JP2001302611A - 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法 - Google Patents

5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法

Info

Publication number
JP2001302611A
JP2001302611A JP2000116640A JP2000116640A JP2001302611A JP 2001302611 A JP2001302611 A JP 2001302611A JP 2000116640 A JP2000116640 A JP 2000116640A JP 2000116640 A JP2000116640 A JP 2000116640A JP 2001302611 A JP2001302611 A JP 2001302611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
trifluoromethyldihydrouracil
aminocarbonyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000116640A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetake Umetani
豪毅 梅谷
Nobuyuki Fukazawa
信幸 深澤
Hironori Komatsu
小松  弘典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2000116640A priority Critical patent/JP2001302611A/ja
Publication of JP2001302611A publication Critical patent/JP2001302611A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】副生成物の除去、精製の負荷を軽減する新たな
5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法を提
供する。 【解決手段】一般式1のプロピオン酸エステルとその製
造方法、およびそれを加熱条件下、酸またはアルカリ存
在下で反応させる式3の5−トリフルオロメチルジヒド
ロウラシルの製造方法。 (Rはアルキル、アルケニル、芳香族基または芳香族ア
ルキル基である)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、式(3)で表され
る5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法に
関するものである。
【0002】本発明により得られる5−トリフルオロメ
チルジヒドロウラシルは、5,6位の脱水素反応によっ
て5−トリフルオロメチルウラシルに誘導することがで
きる(参照:特開平7−33750号公報)。こうした
5−トリフルオロメチルウラシルは、制癌剤、抗ウイル
ス剤であるトリフルオロメチルウリジン類の重要な医薬
中間体物質である。
【0003】
【従来の技術】従来の5−トリフルオロメチルジヒドロ
ウラシルの製造法としては、特公昭61−48830号
公報に示されるように、2−トリフルオロメチルアクリ
ル酸と尿素を反応させ、2−{[(アミノカルボニル)
アミノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオ
ン酸を得た後、5−トリフルオロメチルジヒドロウラシ
ルへと環化反応を行っている。しかしながら、環化の際
にはジシクロヘキシルカルボジイミド(以下DCCと略
する)といった縮合剤を必要とする上に、除去するのに
手間の掛かるDCC由来の不純物が生じるため目的物の
単離に煩雑な操作を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決する課題
は、操作を煩雑にするような縮合剤等を使用しない簡便
な5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法を
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来の製造法である2−
トリフルオロメチルアクリル酸と尿素を反応させて得ら
れる2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−
3,3,3−トリフルオロプロピオン酸の環化反応は、
前述したようにDCCのような縮合剤を使用しなければ
困難である。この点を克服すべく鋭意検討を行った結
果、2−トリフルオロメチルアクリル酸エステルと尿素
より得られる新規な2−{[(アミノカルボニル)アミ
ノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸
エステルを用いると、加熱条件下、酸性条件下、もしく
は塩基性条件下にするだけで簡便に環化反応を行え、5
−トリフルオロメチルウラシルを得ることができること
を見出した。
【0006】すなわち、本発明は一般式(2) [1] 一般式(1)[化8]
【0007】
【化8】
【0008】で表される2−{[(アミノカルボニル)
アミノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオ
ン酸エステルであり、また、[2] 一般式(2)[化
9]
【0009】
【化9】
【0010】で表される2−トリフルオロメチルアクリ
ル酸エステルと尿素を反応させることからなる一般式
(1)[化10]
【0011】
【化10】
【0012】で表される2−{[(アミノカルボニル)
アミノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオ
ン酸エステルの製造法であり、また、[3] 一般式
(1)[化11]
【0013】
【化11】
【0014】で表される2−{[(アミノカルボニル)
アミノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオ
ン酸エステルを反応させるによるなる式(3)[化1
2]
【0015】
【化12】
【0016】で表される5−トリフルオロメチルジヒド
ロウラシルの製造法であり、また、[4] 一般式
(2)[化13]
【0017】
【化13】
【0018】で表される2−トリフルオロメチルアクリ
ル酸エステルと尿素を反応させることによる一般式
(3)[化14]
【0019】
【化14】
【0020】で表される5−トリフルオロメチルジヒド
ロウラシルの製造法であり、また、[5] Rがアルキ
ル基、アルケニル基、芳香族基、芳香族アルキル基であ
る[1]に記載の2−{[(アミノカルボニル)アミ
ノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸
エステルであり、また、[6] Rがアルキル基、アル
ケニル基、芳香族基、芳香族アルキル基である[2]に
記載の2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}
−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステルの製
造法であり、また、[7] Rがアルキル基、アルケニ
ル基、芳香族基、芳香族アルキル基である[3]〜
[4]に記載の5−トリフルオロメチルジヒドロウラシ
ルの製造法であり、また、[8] Rがメチル基、エチ
ル基、フェニル基、クロルフェニル基、ベンジル基であ
る[1]に記載の2−{[(アミノカルボニル)アミ
ノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸
エステルであり、また、[9] Rがメチル基、エチル
基、フェニル基、クロルフェニル基、ベンジル基である
[2]に記載の2−{[(アミノカルボニル)アミノ]
メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エス
テルの製造法であり、また、[10] Rがメチル基、
エチル基、フェニル基、クロルフェニル基、ベンジル基
である[3]〜[4]に記載の5−トリフルオロメチル
ジヒドロウラシルの製造法である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。
【0022】(I)2−{[(アミノカルボニル)アミ
ノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸
エステルは、2−トリフルオロメチルアクリル酸エステ
ルと尿素を適当な溶媒中にて反応させることにより得る
ことができる。
【0023】使用される2−トリフルオロメチルアクリ
ル酸エステル、すなわち一般式(2)中に示されるRの
アルキル基は特に限定されないが、炭素原子数が1〜5
の低級アルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
t−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基等が例示さ
れる。
【0024】アルキニル基は特に限定されないが、低級
アルケニル基、特にビニル基で好ましい。
【0025】芳香族基特に限定されないが、無置換、も
しくは炭素原子1〜3のアルキル基、ニトロ基、ハロゲ
ン原子及びアルコキシ基で置換されているものが好まし
く、フェニル基、トリル基、クロルフェニル基、ジクロ
ルフェニル基、トリクロルフェニル基、ニトロフェニル
基、ジニトロフェニル基、メトキシフェニル基等が例示
される。
【0026】芳香族アルキル基は特に限定されないが、
アルキル部位のアルキル基の炭素原子1〜3を有し、芳
香族部位は、炭素原子1〜3のアルキル基、ニトロ基、
ハロゲン原子及びアルコキシ基で置換されているものが
好ましくベンジル基、クロルベンジル基、フェニルエチ
ル基、フェニルプロピル基等が例示される。
【0027】尿素の当量は特に限定されることはない
が、1当量以上3当量以下が好ましい。
【0028】使用する溶媒としては、特に限定されるこ
とはないが、N,N−ジメチルホルムアミド、1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシ
ド、ヘキサメチルホスホンアミド等の尿素を溶解するこ
とが可能であるものが好ましい。
【0029】また、反応温度は、30℃以上150℃も
しくは溶媒の沸点以下であるが、110℃を超えると、
環化が進行して5−トリフルオロメチルジヒドロウラシ
ルが生成するので、2−{[(アミノカルボニル)アミ
ノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸
エステルのみを目的とする場合は、70℃以上100℃
以下が望ましい。
【0030】(II)2−{[(アミノカルボニル)ア
ミノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン
酸エステルから、5−トリフルオロメチルジヒドロウラ
シルへの製造に関しては、適当な溶媒存在下において、
加熱することによって得ることができる。
【0031】2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メ
チル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステ
ルを表す一般式(1)中のRは、前記した(I)中の一
般式(2)に示されるRと同様であるが、反応性の観点
からはフェニルエステル類、ビニルエステル類があげら
れ、精製の観点からはメチルエステル、エチルエステル
等のC1〜C5の低級アルキルエステル類が好ましい。
【0032】反応温度は一般式(1)のRに依存する
が、80℃以上150℃以下もしくは溶媒の沸点以下で
ある。
【0033】反応溶媒は、80℃以上の沸点を有すれば
よく、具体的には、N,N−ジメチルホルムアミド、
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルス
ルホオキシド、ヘキサメチルホスホンアミド、トルエ
ン、キシレン等の非プロトン性溶媒や、水、ブチルアル
コール等のプロトン性溶媒が挙げられる。
【0034】また、本反応は、必ずしも必要としない
が、酸や塩基を加えることによって反応が促進する。使
用する酸としては、塩酸、硫酸等の鉱酸や、p−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸等の有機酸を使用する
ことができ、好ましくは塩酸、硫酸等の水に易溶のもの
である。
【0035】使用する溶媒は、芳香族系溶媒、アルコー
ル溶媒、エーテル系溶媒や、水等を使用することがで
き、水とアルコール溶媒、水とエーテル系溶媒など、混
合しても可能である。具体的には、水、メタノール、エ
タノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、トル
エン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジグライム等
の単独溶媒や、水とエタノール、水とイソプロピルアル
コール、水とテトラヒドロフラン、水とジオキサン等の
混合溶媒である。反応温度は20℃以上150℃もしく
は溶媒の沸点以下であり、好ましくは70℃以上120
℃もしくは溶媒の沸点以下であるが、一般式(1)のR
に依存する。
【0036】また、塩基を加える場合は、リチウム塩、
ナトリウム塩、カリウム塩等の金属塩がよく、具体的に
は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウムである。使用する溶媒は、アルコ
ール溶媒、エーテル系溶媒、ケトン系溶媒や、水等を使
用することができ、水とアルコール溶媒、水とエーテル
系溶媒など、混合しても可能である。
【0037】具体的には、水、メタノール、エタノー
ル、イソプロピルアルコール、ブタノール、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、ジグライム、アセトン等の単独
溶媒や、水とエタノール、水とイソプロピルアルコー
ル、水とテトラヒドロフラン、水とジオキサン等の混合
溶媒である。反応温度は、−10℃以上150℃以下で
あり、好ましくは0℃以上100℃以下であるが、一般
式(1)のRに依存する。
【0038】(III)さらに本発明は、以上に示した
反応を、2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチ
ル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステル
を単離することなく、5−トリフルオロメチルジヒドロ
ウラシルの製造が可能である。すなわち、出発原料を2
−トリフルオロメチルアクリル酸エステルとして、尿素
と適当な溶媒中で反応することによって、5−トリフル
オロメチルジヒドロウラシルに導くことができる。
【0039】尿素の当量は特に限定されることはない
が、1当量以上3当量以下が好ましい。
【0040】反応温度は一般式(1)のRに依存する
が、70℃以上140℃もしくは溶媒の沸点以下であ
る。昇温の仕方としては、70℃〜100℃で反応し、
2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,
3,3−トリフルオロプロピオン酸エステルを反応系内
で合成した後に、さらに100℃以上140℃もしくは
溶媒の沸点以下に昇温して環化反応を行い、2段階の昇
温を経て5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルへ導
くことができる。
【0041】また、2−トリフルオロメチルアクリル酸
エステルと尿素を適当な溶媒下に混合した後、100℃
以上140℃もしくは溶媒の沸点以下に一気に昇温して
5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルへ導くことが
できる。
【0042】使用する溶媒としては、特に限定されない
が、N,N−ジメチルホルムアミド、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホオキシド、ヘ
キサメチルホスホンアミド等の尿素を溶解することが可
能であり、80℃以上の沸点を有するものが好ましい。
【0043】また、酸や塩基を使用する場合は、(I)
の条件で反応系内において、2−{[(アミノカルボニ
ル)アミノ]メチル}−3,3,3−トリフルオロプロ
ピオン酸エステルを合成した後に、(II)の条件で酸
や塩基を加えれば良い。もしくは、酸や塩基に影響する
溶媒であれば、溶媒を留去した後に、(II)の条件で
酸や塩基を加えれば良い。
【0044】
【実施例】以下実施例により、本発明を更に詳細に説明
する。
【0045】実施例1 2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,
3,3−トリフルオロプロピオン酸ベンジルの合成 2−(トリフルオロメチル)アクリル酸ベンジル2.3
7gと尿素0.93gをN,N−ジメチルホルムアミド
(以下DMFと略する)10mlに装入し、90℃で2
時間反応した。反応終了後、溶媒を留去した後に、水を
加え酢酸エチルで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥後、
濾過し、濾液を減圧下で濃縮後、カラムクロマトグラフ
ィーにて精製した。得られた表題の化合物(以下(I)
と略する)は、白色の固体であった。 収量 2.17g(72%)1 H NMR (d6-acetone:TMS)δ3.65(1H,m)、3.7-3.8(2H,m)、
5.23(2H,s)、5.30(1H,brs)、6.04(1H,brs)、7.3-7.4(5H,m) 融点 92.1〜93.4℃
【0046】実施例2 2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,
3,3−トリフルオロプロピオン酸フェニルの合成 2−(トリフルオロメチル)アクリル酸フェニル1.0
0gと尿素0.42gをDMF5mlににする以外は、
実施例1と同様に反応を行った。(この際に、5−トリ
フルオロメチルジヒドロウラシルが一部生成することが
薄層クロマトグラフィーにて観測される。)得られた表
題の化合物(以下(II)と略する)は、白色の固体で
あった。 収量 0.70g(55%)1 H NMR (d6-acetone:TMS)δ3.7-3.9(2H,m)、3.95(1H,m)、
5.40(1H,brs)、6.18(1H,brs)、7.21(2H,m)、7.30(1H,m)、7.
44(2H,m) 融点 96.9〜98.5℃ 2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,
3,3−トリフルオロプロピオン酸エステルから5−ト
リフルオロメチルジヒドロウラシルの合成
【0047】実施例3 加熱条件下による合成 (II)100mgにDMF1mlを加えて、120℃
で8時間加熱した。反応終了後、減圧下で濃縮し、カラ
ムクロマトグラフィーにて精製して、5−トリフルオロ
メチルジヒドロウラシルを得た。 収量 60mg(92%)1 H NMR、融点:文献値と一致した。
【0048】実施例4 酸性条件下による合成 (I)50mgに6Nの塩酸水1mlを加えて90℃で
2時間反応した。反応終了後、氷浴下で冷却し、析出物
を濾過した。得られた化合物は5−トリフルオロメチル
ジヒドロウラシルであった。 収量 11mg(35%)1 H NMR、融点:文献値と一致した。
【0049】実施例5 酸性条件下による合成 (I)400mgにエタノール2ml、濃塩酸水2ml
を加えて90℃で2時間反応した。反応終了後、減圧下
で析出物が出るまで濃縮し、これを氷浴下で冷却した後
に、析出物を濾過した。得られた化合物は5−トリフル
オロメチルジヒドロウラシルであった。 収量 157mg(62%)1 H NMR、融点:文献値と一致した。
【0050】実施例6 塩基性条件下による合成 (I)100mg、水酸化リチウム1水和物71mgに
水0.5ml、テトラヒドロフラン2mlを加え、周囲
温度で1時間反応した。反応終了後、2Nの塩酸水で中
和して酢酸エチルで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥
後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮後、カラムクロマトグ
ラフィーにて精製して、5−トリフルオロメチルジヒド
ロウラシルを得た。 収量 24mg(39%)1 H NMR、融点:文献値と一致した。
【0051】2−(トリフルオロメチル)アクリル酸エ
ステルから5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの
合成 実施例7 2−(トリフルオロメチル)アクリル酸フェニル2.7
3g、尿素1.14gにDMF13mlを加えて、90
℃で1時間反応した(薄層クロマトグラフィーにて、原
料の消失と(II)の生成を確認)。その後、120℃
で9時間反応した後に、溶媒を留去し、水を加えて酢酸
エチルで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、
濾液を減圧下で濃縮後、カラムクロマトグラフィーにて
精製して、5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルを
得た。 収量 2.12g(92%)1 H NMR、融点:文献値と一致した。
【0052】実施例8 2−(トリフルオロメチル)アクリル酸フェニル1.0
0g、尿素0.42gにDMF5mlを加えて、120
℃で9時間反応した。反応終了後は実施例7と同様に行
い5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルを得た。 収量 0.51g(60%)1 H NMR、融点:文献値と一致した。
【0053】
【発明の効果】以上に記載したように、新規な2−
{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,3,
3−トリフルオロプロピオン酸エステルを経由すること
により、従来、必要とされていた縮合剤を使用すること
なく、5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルを簡便
に製造することが可能になった。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)[化1] 【化1】 で表される2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチ
    ル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステ
    ル。
  2. 【請求項2】一般式(2)[化2] 【化2】 で表される2−トリフルオロメチルアクリル酸エステル
    と尿素を反応させることによる一般式(1)[化3] 【化3】 で表される2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチ
    ル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステル
    の製造法。
  3. 【請求項3】一般式(1)[化4] 【化4】 で表される2−{[(アミノカルボニル)アミノ]メチ
    ル}−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステル
    を反応させることによる式(3)[化5] 【化5】 で表される5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの
    製造法。
  4. 【請求項4】一般式(2)[化6] 【化6】 で表される2−トリフルオロメチルアクリル酸エステル
    と尿素を反応させることによる一般式(3)[化7] 【化7】 で表される5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの
    製造法。
  5. 【請求項5】Rがアルキル基、アルケニル基、芳香族
    基、芳香族アルキル基である請求項1に記載の2−
    {[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,3,
    3−トリフルオロプロピオン酸エステル。
  6. 【請求項6】Rがアルキル基、アルケニル基、芳香族
    基、芳香族アルキル基である請求項2に記載の2−
    {[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,3,
    3−トリフルオロプロピオン酸エステルの製造法。
  7. 【請求項7】Rがアルキル基、アルケニル基、芳香族
    基、芳香族アルキル基である請求項3〜4に記載の5−
    トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法。
  8. 【請求項8】Rがメチル基、エチル基、フェニル基、ク
    ロルフェニル基、ベンジル基である請求項1に記載の2
    −{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,
    3,3−トリフルオロプロピオン酸エステル。
  9. 【請求項9】Rがメチル基、エチル基、フェニル基、ク
    ロルフェニル基、ベンジル基である請求項2に記載の2
    −{[(アミノカルボニル)アミノ]メチル}−3,
    3,3−トリフルオロプロピオン酸エステルの製造法。
  10. 【請求項10】Rがメチル基、エチル基、フェニル基、
    クロルフェニル基、ベンジル基である請求項3〜4に記
    載の5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造
    法。
JP2000116640A 2000-04-18 2000-04-18 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法 Withdrawn JP2001302611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116640A JP2001302611A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116640A JP2001302611A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302611A true JP2001302611A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18628078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116640A Withdrawn JP2001302611A (ja) 2000-04-18 2000-04-18 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182423A (ja) * 2005-12-08 2007-07-19 Chisso Corp 側方α−置換アクリレート化合物およびその重合体
US8168734B2 (en) 2005-12-08 2012-05-01 Jnc Corporation Lateral alpha-substituted acrylate compound and polymer thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182423A (ja) * 2005-12-08 2007-07-19 Chisso Corp 側方α−置換アクリレート化合物およびその重合体
US8168734B2 (en) 2005-12-08 2012-05-01 Jnc Corporation Lateral alpha-substituted acrylate compound and polymer thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2103601B1 (en) Process for production of phenylalanine derivatives having quinazolinedione skeletons and intermediates for the production
JP6307087B2 (ja) ベンズアミド化合物の合成に有用な化合物
US7781598B2 (en) Process for the preparation of substituted indoles
RU2711358C1 (ru) Простой способ получения авибактама
CA2127945C (en) Process of producing 2-cyano-4-oxo-4h-benzopyran compounds
JP2001302611A (ja) 5−トリフルオロメチルジヒドロウラシルの製造法
JPH06199759A (ja) フェニル酢酸誘導体の製造方法
JP2018090551A (ja) L−カルノシン誘導体またはその塩、及びl−カルノシンまたはその塩の製造方法
FR2686876A1 (fr) Procede de preparation d'acides arylacetiques et de leurs sels de metaux alcalins.
JP5463051B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造法
RU2409554C1 (ru) Способ получения 4-(3,4-диаминофенокси)бензойной кислоты
KR20200088570A (ko) 피마살탄 및 그의 제조 중간체의 제조방법
JP2018108978A (ja) ビオチンの中間体の製造方法、およびビオチンの製造方法
RU2741389C1 (ru) Способ получения промежуточного соединения для синтеза лекарственного средства
JP2981323B2 (ja) 2−ビスアリールアミノ−9,9−ジアルキルフルオレンの単離方法
JP2002155058A (ja) 1位置換ヒダントイン類の製造方法
JPH10195064A (ja) 5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール酢酸誘導体(シン異性体)の製造方法
JP3824826B2 (ja) フェニルエタノールアミン誘導体の製造方法
JP6797839B2 (ja) テリフルノミドの新規製造方法
JP3518627B2 (ja) 光学活性5−ヒドロキシメチルオキサゾリジノン誘導体の製造法
JPH09169748A (ja) 2−アミノチアゾール−5−カルボニトリル誘導体の製造方法
JP2000327652A (ja) フタロニトリル誘導体およびその製造方法
JP2001247549A (ja) 1位置換ヒダントイン類の製造方法
CN115785081A (zh) 一种雷替曲塞的制备方法
JP2000327629A (ja) フェニル酢酸誘導体、ベンゾニトリル誘導体、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071018

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080407