JP2010500431A - 食器洗い機用の洗浄調製物 - Google Patents

食器洗い機用の洗浄調製物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500431A
JP2010500431A JP2009523244A JP2009523244A JP2010500431A JP 2010500431 A JP2010500431 A JP 2010500431A JP 2009523244 A JP2009523244 A JP 2009523244A JP 2009523244 A JP2009523244 A JP 2009523244A JP 2010500431 A JP2010500431 A JP 2010500431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
weight
group
salts
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009523244A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァンダーモイレン グイド
エレラ タボアーダ リドカイ
ゼーベック ターニャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2010500431A publication Critical patent/JP2010500431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/378(Co)polymerised monomers containing sulfur, e.g. sulfonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/825Mixtures of compounds all of which are non-ionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

機械的な食器洗浄用の洗浄調製物は、a)以下aa)〜dd)の重合によって得られる1つ以上のコポリマー1〜20質量% aa)1つ以上のモノエチレン性不飽和モノカルボン酸またはその塩5〜80質量%、bb)1つ以上のモノエチレン性不飽和ジカルボン酸またはその塩または無水物5〜60質量%、cc)1つ以上のスルホン酸基含有モノマーまたはその塩1〜50質量%およびdd)さらに別のイオン性または非イオノゲン性のモノマー0〜50質量%;b)ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸およびグリシン−N,N−二酢酸−誘導体、グルタミン酸−N,N−二酢酸、イミノ二コハク酸、ヒドロキシイミノ二コハク酸、S,S−エチレンジアミン二コハク酸、アスパラギン酸二酢酸およびその塩から成る群からの1つ以上の錯化剤1〜50質量%;c)非イオン性界面活性剤1〜15質量%;d)漂白剤および場合によって漂白活性化剤0〜30質量%;e)さらに別のビルダー0〜60質量%;f)酵素0〜8質量%およびg)1つ以上のさらに別の添加剤、例えばアニオン性または両性イオン性の界面活性剤、漂白触媒、アルカリキャリア、腐食抑制剤、消泡剤、染料、香料、充填剤、有機溶剤および水0〜50質量%を含有する。

Description

本発明は、スルホン酸官能基およびカルボン酸官能基を有するコポリマーを含有する、機械的な食器洗浄(maschinelle Geschirrreinigung)用の洗浄調製物、ならびに機械的な食器洗浄におけるそのようなコポリマーの使用に関する。
食器洗い機中で食器が洗浄される場合、洗浄プロセスの間に、脂肪成分および油状成分も含む様々の食べ残しからなる汚れが食器から除去される。分離された汚れ粒子および成分は、さらなる洗浄において該洗い機の洗浄水中にポンプ循環される。その際、分離された汚れ粒子は、被洗浄物に再び付着しないように良好に分散および乳化されることが保証されていなければならない。
市販されている多くの調製物はリン酸塩ベースである。使用されるリン酸塩は、機械的な食器洗浄において求められている多くの有益な特性を併せ持っているので、技術的な観点からこの適用のために理想的とされる。一方で、リン酸塩は、水の硬度(すなわちイオン、例えばカルシウムイオンおよびマグネシウムイオンの不溶性の塩)を分散させることができる。たしかにこれは洗い機のイオン交換体を介して達成されるが、しかし現在では、機械的な食器洗い用の大部分の製品は、別個のイオン交換体の機能をもはや必要としない、いわゆる3in1調製物の形で提供される。そのような調製物中でリン酸塩は、たいていの場合ホスホン酸塩と組み合わさって水を軟化する役目を担う。さらにリン酸塩は、分離された汚れを分散し、かつ被洗浄物に汚れが再び付着することを防ぐ。
洗剤の場合、環境的な理由から多くの国において、完全にリン酸塩不含の系に移行している。機械的な食器洗浄のための製品についても、リン酸塩不含の製品に転ずることが重要であるかどうかが議論される。しかしながら、90年代中頃のうちに市販されていたリン酸塩不含の製品は、洗浄結果に対して今日の要求をもはや満たさない。今日、消費者は、水縞、くもりおよび水斑が残らない、欠点を持たない食器を期待しており、かつこれには付加的なリンス剤またはイオン交換体のための再生塩を使用しないのが好ましい。
DE−A4321429の中では、好ましくはリン酸塩不含であり、かつ少なくともモノエチレン性不飽和C〜C−カルボン酸、2−アルキルアリルスルホン酸または2−アリールアリルスルホン酸のモノマーおよび炭水化物から合成されているコポリマーを含有する食器洗浄剤が記載されている。
DE−A3743739の中では、(メタ)アクリル酸、スルホン酸および場合によって(メタ)アクリルアミドをベースとするコポリマーを含有する、好ましくはリン酸塩不含の食器洗浄剤が記載されている。
WO−A02/04583は、不飽和カルボン酸、スルホン酸基含有モノマーおよび場合によってさらに別のイオン性または非イオノゲン性のモノマーからのコポリマーを含有し、かつ場合によってさらに別の成分としてキレート錯化剤、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)またはニトリロ三酢酸(NTA)を有する機械的な食器洗浄剤を記載する。リン酸塩はビルダー物質として、それらの使用が環境的な理由から回避されるべきことがない場合に限って提案されている。
公知の調製物を用いてすでに良好な結果が得られるにも関わらず、それでも殊に、高い洗浄能力を有するリン酸塩不含の調製物に関して幅広い改善の余地がある。
従って本発明の課題は、機械的な食器洗浄用のリン酸塩不含の洗浄調製物、殊に、付加的なリンス剤および再生塩を使用しなくても、水縞、くもりおよび水斑が残らない食器をもたらす洗浄調製物を提供することである。
ところでリン酸塩の代わりは、特定のスルホン酸基含有ポリカルボキシレートを特定の錯化剤と組み合わせた使用によって達成できることがわかった。
本発明の対象は、
a)以下aa)〜dd)の重合によって得られる1つ以上のコポリマー1〜20質量%
aa)1つ以上のモノエチレン性不飽和モノカルボン酸またはその塩5〜80質量%、
bb)1つ以上のモノエチレン性不飽和ジカルボン酸またはその塩または無水物5〜60質量%、
cc)1つ以上のスルホン酸基含有エチレン性不飽和モノマーまたはその塩1〜50質量%
および
dd)さらに別のイオン性または非イオン性のモノマー0〜50質量%;
b)ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸およびグリシン−N,N−二酢酸−誘導体、グルタミン酸−N,N−二酢酸、イミノ二コハク酸、ヒドロキシイミノ二コハク酸、S,S−エチレンジアミン二コハク酸、アスパラギン酸二酢酸およびその塩から成る群からの1つ以上の錯化剤1〜50質量%;
c)非イオン性界面活性剤1〜15質量%;
d)漂白剤および場合によって漂白活性化剤0〜30質量%;
e)さらに別のビルダー0〜60質量%;
f)酵素0〜8質量%および
g)1つ以上のさらに別の添加剤、例えばアニオン性または両性イオン性の界面活性剤、漂白触媒、アルカリキャリア、腐食抑制剤、消泡剤、染料、香料、充填剤、有機溶剤および水0〜50質量%
を含有する機械的な食器洗浄用の洗浄調製物である。
さらに本発明の対象は、食器洗い機用の洗浄調製物中での、殊に骨格物質(Geruestsubstanzen)(ビルダー)としての、コポリマー(a)および錯化剤(b)の組み合わせの使用である。
本発明のさらに別の一対象は、機械的な食器洗浄用の洗浄調製物中での、くもり防止添加剤としての、コポリマー(a)および錯化剤(b)からの組み合わせの使用である。
同様に本発明の対象は、食器の機械的な洗浄法であり、その際、食器は、上記の洗浄調製物と接触させられる。
本発明による洗浄調製物は非常に良好な洗浄能力を有し、かつ殊にくもりの形成を防ぎ、そのことによってリン酸塩の添加をなしで済ますことができる。その際、錯化剤は、洗浄水中または食べ残し中に含まれている水の硬度の原因となるイオン(カルシウムイオンおよびマグネシウムイオン)を錯化するという課題を担う。殊にスルホン基含有ポリカルボキシレートは、硬水から形成される難溶性の塩を効果的に分散し、かつその他にもなお洗浄液中に存在する汚れを分散することができる。2つの物質種からの組み合わせにより、機械的な食器洗浄プロセスの間、くもりの発生がとりわけ良好に防がれる。
本発明による調製物は、好ましくはリン酸塩不含である。
本発明により使用されるコポリマーは、モノマー(aa)、(bb)、(cc)および場合によって(dd)の重合によって得られる。モノマー(aa)は、少なくとも1つのモノエチレン性不飽和モノカルボン酸である。当然の事ながら、複数の異なるエチレン性不飽和モノカルボン酸からの混合物も使用することができる。
モノマー(aa)として有利なのは、式(I)
(R)C=C(R)COOH (I)
[式中、R、R、Rは、互いに無関係に、H、C原子1〜12個を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基または直鎖または分岐鎖のC原子2〜12個を有するモノ不飽和またはポリ不飽和のアルケニル基であって、その際、後者の2個の基は非置換、または有利にはNHおよび/またはOHによって置換されている]のモノカルボン酸、ならびにその水溶性塩、殊にアルカリ金属塩、例えばカリウムおよび、とりわけ有利には、ナトリウム塩、およびアンモニウム塩である。
有利なのは、殊にC〜C−モノカルボン酸ならびに相応する塩である。
とりわけ有利なモノエチレン性不飽和モノカルボン酸(aa)は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸およびビニル酢酸である。極めて有利なモノマーは、アクリル酸およびメタクリル酸であり、殊に有利なのはアクリル酸である。相応してその塩も有利である。当然の事ながら、これらの酸の混合物も使用することができる。
モノマー(bb)は、有利には、一般式(II)または(III)
(HOOC)RC=CR(COOH) (II)
C=C(−(CH−COOH)(COOH) (III)
[式中、
およびRは、互いに無関係に、Hまたは、非置換または置換されている、C原子1〜20個を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基を意味し、かつその際、式(II)または(III)の中で、2個の基R、Rは一緒にまた、C原子3〜20個を有するアルキレン基も形成してよく、かつ
nは、0〜5の整数を意味する]の1つ以上のモノエチレン性不飽和ジカルボン酸ならびにその無水物および水溶性塩、殊にアルカリ金属塩、例えばカリウムおよび、殊に有利には、ナトリウム塩およびアンモニウム塩である。
異なるモノマー(bb)の混合物も使用することができる。(I)の場合、そのつどモノマーはcisおよび/またはtrans形であってよい。モノマーは、相応するカルボン酸無水物またはその他の加水分解可能なカルボン酸誘導体の形でも使用してよい。COOH基がcis形で配置されている場合に限って、とりわけ好ましくは環状無水物を使用することができる。
有利には、RおよびRは、Hまたは、C原子1〜4個を有するアルキル基を意味する。とりわけ有利なのは、RおよびRは、Hまたはメチル基である。さらに有利なのは、モノエチレン性不飽和C〜C−ジカルボン酸およびそれらの相応する塩および無水物である。
式(III)の場合、RおよびRはさらに一緒になって、非置換または置換されているC原子3〜20個を有するアルキレン基を形成しうる。有利には、二重結合およびアルキレン基から形成された環は、C原子5個または6個を含有する。アルキレン基の例は、置換基としてなおさらに別のアルキル基も有してよい1,3−プロピレン基または1,4−ブチレン基である。nは、0〜5、有利には0〜3および極めて有利には0または1の整数である。
有利には、基R、Rは非置換である。式(II)の適したモノマー(bb)の例は、マレイン酸、フマル酸、メチルフマル酸、メチルマレイン酸、ジメチルマレイン酸ならびに相応する環状無水物を包含する。式(III)のモノマーの例は、メチレンマロン酸およびイタコン酸を包含する。有利には、マレイン酸、マレイン酸無水物およびイタコン酸が使用される。当然の事ながら、これらの酸の混合物も使用することができる。
スルホン酸基含有モノマー(cc)は、式(IV)
(R)C=C(R)−X−SOH (IV)
[式中、
、RおよびRは、互いに無関係に、−H、C原子1〜12個を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、直鎖または分岐鎖のC原子2〜12個を有するモノ不飽和またはポリ不飽和のアルケニル基(その際、後者の2個の基は非置換であるか、または1個以上の基−NH、−OHまたは−COOHによって置換されている)、−COOHまたは−COORであり、または
はまた、XSOHであり;
は、飽和または不飽和の直鎖または分岐鎖のC原子1〜12個を有する炭化水素であり;
Xは、単結合、n=1〜4である−(CH−、フェニレン、好ましくは1,4−フェニレン、−CH−O−フェニレン(好ましくは1,4)、−CH−O−CH−CH(OH)−CH−、k=1〜6である−COO−(CH−、−CO−NH−、m=0〜3である−CO−NH−CR'R''−(CHまたは−CO−NH−CH−CH(OH)−CH−であり;
R'は、−H、−CHまたは−Cでありかつ
R''は、−Hまたは−CHである]
のモノマーおよびその水溶性塩、殊にアルカリ金属塩、例えばカリウムおよび、殊に有利には、ナトリウム塩、およびアンモニウム塩である。
モノマー(cc)のなかでとりわけ有利なのは、式(IVa)、(IVb)および/または(IVc)、
C=CH−X−SOH (IVa)
C=C(CH)−X−SOH (IVb)
HOS−X−(R10)C=C(R11)−X−SOH (IVc)
[式中、
10およびR11は、互いに無関係に、−H、−CH、−CHCH、−CHCHCHまたは−CH(CHでありかつ
Xは、単結合、n=1〜4の−(CH−、フェニレン、好ましくは1,4−フェニレン、−CH−O−フェニレン(好ましくは1,4)、−CH−O−CH−CH(OH)−CH−、k=1〜6の−COO−(CH−、−CO−NH−、m=0〜3の−CO−NH−CR'R''−(CH−または−CO−NH−CH−CH(OH)−CH−であり;
R'は、−H、−CHまたは−Cでありかつ
R''は、−Hまたは−CHである]のモノマーである。
極めて有利なスルホン酸基含有モノマーは、1−アクリルアミド−1−プロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−プロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、2−メタクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、3−メタクリルアミド−2−ヒドロキシ−プロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸(2−メチル−2−プロペン−1−スルホン酸)、アリルオキシベンゼンスルホン酸、メタリルオキシベンゼンスルホン酸、2−ヒドロキシ−3−(2−プロペニルオキシ)プロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸、3−スルホプロピルアクリレート、3−スルホプロピルメタクリレート、スルホメタクリルアミド、スルホメチルメタクリルアミドならびに挙げられた酸の水溶性の塩およびエステルであって、その際、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、殊にNa塩およびK塩が有利である。
殊に有利なモノマー(cc)は、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸、メタリルスルホン酸およびスチレンスルホン酸である。
さらに別のイオン性または非イオノゲン性のモノマー(dd)として、殊にエチレン性不飽和化合物が考慮に入れられる。好ましくは、本発明により使用されるコポリマーのグループ(dd)のモノマーの含有率は、該コポリマーに対して20質量%未満である。有利に使用されるコポリマー(a)は、グループ(aa)、(bb)および(cc)のモノマーのみから成る。
本発明により使用されるコポリマーは、一般に低いpH値を有する。成分(a)および(c)ならびに場合によって(d)、(e)および(f)と混合するために、コポリマー溶液を直接使用してもよく、またはpHを塩基または酸の添加によって調節する。
混ぜるのに有利なpH範囲は、一般には5〜11、有利には6〜10およびとりわけ有利には6.5〜9であり、極めて有利には、それは7〜8.9である。
コポリマー溶液のpH値が重合後により低い場合、それは塩基の添加によって高めることができる。このために適した塩基は、例えば水酸化物およびアミンである。
本発明により使用されるコポリマーは、一般的に10〜150の、有利には10〜80のおよびとりわけ有利には10〜50のK値を有する(H.Fikentscher、Cellulose-Chemie、Vol.13, p.58-64および71-74 (1932)に従って決定;25℃で1質量%の水溶液中で7のpH値にて測定されたK値)。
有利には、本発明により使用されるコポリマーは、成分(aa)10〜80質量%、とりわけ有利には20〜70質量%、成分(bb)10〜60質量%、とりわけ有利には10〜55質量%、成分(cc)1〜50質量%、とりわけ有利には5〜30質量%および成分(dd)0〜10質量%、とりわけ有利には0〜5質量%を含有する。
コポリマー(a)は、当業者に公知の方法に従って製造することができる。
有利には、コポリマー(a)は、記載されたモノマーのラジカル重合によって製造される。塊状重合の他に、殊に溶液重合および乳化重合が挙げられるべきであり、その際、溶液重合が有利である。
重合は、好ましくは溶剤としての水中で実施される。しかしながら、該重合は、アルコール性溶剤中で、殊にC〜C−アルコール、例えばメタノール、エタノールおよびイソプロパノール中、またはこれらの溶剤と水との混合物中でも行うことができる。
重合開始剤として、熱的にも光化学的(光開始剤)にも分解し、かつその際にラジカルを形成する化合物が適している。
熱的に活性化可能な重合開始剤は、20〜180℃の、殊に50〜120゜の範囲内の分解温度を有する開始剤が好ましい。適した熱開始剤の例は、無機のペルオキソ化合物およびアゾ化合物である。これらの開始剤は、還元性化合物との組み合わせにおいて、開始剤/調整剤系として使用してよい。適した光開始剤の例は、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾインエーテル、ベンジルジアルキルケタールおよびその誘導体である。
好ましくは熱開始剤が使用され、その際、無機ペルオキソ化合物、殊に過酸化水素および特にペルオキソ二硫酸ナトリウム(過硫酸ナトリウム)が有利である。
所望される場合、重合調整剤も使用してよい。適しているのは、例えば当業者に公知の化合物、硫黄化合物、例えばメルカプトエタノール、2−エチルヘキシルチオグリコレート、チオグリコール酸およびドデシルメルカプタンである。
重合調整剤が使用される場合、その使用量はモノマーの合計に対して、一般に0.1〜15質量%、有利には0.1〜5質量%およびとりわけ有利には0.1〜2.5質量%である。
重合温度は、一般に30〜200℃、有利には50〜150℃およびとりわけ有利には80〜130℃である。
重合は、好ましくは、保護ガス、例えば窒素またはアルゴン下で行われ、かつ有利には雰囲気圧力下で実施されえ、有利には、しかしながら重合は、閉じられた系において自生圧力の下で行われる。
通常、本発明により使用されるコポリマーは、10〜70質量%の、有利には25〜60質量%の固体含有率を有するポリマー溶液の形で得られる。
成分(b)として、本発明による洗浄調製物は1つ以上のキレート錯化剤を含有する。キレート錯化剤は、金属イオンと環状化合物を形成する物質であって、その際、個々の配位子は中心原子に1つ以上の配位サイトを持ち、すなわち少なくとも"二座配位子"である。この場合、つまり通常長くなった化合物はイオンを介した錯形成によって環となって閉じられる。結合配位子の数は、中心イオンの配位数に依存する。
本発明により、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、グリシン−N,N−二酢酸−誘導体、グルタミン酸−N,N−二酢酸、イミノ二コハク酸、ヒドロキシイミノ二コハク酸、S,S−エチレンジアミン二コハク酸、アスパラギン酸二酢酸およびその塩から成る群から選択されている錯化剤(b)が使用される。有利な錯化剤(b)は、メチルグリシン二酢酸およびその塩である。
有利なグリシン−N,N−二酢酸−誘導体は、一般式(V)
Figure 2010500431
[式中、
12は、C〜C12−アルキルでありかつ
Mは、アルカリ金属またはアンモニウムである]の化合物である。
一般式(V)の化合物中でMは、有利にはナトリウムまたはカリウム、とりわけ有利にはナトリウムを意味する。
12は、有利にはC1〜6−アルキル基、とりわけ有利にはメチル基またはエチル基である。
とりわけ有利には、成分(b)として、メチルグリシン二酢酸(MGDA)のアルカリ金属塩が使用される。極めて有利には、メチルグリシン二酢酸の三ナトリウム塩が使用される。
グリシン−N,N−二酢酸誘導体(V)の製造は公知であり、例えばEP−A−0845456およびその中で引用される文献を参照のこと。
有利には、本発明による洗浄調製物は(該調製物全体に対して)錯化剤(b)を5〜45質量%、とりわけ有利には10〜40質量%含有する。
成分(c)として、本発明による洗浄調製物は、好ましくは弱発泡性または低発泡性の非イオン性界面活性剤を含有する。これらは有利には、0.1〜15質量%の、とりわけ有利には0.25〜10質量%の割合で含有されている。
有利な非イオン性界面活性剤は、一般式(VI)
13−(OCHCHR14−(OCHCHR15−OR16 (VI)
[式中、
13は、C原子6〜24個を有する線状または分岐状のアルキル基であり、
14およびR15は、互いに異なって、水素またはC原子1〜16個を有する線状または分岐状のアルキル基であり、
は、C原子1〜8個を有する線状または分岐状のアルキル基でありかつ
pおよびmは、互いに無関係に、0〜300の整数である]の界面活性剤を包含する。
pが1〜50でかつmが0〜30であることが有利である。
式(VI)の界面活性剤は、ランダムコポリマーでも1つ以上のブロックを有するブロックコポリマーであってもよい。
さらに、例えばPluronic(R)(BASF Aktiengesellschaft)またはTetronic(R)(BASF Coporation)の名称で市販されている、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドから合成されたジブロックコポリマーおよびマルチブロックコポリマーを使用することができる。同様に、ソルビタンエステルとエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドからの反応生成物を用いることができる。同様に、アミンオキシドまたはアルキルグリコシドが適している。適した非イオン性界面活性剤の概観は、EP−A851023ならびにDE−A19819187に示される。
成分(d)として、本発明による洗浄調製物は、漂白剤および場合によって漂白活性化剤を含有してよい。
漂白剤は、酸素系漂白剤と塩素系漂白剤とに分けられる。酸素系漂白剤として、例えばアルカリ金属過ホウ酸塩およびその水和物ならびにアルカリ金属過炭酸塩が使用される。この場合、有利な漂白剤は、一水和物または四水和物の形の過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウムまたは過炭酸ナトリウムの水和物である。
同様に、酸素系漂白剤として使用可能なのは、過硫酸塩および過酸化水素である。
典型的な酸素系漂白剤は、有機過酸、例えば過安息香酸、ペルオキシ−アルファ−ナフトエ酸、ペルオキシラウリン酸、ペルオキシステアリン酸、フタルイミドペルオキシカプロン酸、1,12−ジペルオキシドデカン二酸、1,9−ジペルオキシアゼライン酸、ジペルオキソイソフタル酸または2−デシルジペルオキシブタン−1,4−二酸でもある。
それ以外に、以下の酸素系漂白剤も洗浄調製物中で使用することができる:
例えば特許US5,422,028、US5,294,362ならびにUS5,292,447の中で記載されているカチオン性ペルオキシ酸;
例えば特許US5,039,447の中で記載されているスルホニルペルオキシ酸。
酸素系漂白剤は、洗浄調製物全体に対して、一般的に0〜30質量%、有利には1〜20質量%、とりわけ有利には3〜15質量%の量で使用される。
塩素系漂白剤、ならびに塩素系漂白剤と過酸化物系漂白剤との組み合わせも同様に使用することができる。公知の塩素系漂白剤は、例えば1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、N−クロロスルファミド、クロラミンT、ジクロラミンT、クロラミンB、N,N′−ジクロロベンゾイル尿素、p−トルエンスルホンジクロロアミドまたはトリクロロエチルアミンである。有利な塩素系漂白剤は、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸マグネシウム、ジクロロイソシアヌル酸カリウムまたはジクロロイソシアヌル酸ナトリウムである。
塩素系漂白剤は、洗浄調製物全体に対して、一般的に0〜20質量%、有利には0.2〜10質量%、とりわけ有利には0.3〜8質量%の量で使用される。
さらに、少量の漂白剤安定化剤、例えばリン酸塩、ホウ酸塩、メタホウ酸塩、メタケイ酸塩またはマグネシウム塩を添加してよい。
漂白活性化剤は、過加水分解条件下で、好ましくは炭素原子1〜10個、殊に炭素原子2〜4個を有する脂肪族ペルオキソカルボン酸、および/または置換された過安息香酸をもたらす化合物である。適しているのは、1つ以上のN−もしくはO−アシル基および/または場合によって置換されたベンゾイル基を含有する化合物、例えば、無水物、エステル、イミド、アシル化イミダゾールまたはオキシムの種類からの物質である。例えば、テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、テトラアセチルメチレンジアミン(TAMD)、テトラアセチルグリコールウリル(TAGU)、テトラアセチルヘキシレンジアミン(TAHD)、N−アシルイミド、例えばN−ノナノイルスクシンイミド(NOSI)、アシル化フェノールスルホネート、例えばn−ノナノイル−またはイソノナノイルオキシベンゼンスルホネート(n−もしくはiso−NOBS)、ペンタアセチルグルコース(PAG)、1,5−ジアセチル−2,2−ジオキソヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン(DADHT)またはイサト酸無水物(ISA)である。同様に、漂白活性化剤として、ニトリル第4級アンモニウム塩、例えばN−メチルモルホリニウム−アセトニトリル塩(MMA塩)又はトリメチルアンモニウム−アセトニトリル塩(TMAQ塩)が適している。
有利には、ポリアシル化アルキレンジアミン、とりわけ有利にはTAED、N−アシルイミド、とりわけ有利にはNOSI、アシル化フェノールスルホネート、とりわけ有利にはn−またはiso−NOBS、MMAおよびTMAQから成る群からの漂白剤活性化剤が適している。
さらに、例えば以下の物質を、洗浄調製物中の漂白活性化剤として使用することができる:
カルボン酸無水物、例えばフタル酸無水物;アシル化多価アルコール、例えばトリアセチン、エチレングリコールジアセテートまたは2,5−ジアセトキシ−2,5−ジヒドロフラン;DE−A19616693およびDE−A19616767から公知のエノールエステルならびにアセチル化ソルビトールおよびマンニトールまたはEP−A525239の中で記載されたそれらの混合物;アシル化糖誘導体、殊にペンタアセチルグルコース(PAG)、ペンタアセチルフルクトース、テトラアセチルキシロースおよびオクタアセチルラクトース、ならびにアセチル化された、場合によってN−アルキル化されたグルカミンおよびグルコノラクトン、N−アシル化ラクタム、例えばN−ベンゾイルカプロラクタムであって、これらは文献WO94/27970、WO94/28102、WO94/28103、WO95/00626、WO95/14759ならびにWO95/17498から公知である。
DE−A19616769の中で挙げられた親水性に置換されたアシルアセタールならびにDE−A19616770およびWO95/14075の中で記載されたアシルラクタムは、慣例の漂白活性化剤のDE−A4443177から公知の組み合わせと同様に使用することができる。
漂白活性化剤は、洗浄調製物全体に対して、一般的に0.1〜10質量%、有利には1〜9質量%、とりわけ有利には1.5〜8質量%の量で使用される。
成分(e)として、本発明による洗浄調製物は、さらに別の骨格物質(ビルダー)を含有してよい。その主要課題がカルシウムおよびマグネシウムを結合することにある、水溶性および水不溶性のビルダーを使用することができる。
付加的なビルダーとして、例えば下記のものを用いてよい:
低分子量のカルボン酸ならびにそれらの塩、例えばクエン酸アルカリ金属塩、殊に水不含のクエン酸三ナトリウムまたはクエン酸三ナトリウム二水和物、コハク酸アルカリ金属塩、マロン酸アルカリ金属塩、脂肪酸スルホン酸塩、オキシ二コハク酸塩、アルキル−またはアルケニル二コハク酸塩、グルコン酸、オキサジアセテート、カルボキシメチルオキシコハク酸塩、酒石酸モノコハク酸塩、酒石酸二コハク酸塩、酒石酸モノアセテート、酒石酸ジアセテート、α−ヒドロキシプロピオン酸;
酸化デンプン、酸化多糖;
ホモポリマーおよびコポリマーのポリカルボン酸およびその塩、例えばポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、マレイン酸およびアクリル酸からのコポリマー;
単糖、オリゴ糖、多糖、アミノポリカルボン酸塩およびポリアスパラギン酸へのモノエチレン性不飽和モノカルボン酸および/またはジカルボン酸のグラフトポリマー;
リン酸塩、例えば2−ホスホノ−1,2,4−ブタントリカルボン酸、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチレン(1,1−ジホスホン酸)、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸、ヘキサメチレンジアミン−テトラメチレン−ホスホン酸またはジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸;
ケイ酸塩、例えば二ケイ酸ナトリウムおよびメタケイ酸ナトリウム;
水不溶性のビルダー、例えばゼオライトおよび結晶性層状ケイ酸塩。
成分(f)として、本発明による洗浄調製物は、場合によって1つ以上の酵素を含有する。洗浄剤の能力を高めるかまたは温和な条件下で同じ品質の洗浄能力を保証するために、この洗浄剤に、配合物全体に対して、酵素を0〜8質量%、有利には0〜5質量%の間で添加してよい。最も頻繁に用いられる酵素には、リパーゼ、アミラーゼ、セルラーゼおよびプロテアーゼが含まれる。さらに、例えばエステラーゼ、ペクチナーゼ、ラクターゼおよびペルオキシダーゼも使用することができる。
該酵素は、分解が早まることを防ぐために担体材料上に吸着させられているかまたは被覆物質中に埋め込まれていてよい。
本発明による洗浄剤は、その上なお場合によって成分(g)として、さらに別の添加剤、例えばさらに別の界面活性剤、漂白触媒、アルカリキャリア、腐食防止剤、消泡剤、染料、香料、充填剤、有機溶剤および水を含有する。
さらに本発明による洗浄調製物は、アニオン性の、カチオン性の、両性または両性イオン性の界面活性剤を、有利には非イオン性界面活性剤と混合して含有してよい。適したアニオン性および両性イオン性の界面活性剤は、同様にEP−A851023ならびにDE−A19819187の中で挙げられている。適したカチオン性界面活性剤は、例えば、長鎖アルキル基を有するC〜C16−ジアルキルジメチルアンモニウムハロゲン化物、ジアルコキシジメチルアンモニウムハロゲン化物またはイミダゾリニウム塩である。適した両性界面活性剤は、例えば、第二級アミンまたは第三級アミンの誘導体、例えばC〜C18−アルキルベタイン、C〜C18−アルキルスルホベタインまたはアミンオキシド、例えばアルキルジメチルアミンオキシドである。
上述の慣例の漂白活性化剤に加えて、もしくはその代わりに、EP−A446982およびEP−A453003から公知のスルホンイミンおよび/または漂白増強性の遷移金属塩もしくは遷移金属錯体がいわゆる漂白活性化剤として本発明による洗浄調製物中に含有されていてもよい。
考慮の対象となる遷移金属化合物には、例えばDE−A19529905から公知のマンガン−、鉄−、コバルト−、ルテニウム−またはモリブデン−サレン錯体およびDE−A19620267から公知のN−同族化合物、DE−A19536082から公知のマンガン−、鉄−、コバルト−、ルテニウム−またはモリブデン−カルボニル錯体、DE−A19605688の中で記載された窒素含有のトリポッド型配位子を有するマンガン−、鉄−、コバルト−、ルテニウム−、モリブデン−、チタン−、バナジウム−および銅−錯体、DE−A19620411から公知のコバルト−、鉄−、銅−およびルテニウム−アミン錯体、DE−A4416438の中で記載されたマンガン−、銅−およびコバルト−錯体、EP−A272030の中で記載されたコバルト−錯体、EP−A693550から公知のマンガン−錯体、EP−A392592から公知のマンガン−、鉄−、コバルト−および銅−錯体および/またはEP−A443651、EP−A458397、EP−A458398、EP−A549271、EP−A549272、EP−A544490およびEP−A544519の中で記載されたマンガン錯体が含まれる。漂白活性化剤および遷移金属−漂白触媒とからの組み合わせは、例えばDE−A19613103およびWO95/27775から公知である。
1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン(TMTACN)を含有する二座マンガン錯体、例えば[(TMTACN)MnIVMnIV(μ−O)2+(PF が、同様に効果的な漂白触媒として適している。これらのマンガン錯体は、前で挙げた文献中に同様に記載されている。
漂白触媒として、有利にはマンガン塩およびマンガン錯体およびコバルト塩およびコバルト錯体から成る群からの漂白増強性の遷移金属錯体または遷移金属塩が適している。とりわけ有利には、コバルト(アミン)錯体、コバルト(アセテート)錯体、コバルト(カルボニル)錯体、コバルトまたはマンガンの塩化物、硫酸マンガンまたは[(TMTACN)MnIVMnIV(μ−O)2+(PF が適している。
漂白触媒は、それが用いられる場合、洗浄調製物全体に対して、0.0001〜5質量%、有利には0.0025〜1質量%、とりわけ有利には0.01〜0.25質量%の量で使用することができる。
洗浄調製物のさらに別の成分(f)として、アルカリキャリアが添加されていてよい。アルカリキャリアとして、アンモニウム−および/またはアルカリ金属水酸化物、アンモニウム−および/またはアルカリ金属炭酸塩、アンモニウム−および/またはアルカリ金属炭酸水素塩、アンモニウム−および/またはアルカリ金属セスキ炭酸塩、アンモニウム−および/またはアルカリ金属ケイ酸塩、アンモニウム−および/またはアルカリ金属二ケイ酸塩、アンモニウム−および/またはアルカリ金属メタケイ酸塩および前記の物質の混合物が有効であり、その際、有利には、アンモニウム−および/またはアルカリ金属炭酸塩およびアンモニウム−および/またはアルカリ金属二ケイ酸塩、殊に炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムまたはセスキ炭酸ナトリウムおよびβ−およびδ−二ケイ酸ナトリウムNaSiyHOが使用される。
腐食防止剤として、例えば、トリアゾール、ベンゾトリアゾール、ビスベンゾトリアゾール、アミノトリアゾール、アルキルアミノトリアゾールおよび遷移金属塩または遷移金属錯体の群からの銀保護剤を使用してよい。とりわけ有利なのは、ベンゾトリアゾールおよび/またはアルキルアミノトリアゾールを使用することである。その上なお、洗浄調製物中で頻繁に、銀表面の腐食を明らかに減少させることができる活性塩素含有の組成物が使用される。塩素不含の洗浄剤中では、有利には酸素−および窒素含有の有機レドックス活性合物、例えば二価および三価のフェノール、例えばヒドロキノン、ピロカテキン、ヒドロキシヒドロキノン、没食子酸、フロログルシン、ピロガロールもしくはこれらの化合物種の誘導体が使用される。塩型および錯体型の無機化合物、例えば金属Mn、Ti、Zr、Hf、V、CoおよびCeの塩が頻繁に用いられる。この場合、有利なのは、マンガンおよび/またはコバルト塩および/またはコバルト錯体の群から、とりわけ有利にはコバルト(アミン)錯体、コバルト(アセテート)錯体、コバルト(カルボニル)錯体、コバルトまたはマンガンならびに硫酸マンガンの塩化物の群から選択されている遷移金属塩である。同様に、被洗浄物の腐食を防止するために亜鉛化合物またはビスマス化合物、殊にガラスを使用することができる。
パラフィン油およびシリコーン油を場合によって消泡剤として、かつプラスチックおよび金属表面の保護のために使用することができる。消泡剤は、一般に0.001質量%〜5質量%の割合で使用される。それ以外に、染料、例えばパテントブルー、保存剤、例えばKathon CG、香水およびその他の香料を本発明による洗浄調製物に添加してよい。
適した充填剤は、例えば硫酸ナトリウムである。
本発明による洗浄調製物は、任意の所望された形に仕上げられうる。さらに別の成分の選択次第で、液体の組成物も固体の組成物も容易く製造することができる。液体の組成物の場合、ゲル状の組成物にいたるまでの数Pasの粘度を有する液体食器洗浄剤またはそれどころかしっかりと固定された練り顔料を製造可能である。固体の組成物の場合、粒子状の組成物、例えば粉末、顆粒、押出物、チップ、ペレットおよびフレークも、それに圧縮成形体、例えばブロックまたはタブレットも製造されえ、その際、後者の方は、消費者に良く受け入れられるという点で明らかに有利である。
その際、機械的な食器洗い用の洗浄剤タブレットは、個々の予備混合物から圧縮されえ、ひいては単相のタブレットの形で提供されうる。しかし、複数の異なる組成から成る予備混合物を連続して圧縮することも可能であり、その際、最も簡単なケースにおいては、層構造を有するタブレットが生じる。予備混合物の数に応じて、2層、3層または4層のタブレットが得られる。その際、この様々の層は、有効成分を互いに分離するという可能性を切り開き、その際、本発明に従って必ず含まれる成分と同様、その他の任意の成分、例えば漂白剤および漂白活性化剤も互いに分離することができる。
本発明による洗浄調製物は、家庭用領域のみならず、商業用領域にも使用することができる。商業用の洗浄剤タイプは、例えば錯化剤、例えばニトリロ三酢酸を含有する。頻繁に、家庭用洗浄剤と違って、アルカリキャリアとしての水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムにより処理される。さらに、漂白剤として頻繁に、塩素化合物、例えばジクロロイソシアヌル酸ナトリウムが使用される。
本発明を実施例によって詳細に説明する。
実施例
使用した略語
AS:アクリル酸
MS:マレイン酸
IS:イタコン酸
VS:ビニルスルホン酸
AMPS:2−アクリルアミド−2−メチル−1−スルホン酸
FG:固体含有率
VE水 脱イオン水
K値: 上記を参照のこと
Figure 2010500431
実施例
実施例1:
アンカー型攪拌機および内部温度計を有する試験的な攪拌装置2l中で、マレイン酸無水物91.2gおよびVE水142.5gを窒素でガスパージし、かつ99℃で1時間攪拌する。次いで、硫酸鉄(II)七水和物527.3mgおよび水15gを添加し、引き続き5分以内にVE水37.5gおよびトリエタノールアミン64.9から成る供給物(1)を添加する。引き続き、5時間以内にアクリル酸322.5gおよびVE水100gから成る供給物(2)とアクリルアミド−2−メチル−1−スルホン酸108gおよびVE水241.3gから成る供給物(3)を添加し、かつ6時間以内にVE水120g中で過酸化水素(30%)35.9gから成る供給物(4)を添加する。反応混合物をさらに2時間99℃で攪拌する。褐色の溶液が得られる。固体含有率:47%。K値:20.2(水中で1%)。
実施例2:
アンカー型攪拌機および内部温度計を有する試験的な攪拌装置2l中で、マレイン酸無水物91.2gおよびビニルスルホン酸ナトリウム塩(Golpanol(R)VS(25%))306.1gを窒素でガスパージし、かつ99℃で1時間攪拌する。次いで、硫酸鉄(II)七水和物527.3mgおよび水15gを添加し、引き続き5分以内に、VE水37.5gおよびトリエタノールアミン64.9から成る供給物(1)を添加する。引き続き、5時間以内にアクリル酸324gおよびVE水246.4gから成る供給物(2)を添加し、かつ6時間以内にVE水120g中の過硫酸ナトリウム30.6gから成る供給物(3)を添加する。反応混合物をさらに2時間99℃で攪拌する。黄色の溶液が得られる。固体含有率:51.5%。K値:20.2(水中で1%)。
実施例3:
アンカー型攪拌機および内部温度計を有する試験的な攪拌装置2l中で、マレイン酸無水物91.2gおよびビニルスルホン酸ナトリウム塩(Golpanol(R)VS(25%))153.8gおよびVE水28gを窒素でガスパージし、かつ99℃で1時間攪拌する。次いで、硫酸鉄(II)七水和物527.3mgおよび水15gを添加し、引き続き5分以内に、VE水37.5gおよびトリエタノールアミン64.9gから成る供給物(1)を添加する。引き続き、5時間以内にアクリル酸324gおよびVE水289.1gから成る供給物(2)を添加し、かつ6時間以内にVE水120g中の過硫酸ナトリウム28.3gから成る供給物(3)を添加する。反応混合物をさらに2時間99℃で攪拌する。黄色の溶液が得られる。固体含有率:50.1%。K値:19.5(水中で1%)。
実施例4:
アンカー型攪拌機および内部温度計を有する試験的な攪拌装置2l中で、イタコン酸121gおよびビニルスルホン酸ナトリウム塩(Golpanol(R)VS(VE水中で25.5%))510.2gを窒素でガスパージし、かつ99℃に加熱する。次いで、硫酸鉄(II)七水和物527.3mgおよび水15gを添加する。引き続き、5時間以内にアクリル酸324gおよびVE水79.4gから成る供給物(1)を添加し、かつ6時間以内にVE水160g中の過硫酸ナトリウム34.5gから成る供給物(2)を添加する。反応混合物をさらに2時間99℃で攪拌する。黄色の溶液が得られる。固体含有率:54.1%。K値:22.4(水中で1%)。
実施例5:
アンカー型攪拌機および内部温度計を有する試験的な攪拌装置2l中で、イタコン酸121gおよびビニルスルホン酸ナトリウム塩(Golpanol(R)VS(25%))164.3gおよびVE水29.8gを窒素でガスパージし、かつ99℃に加熱する。次いで、硫酸鉄(II)七水和物527.3mgおよび水15gを添加する。引き続き、5時間以内にアクリル酸324gおよびVE水210gから成る供給物(1)を添加し、かつ6時間以内にVE水160g中の過硫酸ナトリウム29.2gから成る供給物(2)を添加する。反応混合物をさらに2時間99℃で攪拌する。黄色の溶液が得られる。固体含有率:51.4%。K値:22.7(水中で1%)。
実施例6:
アンカー型攪拌機および内部温度計を有する試験的な攪拌装置2l中で、マレイン酸無水物148.1gおよびビニルスルホン酸ナトリウム塩(Golpanol(R)VS(VE水中で25.5%))306.1gを窒素でガスパージし、かつ99℃で1時間攪拌する。次いで、硫酸鉄(II)七水和物24.9mgおよび水15gを添加し、引き続き5分以内にVE水60gおよびトリエタノールアミン105.3gから成る供給物(1)を添加する。引き続き、5時間以内にアクリル酸324gおよびVE水221.4gから成る供給物(2)を添加し、かつ6時間以内にVE水162.3g中の過硫酸ナトリウム17.3gおよび過酸化水素57.7g(30%)から成る供給物(3)を添加する。反応混合物をさらに2時間99℃で攪拌する。冷却後にpHを水酸化ナトリウムにより7.2に調節する。褐色の溶液が得られる。固体含有率:45.9%。K値:24.5(水中で1%)。
実施例7:
アンカー型攪拌機および内部温度計を有する試験的な攪拌装置2l中で、マレイン酸無水物179.9g、亜リン酸2.1g(50%)およびVE水323.3gを窒素でガスパージし、次いでNaOH(50%)293.6gから成る供給物(1)で中和しかつ95℃に加熱する。引き続き、4時間以内にアクリル酸132.1gおよびビニルスルホン酸ナトリウム塩(Golpanol(R)VS(25%))136.4gから成る供給物(2)と亜硫酸水素ナトリウム259.6gから成る供給物(3)を添加し、かつそれに続けて4.25時間以内に過硫酸ナトリウム17.3gおよびVE水155.7gから成る供給物(4)を添加する。引き続き、反応混合物を95℃で1時間攪拌する。冷却後に、次いで反応混合物を水酸化ナトリウムにより7.2に調節する。淡褐色の溶液が得られる。固体含有率:41.3%。K値:15.9(水中で1%)。
実施例8:
アンカー型攪拌機および内部温度計を有する試験的な攪拌装置2l中で、マレイン酸無水物174.6g、亜リン酸2.1g(50%)およびVE水159.7gを窒素でガスパージし、次いでNaOH(50%)285.1gから成る供給物(1)で中和しかつ101〜104℃に加熱する。その後、5時間以内にアクリル酸128.3gおよびVE水128.3gから成る供給物(2)と亜硫酸水素ナトリウム261.9gから成る供給物(3)を添加し、3時間以内にビニルスルホン酸ナトリウム塩(Golpanol(R)VS(25%))185.4gから成る供給物(4)を添加しかつ5.24時間以内に過硫酸ナトリウム17.5gおよびVE水157.2gから成る供給物(5)を添加する。引き続き、反応混合物を101〜104℃で1時間攪拌する。冷却後に、次いで反応混合物を水酸化ナトリウムにより7.2に調節する。淡褐色の溶液が得られる。固体含有率:40.1%。K値:14.3(水中で1%)。
応用技術的な実施例
コポリマーおよび錯化剤からの本発明による組み合わせの試験のために以下の調製物を使用した(第2表):
Figure 2010500431
試験は下記の試験条件下で行った:
食器洗い機:Miele G 1140 SC
洗浄サイクル:2回の洗浄サイクル 55℃ 標準(予備洗浄なし)
被洗浄物:ナイフ(WMF 食卓用ナイフ Berlin、モノブロック)およびタル型ガラスコップ(Matador、Ruhr Kristall);
バラスト食器(Ballastgeschirr):6つの黒色のデザートプレート、プラスチックプレート(SAN−Teller Kayser)
洗浄温度:65℃
水の硬度:25゜dH(CaCO/kgの445mgに相当)
試験の一部で、そのつど50gのIKW−バラスト汚れ(Ballastschmutz)(SOEFW−Journal、124、Jahrgang、14/98、p.1029に対応)を、試験開始時に洗浄機中に加えた。
被洗浄物の評価は10(非常に良い)〜1(非常に悪い)の評価段階を用いて、洗浄から18時間後に、ハロゲンスポットライトとピンホールを備えた黒色にコーティングされたライトボックス中での視覚的な照合判断によって行った。最高評点10は、くもりがなくかつ水斑のない表面に相当し、評点<3からは、くもりおよび水斑は既に普通の室内照明でも認めることができ、つまり好ましくないものと感じ取られる。
洗浄試験の結果は、下記の第3表中にまとめられている。
Figure 2010500431

Claims (10)

  1. 機械的な食器洗浄用の洗浄調製物であって、
    a)以下aa)〜dd)の重合によって得られる1つ以上のコポリマー1〜20質量%
    aa)1つ以上のモノエチレン性不飽和モノカルボン酸またはその塩5〜80質量%、
    および
    bb)1つ以上のモノエチレン性不飽和ジカルボン酸またはその塩または無水物5〜60質量%、
    cc)1つ以上のスルホン酸基含有モノマーまたはその塩1〜50質量%
    および
    dd)さらに別のイオン性または非イオノゲン性のモノマー0〜50質量%;
    b)ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸およびグリシン−N,N−二酢酸−誘導体、グルタミン酸−N,N−二酢酸、イミノ二コハク酸、ヒドロキシイミノ二コハク酸、S,S−エチレンジアミン二コハク酸、アスパラギン酸二酢酸およびその塩の群からの1つ以上の錯化剤1〜50質量%;
    c)非イオン性界面活性剤1〜15質量%;
    d)漂白剤および場合によって漂白活性化剤0〜30質量%;
    e)さらに別のビルダー0〜60質量%;
    f)酵素0〜8質量%および
    g)1つ以上のさらに別の添加剤、例えばアニオン性または両性イオン性の界面活性剤、漂白触媒、アルカリキャリア、腐食抑制剤、消泡剤、染料、香料、充填剤、有機溶剤および水0〜50質量%
    を含有する機械的な食器洗浄用の洗浄調製物。
  2. モノマー(aa)として、式(I)
    (R)C=C(R)COOH (I)
    [式中、R、R、Rは、互いに無関係に、H、C原子1〜12個を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基または直鎖または分岐鎖のC原子2〜12個を有するモノ不飽和またはポリ不飽和のアルケニル基であって、その際、後者の2個の基は非置換または置換されている]のモノカルボン酸ならびにその水溶性塩が使用される、請求項1記載の洗浄調製物。
  3. モノエチレン性不飽和モノカルボン酸(aa)が、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸およびビニル酢酸の群から選択されている、請求項2記載の洗浄調製物。
  4. モノマー(bb)として、一般式(II)または(III)
    (HOOC)RC=CR(COOH) (II)
    C=C(−(CH−COOH)(COOH) (III)
    [式中、RおよびRは、互いに無関係に、Hまたは、非置換または置換されているC原子1〜20個を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基を意味し、かつその際、式(II)または(III)の中で、2個の基R、Rは一緒に、C原子3〜20個を有するアルキレン基も形成してよく、かつ
    nは、0〜5の整数を意味する]の1つ以上のモノエチレン性不飽和ジカルボン酸ならびにその無水物および水溶性塩が使用される、請求項1から3までのいずれか1項記載の洗浄調製物。
  5. モノマー(bb)が、マレイン酸、フマル酸、メチルフマル酸、メチルマレイン酸、ジメチルマレイン酸およびそれらの環状無水物、メチレンマロン酸およびイタコン酸の群から選択されている、請求項4記載の洗浄調製物。
  6. スルホン酸基含有モノマー(cc)として、式(IV)
    (R)C=C(R)−X−SOH (IV)
    [式中、
    、RおよびRは、互いに無関係に、−H、C原子1〜12個を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基、直鎖または分岐鎖のC原子2〜12個を有するモノ不飽和またはポリ不飽和のアルケニル基、その際、後者の2個の基は非置換であるか、または1個以上の基−NH、−OHまたは−COOHによって置換されている、−COOHまたは−COORであり、または
    はまた、XSOHであり;
    は、飽和または不飽和の直鎖または分岐鎖のC原子1〜12個を有する炭化水素基であり;
    Xは、単結合、n=1〜4である−(CH−、フェニレン、−CH−O−フェニレン、−CH−O−CH−CH(OH)−CH−、k=1〜6である−COO−(CH−、−CO−NH−、m=0〜3である−CO−NH−CR'R''−(CHまたは−CO−NH−CH−CH(OH)−CH−であり;
    R'は、−H、−CHまたは−Cでありかつ
    R''は、−Hまたは−CHである]のモノマーまたはその水溶性塩が使用される、請求項1から5までのいずれか1項記載の洗浄調製物。
  7. スルホン酸基含有モノマーが、1−アクリルアミド−1−プロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−プロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、2−メタクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、3−メタクリルアミド−2−ヒドロキシ−プロパンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、アリルオキシベンゼンスルホン酸、メタリルオキシベンゼンスルホン酸、2−ヒドロキシ−3−(2−プロペニルオキシ)プロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸、3−スルホプロピルアクリレート、3−スルホプロピルメタクリレート、スルホメタクリルアミド、スルホメチルメタクリルアミドおよび前記酸の水溶性の塩およびエステルの群から選択される、請求項6記載の洗浄調製物。
  8. 機械的な食器洗浄用の洗浄配合物中での、請求項1から7までのいずれか1項記載のコポリマー(a)と錯化剤(b)との組み合わせの使用。
  9. 機械的な食器洗浄用の洗浄配合物中での、くもり防止添加剤としての請求項1から7までのいずれか1項記載のコポリマー(a)と錯化剤(b)との組み合わせの使用。
  10. 食器の機械的な洗浄法であって、その際、食器を、請求項1から7までのいずれか1項記載の洗浄調製物と接触させる、食器の機械的な洗浄法。
JP2009523244A 2006-08-10 2007-07-31 食器洗い機用の洗浄調製物 Pending JP2010500431A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06118722 2006-08-10
PCT/EP2007/057884 WO2008017620A1 (de) 2006-08-10 2007-07-31 Reinigungsformulierung für geschirrspülmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010500431A true JP2010500431A (ja) 2010-01-07

Family

ID=38657804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523244A Pending JP2010500431A (ja) 2006-08-10 2007-07-31 食器洗い機用の洗浄調製物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8101027B2 (ja)
EP (1) EP2052066A1 (ja)
JP (1) JP2010500431A (ja)
KR (1) KR20090048455A (ja)
CN (1) CN101528907A (ja)
BR (1) BRPI0715378A2 (ja)
CA (1) CA2660193A1 (ja)
MX (1) MX2009001409A (ja)
WO (1) WO2008017620A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519377A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 酸性の水溶性高分子を含む粉末洗剤粒子及びその製造方法
JP2011503246A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 株式会社日本触媒 共重合体組成物とその製造方法
JP2011503285A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー モノカルボン酸単量体、ジカルボン酸単量体、およびスルホン酸基含有単量体を含む洗浄用組成物
JP2011190436A (ja) * 2010-03-09 2011-09-29 Rohm & Haas Co 自動食器洗いシステムのためのスケール低減添加剤
JP2012067196A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Kao Corp 自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
WO2013175659A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 花王株式会社 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2017531075A (ja) * 2014-10-09 2017-10-19 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP2017531707A (ja) * 2014-10-09 2017-10-26 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP2018504501A (ja) * 2015-02-02 2018-02-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スルホン化ポリマーの新規の使用
JP2020037703A (ja) * 2015-02-02 2020-03-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 錯化剤の新規な使用
JP2020532608A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分散剤ポリマーを含む自動食器洗浄用組成物
JP2021516717A (ja) * 2018-03-13 2021-07-08 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド ターポリマーを含むアルカリ性器物洗浄洗剤組成物

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008095554A2 (de) * 2007-02-06 2008-08-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007006627A1 (de) * 2007-02-06 2008-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007006630A1 (de) 2007-02-06 2008-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007006629A1 (de) 2007-02-06 2008-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102007006628A1 (de) 2007-02-06 2008-08-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
US8951956B2 (en) 2008-01-04 2015-02-10 Ecolab USA, Inc. Solid tablet unit dose oven cleaner
WO2009123324A1 (en) 2008-03-31 2009-10-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Sulfonic group-containing, maleic acid-based, water-soluble copolymer aqueous solution and powder obtained by drying the aqueous solution
US20090305934A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Creamer Marianne P Polymers and their use for inhibition of scale build-up in automatic dishwashing applications
DE102008060470A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102008063801A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel
MX2012004170A (es) 2009-10-12 2012-05-08 Basf Se Metodo para producir un polvo que contiene una o mas sales de agente de complejacion.
DE102009046216A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel
JP5377536B2 (ja) * 2010-03-09 2013-12-25 ローム アンド ハース カンパニー 自動食器洗いシステムのためのスケール低減添加剤
US9388369B2 (en) 2010-08-20 2016-07-12 Ecolab Usa Inc. Wash water maintenance for sustainable practices
CN102358870A (zh) * 2011-09-23 2012-02-22 王晗 新型清洗用剂
EP2657329B1 (en) * 2012-04-26 2017-10-18 Viking Temizlik Ve Kozmetik Ürünleri Pazarlama Sanayi Ticaret Anomim Sirketi Sequestering agent used in detergents with high calcium binding capacity
US9145340B2 (en) 2012-08-13 2015-09-29 Verdesian Life Sciences, Llc Method of reducing atmospheric ammonia in livestock and poultry containment facilities
US9961922B2 (en) 2012-10-15 2018-05-08 Verdesian Life Sciences, Llc Animal feed and/or water amendments for lowering ammonia concentrations in animal excrement
US9574163B2 (en) 2012-10-26 2017-02-21 Ecolab Usa Inc. Caustic free low temperature ware wash detergent for reducing scale build-up
WO2014082955A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 Unilever Plc Thickened aqueous detergent liquid
CN104968771B (zh) * 2012-11-29 2019-03-01 荷兰联合利华有限公司 聚合物结构化的水性洗涤剂组合物
AU2013388396B2 (en) * 2013-05-02 2017-05-25 Ecolab Usa Inc. Concentrated detergent composition for the improved removal of starch in warewashing applications
US11254620B2 (en) 2013-08-05 2022-02-22 Verdesian Life Sciences U.S., Llc Micronutrient-enhanced polymeric seed coatings
TW201522390A (zh) * 2013-08-27 2015-06-16 特級肥料產品公司 聚陰離子聚合物
CA2923561C (en) 2013-09-05 2022-05-03 Verdesian Life Sciences, Llc Polymer-boric acid compositions
MX2016002168A (es) 2013-09-05 2016-06-23 Rohm & Haas Detergente para lavavajillas automatica con inhibicion sinergistica del sarro.
US9267096B2 (en) 2013-10-29 2016-02-23 Ecolab USA, Inc. Use of amino carboxylate for enhancing metal protection in alkaline detergents
CA2945823C (en) 2014-05-21 2022-04-26 Verdesian Life Sciences, Llc Polymer soil treatment compositions including humic acids
WO2015179552A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Verdesian Life Sciences, Llc Polymeric compositions
US9920288B2 (en) 2014-07-11 2018-03-20 Diversey, Inc. Tablet dishwashing detergent and methods for making and using the same
US9139799B1 (en) 2014-07-11 2015-09-22 Diversey, Inc. Scale-inhibition compositions and methods of making and using the same
BR112017016279B1 (pt) 2015-01-29 2022-04-26 Unilever Ip Holdings B.V. Composição líquida de detergente aquoso espessado
WO2016153668A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Rohm And Haas Company Automatic dishwashing detergent
BR112017020157A2 (pt) * 2015-03-24 2018-06-05 Rohm & Haas controle de incrustação em aplicações para lavagem de louças
WO2016175895A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Shutterfly, Inc. Image product creation based on face images grouped using image product statistics
CN106833946A (zh) * 2015-12-04 2017-06-13 深圳市芭格美生物科技有限公司 餐具生物酶清洗液及其制备方法和应用
JP6982092B2 (ja) 2017-03-29 2021-12-17 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 洗剤組成物およびアルミニウム変色防止方法
US10472594B2 (en) 2017-04-11 2019-11-12 Itaconix Corporation Sulfonated copolymers for detergent composition
WO2018203995A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Ecolab Usa Inc. Alkaline warewash detergent for aluminum surfaces
EP3418365A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-26 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing cleaning composition
EP3418364A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-26 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing cleaning composition
CN107523428A (zh) * 2017-07-28 2017-12-29 广州立白企业集团有限公司 洗涤剂组合物及其应用
JP2021515057A (ja) * 2018-02-23 2021-06-17 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ アミノポリカルボキシレートと無機酸とを含む洗剤固体組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028527A1 (de) * 2003-08-25 2005-03-31 Basf Aktiengesellschaft Sulfonsäuregruppen- und carboxylgruppenhaltige copolymere
JP2005533137A (ja) * 2002-06-10 2005-11-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 洗剤および洗浄剤中の添加物としてのスルホン酸基含有コポリマーの使用
WO2006029806A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-23 Basf Aktiengesellschaft Reinigungsformulierungen für die maschinelle geschirrreinigung enthaltend hydrophob modifizierte polycarboxylate
JP2006514150A (ja) * 2003-02-20 2006-04-27 ロディア・シミ 硬質表面の洗浄用又はすすぎ洗い用組成物
JP2006124646A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Lion Hygiene Kk 業務用自動洗浄機用洗浄剤組成物
JP2006199723A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Diversey Ip Internatl Bv 自動洗浄機用液体洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743739A1 (de) 1987-12-23 1989-07-06 Basf Ag Wasserloesliche polymerisate enthaltende geschirrspuelmittel
DE69320082T2 (de) 1992-03-10 1999-05-06 Rohm & Haas Verwendung von wasserlöslichen Polymeren in Reinigungsmittelzusammensetzungen und für solche Anwendungen geeignete wasserlösliche Polymere
DE4321429A1 (de) 1993-06-28 1995-01-05 Henkel Kgaa Geschirrspülmittel mit biologisch abbaubarer Builderkomponente I
JP4408158B2 (ja) * 1999-04-14 2010-02-03 株式会社日本触媒 特定機能を有する、スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体と、その製造方法及びその用途
US6271191B1 (en) * 1999-06-30 2001-08-07 Basf Corporation Hard surface cleaner containing anionic surfactant
DE10050622A1 (de) 2000-07-07 2002-05-02 Henkel Kgaa Klarspülmittel II a
DE10032612A1 (de) * 2000-07-07 2002-02-14 Henkel Kgaa Klarspülmittel II
DE10153553A1 (de) * 2001-07-07 2003-06-12 Henkel Kgaa Nichtwäßrige "3in1"-Geschirrspülmittel II
DE10133136B4 (de) * 2001-07-07 2007-07-12 Henkel Kgaa Nichtwäßrige"3in1"-Geschirrspülmittel
DE102005041349A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Basf Ag Reinigungsformulierungen für die maschinelle Geschirrreinigung enthaltend hydrophil modifizierte Polycarboxylate

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533137A (ja) * 2002-06-10 2005-11-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 洗剤および洗浄剤中の添加物としてのスルホン酸基含有コポリマーの使用
JP2006514150A (ja) * 2003-02-20 2006-04-27 ロディア・シミ 硬質表面の洗浄用又はすすぎ洗い用組成物
WO2005028527A1 (de) * 2003-08-25 2005-03-31 Basf Aktiengesellschaft Sulfonsäuregruppen- und carboxylgruppenhaltige copolymere
WO2006029806A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-23 Basf Aktiengesellschaft Reinigungsformulierungen für die maschinelle geschirrreinigung enthaltend hydrophob modifizierte polycarboxylate
JP2006124646A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Lion Hygiene Kk 業務用自動洗浄機用洗浄剤組成物
JP2006199723A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Diversey Ip Internatl Bv 自動洗浄機用液体洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519377A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 酸性の水溶性高分子を含む粉末洗剤粒子及びその製造方法
JP2011503246A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 株式会社日本触媒 共重合体組成物とその製造方法
JP2011503285A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー モノカルボン酸単量体、ジカルボン酸単量体、およびスルホン酸基含有単量体を含む洗浄用組成物
JP2011190436A (ja) * 2010-03-09 2011-09-29 Rohm & Haas Co 自動食器洗いシステムのためのスケール低減添加剤
JP2012067196A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Kao Corp 自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
WO2013175659A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 花王株式会社 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2020125497A (ja) * 2014-10-09 2020-08-20 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP2017531075A (ja) * 2014-10-09 2017-10-19 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP2017531707A (ja) * 2014-10-09 2017-10-26 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP7007416B2 (ja) 2014-10-09 2022-02-10 ローム アンド ハース カンパニー 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP2020117715A (ja) * 2014-10-09 2020-08-06 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP2018504501A (ja) * 2015-02-02 2018-02-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スルホン化ポリマーの新規の使用
JP2020037703A (ja) * 2015-02-02 2020-03-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 錯化剤の新規な使用
JP2020532608A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分散剤ポリマーを含む自動食器洗浄用組成物
JP7224340B2 (ja) 2017-08-30 2023-02-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分散剤ポリマーを含む自動食器洗浄用組成物
JP2021516717A (ja) * 2018-03-13 2021-07-08 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド ターポリマーを含むアルカリ性器物洗浄洗剤組成物
US11746309B2 (en) 2018-03-13 2023-09-05 Ecolab Usa Inc. Alkaline warewash detergent composition comprising a terpolymer and methods to prevent foaming, filming and/or redeposition
JP7493003B2 (ja) 2018-03-13 2024-05-30 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド ターポリマーを含むアルカリ性器物洗浄洗剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090048455A (ko) 2009-05-13
US8101027B2 (en) 2012-01-24
CN101528907A (zh) 2009-09-09
MX2009001409A (es) 2009-02-17
EP2052066A1 (de) 2009-04-29
WO2008017620A1 (de) 2008-02-14
BRPI0715378A2 (pt) 2013-06-18
CA2660193A1 (en) 2008-02-14
US20100167975A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010500431A (ja) 食器洗い機用の洗浄調製物
JP5065027B2 (ja) 疎水性に変性されたポリカルボン酸塩を有する機械式食器洗浄のための洗浄調製物
JP5345394B2 (ja) 親水性改質化ポリカルボキシレートを含有する機械式食器洗浄のための洗剤調製物
AU2008313803B2 (en) Dishwashing formulation comprising a mixture of hydrophobically modified polycarboxylates and hydrophilically modified polycarboxylates
KR101363153B1 (ko) 친수성으로 개질된 폴리카르복실산염을 포함하는 식기세척기용 세정 제제
US20100144576A1 (en) Dish detergent
MX2008002764A (en) Cleaning formulations for machine dishwashing comprising hyrdophilically modified polycarboxylates

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130617