
繊維製品の場合、洗濯を繰り返した後でも撥水撥油性を十分維持していることが求められる。撥水撥油性の耐久性を向上させる方法としては、例えば、下記特許文献1〜4に開示されているような、撥水撥油性成分とブロックポリイソシアネート化合物とを併用した撥水撥油加工の方法が知られている。
特開昭56−165072号公報 特公昭64−11239号公報 特表2006−508226号広報 特表2002−511507号広報
炭素数が8以上のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分は、環境中に排出された場合、分解してペルフルオロオクタン酸(以下、PFOAと略す)が発生する可能性のあることが指摘されている。PFOAは、環境や人体への蓄積性、有害性が問題となっている物質であるため、ペルフルオロアルキル基の炭素数を8からPFOAが発生しない炭素数6以下にした撥水撥油性成分に代替する検討が盛んに行なわれている。
しかしながら、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分は、炭素数が8以上のものに比べ、耐久撥水撥油性が劣る傾向にある。ここでいう耐久撥水撥油性とは、洗濯を繰り返した後に保持されている撥水撥油性のことを意味する。そして、本発明者らは、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分を用いた場合、上記特許文献に記載のブロックポリイソシアネート化合物を併用する方法では十分な耐久撥水撥油性が得られないことを見出した。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分を用いて十分な耐久撥水撥油性を付与できる撥水撥油剤組成物、並びに、十分な耐久撥水撥油性を有する機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、特定の界面活性剤を使用して得られる特定のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートの水分散液が安定した乳化分散を示し、この水分散液と、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分とを併用することにより、処理された繊維製品の耐久撥水撥油性が十分な水準に向上することを見出し、この知見に基づき本発明を完成させた。
本発明は、下記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液、及び、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分を含む撥水撥油剤組成物を提供する。
R(−NH−CO−Z) ・・・(I)
[式(I)中、mは2以上の整数を示し、Rはm個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物からm個のイソシアネート基を除いた残基を示し、Zは同一でも異なっていてもよく、イソシアネート基と反応可能な活性水素含有化合物から水素原子を除いた残基を示し、Zのうちの少なくとも2つは、下記一般式(II)で表されるピラゾール基である。
Figure 2012031285


{式(II)中、nは0〜3の整数を示し、nが1以上の場合、Rは同一であっても異なっていてもよく、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数7〜12のアラルキル基、N−置換カルバミル基、フェニル基、−NO、ハロゲン原子又は−CO−O−R(式中Rは水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基である)を示す。}]
本発明の撥水撥油剤組成物によれば、上記構成を有することにより、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分によって、十分な耐久撥水撥油性を被処理物に付与することができる。繊維基材を本発明の撥水撥油剤組成物で処理した場合には、十分な耐久撥水撥油性を有する機能性繊維製品を得ることができる。また、本発明の撥水撥油剤組成物によれば、炭素数が8以上のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分にブロックポリイソシアネート水分散物を併用した従来の加工方法と同等の耐久撥水撥油性を付与することができるので、PFOA問題が指摘されている炭素数が8以上のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分の代替或いは低減が可能となる。
また、本発明の撥水撥油剤組成物によれば、上記本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液が繊維処理用薬剤と併用した場合でも保存安定性に優れており、水系での処理が可能であることから、十分な耐久撥水撥油性を有する機能性繊維製品を容易に製造することができる。
本発明の撥水撥油剤組成物において、上記ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液の液状媒体が、水、又は、水と、水に混合した場合に分層する、ケトン類、エステル類、エーテル類、芳香族炭化水素類及び脂肪族炭化水素類からなる群より選ばれる少なくとも1種の有機溶剤とを含む混合物であることが好ましい。
また、撥水撥油剤組成物の保存安定性、薬剤持ち込み安定性の観点から、上記ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液の液状媒体が、水とエーテル類とを含む混合物であることが好ましい。
更に、撥水撥油剤組成物の保存安定性の観点から、上記非イオン界面活性剤がHLB10以上の非イオン界面活性剤であることが好ましい。
また、耐久撥水撥油性の観点から、上記一般式(I)中のZの全てが上記一般式(II)で表されるピラゾール基であることが好ましい。
本発明はまた、上記本発明の撥水撥油剤組成物により撥水撥油性が付与された機能性繊維製品を提供する。本発明の機能性繊維製品は、十分な耐久撥水撥油性を有することができる。
本発明はまた、撥水撥油性を有する機能性繊維製品を製造する方法であって、繊維基材を、下記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液が含まれる処理液A及び炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分が含まれる処理液Bに接触させる、又は、下記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液及び炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分が含まれる処理液Cに接触させる工程を備える機能性繊維製品の製造方法を提供する。
R(−NH−CO−Z) ・・・(I)
[式(I)中、mは2以上の整数を示し、Rはm個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物からm個のイソシアネート基を除いた残基を示し、Zは同一でも異なっていてもよく、イソシアネート基と反応可能な活性水素含有化合物から水素原子を除いた残基を示し、Zのうちの少なくとも2つは、下記一般式(II)で表されるピラゾール基である。
Figure 2012031285


{式(II)中、nは0〜3の整数を示し、nが1以上の場合、Rは同一であっても異なっていてもよく、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数7〜12のアラルキル基、N−置換カルバミル基、フェニル基、−NO、ハロゲン原子又は−CO−O−R(式中Rは水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基である)を示す。}]
本発明によれば、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分を用いて十分な耐久撥水撥油性を付与できる撥水撥油剤組成物、並びに、十分な耐久撥水撥油性を有する機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法を提供することができる。
本発明の撥水撥油剤組成物は、下記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液、及び、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分を含むことを特徴とする。
R(−NH−CO−Z) ・・・(I)
[式(I)中、mは2以上の整数を示し、Rはm個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物からm個のイソシアネート基を除いた残基を示し、Zは同一でも異なっていてもよく、イソシアネート基と反応可能な活性水素含有化合物から水素原子を除いた残基を示し、Zのうちの少なくとも2つは、下記一般式(II)で表されるピラゾール基である。
Figure 2012031285


{式(II)中、nは0〜3の整数を示し、nが1以上の場合、Rは同一であっても異なっていてもよく、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数7〜12のアラルキル基、N−置換カルバミル基、フェニル基、−NO、ハロゲン原子又は−CO−O−R(式中Rは水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基である)を示す。}]
上記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートは、m個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物と、イソシアネート基と反応可能な活性水素含有化合物とを反応させることにより得ることができる。この場合、上記一般式(I)におけるZのうちの少なくとも2つが上記一般式(II)で表されるピラゾール基となるように、下記一般式(III)で表されるピラゾール化合物を用いてブロックすることができる。
Figure 2012031285


式(III)中、nは0〜3の整数を示し、nが1以上の場合、Rは同一であっても異なっていてもよく、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数7〜12のアラルキル基、N−置換カルバミル基、フェニル基、−NO、ハロゲン原子又は−CO−O−R(式中Rは水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基である)を示す。ここで、Rで表される炭素数1〜6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基などを挙げることができる。炭素数2〜6のアルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基などを挙げることができる。炭素数7〜12のアラルキル基としては、例えば、ベンジル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、メチルナフチル基、エチルナフチル基などを挙げることができる。本発明においては、nはピラゾール化合物の入手しやすさの観点から1以上であることが好ましい。また、Rは同様の観点から、炭素数1〜4にアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数7〜9のアラルキル基、フェニル基、−NO、ブロモ基又は−CO−O−R(式中Rは炭素数1〜4のアルキル基)が好ましい。
本発明においては、m個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物1モルに対して、上記一般式(III)で表されるピラゾール化合物を2モル以上の割合で、mが3以上の場合、より好ましくは(m×0.8)モル以上の割合で反応させて得られるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを用いることが好ましい。
m個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物としては、公知のポリイソシアネート化合物が使用可能である。例えば、アルキレン(好ましくは炭素数1〜12)ジイソシアネート、アリールジイソシアネート及びシクロアルキルジイソシアネートなどのジイソシアネート化合物や、これらのジイソシアネート化合物の二量体もしくは三量体などの変性ポリイソシアネート化合物が挙げられる。
ジイソシアネート化合物として具体的には、例えば、2,4−または2,6−トリレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トリレンまたはナフチレンジイソシアネート、4,4’−メチレン−ビス(フェニルイソシアネート)、2,4’−メチレン−ビス(フェニルイソシアネート)、3,4’−メチレン−ビス(フェニルイソシアネート)、4,4’−エチレン−ビス(フェニルイソシアネート)、ω,ω’−ジイソシアネート−1,3−ジメチルベンゼン、ω,ω’−ジイソシアネート−1,4−ジメチルシクロヘキサン、ω,ω’−ジイソシアネート−1,4−ジメチルベンゼン、ω,ω’−ジイソシアネート−1,3−ジメチルシクロヘキサン、1−メチル−2,4−ジイソシアネートシクロヘキサン、4,4’−メチレン−ビス(シクロヘキシルイソシアネート)、3−イソシアネート−メチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、酸−ジイソシアネート二量体、ω,ω’−ジイソシアネートジエチルベンゼン、ω,ω’−ジイソシアネートジメチルトルエン、ω,ω’−ジイソシアネートジエチルトルエン、フマル酸ビス(2−イソシアネートエチル)エステル、1,4−ビス(2−イソシアネート−プロプ−2−イル)ベンゼンおよび1,3−ビス(2−イソシアネート−プロプ−2−イル)ベンゼンが挙げられる。トリイソシアネート化合物としては、例えば、トリフェニルメタントリイソシアネート、ジメチルトリフェニルメタンテトライソシアネート、トリス(イソシアナートフェニル)−チオフォスファートが挙げられる。
また、ジイソシアネート化合物から誘導される変性ポリイソシアネート化合物としては、2個以上のイソシアネート基を有するものであれば特に制限はなく、例えば、ビウレット構造、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、ウレトジオン構造、アロファネート構造、三量体構造などを有するポリイソシアネート、トリメチロールプロパンの脂肪族イソシアネートのアダクト体などを挙げることができる。また、ポリメリックMDI(MDI=ジフェニルメタンジイソシアネート)もポリイソシアネート化合物として使用することができる。
ポリイソシアネート化合物は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
ポリイソシアネート化合物の中でも、脂肪族ポリイソシアネートおよび脂環式ポリイソシアネートは、処理後の繊維製品を黄変することがないので、特に好適に用いることができる。
得られる機能性繊維製品の耐久撥水撥油性の観点から、アルキレン(好ましくは炭素数1〜12)ジイソシアネート及びそれから誘導される変性ポリイソシアネート化合物が好ましく、特に好ましいポリイソシアネート化合物として、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のビウレット、ウレトジオンまたはイソシアヌレート類が挙げられる。
ポリイソシアネート化合物は、市販品を用いることができる。市販のポリイソシアネート化合物としては、例えば、デュラネートTHA−100(旭化成ケミカルズ製)(固形分100%)、デュラネート24A−100(旭化成ケミカルズ製)(固形分100%)などが挙げられる。
m個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物のイソシアネート基の少なくとも2以上をブロックするために使用される、上記一般式(III)で表されるピラゾール化合物としては、例えば、3,5−ジメチルピラゾール、3−メチルピラゾール、3,5−ジメチル−4−ニトロピラゾール、3,5−ジメチル−4−ブロモピラゾール、ピラゾールなどが挙げられる。
これらのピラゾール化合物は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。この中でも、得られる機能性繊維製品の耐久撥水撥油性の観点から、3,5−ジメチルピラゾール及び3−メチルピラゾールが好ましいものとして挙げられる。
上記一般式(I)で表される、mが2であるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートは、全てのイソシアネート基を上記一般式(III)で表されるピラゾール化合物でブロックすることにより得ることができる。また、上記一般式(I)で表される、mが3以上の整数であるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートは、3以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物の少なくも2つのイソシアネート基を上記一般式(III)で表されるピラゾール化合物でブロックすることにより得ることができる。この場合、得られる機能性繊維製品の耐久撥水撥油性の観点から、すべてのイソシアネート基がピラゾール化合物でブロックされていることが好ましいが、残りのイソシアネート基がピラゾール化合物以外のブロック剤でブロックされていてもよい。
ピラゾール化合物以外のブロック剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、iso−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、iso−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール等のアルコール類;フェノール、メチルフェノール、クロルフェノール、p−iso−ブチルフェノール、p−tert−ブチルフェノール、p−iso−アミルフェノール、p−オクチルフェノール、p−ノニルフェノール等のフェノール類;マロン酸ジメチルエステル、マロン酸ジエチルエステル、アセチルアセトン、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等の活性メチレン化合物類;ホルムアルドキシム、アセトアルドキシム、アセトンオキシム、メチルエチルケトンオキシム、シクロヘキサノンオキシム、アセトフェノンオキシム、ベンゾフェノンオキシム等のオキシム類;ε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ−ブチロラクタム等のラクタム類;N−メチルアセトアミドやアセトアニリド等のN−置換アミド類;コハク酸イミド、フタルイミド等のイミド化合物;イミダゾール、2−メチルイミダゾール等のイミダゾール化合物類などが挙げられる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。ピラゾール化合物以外のブロック剤としては、ブロックのし易さから、メチルエチルケトンオキシムが好ましい。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートは、疎水性であることが好ましいが、水分散性を向上する目的で、エチレンオキシ基を有するノニオン性親水性基、カルボキシレート基(COO)、スルホネート基(SO )若しくはホスホネート基(PO )を有するアニオン性親水性基を含んでいてもよい。ここで、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートが疎水性であるとは、水に自己乳化しないものであることを指す。水に自己乳化する状態とは、ブロックイソシアネートの18質量%水分散液200mlをT.K.HOMODISPER(プライミクス(株)製)にて、室温で2000rpm×10分間処理した場合に、均一の水分散液が得られ、その水分散液をガラス容器に入れ密封し45℃で静置した場合、12時間以上分離や沈降などが無く均一に乳化分散している状態を意味する。本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートがエチレンオキシ基を有するノニオン性親水性基を含んでいる場合、得られる機能性繊維製品の耐久撥水撥油性に及ぼす影響を小さくする観点から、エチレンオキシ基の含有割合が3質量%以下であることが好ましく、まったく含まない場合が最も好ましい。また、本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートがカルボキシレート基、スルホネート基若しくはホスホネート基を有するアニオン性親水性基を含んでいる場合、得られる機能性繊維製品の耐久撥水撥油性に及ぼす影響を小さくする観点から、カルボキシレート基、スルホネート基若しくはホスホネート基の含有割合が1質量%以下であることが好ましく、まったく含まない場合が最も好ましい。
エチレンオキシ基を有するノニオン性親水性基は、ポリイソシアネート化合物に、ノニオン性親水性化合物を反応させることにより誘導される。
ノニオン性親水性化合物としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、などの(ポリ)エチレングリコール類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールのブロック重合体、ランダム共重合体、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイド、エチレンオキサイドとブチレンオキサイドのランダム共重合体やブロック共重合体、などのポリオキシ(炭素数2〜4)アルキレングリコール類;ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリエチレングリコールモノエチルエーテル、ポリエチレングリコールモノブチルエーテル、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ポリプロピレングリコールポリエチレングリコールモノブチルエーテル、などのポリオキシ(炭素数2〜4)アルキレングリコール類の片末端が炭素数2〜4のアルコキシ基で封鎖された、ポリオキシ(炭素数2〜4)アルキレン(炭素数2〜4)アルキルエーテル類;JEFFAMINE(Mシリーズ)(HUNTSMAN製)などのポリオキシ(炭素数2〜3)アルキレンモノアミン類;JEFFAMINE(Dシリーズ、EDシリーズ、EDRシリーズ)(HUNTSMAN製)などのポリオキシ(炭素数2〜3)アルキレンジアミン類;などが挙げられる。エチレンオキシ基は、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート中に、連続して含まれていてもよいし、連続せずに含まれていてもよい。
カルボキシレート基、スルホネート基若しくはホスホネート基を有するアニオン性親水性基は、ポリイソシアネート化合物に、アニオン性親水性化合物を反応されることにより誘導される。なお、アニオン性親水性化合物は、ポリイソシアネート化合物との反応前後あるいは反応中のいずれかの時点で中和されていてもかまわない。
アニオン性親水性化合物としては、例えば、脂肪族ヒドロキシカルボン酸類、脂肪族または芳香族アミノカルボン酸類、脂肪族ヒドロキシスルホン酸類、脂肪族または芳香族アミノスルホン酸類などの酸類、脂肪族または芳香族アミノホスホン酸類が挙げられる。
脂肪族ヒドロキシカルボン酸類としては、例えば、ヒドロキシ酢酸、3−ヒドロキシプロピオン酸、6−ヒドロキシカプロン酸、8−ヒドロキシカプリル酸、10−ヒドロキシデカン酸などのヒドロキシカルボン酸類、グリセリン酸、メバロン酸、パントイン酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、ジメチロール酢酸、ジメチロール吉草酸、ジメチロールカプロン酸などが挙げられる。
脂肪族または芳香族アミノカルボン酸類としては、例えば、グリシン、N−メチルグリシン、2−アミノプロパン酸、3−アミノプロパン酸、4−アミノ酪酸、6−アミノカプロン酸、8−アミノカプリル酸、オルニチン、リジン、4−アミノ安息香酸などが挙げられる。
脂肪族ヒドロキシスルホン酸類としては、例えば、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、4−ヒドロキシブタンスルホン酸などが挙げられる。
脂肪族または芳香族アミノスルホン酸類としては、例えば、タウリン、N−メチルタウリン、N−ブチルタウリン、スルファニル酸、2−(2−アミノエチルアミノ)−エタンスルホン酸、2,4−ジアミノスルホン酸などが挙げられる。
脂肪族または芳香族アミノホスホン酸類としては、例えば、アミノメチルホスホン酸、アミノエチルホスホン酸、アミノプロピルホスホン酸、アミノフェニルホスホン酸などが挙げられる。
上記のアニオン性親水性化合物は、分子量が500以下であることが好ましい。また、アニオン性親水性化合物の中和に用いる化合物には特に制限はなく、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリブチルアミン、トリエタノールアミンなどのアミン類、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、アンモニアなどを用いることができる。
上記の非イオン性親水性化合物やアニオン性親水性化合物は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
上記一般式(III)で表されるピラゾール化合物でブロックされた以外のイソシアネート基は、2個以上の活性水素を有する低分子量化合物である公知の低分子量鎖伸長剤と反応させてもよい。
2個以上の活性水素原子を有する低分子量鎖伸長剤としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール(1,2−プロパンジオール)、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブチレングリコール(1,3−ブタンジオール)、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、2,4,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジエタノール、水素化ビスフェノールA、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトールなどの低分子量多価アルコール;エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジアミノシクロヘキシルメタン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、イソホロンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ヒドラジンなどの低分子量ポリアミンを挙げることができる。また、N−メチルエタノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミンのような異なる官能基を持つ化合物も使用することができる。このような2個以上の活性水素原子を有する低分子量鎖伸長剤は、分子量が400以下であるものが好ましく、300以下であるものがより好ましい。
上記の低分子量鎖伸長剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
低分子量鎖伸長剤を用いる場合、低分子量鎖伸長剤によって導入される基の含有割合が、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートの5質量%以下であることが好ましい。この割合が5質量%を超えると、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液の分散状態が悪くなる傾向にある。なお、低分子量鎖伸長剤がエチレンオキシ基を含む場合、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートにおけるエチレンオキシ基の含有量が3質量%以下となることが好ましい。低分子量鎖伸長剤は、エチレンオキシ基を全く含まないものが最も好ましい。
上記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートは、例えば、上記のポリイソシアネート化合物と、活性水素含有化合物として上記一般式(III)で表されるピラゾール化合物と、必要に応じて、上記その他のブロック剤や低分子量鎖伸長剤や親水性化合物とを所定の割合で、20〜150℃で数分〜数日間反応させることにより得られる。
ポリイソシアネート化合物と活性水素含有化合物との反応は、従来公知のワンショット法(1段法)又は多段法にて行うことができる。この場合、反応を促進させる公知の各種触媒類を用いることができる。このような触媒類としては、有機錫化合物、有機亜鉛化合物、有機アミン化合物等が挙げられる。
また、反応のいずれかの段階で、イソシアネート基と反応しない有機溶剤を添加してもよい。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートは、遊離イソシアネート基を含まないことが好ましい。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液には、上記一般式(I)で表わされるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを1種又は2種以上含有させることができる。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液は、上記式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを、非イオン界面活性剤によって、水が含まれる液状媒体中で乳化分散することにより得ることができる。
非イオン界面活性剤としては、例えば、アルコール類、多環フェノール類、アミン類、アミド類、脂肪酸類、多価アルコール脂肪酸エステル類、油脂類、及びポリプロピレングリコールの、アルキレンオキサイド付加物などが挙げられる。
アルコール類としては、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜24のアルコール又はアルケノールなどが挙げられ、例えば、オクタノール、デカノール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、エルシルアルコール、エライジルアルコール、パルミトレイルアルコールなどが挙げられる。
多環フェノール類としては、例えば、フェノール、2−クミルフェノール、3−クミルフェノール、4−クミルフェノール、2−フェニルフェノール、3−フェニルフェノール、4−フェニルフェノール、1−ナフトール、2−ナフトール、クレゾール、ブチルデノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノールなどの1価のフェノール類;カテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールSなどの2価のフェノール類;ピロガロール(1,2,3−トリヒドロキシベンゼン)、1,2,4−トリヒドロキシベンゼン、フロログルシノール(1,3,5−トリヒドロキシベンゼン)などの3価のフェノール類;テトラヒドロキシベンゼンなどの4価のフェノール類;若しくはそれらのスチレン類(スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン)付加物またはベンジルクロライド反応物などのフェノール類が挙げられる。
アミン類としては、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜44の脂肪族アミンなどが挙げられ、例えば、オクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ヤシアルキルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、ミリスチルアミン、セチルアミン、ステアリルアミン、イソステアリルアミン、ベヘニルアミン、オレイルアミン、リノレイルアミン、エルシルアミン、エライジルアミン、パルミトレイルアミン、ジヤシアルキルアミン、ジステアリルアミンなどが挙げられる。
アミド類としては、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜44の脂肪酸アミドなどが挙げられ、例えば、カプリル酸アミド、カプロン酸アミド、ラウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド、オレイン酸アミド、イソステアリン酸アミドなどが挙げられる。
脂肪酸類としては、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜24の脂肪酸などが挙げられ、例えば、カプリル酸、カプロン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、イソステアリン酸などが挙げられる。
多価アルコール脂肪酸エステル類としては、多価アルコールと直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜24の脂肪酸との縮合反応物が挙げられる。
多価アルコールとしては、例えば、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビット、ソルビタン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、及び砂糖などが挙げられる。
油脂類としては、大豆油、ヒマワリ油、綿実油、ナタネ油、オリーブ油、ヒマシ油、ヤシ油、トール油などの植物性油脂;牛脂、豚脂、サメ肝油、マッコウ鯨油などの動物性油脂;カルナバロウ、キャンデリラロウなどの植物性ロウ;ミツロウ、ラノリンなどの動物性ロウ;モンタンロウなどの鉱物ロウ;牛脂硬化油、ヒマシ硬化油などの硬化油などが挙げられる。
上記の化合物の中でも、水分散液の分散性と安定性の観点から、多環フェノール類が好ましく、フェノール、4−クミルフェノール、4−フェニルフェノール、または2−ナフトールの、(3〜8モル)スチレン付加物、(3〜8モル)α−メチルスチレン付加物、または(3〜8モル)ベンジルクロライド反応物がより好ましい。
スチレン付加物は、例えば、フェノール類にスチレン類を120〜150℃で1〜10時間反応させることにより得ることができる。フェノール類とスチレン類とのモル比は1:1〜10で、好ましくは1:3〜8である。
アルキレンオキサイド付加物のアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、1,2−プロピレンオキサイド、1,2−ブチレンオキサイド、2,3−ブチレンオキサイド、1,4−ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、エピクロロヒドリン等が挙げられる。水分散物の分散性と安定性の観点から、アルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、1,2−プロピレンオキサイドが好ましく、エチレンオキサイドがより好ましい。
アルキレンオキサイドの付加方法としては、エチレンオキサイドを単独で付加する方法、エチレンオキサイド付加後にプロピレンオキサイドを付加する方法又はプロピレンオキサイド付加後にエチレンオキサイドを付加する方法などのブロック付加方法、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの混合物を付加するランダム付加方法などが挙げられる。好ましくは、エチレンオキサイドを単独で付加する方法である。
非イオン界面活性剤は、例えば、上記のアルコール類、多環フェノール類、アミン類、アミド類、脂肪酸類、多価アルコール脂肪酸エステル類、油脂類、及びポリプロピレングリコールの1モルに、エチレンオキサイド3〜200モルを130〜170℃で付加させることにより得ることができる。
アルキレンオキサイドの付加モル数は3〜200が好ましく、より好ましくは10〜100であり、更により好ましくは10〜50である。アルキレンオキサイドの付加モル数が3モルより少ないと、ピラゾールブロック疎水性イソシアネート水分散液の乳化安定性が悪くなる傾向にあり、200モルを超えると、機能性繊維製品の撥水撥油性が悪くなる傾向にある。
より良好な水分散液を得る観点から、非イオン界面活性剤は、HLBが10以上であることが好ましい。この場合、HLBが10以上の1種類の非イオン界面活性剤を使用してよく、2種以上の活性剤を組み合わせてHLBが10以上となってもよい。非イオン界面活性剤のHLBが13以上であることがより好ましく、HLBが15以上であると更により好ましい。HLBが10未満である場合、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物を乳化分散する効果が少なくなる傾向にある。ここでHLBとは、グリフィンのHLBによるものであり、親水基とはエチレンオキシ基を指す。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液には、非イオン界面活性剤を1種又は2種以上含有させることができる。
本発明においては、本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液の安定性を向上させる目的で、アニオン界面活性剤やカチオン界面活性剤を併用することができる。
併用することができるアニオン界面活性剤としては特に制限はなく、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜24のアルコール又はアルケノールのアニオン化物、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜24のアルコール又はアルケノールのアルキレンオキサイド付加物のアニオン化物、多環フェノール類のアルキレンオキサイド付加物のアニオン化物、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜44の脂肪族アミンのアルキレンオキサイド付加物のアニオン化物、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜44の脂肪酸アミドのアルキレンオキサイド付加物のアニオン化物、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8〜24の脂肪酸のアルキレンオキサイド付加物のアニオン化物などが挙げられる。これらのアニオン界面活性剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
併用することができるカチオン界面活性剤としては特に制限はなく、炭素数8〜24のモノアルキルトリメチルアンモニウム塩、炭素数8〜24のジアルキルジメチルアンモニウム塩、炭素数8〜24のモノアルキルアミン酢酸塩、炭素数8〜24のジアルキルアミン酢酸塩、炭素数8〜24のアルキルイミダゾリン4級塩、などが挙げられる。これらのカチオン界面活性剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
非イオン界面活性剤(A)とアニオン界面活性剤(B)の配合比率(質量基準)は、(A):(B)=50:50〜100:0の範囲であり、好ましくは90:10〜100:0である。アニオン界面活性剤の配合量が非イオン界面活性剤50質量部に対して50質量部を超えると、撥水撥油性成分との相溶性が悪化したり、洗濯耐久性が低下する傾向にある。
非イオン界面活性剤(A)とカチオン界面活性剤(C)の配合比率(質量基準)は、(A):(C)=50:50〜100:0の範囲であり、好ましくは90:10〜100:0である。カチオン界面活性剤の配合量が非イオン界面活性剤50質量部に対して50質量部を超えると、洗濯耐久性が低下する傾向にある。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと、非イオン界面活性剤との配合比率(質量基準)は、100:50〜100:1の範囲が好ましく、100:20〜100:1の範囲がより好ましい。非イオン界面活性剤の配合量がピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート100質量部に対して50質量部を超えると、洗濯耐久性が低下する傾向にあり、1質量部未満であると、撥水撥油性成分と混合したときの安定性が低下する傾向にある。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液における非イオン界面活性剤の含有量は、0.1〜10質量%が好ましく、0.5〜5質量%がより好ましい。この含有量が0.1質量%未満であると、良好な水分散液を得ることができない傾向にあり、10質量%を超えると、撥水性の低下を起こす場合がある。
水以外の液状媒体としては、水との混合時に分層する、ケトン類、エステル類、エーテル類、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類の群から選ばれる少なくとも1種の有機溶剤が挙げられる。これらは、水への溶解度が低く、密度が低いものが好ましく、例えば、密度が1.00g/cm(20℃)以下で、水への溶解度が25g/100ml(20℃)以下のものが好ましい。
このような有機溶剤として、メチルイソブチルケトン(0.801g/cm(20℃)、溶解度1.91g/100ml(20℃))などのケトン類;酢酸エチル(密度0.897g/cm3、溶解度8.3g/100ml(20℃))、酢酸ブチル(密度0.88g/cm、溶解度0.83g/100ml(25℃))、ブチルグリコールアセテート(密度0.94g/cm、溶解度1.1g/100ml(20℃))などのエステル類;エチルエーテル(密度0.713g/cm3、溶解度6.9g/100ml(20℃))、ジブチルジグリコール(ジエチレングリコールジブチルエーテル)(密度0.884g/cm、溶解度0.3g/100ml(20℃))、ジエチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル(密度0.923g/cm、溶解度0.3g/100ml(20℃))、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(密度0.889g/cm、溶解度0.99g/100ml(20℃))、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル(密度0.935g/cm、溶解度1.7g/100ml(20℃))、エチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル(密度0.883g/cm、溶解度0.2g/100ml(20℃))、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル(密度0.923g/cm、溶解度4.8g/100ml(20℃))、プロピレングリコールモノブチルエーテル(密度0.880g/cm、溶解度6.4g/100ml(20℃))、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル(密度0.917g/cm、溶解度3.0g/100ml(20℃))などのエーテル類;トルエン(密度0.867g/cm、溶解度0.47g/l(20℃))、o−キシレン(密度0.88g/cm、水不溶)、m−キシレン(密度0.86g/cm、水不溶)、p−キシレン(密度0.86g/cm、水不溶)、メシチレン(密度0.86g/cm、水不溶)などの芳香族炭化水素類;シクロヘキサン(密度0.8g/cm、水にほとんど不溶)、シクロオクタン(密度0.834g/cm、溶解度7.90mg/l)などの炭素数6〜12の環状を含む炭化水素類;流動パラフィン類、などが挙げられる。これらの有機溶剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
上記の有機溶剤を併用することで、分散時には微粒子化効果が向上する。また、有機溶剤を併用することで粘度を低減し、小さな剪断力で分散することが可能となる。低粘度であれば、各種の乳化分散機を使用することも可能となる。更に、上記のように密度が小さい有機溶剤は、エマルジョンの沈降を防ぐことができ、水と併用することで水分散液の安定性を向上させる効果を奏することができる。水との混合時に分層しない有機溶剤、或いは水との混合時に分層が少ない有機溶剤を使用した場合は、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物を乳化分散する効果が少なくなる傾向にある。
本発明においては、撥水撥油剤組成物の保存安定性、薬剤持ち込み安定性の観点から、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液の液状媒体が、水とエーテル類とを含む混合物であることが好ましい。特に、エーテル類として、ジブチルジグリコール、ジエチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテルを用いた場合には、撥水撥油剤組成物の保存安定性、薬剤持ち込み安定性の効果が向上する。薬剤持ち込み安定性とは、撥水撥油剤組成物が含まれる処理浴に、被処理物に付着して撥水撥油剤組成物以外の薬剤が持ち込まれた場合の、撥水撥油剤組成物が含まれる処理浴の安定性のことである。撥水撥油剤組成物以外の薬剤としては、例えば、フィックス剤、分散剤、均染剤、pH調整剤、無機塩、精練剤、RC剤、などが挙げられる。
有機溶剤の使用量は、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物と有機溶剤の配合比率(質量基準)が100:20〜300であることが好ましい。より好ましくは100:50〜200である。有機溶剤の使用量がピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート100質量部に対して20質量部未満であると、良好な水分散物が得られない傾向にあり、300質量部を超えると、界面活性剤を多く使用する必要があり、性能的、経済的に不利となる。水の使用量は、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物と水の配合比率(質量基準)が100:30〜1000であることが好ましい。より好ましくは100:50〜700である。水の使用量がピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート100質量部に対して30質量部未満であると、高粘度となり水への展開性が悪くなる傾向にあり、1000質量部を超えると、良好な水分散液が得られない傾向にある。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液は、例えば、次のようにして製造することができる。
上記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを、上記の有機溶剤(例えば、トルエン、メチルイソブチルケトン、ブチルグリコールアセテート、ジブチルジグリコール、ジエチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテルなど)に溶解し、さらに上記の非イオン界面活性剤(例えば、トリスチレン化フェノールのエチレンオキサイド30モル付加物)を溶解し、そこに撹拌しながら徐々に水を添加していくことで水分散液を得ることができる。
得られた水分散液は、ホモミキサー(プライミクス(株)製)、ホモジナイザー(NIRO SOAVI 社製)または(APV GAULIN製)、ナノマイザー(吉田機械興業(株)製)、アルチマイザー(株式会社スギノマシン製)、スターバースト(株式会社スギノマシン製)などの高圧乳化機で粒子を均一化することもできる。
有機溶剤は、水分散液の作製途中あるいは作製後に減圧で留去しても構わないし、そのまま残しても構わない。
得られる水分散液における粒子の平均粒径は1μm以下であることが好ましい。より好ましくは0.5μm以下である。粒径が1μmを超えると、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液の安定性が低下する傾向にある。平均粒径は、レーザ回折式/散乱式 粒度分布測定装置LA−920(株式会社 堀場製作所製)にて測定され、百分率積算値が50%の粒径(メジアン粒径)を平均粒径(μm)とする。
本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液は、乳化分散状態にあることが好ましい。ここで、乳化分散状態とは、後述する調製例中の割合で配合した20質量%水分散液200mlをT.K.HOMODISPER(プライミクス(株)製)にて、室温で2000rpm×10分間処理した場合に、均一の水分散液が得られ、その水分散液をガラス容器に入れ密封し45℃で静置した場合、12時間以上分離や沈降などが無く均一に乳化分散している状態を意味する。この乳化分散状態が得られるように、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート、非イオン界面活性剤、及び水分散液の液状媒体の組み合わせを適宜選択することが好ましい。
本発明で用いる炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分としては、以下の(i)〜(vi)に示されるものを挙げることができる。
(i)炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有するアクリレート及び/又はメタクリレートと、これらと共重合可能な他の単量体との共重合体。
上記の共重合体を構成するアクリレート及び/又はメタクリレートが有するペルフルオロアルキル基の炭素数は、3〜6であることが好ましい。このようなペルフルオロアルキル基を有するアクリレート及びメタクリレートとしては、例えば、下記のような化合物を挙げることができる。
CF(CFCHOCOC(CH)=CH
CF(CFCHCHOCOC(CH)=CH
CF(CFCHCHOCOC(CH)=CH
CF(CFCHCHOCOC(CH)=CH
CF(CFCHCHOCOC(CH)=CH
CF(CFCHCHOCOCH=CH
CF(CFCHCHOCOCH=CH
CF(CFCHCHOCOCH=CH
CF(CFCHCHOCOCH=CH
CF(CF(CHO(CHOCOCH=CH
CFCFCHCH(OH)CHOCHCHOCOCH=CH
(CFCF(CFCHCHOCOCH=CH
CF(CFSON(C)CHCHOCOCH=CH
CF(CF(CHOCOCH=CH
CF(CFSON(CH)CHCHOCOC(CH)=CH
CF(CFSON(C)CHCHOCOCH=CH
CF(CFCONHCHCHOCOCH=CH
(CFCF(CFCHCHCHOCOCH=CH
(CFCF(CFCHCH(OCOCH)CHOCOC(CH)=CH
(CFCF(CFCHCH(OH)CHOCOCH=CH
CF(CFCONHCHCHOCOC(CH)=CH
CFCF(CFCl)(CFCONHCHCHOCOCH=CH
CFCF(CFCl)(CFCONHCHCHOCOC(CH)=CH
H(CFCHOCOCH=CH
CFCl(CFCHOCOC(CH)=CH
13CH=CH
ペルフルオロアルキル基を有するアクリレート及び/又はメタクリレートと共重合可能な他の単量体としては、例えば、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アジリジニルアクリレート、アジリジニルメタクリレート、ヒドロキシアルキルアクリレート、ヒドロキシアルキルメタクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、アルキレンジオールアクリレート、アルキレンジオールジメタクリレートなどのアクリル酸又はメタクリル酸エステル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、ジアセトンメタクリルアミド、メチロール化ジアセトンアクリルアミドなどのアクリルアミド又はメタクリルアミド、マレイン酸ジブチルなどのマレイン酸アルキルエステル、フタル酸アルキルエステル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、エチレン、酢酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、アルキルビニルエーテル、ハロゲン化アルキルビニルエーテル、アルキルビニルケトン、シクロへキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、無水マレイン酸、ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどを挙げることができる。
ペルフルオロアルキル基を有するアクリレート及び/又はメタクリレートと、これらと共重合可能な他の単量体との量比は、共重合に用いる全単量体の中で、ペルフルオロアルキル基を有するアクリレート及びメタクリレートの合計が40質量%以上であることが好ましく、50〜80質量%であることがより好ましい。
これらの共重合体は、ビニル重合の公知の方法によって製造できるが、乳化重合により製造されたものが好ましい。
乳化重合させる際の媒体に特に制限はないが、水に水溶性有機溶媒を添加した水性溶媒を用いることが好ましい。水に水溶性有機溶媒を添加した水性溶媒を用いると、単量体や共重合体が凝集しにくく、安定した乳化物を得ることができる。乳化重合に用いる乳化剤に特に制限はなく、非イオン性、アニオン性、カチオン性、両性の各乳化剤の殆ど全てを用いることができる。乳化重合に際しては、水性溶媒中にペルフルオロアルキル基を有するアクリレート及び/又はメタクリレート、これらと共重合可能な他の単量体、乳化剤などを添加し、撹拌しつつ超音波を伝達することにより単量体混合物を乳化分散させたのち、水溶性の重合開始剤を添加し、加熱して重合することが好ましい。使用する水溶性の重合開始剤に特に制限はなく、例えば、有機過酸化物、アゾ化合物、過硫酸塩などの各種の重合開始剤を挙げることができ、さらにγ線などの電離性放射線などを重合開始剤に代えて用いることもできる。
(ii)炭素数6以下のペルフルオロアルキル基含有の一価もしくは多価アルコールとフッ素化されていてもよい一価もしくは多価カルボン酸との(ポリ)エステル、及び、フッ素化されていてもよい一価もしくは多価アルコールと炭素数6以下のペルフルオロアルキル基を有する一価もしくは多価カルボン酸との(ポリ)エステル。
(iii)特開昭58−103550号に示されるような、含フッ素ポリエステル共重合体。
(iv)炭素数6以下のペルフルオロアルキル基を有する一価または多価アルコール(場合によってはフッ素を含まない一価または多価アルコールを混ぜてもよい)と一価または多価イソシアネートとの(ポリ)ウレタン。
上記(ポリ)ウレタンは、分子量が700以上のものが好ましい。
(v)イソシアネートと反応しうる反応基(水酸基、アミノ基、カルボキシル基など)と、炭素数6以下のペルフルオロアルキル基とを有する化合物。
このような化合物としては、例えば、C13CHCHOH、C13SON(CH)CHCHOH、C13SON(CHCH)CHCHOH、C13COOH、C13CONHCNHCH、C13SONHCHなどが挙げられる。
(vi)炭素数6以下のペルフルオロアルキル基を有する含フッ素脂肪族ポリカーボネート。
(ii)〜(vi)に示した化合物は、乳化剤を用いて乳化分散された形態で用いることが好ましい。
本発明の撥水撥油剤組成物における、本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液、及び、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分の配合割合は、撥水撥油性成分100質量部に対して、上記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートが5〜100質量部となるよう設定されることが好ましい。ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートの割合が、撥水撥油成分100質量部に対して5質量部未満であると、十分な洗濯耐久性を発現させることが困難になるおそれがある。ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートの割合が、撥水撥油成分100質量部に対して100質量部を超えると、使用量に見合う効果は得られず、逆に撥水撥油性が悪くなり経済的に不利となるおそれがある。
本発明の撥水撥油剤組成物には、難燃剤、染料安定剤、防皺剤、抗菌剤、抗かび剤、防虫剤、防汚剤、帯電防止剤、アミノプラスト樹脂、アクリルポリマー、グリオキザール樹脂、メラミン樹脂、天然ワックス、シリコーン樹脂、増粘剤、高分子化合物等を本発明の効果が阻害されない程度に配合することができる。
本発明の撥水撥油剤組成物の形態は、本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液と、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分とが一液となっているものでもよく、それぞれがA液及びB液に分けられている2液型であってもよい。2液型の場合、繊維基材を処理するための処理液を作製する際に混合してもよく、或いは、A液を含む処理液及びB液を含む処理液をそれぞれ作製し、繊維基材を処理してもよい。
例えば、繊維基材を、上記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液が含まれる処理液A及び炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分が含まれる処理液Bに接触させる、又は、上記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液及び炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分が含まれる処理液Cに接触させることにより、撥水撥油性を有する機能性繊維製品を製造することができる。
上記処理液Cは、例えば、撥水撥油性成分が含まれる液に、本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を添加することにより作製することができる。なお、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液と撥水撥油性成分の添加順や添加法はどのような順番や方法でもかまわない。
上記処理液A及び処理液Bで処理する場合、別浴で処理してもよく、同浴で処理してもよい。処理の順番、添加のタイミングに制限はない。例えば、繊維基材を、処理液Aで処理した後に処理液Bで処理する、或いは、処理液Bで処理した後に処理液Aで処理することができる。
1液化した形態で処理する場合、あるいは二液化した形態から処理する場合、前述の低分子量鎖伸長剤を処理浴中に配合してもよい。この場合、低分子量鎖伸長剤の使用量は、得られる機能性繊維製品の性能を考慮して適宜調整すればよいが、機能性繊維製品の風合いの観点から、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートの質量を基準として5質量%以下となることが好ましい。ただし、低分子量鎖伸長剤がその分子中にエチレンオキシ基を含む場合は、エチレンオキシ基がピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートの3質量%以下となるように使用されることが好ましい。低分子量鎖伸長剤は、エチレンオキシ基を全く含まないものが最も好ましい。
本発明の撥水撥油剤組成物による繊維基材への加工は特に制限はなく、例えば、パッド法、浸漬法、スプレー法、コーティング法などで実施できる。これらの中でパッド法を好適に用いることができる。
例えば、繊維基材を処理液に浸漬し、マングルなどを用いて所定のピクアップ量に調整したのち、好ましくは100℃以上の温度で乾燥することができる。必要に応じて、乾燥後に100℃以上の温度、好ましくは110〜180℃程度の温度で10秒〜10分間、好ましくは30秒〜3分間程度加熱処理(キュアリング)することで耐久性良好な機能性繊維製品を得ることができる。上記処理液A及び処理液Bのように二液化した形態で処理する場合、第一の処理の後、処理された繊維基材を好ましくは100℃以上の温度で乾燥することができる。
上記の熱処理によって、ピラゾールブロックイソシアネート基が高活性な−N=C=O基に転化し、その高反応性によって繊維基材上に形成された撥水撥油剤膜の強度、密着性、耐久性が高められる。
繊維基材は、繊維製品であってもよく、繊維製品を構成する繊維素材であってもよい。繊維基材の材質については、例えば、綿、カポック、亜麻、苧麻、大麻、黄麻、マニラ麻、サイザル麻、羊毛、カシミヤ、モヘア、アルパカ、ラクダ毛、絹、羽毛などの天然繊維、レーヨン、ポリノジック、キュプラ、テンセルなどの再生繊維、酢酸セルロース繊維、プロミックスなどの半合成繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリウレタン繊維、ポリオキシメチレン繊維、ポリテトラフルオロエチレン繊維、ベンゾエート繊維、ポリパラフェニレンベンズビスチアゾール繊維、ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維、ポリイミド繊維などの合成繊維、石綿、ガラス繊維、炭素繊維、アルミナ繊維、シリコンカーバイド繊維、ボロン繊維、チラノ繊維、無機ウィスカー、ロックファイバー、スラグファイバーなどの無機繊維、これらの複合繊維、混紡繊維などが挙げられる。
繊維基材の形態に特に制限はなく、例えば、糸、織物、編物、不織布、合成紙などを挙げることができる。本発明においては、ウレタン樹脂やアクリル樹脂などでコーティング又はラミネートされている繊維基材も処理することができる。
上記の処理液A〜Cには、難燃剤、染料安定剤、防皺剤、抗菌剤、抗かび剤、防虫剤、防汚剤、帯電防止剤、アミノプラスト樹脂、アクリルポリマー、グリオキザール樹脂、メラミン樹脂、天然ワックス、シリコーン樹脂、増粘剤、高分子化合物等を本発明の効果が阻害されない程度に配合することができる。また、本発明に係る処理の前後で、上記の薬剤が含まれる別の処理液により繊維基材を処理してもよい。
炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分は、炭素数が8以上のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分に比べ、ブロックポリイソシアネート併用時の耐久撥水撥油性に劣る。これに対して、本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を併用することにより、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分によって、炭素数が8以上のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分を用いた場合と同等の耐久撥水撥油性を示すことが可能となる。この理由を本発明者らは、本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液が良好な乳化分散状態を取り得ることから本発明に係るピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを繊維基材上に均一に付着させることができること、ピラゾール基が他のブロック基に比べ解離温度が低いため、低温であってもイソシアネート基が発現し高反応性が得られること、などによるものと考えている。
なお、ピラゾールブロックポリイソシアネートが親水性基を多く含む場合、撥水性が十分に得られない。また、処理液中でピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートの沈降分離などが発生すると、十分な耐久撥水撥油性を得ることが困難となる。
以下に実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。
<原料イソシアネートの準備>
ブロックポリイソシアネートを合成するための原料イソシアネートとして、以下の化合物を準備した。
デュラネートTHA−100:ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートタイプ、NCO官能基数3、旭化成ケミカルズ製、商品名、含有量100%。
デュラネート24A−100:ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレットタイプ、NCO官能基数3、旭化成ケミカルズ製、商品名、含有量100%。
<有機溶剤の準備>
ブロックポリイソシアネートの水分散液を調製するための有機溶剤として、以下の溶剤を準備した。
疎水性有機溶剤:ブチルグリコールアセテート(密度0.94g/cm、溶解度1.1g/100ml(20℃))、ジブチルジグリコール(ジエチレングリコールジブチルエーテル)(密度0.884g/cm、溶解度0.3g/100ml(20℃))。
親水性有機溶剤:トリプロピレングリコール(密度1.02g/cm、水に任意に溶解(20℃))、メチルエチルケトン(密度0.805g/cm、溶解度29g/100ml(20℃))。
<ブロックポリイソシアネートの合成>
(合成例1:ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート)
反応容器に、デュラネートTHA−100を252質量部、及びメチルイソブチルケトンを5質量部添加し、60〜70℃まで加熱した。次いで、3,5−ジメチルピラゾール144質量部をゆっくりと仕込み、60〜70℃で赤外分光光度計にて確認されるイソシアネート含量がゼロになるまで反応させることにより、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物を98.8質量%含む無色透明粘稠液状組成物を得た。
(合成例2:ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート)
反応容器に、デュラネート24A−100を239質量部、及びメチルイソブチルケトンを5質量部添加し、60〜70℃まで加熱した。次いで、3,5−ジメチルピラゾール144質量部をゆっくりと仕込み、60〜70℃で赤外分光光度計にて確認されるイソシアネート含量がゼロになるまで反応させることにより、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物を98.7質量%含む無色透明粘稠液状組成物を得た。
(合成例3:メチルエチルケトオキシム含有ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート)
反応容器に、デュラネートTHA−100を252質量部、及びメチルイソブチルケトンを5質量部添加し、60〜70℃まで加熱した。次いで、メチルエチルケトオキシム43.5質量部を滴下し、さらに3,5−ジメチルピラゾール96質量部を滴下し、60〜70℃で赤外分光光度計にて確認されるイソシアネート含量がゼロになるまで反応させることにより、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物を98.7質量%含む無色透明粘稠液状組成物を得た。
(合成例4:エチレンオキシ基3質量%含有ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート)
反応容器に、デュラネートTHA−100を252質量部、及びメチルイソブチルケトンを5質量部添加し、60〜70℃まで加熱した。次いで、3,5−ジメチルピラゾール109.6質量部を滴下し、1時間撹拌した。さらに、エチレングリコール11.1質量部を滴下し、60〜70℃で赤外分光光度計にて確認されるイソシアネート含量がゼロになるまで反応させることにより、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物を98.7質量%含む無色透明粘稠液状組成物を得た。
(合成例5:カルボキシレート基(COO)1質量%含有ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート)
反応容器に、デュラネートTHA−100を252質量部、及びメチルイソブチルケトンを5質量部添加し、60〜70℃まで加熱した。次いで、3,5−ジメチルピラゾール127.2質量部を滴下し、1時間撹拌した。さらに、ジメチロールプロピオン酸11.7質量部を滴下し、60〜70℃で赤外分光光度計にて確認されるイソシアネート含量がゼロになるまで反応させた。その後、2−(ジメチルアミノ)−2−メチル−1−プロパノール10.2質量部にて中和することにより、ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート化合物を98.8質量%含む無色透明粘稠液状組成物を得た。
(比較合成例1:メチルエチルケトオキシムブロックポリイソシアネート)
反応容器に、デュラネートTHA−100を252質量部、及びメチルイソブチルケトンを5質量部添加し、60〜70℃まで加熱した。次いで、メチルエチルケトオキシム130.5質量部をゆっくりと仕込み、60〜70℃で赤外分光光度計にて確認されるイソシアネート含量がゼロになるまで反応させることにより、メチルエチルケトオキシムブロックポリイソシアネート化合物を98.7質量%含む無色透明粘稠液状組成物を得た。
(比較合成例2:エチレンオキシ基11.4質量%含有ピラゾールブロック親水性ポリイソシアネート)
反応容器に、デュラネートTHA−100を252質量部、及びメチルイソブチルケトンを5質量部添加し、60〜70℃まで加熱した。次いで、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル(エチレンオキサイド付加モル数平均12)50質量部をゆっくりと仕込み、1時間反応させた。次いで、3,5−ジメチルピラゾール135.5質量部をゆっくりと仕込み、60〜70℃で赤外分光光度計にて確認されるイソシアネート含量がゼロになるまで反応することにより、ピラゾールブロック親水性ポリイソシアネート化合物を98.9質量%含む無色透明粘稠液状組成物を得た。
<界面活性剤の合成>
(合成例6:ステアリルアルコール5モルエチレンオキサイド付加物(HLB=9.0)、以下「St5E」と略す)
ステアリルアルコール270質量部(1モル)と苛性ソーダ3.0質量部をオートクレーブに仕込み、加熱昇温して約130℃にした後、エチレンオキサイド220質量部(5モル)を加えて、温度155〜165℃、圧力0.39MPa以下にて反応させた。アルキレンオキサイド付加反応終了後冷却し、氷酢酸にてpH7に中和して淡黄色固体の非イオン界面活性剤を得た。
(合成例7:ステアリルアルコール10モルエチレンオキサイド付加物(HLB=12.4)、以下「St10E」と略す)
エチレンオキサイドの付加モル数を10モルにした以外は、合成例6と同様に合成を行い、淡黄色固体の非イオン界面活性剤を得た。
(合成例8:ステアリルアルコール28モルエチレンオキサイド付加物(HLB=16.4)、以下「St28E」と略す)
エチレンオキサイドの付加モル数を28モルにした以外は、合成例6と同様に合成を行い、淡黄色固体の非イオン界面活性剤を得た。
(合成例9:3スチレン化フェノール30モルエチレンオキサイド付加物(HLB=15.3)、以下「T30E」と略す)
フェノール47質量部(0.5モル)と硫酸0.1質量部を反応容器に仕込み、撹拌後、フェノール47質量部(0.5モル)を更に仕込み、窒素ガス気流下にて加熱昇温して約80℃とした。更に加熱昇温して105〜135℃でスチレンモノマー312質量部(3モル)を滴下し、125〜135℃で約3時間付加反応させ、その後冷却して褐色透明粘液状のトリスチレン化フェノールを得た。
得られたトリスチレン化フェノール406質量部(1モル)と苛性ソーダ3.5質量部をオートクレーブに仕込み、加熱昇温して約130℃にした後、エチレンオキサイド1320質量部(30モル)を加えて、温度155〜165℃、圧力0.39MPa以下にて反応させた。アルキレンオキサイド付加反応終了後冷却し、氷酢酸にてpH7に中和して淡黄色固体の非イオン界面活性剤を得た。
<撥水撥油性成分の合成>
(合成例10:炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分(フルオロアクリレート、ステアリルアクリレート、N−メチロールアクリルアミド及び塩化ビニルの共重合体))
フラスコに、CH=CHCOOCHCH2n+1(n=4,6、nの平均約6)100質量部、ステアリルアクリレート15質量部、N−メチロールアクリルアミド3質量部、純水248.5質量部、3−メチル−3−メトキシブタノール50質量部、ポリオキシエチレン(10モル)ラウリルエーテル18質量部及びステアリルトリメチルアンモニウムクロライド4質量部を仕込み、45℃にて撹拌混合し、超音波を伝達して乳化分散させた。得られた乳化物をオートクレーブに仕込み、2,2−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩1.5質量部を添加して密閉したのち、塩化ビニル20質量部を圧入し、60℃にて6時間反応させ、共重合体の濃度が30質量%であるフッ素系撥水撥油性成分の水溶液(以下「C6F水溶液」と略す)を得た。
(比較合成例3:炭素数が8のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分(フルオロアクリレート、ステアリルアクリレート、N−メチロールアクリルアミド及び塩化ビニルの共重合体))
フラスコに、CH=CHCOOCHCH2n+1(n=6,8、nの平均約8)100質量部、ステアリルアクリレート15質量部、N−メチロールアクリルアミド3質量部、純水248.5質量部、3−メチル−3−メトキシブタノール50質量部、ポリオキシエチレン(10モル)ラウリルエーテル18質量部及びステアリルトリメチルアンモニウムクロライド4質量部を仕込み、45℃にて撹拌混合し、超音波を伝達して乳化分散させた。得られた乳化物をオートクレーブに仕込み、2,2−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩1.5質量部を添加して密閉したのち、塩化ビニル20質量部を圧入し、60℃にて6時間反応させ、共重合体の濃度が30質量%であるフッ素系撥水撥油性成分の水溶液(以下「C8F水溶液」と略す)を得た。
<ブロックポリイソシアネートの水分散液の調製>
(調製例1)
ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートとして合成例1で得られた組成物を180質量部、有機溶剤としてブチルグリコールアセテートを140質量部、非イオン界面活性剤として合成例8で得られたSt28Eを20質量部混合し、均一化した。撹拌しながら徐々に水を仕込んだ後、30MPaにてホモジナイザー処理を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.35μmであった。
(調製例2)
非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更した以外は調製例1と同じ操作を行ない、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.33μmであった。
(調製例3)
有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.34μmであった。
(調製例4)
非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.33μmであった。
(調製例5)
非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例7で得られたSt10Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行ない、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は1.07μmであった。
(調製例6)
非イオン界面活性剤としてSt10Eを15質量部、カチオン界面活性剤としてアーカードT−28(ライオン(株)製、有効成分28%、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド)を18質量部使用し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は1.02μmであった。
(調製例7)
ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを合成例1で得られた組成物から合成例2で得られた組成物に変更し、非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.32μmであった。
(調製例8)
ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを合成例1で得られた組成物から合成例3で得られた組成物に変更し、非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.31μmであった。
(調製例9)
ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを合成例1で得られた組成物から合成例4で得られた組成物に変更し、非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.31μmであった。
(調製例10)
ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを合成例1で得られた組成物から合成例5で得られた組成物に変更し、非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.30μmであった。
(調製例11)
非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例6で得られたSt5Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからジブチルジグリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は1.30μmであった。
(調製例12)
有機溶剤をブチルグリコールアセテートからトリプロピレングリコールに変更した以外は調製例1と同じ操作を行ない、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は1.33μmであった。
(調製例13)
非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからメチルエチルケトンに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は1.10μmであった。
(調製例14)
ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを合成例1で得られた組成物から合成例4で得られた組成物に変更し、非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテートからメチルエチルケトンに変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は1.24μmであった。
(比較調製例1)
ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートを合成例1で得られた組成物から比較合成例1で得られた組成物に変更し、非イオン界面活性剤を合成例8で得られたSt28Eから合成例9で得られたT30Eに変更し、有機溶剤をブチルグリコールアセテート140質量部からメチルエチルケトン20質量部に変更した以外は調製例1と同じ操作を行い、不揮発分20質量%のメチルエチルケトオキシムブロックポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.31μmであった。
(比較調製例2)
比較合成例2で得られたピラゾールブロック親水性ポリイソシアネート組成物(180質量部)に、撹拌しながら徐々に水を仕込んだ後、30MPaにてホモジナイザー処理を行い、不揮発分18質量%のピラゾールブロック親水性ポリイソシアネート水分散液を得た。この水分散液中の粒子の平均粒径は0.29μmであった。
<機能性繊維製品の製造>
(実施例1)
撥水撥油成分として合成例10で得られたC6F水溶液60質量部、及び、ブロックイソシアネート成分として調製例1で得られた水分散液11質量部を混合し、この混合物をイオン交換水で固形分濃度が20質量%となるように希釈し撥水撥油剤組成物を得た。なお、ブロックイソシアネート成分として調製例1で得られた水分散液は、調製直後のものを使用した。
下記の条件で、ポリエステル100%タフタ又は6−ナイロン100%タフタを染色し、次いで、撥水撥油剤組成物により処理し、撥水撥油性を有する機能性繊維製品を得た。
なお、使用した布帛の染色条件及びフィックス条件を下記に示す。
[ポリエステルタフタの染色処理条件]
供試布 :ポリエステル100%タフタ(目付け110g/cm)(未染色布)
処理条件:染色→RC→水洗(5分×2回)→脱水→風乾
(染色)
染 色 :130℃×30分(昇温:2℃/分)
浴 比 :1:20
浴組成 :分散染料(Dianix Blue UN−SE)2.0%o.w.f.、80%酢酸0.4g/L、分散均染剤(ニッカサンソルトRM−340E、日華化学(株)製)0.5g/L
(RC(還元洗浄))
R C :80℃×15分
浴 比 :1:20
浴組成 :サンモールRC−120 2g/L
[6−ナイロンタフタの染色処理条件]
供試布 :6−ナイロン100%タフタ(目付け110g/cm)(未染色布)
処理条件:染色→水洗(5分×2回)→脱水→風乾
温度時間:98℃×30分(昇温:2℃/分)
浴 比 :1:20
浴組成 :ミーリング染料(Kayanol Milling Blue BW)2.0%o.w.f.、80%酢酸1.5%o.w.f、酢酸アンモニウム3.0%o.w.f、均染剤(ニューボンTS−400、日華化学(株)製)2.0%o.w.f.
[6−ナイロンタフタ染色布のフィックス処理条件]
供試布 :6−ナイロンタフタ(染色布)
処理条件 :フィックス→水洗(1回)→脱水→風乾
温度時間 :90℃×20分(昇温2℃/分)
浴 比 :1:20
フィックス剤:サンライフ E−37(日華化学(株)製)2%o.w.f.
また、撥水撥油剤組成物による布帛の処理条件を下記に示す。
[撥水撥油剤組成物による処理条件]
供試布 :ポリエステルタフタ染色布
処理条件:パッド→ドライ→キュア
パッド:浴組成(撥水撥油剤組成物(不揮発分20%)5%soln.、ユニカレジン380K(ユニオン化学(株)製)0.3%soln.、ユニカカタリスト3−P(ユニオン化学(株)製)0.1%soln.)、1ディップ−1ニップ(処理浴に1回浸漬(ディップ)し、1回絞る(ニップ)、ピックアップ60%
ドライ:120℃×1分
キュア:180℃×30秒
供試布 :6−ナイロンタフタ染色布(フィックス布)
処理条件:パッド→ドライ→キュア
バッド:浴組成(撥水撥油剤組成物(不揮発分20%)5%soln.、ユニカレジン380K(ユニオン化学(株)製)0.3%soln.、ユニカカタリスト3−P(ユニオン化学(株)製)0.1%soln.)、1ディップ−1ニップ(処理浴に1回浸漬(ディップ)し、1回絞る(ニップ)、ピックアップ85%
ドライ:120℃×1分
キュア:170℃×30秒
(実施例2〜14および比較例1〜4)
実施例1における撥水撥油剤成分及びブロックポリイシシアネート成分を表1〜5に示されるものに変更した以外は実施例1と同様に操作して、実施例2〜14および比較例1〜4の撥水撥油性を有する機能性繊維製品をそれぞれ得た。
<機能性繊維製品の評価>
実施例及び比較例で得られた機能性繊維製品について、以下の撥水撥油試験および洗濯耐久性試験を行った。得られた結果を表1〜5に示す。
(1)撥水性
得られた加工布について、JIS L 1092:2009の7.2はっ水度試験(スプレー試験)に準拠して評価を行った。評価は下記の基準に従って行い、性能がわずかに良好な場合は等級に「+」をつけ、性能がわずかに劣る場合には等級に「−」をつけた。なお、「++」は、「+」よりさらにわずかに良好な場合を意味する。
5:表面に水滴の付着や湿潤のないもの。
4:表面にわずかに水滴の付着又は湿潤を示すもの。
3:表面に部分的湿潤を示すもの。
2:表面の約半分に湿潤を示すもの。
1:表面全体に湿潤を示すもの。
(2)撥油性
得られた加工布について、AATCC TM118−2002に準拠して試験を行った。すなわち、表6に示された試験溶液を試料布の上の2カ所に直径が約4mmになるように数滴置き、30秒後に2カ所ともに浸透しない試験液の最高の等級を、撥油性とした。
(3)洗濯耐久性
得られた加工布について、JIS L 0217(1995)付表1の103法に準拠して洗濯を行い、得られた洗濯布について、上記の撥水性及び撥油性の試験を行った。なお、L0は、洗濯前の結果を示し、L10、20、30はそれぞれ、洗濯10回後、20回後、30回後の結果を示す。
<ブロックイソシアネート成分の疎水性(自己乳化性)の評価>
合成例及び比較合成例で得られたブロックイソシアネートの18質量%水分散液200mlをT.K.HOMODISPER(プライミクス(株)製)にて、室温で2000rpm×10分間処理した。処理直後の水分散液の状態と、その水分散液をマヨネーズ瓶225(日本耐酸壜工業(株))に入れ密封し45℃で静置したときの状態について、以下の評価基準にしたがって評価した。
A:2000rpm×10分間処理で均一の水分散液が得られない、または、均一の水分散液が得られても45℃で12時間未満で分離する。
B:2000rpm×10分間処理で均一の水分散液が得られ、45℃で12時間以上分離しない。
<ブロックイソシアネート水分散液の安定性の評価(安定性1)>
調製例及び比較調整例で得られたブロックイソシアネート水分散液の安定性について、水分散液を45℃で静置したときに沈降が認められた週数又は日数により評価した。
<撥水撥油剤組成物の保存安定性の評価(安定性2)>
実施例及び比較例で得られた撥水撥油剤組成物の保存安定性について、撥水撥油剤組成物を45℃で静置したときに沈降が認められた週数又は日数により評価した。
<薬剤持ち込み安定性の評価(安定性3)>
ナイロン用フィックス剤が撥水撥油剤組成物処理浴に混合された(持ち込まれた)場合の処理浴の安定性について、以下の方法にしたがって評価した。
下記組成の試験浴300mlにて曝気試験を行い、これを黒綿布で濾過したときの黒綿布上の残渣を目視判定した。
(試験浴組成)
撥水撥油成分の水溶液 5.0%soln.
ブロックイソシアネート成分 0.8%soln.
サンライフE−37(日華化学(株)製、ナイロン用フィックス剤) 240ppm
(曝気条件)
室温×10分間、空気流量2L/分、木下式ボールフィルター使用
(評価基準)
A:黒綿布上に残渣無し。
B:黒綿布上に残渣が少しある。
C:黒綿布上に残渣多量あり。
Figure 2012031285

Figure 2012031285

Figure 2012031285

Figure 2012031285

Figure 2012031285

Figure 2012031285

表1〜4に示されるように、実施例1〜14の加工布は、良好な耐久撥水撥油性を有することがわかる。これらのうち、親水性基を全く含まない疎水性ポリイシシアネートを用いた実施例1〜8、11〜13の加工布は、特に良好な性能を示すことが分かる。
これに対して、ピラゾール化合物以外で全てブロックされた比較例1や、親水性基を多く含む比較例2は撥水性が半級から一級程度低くなっている。
また、実施例1〜14の加工布は、炭素数が8のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油成分にイソシアネート成分を併用した比較例3、4の加工布と比較しても遜色ない耐久撥水撥油性を有している。このことから、本発明によれば、PFOA問題が指摘されている炭素数が8のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分の代替或いは低減が可能であるといえる。

Claims (7)

  1. 下記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液、及び、炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分、を含む、撥水撥油剤組成物。
    R(−NH−CO−Z) ・・・(I)
    [式(I)中、mは2以上の整数を示し、Rはm個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物からm個のイソシアネート基を除いた残基を示し、Zは同一でも異なっていてもよく、イソシアネート基と反応可能な活性水素含有化合物から水素原子を除いた残基を示し、Zのうちの少なくとも2つは、下記一般式(II)で表されるピラゾール基である。
    Figure 2012031285


    {式(II)中、nは0〜3の整数を示し、nが1以上の場合、Rは同一であっても異なっていてもよく、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数7〜12のアラルキル基、N−置換カルバミル基、フェニル基、−NO、ハロゲン原子又は−CO−O−R(式中Rは水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基である)を示す。}]
  2. 前記ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液の液状媒体が、水、又は、水と、水に混合した場合に分層する、ケトン類、エステル類、エーテル類、芳香族炭化水素類及び脂肪族炭化水素類からなる群より選ばれる少なくとも1種の有機溶剤とを含む混合物である、請求項1に記載の撥水撥油剤組成物。
  3. 前記ピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液の液状媒体が、水とエーテル類とを含む混合物である、請求項1又は2に記載の撥水撥油剤組成物。
  4. 前記非イオン界面活性剤が、HLB10以上の非イオン界面活性剤である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の撥水撥油剤組成物。
  5. 前記一般式(I)中のZの全てが前記一般式(II)で表されるピラゾール基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の撥水撥油剤組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の撥水撥油剤組成物により撥水撥油性が付与された機能性繊維製品。
  7. 撥水撥油性を有する機能性繊維製品を製造する方法であって、
    繊維基材を、下記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液が含まれる処理液A及び炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分が含まれる処理液Bに接触させる、又は、下記一般式(I)で表されるピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネートと非イオン界面活性剤とを含有するピラゾールブロック疎水性ポリイソシアネート水分散液及び炭素数が6以下のペルフルオロアルキル基を有する撥水撥油性成分が含まれる処理液Cに接触させる、工程を備える、機能性繊維製品の製造方法。
    R(−NH−CO−Z) ・・・(I)
    [式(I)中、mは2以上の整数を示し、Rはm個のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物からm個のイソシアネート基を除いた残基を示し、Zは同一でも異なっていてもよく、イソシアネート基と反応可能な活性水素含有化合物から水素原子を除いた残基を示し、Zのうちの少なくとも2つは、下記一般式(II)で表されるピラゾール基である。
    Figure 2012031285


    {式(II)中、nは0〜3の整数を示し、nが1以上の場合、Rは同一であっても異なっていてもよく、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数7〜12のアラルキル基、N−置換カルバミル基、フェニル基、−NO、ハロゲン原子又は−CO−O−R(式中Rは水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基である)を示す。}]
JP2010172120A 2010-07-30 2010-07-30 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法 Active JP5789090B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172120A JP5789090B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法
US13/812,884 US20130165006A1 (en) 2010-07-30 2011-07-25 Water-and-oil repellant composition, functional textile product, and production method for functional textile product
KR1020137001309A KR101980516B1 (ko) 2010-07-30 2011-07-25 발수발유제 조성물, 기능성 섬유 제품 및 기능성 섬유 제품의 제조방법
CN201180037126.0A CN103038306B (zh) 2010-07-30 2011-07-25 抗水抗油剂组合物、功能性纤维制品及功能性纤维制品的制造方法
PCT/JP2011/066869 WO2012014850A1 (ja) 2010-07-30 2011-07-25 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法
EP11812439.5A EP2599848A4 (en) 2010-07-30 2011-07-25 Water-and-oil repellant composition, functional textile product, and production method for functional textile product
TW100126782A TWI507478B (zh) 2010-07-30 2011-07-28 A method for producing a water-repellent composition, a functional fiber product, and a functional fiber product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172120A JP5789090B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012031285A true JP2012031285A (ja) 2012-02-16
JP2012031285A5 JP2012031285A5 (ja) 2013-09-05
JP5789090B2 JP5789090B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=45530058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172120A Active JP5789090B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130165006A1 (ja)
EP (1) EP2599848A4 (ja)
JP (1) JP5789090B2 (ja)
KR (1) KR101980516B1 (ja)
CN (1) CN103038306B (ja)
TW (1) TWI507478B (ja)
WO (1) WO2012014850A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187360A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 セーレン株式会社 伸縮性コーティング布帛及びその製造方法
JP2014148775A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Asahi Kasei Fibers Corp 耐久撥水性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JP2014152401A (ja) * 2013-02-04 2014-08-25 Asahi Kasei Fibers Corp 耐久制電撥水性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JP2014210882A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物、水分散体、繊維処理剤組成物及び布帛
JP5920644B1 (ja) * 2015-02-26 2016-05-18 東洋紡株式会社 防護衣材料
JP6069721B1 (ja) * 2016-04-26 2017-02-01 東洋紡株式会社 縫製糸、当該縫製糸を用いた、防護材料、防護衣服、および防護用品
WO2018163911A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 昭和電工株式会社 撥油剤組成物
WO2021131334A1 (ja) 2019-12-24 2021-07-01 昭和電工株式会社 撥水撥油剤組成物、撥水撥油処理方法、及び撥水撥油性繊維

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103890034B (zh) * 2011-10-25 2016-05-18 旭化成化学株式会社 封端多异氰酸酯的水分散体、纤维处理剂组合物以及布帛
JP6046525B2 (ja) * 2013-03-08 2016-12-14 明成化学工業株式会社 撥水撥油剤組成物、撥水撥油性繊維製品、及び、撥水撥油性繊維製品の製造方法
DE102013224140A1 (de) 2013-11-26 2015-05-28 Rudolf Gmbh Ausrüstungsmittel mit blockierten Polyisocyanaten
KR101712312B1 (ko) * 2016-02-23 2017-03-03 이종화 빈티지룩 원단의 코팅방법
WO2017204550A1 (ko) * 2016-05-26 2017-11-30 니카코리아(주) 내용제성이 우수한 발수성 코팅 조성물 및 이를 이용한 발수성 섬유제품
EP3553147B1 (en) * 2016-12-14 2022-05-11 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Surface treatment liquid and surface treatment method
KR102257148B1 (ko) * 2017-07-31 2021-05-26 다이킨 고교 가부시키가이샤 발수제 조성물
CN111103394B (zh) * 2018-10-29 2022-03-08 葛江波 一种除油剂或精练剂应用效果的检测方法
CN114867815B (zh) * 2019-12-24 2024-05-17 三井化学株式会社 拒水剂组合物、拒水剂组合物的制造方法及纤维制品
CN112210248B (zh) * 2020-10-27 2022-11-01 哈尔滨工业大学(深圳) 一种水性荧光墨水及其制备方法和应用
CN114438779B (zh) * 2022-03-15 2023-02-17 中南大学 一种连续氧化铝纤维制备用油剂及其制备与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291373A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Asahi Glass Co Ltd 撥液剤組成物、撥液加工方法、撥液膜を有する物品
JP2009215370A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Asahi Glass Co Ltd 撥水はつ油防汚剤組成物およびこれを用いて処理された物品
WO2009145234A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 旭硝子株式会社 防汚剤組成物とその製造方法、およびこれを用いて処理された物品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165072A (en) 1980-05-23 1981-12-18 Dainippon Ink & Chemicals Water and oil repellent process
JPS58103550A (ja) 1981-12-14 1983-06-20 Daikin Ind Ltd 高性能撥水撥油剤
JPS6119684A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Meisei Kagaku Kogyo Kk 耐久性の改良された撥水撥油剤
JP2539834B2 (ja) 1987-07-04 1996-10-02 住友電気工業株式会社 非線形光学素子
CN1149245C (zh) * 1998-04-09 2004-05-12 克拉瑞特金融(Bvi)有限公司 封闭异氰酸酯低聚物及其制备和应用
JP5040046B2 (ja) * 2001-04-25 2012-10-03 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物
ITVA20020064A1 (it) * 2002-12-02 2004-06-03 Lamberti Spa Dispersioni acquose stabili di poliisocianati bloccati non ionici.
JPWO2009008514A1 (ja) * 2007-07-11 2010-09-09 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物の製造方法および物品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291373A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Asahi Glass Co Ltd 撥液剤組成物、撥液加工方法、撥液膜を有する物品
JP2009215370A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Asahi Glass Co Ltd 撥水はつ油防汚剤組成物およびこれを用いて処理された物品
WO2009145234A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 旭硝子株式会社 防汚剤組成物とその製造方法、およびこれを用いて処理された物品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187360A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 セーレン株式会社 伸縮性コーティング布帛及びその製造方法
JP2013256727A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Seiren Co Ltd 伸縮性コーティング布帛及びその製造方法
JP2014148775A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Asahi Kasei Fibers Corp 耐久撥水性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JP2014152401A (ja) * 2013-02-04 2014-08-25 Asahi Kasei Fibers Corp 耐久制電撥水性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JP2014210882A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物、水分散体、繊維処理剤組成物及び布帛
JP5920644B1 (ja) * 2015-02-26 2016-05-18 東洋紡株式会社 防護衣材料
JP2016163681A (ja) * 2015-02-26 2016-09-08 東洋紡株式会社 防護衣材料
JP6069721B1 (ja) * 2016-04-26 2017-02-01 東洋紡株式会社 縫製糸、当該縫製糸を用いた、防護材料、防護衣服、および防護用品
WO2018163911A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 昭和電工株式会社 撥油剤組成物
KR20190126313A (ko) 2017-03-07 2019-11-11 쇼와 덴코 가부시키가이샤 발유제 조성물
WO2021131334A1 (ja) 2019-12-24 2021-07-01 昭和電工株式会社 撥水撥油剤組成物、撥水撥油処理方法、及び撥水撥油性繊維
KR20210084436A (ko) 2019-12-24 2021-07-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 발수 발유제 조성물, 발수 발유 처리 방법, 및 발수 발유성 섬유

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130041113A (ko) 2013-04-24
CN103038306A (zh) 2013-04-10
US20130165006A1 (en) 2013-06-27
KR101980516B1 (ko) 2019-05-22
WO2012014850A1 (ja) 2012-02-02
EP2599848A4 (en) 2017-11-01
JP5789090B2 (ja) 2015-10-07
TWI507478B (zh) 2015-11-11
CN103038306B (zh) 2015-01-21
TW201219492A (en) 2012-05-16
EP2599848A1 (en) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789090B2 (ja) 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法
TWI812664B (zh) 撥水劑組合物、及撥水性纖維製品之製造方法
ES2653672T3 (es) Revestimientos basados en uretano no fluorado
KR102351981B1 (ko) 발수제 조성물 및 발수성 섬유 제품의 제조 방법
ES2640066T3 (es) Extensores poliméricos basados en uretano para composiciones para modificar las propiedades superficiales de los sustratos
US5019428A (en) Modified polyurethanes containing perfluoroaliphatic groups and use thereof
JPH10306137A (ja) 繊維物質の仕上げ加工に用いられる、イソシアネートとヒドロキシ化合物との反応生成物
CN107548406A (zh) 非氟化和部分氟化的聚合物
JP2020007681A (ja) 繊維用表面処理剤および繊維製品
EP4083078A1 (en) Water repellent composition, method for producing water repellent composition, and textile product
CN1113913C (zh) 新型共聚物及其制造方法和用途
JP6328875B2 (ja) 水性ブロックポリイソシアネート、繊維処理剤組成物、及び繊維
JP4375856B2 (ja) 紡織繊維加工用の水性分散液
JP2000186130A6 (ja) 紡織繊維加工用の水性分散液
JP2004300630A (ja) 撥水撥油性を有する繊維製品の製造方法及び撥水撥油剤
JPWO2016178429A1 (ja) 撥水撥油剤組成物及び撥水撥油性繊維製品の製造方法
JP6046525B2 (ja) 撥水撥油剤組成物、撥水撥油性繊維製品、及び、撥水撥油性繊維製品の製造方法
WO2020130002A1 (ja) 撥水剤組成物、及び撥水性繊維製品の製造方法
TW201829720A (zh) 撥水撥油劑組合物及撥水撥油性纖維製品之製造方法
WO2024095652A1 (ja) 非フッ素系撥水剤組成物、及び、撥水性繊維製品の製造方法
US20240034840A1 (en) Hydrophobizing agent having a permanent effect
CN117264158A (zh) 化合物、处理剂及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250