JP2021515057A - アミノポリカルボキシレートと無機酸とを含む洗剤固体組成物 - Google Patents

アミノポリカルボキシレートと無機酸とを含む洗剤固体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021515057A
JP2021515057A JP2020540416A JP2020540416A JP2021515057A JP 2021515057 A JP2021515057 A JP 2021515057A JP 2020540416 A JP2020540416 A JP 2020540416A JP 2020540416 A JP2020540416 A JP 2020540416A JP 2021515057 A JP2021515057 A JP 2021515057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
solid composition
acid
solid
free acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020540416A
Other languages
English (en)
Inventor
アーラボス,ヘレーネ・ジュリー・マリエ
モル,ロベルト・ヤン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=65278391&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021515057(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2021515057A publication Critical patent/JP2021515057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D11/00Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents
    • C11D11/0082Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents one or more of the detergent ingredients being in a liquefied state, e.g. slurry, paste or melt, and the process resulting in solid detergent particles such as granules, powders or beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • C11D17/0073Tablets
    • C11D17/0091Dishwashing tablets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • C11D17/044Solid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2079Monocarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2082Polycarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • C11D3/3761(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions in solid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/378(Co)polymerised monomers containing sulfur, e.g. sulfonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/18Glass; Plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/042Acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

a)固体組成物の総重量に基づいて、15〜90重量%の遊離酸当量のアミノポリカルボキシレートと;b)固体組成物の総重量に基づいて、1〜25重量%の遊離酸当量の無機酸と;c)固体組成物の総重量に基づいて、2〜30重量%の水とを含む固体組成物であって、固体を水に1重量%で溶解することによって調製される溶液のpHは、摂氏25度で測定すると少なくとも5.0であり;固体を水に1:1:重量比で溶解することによって調製される溶液のpHは、摂氏25度で測定すると最大で10であり;成分a)の総重量に基づいて、少なくとも10重量%の成分a)は非結晶であり;成分b)の総重量に基づいて、少なくとも10重量%の成分b)は非結晶である、固体組成物。

Description

本発明は、アミノポリカルボキシレートと、異なる無機酸と、水とを含む固体組成物に関する。本発明はさらに、固体組成物を製造する方法;および1〜90重量%の量の固体組成物を含む洗剤製品に関する。
洗剤製品は、典型的にはビルダー(builder)、界面活性剤、酵素および漂白剤を含むいくつかの異なる活性成分を含有する。界面活性剤は、しみおよび汚れを除去し、放出された成分を洗浄液中に分散させるために使用される。酵素は、タンパク質、デンプンおよび脂質を加水分解することによってこれらの成分の頑強なしみを除去するのに役立つ。漂白剤は、これらのしみを構成する成分を酸化することによって、しみを除去するために使用される。特にカルシウムおよびマグネシウムイオンのしみ/汚れ除去に対する負の効果を減少させるために、いわゆる「ビルダー」(錯化剤)が洗剤製品に一般的に適用される。
リン系ビルダーが多種多様な洗剤製品で長年使用されてきた。リン酸三ナトリウムおよびトリポリリン酸ナトリウム(STPP)などのリン系ビルダーのいくつかは、優れた性能を備えているとして食器洗浄機用洗剤業界のベンチマークを設定している。よって、リン含有ビルダー成分は、一般に「高性能」ビルダーと見なされる。洗剤製品へのリン系ビルダーの使用は、富栄養化などの環境問題につながっている。このような問題を削減するために、多くの管轄は、洗剤製品中のリンの最大量を制限する法律および規制を発行している、または発行している最中である。そのため、同等の有効性を有し、費用対効果も高い、より環境に優しい代替ビルダーが必要とされている。このような代替ビルダーの一例は、グルタミン酸N,N−二酢酸(GLDA)である。
国際公開第2014/086662号は、高度に酸性化されたGLDA化合物と硫酸ナトリウム結晶の組み合わせを含む固体GLDA材料を開示しており、組成物は、水に1重量%で溶解した場合、4未満のpH(20℃で測定)を有し、該材料は非晶質GLDAと、1μm超の長径を有する硫酸ナトリウム結晶とを含む。
国際公開第2014/086662号
改善した硬度、減少した溶解時間、改善した半透明性またはこれらの組み合わせを有するアミノポリカルボキシレートを含む固体組成物を提供することが本発明の目的である。
上記の目的の1つまたは複数は、本発明の第1の態様において、
a)固体組成物の総重量に基づいて、15〜90重量%の遊離酸当量のアミノポリカルボキシレートと;
b)固体組成物の総重量に基づいて、1〜25重量%の遊離酸当量の無機酸と;
c)固体組成物の総重量に基づいて、2〜30重量%の水と
を含む固体組成物であって、
固体を水に1重量%で溶解することによって調製される溶液のpHは、摂氏25度で測定すると少なくとも5.0であり;
固体を水に1:1:重量比で溶解することによって調製される溶液のpHは、摂氏25度で測定すると最大で10であり;
成分a)の総重量に基づいて、少なくとも10重量%の成分a)は非結晶であり;
成分b)の総重量に基づいて、少なくとも10重量%の成分b)は非結晶である、
固体組成物によって達成される。
驚くべきことに、本発明のこのような固体組成物は、改善した硬度および減少した溶解時間を有することが分かった。いくつかの実施形態では、固体組成物がまた、完全に半透明であり(透明でさえあり)、光沢があることも分かった。一般に、これらは、国際公開第2014/086662号によるGLDA固体と比較すると、改善した半透明性を有することが分かった。理論に拘束されることを望むものではないが、これは、アミノポリカルボキシレートと無機酸の特定の分子配置をもたらす特定の含水量およびpHプロファイルによるものと考えられる。
固体組成物中のa)またはb)の総重量に基づく、結晶の形態のa)またはb)の重量%は、電子顕微鏡法を使用することによって決定することができる。電子顕微鏡を使用して、固体組成物中の結晶を識別し、長さ/体積に関して測定し、定量化することができる。結晶の重量は、10nm超のサイズを有する結晶に基づく。成分a)およびb)の結晶は、異なる形態に基づいて電子顕微鏡下で観察した場合、典型的には視覚的に異なる、または他の既知の技術によって適切に識別可能である。したがって、結晶形態の成分a)およびb)の重量を決定することができる。そのため、非結晶性成分a)の重量%は、例えば、固体組成物中の成分a)の総量に基づき、そこから10nm超のサイズを有する結晶に基づいて、結晶形態の成分a)の推定重量を差し引くことによる。
本発明による固体組成物は、本発明の第2の態様に関連する以下の方法を用いて調製することができる:
I.a)遊離酸当量のアミノポリカルボキシレートと;
b)遊離酸当量の無機酸と
を含み、a):b)の重量比が1:0.6〜90:1である水溶液を用意するステップと;
II.少なくとも50℃の温度での蒸発によって水溶液から水を除去して、液体乾燥混合物の総重量に基づいて、2〜30重量%の含水量を有する液体乾燥混合物を得るステップと;
III.乾燥混合物の温度を25℃未満に低下させて、本発明による固体組成物を得るステップと
の連続ステップを含む、本発明による固体組成物を製造する方法。
溶液の含水量を30重量%以下に減少させることによって形成される乾燥液体は、粘性(またはゴム状)状態である。乾燥液体を冷却することによって、粘度は材料が固体になるレベルまで増加する。乾燥液体をそのガラス転移温度よりも低い温度に冷却すると、(より)硬い固体を得ることができる。この方法は、(成形)片の形態の固体組成物の製造を可能にするという利点を提供する。さらに、この方法を使用して、基板を高温液体乾燥混合物でコーティングし、基板と接触した際に高温混合物を冷却させることによって、固体基板を固体組成物でコーティングすることができる。本発明の固体組成物が、洗剤製品の調製に適切に使用することができ、また押出により適するようにする熱可塑性挙動を有することが分かった。
本発明の固体によって提供される利点を考慮して、前記固体を、さらなる洗剤製品の一部として使用することができる。したがって、本発明の第3の態様は、洗剤製品の総重量に基づいて、1〜90重量%の量の本発明の第1の態様による固体組成物を含む洗剤製品に関する。
本発明の固体組成物が、(半)半透明であることは別として、光沢のある外観であるという視覚的魅力をさらに高めることも観察された。したがって、本発明のさらなる態様は、部分的または全体的に光沢のある洗剤製品を提供するための、本発明による固体組成物の使用である。
定義
重量パーセント(重量%)は、特に明記しない限り、指示される固体または洗剤組成物の総重量に基づく。成分の総重量は100重量%を超えないことが理解されるだろう。成分の量または濃度を本明細書で定量化する場合はいつでも、特に指示しない限り、定量化した量または定量化した濃度は、たとえ溶液または1種もしくは複数の他の成分とのブレンドの形態のこのような成分を足し合わせることが常識であったとしても、前記成分自体に関するものである。さらに、「含む」という動詞およびその活用形は、非限定的な意味で使用され、その単語に続く項目が含まれるが、具体的に言及されていない項目が除外されないことを意味することを理解すべきである。最後に、不定冠詞「a」または「an」による要素への言及は、要素が1つおよびただ1つだけ存在することを文脈が明確に要求しない限り、2つ以上の要素が存在する可能性を排除するものではない。したがって、不定冠詞「a」または「an」は通常、「少なくとも1つ」を意味する。特に指定しない限り、全ての測定は標準的な条件で行われる。濃度または比などのパラメータが一定の上限未満であると言われる場合は常に、指定される下限が存在しない場合、前記パラメータについての下限が0であることを理解すべきである。
本発明による固体組成物に関して本明細書で使用される「特有の」または「異なる」という用語は、固体組成物が、訓練されていないヒトの目によって視覚的に異なる/識別可能であることを意味する。
本発明による「固体」という用語は、その一般的な使用法によるものである。例えば、ワイングラスは一般的な場所での使用では固体と見なされるが、厳密な物理的な意味では極めて粘稠な液体である。
「遊離酸当量」の重量%で表される濃度は、酸のアミノポリカルボキシレートが完全にプロトン化された形態でもっぱら存在すると仮定した、重量%として表されるアミノポリカルボキシレートまたは酸の濃度を指す。以下の表は、いくつかの(無水)アミノポリカルボキシレートと(無水)酸塩について、遊離酸当量濃度を計算することができる方法を示している。
Figure 2021515057
「半透明性」という用語は、可視スペクトルの光が少なくとも部分的に固体組成物を通過する能力としての意味として使用される。定量化するために、好ましくは、これは、通過する光の量を測定して、固体組成物を通る0.5cmの経路長に基づいて評価される。400〜700nmの波長範囲内の前記測定条件下でそれが少なくとも5%の最大透過率を有する場合、固体組成物は半透明であると見なされる。固体組成物は、前記波長範囲内で、少なくとも20%の最大透過率を有する場合、透明であると見なされる。ここで、透過率は、光が固体組成物の試料を通過した後に測定された光強度と試料が除去された際に測定された光強度の比として定義される。
光沢は、整反射(鏡様)方向に反射される光の割合である。光沢が測定される入射光の角度は、「高光沢仕上げ」の測定値を得るためには20度、「中光沢仕上げ」の場合60度、「マット仕上げ」の場合85度である。優れた光沢属性は、固体組成物のより優れた視覚的魅力を提供し、ガラス洗浄性能を与える。これらの光沢値は、Rhopoint IQ(Goniophotometer;供給業者Rhopoint Instruments)を使用して、供給業者の指示に従って測定される。固体組成物の光沢度を測定するために、これは、厚さ0.5cmで、平坦で滑らかな表面(例えば、ディスクまたはプレートのような形状)を有する固体組成物の(単離された、連続)試料に、背景として白色紙(100%再生紙、白一色、供給業者:Office Depot)を使用して行われる。
有利には、固体組成物は、さらに優れた視覚的魅力を提供するために、以下の光沢特性を有する:
・20度の入射光での正反射率が、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、さらにより好ましくは少なくとも60%である。好ましくは、20度での反射率が、最大で95%、90%、85%、80%、より好ましくは最大で75%である。20度での最も有利な反射率が、40〜85%、より好ましくは50〜80%、さらにより好ましくは55〜75%である。
・60度の入射光での正反射率が、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%の、70%、75%、80%、85%である。好ましくは、60度での反射率が、最大で99.5%、99.0%、98.5%、より好ましくは98.0%である。60度での最も有利な反射率が、50〜99.5%、より好ましくは70〜99.0%、さらにより好ましくは80〜98.5%である。
・85度の入射光での正反射率が、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、さらにより好ましくは少なくとも60%である。好ましくは、85度での反射率が、最大で95%、90%、85%、80%、より好ましくは最大で75%である。85度での最も有利な反射率が、40〜85%、より好ましくは50〜80%、さらにより好ましくは55〜75%である。
当然、なおさらに有利には、固体組成物が、20度、60度および85度での好ましい反射率を組み合わせて有する(すなわち、優れた高光沢仕上げおよび優れた中光沢仕上げおよび優れたマット仕上げを有する)。
アミノポリカルボキシレート
アミノポリカルボキシレートは、洗剤業界で周知であり、アミノカルボキシレートキレート剤と呼ばれることもある。これらは一般的に、強力なビルダーであると認められている。
好ましい実施形態によると、本発明により使用されるアミノポリカルボキシレートは、キラルアミノポリカルボキシレートである。キラリティーは、少なくとも1つのキラル中心を有する分子によって誘導される分子の幾何学的特性である。キラル分子は、その鏡像に重ね合わせることができない。本発明で使用されるキラルアミノポリカルボキシレートは、その全ての分子鏡像を含むことができる。
キラルで好ましいアミノポリカルボキシレートは、グルタミン酸N,N−二酢酸(GLDA)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、エチレンジアミン二コハク酸(EDDS)、イミノ二コハク酸(IDS)、イミノ二リンゴ酸(IDM)またはこれらの混合物であり、GLDA、MGDA、EDDSまたはこれらの混合物がより好ましく、GLDAおよびMGDAまたはこれらの混合物がさらにより好ましい。好ましくは、固体組成物に使用されるアミノポリカルボキシレートが、本質的にGLDAおよび/またはMGDAである。GLDAの場合、好ましくは、これが主に(すなわち、80モル%超)そのキラル形態の1つで存在する。
非キラルアミノポリカルボキシレートの例は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、イミノ二酢酸(IDA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HEIDA)、アスパラギン酸ジエトキシコハク酸(AES)、アスパラギン酸−N,N−二酢酸(ASDA)、ヒドロキシエチレンジアミン四酢酸(HEDTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEEDTA)、イミノ二フマル酸(IDF)、イミノ二酒石酸(IDT)、イミノ二マレイン酸(IDMAL)、エチレンジアミン二フマル酸(EDDF)、エチレンジアミン二リンゴ酸(EDDM)、エチレンジアミン二酒石酸(EDDT)、エチレンジアミン二マレイン酸および(EDDMAL)、二ピコリン酸である。非キラルアミノポリカルボキシレートは、好ましくは最大で10重量%、より好ましくは最大で5重量%の量で存在し、さらにより好ましくは本質的に本発明の固体組成物に存在しない。
本発明の固体組成物は、好ましくは20〜60重量%の遊離酸当量のアミノポリカルボキシレートを含む。より好ましくは、アミノポリカルボキシレート含有量は、21〜50重量%の遊離酸当量、さらにより好ましくは22〜50重量%の遊離酸当量である。
「アミノポリカルボキシレート」という用語は、特に指定しない限り、その部分酸および完全酸を含む。アミノポリカルボキシレートの、完全酸よりむしろ、塩がより好ましく、そのアルカリ塩が特に好ましい。
「無機酸」という用語は、特に指定しない限り、その部分または完全アルカリ塩を含む。
好ましくは、本発明の固体組成物は、キラルアミノポリカルボキシレートの遊離酸当量の総重量に基づいて、少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも75重量%の遊離酸当量のGLDA、MGDA、EDDS、IDS、IDMまたはこれらの混合物を含有する。より好ましくは、固体組成物は、キラルアミノポリカルボキシレートの遊離酸当量の総重量に基づいて、少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも75重量%の遊離酸当量のGLDA、MGDA、EDDSまたはこれらの混合物を含有する。さらにより好ましくは、遊離酸当量のアミノポリカルボキシレートは、遊離酸当量のGLDA、MGDA、EDDSまたはこれらの混合物から本質的になる。GLDAは、生物原料の(bio−based)材料(例えば、それ自体、トウモロコシ発酵からの副産物として調製され得る、グルタミン酸一ナトリウム)から調製することができるため、一般的に最も高く評価されている。また、GLDAは高度に生分解性である。
遊離酸当量の無機酸
本発明による固体は、1〜25重量%の遊離酸当量の無機酸を含む。1.5〜20重量%、より好ましくは2〜15重量%の量の遊離酸当量の無機酸で優れた結果が達成された。
特に優れた結果は、硫酸、リン酸および塩素酸またはこれらのアルカリ塩で達成された。しかしながら、環境問題を考慮して、好ましくは、リン酸塩およびホスホン酸塩の総遊離酸当量が、固体組成物の総重量に基づいて5重量%未満である。前記量が、例えば1重量%未満など、さらに低いことが特に好ましい。固体組成物が、無機酸の遊離酸当量の総重量に基づいて、少なくとも75重量%の遊離酸当量の硫酸、塩酸またはこれらの組み合わせを含むことが有益と考えられる。
組成物が有機酸をさらに含む場合に、驚くほど優れた結果が達成された。ここで使用される「有機酸」という用語は、アミノポリカルボキシレートではない。したがって、固体組成物が、1〜50重量%の遊離酸当量の有機酸、より好ましくは15〜40重量%、さらにより好ましくは20〜35重量%をさらに含むことが有益である。
本発明による固体組成物に使用される有機酸は、任意の有機酸であり得る。特に優れた結果は、ポリ酸(すなわち、2つ以上のカルボン酸基を有する酸)である有機酸、より具体的には、ジカルボン酸またはトリカルボン酸である有機酸で達成された。本発明で使用される有機酸は、最大で500ダルトン、より好ましくは最大で400ダルトン、最も好ましくは最大で300ダルトンの平均分子質量を有し、分子質量は遊離酸当量に基づくことがさらに好ましい。いずれの場合でも、好ましくは、有機酸がポリマー系の酸ではない。本発明により使用される有機酸は、好ましくは3〜25個の炭素原子、より好ましくは4〜15個の炭素原子を含む。
任意の有機酸を使用することができるが、消費者受容を考慮して、使用される有機酸は、好ましくは植物などの天然で見出すことができる。よって、注目すべき有機酸は、酢酸、クエン酸、アスパラギン酸、乳酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、リンゴ酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸、糖酸、これらの塩、またはこれらの混合物である。これらのうち、クエン酸、アスパラギン酸、乳酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、グルコン酸、これらの塩、またはこれらの混合物が好ましい。クエン酸、乳酸およびアスパラギン酸がさらにより好ましい。クエン酸またはその塩は、ビルダーとして作用することに加えて、高度に生分解性でもあるため、特に有益である。よって、本発明のより好ましい固体は、クエン酸、クエン酸塩、またはこれらの混合物をさらに含む。一般に、有機酸の酸は、それらのアルカリ塩等価物よりも好ましい。1〜5重量%の無機酸+15〜40重量%の有機酸を含む本発明による固体組成物が特に好ましい。前記組み合わせは、より魅力的な洗剤製品を調製するために極めて有益である固体組成物の半透明性を高める。
好ましくは、固体組成物が、少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも15重量%、さらにより好ましくは少なくとも20重量%、最も好ましくは少なくとも25重量%の遊離酸当量の酢酸、クエン酸、アスパラギン酸、乳酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、リンゴ酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸、糖酸、硫酸、塩酸およびこれらの組み合わせから選択される酸を含有する。
特に好ましい実施形態では、固体組成物が、少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも15重量%、さらにより好ましくは少なくとも20重量%、最も好ましくは少なくとも25重量%の遊離酸当量の、500ダルトン未満、より好ましくは400ダルトン未満、最も好ましくは300ダルトン未満の分子量を有するジカルボン酸および/またはトリカルボン酸を含有する。
一定の重量比のa):b)でより優れた結果が達成された。したがって、a):b)の重量比が、遊離酸当量に基づいて、1:1〜35:1、好ましくは1.2:1〜20:1、より好ましくは1.5:1〜15:1であることが好ましい。

本発明による固体組成物は、2〜30重量%の水を含む。驚くべきことに、このような含水量を使用すると、硬度と可塑性のバランスが優れた固体組成物が得られることが分かった。水レベルに応じて、固体組成物は、硬い固体(水レベル2〜20重量%)または柔らかい固体(水レベル20〜30重量%超)となることができる。一般的な可塑性および熱可塑性挙動は、破損または亀裂形成の可能性が低い状態で固体組成物を(機械)加工できるという重要な実用的利点を提供する。また、重要なことに、これは、消費者が取り扱う際に感覚的経験の改善を提供することができる。5〜25重量%の水でより優れた結果が達成され、6〜20重量%の水でさらにより優れた結果が達成された。後者の範囲は、適切な硬度、減少した脆性、および可塑性の間のさらなる最適を提供する。本発明による固体組成物の水分活性aは、0.7以下であり得る。最大で0.6、さらに好ましくは最大で0.5の水分活性aが好ましい。水分活性aの好ましい下限は0.15であり得る。
pHプロファイル
本発明の固体組成物は、以下のpHプロファイルを有する:固体組成物を水に1:1重量比で溶解することによって調製される固体組成物の溶液のpHが、摂氏25度で測定すると最大で10.0である。このようなpHプロファイルが、固体組成物の安定性を改善する。前記pHプロファイルが最大で9.0、より好ましくは最大で8.0である場合に特に優れた結果が達成された。多くの洗剤製品は全体的にアルカリ性である。よって、実用的理由のためおよび配合の自由度を高めるために、好ましくは、1重量%の固体組成物を水に溶解することによって調製される溶液のpHが少なくとも6.0、より好ましくは少なくとも6.5である。
さらなる成分
本発明の固体組成物は、さらなる洗剤活性成分などのさらなる成分を含み得る。
ポリカルボキシレートポリマーが、さらに1〜50重量%の量(重量は遊離酸当量に基づく)で固体組成物に含まれる場合に、特に優れた結果が観察された。ここでのポリカルボキシレートポリマーという用語は、酸形態も網羅するために使用される。ポリカルボキシレートポリマーは、本発明に使用される無機酸および有機酸とは異なる。ポリカルボキシレートポリマーの添加は、驚くべきことに、固体組成物の可塑性をさらに改善するとともに、固体組成物のガラス転移温度(T)を上昇させることが示された。改善した可塑性は、固体組成物を加工しやすくし、固体組成物を含む洗剤製品を製造することをより容易にするので有益である。より高いガラス転移温度は、特に温度ストレスを考慮して、貯蔵および取り扱い中の固体組成物の安定性を助けるため、有益である。ガラス転移温度が高すぎないことは、表面積を増加させることによって使用中に固体組成物を液化するのを助けるので、温水への固体組成物の迅速な溶解を助けると言われている。
好ましくは、固体組成物のガラス転移温度(T)が、摂氏80度未満、より好ましくは摂氏10〜60度、さらにより好ましくは摂氏15〜50度、最も好ましくは摂氏20〜40度である。固体組成物が、遊離酸当量に基づいて、2〜25重量%のポリカルボキシレートポリマー、より好ましくは3〜15重量%のポリカルボキシレートポリマー、さらにより好ましくは1.8〜8重量%の量を含む場合に、さらなる改善が観察された。
適切なポリカルボキシレートポリマーは、500〜500.000の平均モル質量Mwを有する。これらは修飾されていても修飾されていなくてもよいが、好ましくは修飾されていない。また、ホモポリマーがより有益であると考えられているが、これらはコポリマーでもホモポリマーでもよい。
驚くべきことに、ポリカルボキシレートポリマーを含む本発明の固体組成物が、さらに減少した吸湿性を示すことが観察された。この減少は、使用されるポリカルボキシレートポリマーが低分子量のものである場合により顕著であった。減少した吸湿性を有することは、固体組成物の(貯蔵)安定性を改善するのに役立つので、当然有益である。900〜100.000、より好ましくは1100〜10.000の平均モル質量(Mw)を有するポリカルボキシレートポリマーが、ガラス転移温度(T)、可塑性および安定性をさらに改善することに関してより優れた結果を与えた。
好ましくは、固体組成物が、少なくとも0.3重量%、より好ましくは少なくとも0.6重量%、さらにより好ましくは少なくとも1重量%、最も好ましくは少なくとも1.8重量%の遊離酸当量のポリアクリレート、ポリアクリレートのコポリマー、ポリマレエート、ポリマレエートのコポリマー、ポリメタクリレート、ポリメタクリレートのコポリマー、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルメタクリレートのコポリマー、ポリアスパルテート、ポリアスパルテートのコポリマー、ポリラクテート、ポリラクテートのコポリマー、ポリイタコネート、ポリイタコネートのコポリマーおよびこれらの組み合わせから選択されるポリカルボキシレートポリマーを含む。
極めて好ましいポリカルボキシレートポリマーはポリアクリレートである。適当なポリアクリレートは、例えば、BASFからSokalan PA 13 PN、Solakan PA 15、Sokalan PA 20 PN、Sokalan PA 20、Sokalan PA 25 PN、Sokalan PA 30、Sokalan 30 CL、Sokalan PA 40、Sokalan PA 50、Sokalan PA 70 PN、Sokalan PA 80 SおよびSokalan PA 110Sの商品名で市販されている。
部分的にまたは完全に中和されたポリアクリレートが好ましい。
よって、以下の組み合わされた特性:
・遊離酸当量に基づいて、2〜25重量%の量で存在し;
・部分的または完全に中和されており;
・500〜500.000の平均モル質量(Mw)を有し;
・ホモポリマーである
を有するポリアクリレートが、本発明の固体組成物に使用するのに極めて好ましい。
上記を考慮すると、以下の組み合わされた特性:
・遊離酸当量に基づいて、3〜15重量%の量で使用され;
・部分的または完全に中和されており;
・900〜100.000の平均モル質量(Mw)を有し;
・ホモポリマーである
を有するポリアクリレートがさらにより好ましいことになる。
本発明の固体組成物は、使用されるアミノポリカルボキシレートおよび酸に応じて、着色していても、例えば、黄色味を帯びていてもよい。このような第1の固相の半透明性は、好ましくは染料である色環の反対の着色剤を添加することによってさらに改善することができる。例えば、黄色は色環で青の反対であり、紫は緑の反対である。これにより、第1の固相がより本質的により無色になり、これが好ましくなり得る。典型的な染料は、有効であるために比較的少量で添加する必要があることに留意されたい。したがって、それらのレベルは0.5重量%を超えないことが示唆され、好ましくは最大で0.2重量%である。
上に示されるポリアクリレートおよび着色剤の任意の存在に加えて、好ましくは、固体組成物中のなおさらなる成分の総量は、最大で50重量%、より好ましくは最大で20重量%、なおさらにより好ましくは最大で10重量%、なおさらにより好ましくは最大で5重量%、なおさらにより好ましくは最大で2重量%であり、なおさらにより好ましくは本質的にさらなる成分が存在しない。
固体組成物の形態
本発明の固体組成物は、任意の適切な形状およびサイズを有することができる。固体組成物は任意の形態であり得るが、好ましくは(微)粉末ではない。後者は、(微)粉末の場合、(微)粉末の固有の光散乱特性のために、固体組成物の改善された半透明性を認識することが困難であるためである。よって、重量幾何平均粒径が、好ましくは少なくとも2mm、より好ましくは少なくとも5mm、さらにより好ましくは少なくとも1cmである。
洗剤製品などの一部として使用される場合、固体組成物は、好ましくは0.1〜20cm、より好ましくは0.2〜15cm、さらにより好ましくは0.4〜10cm、最も好ましくは0.5〜5cmの少なくとも1つの連続体積で存在する。前記好ましい体積により、本発明の固体組成物が肉眼で容易に見えるようになり、その視覚的魅力についてより良く認識されることが可能になる。固体組成物は、任意の適切な形状で存在し得る。
固体組成物は、好ましくは400〜700nmの波長範囲内で、少なくとも5%、より好ましくは少なくとも10%、さらにより好ましくは少なくとも20%、さらにより好ましくは少なくとも25%、最も好ましくは少なくとも30%の最大透過率を有する。別の好ましい選択によると、固体組成物が、400〜700nmの波長範囲内で、少なくとも5%、より好ましくは少なくとも10%、さらにより好ましくは少なくとも20%、最も好ましくは少なくとも25%の平均透過率を有する。
固体を製造する方法
本発明による固体を製造する方法は、単純かつ経済的であるという利点を有する。この方法は、さらなる結晶抑制剤を添加する必要性をさらに減らすことができる。
本発明による方法のステップI.は、以下を含む水溶液を用意することである:
I.a)遊離酸当量のアミノポリカルボキシレートと;
b)遊離酸当量の無機酸と
を含み、a):b)の重量比が1:0.6〜90:1である水溶液を用意するステップ。
ステップI.で成分を組み合わせることは、任意の順序で行うことができる。水溶液を用意する際に使用される水の量は、有益には処理を簡略化するために沸騰温度で成分a)およびb)を完全に溶解するのに十分である。アミノポリカルボキシレートと無機酸の両方が、別個の予め調製された水溶液として添加されてもよく、これが処理をさらに簡略化するために好ましい。指示されるように、好ましいステップI.は、a)を(部分的)アルカリ塩としておよびb)を酸として添加する。
成分a)およびb)を(より迅速に)溶解するために熱を加えてもよい。ステップI.で熱を加えることは、成分a)およびb)を(必要に応じて)溶解する時間を減少させるだけでなく、溶液を用意するために必要な水の量も減少させ、コストを節約できるため、好ましい。また、ステップI.で用意される溶液中の水が少ないと、方法のステップII.を完了する時間を節約することができる。好ましくはステップI.で、少なくとも摂氏50度、より好ましくは少なくとも摂氏70度、さらにより好ましくは少なくとも摂氏90度、なおさらにより好ましくは少なくとも摂氏100度の温度を有する水溶液が用意される。
ステップI.の水溶液は、少なくともアミノポリカルボキシレートおよび無機酸に関して均質であるべきである。よって、ステップI.の水溶液を物理的混合に供することが特に好ましい。ステップI.で用意される水溶液は、粘性であってもよい。好ましくは、ステップIで用意される水溶液が、40〜95重量%の水、好ましくは45〜85重量%の水を含む。
最終的な固体組成物は、摂氏25度で測定すると、1:1重量比の固体組成物の水溶液に基づいて、最大で10.0のpHプロファイルを特徴とする。これは、好ましくは従来手段によるステップIで、適宜水溶液のpHを適切に調整することによって容易に達成することができる。例えば、成分a)およびb)の酸または(部分的に)中和された塩の形態のバランスの取れた使用を適用することができる。
方法のステップII.では、少なくとも摂氏50度の温度で蒸発させて、2〜30重量%の含水量を得ることによって、ステップI.で用意された水溶液から水を除去する。好ましくは、少なくとも摂氏70度、より好ましくは少なくとも摂氏90度、最も好ましくは少なくとも摂氏100度の温度での蒸発によって、水溶液から水を除去する。
ステップII.で水を除去する好ましい方法は、ステップI.で用意された水溶液を沸騰させるのに十分な熱を加えることによるものである。これにより、本発明による固体組成物の利点を得るために有利である、迅速な水の除去が可能になる。よって、水除去は、任意の適切な手段によって行われ得るが、好ましくは、水除去が、他の点では標準的な周囲条件での沸騰と同等またはそれより速いようなものとなる。
ステップII.は、噴霧乾燥を伴わない。噴霧乾燥は、結晶形成を促進し、したがって硬度を減少させ、溶解時間を増加させ、得られる固体組成物の半透明性を減少させると考えられている。
ステップIII.では、乾燥混合物の温度を25℃未満に低下させて、固体組成物を得る。好ましくは、温度が摂氏20度から25度に下げられる。ステップIII.は受動的または能動的冷却を使用して実施することができる。能動的冷却は、冷蔵などの任意の従来手段を使用して行われ得る。
特に好ましいステップIII.では、乾燥混合物の冷却が、洗剤製品部分の残りとの熱交換によって達成される。この意味で、「固体組成物」が、高温を有する液体/粘性の形態で、洗剤製品の残りに適用され、その場で凝固させられることが特に好ましい。これ自体が、本発明による固体組成物によってもたらされるさらに驚くべき利点である:固体組成物を再加熱して、機械加工を容易にするためにその可塑性を増加させることができる。
貯蔵安定性をさらに改善することが望まれる場合、好ましくはさらなるステップIVが適用される:固体組成物の表面を少なくとも部分的に(好ましくは全体的に)保護コーティングおよび/またはラッパーで覆う。好ましい例は、PVAラッパーの使用および/または他の固体洗剤成分による固体組成物の少なくとも部分的な封入による。
好ましい一実施形態では、本発明による固体組成物が、本発明による方法によって得ることができる。本発明の方法によって調製される固体組成物は、硬度、減少した溶解時間および改善した半透明性という指示される属性を考慮して極めて有益であることが示された。
洗剤製品
本発明の第3の態様によると、本発明は、本発明の第1の態様による固体組成物を含む洗剤製品に関する。洗剤製品は、1〜90重量%の量、好ましくは2〜85重量%の量、より好ましくは5〜70重量%の量の本発明の第1の態様による固体組成物を含む。
食器洗浄機用洗剤製品の場合、本発明の固体組成物の特に好ましい量は、5〜60重量%、より好ましくは10〜50重量%、さらにより好ましくは15〜40重量%である。
便器のリム用洗剤製品の場合、本発明の固体組成物の特に好ましい量は、10〜85重量%、より好ましくは20〜80重量%、さらにより好ましくは40〜70重量%である。
洗濯用洗剤製品の場合、本発明の固体組成物の特に好ましい量は、1〜60重量%、より好ましくは2〜50重量%、さらにより好ましくは5〜35重量%である。
有利には、固体組成物の少なくとも一部が、(1または複数の)洗剤製品部分の残りと視覚的に異なる。本発明の固体組成物の視覚的識別性は、好ましくは、(1または複数の)他の洗剤製品の固体部分と比較して(より高い)半透明性を有する固体組成物に基づく。固体組成物の識別性は、適切な特有の着色によってさらに増強することができる。これは、固体組成物をより強いまたはあまり強くない色(例えば、無色)にすることによるものであり得る。当然、好ましくは、着色を適用する場合、識別性が認識できる程度まで維持される。一般に、染料および/または顔料などの着色剤は少量で有効であり、よって、これは典型的には問題とならない。いずれにせよ、本発明の固体組成物が洗剤製品に使用され、その視覚的魅力を増すことが特に想起される。
固体組成物は、本発明の洗剤製品中に、1つまたは複数の層、線(例えば、ロッド、ビーム)、球もしくは直方体形状またはこれらの組み合わせなどの1つまたは複数の任意の適切な形状で存在することができる。好ましい形状は以下の通りである:直方体、円柱、球、棒、X棒、ピラミッド、プリズム、円錐、ドーム、および(円形)管。これらの中でより好ましい形状は、棒、X棒、円柱、直方体、(円形)管および球である。
洗剤製品全体における本発明の固体組成物の幾何学的配置が何でも、固体組成物の少なくとも一部が洗剤製品の表面の一部を形成することが好ましい。より好ましくは、洗剤製品の表面積の少なくとも10%、20%、30%、40%、より好ましくは少なくとも50%が、固体組成物によって形成される。好ましくは、洗剤製品の表面積の最大で95%、90%、より好ましくは最大で85%が固体組成物によって形成される。
洗剤製品中の本発明の固体組成物は、マトリックスとして作用し、洗剤製品中のさらなる成分の一部または全体を保持し得る。この意味で、本発明の固体組成物は、(部分的)外皮を形成するために使用され得る。有利には、固体組成物が、1つまたは複数の視覚的に異なる本体を保持する半透明なマトリックスとして作用する。本体は、好ましくは球または立方体の形状である。本体は、好ましくは着色されている。
一般に、当業者は、より魅力的な洗剤製品を製造する際に、本発明の固体組成物を有利に使用する能力を備える。上記のように、固体が明確に目に見えるままであり、その半透明および/または光沢がある性質について認識され得る洗剤製品に固体組成物を使用する方法が極めて好ましい。
本発明による洗剤製品は、本発明による固体組成物を含む。よって、洗剤製品(全体として)は、これにより、アミノポリカルボキシレートと、無機酸と、水とを含む。洗剤製品はさらに、好ましくは(1または複数の)他の部分において、少なくとも1つのさらなる洗剤活性物質、ならびに好ましくは1つまたは複数の酵素、酵素安定剤、漂白剤、漂白活性剤、漂白触媒、漂白捕捉剤、乾燥助剤、ケイ酸塩、金属ケア剤(metal care agent)、着色剤、芳香剤、石灰石鹸分散剤、消泡剤、変色防止剤、腐食防止剤、界面活性剤およびさらなるビルダーを含む。
さらなるビルダー
さらなるビルダー材料は、1)カルシウムイオン封鎖材料、2)沈殿材料、3)カルシウムイオン交換材料および4)これらの混合物から選択され得る。
カルシウムイオン封鎖剤ビルダー材料の例としては、トリポリリン酸ナトリウムなどのアルカリ金属ポリリン酸塩およびエチレンジアミン四酢酸などの有機金属イオン封鎖剤が挙げられる。沈殿ビルダー材料の例としては、オルトリン酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが挙げられる。好ましくは、洗剤製品が、5〜50重量%、最も好ましくは10〜35重量%の範囲の炭酸ナトリウムを含む。
カルシウムイオン交換ビルダー材料の例としては、種々の種類の水不溶性結晶性または非晶質アルミノシリケートが挙げられ、その中ではゼオライト、例えばゼオライトA、ゼオライトB(ゼオライトPとしても知られている)、ゼオライトC、ゼオライトX、ゼオライトY、および欧州特許第0,384,070号明細書に記載されているゼオライトP型が最も良く知られている。
洗剤製品はまた、0〜65%のビルダーまたは錯化剤、例えばエチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、アルキル−もしくはアルケニルコハク酸、ニトリロ三酢酸または下記の他のビルダーを含有してもよい。多くのビルダーは、金属イオンを錯化する能力により、漂白安定剤でもある。ゼオライトおよび炭酸塩(炭酸塩(重炭酸塩およびセスキ炭酸塩を含む))が、好ましいさらなるビルダーである。
ビルダーは、結晶性アルミノシリケート、好ましくはアルカリ金属アルミノシリケート、より好ましくはナトリウムアルミノシリケートであり得る。これは、典型的には15重量%未満のレベルで存在する。アルミノシリケートは、一般式:0.8〜1.5 MO.Al.0.8〜6 SiO(式中、Mは一価カチオン、好ましくはナトリウムである)を有する材料である。これらの材料はいくらかの結合水を含有し、少なくとも50mg CaO/gのカルシウムイオン交換容量を有する必要がある。好ましいナトリウムアルミノシリケートは、上記の式中1.5〜3.5 SiO単位を含有する。これらは、文献に十分に記載されているように、ケイ酸ナトリウムとアルミン酸ナトリウムとの間の反応によって容易に調製することができる。界面活性剤とアルミノシリケート(存在する場合)の比は、好ましくは5:2超、より好ましくは3:1超である。
あるいは、またはアルミノシリケートビルダーに加えて、リン酸塩ビルダーを使用してもよい。本発明では、「リン酸塩」という用語は、二リン酸塩、三リン酸塩、およびホスホン酸塩種を包含する。ビルダーの他の形態には、可溶性ケイ酸塩、メタケイ酸塩、層状ケイ酸塩(例えば、Hoechst製のSKS−6)などのケイ酸塩が含まれる。しかしながら、好ましくは、洗剤製品は、非リン酸塩系洗剤製品である、すなわち、1重量%未満のリン酸塩しか含有せず、好ましくは本質的にリン酸塩を含有しない。
洗剤組成物への高レベルのリン系ビルダーの使用に関連する環境問題を考慮して、本発明による洗剤製品が、最大で5重量%、より好ましくは最大で1重量%のリン系ビルダーを含む、特に本質的にリン系ビルダーを含まないことが好ましい。リン系ビルダーの例は、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(HEDP)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)(DTPMP)、エチレンジアミンテトラメチレンホスホネート(EDTMP)、トリポリホスフェート、ピロホスフェートである。
アルカリ炭酸塩は、ビルダーおよび緩衝剤としてのその二重機能を考慮して高く評価され、好ましくは洗剤製品中に存在する。存在する場合、洗剤製品中のアルカリ炭酸塩の好ましい量は、2〜75重量%、より好ましくは3〜50重量%、さらにより好ましくは5〜20重量%である。このようなレベルのアルカリ炭酸塩は、ほとんどの種類の水の硬度レベルに優れたCa2+およびMg2+イオン捕捉を提供するのと同時に、優れた緩衝能力を提供するなどの他のビルダー効果も提供する。好ましいアルカリ炭酸塩は炭酸ナトリウムおよび/または炭酸カリウムであり、そのうち炭酸ナトリウムが特に好ましい。本発明の洗剤製品中に存在するアルカリ炭酸塩は、それ自体として、またはより複雑な成分(例えば、過炭酸ナトリウム中の炭酸ナトリウム)の一部として存在することができる。
界面活性剤
本発明の洗剤製品が、0.5〜70重量%、より好ましくは2〜50重量%の界面活性剤を含むことが好ましい。界面活性剤は、非イオン性またはアニオン性であり得る。
食器洗浄機用洗剤製品の場合、界面活性剤の特に好ましい量は、0.5〜25重量%、好ましくは2〜15重量%である。便器のリム用洗剤製品の場合、界面活性剤の特に好ましい量は、0.5〜55、好ましくは10〜40重量%である。洗濯用洗剤製品の場合、界面活性剤の特に好ましい量は、2〜70、好ましくは10〜35重量%である。
界面活性剤系の非イオン性およびアニオン性界面活性剤は、“Surface Active Agents” Vol.1,by Schwartz&Perry,Interscience 1949,Vol.2 by Schwartz,Perry&Berch,Interscience 1958、Manufacturing Confectioners Companyによって出版された“McCutcheon’s Emulsifiers and Detergents”の最新版または“Tenside−Taschenbuch”,H.Stache,2nd Edn.,Carl Hauser Verlag,1981に記載される界面活性剤から選択され得る。好ましくは、使用される界面活性剤が飽和である。
非イオン性界面活性剤
使用され得る適切な非イオン性界面活性剤には、特に、疎水性基および反応性水素原子を有する化合物、例えば脂肪族アルコール、酸、アミドまたはアルキルフェノールとアルキレンオキシド、特に単独またはプロピレンオキシドと合わせたエチレンオキシドの反応生成物が含まれる。
好ましくは、特にアルコキシル化アルコールの群の低発泡性非イオン性界面活性剤が使用される。アルコキシル化、有利にはエトキシル化、特に、好ましくは8〜18個のC原子、およびアルコール1mol当たり平均1〜12molのエチレンオキシド(EO)を有する第一級アルコール(アルコール残基は、オキソアルコール残基中に通常存在するように、直鎖であってもよい、または好ましくは2位でメチル分岐していてもよい、または直鎖とメチル分岐残基の混合物を含有してもよい)が、好ましくは非イオン性界面活性剤として使用される。しかしながら、特に、12〜18個のC原子を有する天然起源のアルコール、例えばココナツ、パーム、獣脂脂肪またはオレイルアルコールから調製された直鎖残基、およびアルコール1mol当たり平均2〜8molのEOを有するアルコールエトキシレートが好ましい。好ましいエトキシル化アルコールには、例えば、3EO〜4EOを有するC12〜14アルコール、7EOを有するC9〜12アルコール、3EO、5EO、7EOまたは8EOを有するC13〜15アルコール、3EO、5EOまたは7EOを有するC12〜18アルコール、およびこれらの混合物、例えば3EOを有するC12〜14アルコールと5EOを有するC12〜19アルコールの混合物が含まれる。12EO超を有する好ましい獣脂脂肪アルコールは、60〜100 EO、より好ましくは70〜90 EOを有する。12EO超を有する特に好ましい獣脂脂肪アルコールは、80EOを有する獣脂脂肪アルコールである。
アルコキシル化アルコールの群、特に好ましくは混合アルコキシル化アルコールの群、特にEO−AO−EO非イオン性界面活性剤の群の非イオン性界面活性剤も同様に特に優先的に使用される。好ましく使用される非イオン性界面活性剤は、アルコキシル化非イオン性界面活性剤、特にエトキシル化第一級アルコール、およびこれらの界面活性剤とポリオキシプロピレン/ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン(PO/EO/PO)などの構造的に複雑な界面活性剤の混合物を含む群に由来する。このような(PO/EO/PO)非イオン性界面活性剤は、優れた発泡制御によってさらに区別される。
最も好ましい非イオン性界面活性剤は、式:
Figure 2021515057
(式中、nは0〜5であり、mは10〜50であり、より好ましくはnは0〜3であり、mは15〜40であり、さらにより好ましくはnは0であり、mは18〜25である)
によるものである。この式による界面活性剤は、食器洗浄機で処理された食器のしみを減らすのに特に有用であった。好ましくは、本発明の洗剤製品に含まれる非イオン性界面活性剤の少なくとも50重量%が、この式による非イオン性界面活性剤である。このような非イオン性界面活性剤は、例えばDehypon WET(供給業者:BASF)およびGenapol EC50(供給業者Clariant)の商品名で市販されている。
本発明の洗剤製品は、好ましくは0.5〜15重量%の非イオン性界面活性剤を含む。非イオン性界面活性剤のより好ましい総量は、2.0〜8重量%であり、2.5〜5.0重量%の量がさらにより好ましい。本発明の洗剤製品に使用される非イオン性界面活性剤は、単一非イオン性界面活性剤であっても2つ以上の非イオン性界面活性剤の混合物であってもよい。
非イオン性界面活性剤は、好ましくは界面活性剤系の総重量に基づいて、25〜90重量%の量で存在する。アニオン性界面活性剤は、例えば、界面活性剤系の5〜40重量%の範囲の量で存在することができる。
アニオン性界面活性剤
使用され得る適切なアニオン性界面活性剤は、好ましくは、約8〜約22個の炭素原子を含有するアルキル基を有する有機硫酸塩およびスルホン酸塩の水溶性アルカリ金属塩であり、アルキルという用語は、高級アシル基のアルキル部分を含むために使用される。適切な合成アニオン性界面活性剤の例は、アルキル硫酸ナトリウムおよびカリウム、特に例えば獣脂またはヤシ油から製造された高級C8〜C18アルコールを硫酸化することによって得られるもの、アルキルC9〜C20ベンゼンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、特に直鎖第二級アルキルC10〜C15ベンゼンスルホン酸ナトリウム;ならびにアルキルグリセリルエーテル硫酸ナトリウム、特に獣脂またはヤシ油から誘導された高級アルコールおよび石油から誘導された合成アルコールのエーテルである。好ましいアニオン性界面活性剤は、C11〜C15アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムおよびC12〜C18アルキル硫酸ナトリウムである。塩析に耐性を示す、欧州特許第328177号明細書(Unilever)に記載されるような界面活性剤、欧州特許第070074号明細書に記載されるアルキルポリグリコシド界面活性剤、およびアルキルモノグリコシドも適用可能である。
漂白系
本発明による洗剤製品が、製品の総重量の少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも8重量%、さらにより好ましくは少なくとも10重量%の漂白剤を含むことが好ましい。漂白剤は、好ましくは、塩素もしくは臭素放出剤または過酸化化合物を含む。好ましくは、漂白剤は、過酸化物(過炭酸ナトリウムなどの過酸化物塩を含む)、有機過酸、有機過酸の塩およびこれらの組み合わせから選択される。より好ましくは、漂白剤が過酸化物である。最も好ましくは、漂白剤が過炭酸塩である。
本発明の洗剤製品は、過酸漂白剤前駆体などの1つまたは複数の漂白活性剤を含有してもよい。過酸漂白剤前駆体は、当技術分野で周知である。非限定的な例として、米国特許第4,751,015号明細書に記載される、N,N,N’,N’−テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(SNOBS)、ベンゾイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(SBOBS)およびカチオン性過酸前駆体(SPCC)を挙げることができる。
好ましくは、洗剤製品が漂白触媒を含む。欧州特許第0458397号明細書に記載されるMn−Me TACNなどのマンガン錯体である漂白触媒、ならびに/あるいは米国特許第5,041,232号明細書および米国特許第5,047,163号明細書のスルホンイミンが特に好ましい。漂白触媒が洗剤製品中で漂白剤から物理的に分離されていることが有利である(早すぎる漂白活性化を回避するため)。コバルトまたは鉄触媒も使用することができる。
酵素
本発明の洗剤製品は、さらに好ましくは、プロテアーゼ、α−アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼ、ペルオキシダーゼ/オキシダーゼ、ペクチン酸リアーゼ、およびマンナナーゼから選択される1つまたは複数の酵素を含む。プロテアーゼ、アミラーゼまたはこれらの組み合わせが特に好ましい。存在する場合、各酵素のレベルは0.0001〜1.0重量%、より好ましくは0.001〜0.8重量%である。
ケイ酸塩
ケイ酸塩は既知の洗剤成分であり、食器洗浄ケアの利点を提供し、食器の腐食を減少させるためにしばしば含まれる。特に好ましいケイ酸塩は、二ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウムおよび結晶性フィロシリケートまたはこれらの混合物である。存在する場合、ケイ酸塩の総量は、好ましくは洗剤製品の重量の1〜15重量%、より好ましくは2〜10重量%、さらにより好ましくは2.5〜5.0重量%である。
芳香剤
好ましくは、本発明の洗剤製品は、0.0001〜8重量%、より好ましくは0.001〜4重量%、さらにより好ましくは0.001〜1.5重量%の量の1つまたは複数の着色剤、芳香剤またはこれらの混合物を含む。
芳香剤は、好ましくは0.1〜1重量%の範囲で存在する。芳香剤の多くの適切な例は、CFTA Publicationsによって公開されたCTFA(Cosmetic、Toiletry and Fragrance Association)1992 International Buyers GuideおよびSchnell Publishing Co.によって公開されたOPD 1993 Chemicals Buyers Directory 80th Annual Editionに提供されている。芳香剤混合物中、好ましくは15〜25重量%がトップノートである。トップノートはPoucher(Journal of the Society of Cosmetic Chemists 6(2):80[1955])によって定義されている。好ましいトップノートは、柑橘油、リナロール、酢酸リナリル、ラベンダー、ジヒドロミルセノール、ローズオキシドおよびシス−3−ヘキサノールから選択される。
遮光染料
特に、本発明による洗濯用洗剤組成物については、これらが遮光染料を含むことが好ましい。遮光染料は、例えば、布地の白色度を高めるために洗濯用洗剤配合物に添加される。遮光染料は、好ましくは布地に対して直接的な(substantive to fabric)青色または紫色染料である。遮光染料の混合物を使用してもよく、実際、混合繊維織物の処理に好ましい。遮光染料の好ましい量は、0.00001〜1.0重量%、好ましくは0.0001〜0.1w重量%であり、特に0.001〜0.01重量%の量が好ましい。遮光染料は、国際公開第2005/003274号、国際公開第2006/032327号、国際公開第2006/032397号、国際公開第2006/045275号、国際公開第2006/027086号、国際公開第2008/017570号、国際公開第2008/141880号、国際公開第2009/132870号、国際公開第2009/141173号、国際公開第2010/099997号、国際公開第2010/102861号、国際公開第2010/148624号、国際公開第2008/087497号および国際公開第2011/011799号に論じられている。
洗剤製品の形態
本発明の洗剤製品は、任意の適切な形態であり得る。本発明の固体組成物の存在により、それは少なくとも固体部分を含む。洗剤製品の残りは、液体の形態などの非固体であることもできるが、好ましくは少なくとも1つのさらなる非粉末固体部分を含有する。
洗剤製品は、好ましくは水溶性または水分散性単位用量として提供される。特に好ましい単位用量は、液体および/または粉末などの少なくとも1つのさらなる非形状安定成分を含むパウチの形態;あるいはタブレットの形態である。使用を容易にするために、単位用量は、当技術分野で知られているように、従来の家庭用食器洗浄機、洗濯機、またはトイレのリムホルダーの洗剤カップにはまるようなサイズおよび形状である。好ましい実施形態では、単位用量洗剤製品が、5〜50グラムの単位重量、より好ましくは10〜30グラムの単位重量、さらにより好ましくは12〜25グラムの単位重量を有する。
有利な単位用量パウチは、好ましくは、2つ以上の区画を有する。
有利な単位用量タブレットは、2つ以上の視覚的に異なるタブレット領域を有するものである。このような領域は、例えば、2つの異なる(着色)層、または入れ子になった卵の形成など、本体および異なるインサートを有するタブレットによって形成することができる。どのような配向でも、多区画パウチ/多領域タブレットを使用することの1つの利点は、それを使用して物理的分離によって貯蔵中の2つ以上の成分間の望ましくない化学反応を減少させる/防止することができることである。
特に洗剤製品が食器洗浄機用洗剤製品である場合、より好ましい単位用量はタブレットである。
好ましくは、単位用量洗剤製品は、衛生および消費者の安全性を改善するために包装される。ラッパーは、有利には、好ましくはポリビニルアルコール(PVA)系フィルムである水溶性フィルムに基づく。このような包装は、例えば食器洗浄機の洗剤カップ/ホルダーに単位用量を入れる際、洗剤製品と消費者の皮膚の直接接触を防止する。当然、さらなる利点は、消費者が使用前に水溶性包装を除去する必要がないことである。
本発明による洗剤製品は、洗剤製造の分野で既知の方法および装置を使用して製造することができる。本発明による洗剤製品は、本発明の固体組成物を洗剤成分の残りと一緒に合わせることによって製造することができる。タブレットを製造することを考慮して、特に好ましい組み合わせる方法は、本発明の固体組成物をタブレット成分の残りの上(もしくは中に)押し付けること、および/または固体組成物を加熱(液体)形態で添加することによる。
好ましい洗剤製品配合
極めて好ましい一般的な洗剤製品配合は以下の通りである:
Figure 2021515057
食器洗浄機用洗剤製品の場合、製品は、好ましくは、以下の組成の単位用量タブレットである:
Figure 2021515057
トイレのリム用洗剤製品の場合、製品は、好ましくは、固体ブロック組成物であり、例えば液体部分および/または粉末/顆粒部分を含まず、さらにより好ましくは以下の組成を有する:
Figure 2021515057
洗濯用洗剤製品の場合、これらは有利には以下の組成を有する:
Figure 2021515057
特に指示しない限り、本発明の一態様の文脈における好ましい態様(例えば、固体組成物)は、必要な変更を加えて、本発明の他の態様の1つの文脈における好ましい態様としても適用可能である。
ここで本発明を以下の非限定的な実施例によって説明する。
[実施例]
分析方法
示差走査熱量測定
示差走査熱量測定(DSC)を使用して、固体のガラス転移温度(Tg)を測定する。DSC分析に使用した機器は、冷却手段としてIntracooler IIIを備えた、Perkin Elmerの電力補償DSC8000であった。供給業者によって機器に提供され、供給業者の指示に従って分析される固形材料が充填されたステンレス鋼製試料皿を使用した。試料皿に添加された固形材料の量(試料重量)は10〜40mgであった。以下の設定を測定の実行に使用した:
Figure 2021515057
試料のTgは、第2の加熱(すなわち、DSC温度レジームの最後の加熱ステップ)で測定した。
GLDAおよび硫酸またはリン酸を含む固体
本発明による固体組成物を、以下の表Aに示される配合を有する水溶液から出発して調製した。
Figure 2021515057
実施例の各々についての水溶液を混合し、100グラムを適切な容器(例えば、耐熱性600mlビーカー)に入れた。水溶液を入れた容器を加熱プレート上に置き、水を蒸発させた。加熱プレートは、摂氏105度の温度を有する。加熱中、容器の内容物を適切に攪拌した。加熱は、以下の表Bに指示される最終含水量に達するまで続け、20〜45分かかった。材料を室温に冷却し、得られた固体を透明性、および硬度および色について分析した。本発明による組成物は全て、優れた硬度および溶解時間を有していた。
Figure 2021515057
国際公開第2014/086662号によるGLDA固体と比較すると、本発明による固体が、増加した硬度を有する、および/またはより優れた半透明性を示し、減少した溶解時間を有すると考えられることが認められた。「結晶の存在」は、固体の白色外観に基づき、半透明性を示し得る。

Claims (15)

  1. a)固体組成物の総重量に基づいて、15〜90重量%の遊離酸当量のアミノポリカルボキシレートと;
    b)固体組成物の総重量に基づいて、1〜25重量%の遊離酸当量の無機酸と;
    c)固体組成物の総重量に基づいて、2〜30重量%の水と
    を含む固体組成物であって、
    固体を水に1重量%で溶解することによって調製される溶液のpHは、摂氏25度で測定すると少なくとも5.0であり;
    前記固体を水に1:1:重量比で溶解することによって調製される溶液のpHは、摂氏25度で測定すると最大で10であり;
    前記成分a)の総重量に基づいて、少なくとも10重量%の前記成分a)は非結晶であり;
    前記成分b)の総重量に基づいて、少なくとも10重量%の前記成分b)は非結晶である、固体組成物。
  2. アミノポリカルボキシレートの遊離酸当量の総量に基づいて、少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも75重量%の遊離酸当量のグルタミン酸N,N−二酢酸(GLDA)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、エチレンジアミン二コハク酸(EDDS)またはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の固体組成物。
  3. アミノポリカルボキシレートの遊離酸当量の総量に基づいて、少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも75重量%の遊離酸当量のGLDAを含む、請求項2に記載の固体組成物。
  4. a)とb)との重量比が、1:1〜35:1、好ましくは1.2:1〜20:1、より好ましくは1.5:1〜15:1である、請求項1から3のいずれか一項に記載の固体組成物。
  5. アミノポリカルボキシレートの遊離酸当量の量が、固体組成物の総重量に基づいて、20〜60重量%、好ましくは21〜50重量%、より好ましくは22〜50重量%である、請求項1から4のいずれか一項に記載の固体組成物。
  6. 有機酸の遊離酸当量の量が、固体組成物の総重量に基づいて、1.5〜20重量%、好ましくは2〜15重量%である、請求項1から5のいずれか一項に記載の固体組成物。
  7. 無機酸の総遊離酸当量に基づいて、少なくとも75重量%の遊離酸当量の硫酸、塩酸またはこれらの組み合わせを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の固体組成物。
  8. 前記固体を水に1重量%で溶解することによって調製される溶液のpHが、摂氏25度で測定すると少なくとも6.0、好ましくは少なくとも6.5である、請求項1から7のいずれか一項に記載の固体組成物。
  9. 固体組成物を水に1:1:重量比で溶解することによって調製される溶液のpHが、摂氏25度で測定すると最大で9.0、好ましくは最大で8.0である、請求項1から8のいずれか一項に記載の固体組成物。
  10. 固体組成物の総重量に基づいて、1〜50重量%、好ましくは15〜40重量%、より好ましくは20〜35重量%の遊離酸当量の無機酸を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の固体組成物。
  11. 水の量が、固体組成物の総重量に基づいて、5〜25重量%、好ましくは6〜20重量%である、請求項1から10のいずれか一項に記載の固体組成物。
  12. 固体組成物の総重量に基づいて、1〜50重量%、好ましくは2〜25重量%、より好ましくは1.8〜8重量%の遊離酸当量のポリカルボキシレートポリマーを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の固体組成物。
  13. I. a)遊離酸当量のアミノポリカルボキシレートと;
    b)遊離酸当量の無機酸と
    を含み、
    a):b)の重量比が1:0.6〜90:1である水溶液を用意するステップと;
    II.少なくとも50℃の温度での蒸発によって前記水溶液から水を除去して、液体乾燥混合物の総重量に基づいて、2〜30重量%の含水量を有する前記液体乾燥混合物を得るステップと;
    III.前記乾燥混合物の温度を25℃未満に低下させて、請求項1から12のいずれか一項に記載の固体組成物を得るステップと
    の連続ステップを含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の固体組成物を製造する方法。
  14. 洗剤製品の総重量に基づいて、1〜90重量%の量、好ましくは2〜85重量%、より好ましくは5〜70重量%の量の請求項1から12のいずれか一項に記載の固体組成物を含む洗剤製品であって、単位用量洗剤製品であり、さらに好ましくは洗剤製品の総重量に基づいて、5〜60重量%の界面活性剤を含む食器洗浄機用洗剤製品であることがさらに好ましい洗剤製品。
  15. 部分的または全体的に改善した硬度、減少した溶解時間、改善した半透明性またはこれらの組み合わせを有する洗剤製品を提供するための、請求項1から12のいずれか一項に記載の固体組成物の使用。
JP2020540416A 2018-02-23 2019-02-12 アミノポリカルボキシレートと無機酸とを含む洗剤固体組成物 Pending JP2021515057A (ja)

Applications Claiming Priority (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18158269.3 2018-02-23
EP18158265 2018-02-23
EP18158262.8 2018-02-23
EP18158264.4 2018-02-23
EP18158258.6 2018-02-23
EP18158268.5 2018-02-23
EP18158266.9 2018-02-23
EP18158267 2018-02-23
EP18158268 2018-02-23
EP18158260.2 2018-02-23
EP18158258 2018-02-23
EP18158259 2018-02-23
EP18158256 2018-02-23
EP18158267.7 2018-02-23
EP18158269 2018-02-23
EP18158260 2018-02-23
EP18158259.4 2018-02-23
EP18158264 2018-02-23
EP18158262 2018-02-23
EP18158256.0 2018-02-23
EP18158265.1 2018-02-23
EP18158266 2018-02-23
PCT/EP2019/053359 WO2019162132A1 (en) 2018-02-23 2019-02-12 Detergent solid composition comprising aminopolycarboxylate and inorganic acid.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021515057A true JP2021515057A (ja) 2021-06-17

Family

ID=65278391

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540416A Pending JP2021515057A (ja) 2018-02-23 2019-02-12 アミノポリカルボキシレートと無機酸とを含む洗剤固体組成物
JP2020540375A Pending JP2021515820A (ja) 2018-02-23 2019-02-12 アミノポリカルボキシレートを含む成形洗剤製品組成物
JP2020543111A Active JP7286664B2 (ja) 2018-02-23 2019-02-12 アミノポリカルボキシレートと有機酸とを含む洗剤固体組成物
JP2020541420A Pending JP2021515060A (ja) 2018-02-23 2019-02-12 アミノポリカルボキシレートを含む成形洗剤製品

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540375A Pending JP2021515820A (ja) 2018-02-23 2019-02-12 アミノポリカルボキシレートを含む成形洗剤製品組成物
JP2020543111A Active JP7286664B2 (ja) 2018-02-23 2019-02-12 アミノポリカルボキシレートと有機酸とを含む洗剤固体組成物
JP2020541420A Pending JP2021515060A (ja) 2018-02-23 2019-02-12 アミノポリカルボキシレートを含む成形洗剤製品

Country Status (7)

Country Link
US (5) US20200377830A1 (ja)
EP (11) EP3755782B1 (ja)
JP (4) JP2021515057A (ja)
CN (11) CN111770983B (ja)
AU (8) AU2019223678A1 (ja)
ES (9) ES2902460T3 (ja)
WO (11) WO2019162138A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016123856A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg Verfahren zur in situ Kalibrierung eines Thermometers
JP2021522394A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 顆粒又は粉末及びその製造方法
GB202007128D0 (en) * 2020-05-14 2020-07-01 Reckitt Benckiser Finish Bv Solid composition
GB202109205D0 (en) 2021-06-25 2021-08-11 Innospec Ltd Compositions

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143594A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd モノアミンポリカルボン酸塩含有物の吸湿性低減方法
JP2002523567A (ja) * 1998-08-27 2002-07-30 ザ ダウ ケミカル カンパニー 安定な自由流動性の固体キレート化剤
JP2013525546A (ja) * 2010-04-23 2013-06-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗剤組成物
JP2014530290A (ja) * 2011-10-19 2014-11-17 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 粒子
JP2016525153A (ja) * 2013-06-25 2016-08-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 水、アミノカルボキシレートキレート剤及び感水性成分を含む吸湿性洗剤製剤
JP2016530348A (ja) * 2013-07-04 2016-09-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 食器の洗浄方法
WO2017102483A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Basf Se Process for making a crystalline alkali metal salt of a complexing agent, and crystalline complexing agent
JP2020509134A (ja) * 2017-03-01 2020-03-26 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 貯蔵条件下での尿素/固体酸相互作用のメカニズムならびに尿素および酸を含む貯蔵安定な固体組成物

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2963277D1 (en) * 1978-12-11 1982-08-19 Shell Int Research Thermosetting resinous binder compositions, their preparation, and use as coating materials
AU556758B2 (en) 1981-07-13 1986-11-20 Procter & Gamble Company, The Foaming compositions based on alkylpolysaccharide
DE3206570A1 (de) 1982-02-24 1983-09-01 Hans Paul 7730 Villingen-Schwenningen Maier Rohrverbindung
US4751015A (en) 1987-03-17 1988-06-14 Lever Brothers Company Quaternary ammonium or phosphonium substituted peroxy carbonic acid precursors and their use in detergent bleach compositions
GB8803036D0 (en) 1988-02-10 1988-03-09 Unilever Plc Liquid detergents
CA2001927C (en) 1988-11-03 1999-12-21 Graham Thomas Brown Aluminosilicates and detergent compositions
US5041232A (en) 1990-03-16 1991-08-20 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Sulfonimines as bleach catalysts
US5047163A (en) 1990-03-16 1991-09-10 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Activation of bleach precursors with sulfonimines
DE69125310T2 (de) 1990-05-21 1997-07-03 Unilever Nv Bleichmittelaktivierung
EP0678572A1 (en) * 1994-04-20 1995-10-25 The Procter & Gamble Company Detergent powder compositions
US5500153A (en) * 1994-07-05 1996-03-19 The Procter & Gamble Company Handwash laundry detergent composition having improved mildness and cleaning performance
CN1200998C (zh) * 1997-10-10 2005-05-11 普罗格特-甘布尔公司 洗涤剂组合物
DE19937345A1 (de) * 1999-08-11 2001-02-15 Basf Ag Mischpulver oder Mischgranulat auf Basis von Glycin-N,N-diessigsäure
EP1197546A1 (en) * 2000-05-12 2002-04-17 Unilever Plc Unit dose cleaning product
AU2001254824A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-20 Unilever Plc Unit dose cleaning product
DE10221559B4 (de) * 2002-05-15 2009-04-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasch- und Reinigungsmittelformkörper mit Aktivphase
US20050148488A1 (en) * 2002-05-15 2005-07-07 Maren Jekel Detergent tablets with active phase
EP1405902A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-07 Unilever N.V. Detergent compositions
GB0314210D0 (en) 2003-06-18 2003-07-23 Unilever Plc Laundry treatment compositions
EP1574563B1 (en) * 2004-03-12 2007-06-13 Unilever N.V. Use of detergent tablets
DE102004032320A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-19 Basf Ag Mischpulver oder Mischgranulat auf Basis von MGDA
GB0420203D0 (en) 2004-09-11 2004-10-13 Unilever Plc Laundry treatment compositions
GB0421145D0 (en) 2004-09-23 2004-10-27 Unilever Plc Laundry treatment compositions
DE602005015234D1 (de) 2004-09-23 2009-08-13 Unilever Nv Zusammensetzungen zur wäschebehandlung
DE102004052007B4 (de) 2004-10-25 2007-12-06 Müller Weingarten AG Antriebssystem einer Umformpresse
DE102005041347A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Basf Ag Reinigungsformulierungen für die maschinelle Geschirrreinigung enthaltend hydrophil modifizierte Polycarboxylate
GB0522658D0 (en) 2005-11-07 2005-12-14 Reckitt Benckiser Nv Composition
GB0522659D0 (en) 2005-11-07 2005-12-14 Reckitt Benckiser Nv Delivery cartridge
ES2333994T3 (es) 2006-08-10 2010-03-03 Unilever N.V. Composicion de oscurecimiento.
JP2010500431A (ja) * 2006-08-10 2010-01-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 食器洗い機用の洗浄調製物
JP5207162B2 (ja) * 2006-11-22 2013-06-12 ディバーシー株式会社 自動食器洗浄機用中性液体洗浄剤組成物
EP2192169B1 (en) 2007-01-19 2012-05-09 The Procter & Gamble Company Laundry care composition comprising a whitening agents for cellulosic substrates
CN101663386B (zh) * 2007-04-16 2011-12-14 荷兰联合利华有限公司 自粘结硬表面清洁组合物
MY149525A (en) 2007-05-18 2013-09-13 Unilever Plc Triphenodioxazine dyes
GB0716228D0 (en) * 2007-08-20 2007-09-26 Reckitt Benckiser Nv Detergent composition
US8198228B2 (en) * 2008-01-04 2012-06-12 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix using an aminocarboxylate
PT2245129E (pt) * 2008-01-24 2012-07-30 Unilever Nv Composições de detergente para máquinas de lavar loiça
GB0805879D0 (en) * 2008-04-01 2008-05-07 Reckitt Benckiser Nv Injection moulded containers
EP2268784B2 (en) 2008-05-02 2015-10-28 Unilever Plc, A Company Registered In England And Wales under company no. 41424 of Unilever House Reduced spotting granules
MY155292A (en) 2008-05-20 2015-09-30 Unilever Plc Shading composition
WO2010076291A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Akzo Nobel N.V. Coated particles of a chelating agent
EP2403931B1 (en) 2009-03-05 2014-03-19 Unilever PLC Dye radical initiators
BRPI1013881B1 (pt) 2009-03-12 2023-10-17 Unilever Ip Holdings B.V. Composição detergente, e, método doméstico de tratamento de tecido
WO2010148624A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Unilever Plc Dye polymers
CN102666828B (zh) * 2009-12-24 2014-07-30 阿克佐诺贝尔化学国际公司 谷氨酸n,n-二乙酸盐螯合剂的涂覆颗粒
US20120067373A1 (en) * 2010-04-15 2012-03-22 Philip Frank Souter Automatic Dishwashing Detergent Composition
EP2383329A1 (en) * 2010-04-23 2011-11-02 The Procter & Gamble Company Particle
PL2392638T3 (pl) * 2010-06-04 2018-03-30 Dalli-Werke Gmbh & Co. Kg Kompozycja w postaci cząstek o niskiej higroskopijności zawierająca jeden lub większą liczbę aminopolikarboksylanowych związków chelatujących
WO2012000914A1 (en) * 2010-06-28 2012-01-05 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Particles coated with vinyl alcohol (co) polymer and polysaccharide
WO2012043859A1 (ja) 2010-10-01 2012-04-05 ライオン株式会社 アミノカルボン酸(塩)含有粒子及び粒状洗剤組成物
WO2011011799A2 (en) 2010-11-12 2011-01-27 The Procter & Gamble Company Thiophene azo dyes and laundry care compositions containing the same
US8748364B2 (en) * 2010-12-23 2014-06-10 Ecolab Usa Inc. Detergent composition containing an aminocarboxylate and a maleic copolymer
GB2491619B (en) 2011-06-09 2014-10-01 Pq Silicas Bv Builder granules and process for their preparation
US8709990B2 (en) 2011-10-19 2014-04-29 Basf Se Formulations, their use as or for producing dishwashing detergents and their production
EP2768937B1 (de) 2011-10-19 2016-01-13 Basf Se Formulierungen, ihre verwendung als oder zur herstellung von geschirrspülmitteln und ihre herstellung
CA2849358A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Basf Se Formulations, their use as or for producing dishwashing detergents and their production
BR112014009190A8 (pt) 2011-10-19 2017-06-20 Basf Se formulação, uso de uma formulação, e, processo para a preparação de uma formulação
US9732309B2 (en) 2012-04-25 2017-08-15 Basf Se Formulations, their use as or for producing dishwashing detergents and their production
US20130284210A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Basf Se Solid formulations, their preparation and use
WO2013160132A1 (de) 2012-04-25 2013-10-31 Basf Se Feste formulierungen, ihre herstellung und verwendung
US8846593B2 (en) 2012-04-25 2014-09-30 Basf Se Dishwashing composition comprising a covalently modified alkyleneimine polymer
WO2013175659A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 花王株式会社 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
GB201214558D0 (en) * 2012-08-15 2012-09-26 Reckitt Benckiser Nv Detergent granule
WO2014086662A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Unilever N.V. Solid glda compositions
EP2970830B1 (en) * 2013-03-14 2017-12-13 Novozymes A/S Enzyme and inhibitor contained in water-soluble films
WO2014161786A1 (de) 2013-04-02 2014-10-09 Basf Se Formulierungen, ihre verwendung als oder zur herstellung von geschirrspülmitteln und ihre herstellung
DE102013225584A1 (de) 2013-12-11 2015-06-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel enthaltend N-basierte Komplexbildner
MX2016010570A (es) 2014-02-13 2016-11-29 Basf Se Polvo y granulo, proceso para fabricar dicho polvo y granulo, y sus usos.
PT3107987T (pt) * 2014-02-20 2019-01-17 Unilever Nv Composição de lavagem de louça à máquina
CN106574211A (zh) * 2014-08-07 2017-04-19 宝洁公司 包含衣物洗涤剂组合物的可溶性单位剂量
JP2017528569A (ja) * 2014-09-10 2017-09-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 封入型洗浄性組成物
DE102014221581A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Geschirrspülmittel enthaltend Metallkomplexe
EP3050947A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-03 The Procter and Gamble Company Detergent pack
US20180118632A1 (en) * 2015-05-11 2018-05-03 Basf Se Process for manufacturing formulations of chelating agents
EP3124586A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-01 The Procter and Gamble Company Process for reducing malodour in a pack
PL3124587T3 (pl) 2015-07-29 2019-08-30 The Procter And Gamble Company Wielofazowy produkt czyszczący w postaci dawki jednostkowej
EP3138895B1 (de) 2015-09-02 2018-10-17 Basf Se Partikel, ihre verwendung als oder zur herstellung von geschirrspülmitteln und ihre herstellung
EP3178917A1 (en) 2015-12-08 2017-06-14 The Procter and Gamble Company Cleaning pouch
RU2018124770A (ru) 2015-12-08 2020-01-09 Басф Се Водный раствор, содержащий комплексообразующий агент при высоких концентрациях
JP6462028B2 (ja) 2016-03-31 2019-01-30 株式会社Adeka 溶融固形型洗浄剤組成物
US20170369819A1 (en) * 2016-06-27 2017-12-28 The Procter & Gamble Company Removal of hydrophilic body soils
DE102016212248A1 (de) 2016-07-05 2018-01-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Geschirrspülmittel enthaltend Zuckersäure und Aminocarbonsäure
CN109415663A (zh) * 2016-07-15 2019-03-01 巴斯夫欧洲公司 制备含有mgda和glda的颗粒的方法、颗粒及其用途
DE102017201097A1 (de) * 2017-01-24 2018-07-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasch- oder Reinigungsmittel umfassend wenigstens zwei Phasen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523567A (ja) * 1998-08-27 2002-07-30 ザ ダウ ケミカル カンパニー 安定な自由流動性の固体キレート化剤
JP2000143594A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd モノアミンポリカルボン酸塩含有物の吸湿性低減方法
JP2013525546A (ja) * 2010-04-23 2013-06-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗剤組成物
JP2014530290A (ja) * 2011-10-19 2014-11-17 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 粒子
JP2016525153A (ja) * 2013-06-25 2016-08-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 水、アミノカルボキシレートキレート剤及び感水性成分を含む吸湿性洗剤製剤
JP2016530348A (ja) * 2013-07-04 2016-09-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 食器の洗浄方法
WO2017102483A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Basf Se Process for making a crystalline alkali metal salt of a complexing agent, and crystalline complexing agent
JP2020509134A (ja) * 2017-03-01 2020-03-26 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 貯蔵条件下での尿素/固体酸相互作用のメカニズムならびに尿素および酸を含む貯蔵安定な固体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN111757923B (zh) 2021-09-21
CN111770985B (zh) 2021-10-15
EP3755779A1 (en) 2020-12-30
CN111757924A (zh) 2020-10-09
CN111770984A (zh) 2020-10-13
EP3755780B1 (en) 2022-01-12
CN111757926A (zh) 2020-10-09
WO2019162134A1 (en) 2019-08-29
AU2019225946B2 (en) 2021-07-01
WO2019162130A1 (en) 2019-08-29
WO2019162139A1 (en) 2019-08-29
CN111770983A (zh) 2020-10-13
EP3755780A1 (en) 2020-12-30
WO2019162133A1 (en) 2019-08-29
EP3755781A1 (en) 2020-12-30
WO2019162137A1 (en) 2019-08-29
EP3755784B1 (en) 2021-10-27
CN111788293B (zh) 2021-10-26
JP2021515821A (ja) 2021-06-24
EP3755783B1 (en) 2021-11-17
ES2901523T3 (es) 2022-03-22
JP7286664B2 (ja) 2023-06-05
CN111757924B (zh) 2021-09-17
WO2019162138A1 (en) 2019-08-29
ES2902628T3 (es) 2022-03-29
AU2019223675B2 (en) 2021-07-22
EP3755779B1 (en) 2022-03-30
WO2019162131A1 (en) 2019-08-29
AU2019223671B2 (en) 2021-07-15
US20200377830A1 (en) 2020-12-03
EP3755776A1 (en) 2020-12-30
CN111788293A (zh) 2020-10-16
AU2019223670A1 (en) 2020-08-06
CN111757925B (zh) 2021-09-21
EP3755783A1 (en) 2020-12-30
AU2019223675A1 (en) 2020-08-20
EP3755778B1 (en) 2022-04-06
AU2019223673A1 (en) 2020-07-30
US20210040418A1 (en) 2021-02-11
US20230220316A1 (en) 2023-07-13
WO2019162136A1 (en) 2019-08-29
WO2019162140A1 (en) 2019-08-29
EP3755782B1 (en) 2021-10-13
AU2019223676A1 (en) 2020-08-06
EP3755774A1 (en) 2020-12-30
CN111788290A (zh) 2020-10-16
AU2019223678A1 (en) 2020-07-30
AU2019225946A1 (en) 2020-08-06
EP3755784A1 (en) 2020-12-30
JP2021515060A (ja) 2021-06-17
EP3755778A1 (en) 2020-12-30
US20200377824A1 (en) 2020-12-03
JP2021515820A (ja) 2021-06-24
CN111757926B (zh) 2021-09-21
WO2019162132A1 (en) 2019-08-29
EP3755782A1 (en) 2020-12-30
CN111757923A (zh) 2020-10-09
AU2019223672B2 (en) 2021-07-01
EP3755776B1 (en) 2021-10-20
AU2019223671A1 (en) 2020-07-30
ES2916726T3 (es) 2022-07-05
AU2019223672A1 (en) 2020-07-30
ES2898949T3 (es) 2022-03-09
ES2914836T3 (es) 2022-06-16
EP3755781B1 (en) 2021-10-13
CN111770984B (zh) 2022-05-27
EP3755774B1 (en) 2024-05-08
ES2908674T3 (es) 2022-05-03
ES2902361T3 (es) 2022-03-28
CN111788289A (zh) 2020-10-16
ES2902460T3 (es) 2022-03-28
CN111788290B (zh) 2021-08-27
CN111770985A (zh) 2020-10-13
CN111770983B (zh) 2022-05-27
EP3755777B1 (en) 2021-10-13
EP3755777A1 (en) 2020-12-30
EP3755775B1 (en) 2024-05-08
CN111788291A (zh) 2020-10-16
CN111788289B (zh) 2022-05-27
ES2901780T3 (es) 2022-03-23
US20230167385A1 (en) 2023-06-01
EP3755775A1 (en) 2020-12-30
WO2019162135A1 (en) 2019-08-29
CN111757925A (zh) 2020-10-09
CN111788291B (zh) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286664B2 (ja) アミノポリカルボキシレートと有機酸とを含む洗剤固体組成物
US20210040417A1 (en) Detergent solid composition comprising aminopolycarboxylate and organic acid
EP4017957A1 (en) Detergent solid composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230509