JP2011144179A - チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法 - Google Patents

チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011144179A
JP2011144179A JP2011028783A JP2011028783A JP2011144179A JP 2011144179 A JP2011144179 A JP 2011144179A JP 2011028783 A JP2011028783 A JP 2011028783A JP 2011028783 A JP2011028783 A JP 2011028783A JP 2011144179 A JP2011144179 A JP 2011144179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
hours
thiazolidine
dione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011028783A
Other languages
English (en)
Inventor
Prabhakar Chebiyyam
プラブハカール・シェビーヤム
Rajender Kumar Potlapally
ラジェンダー・クマール・ポトラパリー
Chinna Bakki Reddy Gade
チンナ・バッキ・レディ・ガデ
Balaram Mahanti Satish
バララム・マハンティ・サティシュ
Ramabhadra Sarma Mamillapalli
ラマブハドラ・サルマ・マミラパリ
Reddy Gaddam Om
オム・レディ・ガダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Reddys Laboratories Ltd
Original Assignee
Dr Reddys Laboratories Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Reddys Laboratories Ltd filed Critical Dr Reddys Laboratories Ltd
Publication of JP2011144179A publication Critical patent/JP2011144179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法の提供。
【解決手段】式(1)の5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン製造の改良法。
Figure 2011144179

【選択図】なし

Description

本発明は、チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法に関する。より具体的に本発明は、抗糖尿病性化合物として有用な式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン及びそれらの薬学的に許容可能な塩の製造の改良方法に関する。式(1)を有するチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体は、II型糖尿病(NIDDM)及び関連の合併症の治療に特に有用である。
Figure 2011144179
我々の国際出願第WO 97/41097にて、我々は式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの合成について記載している。理論量で高価な触媒Pd/Cを用いた還元により、式(2)を有する化合物から式(3)の相当する飽和化合物が得られる。式(3)を有するエチルエステルをメタノール/水/炭酸ナトリウムの配合を用いて加水分解し、メタノール除去、水で希釈、有機溶媒を用いた抽出による不純物除去、さらにpH調整による式(4)を有する所望の酸の沈殿を含む時間のかかる一連の処理を行った後に、約80%の収率で式(4)を有する酸が得られる。式(4)を有する酸を、塩化ピバロイルで処理して式(5)の混合酸無水物、又は塩化チオニルで処理して式(6)の酸塩化物のどちらかに変換させることにより活性化させる。式(5)又は式(6)を式(7)のN−メチルアントラニルアミドと縮合させて、式(8)を有するアミドが得られる。キシレン/酢酸中で20〜30時間還流させることで環化させて、式(8)を有するアミドから式(1)を有する環化した化合物が約50%の収率で得られる。メタノール中にてカリウムt−ブトキシドで処理することで、式(1)を有する化合物から式(9)の相当するカリウム塩が得られる。このプロセスに含まれる反応工程は、下記のスキームIに示してある。
Figure 2011144179
上述の方法を用いて、スケールアップ実験中に直面した問題は下記の通りである:
・式(3)の化合物の製造工程は、理論量のPd/Cを必要とする。生成物の全費用のほぼ70%が非常に高価なPd/Cの使用による。反応完了に要する時間は約40時間であり、このこともまた非常に高価であり、さらに費用を上昇させる。
・式(4)を有する酸を得るためのメタノール/水/炭酸ナトリウムの配合を用いた式(3)を有する化合物の加水分解は、その反応処理はメタノール除去、不水での希釈、有機溶媒を用いた抽出による不純物除去、さらpH調整による式(4)を有する所望の酸の沈殿を含むために、より長い時間がかかってしまう。さらに、反応時間が長く、即ち12時間以上である。また収率も大してよくない(80%)。
・式(5)を有する混合酸無水物への変換による式(4)を有する酸の活性化は、塩化ピバロイル、トリエチルアミンのような種々の化学物質及びジクロロメタンのような溶媒の使用を含み、その結果反応混合物が乱雑になる。さらに、式(6)を有する酸塩化物への式(4)を有する酸の変換は、塩化チオニルのような腐食性試薬の使用を含む。さらに、この反応は湿気に敏感である。
・前の工程で用いられる数多くの化学物質のために、式(8)を有する中間体アミドの分離は非常に複雑となり、また式(8)を有するアミドの低収率(50%)を招く。
・式(8)を有する中間体アミドの環化は、低収率(〜50%)で式(1)を有する化合物が得られ、その反応時間は長い(〜40時間)。
・カリウムt−ブトキシドを用いる式(9)を有するカリウム塩の製造は危険であるだけでなく、また非常に効果であり、それによりこのプロセスを非経済的にしている。
式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン製造のための上述の我々の同時係属出願に開示するプロセスにおける上記問題点の観点から、我々は、スケールアップにおいて費用的にも時間的にも効果的で、かつ簡便な改良方法の開発に我々の研究を方向付けた。
[発明の目的]
従って本発明の主な目的は、式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン製造の改良プロセスを提供し、上述の問題を回避することである。
本発明の別の目的は、高価及び危険な化学物質を用いずに式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを製造する改良プロセスを提供することによりプロセスを経済的にするだけでなく、また安全なものにすることである。
本発明のさらなる別の目的は、非常に簡便な処理方法を含む式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン製造の改良プロセスを提供し、プロセスを簡便にすることである。
我々は、還元剤としてラネーニッケル又はマグネシウム/メタノールを使用して式(2’)を有する化合物[式中、Rは、(C1-C4)アルキル基を表す]を還元することにより、費用の削減だけでなく、効果的な還元をもたらすという我々の見解に基づいて、本発明の改良型プロセスを開発した。さらに、式(3’)を有する化合物[式中、Rは、(C1-C4)アルキル基を表す]及び式(4)を有する化合物は、予め活性化することなく式(7)のN−メチルアントラニルアミドと直接縮合させ、式(1)を有する化合物を製造することが可能であり、さらに簡便で経済的なプロセスにすることができる。
[発明の詳細な記述]
従って本発明は、
(a)ラネーニッケル又は1〜4個の炭素原子を有するアルコール若しくはそれらの混合物中のマグネシウムを用いて、式(2’)を有する化合物[式中、Rは、(C1-C4)アルキル基を表す]を還元し、望ましい場合には、0℃〜60℃の温度範囲で硫酸を用いて再エステル化して、式(3’)を有する化合物[式中、Rは上述の通りである]を得る工程;
(b)従来の方法により式(3’)を有する化合物[式中、Rは上述の通りである]を加水分解して、式(4)を有する酸を得る工程;
(c)式(4)を有する酸を予め全く活性化することなく式(7)のN−メチルアントラニルアミドと直接縮合させて、式(1)を有する化合物を製造する工程;
及び望ましい場合には、
(d)従来の方法により式(1)を有する化合物を、薬学的に許容可能なそれらの塩に変換する工程;
を含んでなる、式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン製造の改良プロセスを提供する。
また本発明の態様に従って、工程(a)で得られる式(3’)を有する化合物[式中、Rは上述の通りである]を、式(7)のN−メチルアントラニルアミドと直接縮合させて、式(1)を有する化合物を得てもよい。該反応を下記スキームIIに示してある。
Figure 2011144179
40〜130%(w/v)、好ましくは100%(w/V)のラネーニッケルを用いた、式(2’)を有する化合物[式中、Rは上述の通りである]の還元は、15℃〜70℃、好ましくは30℃〜60℃にて、大気圧〜600psi、好ましくは大気圧〜400psiの水素圧にて、8〜70時間、好ましくは12〜24時間で完全に進行する。この粗製物質をメタノール、エタノール、プロパノール等のような低級アルコールに入れて、水を添加することにより沈殿させることにより総合収率約85〜90%、純度97〜99%で式(3’)を有する高純度の化合物が得られる。1〜4個の炭素原子を有するアルコール若しくはそれらの混合物中のマグネシウム(4〜12eq.、好ましくは8〜10eq.)を用いた、10℃〜60℃、好ましくは15℃〜30℃の温度にて、約2〜15時間、好ましくは6〜8時間の還元により、式(4)を有する酸及び式(3’)のエステル[式中、Rは上述の通りである]の混合物が得られる。
マグネシウム/1〜4個の炭素原子を有するアルコールを用いて、2〜15時間、好ましくは6〜8時間反応させた後に、水を添加して反応を続けて式(4)を有する純粋な化合物を得るか、又はpHが2になるまで硫酸を添加して、2〜15時間、好ましくは6〜8時間還流させて式(3’)を有する純粋なエステル[式中、Rは上述の通りである]を製造する。硫酸マグネシウムの形態で無機塩が定量的に沈殿する。従って非溶解性の固体は廃液に入らない。水酸化ナトリウム水溶液を用いて式(3’)を有するこれらのエステルを加水分解して、97〜9%の収率及び95〜99%の純度で式(4)を有する酸を得る。我々の上述の国際出願に開示したプロセスで要する12時間と比べると、反応時間はたったの〜2時間と強烈に減少する。また処理もpH調整のみを必要とし、極めて単純化されて式(4)を有する所望の酸が得られる。式(4)を有する酸を全く予め活性化することなく、約6〜20時間、好ましくは10〜12時間、式(7)のN−メチルアントラニルアミドと直接縮合させて、式(1)を有する化合物を製造する。収率は〜70%、純度は〜99%である。
あるいは、式(3’)を有するエステル[式中、Rは上述の通りである]を式(7)のN−メチルアントラニルアミドと5〜30時間、好ましくは6〜20時間縮合によっても、低収率(20%)ではあるが式(1)を有する化合物を製造することができる。しかしながら反応時間を40〜50時間に増加させれば、収率は最大60%にまで改善することができる。得られた式(1)を有する化合物を、60〜70℃にて水酸化カリウムメタノール溶液、炭酸カリウムメタノール溶液又はカリウムt−ブトキシドメタノール溶液で処理して、反応混合物を室温にまで冷却し、それを室温で1時間維持することにより、薬学的に許容可能な性質の式(9)を有する相当するカリウム塩が〜90%の収率で得られる。この反応は、1:1の比率のキシレン/メタノール混合物のような溶媒の存在下で行われてもよい。同様の方法で、従来の方法により式(1)の他の薬学的に許容可能な塩を調製することができる。
また本発明は、式(10)のp−ヒドロキシベンズアルデヒド及び式(11)を有するアルキルハロアセテートから出発して、式(2)を有する化合物を製造する改良プロセスについても考察する。このプロセスは下記の工程を含んでなる:
a)芳香族炭化水素溶媒、塩基、アルキルスルホン酸又はアリールスルホン酸及びヨウ素の存在下にて、式(10)のp−ヒドロキシベンズアルデヒド及び式(11)を有するアルキルハロアセテート[式中、Halは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素のようなハロゲン原子を表し、Rは上述の通りである]を反応させて、式(12)を有する化合物[式中、Rは上述の通りである]を得る工程;
b)溶媒の存在下又は非存在下にて、触媒を用いて式(12)を有する化合物[式中、Rは上述の通りである]を式(13)のチアゾリジン−2,4−ジオンと縮合させて、式(2’)を有する化合物を製造する工程。
該反応を下記スキームIIIに示す:
Figure 2011144179
該反応は、ベンゼン、トルエン、キシレン等又はそれらの混合物のような芳香族炭化水素の存在下にて行われてもよい。炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム等のようなアルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩及び炭酸水素塩のような塩基を用いてもよい。メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−ニトロベンゼンスルホン酸等のようなアルキルスルホン酸又はアリールスルホン酸を用いてもよい。
我々は、反応速度を増加させるのに役立つアルキルスルホン酸又はアリールスルホン酸の存在下にてデーン−スターク(Dean-Stark)冷却器を用いて還流させながら、ヨウ素を使用することで式(11)を有する化合物[式中、Halはフッ素、塩素、臭素のようなハロゲン原子を表し、Rは上述の通りである]に存在するハロ基を活性化させることを観察した。従来技術に記載するような〜18時間に比べて、これらの条件下で、3〜10時間、好ましくは5〜7時間で該反応時間は完了する。さらにこの反応の処理は、反応混合物に水を添加して、溶媒層を分離することにより簡略化される。該溶媒層は、式(12)を有する化合物[式中、Rは上述の通りである]を式(13)のチアゾリジン−2,4−ジオンと縮合させる次の工程のためのものとして用いられる。この工程で共沸的に水が取り除かれるので、溶媒層を乾燥する必要はない。このプロセスは、単一の安全な溶媒を使用するだけでなく、任意にワンポットの操作で式(12)を有する化合物[式中、Rは上述の通りである]の2段階の製造プロセスを行う。また式(12)を有する化合物の収率及び純度が優れていることがわかる(それぞれ80%及び90%)。
式(12)を有する化合物と式(13)を有する化合物との縮合は、トルエン、キシレン等のような溶媒の存在下又は非存在下にて、安息香酸、ピペリジン等のような触媒を用いて、還流温度で6〜8時間行って、式(2’)を有する化合物を〜85%の収率で得てもよい。
本発明は、以下の例により詳細に説明されるが、これは単に説明する目的で与えるものであり、従ってこれは本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
例1:4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、トルエン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。エチルブロモアセテート(341g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて塩水で洗浄し、減圧下で濃縮し、油状物質として4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒド)を得た(407g、Y=96%、P=99%)。
例2:4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドの代わりの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、トルエン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。エチルクロロアセテート(251g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて塩水で洗浄し、減圧下で濃縮し、油状物質として4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドを得た(395g、Y=93%、P=99%)。
例3:4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドの代わりの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、キシレン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。エチルブロモアセテート(341g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて塩水で洗浄し、減圧下で濃縮し、油状物質として4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドを得た(408g、Y=97%、P=99%)。
例4:4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドの代わりの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、トルエン(2.5L)、メタンスルホン酸(20g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。エチルブロモアセテート(341g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて塩水で洗浄し、減圧下で濃縮し、油状物質として4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドを得た(400g、Y=94%、P=99%)。
例5:4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドの代わりの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、トルエン(2.5L)、エタンスルホン酸(23g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。エチルブロモアセテート(341g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて塩水で洗浄し、減圧下で濃縮し、油状物質として4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドを得た(395g、Y=93%、P=99%)。
例6:4−((カルボメトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、トルエン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。メチルブロモアセテート(314g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて塩水で洗浄し、減圧下で濃縮し、油状物質として4−((カルボメトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドを得た(385g、Y=97%、P=99%)。
例7:4−((カルボメトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドの代わりの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、トルエン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。メチルクロロアセテート(223g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて塩水で洗浄し、減圧下で濃縮し、油状物質として4−((カルボメトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒドを得た(380g、Y=95%、P=99%)。
例8:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例1〜5の何れかに記載の方法に従って得られる4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒド(640g、3.08M)、チアゾリジン−2,4−ジオン(360g、3.08M)、ピペリジン(45ml、0.55M)、安息香酸(45g、0.37M)及びトルエン(3L)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を6〜8時間還流させた。反応終了後に、反応物を10℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、トルエン(2×250ml)で洗浄し、80℃で1〜2時間乾燥させ、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(790g、Y=84%、P=98%)。
例9:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例1〜5の何れかに記載の方法に従って得られる4−((カルボエトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒド(640g、3.08M)、チアゾリジン−2,4−ジオン(360g、3.08M)、ピペリジン(45ml、0.55M)、安息香酸(45g、0.37M)及びキシレン(3L)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を6〜8時間還流させた。反応終了後に、反応物を10℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、キシレン(2×250ml)で洗浄し、80℃で1〜2時間乾燥させ、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(795g、Y=85%、P=98%)。
例10:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン-2,4−ジオンのワンポット製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、トルエン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。エチルブロモアセテート(341g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を取り付けた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。チアゾリジン−2,4−ジオン(239g、2.05M)、ピペリジン(30ml、0.30M)及び安息香酸(30g、0.20M)を添加して、TLCで反応をモニターしながら反応混合物を6〜8時間還流させた。反応終了後に、反応物を10℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、トルエン(2×250ml)で洗浄し、80℃で1〜2時間乾燥させ、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(473g、Y=75%、P=98%)。
例11:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン-2,4−ジオンの代わりのワンポット製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、キシレン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。エチルブロモアセテート(341g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層をトルエン(2×500ml)で抽出した。有機層を合わせて、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を取り付けた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。チアゾリジン−2,4−ジオン(234g、2.00M)、ピペリジン(30ml、0.30M)及び安息香酸(30g、0.20M)を添加して、TLCで反応をモニターしながら反応混合物を6〜8時間還流させた。反応終了後に、反応物を10℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、キシレン(2×250ml)で洗浄し、80℃で1〜2時間乾燥させ、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(474g、Y=75%、P=98%)。
例12:5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例6又は7に記載の方法に従って得られる4−((カルボメトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒド(500g、2.58M)、チアゾリジン−2,4−ジオン(302g、2.58M)、ピペリジン(38ml、0.46M)、安息香酸(38g、0.31M)及びトルエン(3L)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を取り付けた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を6〜8時間還流させた。反応終了後に、反応物を10℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、トルエン(2×250ml)で洗浄し、80℃で1〜2時間乾燥させ、5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(645g、Y=85%、P=98%)。
例13:5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例6又は7に記載の方法に従って得られる4−((カルボメトキシ)メトキシ)ベンズアルデヒド(500g、2.58M)、チアゾリジン−2,4−ジオン(302g、2.58M)、ピペリジン(38ml、0.46M)、安息香酸(38g、0.31M)及びキシレン(3L)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を取り付けた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を6〜8時間還流させた。反応終了後に、反応物を10℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、キシレン(2×250ml)で洗浄し、80℃で1〜2時間乾燥させ、5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(647g、Y=85%、P=98%)。
例14:5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン-2,4−ジオンのワンポット製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、トルエン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。メチルクロロアセテート(223g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層を2×500mlのトルエンで抽出した。有機層を合わせて、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を取り付けた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。チアゾリジン−2,4−ジオン(234g、2.00M)、ピペリジン(30ml、0.30M)及び安息香酸(30g、0.20M)を添加して、TLCで反応をモニターしながら反応混合物を6〜8時間還流させた。反応終了後に、反応物を10℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、トルエン(2×250ml)で洗浄し、80℃で1〜2時間乾燥させ、5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(460g、Y=76%、P=98%)。
例15:5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン-2,4−ジオンの代わりのワンポット製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒド(250g、2.05M)、炭酸カリウム(565g、4.09M)、キシレン(2.5L)、p−トルエンスルホン酸(39g、0.21M)及びヨウ素(2g、触媒作用)を、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を備えた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。メチルクロロアセテート(223g、2.05M)を添加して、水の共沸的除去のもとで、TLCで反応をモニターしながら反応を6〜8時間還流させた。反応終了後に、水を添加して、有機層を分離して、さらに水層を2×500mlのトルエンで抽出した。有機層を合わせて、メカニカルスターラーとデーン−スターク冷却器を取り付けた5Lの四つ口丸底フラスコに入れた。チアゾリジン−2,4−ジオン(234g、2.00M)、ピペリジン(30ml、0.30M)及び安息香酸(30g、0.20M)を添加して、TLCで反応をモニターしながら反応混合物を6〜8時間還流させた。反応終了後に、反応物を10℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、キシレン(2×250ml)で洗浄し、80℃で1〜2時間乾燥させ、5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(465g、Y=77%、P=98%)。
例16:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
ラネーニッケルを連続して水(2×250ml)、メタノール(2×150ml)及び酢酸エチル(2×100ml)で洗浄した後に、オートクレーブ用容器にラネーニッケル(60ml)を酢酸エチル(600ml)と一緒に入れた。次に例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.33M)を該容器に入れて、酢酸エチル(600ml)を添加した。それを400psiの水素圧で、室温にて20〜30時間水素添加を行い、反応をHPLCでモニターした。反応終了後に、触媒を濾過し、減圧下にて濾液を蒸発させ、油状物を得た。この油状物を高い減圧下に保ち、粗製物の形態で5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの固体を得た(95〜97g;収率94〜96%;純度86〜95%(HPLC))。このようにして得られた5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの粗製物を熱いメタノール(200ml)中に溶解させ、メカニカルスターラーと液体添加漏斗を取り付けた2Lの三つ口丸底フラスコに移し替えた。反応混合物に添加漏斗を用いて脱イオン水(400ml)を激しく攪拌しながら30分かけて滴下し、滴下中に白色化合物が沈殿した。さらに30分間攪拌を続け、第二の割り当て分の水(200ml)を攪拌しながら15分かけて添加し、生成物を完全に沈殿させた。さらに1時間攪拌を続けた。生成物を濾過し、水(200ml)で洗浄し、真空下にて乾燥させ、純粋な5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(85g、Y=85%、P=99%)。
例17:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g)及び酢酸エチル(600ml)をオートクレーブ用容器に入れた。予め水(2×100ml)、メタノール(2×100ml)及び酢酸エチル(1×100ml)で連続して洗浄したラネーニッケル(60ml)を酢酸エチル(600ml)とともに該容器に移し替えた。次にそれを400psiの水素圧で、室温にて24時間水素添加を行った。触媒を濾過し、濾液を蒸発させ、真空乾燥させて、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(98g、Y=97.3%、P=92%)。
例18:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g)及び酢酸エチル(600ml)をオートクレーブ用容器に入れた。予め水(2×100ml)、メタノール(2×100ml)及び酢酸エチル(1×100ml)で連続して洗浄したラネーニッケル(60ml)を酢酸エチル(600ml)とともに反応容器に移し替えた。次にそれを200psiの水素圧で、室温にて30時間水素添加を行った。触媒を濾過し、濾液を蒸発させ、真空乾燥させて、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(100g、Y=97.35%、P=80%)。
例19:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g)及び酢酸エチル(600ml)をオートクレーブ用容器に入れた。予め水(2×100ml)、メタノール(2×100ml)及び酢酸エチル(1×100ml)で連続して洗浄したラネーニッケル(60ml)を酢酸エチル(600ml)とともに反応容器に移し替えた。次にそれを100psiの水素圧で、室温にて70時間水素添加を行った。触媒を濾過し、濾液を蒸発させ、真空乾燥させて、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(100g、Y=99.35%、P=78%)。
例20:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(40g)及び酢酸エチル(400ml)をオートクレーブ用容器に入れた。予め水(2×100ml)、メタノール(2×100ml)及び酢酸エチル(1×100ml)で洗浄したラネーニッケル(32ml)を酢酸エチル(400ml)とともに該容器に移し替えた。それを400psiの水素圧で、50℃〜60℃にて11時間水素添加を行った。触媒を濾過し、濾液を蒸発させ、真空乾燥させて、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(37g、Y=92%、P=80.17%)。
例21:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g)、酢酸エチル(600ml)を、メカニカルスターラー、温度計ソケット、冷却器及びガススポンジャー(sponger)を備えた3Lの四つ口丸底フラスコに入れた。予め水(2×150ml)、メタノール(2×150ml)、酢酸エチル(1×150ml)で洗浄したラネーニッケル(100ml)を酢酸エチル(600ml)とともに該容器に移し替えた。次に水素ガスを室温にて36時間該溶液の中に泡立てた。触媒を濾過し、濾液を蒸発させ、真空乾燥させて、5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、Y=99.35%、P=73%)。
例22:5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造方法
例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.33M)、マグネシウム(95g、3.96M)及びメタノール(50ml)を、メカニカルスターラーを取り付けた5Lの丸底フラスコに入れ、室温にて10分間攪拌し、沸騰から明らかなように攪拌中にマグネシウムが反応し始めた。エタノールを添加し、HPLCにより反応をモニターしながら反応物の温度を20〜25℃にて12時間維持した。反応終了後に、反応物を5℃に冷却し、濃硫酸を用いてpHを2に調整し、TLCにより反応をモニターしながら反応混合物をさらに12時間還流させた。完全にエステル化した後に、反応混合物を室温に冷却し、マグネシウム塩(〜500g)を濾過した。濾液を減圧下にて濃縮し、残渣を酢酸エチル(250ml)に溶解させて、石油エーテル(125ml)を添加した後に室温で1時間攪拌することにより白色固体として純粋な5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンが沈殿した(59g、Y=61%、P=97%)。
例23:5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.33M)、マグネシウム(95g、3.96M)及びメタノール(2L)を、メカニカルスターラーを取り付けた5Lの丸底フラスコに入れ、室温にて10分間攪拌し、沸騰から明らかなように攪拌中にマグネシウムが反応し始めた。HPLCにより反応をモニターしながら反応物の温度を20〜25℃にて12時間維持た。完全に還元及びエステル交換した後に、反応物を5℃に冷却し、濃硫酸を用いてpHを2に調整し、TLCにより反応をモニターしながら反応混合物をさらに12時間還流させた。完全にエステル化した後に、反応混合物を室温に冷却し、マグネシウム塩(〜500g)を濾過した。濾液を減圧下にて濃縮し、残渣を酢酸エチル(250ml)に溶解させて、石油エーテル(125ml)を添加した後に室温で1時間攪拌することにより白色固体として純粋な5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンが沈殿した(60g、Y=62%、P=97%)。
例24:5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造方法
例12〜15の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.34M)、マグネシウム(95g、3.96M)及びメタノール(2L)を、メカニカルスターラーを取り付けた5Lの丸底フラスコに入れ、室温にて10分間攪拌し、沸騰から明らかなように攪拌中にマグネシウムが反応し始めた。HPLCにより反応をモニターしながら反応物の温度を20〜25℃にて12時間維持た。完全に還元及びエステル交換した後に、反応物を5℃に冷却し、濃硫酸を用いてpHを2に調整し、TLCにより反応をモニターしながら反応混合物をさらに12時間還流させた。完全にエステル化した後に、反応混合物を室温に冷却し、マグネシウム塩(〜500g)を濾過した。濾液を減圧下にて濃縮し、残渣を酢酸エチル(250ml)に溶解させて、石油エーテル(125ml)を添加した後に室温で1時間攪拌することにより白色固体として純粋な5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンが沈殿した(60g、Y=60%、P=97%)。
例25:5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例16〜22の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(135g、0.44M)及び水(540ml、4倍w/v)の懸濁液を、メカニカルスターラーを備えた丸底フラスコに入れた。水酸化ナトリウム水溶液(水135ml中にNaOH37g)を20〜25℃で5〜10分かけてゆっくり添加した。TLCで反応をモニターしながら外気温でさらに2〜3時間攪拌を続けた。反応終了後に、濃HClを用いて、反応混合物のpHを2に調整し(温度が〜40〜45℃に上昇)、室温にした。それを〜10〜15℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、60〜70℃で1〜2mmHgの減圧下にて乾燥させて、5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(121g、Y=99%、P=99.2%)。
例26:5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例8〜11の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.33M)、マグネシウム(95g、3.96M)及びメタノール(2L)を、メカニカルスターラーを取り付けた5Lの丸底フラスコに入れ、室温にて10分間攪拌し、沸騰から明らかなように攪拌中にマグネシウムが反応し始めた。HPLCで反応をモニターしながら反応物の温度を20〜25℃にて12時間維持した。完全に還元及びエステル交換した後に、反応物に水(2L)を添加して、TLCで反応をモニターしながら外気温にてさらに12時間攪拌した。完全に加水分解した後に、反応混合物をpH2に酸性化し、酢酸エチル(3×200ml)で抽出した。有機抽出物を合わせて、減圧下にて濃縮した。石油エーテル(125ml)を添加した後に室温にて1時間攪拌することにより白色固体として純粋な5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンが沈殿した(60g、Y=66%、P=97%)。
例27:5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造方法
例23〜24の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(135g、0.46M)及び水(540ml、4倍w/v)の懸濁液を、メカニカルスターラーを備えた丸底フラスコに入れた。水酸化ナトリウム水溶液(水135ml中にNaOH37g)を20〜25℃で5〜10分かけてゆっくり添加した。TLCで反応をモニターしながら外気温で2〜3時間攪拌を続けた。反応終了後に、濃HClを用いて、反応混合物のpHを2に調整し(温度が40〜45℃に上昇)、室温にした。それを10〜15℃に冷却し、このようにして得られた固体を濾過して、60〜70℃で1〜2mmHgの減圧下にて乾燥させて、5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(121g、Y=99%、P=99.2%)。
例28:5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例12〜15の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジリジン]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.34M)、マグネシウム(95g、3.96M)及びメタノール(2L)を、メカニカルスターラーを取り付けた5Lの丸底フラスコに入れ、室温にて10分間攪拌し、沸騰から明らかなように攪拌中にマグネシウムが反応し始めた。HPLCで反応をモニターしながら反応物の温度を20〜25℃にて12時間維持した。完全に還元及びエステル交換した後に、反応物に水(2L)を添加して、TLCで反応をモニターしながら外気温にてさらに12時間攪拌した。完全に加水分解した後に、反応混合物をpH2に酸性化し、酢酸エチル(3×200ml)で抽出した。有機抽出物を合わせて、減圧下にて濃縮した。石油エーテル(125ml)を添加した後に、室温にて1時間攪拌することにより白色固体として純粋な5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンが沈殿した(62g、Y=65%、P=97%)。
例29:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造
例25〜28の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.356M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.391M)、及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を12〜15時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過し、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(100g、Y=71%、P=98%)。
例30:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例25〜28の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.36M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)、キシレン(100ml)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を12〜15時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過し、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(95g、Y=68%、P=98%)。
例31:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例23又は24で得られる5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.34M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を45〜55時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過し、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(71g、Y=53%、P=98%)。
例32:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例23又は24に記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.34M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)、キシレン(100ml)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を45〜55時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過して、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(66g、Y=49%、P=98%)。
例33:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例16〜22に記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.32M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を45〜55時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過して、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(68g、Y=53%、P=98%)。
例34:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例16〜22に記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.32M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)、キシレン(100ml)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を45〜55時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過して、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(62g、Y=48%、P=98%)。
例35:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例16〜22に記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.32M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を10〜15時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過して、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(29g、Y=23%、P=98%)。
例36:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例16〜22に記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボエトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.32M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)、キシレン(100ml)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を10〜15時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過して、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(29g、Y=23%、P=98%)。
例37:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例23又は24に記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.34M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を10〜15時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応ぶつを攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過して、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(28g、Y=23%、P=98%)。
例38:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの代わりの製造
例23又は24に記載の方法に従って得られる5−[4−[(カルボメトキシ)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.34M)、N−メチルアントラニルアミド(58.7g、0.39M)、キシレン(100ml)及びp−トルエンスルホン酸(〜200mg)の懸濁液を、メカニカルスターラー、油浴及びデーン−スターク冷却器を取り付けた丸底フラスコに入れた。TLCで反応をモニターしながら反応混合物を10〜15時間加熱還流させた(内温150〜155℃、油浴温度170〜180℃)。反応終了後に、反応物を80℃に冷却し、滴下漏斗でメタノール(700ml)をゆっくりと添加した。反応物を攪拌しながら室温にして、このようにして得られた固体を濾過して、メタノール(150ml)で洗浄し、100〜120℃で1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンを得た(30g、Y=23%、P=98%)。
例39:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンカリウム塩の製造
例29〜38の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.25M)を、80〜90℃にてキシレン:MeOH(1:1)の混合液1L中に溶解させ、脱色用炭素(20g)で処理して濾過した。濾液に水酸化カリウム溶液(メタノール200ml中に水酸化カリウム15.6gを溶解)を60〜70℃にて5〜10分かけてゆっくりと添加した。外気温にて1時間攪拌を続けた。得られた固体を濾過し、メタノール(300ml)で洗浄し、120℃にて1時間乾燥させて、オフホワイトの固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンカリウム塩を得た(98g、Y=89%、P=99.5%)。
例40:5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンカリウム塩の代わりの製造
例29〜38の何れかに記載の方法に従って得られる5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(100g、0.25M)を、80〜90℃にてキシレン:MeOH(1:1)の混合液1L中に溶解させ、脱色用炭素(20g)で処理して濾過した。濾液にカリウムt−ブトキシド溶液(メタノール200ml中にカリウムt−ブトキシド31.56gを溶解)を60〜70℃にて5〜10分かけてゆっくりと添加した。外気温にて1時間攪拌を続けた。得られた固体を濾過し、メタノール(300ml)で洗浄し、120℃にて1時間乾燥させて、白色固体として5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンカリウム塩を得た(100g、Y=91%、P=99.6%)。
[発明の効果]
・プロセスが簡素であり、かつ経済的である。
・多溶媒系を単一溶媒系で置き換えられる。
・還元のための高価なPd/Cの使用を、ラネーニッケル又はマグネシウム/炭素原子1〜4個を有するアルコールのような比較的安価な試薬に置き換えられる。
・N−メチルアントラニルアミドとの縮合前の酸の活性化を回避する。直接縮合は、この反応が湿気に敏感でないために取扱いがより容易である。
・カリウム塩形成のための高価で危険なカリウムt−ブトキシドを、水酸化カリウムに置き換えられる。

Claims (29)

  1. 下記式(1):
    Figure 2011144179
    を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造方法であって、
    a)下記式(2’):
    Figure 2011144179
    [式中、Rは、(C1-C4)アルキル基を表す]
    を有する化合物を還元し、望ましい場合には、0℃〜60℃の温度範囲で硫酸を用いて再エステル化して、下記式(3’):
    Figure 2011144179
    [式中、Rは上述の通りである]
    を有する化合物を得る工程;
    b)式(3’)を有する化合物を加水分解して、下記式(4):
    Figure 2011144179
    を有する酸を得る工程;
    c)式(4)を有する酸を予め全く活性化することなく、下記式(7):
    Figure 2011144179
    のN−メチルアントラニルアミドと直接縮合させて、式(1)を有する化合物を製造する工程;
    及び望ましい場合には、
    d)式(1)を有する化合物を、それらの薬学的に許容可能な塩に変換させる工程
    を含んでなる方法。
  2. 下記式(3’):
    Figure 2011144179
    [式中、Rは上述の通りである]
    を有する化合物を、下記式(7):
    Figure 2011144179
    のN−メチルアントラニルアミドと直接縮合させて、式(1)を有する化合物を得る請求項1に記載の方法。
  3. 前記還元がラネーニッケルを用いて行われる請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記還元が、8〜70時間、好ましくは12〜24時間の範囲で行われる請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記還元が、大気圧〜600psi、好ましくは大気圧〜400psiの圧力範囲で行われる請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 前記還元が、15℃〜70℃、好ましくは30℃〜60℃の温度範囲で行われる請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記還元された粗製生成物の精製が、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコールを用い、続いて水を用いて沈殿させることにより行われる請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
  8. 前記工程(a)における還元が、Mg/1〜4個の炭素原子を有するアルコールを用いて行われる請求項1又は2に記載の方法。
  9. 前記工程(a)における還元が、1〜4個の炭素原子を有するアルコール中で、4〜12当量のMg、好ましくは8〜10当量のMgを用いて行われる請求項1、2又は8の何れか1項に記載の方法。
  10. 前記反応温度が、10℃〜60℃、好ましくは15℃〜30℃の範囲である請求項1、2、8又は9の何れか1項に記載の方法。
  11. 前記反応時間が、2〜15時間、好ましくは6〜8時間の範囲である請求項1、2、8〜10の何れか1項に記載の方法。
  12. 全てのマグネシウム塩が沈殿して濾別されるために、廃液問題のない請求項1、2、8〜11の何れか1項に記載の方法。
  13. 前記縮合工程(c)の反応時間が、6〜20時間、好ましくは10〜12時間の範囲である請求項1に記載の方法。
  14. 前記反応時間が、5〜30時間、好ましくは6〜20時間の範囲である請求項2に記載の方法。
  15. 前記工程(d)の薬学的に許容可能な塩が、溶媒の存在下にて式(1)を有する化合物を、水酸化カリウムメタノール溶液、炭酸カリウムメタノール溶液又はカリウムt−ブトキシドメタノール溶液と反応させて、式(1)を有する化合物のカリウム塩を得ることにより製造され得る請求項1又は2に記載の方法。
  16. 前記水酸化カリウムメタノール溶液、炭酸カリウムメタノール溶液又はカリウムt−ブトキシドメタノール溶液の添加が、温度60℃〜70℃で行われる請求項1、2又は15の何れか1項に記載の方法。
  17. 前記水酸化カリウム、炭酸カリウム又はカリウムt−ブトキシドの添加後に反応混合物を室温にまで冷却し、それを室温にて1時間維持する請求項1、2、15又は16の何れか1項に記載の方法。
  18. 用いる前記溶媒が、1:1の比率のキシレン/メタノール混合物から選択される請求項1、2、15〜17の何れか1項に記載の方法。
  19. a)芳香族炭化水素溶媒、塩基、アルキルスルホン酸又はアリールスルホン酸及びヨウ素の存在下にて、下記式(10):
    Figure 2011144179
    のp−ヒドロキシベンズアルデヒドと、下記式(11):
    Figure 2011144179
    [式中、Halは、フッ素、塩素又は臭素のようなハロゲン原子を表し、
    Rは上述の通りである]
    を有するアルキルハロアセテートとを反応させて、下記式(12):
    Figure 2011144179
    を有する化合物を得る工程;及び
    b)溶媒の存在下又は非存在下にて触媒を用いて、式(12)を有する化合物を、下記式(13):
    Figure 2011144179
    [式中、Rは上述の通りである]
    のチアゾリジン−2,4−ジオンと縮合させる工程
    を含んでなる、式(2’)を有する化合物の製造方法。
  20. 用いる前記芳香族炭化水素溶媒が、ベンゼン、トルエン、キシレン又はそれらの混合物から選択される請求項19に記載の方法。
  21. 用いる前記塩基が、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムのようなアルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩及び炭酸水素塩から選択される請求項19又は20に記載の方法。
  22. 用いる前記アルキルスルホン酸又はアリールスルホン酸が、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸又はp−ニトロベンゼンスルホン酸から選択される請求項19〜21の何れか1項に記載の方法。
  23. 前記工程(a)の反応時間が、3〜10時間、好ましくは5〜7時間の範囲である請求項19〜22の何れか1項に記載の方法。
  24. 前記工程(b)の反応時間が6〜8時間の範囲である請求項19〜23の何れか1項に記載の方法。
  25. 前記工程(b)に用いる溶媒が、トルエン又はキシレンから選択される請求項19〜24の何れか1項に記載の方法。
  26. 前記工程(b)に用いる触媒が、安息香酸及びピペリジンから選択される請求項19〜25の何れか1項に記載の方法。
  27. 例29〜38に関連して、本明細書に実質的に記載されるような式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの製造方法。
  28. 例8〜15に関連して、本明細書に実質的に記載されるような式(2’)を有する化合物の製造方法。
  29. 例39〜40に関連して、本明細書に実質的に記載されるような式(1)を有する5−[4−[[3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル]メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンのカリウム塩の製造方法。
JP2011028783A 1998-09-14 2011-02-14 チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法 Pending JP2011144179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2060MA1998 IN187716B (ja) 1998-09-14 1998-09-14
IN2060/MAS/98 1998-09-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570176A Division JP2002524563A (ja) 1998-09-14 1999-09-10 チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011144179A true JP2011144179A (ja) 2011-07-28

Family

ID=11096874

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570176A Withdrawn JP2002524563A (ja) 1998-09-14 1999-09-10 チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法
JP2011028783A Pending JP2011144179A (ja) 1998-09-14 2011-02-14 チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570176A Withdrawn JP2002524563A (ja) 1998-09-14 1999-09-10 チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6469167B1 (ja)
EP (1) EP1114047B1 (ja)
JP (2) JP2002524563A (ja)
KR (1) KR100448179B1 (ja)
CN (2) CN1295222C (ja)
AT (1) ATE234834T1 (ja)
AU (1) AU762353B2 (ja)
BR (1) BR9914493A (ja)
CA (1) CA2343883C (ja)
CZ (1) CZ300933B6 (ja)
DE (1) DE69906100T2 (ja)
DK (1) DK1114047T3 (ja)
ES (1) ES2195600T3 (ja)
HK (1) HK1077814A1 (ja)
HU (1) HU229519B1 (ja)
IL (1) IL141737A0 (ja)
IN (2) IN187716B (ja)
NO (1) NO317383B1 (ja)
NZ (1) NZ510316A (ja)
PL (1) PL195617B1 (ja)
PT (1) PT1114047E (ja)
RU (1) RU2223961C2 (ja)
UA (1) UA70962C2 (ja)
WO (1) WO2000015638A1 (ja)
ZA (1) ZA200101699B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377950B2 (en) * 2002-03-15 2013-02-19 Dr. Reddy's Laboratories Limited Crystalline form of 5-[4-[[3-methyl-4-oxo-3,4-dihydroquinazolin-2-yl]methoxy]benzyl]thiazolidine-2,4-dione potassium salt
CN103288757B (zh) * 2013-05-16 2015-07-01 苏州明锐医药科技有限公司 6-氨基-7-羟基-3,4-二氢喹唑啉-4-酮的制备方法
KR101677340B1 (ko) 2014-11-28 2016-11-29 이청주 광고용 열기구
KR20160134615A (ko) 2016-11-11 2016-11-23 이청주 광고용 열기구
CN109867765A (zh) * 2019-02-28 2019-06-11 中山大学惠州研究院 一种长效缓释可降解防污聚氨酯及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041097A2 (en) * 1996-12-31 1997-11-06 Dr. Reddy's Research Foundation Novel heterocyclic compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB306228A (en) * 1927-12-15 1929-02-21 Bohn Aluminium & Brass Corp Improvements in pistons
DE3856378T2 (de) * 1987-09-04 2000-05-11 Beecham Group Plc Substituierte Thiazolidindionderivate
EP0454501B1 (en) * 1990-04-27 2001-09-05 Sankyo Company Limited Benzylidenethiazolidine derivatives, their preparation and their use for the inhibition of lipid peroxides
FR2696743B1 (fr) * 1992-10-12 1994-12-23 Adir Nouveaux composés de thiazolidine dione, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant.
TW399051B (en) * 1996-01-31 2000-07-21 Ssp Co Ltd A novel benzoazine thiazolidinedione derivative and pharmaceutical composition for reducing blood glucose
US5985884A (en) * 1996-07-01 1999-11-16 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
US5885997A (en) * 1996-07-01 1999-03-23 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041097A2 (en) * 1996-12-31 1997-11-06 Dr. Reddy's Research Foundation Novel heterocyclic compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009064350; V Prabhakar Reddy, et al.: Indian Journal of Chemistry Vol.22B, 1983, 917-918頁 *
JPN6009064351; Hana Hulinska, et al.: Collection Czechoslovak Chem. Commun. Vol.53, 1988, 1820-1844頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
PL195617B1 (pl) 2007-10-31
CN1295222C (zh) 2007-01-17
DE69906100D1 (de) 2003-04-24
RU2223961C2 (ru) 2004-02-20
ZA200101699B (en) 2002-05-28
CN1616439A (zh) 2005-05-18
IN187716B (ja) 2002-06-15
EP1114047A1 (en) 2001-07-11
NO20011265D0 (no) 2001-03-13
PL346532A1 (en) 2002-02-11
JP2002524563A (ja) 2002-08-06
HUP0103517A2 (hu) 2002-05-29
HK1077814A1 (en) 2006-02-24
CN1323305A (zh) 2001-11-21
AU762353B2 (en) 2003-06-26
US6469167B1 (en) 2002-10-22
ES2195600T3 (es) 2003-12-01
CA2343883A1 (en) 2000-03-23
NZ510316A (en) 2002-11-26
KR20010075088A (ko) 2001-08-09
NO317383B1 (no) 2004-10-18
PT1114047E (pt) 2003-07-31
ATE234834T1 (de) 2003-04-15
NO20011265L (no) 2001-05-14
WO2000015638A1 (en) 2000-03-23
CZ2001825A3 (cs) 2001-08-15
CN1231481C (zh) 2005-12-14
DK1114047T3 (da) 2003-06-23
UA70962C2 (uk) 2004-11-15
HU229519B1 (en) 2014-01-28
AU5439999A (en) 2000-04-03
IN189187B (ja) 2003-01-04
IL141737A0 (en) 2002-03-10
HUP0103517A3 (en) 2003-06-30
CA2343883C (en) 2010-02-16
EP1114047B1 (en) 2003-03-19
DE69906100T2 (de) 2003-12-11
CZ300933B6 (cs) 2009-09-16
KR100448179B1 (ko) 2004-09-10
BR9914493A (pt) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101458369B1 (ko) 트리틸 올메사탄 메독소밀 및 올메사탄 메독소밀의 제조방법
JP2011144179A (ja) チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体製造の改良方法
NZ510904A (en) An process for the preparation of antidiabetic agents
KR101146009B1 (ko) 광학 분리에 의한 활성 피페리딘 화합물의 제조방법
RU2248974C2 (ru) Способ получения {2-[4-(альфа-фенил-п-хлорбензил)пиперазин-1-ил]-этокси}-уксусной кислоты и новые промежуточные соединения
JPS6351370A (ja) 3−アミノピロリジン誘導体およびその塩の製造法
JPH07304736A (ja) インドール誘導体
PT91145B (pt) Processo para a sintese de amino-acidos opticamente activos
JP3207018B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP3684546B2 (ja) α,α−ジメチルベンジルシアナイドからの常圧下でのα,α−ジメチルフェニル酢酸の製造法
KR100699457B1 (ko) 디벤조티에핀 유도체 및 그 중간체의 제조방법
US7355067B2 (en) Process for the production of triiodotrimesic acid
JPH07215968A (ja) アゼラスチンの製造方法
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
MXPA01002550A (en) An improved process for the preparation of thiazolidine-2,4-dione derivatives
WO2005016937A1 (fr) Procede de synthese de 6-chloro-4-hydroxy-2-methyl-2h-thienol(2,3-e)-1,2-thiazine-1,1-dioxyde-3-carboxylate
JP2001302611A (ja) 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法
JPS6216445A (ja) 不斉ヒダントインの製造における中間体
JP2004244417A (ja) 5−ホルミル−2−メトキシ安息香酸及びそのエステルの製造方法、及びその製造中間体
JPS6310756A (ja) 5−(1−カルボキシエチル)−2−フエニルチオフエニル酢酸の製造方法
JPS61115072A (ja) キナゾリノン誘導体
WO2004048342A1 (ja) 1−[2−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)エチル]ピペラジン又はその塩の製造法
JP2004051585A (ja) 6−アミノメチル−6,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,e]アゼピンの製造方法
WO2001066549A1 (fr) Composes intermediaires
JPH09169748A (ja) 2−アミノチアゾール−5−カルボニトリル誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022