JP2011521012A - スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 - Google Patents

スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521012A
JP2011521012A JP2010525091A JP2010525091A JP2011521012A JP 2011521012 A JP2011521012 A JP 2011521012A JP 2010525091 A JP2010525091 A JP 2010525091A JP 2010525091 A JP2010525091 A JP 2010525091A JP 2011521012 A JP2011521012 A JP 2011521012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aqueous solution
soluble copolymer
monomer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010525091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5750265B2 (ja
Inventor
隆弘 津守
真人 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2010525091A priority Critical patent/JP5750265B2/ja
Publication of JP2011521012A publication Critical patent/JP2011521012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5750265B2 publication Critical patent/JP5750265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/14Powdering or granulating by precipitation from solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/34Organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/378(Co)polymerised monomers containing sulfur, e.g. sulfonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3942Inorganic per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/34Organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L41/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

硬度の高い条件下でも高い炭酸カルシウム沈着抑制能を示し、保存安定性に優れ、洗剤原料として使用した場合にも洗剤の黄色が抑制される共重合体水溶液を提供する。
【解決手段】水溶性共重合体と、過酸化水素を必須成分とする水溶性共重合体水溶液であって、上記水溶性共重合体が、その構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する水溶性共重合体であり、上記水溶性共重合体の重量平均分子量が1000以上50000以下であり、上記水溶性共重合体水溶液における過酸化水素の質量割合が、水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm〜50000ppmであり、上記水溶性共重合体水溶液における水の質量割合が33%〜99%である、水溶性共重合体水溶液。
【選択図】なし

Description

本発明は、スルホン酸(塩)基を含有するマレイン酸系水溶性共重合体、及び該水溶液および乾燥して得られる粉体に関する。
従来から、多くのカルボキシル基を有するアクリル酸系重合体、マレイン酸/アクリル酸系共重合体等は、カルシウムイオン捕捉能やクレイ分散能等を有することが知られていることから、洗剤組成物、無機顔料分散剤、凝集剤、スケール防止剤、キレート剤、繊維処理剤等の広範囲の用途に使用されている。
上記アクリル酸系重合体の製造方法(例えば、特許文献1、特許文献2参照)やマレイン酸/アクリル酸系共重合体の製造方法(例えば、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6参照)が種々開示されており、上記作用を向上させる工夫がなされている。
然るに、マレイン酸/アクリル酸系共重合体は、非常に高いカルシウムイオン捕捉能を有するものの、クレイ分散能に関しては、特に水の硬度の高い条件下においては殆どその効果を示さない。これは、特にマレイン酸系重合体においては、マレイン酸由来の構造単位の含有量が増大するほど耐ゲル化性(耐硬性、即ち硬度成分存在下における重合体の水溶性)が著しく悪化するためである。日本のような硬度の低い軟水ではそれほど大きな問題とならないが、世界的には米国、中国等非常に硬度の高い地域もあり、これらの地域での使用に際しては大きな問題となる。
また、アクリル酸系重合体では、マレイン酸由来の構造単位が含有されていないことで、ある程度クレイ分散能を示すが、カルシウムイオン捕捉能が未だ十分とは言い難いものである。
更に洗剤添加物として、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する水溶性共重合体が開示されている(例えば、特許文献7、特許文献8参照)。該水溶性共重合体は、上記マレイン酸/アクリル酸系共重合体やアクリル酸系重合体と比較して、良好なカルシウムイオン捕捉作用や高硬度でのクレイ分散作用と炭酸カルシウム沈着抑制能を示すことが開示されているが、例えば粉状洗剤用添加剤として使用したときに、洗剤が黄色に着色するという問題があった。
特開昭62−270605号公報 特開平5−239114号公報 特開平5−247143号公報 特公平3−2167号公報 特公平3−14046号公報 特許第2574144号公報 特開2000−355615号公報 特開平3−234713号公報
本発明の課題は、上記現状に鑑みてなされたものであり、硬度の高い条件下でも高い炭酸カルシウム沈着抑制能を示し、粉状薬剤原料、例えば粉状洗剤原料として使用した場合にも粉状薬剤の黄色が抑制される共重合体水溶液を提供することにある。
本発明者の共重合体水溶液は、水溶性共重合体と、過酸化水素を必須成分とする水溶性共重合体水溶液であって、
該水溶性共重合体が、その構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する水溶性共重合体であり、
該水溶性共重合体の重量平均分子量が1000以上50000以下であり、
該水溶性共重合体水溶液における過酸化水素の質量割合が、水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm〜50000ppmであり、
該水溶性共重合体水溶液における水の質量割合が33%〜99%である。
好ましい実施形態においては、上記4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位の50〜100mol%が、マレイン酸由来の構造単位である。
好ましい実施形態においては、上記スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位が、3−アリロキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸由来の構造単位である。
本発明の別の局面によれば、水溶性共重合体の製造方法が提供される。この製造方法は、構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する、重量平均分子量が1000以上50000以下の水溶性共重合体の製造方法であって、
中和工程を含み、
中和工程の終了時の過酸化水素の含有量を水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm以上50000ppm以下に調整する。
本発明の別の局面によれば、水溶性共重合体を含む粉体が提供される。この粉体は、本発明の水溶性共重合体水溶液を乾燥することにより得られるものである。
好ましい実施形態においては、上記粉体は洗浄剤である。
本発明の別の局面によれば、炭酸カルシウム沈着抑制剤が提供される。この炭酸カルシウム沈着抑制剤は、本発明の粉体からなるものである。
本発明によれば、硬度の高い条件下でも高い炭酸カルシウム沈着抑制能を示し、保存安定性に優れ、粉状薬剤原料、例えば粉状洗剤原料として使用した場合にも粉状薬剤の黄色が抑制される共重合体水溶液を提供することができる。本発明によれば、硬度の高い条件下でも高い炭酸カルシウム沈着抑制剤を示し、保存安定性に優れ、粉状薬剤原料、例えば粉状洗剤原料として使用した場合にも粉状薬剤の黄色が抑制される共重合体を含む粉体を提供することができる。
以下、本発明である、水溶性共重合体水溶液、水溶性共重合体を含む粉体、炭酸カルシウム沈着抑制剤について、詳細に説明する。
≪水溶性共重合体≫
本発明の水溶性共重合体水溶液は、水溶性共重合体を必須成分とする。本発明の必須成分である水溶性共重合体は、その構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する水溶性共重合体であり、上記水溶性共重合体の重量平均分子量が1000以上50000以下であることを特徴とする水溶性共重合体である。
以下、それぞれに項目ごとに具体的に説明する。
<単量体>
単量体(a)としての4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)としては、例えば、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、シトラコン酸等、及びこれらの塩、無水物の形を有するものはその無水物が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物で用いても良い。また本発明の水溶性共重合体の特徴を阻害しない範囲、本発明の重合反応を阻害しない範囲においては、これら例示の化合物の誘導体等でも使用することができる。特に好ましくは、マレイン酸(塩)またはマレイン酸無水物である。
また、ここに示した「塩」とは、本発明においては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機アミン塩等が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物として用いても良い。好ましくは、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩であり、特に好ましくはナトリウム塩である。以下、本発明において、これらを単に「塩」とのみ表記する。
単量体(b)としての3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、α−ヒドロキシアクリル酸等、及びこれらの塩が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物で用いても良い。また本発明の水溶性共重合体の特徴を阻害しない範囲、本発明の重合反応を阻害しない範囲においては、これら例示の化合物の誘導体等でも使用することができる。特に好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、及びこれらの塩である。
単量体(c)としての、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体としては、例えば、3−アリロキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、スルホエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、スルホプロピルアクリレート、スルホプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−ブテンスルホン酸等、及びこれらの塩が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物で用いても良い。好ましくは、3−アリロキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、スルホエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−ブテンスルホン酸、及びこれらの塩である。特に好ましくは、水溶性共重合体水溶液や水溶性共重合体を含む粉体のカルシウム沈着抑制能が高くなることから、3−アリロキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸及びその塩が好ましい。また、得られる共重合体の経時安定性が高いことから、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体としては3−アリロキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸及びその塩が好ましい。
本発明の水溶性共重合体水溶液の必須成分である水溶性共重合体は、上記単量体(a)〜(c)由来の構造に加えて他の単量体(単量体(d)という)由来の構造を有していても良い。単量体(d)としては、得られた共重合体の水溶性を損なうものでなければ、単量体(a)〜(c)と共重合可能なモノエチレン性不飽和単量体であれば、特に限定されず、水溶性、非水溶性も問わない。
<共重合体の組成比>
これら単量体(a)〜(d)の本発明における共重合体の組成比は、mol比で(a)/(b)/(c)/(d)=30〜70/30〜70/2〜16/0〜5、好ましくは40〜60/40〜60/5〜16/0〜5であり、合計100mol%である。
単量体(a)はジカルボン酸を有する単量体であり、カルシウムイオン捕捉能の向上に大きく寄与するが耐ゲル化能に対しては悪影響を及ぼす。従って、含有量が30mol%未満では十分なカルシウムイオン捕捉能が得られず、また70mol%を越えると耐ゲル化能が著しく悪化し高硬度水下におけるクレイ分散能が著しく低下するため好ましくない。
単量体(b)はモノカルボン酸を有する単量体であり、高硬度水でのクレイ分散能の向上には効果的ではあるが、カルシウムイオン捕捉能の向上にはあまり有効ではない。従って、含有量が70mol%を越えると十分なカルシウムイオン捕捉能が得られなくなる恐れがあり、また30mol%未満ではクレイ分散能が悪化する恐れがあるため好ましくない。
単量体(c)はスルホン酸基を有する単量体であり、カルシウムイオン捕捉能の向上には全く寄与せず、逆に含有量分の低下を招くが、耐ゲル化能の向上に非常に大きく寄与し、高硬度水下におけるクレイ分散能の大幅な向上をもたらす。従って、含有量が2mol%未満では十分な耐ゲル化能が得られず、また16mol%を越えるとカルシウムイオン捕捉能の大幅な低下を招くため、また、粉状薬剤原料、例えば粉状洗剤原料として使用した場合にも粉状薬剤の黄色が強くなるため好ましくない。
単量体(d)は必要に応じて目的により、例えば疎水性単量体、水酸基を有する単量体等を5mol%以下で用いても良い。5mol%を越えると、本発明の課題である高カルシウムイオン捕捉能、高硬度水でのクレイ分散能、高耐ゲル化能を低下させる恐れがあり好ましくない。
<共重合体の重量平均分子量>
本発明における共重合体の重量平均分子量は1000〜50000であり、好ましくは5000〜15000である。一般に同一組成の共重合体であれば、重量平均分子量が1000を超える範囲であれば、重量平均分子量が高くなるほどカルシウムイオン捕捉能が高くなり、逆に低くなれば(即ち1000に近づけば)高硬度水でのクレイ分散能が高くなる傾向にあることが知られている。
本発明の共重合体においても、重量平均分子量が1000未満であればカルシウムイオン捕捉能が低下する恐れがあり、また50000を越えると高硬度水でのクレイ分散能が著しく低下する恐れがあり好ましくない。
<共重合体の物性>
さらに本発明における共重合体において、カルシウムイオン捕捉能が0.25以上、高硬度水でのクレイ分散能が0.35以上、耐ゲル化能が0.35以上であり、より好ましくは、カルシウムイオン捕捉能は0.28以上、クレイ分散能は0.40以上、耐ゲル化能は0.40以上である。共重合体において、カルシウムイオン捕捉能は更に好ましくは0.30以上である。共重合体において、高硬度水でのクレイ分散能はより好ましくは0.45以上、さらに好ましくは0.55以上、さらに好ましくは0.57以上、最も好ましくは、0.61以上である。一方、共重合体において、耐ゲル性(表では耐ゲル化能で表している。)においても、さらに好ましくは、耐ゲル性が0.5以上でさらに好ましくは耐ゲル性が0.7以上でさらに好ましくは、耐ゲル性が0.9以上である。また、本発明の水溶性共重合体において、これら3つの物性をバランス良く合わせ持つことは非常に好ましい形態である。これらの物性を満たせば、本発明の水溶性共重合体水溶液や、水溶性共重合体を含む粉体を洗剤組成物、無機顔料分散剤、水処理剤、繊維処理剤に用いた時、良好な効果が得られるので好ましい。
なお、本発明における上記カルシウム捕捉能、クレイ分散能、耐ゲル化能の好ましい値は、以下の方法で測定される値である。
(カルシウムイオン捕捉能)
(1)まず、検量線用カルシウムイオン標準液として、塩化カルシウム2水和物を用いて、0.01mol/l、0.001mol/l、0.0001mol/lの水溶液をそれぞれ50g調製し、4.8%NaOH水溶液でpHを9〜11の範囲に調整し、さらに4mol/lの塩化カリウム水溶液(以下4M−KCl水溶液と略す)を1mlを添加し、さらにマグネチックスターラーを用いて十分に攪拌して検量線用サンプル液を作成した。また、試験用カルシウムイオン標準液として、同じく塩化カルシウム2水和物を用いて、0.0012mol/lの水溶液を必要量(1サンプルにつき50g使用)調製した。
(2)次いで、100ccビーカーに試験サンプル(重合体)を固形分換算で10mg秤量し、(1)で調製した試験用のカルシウムイオン標準液50gを添加しマグネチックスターラーを用いて十分に攪拌した。さらに、検量線用サンプル液と同様に、4.8%NaOH水溶液でpHを9〜11の範囲に調整し、4M−KCl水溶液を1mlを添加して試験用サンプル液を作成した。
(3)このようにして作成した検量線用サンプル液、試験用サンプル液を、オリオン社製イオンアナライザーEA920を用いて、オリオン社製カルシウムイオン電極93−20により測定を行った。
(4)検量線及び試験用のサンプル液の測定値から、サンプル(重合体)が捕捉したカルシウムイオン量を計算により求め、その値を重合体固形分1g当りの捕捉量を炭酸カルシウム換算のg数で表わし、この値をカルシウムイオン捕捉能値とした。
(クレイ分散能)
(1)まず、グリシン67.56g、塩化ナトリウム52.6g、1mol/LのNaOH水溶液60mlに、イオン交換水を加え、600gのグリシン緩衝液を調製した。
(2)塩化カルシウム2水和物を0.817g、(1)の調製液60gに、純水を加えて、1000gとし、分散液を調製した。また、固形分換算で0.1%の重合体水溶液を調製した。
(3)約30ccの実験に用いる一般的な試験管に、JIS試験用粉体I、11種(関東ローム、微粒、日本粉体工業技術協会)のクレイ0.3gを入れ、(2)で調製した分散液27gと固形分換算で0.1%の重合体水溶液3gを添加した。このとき、試験液のカルシウム濃度は、炭酸カルシウム換算500ppmとなっている。
(4)試験管をパラフィルムで密封した後、クレイが全体に分散するように軽く振り、さらに上下に20回振った。この試験管を直射日光に当らないところに6時間静置した後、分散液の上澄みをホールピペットで5ml採取した。
(5)この液を、UV分光光度計(島津製作所製、UV−1200)を用いて、波長380nmの条件で1cmのセル吸光度(ABS)を測定し、この値を高硬度水でのクレイ分散能とした。
(耐ゲル化能)
(1)まず、塩化カルシウム2水和物を用いて、0.1mol/lのカルシウムイオン 標準液を調製し、平沼産業社製自動滴定装置の付属ユニットであるビュレットヘッドH−900付属のタンクに添加し、ビュレットB−900とともにセットした。また、別に1%の重合体水溶液を調製した。
(2)100ccのビーカーに純水80g、クレイ分散能の測定で使用したグリシン緩 衝溶液1cc、及び1%の重合体水溶液を2.5g添加し、十分に攪拌した。
(3)このサンプル液を、平沼産業社製自動滴定装置COM−550を用いて、測定は付属の光度滴定ユニットM−500で、波長530nmの条件で、(1)でセットしたB−900よりカルシウムイオン標準液を0.05mlずつ最大10mlまで滴下していき、その都度濁度を測定していった。そして、終点、即ち濁った点の滴下量を該装置の取扱説明書に記載のF交点検出法に基づき決定した。
(4)以上のようにして得られた終点の滴下量に10分の1を乗じたものを耐ゲル化能値とした。
≪共重合体の製造方法≫
本発明における水溶性共重合体水溶液や水溶性共重合体を含む粉体の必須成分である水溶性共重合体の製造方法としては、特には限定されないが、水性溶媒中でラジカル重合開始剤存在下、場合により連鎖移動剤を用いて重合を行うのが好ましい。ラジカル重合開始剤として、過酸化水素、過硫酸塩、及びこれらを併用して用いるのが特に好ましい。
以下、それぞれ条件ごとに具体的に説明する。
<溶媒>
本発明の共重合体の製造方法における溶媒としては、特には限定されないが、好ましくは水性溶媒であり、80質量%以上水であることが好ましく、水であることが特に好ましい。重合に用いる単量体の溶媒への溶解性向上のため、必要に応じて重合に悪影響を及ぼさない範囲で有機溶媒を適宜加えても良い。
上記有機溶媒としては、具体的には、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン等の低級ケトン類、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジオキサン等のエーテル類、ジメチルホルムアルデヒド等のアミド類等が挙げられ、これらを単独で用いても良く、2種以上の混合物で用いても良い。
<単量体の添加方法>
本発明の共重合体の製造方法における単量体の添加方法について順に説明する。
単量体(a)は、単量体(a)の全使用量に対し、50質量%以上、好ましくは80質量%以上、特に好ましくは全量を初期仕込とする。初期仕込量が50質量%未満であると、重合後半に未反応物が多くなり、共重合体中に単量体(a)が均等に導入されなくなり、得られる共重合体のカルシウムイオン捕捉能、耐ゲル化能が低下し好ましくない。なお、中和度については後述する。
単量体(b)は、単量体(b)の全使用量に対し、70質量%以上、好ましくは90質量%以上、特に好ましくは全量を、実質的に連続的に滴下することにより反応系に添加する。滴下の割合が70質量%未満(即ち初期仕込量が30質量%以上)であると、重合初期に単量体(b)がブロック的に重合し、また高分子量化する恐れがあるため、カルシウムイオン捕捉能、高硬度水でのクレイ分散能、耐ゲル化能全てに悪影響を及ぼし好ましくない。単量体(b)の滴下時間は、30〜240分間、好ましくは60〜180分間、特に好ましくは90〜150分間である。滴下時間が30分間より短いと単量体(b)がブロック的に重合するため、また240分を越えると単量体(a)がブロック的に重合するため、何れもカルシウムイオン捕捉能、高硬度水でのクレイ分散能、耐ゲル化能に悪影響を及ぼし好ましくない。なお、中和度については後述する。
単量体(c)及び単量体(d)については、添加方法に関して特に限定されない。単量体の反応性に鑑み、初期仕込量と滴下量の割合、滴下を行う場合は滴下時間を、それぞれ適宜設定すれば良い。中和度については次に述べる。
<単量体の中和度>
単量体の中和度は、単量体(a)〜(d)の合計量に対して、重合開始剤の投入前の段階で、50〜100mol%、好ましくは50〜95mol%である。中和度が50mol%未満であっても、また100mol%を越えても単量体(a)の導入効率が悪くなるため、何れも得られる共重合体のカルシウムイオン捕捉能、耐ゲル化能の低下を招き好ましくない。単量体の中和剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物、アンモニア、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機アミン塩等が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物として用いても良い。好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物であり、特に好ましくは水酸化ナトリウムである。以下、本発明ではこれらのものを単に「中和剤」とのみ表記する。
重合中(即ち単量体滴下中)の中和度は、後述する重合pHの条件範囲内であれば特には限定されず、必要に応じて、単量体の反応性に鑑み、中和剤により適宜中和度を設定しても良い。
<重合開始剤>
本発明の共重合体の製造方法における重合開始剤は、特には限定されないが、ラジカル重合開始剤を用いて重合を行うのが好ましい。過酸化水素、過硫酸塩、及びこれらを併用して用いるのが特に好ましい。また場合により、連鎖移動剤、開始剤の分解促進剤として多価金属イオンを用いても良い。以下、具体的に説明する。
(ラジカル重合開始剤)
ラジカル重合開始剤としては、例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩、4,4’−アゾビス−4−シアノバレリン酸、アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ系化合物、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酢酸、ジ−t−ブチルパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過酸化物、及び過酸化水素が挙げられる。これらは、単独で用いても良いし、必要に応じて2種以上を併用しても良い。また、特に好ましくは、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩、過酸化水素及びこれらの併用系である。本発明の水溶性共重合体水溶液は、過酸化水素を必須成分として含有している。そのため、過酸化水素を開始剤または連鎖移動剤として使用すれば、製造プロセスの簡略化、製造コストの低下に貢献するので好ましい。加えて重合面を考慮すれば、過硫酸塩と過酸化水素の組み合わせであることが最も好ましい。
ラジカル重合開始剤の使用量としては、合計で単量体1molあたり2g〜10gであり、好ましくは3g〜8gである。使用量が2gより少ない場合には単量体の残存量が大幅に増大し好ましくない。また10gを越えて使用しても、もはや開始剤の添加効果は現れず、経済的にも不利であり、また開始剤量が多い分、得られた共重合体の純分量が低下し、カルシウムイオン捕捉能等の物性の低下を招き好ましくない。
また、ラジカル重合開始剤の添加方法としては、その分解性等を鑑み、特に限定はされないが、ラジカル重合開始剤の全使用量に対し、実質的に連続的に滴下する量がそれぞれその必要所定量の50質量%以上であることが好ましく、特に好ましくは80質量%以上であり、全量を滴下することが最も好ましい。
滴下時間に関して特には限定されないが、得られる重合体の分子量や分子量分布に影響する為、所望に応じて適宜設定することが好ましい。例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩等、比較的分解の早い開始剤においては、単量体の滴下終了時間まで滴下することが好ましく、単量体滴下終了後から30分以内に終了することがより好ましく、単量体滴下後5分〜20分以内に終了することが特に好ましい。これにより、共重合体における単量体の残量を著しく減じることが出来る効果を見出せる。なお、単量体の滴下終了前に、これら開始剤の滴下を終了しても、重合に特に悪影響を及ぼすものではなく、得られた共重合体中における単量体の残存量に応じて設定すれば良いものである。
開始剤について、滴下開始時間は何ら限定されるものではなく、適宜設定すれば良い。例えば、場合によっては単量体の滴下開始前に開始剤の滴下を開始しても良いし、或は特に併用系の場合においては、一つの開始剤の滴下を開始し、一定の時間が経過してから、或は終了してから別の開始剤の滴下を開始しても良い。何れも、開始剤の分解速度、単量体の反応性に応じて適宜設定すれば良い。
(連鎖移動剤)
必要に応じ、重合に悪影響を及ぼさない範囲内で、共重合体の分子量調整剤として、ラジカル開始剤と併用で連鎖移動剤を用いても良い。連鎖移動剤としては、例えば、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、次亜リン酸塩等が挙げられるが特に限定はされず、これらを単独で用いても良く、2種以上の併用系でも良い。
使用量としては、質量比で開始剤量の2倍以内であることが好ましい。2倍を越えて使用しても、もはや添加効果は現れず、共重合体の純分の低下を招き好ましくない。また、連鎖移動剤の添加方法、滴下するのであればその滴下時間は特には限定されず、適宜、場合に応じて設定すれば良い。
(多価金属イオン)
さらには、場合により必要に応じて、ラジカル重合開始剤の分解促進剤として多価金属イオンを併用しても良い。使用できる有効な多価金属イオンとしては、Fe2+、Fe3+、Cu2+、Cu、V2+、V3+、VO2+等が挙げられる。これらを単独で用いても良いし、2種以上の併用系でも良い。ただし、本発明の水溶性共重合体水溶液は、過酸化水素を含むことを特徴としているが、多価金属イオンの添加は、過酸化水素の分解を招くため、本発明の効果を得るためにはより多くの過酸化水素を添加しなければならないとの理由から、多価金属イオンは添加しないことが好ましい。
上記多価金属イオンを添加する場合、添加方法は特に限定されないが、単量体の滴下終了前までに添加することが好ましく、全量初期仕込することが特に好ましい。また、使用量としては反応液全量に対して100ppm以下であることが好ましい。100ppmを越えると添加した効果はもはや見られず、また得られた共重合体の着色が大きく洗剤組成物として使用できない恐れがあるため好ましくない。
上記多価金属イオンを添加する場合、多価金属イオンの供給形態については特に制限はなく、重合反応系内でイオン化するものであれば、どのような金属化合物、金属であってもよい。このような金属化合物、金属としては、例えば、オキシ三塩化バナジウム、三塩化バナジウム、シュウ酸バナジウム、硫酸バナジウム、無水バナジン酸、メタバナジン酸アンモニウム、硫酸アンモニウムハイポバナダス[(NHSO・VSO・6HO]、硫酸アンモニウムバナダス[(NH)V(SO・12HO]、酢酸銅(II)、臭化銅(II)、銅(II)アセチルアセテート、塩化第二銅、塩化銅アンモニウム、炭酸銅、塩化銅(II)、クエン酸銅(II)、ギ酸銅(II)、水酸化銅(II)、硝酸銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅(II)、マレイン酸銅、リン酸銅、硫酸銅(II)、塩化第一銅、シアン化銅(I)、ヨウ化銅、酸化銅(I)、チオシアン酸銅、鉄アセチルアセナート、クエン酸鉄アンモニウム、シュウ酸第二鉄アンモニウム、硫酸第一鉄アンモニウム、硫酸第二鉄アンモニウム、クエン酸鉄、フマル酸鉄、マレイン酸鉄、乳酸第一鉄、硝酸第二鉄、鉄ペンタカルボニル、リン酸第二鉄、ピロリン酸第二鉄等の水溶性金属塩、五酸化バナジウム、酸化銅(II)、酸化第一鉄、酸化第二鉄などの金属酸化物、硫化銅(II)、硫化鉄などの金属硫化物、銅粉末、鉄粉末等を挙げることができる。本発明の重合用単量体組成物としては、上述の単量体や重合開始剤、連鎖移動剤、多価金属イオン等の添加剤を含んでいる。なお他に、本発明の重合反応を阻害しない範囲、できた水溶性共重合体の物性を阻害しない範囲で、これら例示した添加剤以外のその他の添加剤等を単量体組成物に含んでもかまわない。
<その他の重合条件>
本発明の共重合体の製造方法におけるその他の重合条件として、重合時のpH、温度、濃度、圧力が挙げられる。これらについて順に具体的に説明する。
(重合時のpH)
重合時におけるpHの範囲は、初期仕込終了後の時点で(即ち、滴下により添加する単量体の滴下開始直前、或は重合開始剤を単量体滴下前に滴下開始する場合は重合開始剤の滴下開始直前で)、5〜13であり、好ましくは5〜12である。さらに好ましくは、8〜12である。その後、滴下開始により、重合が開始され、重合が進行するにつれ徐々にpHが低下するように設定されるのが好ましく、単量体滴下終了時点で4〜8に調整されるのが好ましい。
一般的に、単量体(b)に比べ単量体(a)の方が重合性が非常に悪いため、初期仕込の段階で単量体(a)を多く添加するのであるが、その場合、重合初期では単量体(a)の濃度が単量体(b)に比べ圧倒的に多くなるため、単量体(a)がブロック的に重合してしまう恐れがある。そこで、本発明での製造方法では、単量体(a)の重合性を制御すべくpHの調整が重要と考え、上記の範囲に設定したものである。単量体(a)はジカルボン酸を有する単量体であり、カルボキシル基の双方ともが酸型、片方が酸型、双方とも中和型の3通り存在する。その中で、片方が酸型、即ち半中和タイプが最も重合性に富み、そのため単量体(a)の半中和タイプの存在量を制御することにより、単量体(a)の重合性を制御することができる。即ち、重合初期段階では、ある程度この半中和タイプの存在量を抑制し、重合が進行し単量体(a)そのものの濃度が低減していくと重合性も低減していくので、半中和タイプの量を増大させていく必要がある。これらのことを鑑み上記pHの設定に至ったものである。
なお、pHの調整剤としては、単量体の添加方法で記載した「中和剤」を必要に応じて適宜使用すれば良い。なお、最終的なpHは重合終了後に必要に応じて「中和剤」を適宜用いて所望のpHに設定すれば良い。
(重合温度)
重合時における温度は、初期仕込時には特に限定されず、単量体或は重合開始剤の滴下開始による重合開始時から重合終了時(あるいは、重合終了(単量体及び重合開始剤を含む全ての成分の滴下の終了)後に、得られた共重合体の熟成時間をさらに設定する時はその終了時)までは80℃以上が好ましく、90℃以上が好ましく、重合溶媒の沸点近傍が特に好ましく、重合溶媒の沸点が最も好ましい。重合終了後にpH調整、濃度調整を行う際は特に限定されず適宜行えば良い。
重合時の温度を80℃未満とすると、重合開始剤の分解効率が悪くなり、得られる共重合体における単量体の残存量が極めて多くなり好ましくない。また、沸点で重合を行うことは、温度制御が非常に容易となり、そのため重合の再現性が良く、得られる共重合体においても品質的に非常に安定したものとなり、非常に好ましいものである。
(重合濃度)
重合反応用単量体組成物の重合時における各単量体の濃度は特に限定されないが、初期仕込時の濃度は35〜75質量%、好ましくは40〜70質量%、特に好ましくは45〜60質量%である。初期仕込時の各単量体の濃度が35質量%未満では、単量体(a)の反応性が非常に悪くなるため、また生産性の面からも好ましくなく、75質量%を超えると単量体の水溶性がもはやなくなり反応液がスラリー状或は沈殿物が生じ、均一重合とならずやはり好ましくない。
また、重合終了時の重合体固形分濃度は35〜65質量%、好ましくは40〜60質量%、特に好ましくは45〜60質量%であり、これに見合うように滴下物(つまり各単量体)の濃度調整を行う。重合終了時の重合体固形分濃度が35質量%未満であると、結果的に重合中の重合体固形分濃度が非常に低くなる。そして単量体の重合性が非常に悪くなるので得られる共重合体中における単量体の残存量が非常に多くなるため、また生産性も低くなり経済的な面からも好ましくない。逆に重合体固形分濃度が、65質量%を超えると、結果的に重合中の重合体固形分濃度が非常に高くなるため、反応液が非常に高粘度になり、均一重合とならず、また非常に高分子量化する恐れがあり、特に高硬度水でのクレイ分散能に悪影響を及ぼすため、さらには得られる共重合体の溶液粘度が非常に高くなりハンドリング面からも、非常に好ましくない。なお、重合終了後の最終的な重合体固形分濃度は適宜調整すれば良い。
(重合圧力)
重合時における圧力は、特に限定されず、加圧、常圧(大気圧)、減圧いずれでも良く、場合により適宜設定すれば良い。
(重合設備)
本発明の水溶性共重合体水溶液は、過酸化水素を必須成分として含有している。そのため、過酸化水素を開始剤または連鎖移動剤として使用すれば、製造プロセスの簡略化、製造コストの低下に貢献するが、このとき重合系内に金属イオンなどが存在すれば、過酸化水素の分解を招く。また、金属イオンが重合液に残存した場合、後に過酸化水素を添加しても、経時的な分解が進行する恐れがあることから、多めに過酸化水素を添加する必要がある。従って、重合設備、とりわけ重合釜は、金属イオンが溶け出さない加工を施したものが好ましい。具体的には、材質としてSUS316、グラスライニング処理を施した金属、例えばグラスライニング処理を施したステンレス等が挙げられる。
(重合中の過酸化水素濃度)
乾燥後の共重合体の色調が改善することから、重合中における過酸化水素の質量割合を、重合溶液の固形分に対して10ppm以上に設定することが好ましい。
本願の水溶性共重合体水溶液の好ましい製造方法は、全ての単量体、開始剤の反応器への滴下が終了した時(重合終了時)における重合溶液の過酸化水素の含有量を重合溶液(水溶性共重合体水溶液)の固形分に対して質量割合で10ppm以上50000ppm以下にすることである。そのように製造することにより、乾燥後の共重合体の色調が改善する。また、水溶性共重合体水溶液の経時的な粘度安定性が向上する。
水溶性共重合体の製造工程が、後述する熟成工程(重合終了後に反応器(重合釜)で加熱・保温を継続する工程)または中和工程を含む場合には、熟成工程または中和工程の終了時(熟成処理、または中和処理を施した反応釜から抜き出す時)の過酸化水素の含有量を重合溶液(水溶性共重合体水溶液)の固形分に対して質量割合で10ppm以上50000ppm以下にすることである。そのように製造することにより、乾燥後の共重合体の色調が改善する。また、水溶性共重合体水溶液の経時的な粘度安定性が向上する。
上記重合工程終了後、熟成工程終了後、中和工程終了後の過酸化水素の含有量は更に好ましくは、重合溶液(水溶性共重合体水溶液)の固形分に対して質量割合で、25ppm以上、20000ppm以下、好ましくは50ppm以上、10000ppm以下、最も好ましくは、100ppm以上、5000ppm以下である。なお、重合工程、熟成工程、中和工程のうち、最も遅く終了する工程の終了時に、過酸化水素の含有量が上記範囲となるように調節することが好ましい。
(熟成・中和工程)
重合終了時に、所望に応じて熟成工程や中和工程があっても構わない。熟成工程により、残存モノマー量が低減できることから、熟成工程を設けた方が好ましい。熟成工程や、中和工程中に、反応液(重合液、重合溶液)中の過酸化水素が大幅に減少する為、過酸化水素含有量が重合溶液の固形分に対して10ppm以下にならないように添加量・添加時間を設定することが好ましい。熟成工程や、中和工程中に、過酸化水素が重合溶液の固形分に対して10ppm以下になると、重合液が着色する為好ましくない。熟成工程や、中和工程中に、過酸化水素を添加して、過酸化水素含有量を水溶性共重合体に対して10ppm以上、50000ppm以下に維持することも好ましい方法である。
熟成工程において、熟成時間は適宜決定する。すなわち、熟成時間を長くすれば残存モノマー量が低減できるが、長くするにつれて残存モノマーの低減速度が低下する為、生産効率が低下する。よって、許容される残存モノマー量と生産効率の兼ね合いにより決定することとなる。
≪水溶性共重合体水溶液(水溶性共重合体組成物とも言う)の組成≫
本発明の水溶性共重合体水溶液は、過酸化水素を必須成分としている。水溶性共重合体水溶液が過酸化水素を含有することにより、水溶性共重合体水溶液は、保存安定性に優れ、洗剤原料として使用した場合にも洗剤の黄色が抑制されることとなる。
本発明の水溶性共重合体水溶液における、過酸化水素の組成比(含有量)は、水溶性共重合体水溶液の固形分に対して、質量割合で、10ppm〜50000ppmである。本発明で「質量割合で」とは、例えば、過酸化水素の水溶性共重合体水溶液の固形分に対する組成比(%)=過酸化水素の質量/水溶性共重合体水溶液の固形分の質量×100、で表されることであり、同様に、過酸化水素の水溶性共重合体水溶液の固形分に対する組成比(ppm)=過酸化水素の質量/水溶性共重合体水溶液の固形分の質量×100×10000で表されることを表す。
ここで言う水溶性共重合体水溶液の固形分の質量には、水溶性共重合体、残存単量体および開始剤残渣等の質量が含まれる。本発明において、水溶性共重合体水溶液の固形分は、<共重合体水溶液の固形分(固形分濃度)の測定>の箇所で後述する方法により測定された値である。その固形分に対する過酸化水素の割合が10ppm(質量割合)未満であれば、水溶性共重合体水溶液の保存安定性の向上効果が得られにくい傾向にある。また水溶性共重合体水溶液を洗剤原料として使用した場合にも洗剤の黄色が抑制され難くなる傾向にある。一方、その固形分に対する過酸化水素の割合が50000ppm(質量割合)を超えて存在した場合、洗剤に配合した場合の洗剤の性能が低下する傾向にある。
水溶性共重合体水溶液の固形分に対する過酸化水素の組成比は、好ましくは、25ppm以上、20000ppm以下、更に好ましくは50ppm以上、10000ppm以下、もっとも好ましくは、100ppm以上、5000ppm以下である。水溶性共重合体水溶液の固形分に対する過酸化水素の組成比が上記範囲であれば、水溶性共重合体水溶液の経時的な粘度変化を抑えることが可能となる。
本発明の水溶性共重合体水溶液は、水を必須成分として含有するが、上記水溶性共重合体水溶液における水の質量割合は、33%〜99%であることを特徴としている。33%(質量割合)以下であれば、水溶性共重合体水溶液の粘度が増加し、取り扱い難いものとなるので好ましくない。99%(質量割合)以上であれば、輸送や保存時のコストが増大するものとなるので好ましくない。
残存の単量体は、通常少ないほうが好ましい。具体的には、モノエチレン性モノカルボン酸(塩)の残存量は、本発明の水溶性共重合体水溶液の固形分に対し、質量割合で、1500ppm以下であることが好ましく、1000ppm以下であることが更に好ましく、700ppm以下であることがより好ましい。モノエチレン性ジカルボン酸(塩)の残存量は、本発明の水溶性共重合体水溶液の固形分に対し、15000ppm以下であることが好ましく、10000ppm以下であることが更に好ましく、7000ppm以下であることがより好ましい。スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体の残存量は、本発明の水溶性共重合体水溶液の固形分に対し、15000ppm以下であることが好ましく、10000ppm以下であることが更に好ましく、7000ppm以下であることがより好ましい。
なお、本発明の水溶性共重合体水溶液は、水に不溶の化合物と混合して使用しても構わない。
また、水溶性共重合体水溶液の色調の悪さは、水溶性共重合体を含む粉体の色調が悪くなる要因の一つとなる為、水溶性共重合体水溶液の色調が良い方が好ましい。具体的には水溶性共重合体水溶液を45質量%の濃度に調整したときのb値が、13以下であることが好ましく、10以下であることが更に好ましく、8以下であることがより好ましい。
≪水溶性共重合体を含む粉体(粉体組成物)≫
本発明の粉体(粉体組成物)は、上記本発明の水溶性共重合体水溶液を乾燥することにより得られることを特徴としている。本発明の水溶性共重合体水溶液が過酸化水素を含有することに起因して、本発明の粉体は優れた色調、すなわち、黄色への着色が少ないという特徴を有している。
本発明の粉体は、優れた色調とカルシウム沈着抑制能を有することから、洗剤添加物等に好ましく使用する事ができる。本発明の粉体は蒸留水に溶解して45質量%水溶液に調整したときのb値が、13以下であることが好ましく、10以下であることが更に好ましく、8以下であることがより好ましい。蒸留水に溶解したときの着色が少ないことは、粉体自体の着色が少ないことを示す。45質量%水溶液に調整したときのb値が13を超えると、洗剤等の最終製品の着色が大きくなる為、配合量を必要量以下にしなければならなくなる。
上記本発明の水溶性共重合体水溶液の乾燥は、通常加温条件下で行われる。乾燥効率を考えれば、常圧で乾燥を行う場合、80〜200℃で行うことが好ましい。乾燥は、常圧または減圧下で行うことが好ましく、窒素等の不活性雰囲気下で行っても良い。乾燥にはドラムドライやスプレードライ等の一般的な乾燥手段が適用できる。
本発明の粉体には、水溶性共重合体の他に、残存単量体等の共重合体原料の残存物や重合中に生成した副生物、該副生物が乾燥過程で変性した副生物が含まれることとなる。
また、水溶性共重合体水溶液に含まれる水溶性共重合体の特性により、例えば単量体(d)の特性等により、水溶性共重合体水溶液のみの乾燥では、粉体状になりにくい場合、適切な粉末化助剤と共に、水溶性共重合体水溶液を乾燥することができる。適切な粉末化助剤としては、無機化合物や、高ガラス転移温度の重合体が挙げられる。
また、本発明の水溶性共重合体を含む粉体は、使用する用途において必要とされる他の成分と共に本発明の水溶性共重合体水溶液を乾燥することにより製造しても良い。
すなわち、本発明の粉体は、更に粉末化助剤や、使用する用途において必要とされる他の成分を含有しても良い。
≪炭酸カルシウム沈着抑制剤(沈着防止剤)≫
本発明の水溶性共重合体水溶液や粉体は、優れた炭酸カルシウム沈着抑制剤として使用することができる。
≪水溶性共重合体水溶液および粉体の用途≫
本発明の水溶性共重合体水溶液は、上述の通り優れた高硬度におけるクレイ分散性、カルシウムイオン捕捉能に加え、粉体化したときの色調が良好、すなわち着色が少ないという特徴を有しているため、洗剤組成物の原料として好適に使用できる。また、本発明の水溶性共重合体水溶液は、安定性が高いため、洗剤製造時の制約が少なく、また得られる洗剤組成物の品質が安定するという特徴を有する。また、高い炭酸カルシウム沈着抑制能を有するため炭酸カルシウム等が被洗浄物に沈着することを抑制する。
本発明の粉体は、着色が少ないという特徴を有しているため、洗剤組成物の原料として好適に使用できる。また、高い炭酸カルシウム沈着抑制能を有するため炭酸カルシウム等が被洗浄物に沈着することを抑制する。
次に、洗剤組成物について、具体的に説明する。
<洗剤組成物>
本発明における、上記共重合体を含んでなることを特徴とする洗剤組成物は、共重合体の配合量が洗剤組成物全体の1〜20質量%であり、界面活性剤の配合量が洗剤組成物全体の5〜70質量%であると好ましく、場合により酵素を5質量%以下の範囲で添加しても良い。共重合体の配合量が1質量%未満であると添加効果が現れず、また20質量%を超えるともはや添加した効果が洗浄力の向上につながらず経済的にも不利となり好ましくない。また、洗剤組成物の主剤である界面活性剤の量が上記の範囲を外れると、他の成分とのバランスが崩れ洗剤組成物の洗浄力に悪影響を及ぼす恐れがあり好ましくない。酵素を配合した場合、洗浄力の向上に寄与するが、5質量%を超えると、もはや添加した効果が現れず経済的にも不利となり好ましくない。
界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両性界面活性剤およびカチオン界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つを使用することができる。
アニオン界面活性剤としては、特には限定されないが、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルまたはアルケニルエーテル硫酸塩、アルキルまたはアルケニル硫酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸またはエステル塩、アルカンスルホン酸塩、飽和または不飽和脂肪酸塩、アルキルまたはアルケニルエーテルカルボン酸塩、アミノ酸型界面活性剤、N−アシルアミノ酸型界面活性剤、アルキルまたはアルケニルリン酸エステルまたはその塩等を挙げることができる。
ノニオン界面活性剤としては、特には限定されないが、例えば、ポリオキシアルキレンアルキルまたはアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノールアミドまたはそのアルキレンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグリコキシド、脂肪酸グリセリンモノエステル、アルキルアミンオキサイド等を挙げることができる。
両性界面活性剤としては、特には限定されないが、例えば、カルボキシ型またはスルホベタイン型両性界面活性剤等を挙げることができ、カチオン界面活性剤としては、特には限定されないが、例えば、第4級アンモニウム塩等を挙げることができる。
本発明における洗剤組成物に配合される酵素としては、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ等を使用することができる。特に、アルカリ洗浄液中で活性が高いプロテアーゼ、アルカリリパーゼおよびアルカリセルラーゼが好ましい。
さらに、本発明の洗剤組成物には、必要に応じて、公知のアルカリビルダー、キレートビルダー、再付着防止剤、ソイルリリース剤、色移り防止剤、柔軟剤、蛍光剤、漂白剤、漂白助剤、香料、起泡剤、消泡剤、抗菌剤、腐食防止剤、着色剤等の洗剤組成物に常用される成分を配合してもよい。また、ゼオライトを配合してもよい。
アルカリビルダーとしては、珪酸塩、炭酸塩、硫酸塩等を用いることができる。キレートビルダーとしては、ジグリコール酸、オキシカルボン酸塩、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)、DTPA(ジエチレントリアミン六酢酸)、クエン酸等を必要に応じて使用することができる。
本発明の水溶性共重合体水溶液は、優れた経時安定性と炭酸カルシウム沈着抑制能を有するために、液状の洗浄組成物原料として好適に使用することができる。本発明の水溶性共重合体を含む粉体は、優れた色調と炭酸カルシウム沈着抑制能を有するために、液状の洗浄組成物原料として好適に使用することができる。
本発明の水溶性共重合体水溶液および粉体は、無機顔料分散剤、水処理剤、繊維処理剤の添加物として、好適に使用することができる。以下、これらについて具体的に説明する。
<無機顔料分散剤>
本発明における、上記共重合体を含んでなることを特徴とする無機顔料分散剤は、好ましくは本発明の共重合体からなり、必要に応じて、他の配合剤として、縮合リン酸およびその塩、ホスホン酸およびその塩、ポリビニルアルコールを用いても良い。
本発明の無機顔料分散剤中における、本発明の共重合体の含有量は、特に限定されるものではないが、好ましくは、5〜100質量%である。また性能、効果に影響しない範囲で、公知の水溶性重合体を含んでいてもよい。
何れの場合においても、この分散剤は、紙コーティングに用いられる重質ないしは軽質炭酸カルシウム、クレイの無機顔料の分散剤として良好な性能を発揮する。例えば、本発明の無機顔料分散剤を無機顔料に少量添加して水中に分散することにより、低粘度でしかも高流動性を有し、かつ、それらの性能の経日安定性が良好な、高濃度炭酸カルシウムスラリーのような高濃度無機顔料スラリーを製造することができる。
本発明の無機顔料分散剤の使用量は、無機顔料100質量部に対して0.05〜2.0質量部が好ましい。使用量が0.05質量部より少ないと、充分な分散効果が得られず、逆に2.0質量部を超えると、もはや添加量に見合った効果が得られず経済的にも不利となる恐れがあるため好ましくない。
<水処理剤>
本発明における、上記共重合体を含んでなることを特徴とする水処理剤は、好ましくは、本発明の共重合体からなり、必要に応じて、他の配合剤として、重合リン酸塩、ホスホン酸塩、防食剤、スライムコントロール剤、キレート剤を配合した組成物とすることもできる。いずれの場合でも、冷却水循環系、ボイラー水循環系、海水淡水化装置、パルプ蒸解釜、黒液濃縮釜等でのスケール防止に有用である。また、性能、効果に影響しない範囲で公知の水溶性重合体を含んでもよい。
<繊維処理剤>
本発明における、上記共重合体を含んでなることを特徴とする繊維処理剤は、染色剤、過酸化物および界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つと、本発明の上記共重合体を含む。本発明の繊維処理剤における本発明の共重合体の含有量は、特に限定されるものではなく。好ましくは、1〜100質量%である。より好ましくは、5〜100質量%である。性能、効果に影響しない範囲で公知の水溶性重合体を含んでいてもよい。
以下に、より実施形態に近い形での、本発明の繊維処理剤の配合例を示す。この繊維処理剤は、繊維処理における精錬、染色、漂白、ソーピングの工程で使用することができる。染色剤、過酸化物および界面活性剤としては繊維処理剤に通常使用されるものが挙げられる。
上記共重合体と、染色剤、過酸化物および界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つとの配合比率は、たとえば、繊維の白色度および染色けんろう度の向上のためや、色むらの軽減のためには、繊維処理剤純分換算で、本発明の共重合体1質量部に対して、染色剤、過酸化物および界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも1つを0.1〜100質量部という割合で配合された組成物を繊維処理剤として用いることが好ましい。
例えば、上記純分換算で配合された繊維処理剤の所定濃度の水溶液状態が、本発明の繊維処理剤の実施形態の好ましい一つである。使用形態、使用目的により、その所定の濃度を決めることができる。特に限定されるものではない。
本発明の繊維処理剤を使用できる繊維は特に限定されないが、たとえば、木綿、麻等のセルロース系繊維、ナイロン、ポリエステル等の化学繊維、羊毛、絹糸等の動物性繊維、人絹等の半合成繊維およびこれらの織物および混紡品が挙げられる。
本発明の繊維処理剤を精錬工程に適用する場合は、本発明の共重合体と、アルカリ剤および界面活性剤とを配合することが好ましい。漂白工程に適用する場合では、本発明の共重合体と、過酸化物と、アルカリ性漂白剤の分解抑制剤としての珪酸ナトリウム等の珪酸系薬剤とを配合するのが好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、「%」は「質量%」を示す。
共重合体の重量平均分子量(以下Mwと記す)の測定、過酸化水素の定量、水溶性共重合体水溶液の固形分の測定、重合体または水溶性共重合体水溶液のb値の測定は次の通りの方法で行った。
<重量平均分子量(Mw)の測定方法>
GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定した。
カラム;G−3000PWXL (東ソー製)
移動相;リン酸水素二ナトリウム12水和物34.5g及びリン酸二水素ナトリウム2水和物46.2g(何れも試薬特級、以下測定に用いる試薬は全て特級を使用)に純水を加えて全量を5000gとし、その後0.45ミクロンのメンブランフィルターで濾過した水溶液。
検出器;UV 214nm (ウォーターズ製 モデル481型)
ポンプ;L−7110(日立製)・流量;0.5ml/min ・温度;35℃
検量線;ポリアクリル酸標準サンプル(創和科学製)
<共重合体水溶液の固形分(固形分濃度)の測定>
共重合体水溶液(例えば、重合終了時の共重合体を含む反応液)の固形分は当該、反応液を170℃の熱風乾燥機で1時間処理した後に残存した不揮発分を固形分とすることにより算出した。すなわち、1g程度の共重合体水溶液の質量を正確に秤量した数値と、上記条件で乾燥後の重合体の質量を正確に秤量した数値から、共重合体水溶液の固形分濃度を算出した。
<過酸化水素の測定方法>
分析装置(反射式光度計):Merck社製 RQflex(関東化学株式会社より入手)
試験紙:Merck社製 Reflectoquant peroxide test, 0.2‐20.0mg/l (関東化学株式会社より入手)
上記の分析装置と試験紙を用いて、過酸化水素量を測定して、水溶性共重合体水溶液の固形分に対する割合を算出した。
なお、試験紙のRangeは0.2〜20ppmの為、測定範囲内に入るように適宜希釈して測定を行なった。
<b値の測定方法>
重合体または共重合体水溶液をPH7.5、固形分45%の水溶液になるように試料を調製した。共重合体水溶液の場合は、上記方法で算出した固形分濃度を基に計算して希釈を行った。日本電色工業社製Spectro Color Meter SE2000を用い、調製した水溶液の透過測定を行なうことにより、Lab値のb値を測定した。b値は正の数の方向で大きいほど黄色度が大きくなることを示す。
[実施例1]
実施例1は本発明における共重合体の製造方法についての実施例である。なお、共重合体の重量平均分子量(以下Mwと記す)の測定は上述の通りの方法で行った。
〔実施例1−1〕
単量体(a)としてマレイン酸(以下MAと略す)、単量体(b)としてアクリル酸(以下AAと略す)、単量体(c)として3−アリロキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(以下HAPSと略す)を用い、モル比で(a)/(b)/(c)=42/42/16の共重合体を含有する水溶性共重合体水溶液を製造した。
即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS316製セパラブルフラスコにイオン交換水(以下純水と記す)を64.8g、48%水酸化ナトリウム水溶液(以下48%NaOHと略す)260g、無水MA196.0g、及び25%HAPS水溶液331.4gを初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、80%AA水溶液180gを重合開始から120分間に渡って、35%過酸化水素水溶液(35%Hと略す)40.8gを重合開始から50分間に渡って、25%HAPS水溶液331.4gを重合開始から50分間に渡って、15%過硫酸ナトリウム水溶液(以下15%NaPSと略す)38.0g、及び純水24.3gを重合開始50分後から130分後まで80分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持して、重合を完了した。
重合終了後、pH及び濃度調整を行い、pH7.5、固形分濃度45%の水溶性共重合体水溶液(水溶性共重合体水溶液(1)と言い、含まれる共重合体を、共重合体1−1と言う)を得た。Mwは5、300であった。
〔実施例1−2,1−3、1−4、1−5〕
実施例1−1と同じく、単量体(a)としてMA、単量体(b)としてAA、単量体(c)としてHAPSを用い、実施例1−2については表1、実施例1−3、1−4、1−5については表2にまとめた通りの組成の共重合体を合成した。
即ち、反応釜、単量体組成、初期仕込量、滴下量、滴下時間、熟成時間を表1または表2にまとめた通りに重合する以外は実施例1−1と同様にして重合反応を行なった。
重合終了後、実施例1−1と同様にpH7.5、固形分濃度45%に調整した共重合体1−2、1−3、1−4および1−5を得た。Mwはそれぞれ5,300、6,500、15,300、8,400、7,600であった(得られた水溶性共重合体水溶液はそれぞれ、水溶性共重合体水溶液(2)、水溶性共重合体水溶液(3)、水溶性共重合体水溶液(4)、水溶性共重合体水溶液(5)と言い、それぞれに含まれる共重合体を、共重合体1−2、共重合体1−3、共重合体1−4、共重合体1−5と言う)。
Figure 2011521012
Figure 2011521012
〔比較例1−1、1−2〕
反応釜、単量体組成、初期仕込量、滴下量、滴下時間、熟成時間を表3にまとめた通りに重合等する以外は、実施例1−1と同様にして、それぞれ比較水溶性共重合体水溶液(1)、比較水溶性共重合体水溶液(2)、を得た(それぞれに含まれる共重合体を、比較共重合体(1)、比較共重合体(2)、と言う)。
Figure 2011521012
[実施例2]
<乾燥時の色調試験>
本発明の水溶性共重合体水溶液(1)〜(5)、比較水溶性共重合体水溶液(1)〜(2)を、ガラス製シャーレに採取し、110℃のオーブンで3時間かけて水分を除くことにより本発明の粉体および比較粉体を得た。粉体を蒸留水に溶解して、固形分濃度45質量%の水溶液を調製した。上記の方法で水溶液のb値を以下の基準で評価した結果を表4に示す。
++・・・水溶液に調製したときのb値が10以下、
+・・・・水溶液に調製したときのb値が10を超えて13以下、
−・・・・水溶液に調製したときのb値が13を超える。
<カルシウム沈着防止試験>
(1)まず、塩化カルシウム2水和物の1.56%水溶液及び3%の炭酸水素ナトリウム水溶液、0.02%の共重合体水溶液を調製した。
(2)次に、容量225mlのガラス瓶に純水を170g入れ、1.56%塩化カルシウム2水和物水溶液を10g、0.02%共重合体水溶液3gを混合し、さらに炭酸水素ナトリウム水溶液10g及び塩化ナトリウムを7gを加えて、全量を200gとした。
(3)得られた炭酸カルシウム530ppmの過飽和水溶液を密栓して70℃で加熱処理を行った。
(4)冷却した後、沈殿物を0.1μmのメンブランフィルターで濾過し、濾液をJISのK0101に従い、分析を行った。
(5)以上の測定結果から下式により炭酸カルシウム沈着防止率(%)を求めた。
スケール抑制率(%)= [(C−B)/(A−B)]×100
ただし、
A:試験前の液中に溶解していたカルシウム濃度(%)
B:共重合体無添加液中でのカルシウム濃度(%)
C:試験後濾液中のカルシウム濃度(%)
[実施例3]
本発明の水溶性共重合体水溶液(1)〜(5)、比較水溶性共重合体水溶液(1)〜(2)を所定量採取し、カルシウム沈着防止能を評価した。評価結果を表4に示す。
Figure 2011521012
表4の結果から、本発明の共重合体水溶液(過酸化水素含有)と、類似した共重合体を含有する比較共重合体水溶液の比較を行ったところ、高い炭酸カルシウム沈着防止能を維持しつつ、乾燥時の色調が顕著に改善することが判明した。
本発明の共重合体組成物は、洗剤組成物に好適に用いることができる。

Claims (7)

  1. 水溶性共重合体と、過酸化水素を必須成分とする水溶性共重合体水溶液であって、
    該水溶性共重合体が、その構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する水溶性共重合体であり、
    該水溶性共重合体の重量平均分子量が1000以上50000以下であり、
    該水溶性共重合体水溶液における過酸化水素の質量割合が、水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm〜50000ppmであり、
    該水溶性共重合体水溶液における水の質量割合が33%〜99%である、
    水溶性共重合体水溶液。
  2. 4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位の50〜100mol%が、マレイン酸由来の構造単位である、請求項1に記載の水溶性共重合体水溶液。
  3. スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位が、3−アリロキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸由来の構造単位である、請求項1または2に記載の水溶性共重合体水溶液。
  4. 構造として少なくとも、4〜6個の炭素を有するモノエチレン性不飽和ジカルボン酸(塩)又はその無水物の単量体(a)由来の構造単位を30〜60mol%有し、3〜8個の炭素を有するモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(塩)単量体(b)由来の構造単位と、スルホン酸(塩)基を有するモノエチレン性不飽和単量体(c)由来の構造単位を有する、重量平均分子量が1000以上50000以下の水溶性共重合体の製造方法であって、
    中和工程を含み、
    該中和工程の終了時の過酸化水素の含有量を水溶性共重合体水溶液の固形分に対して10ppm以上50000ppm以下に調整する、
    水溶性共重合体の製造方法。
  5. 請求項1から3までのいずれかに記載の水溶性共重合体水溶液を乾燥して得られる粉体。
  6. 請求項5に記載の粉体からなる炭酸カルシウム沈着抑制剤。
  7. 洗浄剤である、請求項5に記載の粉体。

JP2010525091A 2008-03-31 2009-03-27 スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体 Active JP5750265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010525091A JP5750265B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-27 スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091377 2008-03-31
JP2008091377 2008-03-31
PCT/JP2009/057004 WO2009123324A1 (en) 2008-03-31 2009-03-27 Sulfonic group-containing, maleic acid-based, water-soluble copolymer aqueous solution and powder obtained by drying the aqueous solution
JP2010525091A JP5750265B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-27 スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521012A true JP2011521012A (ja) 2011-07-21
JP5750265B2 JP5750265B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=40677828

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525091A Active JP5750265B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-27 スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体
JP2010526495A Pending JP2011516615A (ja) 2008-03-31 2009-03-27 スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物
JP2014052404A Active JP6023109B2 (ja) 2008-03-31 2014-03-14 スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526495A Pending JP2011516615A (ja) 2008-03-31 2009-03-27 スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物
JP2014052404A Active JP6023109B2 (ja) 2008-03-31 2014-03-14 スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9133422B2 (ja)
EP (2) EP2260070B1 (ja)
JP (3) JP5750265B2 (ja)
CN (1) CN101952351B (ja)
CA (1) CA2720346C (ja)
ES (1) ES2532289T3 (ja)
WO (2) WO2009123322A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152450A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 株式会社日本触媒 共重合体
JP2016176008A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社日本触媒 ポリカルボン酸系重合体組成物、およびポリカルボン酸系重合体水溶液の着色防止方法
WO2021117542A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 軟水化装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2207823B1 (en) * 2007-11-09 2018-08-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Copolymer composition and method of producing the composition
JP5503545B2 (ja) * 2007-11-09 2014-05-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー モノカルボン酸単量体、ジカルボン酸単量体、およびスルホン酸基含有単量体を含む洗浄用組成物
DE102009046216A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel
SG173230A1 (en) * 2010-01-25 2011-08-29 Rohm & Haas Laundry detergent bar composition
JP5464755B2 (ja) 2010-03-09 2014-04-09 ローム アンド ハース カンパニー 自動食器洗いシステムのためのスケール低減添加剤
JP5377536B2 (ja) 2010-03-09 2013-12-25 ローム アンド ハース カンパニー 自動食器洗いシステムのためのスケール低減添加剤
US8748364B2 (en) 2010-12-23 2014-06-10 Ecolab Usa Inc. Detergent composition containing an aminocarboxylate and a maleic copolymer
JP2012224680A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸系共重合体、およびその製造方法、およびその用途
AU2012278015B2 (en) * 2011-06-29 2016-10-06 Basf Se Use of aminocarboxylates in agriculture
PL2794836T3 (pl) 2011-12-22 2016-12-30 Detergentowa kompozycja zawierająca glutamino- n,n-dioctan, wodę oraz środek bielący
EP2657329B1 (en) * 2012-04-26 2017-10-18 Viking Temizlik Ve Kozmetik Ürünleri Pazarlama Sanayi Ticaret Anomim Sirketi Sequestering agent used in detergents with high calcium binding capacity
US20140018279A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Xinbei Song Dishwashing compositions containing an esterified substituted benzene sulfonate
US20140018278A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Xinbei Song Dishwashing composition with improved protection against aluminum corrosion
WO2014063359A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Rohm And Haas Company Dissolvable aqueous gels with high chelant loading
JP6363713B2 (ja) * 2013-09-05 2018-07-25 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 相乗的にスケールを抑制する自動食器洗浄用洗剤
JP6212219B2 (ja) 2013-09-09 2017-10-11 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 新規なキレート化剤の組合せによる相乗的汚れ除去
US9267096B2 (en) 2013-10-29 2016-02-23 Ecolab USA, Inc. Use of amino carboxylate for enhancing metal protection in alkaline detergents
JP5719077B1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-13 花王株式会社 食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
DE102013226301A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Flüssige Geschirrspülmittel mit optimierter Viskosität
US9920288B2 (en) 2014-07-11 2018-03-20 Diversey, Inc. Tablet dishwashing detergent and methods for making and using the same
US9139799B1 (en) 2014-07-11 2015-09-22 Diversey, Inc. Scale-inhibition compositions and methods of making and using the same
DE102014218934A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
JP6440428B2 (ja) * 2014-09-25 2018-12-19 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸系重合体水溶液の保存方法
EP3050947A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-03 The Procter and Gamble Company Detergent pack
EP3050954A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-03 The Procter and Gamble Company New use of sulfonated polymers
EP3050955B2 (en) * 2015-02-02 2023-11-08 The Procter & Gamble Company Detergent pack
CN107429198B (zh) * 2015-03-24 2021-03-09 罗门哈斯公司 器皿洗涤应用中的水垢控制
CA3000989C (en) 2015-04-29 2023-05-09 Shutterfly, Inc Image product creation based on face images grouped using image product statistics
EP3555257B1 (en) * 2016-12-16 2024-02-28 Rohm and Haas Company Additive for controlling spotting in automatic dishwashing systems
US10472594B2 (en) * 2017-04-11 2019-11-12 Itaconix Corporation Sulfonated copolymers for detergent composition
US11299693B2 (en) * 2017-11-29 2022-04-12 Korex Canada Company High performance dishwasher compositions
US10767140B2 (en) * 2017-11-29 2020-09-08 Korex Canada Company High performance dishwasher compositions for short dishwasher cycles and methods of making the same
JP2021516717A (ja) * 2018-03-13 2021-07-08 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド ターポリマーを含むアルカリ性器物洗浄洗剤組成物
DE102018212204A1 (de) * 2018-07-23 2020-01-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel mit Schutz vor Glaskorrosion
WO2020242813A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Rohm And Haas Company Dispersant polymer for automatic dishwashing
WO2021040952A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Ecolab Usa Inc. Black liquor viscosity reducing and anti-scale agent
CN112978943B (zh) * 2019-12-17 2022-07-29 天津农学院 一种具有可控性的梳状结构环境友好型阻垢剂的制备方法
CN111073762A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 适用于洗碗机自动投放的液体洗涤剂组合物
KR102625745B1 (ko) * 2021-03-26 2024-01-15 최용호 블랙사파이어 포도의 세척방법
EP4321604A1 (en) 2022-08-08 2024-02-14 The Procter & Gamble Company A fabric and home care composition comprising surfactant and a polyester
WO2024094790A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Clariant International Ltd Polyesters
WO2024094778A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Clariant International Ltd Polyesters
WO2024094785A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Clariant International Ltd Polyesters
WO2024119298A1 (en) 2022-12-05 2024-06-13 The Procter & Gamble Company Fabric and home care composition comprising a polyalkylenecarbonate compound
WO2024129520A1 (en) 2022-12-12 2024-06-20 The Procter & Gamble Company Fabric and home care composition
EP4386074A1 (en) 2022-12-16 2024-06-19 The Procter & Gamble Company Fabric and home care composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124711A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd マレイン酸系共重合体の製造方法
JP2574144B2 (ja) * 1993-07-20 1997-01-22 株式会社日本触媒 マレイン酸系共重合体,その製造方法および用途
JP2000355615A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Nippon Shokubai Co Ltd 特定機能を有する、スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体と、その製造方法及びその用途
JP2002080502A (ja) * 2000-07-07 2002-03-19 Nippon Shokubai Co Ltd 低分子量(メタ)アクリル酸(塩)系重合体、その製造方法および用途
JP2003268015A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Nippon Shokubai Co Ltd 水溶性重合体組成物の製造装置

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138574A1 (de) 1981-09-28 1983-04-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von copolymerisaten aus monoethylenisch ungesaettigten mono- und dicarbonsaeuren
US5175361A (en) * 1981-09-28 1992-12-29 Basf Aktiengesellschaft Preparation of copolymers of monoethylenically unsaturated monocarboxylic acids and dicarboxylic acids
JPS5964613A (ja) 1982-10-06 1984-04-12 Kao Corp マレイン酸/(メタ)アクリル酸共重合体の製造法
US4640793A (en) 1984-02-14 1987-02-03 Calgon Corporation Synergistic scale and corrosion inhibiting admixtures containing carboxylic acid/sulfonic acid polymers
DE3603392A1 (de) 1986-02-05 1987-08-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polymerisaten der acrylsaeure oder methacrylsaeure
US4801388A (en) * 1986-03-21 1989-01-31 Nalco Chemical Company Modified acrylamide polymers used as scale inhibitors
US4678596A (en) 1986-05-01 1987-07-07 Rohm And Haas Company Rinse aid formulation
JPH0813995B2 (ja) 1987-04-17 1996-02-14 ライオンハイジ−ン株式会社 自動食器洗浄機用液体洗剤組成物
DE3715051A1 (de) 1987-05-06 1988-11-17 Degussa Phosphatfreier waschmittelbuilder
DE3743739A1 (de) 1987-12-23 1989-07-06 Basf Ag Wasserloesliche polymerisate enthaltende geschirrspuelmittel
DE69015424T2 (de) 1989-04-28 1995-08-17 Nippon Catalytic Chem Ind Verfahren zur Herstellung und Verwendung von Salzen von Polymeren der Maleinsäure mit verbesserter Biodegradabilität.
US5055540A (en) 1990-02-06 1991-10-08 Rohm And Haas Company Process for efficient molecular weight control in copolymerization
DE4008696A1 (de) 1990-03-17 1991-09-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von homo- und copolymerisaten monoethylenisch ungesaettigter dicarbonsaeuren und ihre verwendung
JPH03278898A (ja) 1990-03-28 1991-12-10 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤
US5223590A (en) 1991-09-23 1993-06-29 Rohm And Haas Company Molecular weight control in peroxide-initiated aqueous polymerizations
DE69428927T2 (de) 1993-07-20 2002-07-04 Nippon Shokubai Co. Ltd., Osaka Maleinsäurecopolymer und dessen Anwendung
US5723427A (en) 1994-12-05 1998-03-03 Colgate-Palmolive Company Granular detergent compositions containing deflocculating polymers and processes for their preparation
DE19516957C2 (de) * 1995-05-12 2000-07-13 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserlösliche Copolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
WO1997014498A1 (fr) 1995-10-20 1997-04-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Adsorbant et procede d'adsorption d'agent tensioactif et support pour agent tensioactif
EP0778340A3 (en) 1995-12-06 1999-10-27 Basf Corporation Improved non-phosphate machine dishwashing compositions containing copolymers of alkylene oxide adducts of allyl alcohol and acrylic acid
US6159922A (en) 1996-03-29 2000-12-12 The Procter & Gamble Company Bleaching composition
PH11997056158B1 (en) 1996-04-16 2001-10-15 Procter & Gamble Mid-chain branched primary alkyl sulphates as surfactants
WO1998016612A1 (en) 1996-10-17 1998-04-23 The Procter & Gamble Company A detergent composition comprising a terpolymer
US6210600B1 (en) 1996-12-23 2001-04-03 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Rinse aid compositions containing scale inhibiting polymers
US5783540A (en) 1996-12-23 1998-07-21 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Machine dishwashing tablets delivering a rinse aid benefit
US6166149A (en) * 1996-12-27 2000-12-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Hydrophilic graft polymer, production process therefor, composition containing the polymer, and use thereof
US5866664A (en) * 1997-02-03 1999-02-02 Rohm And Haas Company Process for preparing phosphonate-terminated polymers
JPH10245592A (ja) 1997-03-04 1998-09-14 Toagosei Co Ltd 塩素系洗浄剤用添加剤及び塩素系洗浄剤
MA24733A1 (fr) 1997-03-07 1999-10-01 Procter & Gamble Compositions de blanchiment contenant un catalyseur metallique de blanchiment et activateurs de blanchiment et/ou acides percarboxyliques organiques
CA2236605A1 (en) 1997-05-09 1998-11-09 Yves Duccini Scale inhibitors
EP0877076B1 (en) 1997-05-09 2003-11-12 Rohm And Haas Company Detergent formulations
JPH1121586A (ja) 1997-07-07 1999-01-26 Asahi Denka Kogyo Kk 洗浄剤組成物
US5981456A (en) 1997-07-23 1999-11-09 Lever Brothers Company Automatic dishwashing compositions containing water soluble cationic or amphoteric polymers
JP2003534390A (ja) 1998-08-03 2003-11-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー すすぎ助剤処方物
EP1078980A1 (en) * 1999-07-12 2001-02-28 The Procter & Gamble Company A method of stain removal from garments worn on the body
DE10027634A1 (de) 2000-06-06 2001-12-13 Basf Ag Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül- oder Pflegemitteln für Textilien und als Zusatz zu Waschmitteln
DE10050622A1 (de) 2000-07-07 2002-05-02 Henkel Kgaa Klarspülmittel II a
TWI236483B (en) 2000-07-07 2005-07-21 Nippon Catalytic Chem Ind Low molecular weight (methyl) acrylic acid (acrylate) polymer and preparation process and use thereof
DE10109799A1 (de) 2001-03-01 2002-09-05 Henkel Kgaa 3in1-Geschirrspülmittel und Verfahren zur Herstellung derselben
DE10153553A1 (de) 2001-07-07 2003-06-12 Henkel Kgaa Nichtwäßrige "3in1"-Geschirrspülmittel II
WO2003016444A2 (de) 2001-08-17 2003-02-27 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Maschinelles geschirrspülmittel mit verbessertem glaskorrosionsschutz
ATE431844T1 (de) 2002-02-11 2009-06-15 Rhodia Chimie Sa Waschmittel mit blockcopolymer
US20050113271A1 (en) 2002-06-06 2005-05-26 Ulrich Pegelow Automatic dishwashing detergent with improved glass anti-corrosion properties II
DE10248879A1 (de) 2002-10-18 2004-04-29 Basf Ag Alkyldiketene enthaltende wässrige Polymerdispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10258870B4 (de) 2002-12-17 2005-04-07 Henkel Kgaa Grossvolumige Reinigungsmittelformkörper
DE602004024047D1 (de) * 2003-03-26 2009-12-24 Basf Se Farbstabile superabsorberpolymerzusammensetzung
DE10342631B4 (de) 2003-09-15 2006-04-13 Henkel Kgaa Maschinelle Geschirrspülmittel mit spezieller Polymermischung
DE102004015392A1 (de) 2004-03-26 2005-10-20 Henkel Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel
DE102004015401A1 (de) 2004-03-26 2005-10-20 Henkel Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel
EP1754778A1 (en) 2005-08-19 2007-02-21 The Procter and Gamble Company A solid laundry detergent composition comprising an alkyl benzene sulphonate-based anionic detersive surfactant system and a chelant system
DE102005041349A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Basf Ag Reinigungsformulierungen für die maschinelle Geschirrreinigung enthaltend hydrophil modifizierte Polycarboxylate
DE102005041347A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Basf Ag Reinigungsformulierungen für die maschinelle Geschirrreinigung enthaltend hydrophil modifizierte Polycarboxylate
ES2405817T3 (es) * 2005-10-25 2013-06-03 Prestone Products Corporation Composiciones de fluido de transferencia de calor para sistemas de refrigeración que contienen magnesio o aleaciones de magnesio
GB0522658D0 (en) 2005-11-07 2005-12-14 Reckitt Benckiser Nv Composition
GB0522659D0 (en) 2005-11-07 2005-12-14 Reckitt Benckiser Nv Delivery cartridge
JP2010500431A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 食器洗い機用の洗浄調製物
DE102007006629A1 (de) 2007-02-06 2008-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007006628A1 (de) 2007-02-06 2008-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007006627A1 (de) 2007-02-06 2008-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
WO2008095554A2 (de) 2007-02-06 2008-08-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007006630A1 (de) 2007-02-06 2008-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
ES2348311T3 (es) 2007-05-29 2010-12-02 Wacker Chemical Corporation Composición de dispersión polimérica en emulsión sin formaldehído, que incluye alcohol polivinílico totalmente hidrolizado como estabilizador coloidal que proporciona resistencia al calor mejorada.
DE102007042860A1 (de) 2007-09-10 2009-03-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007042907A1 (de) 2007-09-10 2009-03-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
JP5503545B2 (ja) 2007-11-09 2014-05-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー モノカルボン酸単量体、ジカルボン酸単量体、およびスルホン酸基含有単量体を含む洗浄用組成物
DE102007059970A1 (de) 2007-12-11 2009-09-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007059968A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102009002094A1 (de) 2009-04-01 2010-10-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124711A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd マレイン酸系共重合体の製造方法
JP2574144B2 (ja) * 1993-07-20 1997-01-22 株式会社日本触媒 マレイン酸系共重合体,その製造方法および用途
JP2000355615A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Nippon Shokubai Co Ltd 特定機能を有する、スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体と、その製造方法及びその用途
JP2002080502A (ja) * 2000-07-07 2002-03-19 Nippon Shokubai Co Ltd 低分子量(メタ)アクリル酸(塩)系重合体、その製造方法および用途
JP2003268015A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Nippon Shokubai Co Ltd 水溶性重合体組成物の製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176008A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社日本触媒 ポリカルボン酸系重合体組成物、およびポリカルボン酸系重合体水溶液の着色防止方法
WO2016152450A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 株式会社日本触媒 共重合体
JPWO2016152450A1 (ja) * 2015-03-25 2017-04-27 株式会社日本触媒 共重合体
JP2017155237A (ja) * 2015-03-25 2017-09-07 株式会社日本触媒 共重合体
WO2021117542A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 軟水化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2720346C (en) 2015-05-05
EP2260070A1 (en) 2010-12-15
WO2009123322A1 (en) 2009-10-08
EP2260093B1 (en) 2014-12-10
JP6023109B2 (ja) 2016-11-09
EP2260093A1 (en) 2010-12-15
WO2009123324A1 (en) 2009-10-08
US8389458B2 (en) 2013-03-05
ES2532289T3 (es) 2015-03-25
US20110009303A1 (en) 2011-01-13
US9133422B2 (en) 2015-09-15
CN101952351A (zh) 2011-01-19
JP2014133894A (ja) 2014-07-24
JP2011516615A (ja) 2011-05-26
CN101952351B (zh) 2015-12-16
US20100292122A1 (en) 2010-11-18
CA2720346A1 (en) 2009-10-08
JP5750265B2 (ja) 2015-07-15
EP2260070B1 (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750265B2 (ja) スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体水溶液および乾燥して得られる粉体
US7132487B2 (en) (Meth) acrylic acid type polymer and unsaturated polyalkylene glycol type copolymer, and methods for production thereof
US6444771B1 (en) Acrylic acid-maleic acid copolymer (or its salt), its production process and use, and production process for aqueous maleic salt solution with low impurity content
JP5649963B2 (ja) 共重合体組成物とその製造方法
JP4408158B2 (ja) 特定機能を有する、スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体と、その製造方法及びその用途
JP5553467B2 (ja) 水溶性重合体の連続的製造方法、及び、水溶性重合体
EP1170312B1 (en) Low-molecular (meth)acrylic acid (salt)-based polymer and its production process and uses
JP2008303347A (ja) ポリアルキレングリコール系化合物とその製造方法ならびにその用途
JP3564082B2 (ja) 低分子量(メタ)アクリル酸(塩)系重合体、その製造方法および用途
JP2008535933A (ja) 水溶性重合体組成物
JP5506175B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JP2009242593A (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JP2009242594A (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JP5244524B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JP2008266637A (ja) ポリアルキレングリコール系単量体とそれを含んでなるポリアルキレングリコール系重合体、及び、その用途
JPH03124711A (ja) マレイン酸系共重合体の製造方法
JP2009001808A (ja) 硫黄含有不飽和カルボン酸重合体およびその用途
JP5371028B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JP4750935B2 (ja) 水溶性重合体組成物及びその用途
JP4739657B2 (ja) 硫黄含有不飽和カルボン酸重合体の製造方法
JP3809037B2 (ja) 不純物の少ないマレイン酸塩水溶液とその用途
JPH0749450B2 (ja) 酸型マレイン酸系重合体の製造方法及び該重合体を含む水処理剤並びに洗剤添加剤
JP2005023308A (ja) 水溶性重合体およびその製造方法と用途
JP2003183306A (ja) 重合体組成物の製造方法
JP2011208027A (ja) 水溶性重合体の連続的製造方法、及び、水溶性重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150