JP2011249366A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011249366A
JP2011249366A JP2010117745A JP2010117745A JP2011249366A JP 2011249366 A JP2011249366 A JP 2011249366A JP 2010117745 A JP2010117745 A JP 2010117745A JP 2010117745 A JP2010117745 A JP 2010117745A JP 2011249366 A JP2011249366 A JP 2011249366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
pads
external connection
pad
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010117745A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kondo
英明 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010117745A priority Critical patent/JP2011249366A/ja
Priority to US13/036,214 priority patent/US8927987B2/en
Publication of JP2011249366A publication Critical patent/JP2011249366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/32Additional lead-in metallisation on a device or substrate, e.g. additional pads or pad portions, lines in the scribe line, sacrificed conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/039Methods of manufacturing bonding areas involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/0392Methods of manufacturing bonding areas involving a specific sequence of method steps specifically adapted to include a probing step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0651Function
    • H01L2224/06515Bonding areas having different functions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14133Square or rectangular array with a staggered arrangement, e.g. depopulated array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

【課題】チップ面積の増加を抑制しつつ、ウェハ状態でのスクリーニング時に電源電圧低下(IRドロップ)を抑えることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係る半導体装置50は、半導体チップ100と、半導体チップ100上面の中央部のチップ中央領域120に形成された複数の外部接続用パッド102及び複数の検査用パッド104と、複数の外部接続用パッド102上に形成されたバンプ105とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に、外部接続用パッド及び検査用パッドを備える半導体装置に関する。
半導体装置(半導体集積回路)の高集積化及び高機能化が進むにつれ、半導体装置の消費電力は増加方向にある。同時にプロセスの微細化により配線抵抗及び配線長も増加方向にある。これにより、チップ外周に電極パッドを配列する構成では電源の安定供給、及び回路の安定動作を確保することが困難になってきているという問題がある。特にウェハ状態でプローブ針を用いるスクリーニング時には、更にプローブの抵抗が加わるため、その問題が顕著である。
これに対して、チップ外周に組立実装用の電極パッドを配列する構成でウェハ状態でのスクリーニング時に対する対策を施したものとしては、例えば、特許文献1に記載の技術がある。
しかし、更なる高集積化及び高機能化が進むにつれ、組立後に対しても電源の安定供給、及び回路の安定動作を確保したいという要望がおこっている。これらの要望に対し、実装形態そのものに対策を施す方法が考案されている。具体的には、チップ全面にエリアパッドを配列する事でチップ内の配線長を低減する。これにより、供給電源の電圧低下の改善を図ることができる。
一方、面実装形態の場合、バンプ接続部の組立信頼性上の課題が懸念される。これに対して、例えば特許文献2のようにパッド領域を分離するものがある。またLSIチップの構成としても、例えば特許文献3のように、外周にプロービング検査パッドを配置し、外周以外の領域に面実装用のパッドをエリアアレイ状に配置したものがある。
特開平8−227921号公報 特開2002−90422号公報 特開2004−207501号公報
しかしながら、特許文献2及び特許文献3では、パッド領域の増大によりチップ面積が増加するという問題がある。これにより、チップコストが増加してしまう。
また、特許文献3では、さらに、ウェハ状態のプローブ針を用いたスクリーニング時に対して、チップ内部への抵抗増大が発生するという問題がある。
また、半導体プロセス及び半導体装置とも開発の短TAT(Turn−Around Time)化の厳しいなか、半導体装置のウェハ初期段階でのスクリーニング効率向上も両者の早期完成度向上に繋がる重要なファクターの一つである。
そこで本発明は、チップ面積の増加を抑制しつつ、ウェハ状態でのスクリーニング時に電源電圧低下(IRドロップ)を抑えることができる半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一形態に係る半導体装置は、半導体チップと、前記半導体チップ上面の中央部のチップ中央領域に形成された複数の外部接続用パッド及び複数の第1検査用パッドと、前記複数の外部接続用パッド上に各々形成されており、当該外部接続用パッドと当該半導体装置の外部とを接続するための外部接続用電極とを備える。
この構成によれば、本発明の一形態に係る半導体装置では、検査用パッドがチップ中央の領域に配置される。これにより、例えば、チップ外周部に配置する検査用パッドを削減できるので、本発明の一形態に係る半導体装置は、チップ面積を低減できる。また、スクリーニング時には、チップ中央に配置された検査用パッドに電源供給することにより、電源電圧低下(IRドロップ)を抑えることができる。これにより、本発明の一形態に係る半導体装置は、高速な回路又は大規模な回路を実現する場合においても安定してスクリーニングが可能となる。よって、本発明の一形態に係る半導体装置は、開発の短TAT化を実現できる。また、検査用パッドと、外部接続用パッドとを個別に設けることにより、本発明の一形態に係る半導体装置は、外部接続用電極を形成工程に対する歩留まり及び信頼性を向上できる。
また、前記複数の外部接続用パッド及び前記複数の第1検査用パッドを含む複数のパッドは行列状に配置されていてもよい。
また、前記複数の外部接続用パッドは行列状に配置されていてもよい。
また、前記複数の第1検査用パッドの各々は、互いに隣接する前記外部接続用パッドの間に配置されていてもよい。
この構成によれば、本発明の一形態に係る半導体装置では、複数の外部接続用パッドを検査用パッドの配置によらず同一ピッチで抜けなく配列できる。これにより、本発明の一形態に係る半導体装置では、封止樹脂などを安定して流入できるので製造工程の信頼性を向上できる。
また、前記第1検査用パッドの大きさは、前記外部接続用パッドの大きさより小さくてもよい。
この構成によれば、本発明の一形態に係る半導体装置では、チップレイアウトとしてパッドとパッドとの間の領域を配線領域として活用できる。よって、本発明の一形態に係る半導体装置は、チップコストを削減できる。
また、前記第1検査用パッドの平面外形は、前記外部接続用パッドの平面外形と同一であってもよい。
この構成によれば、セルレイアウト種類の増加など、パッドレイアウト設計における複雑度の増加及び工数の増加が発生しない。これにより、本発明の一形態に係る半導体装置は、設計の容易性を向上できる。
また、前記半導体装置は、さらに、前記半導体チップに形成された複数の回路を備え、前記複数の第1検査用パッドは、前記複数の回路のうち、最も消費電力の大きい回路の上に配置されていてもよい。
この構成によれば、本発明の一形態に係る半導体装置は、電源電圧降下(IRドロップ)をより抑える、又は検査用パッドの数を削減できる、最も効率の良い電源供給形態を実現できる。
また、前記半導体装置は、さらに、前記半導体チップ上面の外周部に形成された複数の第2検査用パッドを備えてもよい。
この構成によれば、チップ中央領域内に形成する検査用パッドの数を少なくすることができる。これにより、例えば、パッドとパッドの間の領域を配線領域として活用できる。よって、本発明の一形態に係る半導体装置は、チップコストを削減できる。
また、本発明の一形態に係る半導体装置の製造方法は、半導体チップ上面の中央部のチップ中央領域に、複数の外部接続用パッドと、複数の第1検査用パッドとを形成するパッド形成工程と、前記複数の外部接続用パッド上の各々に、当該外部接続用パッドと当該半導体装置の外部とを接続するための外部接続用電極を形成する電極形成工程とを含む。
これによれば、本発明の一形態に係る製造方法により製造された半導体装置では、検査用パッドがチップ中央の領域に配置される。これにより、例えば、チップ外周部に配置する検査用パッドを削減できるので、本発明の一形態に係る製造方法により製造された半導体装置は、チップ面積を低減できる。また、スクリーニング時には、チップ中央に配置された検査用パッドに電源供給することにより、電源電圧低下(IRドロップ)を抑えることができる。これにより、本発明の一形態に係る半導体装置の製造方法は、高速な回路又は大規模な回路を実現する場合においても安定してスクリーニングが可能となる。よって、本発明の一形態に係る半導体装置の製造方法は、開発の短TAT化を実現できる。また、検査用パッドと、外部接続用パッドとを個別に設けることにより、本発明の一形態に係る半導体装置の製造方法は、外部接続用電極を形成工程に対する歩留まり及び信頼性を向上できる。
また、前記パッド形成工程では、前記複数の外部接続用パッド及び前記複数の第1検査用パッドを含む複数のパッドを行列状に配置してもよい。
また、前記パッド形成工程では、前記複数の外部接続用パッドを行列状に配置してもよい。
また、前記パッド形成工程では、前記複数の第1検査用パッドの各々を、互いに隣接する前記外部接続用パッドの間に配置してもよい。
これによれば、本発明の一形態に係る製造方法により製造された半導体装置では、複数の外部接続用パッドを検査用パッドの配置によらず同一ピッチで抜けなく配列できる。これにより、本発明の一形態に係る半導体装置の製造方法は、封止樹脂などを安定して流入できるので製造工程の信頼性を向上できる。
また、前記パッド形成工程では、さらに、前記半導体チップ上面の外周部に複数の第2検査用パッドを形成してもよい。
これによれば、チップ中央領域内に形成する検査用パッドの数を少なくすることができる。これにより、例えば、パッドとパッドの間の領域を配線領域として活用できる。よって、本発明の一形態に係る製造方法は、半導体装置のチップコストを削減できる。
また、前記半導体装置の製造方法は、さらに、前記パッド形成工程の後、前記第1検査用パッドを用いてスクリーニング検査を行う検査工程を含み、前記電極形成工程は、前記検査工程の後に行われてもよい。
これによれば、本発明の一形態に係る半導体装置の製造方法は、容易に信頼性の高い検査を行うことができる。
以上より、本発明は、チップ面積の増加を抑制しつつ、ウェハ状態でのスクリーニング時に電源電圧低下(IRドロップ)を抑えることができる半導体装置を提供できる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置のパッドレイアウト図である。 本発明の比較例に係る半導体装置のパッドレイアウト図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置のパッドレイアウト図である。 本発明の実施の形態1に係る検査用パッドでプローブ検査を行う状態を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置のパッドレイアウト図である。 本発明の実施の形態1に係る外部接続用パッドにバンプを形成した状態を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例に係る半導体装置のパッドレイアウト図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体装置のパッドレイアウト図である。 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の回路ブロック構成とパッドレイアウト構成とを模式的に示す図である。
以下、本発明の半導体装置の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る半導体装置は、チップ中央領域に配置された複数の外部接続用パッドと、複数の検査用パッドとを備える。これにより、本発明の実施の形態1に係る半導体装置は、チップ面積の増加を抑制しつつ、ウェハ状態でのスクリーニング時に電源電圧低下を抑えることができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置50のパッド構成を示すレイアウト図である。
図1に示す半導体装置50は、例えば、エリアアレイなどの面実装のパッケージ形態に用いられる半導体集積回路である。この半導体装置50は、半導体チップ100と、外部接続用パッド102と、検査用パッド104と、保護膜107とを備える。
半導体チップ100の上面の中央部にはチップ中央領域120が存在する。
チップ中央領域120には、複数の電極パッドがエリアアレイ状(行列状)に配列されている。この複数の電極パッドの各々は、外部接続用パッド102及び検査用パッド104のいずれかである。
ここで、外部接続用パッド102は、組立実装に使用されるパッドである。また、検査用パッド104は、拡散プロセスが完了したベアウェハ状態でのプローブ検査に使用されるパッドである。
図2は、比較のための図であり、チップ中央領域120において、外部接続用パッド102のみがエリアアレイ状に配列されている半導体装置60のパッド構成を示すレイアウト図である。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置50では、図2に示す半導体装置60においてエリアアレイ状に配列されていた外部接続用パッド102のうちいくつかを選択的に検査用パッド104に置き換えている。
保護膜107は、半導体チップ100の上面に形成される。また、保護膜107には、複数の電極パッドの各々の上に開口が形成されている。
ここで、検査用パッド104をチップ中央領域120にのみ配置すれば、半導体チップ100の外周領域を削減することが可能になる。これにより、本発明の実施の形態1に係る半導体装置50は、チップ面積を削減できるので、チップコストを削減できる。
これに対し、図3に示す半導体装置51のように、チップ中央領域120の外周部(半導体チップ100の外周部)に複数の検査用パッド101を配置してもよい。この検査用パッド101は、検査用パッド104と同様に、拡散プロセスが完了したベアウェハ状態でのプローブ検査に使用されるパッドである。
このようにすることで、チップ中央領域120に形成する検査用パッド104の数を減少させることが可能になる。ただし、半導体装置51では、チップ中央領域120の外周部に検査用パッド104を形成するため、チップサイズの拡大につながる恐れがある。すなわち、ベアウェハ状態でのスクリーニング効率とチップサイズ拡大によるチップコストとのトレードオフになる。
また、図3に示すように、外部接続用パッド102の形状は、例えば、パッド上へのバンプ形成に適した八角形形状をしている。なお、図面では簡略化のため、パッドから内部回路などへの配線は省略している。
図4は、図3に示すA−A面における断面図である。図4に示すように、拡散プロセスの完了した半導体装置51は、ベアウェハ状態において、検査用パッド101及び104にプローブ針106が立てられることにより、プローブ検査が実施される。
また、各電極パッドすなわち、外部接続用パッド102、検査用パッド101及び104の開口部を除いて、半導体チップ100の表面は保護膜107に覆われている。
また、プローブ針106から検査用パッド101を介して半導体装置51に電源電圧及びテスト信号が供給され、同時に検査用パッド104に対しても電源電圧が供給される。
通常、プローブ検査時には、半導体装置51の回路速度及び動作規模により電源ノイズ及び電源電圧降下(IRドロップ)が発生する。IRドロップは、電源電圧の供給元から配線抵抗を介した遠い箇所の方が顕著となる。しかしながら本発明では、チップ中央領域120に配置された検査用パッド104からも電源電圧が供給されるため、回路動作の安定化が図れる。これにより、回路が高速動作する場合、又は回路規模が増大した場合でも電源電圧を安定させてスクリーニングを実施することができる。
また、図5は、プローブ検査を実施した後の、半導体装置51の構成を示す図である。図5に示すように、半導体装置51は、さらに、外部接続用パッド102と半導体装置51の外部とを接続するための外部接続用電極であるバンプ105を備える。この、バンプ105は、外部接続用パッド102の上に形成されている。
また、図6は、図5に示すB−B面の断面図である。なお、各パッドの開口部を除いて、半導体チップ100の表面が保護膜107に覆われているのは図4と同様である。
また、図5において外部接続用パッド102の上にはバンプ105が形成されているが、検査用パッド101及び検査用パッド104の上にはバンプ105は形成されていない。また、プローブ検査は、検査用パッド101及び104に対して行うので、プローブ針106による押圧等のダメージは外部接続用パッド102にはかからない。すなわち、本発明の実施の形態1に係る半導体装置51は、バンプ形成工程に対する歩留まり及び信頼性を向上できる。
以上のように、本発明の実施の形態1に係る半導体装置51は、チップ中央領域120に配置された複数の外部接続用パッド102と複数の検査用パッド104とを備える。
これにより、本発明の実施の形態1に係る半導体装置51は、チップ外周部に配置する検査用パッド101の数を減らすことができるので、チップ面積を削減できる。
また、チップ中央領域120に検査用パッド104が形成されることにより、プローブ検査時において、当該検査用パッド104からも電源電圧を供給することができる。これにより、半導体装置51は、プローブ検査時の電源電圧低下(IRドロップ)を抑えることができる。よって、半導体装置51は、高速な回路又は大規模な回路に対しても安定してスクリーニングを行える。
また、拡散プロセス開発、及び半導体装置の同時並行開発の場合ベアウェハ状態でのスクリーニング結果が早期開発へのフィードバックとなり更に開発の短TATに繋がる。
また、外部接続用パッド102と、検査用パッド101及び104とを個別に設けることにより、バンプ105の形成工程に対する歩留まり及び信頼性を向上できる。つまり、半導体装置51の歩留まり及び信頼性を向上できる。
また、半導体装置51において、検査用パッド104をプローブ検査に必要最小限のパッドサイズに縮小してもよい。このように、検査用パッド104を、外部接続用パッド102よりも小さいパッドサイズとすることで、チップレイアウトとしてもパッドとパッドとの間の領域を配線領域として活用できる。これにより、チップコストを削減できる。
また、図7に示す半導体装置52のように、検査用パッド104Aを外部接続用パッド102と同一の構造としてもよい。ここで、外部接続用パッド102の形状は、例えば、パッド上へのバンプ105の形成に適した八角形形状をしている。検査用パッド104Aも、外部接続用パッド102と同様の平面外形を有し、八角形形状となっている。
この場合、拡散プロセスの完了した半導体装置におけるパッドレイアウト図は図2に示した半導体装置60のパッドレイアウト図と同様である。よって、図7に示す半導体装置52を用いることで、セルレイアウト種類が増加することなどによる、パッドレイアウト設計における複雑度の増加及び工数の増加は発生しない。これにより、半導体装置52は、パッドレイアウト設計の容易性を向上できる。
また、外部接続用パッド102にはバンプ105が形成され、検査用パッド101及び検査用パッド104Aにはバンプ105は形成されていない。
よって、外部接続用パッド102と検査用パッド104Aとは同一パッド構造であるが、プローブ針106による電極パッドへの圧痕などのダメージは外部接続用パッド102には与えていない。よって、上述した半導体装置51と同様に、半導体装置52は、バンプ105の形成工程に対する歩留まり及び信頼性を向上できる。
以下、本発明の実施の形態1に係る半導体装置51の製造方法を説明する。
まず、複数の回路を含む半導体チップ100を形成する。次に、当該半導体チップ100の上面に外部接続用パッド102、検査用パッド101及び104を形成する。次に、外部接続用パッド102、検査用パッド101及び104が形成された半導体チップ100の上面に、当該外部接続用パッド102、検査用パッド101及び104上に開口を有する保護膜107を形成する。以上の工程により、図3に示す構造が形成される。
次に、上述した検査用パッド101及び104を用いたスクリーニング検査を行う。
次に、外部接続用パッド102の上にバンプ105を形成する。以上の工程により図5に示す構造が形成される。
(実施の形態2)
図8は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置53のパッドレイアウト図である。
図8に示す半導体装置53では、実施の形態1に係る半導体装置51と同様に半導体チップ100のチップ中央領域120に電極パッドがエリアアレイ状に配列されている。ただし、実施の形態1に係る半導体装置51では、外部接続用パッド102と検査用パッド104とからなる電極パッドがエリアアレイ状に配置されているが、実施の形態2に係る半導体装置53では、外部接続用パッド102Bのみがエリアアレイ状に配列され、検査用パッド104Bはエリアアレイ状に配列された外部接続用パッド102Bの隙間に埋め込むように配置されている。
なお、検査用パッド101及び104Bに対してプローブ針106を立てプローブ検査を実施し、その後、外部接続用パッド102Bにバンプ105を形成するのは実施の形態1と同様である。
また、半導体装置53では、外部接続用パッド102Bは、チップ外周部を除く領域に歯抜けなく等ピッチで規則的に配列されている。これにより、バンプ105の形成工程後の樹脂封止工程において、樹脂の流れを安定化しやすくできる。よって、半導体装置53は、封止工程に対する歩留まり及び信頼性を向上できる。
以上のように本発明の実施の形態2に係る半導体装置53では、エリアアレイ状に配列された外部接続用パッド102Bは、検査用パッド104Bの配置によらず同一ピッチで抜けなく配列される。また、検査用パッド104Bは、外部接続用パッド102Bの隙間に配置される。これにより、半導体装置53は、封止樹脂などの安定流入が図れるため製造工程の信頼性を向上できる。
(実施の形態3)
図9は本発明の実施の形態3に係る半導体装置54のパッドレイアウト図である。なお、パッドレイアウト構成については実施の形態1と同様である。
図9に示す半導体装置54は、さらに、半導体チップ100に形成された複数の回路ブロック111〜117を備える。
また、検査用パッド104は、回路ブロック111〜117のうち、最も消費電力の大きい回路ブロック114の上に配置されている。
例えば、回路ブロック114は、超高速プロセッサであり、他の回路ブロックに比べて高速動作し、消費電力も高い。
なお、検査用パッド101及び104に対してプローブ針106を立てプローブ検査を実施し、その後、外部接続用パッド102にバンプ105を形成するのは実施の形態1と同様である。
このように、プローブ検査時、検査用パッド104からも電源電圧を供給するため、回路動作の安定化が図れる。特に高速動作する回路ブロック114に対して当該回路ブロック114の直上から電源電圧を供給できる。
以上のように、本発明の実施の形態3に係る半導体装置54は、検査用パッド104を半導体装置54内において高速動作する回路、又は消費電力の大きな回路の直上に配置することで、電源電圧降下(IRドロップ)の発生をより抑えるか、又は検査用パッド104の数を削減できる、最も効率の良い電源供給形態を実現できる。
以上、本発明の実施の形態に係る半導体装置について説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記各図において、各構成要素の角部及び辺を直線的に記載しているが、製造上の理由により、角部及び辺が丸みをおびたものも本発明に含まれる。
また、図1等に示す電極パッドの個数は一例であり、上記以外の個数であってもよい。また、検査用パッド104、104A及び104Bの配置パターンは、一例であり、上記以外の配置パターンであってもよい。
また、外部接続用パッド102、102B、検査用パッド101、104、104A及び104Bの平面外形は一例であり、上記以外の平面外形であってもよい。
また、上記実施の形態1〜3に係る、半導体装置、及びその変形例の機能のうち少なくとも一部を組み合わせてもよい。
更に、本発明の主旨を逸脱しない限り、本実施の形態に対して当業者が思いつく範囲内の変更を施した各種変形例も本発明に含まれる。
本発明は、半導体装置に適用でき、特に、エリアアレイなど面実装のパッケージ形態を有する半導体装置に有効である。
50、51、52、53、54、60 半導体装置
100 半導体チップ
101、104、104A、104B 検査用パッド
102、102B 外部接続用パッド
105 バンプ
106 プローブ針
107 保護膜
111、112、113、114、115、116、117 回路ブロック
120 チップ中央領域

Claims (14)

  1. 半導体チップと、
    前記半導体チップ上面の中央部のチップ中央領域に形成された複数の外部接続用パッド及び複数の第1検査用パッドと、
    前記複数の外部接続用パッド上に各々形成されており、当該外部接続用パッドと当該半導体装置の外部とを接続するための外部接続用電極とを備える
    半導体装置。
  2. 前記複数の外部接続用パッド及び前記複数の第1検査用パッドを含む複数のパッドは行列状に配置されている
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記複数の外部接続用パッドは行列状に配置されている
    請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記複数の第1検査用パッドの各々は、互いに隣接する前記外部接続用パッドの間に配置されている
    請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記第1検査用パッドの大きさは、前記外部接続用パッドの大きさより小さい
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1検査用パッドの平面外形は、前記外部接続用パッドの平面外形と同一である
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記半導体装置は、さらに、前記半導体チップに形成された複数の回路を備え、
    前記複数の第1検査用パッドは、前記複数の回路のうち、最も消費電力の大きい回路の上に配置されている
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記半導体装置は、さらに、
    前記半導体チップ上面の外周部に形成された複数の第2検査用パッドを備える
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 半導体チップ上面の中央部のチップ中央領域に、複数の外部接続用パッドと、複数の第1検査用パッドとを形成するパッド形成工程と、
    前記複数の外部接続用パッド上の各々に、当該外部接続用パッドと当該半導体装置の外部とを接続するための外部接続用電極を形成する電極形成工程とを含む
    半導体装置の製造方法。
  10. 前記パッド形成工程では、前記複数の外部接続用パッド及び前記複数の第1検査用パッドを含む複数のパッドを行列状に配置する
    請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記パッド形成工程では、前記複数の外部接続用パッドを行列状に配置する
    請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記パッド形成工程では、前記複数の第1検査用パッドの各々を、互いに隣接する前記外部接続用パッドの間に配置する
    請求項11記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記パッド形成工程では、さらに、前記半導体チップ上面の外周部に複数の第2検査用パッドを形成する
    請求項9〜12のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記半導体装置の製造方法は、さらに、
    前記パッド形成工程の後、前記第1検査用パッドを用いてスクリーニング検査を行う検査工程を含み、
    前記電極形成工程は、前記検査工程の後に行われる
    請求項9〜13のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2010117745A 2010-05-21 2010-05-21 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2011249366A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117745A JP2011249366A (ja) 2010-05-21 2010-05-21 半導体装置及びその製造方法
US13/036,214 US8927987B2 (en) 2010-05-21 2011-02-28 Semiconductor device including external connection pads and test pads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117745A JP2011249366A (ja) 2010-05-21 2010-05-21 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011249366A true JP2011249366A (ja) 2011-12-08

Family

ID=44971752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010117745A Pending JP2011249366A (ja) 2010-05-21 2010-05-21 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8927987B2 (ja)
JP (1) JP2011249366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008742A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Renesas Electronics Corp 半導体チップ及びその製造方法、並びに半導体パッケージ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI613285B (zh) 2010-09-03 2018-02-01 聖高拜磨料有限公司 粘結的磨料物品及形成方法
US9278431B2 (en) * 2012-12-31 2016-03-08 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of grinding
US9102039B2 (en) 2012-12-31 2015-08-11 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of grinding
US9266219B2 (en) * 2012-12-31 2016-02-23 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of grinding
DE112014001102T5 (de) 2013-03-31 2015-11-19 Saint-Gobain Abrasifs Gebundener Schleifartikel und Schleifverfahren
CN104093267B (zh) * 2014-06-11 2017-02-22 深圳市磊科实业有限公司 基于轻质量微型smt元器件的pcb封装结构
KR20160056379A (ko) 2014-11-10 2016-05-20 삼성전자주식회사 트리플 패드 구조를 이용하는 칩 및 그것의 패키징 방법
WO2019155519A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 半導体装置の製造方法
JP7343271B2 (ja) * 2018-11-06 2023-09-12 ローム株式会社 半導体素子、および半導体素子の製造方法
CN114551264A (zh) * 2020-11-26 2022-05-27 群创光电股份有限公司 封装元件的制作方法
TWI829451B (zh) * 2022-11-29 2024-01-11 華邦電子股份有限公司 半導體結構及其製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244853A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Nec Corp 半導体集積回路装置
JP2001110858A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法、ならびにバーンイン装置
JP2004191212A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007013146A (ja) * 2006-06-26 2007-01-18 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP2007027685A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW396480B (en) 1994-12-19 2000-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor chip and semiconductor wafer with power pads used for probing test
JP3522426B2 (ja) 1994-12-19 2004-04-26 松下電器産業株式会社 プローブ試験用の電源パッドを有する半導体チップ及び半導体ウエハ
US5751015A (en) * 1995-11-17 1998-05-12 Micron Technology, Inc. Semiconductor reliability test chip
US6456099B1 (en) * 1998-12-31 2002-09-24 Formfactor, Inc. Special contact points for accessing internal circuitry of an integrated circuit
US6180426B1 (en) * 1999-03-01 2001-01-30 Mou-Shiung Lin High performance sub-system design and assembly
JP2002090422A (ja) 2000-09-13 2002-03-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6590225B2 (en) * 2001-01-19 2003-07-08 Texas Instruments Incorporated Die testing using top surface test pads
JP4510370B2 (ja) 2002-12-25 2010-07-21 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
JP3940694B2 (ja) * 2003-04-18 2007-07-04 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPWO2004102653A1 (ja) * 2003-05-15 2006-07-13 新光電気工業株式会社 半導体装置およびインターポーザー
JP3811467B2 (ja) 2003-05-19 2006-08-23 沖電気工業株式会社 半導体パッケージ
JP2005209239A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
CN100589244C (zh) * 2004-03-16 2010-02-10 松下电器产业株式会社 半导体器件
JP4767556B2 (ja) 2005-03-03 2011-09-07 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP2006344824A (ja) 2005-06-09 2006-12-21 Nec Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007115957A (ja) 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100843202B1 (ko) * 2006-09-06 2008-07-02 삼성전자주식회사 기판 양면에 검사용 패드를 갖는 반도체 패키지 및검사방법
KR100794313B1 (ko) * 2006-12-27 2008-01-11 삼성전자주식회사 범프 패드를 포함한 반도체 메모리 장치 및 그것의 테스트방법
US20080258285A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Texas Instruments Incorporated Simplified Substrates for Semiconductor Devices in Package-on-Package Products

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244853A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Nec Corp 半導体集積回路装置
JP2001110858A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法、ならびにバーンイン装置
JP2004191212A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007027685A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007013146A (ja) * 2006-06-26 2007-01-18 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008742A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Renesas Electronics Corp 半導体チップ及びその製造方法、並びに半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
US8927987B2 (en) 2015-01-06
US20110284841A1 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011249366A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8456025B2 (en) Semiconductor chip having staggered arrangement of bonding pads
JP4938983B2 (ja) 半導体集積回路
JPWO2006011292A1 (ja) 半導体装置
JP2010067657A (ja) 半導体集積回路装置とテスト端子配置方法
JP6361508B2 (ja) 半導体集積回路
CN113130428A (zh) 半导体元件封装结构
WO2010125619A1 (ja) 半導体集積回路チップおよびそのレイアウト方法
JP5893351B2 (ja) プリント回路板
JP5144170B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPWO2011065022A1 (ja) 半導体集積回路
JP4918069B2 (ja) 半導体装置
JP5391418B2 (ja) 半導体装置
JP5160295B2 (ja) 半導体装置及び検査方法
JP2006210678A (ja) 半導体集積回路装置およびそのレイアウト設計方法
JP2009260147A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002270779A (ja) 半導体装置
JP4767556B2 (ja) 半導体装置
JP4167684B2 (ja) 半導体集積回路装置とその製造方法及びそのテスト方法
JPH11345847A (ja) 半導体ウエハ及び半導体装置の製造方法
JP2004172604A (ja) 半導体集積回路装置
JP2011119765A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN117410258A (zh) 半导体器件和凸块布置方法
JP2004079559A (ja) 半導体チップ
JP2010062308A (ja) 半導体ウエハおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120710

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617