JP2011085085A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2011085085A
JP2011085085A JP2009239203A JP2009239203A JP2011085085A JP 2011085085 A JP2011085085 A JP 2011085085A JP 2009239203 A JP2009239203 A JP 2009239203A JP 2009239203 A JP2009239203 A JP 2009239203A JP 2011085085 A JP2011085085 A JP 2011085085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intercooler
air
radiator
engine
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009239203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5234693B2 (ja
Inventor
Shigeru Hirasawa
茂 平澤
Shin Matsushita
慎 松下
Tomonori Mamada
知憲 儘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2009239203A priority Critical patent/JP5234693B2/ja
Priority to AT10170329T priority patent/ATE556886T1/de
Priority to EP10170329A priority patent/EP2311681B1/en
Priority to US12/851,008 priority patent/US8505499B2/en
Priority to CN2010102920062A priority patent/CN102039811A/zh
Priority to KR1020100099659A priority patent/KR20110042005A/ko
Publication of JP2011085085A publication Critical patent/JP2011085085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5234693B2 publication Critical patent/JP5234693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • F02B29/0431Details or means to guide the ambient air to the heat exchanger, e.g. having a fan, flaps, a bypass or a special location in the engine compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0456Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/20Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • F01P2003/187Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10131Ducts situated in more than one plane; Ducts of one plane crossing ducts of another plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10347Moulding, casting or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】 ラジエータとオイルクーラとインタクーラとコンデンサと燃料クーラの冷却性能を維持しつつ、これらの熱交換器を狭いスペースに配設する。
【解決手段】 ラジエータ16とオイルクーラ17は、冷却ファン9の前面側に冷却風の流れ方向に対して並列に配置し、インタクーラ18とコンデンサ19は、ラジエータ16とオイルクーラ17の前面側に位置して並列に配置し、燃料クーラ21は、コンデンサ19の前面側に配置する構成とする。従って、冷却風の流れ方向の上流側から下流側に向け、発熱量が順次大きくなるように各熱交換器16〜19,21を配置することにより、冷却すべき流体の熱を効率よく放出することができる。また、燃料クーラ21をコンデンサ19の前面側に配置することにより、インタクーラ18の厚さ寸法の範囲に2つの熱交換器19,21を収めることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、例えば油圧ショベル等の建設機械に関し、特に、ラジエータ、オイルクーラ、インタクーラ、空調装置のコンデンサおよび燃料クーラを備えた建設機械に関する。
一般に、建設機械としての油圧ショベルは、自走可能な下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に搭載された上部旋回体と、該上部旋回体の前側に俯仰動可能に設けられた作業装置とにより大略構成されている。
また、上部旋回体は、支持構造体をなす旋回フレームと、該旋回フレームの前側に設けられ、オペレータが搭乗するキャブと、前記旋回フレームの後側に搭載されたエンジンと、該エンジンによって駆動されることにより作動油を昇圧して供給する油圧ポンプと、前記エンジンによって回転することにより外気を冷却風として吸込む冷却ファンと、該冷却ファンの前面側に対面して設けられた各種の熱交換器とにより大略構成されている。
そして、各種の熱交換器としては、エンジン冷却水を冷却するラジエータと、作動油を冷却するオイルクーラと、エンジンに設けられた過給機から供給される吸気を冷却するインタクーラと、キャブに設けられた空調装置に用いる冷媒を冷却するコンデンサとが配設されている。
また、昨今では、エンジンの燃焼効率を向上して二酸化炭素の排出量を削減し、排気ガス規制を達成する必要がある。そこで、エンジンに供給する燃料の混合比を安定化するために、燃料を冷却する燃料クーラが設けられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−224812号公報
ところで、昨今の油圧ショベルは、狭い作業現場でも上部旋回体を旋回動作できるように、上部旋回体を下部走行体の車幅内にほぼ収まるようにコンパクトに形成している。このために、ラジエータとオイルクーラとインタクーラとコンデンサとを配設する冷却ファンの前面側のスペースが狭くなり、この狭いスペースに新たに燃料クーラを配設する場合、それぞれの熱交換器の冷却性能を維持するのが難しいという問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、狭いスペースにラジエータとオイルクーラとインタクーラとコンデンサと燃料クーラを配設でき、それぞれの冷却性能を維持できるようにした建設機械を提供することにある。
本発明による建設機械は、支持構造体をなすフレームと、該フレーム上に設けられ調和空気を供給する空調装置を備えたキャブと、前記フレーム上に設けられ過給機を備えたエンジンと、該エンジンによって駆動されることにより作動油を昇圧して供給する油圧ポンプと、動力源からの動力を受けて回転することにより外気を冷却風として吸込む冷却ファンと、該冷却ファンによる冷却風によりエンジン冷却水を冷却するラジエータ、作動油を冷却するオイルクーラ、前記エンジンの過給機から供給される吸気を冷却するインタクーラ、前記空調装置に用いる冷媒を冷却するコンデンサ、前記エンジンに供給する燃料を冷却する燃料クーラとを備えてなる。
そして、上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記ラジエータとオイルクーラは、前記冷却ファンによる冷却風の流れ方向の上流側となる前記冷却ファンの前面側に冷却風の流れ方向に対して並列に配置し、前記インタクーラとコンデンサは、前記ラジエータとオイルクーラよりも前記冷却風の流れ方向の上流側となる前記ラジエータとオイルクーラの前面側に位置して並列に配置し、前記燃料クーラは、前記コンデンサよりも前記冷却風の流れ方向の上流側となる前記コンデンサの前面側に配置する構成としたことにある。
請求項2の発明は、前記燃料クーラとコンデンサは、前記インタクーラの前面を基準として当該前面よりも奥まった位置に配置する構成としたことにある。
請求項3の発明は、前記インタクーラ、コンデンサおよび燃料クーラの前面側には、冷却風中の塵埃を捕らえる防塵ネットを設ける構成としたことにある。
請求項4の発明は、前記エンジンの過給機と前記インタクーラの流入口との間を接続する流入側エアホースおよび前記インタクーラの流出口と前記エンジンの吸気側との間を接続する流出側エアホースを有し、該各エアホースは、予め所定の形状に曲げ成形された成形ホースを用いる構成とし、前記各エアホースは、前記ラジエータ、オイルクーラの上面よりも上側を乗り越えて前記エンジンとインタクーラとの間に配置する構成としたことにある。
請求項1の発明によれば、発熱量の大きなラジエータとオイルクーラは、冷却風の流れ方向の下流側となる冷却ファンの前面側に配置し、このラジエータ、オイルクーラよりも発熱量が小さなインタクーラとコンデンサは、前記ラジエータとオイルクーラの前面側に配置する。そして、これらの熱交換器のうち最も発熱量が小さな燃料クーラは、コンデンサの前面側に配置する。
従って、冷却風の流れ方向の上流側から下流側に向け、発熱量が順次大きくなるように各熱交換器を配置することができるから、それぞれの熱交換器は冷却すべき流体の熱を効率よく放出することができる。また、一般的に、コンデンサと燃料クーラは、インタクーラに比較して厚さ寸法が小さく形成されているから、燃料クーラをコンデンサの前面側に配置することにより、インタクーラの厚さ寸法の範囲に2つの熱交換器をほぼ収めることができる。
この結果、ラジエータとオイルクーラとインタクーラとコンデンサと燃料クーラをコンパクトに配置することができ、これらの熱交換器をフレーム上の狭いスペースに配設することができる。しかも、発熱量を考慮して各熱交換器を配置しているから、それぞれの熱交換器の冷却性能を維持することができる。
請求項2の発明によれば、燃料クーラとコンデンサは、インタクーラの前面よりも奥まった位置に配置しているから、ラジエータとオイルクーラとインタクーラとコンデンサを設置する場合のスペースを大きくすることなく、同じスペースに燃料クーラを追加して配置することができる。
請求項3の発明によれば、インタクーラとコンデンサと燃料クーラの前面側に防塵ネットを設けているから、冷却ファンによって外気を吸込んだときには、防塵ネットにより外気中の塵埃、虫等を捕らえることができる。これにより、1つの防塵ネットによって複数の熱交換器に塵埃等が堆積するのを抑制することができ、これらの清掃回数を削減することができる。また、最上流位置に設けた防塵ネットは、捕らえた塵埃、虫等を簡単に清掃することができる。
請求項4の発明によれば、エンジンの過給機とインタクーラの流入口との間を接続する流入側エアホースおよびインタクーラの流出口とエンジンの吸気側との間を接続する流出側エアホースには、予め所定の形状に曲げ成形された成形ホースを用いているから、これらのエアホースは、エンジン、インタクーラに対して簡単に取付け、取外しすることができ、組立作業性、メンテナンス作業性等を向上することができる。
また、各エアホースは、ラジエータ、オイルクーラの上側を乗り越えて延びるようにエンジンとインタクーラとを接続しているから、エアホースをインタクーラから取外した状態では、該エアホースを簡単に移動することができる。これにより、ラジエータ、オイルクーラは、単独で上側に引抜いて取外すことができ、これらの清掃作業、修理作業等を容易に行うことができる。
本発明の実施の形態に係る油圧ショベルを示す正面図である。 下部走行体、上部旋回体等を外装カバーを省略した状態で示す拡大平面図である。 外装カバー、カウンタウエイトを省略した状態で旋回フレーム、エンジン、熱交換器ユニット、エアホース等を上部旋回体の斜め後側からみた外観斜視図である。 外装カバー、カウンタウエイトを省略した状態で旋回フレーム、エンジン、熱交換器ユニット、エアホース等を上部旋回体の後側からみた図2の右側面図である。 図3中の熱交換器ユニットを単体で拡大して示す外観斜視図である。 図5に示す熱交換器ユニットの平面図である。 ラジエータとオイルクーラとインタクーラとコンデンサと燃料クーラと防塵ネットの配置関係を図4と同様の位置からみた配置説明図である。 流入側エアホースを単体で示す拡大斜視図である。 流出側エアホースを単体で示す拡大斜視図である。
以下、本発明の実施の形態に係る建設機械の代表例として、ラジエータ、オイルクーラ、インタクーラ、空調装置のコンデンサおよび燃料クーラを備えた油圧ショベルを例に挙げ、図1ないし図9に従って詳細に説明する。
図1において、1は建設機械としてのクローラ式の油圧ショベルを示している。この油圧ショベル1は、自走可能な下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回可能に搭載された上部旋回体3と、該上部旋回体3の前,後方向の前側に俯仰動可能に設けられ土砂の掘削作業等を行う作業装置4とにより大略構成されている。ここで、油圧ショベル1は、上部旋回体3が下部走行体2の車幅内にほぼ収まる小旋回機として構成されている。この場合の上部旋回体3は、図2に示す如く、少なくとも後側が下部走行体2の車幅内にほぼ収まるように略円形状をなし、全体として非常にコンパクトに形成されている。
5は上部旋回体3の支持構造体をなす旋回フレームである。この旋回フレーム5は、図3、図4に示す如く、旋回フレーム5の主要部を構成するため前,後方向に延びる厚肉な鋼板等からなる底板5Aと、該底板5A上に立設され、左,右方向に所定の間隔をもって前,後方向に延びた左,右の縦板5Bと、該各縦板5Bの左,右に間隔をもって配置され、前,後方向に延びた左サイドフレーム5C,右サイドフレーム5Dと、前記底板5A、縦板5Bから左,右方向に張出し、その先端部に左,右のサイドフレーム5C,5Dを支持する複数本の張出しビーム5Eと、左後側に位置して前,後方向で隣合う張出しビーム5E間に設けられた補助ビーム5Fとにより大略構成されている。そして、各縦板5Bの前側には作業装置4が俯仰動可能に取付けられ、補助ビーム5Fには後述の熱交換器ユニット14が搭載されている。
6は旋回フレーム5の左前側に搭載されたキャブである(図1、図2参照)。このキャブ6は、オペレータが搭乗するもので、内部にはオペレータが着座する運転席6A、走行用の操作レバー、作業用の操作レバー、空調装置の室内機(いずれも図示せず)等が配設されている。ここで、空調装置は、キャブ6内に冷気、暖気等の調和空気を供給するもので、室外機をなす後述のコンデンサ19を含んで構成されている。
7は旋回フレーム5の後側に設けられたエンジンで、該エンジン7は、左,右方向に延在する横置き状態に搭載されている。また、エンジン7は、取込んだ空気を各気筒(図示せず)に振り分ける吸気マニホールド7Aと、各気筒からの排気をまとめて排出する排気マニホールド7Bとを備え、排気マニホールド7Bの流出側には吸気の流量を増大させる過給機7C(ターボチャージャ)が設けられている。
8はエンジン7の右側に設けられた油圧ポンプである。この油圧ポンプ8は、エンジン7によって駆動されることにより、後述の作動油タンク12から供給される作動油を昇圧(加圧)して吐出するものである。また、各種アクチュエータを駆動して戻される作動油は、後述のオイルクーラ17によって冷却された後に作動油タンク12に戻される。
9はエンジン7の左側に設けられた冷却ファンである。この冷却ファン9は、エンジン7を動力源として回転駆動されることにより、外気を冷却風として外装カバー13内に吸込み、後述のラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19、燃料クーラ21に供給するものである。
ここで、冷却ファン9が発生する冷却風の流れ方向は、上部旋回体3の左,右方向の左側を上流側とし、右側の下流側に位置する冷却ファン9に向けて流れる。これにより、冷却ファン9の前面側は、冷却風の流れ方向で上流側となっている。そして、冷却ファン9の前面側には、後述の熱交換器ユニット14が対面するように配設されている。
10は旋回フレーム5の後端部に取付けられたカウンタウエイトである。このカウンタウエイト10は、作業装置4との重量バランスをとるもので、円弧状をした重量物として形成されている。また、本実施の形態によるカウンタウエイト10は、旋回動作時でも上部旋回体3の後側が下部走行体2の車幅内にほぼ収まるように、旋回中心に近い位置に配置されている。このために、熱交換器ユニット14が配設される冷却ファン9の前面側(上部旋回体3の全体としては左側)のスペースは狭いものとなっている。
11は油圧ポンプ8の前側に位置して旋回フレーム5の右側に搭載された燃料タンクである。この燃料タンク11は、エンジン7に供給する燃料を貯えるもので、後述の燃料クーラ21等を介してエンジン7に接続されている。
12は燃料タンク11の左隣に位置して旋回フレーム5上に搭載された作動油タンクを示している。この作動油タンク12は、加圧されて各種アクチュエータに供給される作動油を貯えるものである。また、作動油タンク12は、供給側が油圧ポンプ8に接続され、戻り側が後述のオイルクーラ17等に接続されている。
13はキャブ6の後側から右側に亘って旋回フレーム5に設けられた外装カバーを示している。この外装カバー13は、エンジン7、油圧ポンプ8、後述の熱交換器ユニット14等を覆うものである。また、外装カバー13は、冷却ファン9が回転駆動されたときに、左側(上流側)に位置する左側面ドア13Aから外気を冷却風として流入させ、各部を冷却して暖まった冷却風を右側(下流側)に位置する右側面ドア(図示せず)から外部に流出させるものである。
次に、エンジン冷却水、作動油、吸気、冷媒、燃料を冷却風により冷却する本実施の形態による熱交換器ユニット14について、図3ないし図9を参照しつつ説明する。
図3、図4において、14は冷却ファン9の左側に位置して旋回フレーム5の後側に設けられた熱交換器ユニットを示している。この熱交換器ユニット14は、温度上昇した各種の流体を冷却ファン9が発生する冷却風により冷却するものである。そして、熱交換器ユニット14は、図5、図6に示す如く、後述の支持体15、ラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19、燃料クーラ21、防塵ネット24等により大略構成されている。
15は熱交換器ユニット14の外枠をなす支持体である。この支持体15は、ラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19および燃料クーラ21を取囲んで支持する枠構造体として形成されている。また、支持体15は、外装カバー13と協働し、外部から流入した冷却風を冷却ファン9に向けて案内するものである。
また、支持体15は、キャブ6の背面側に配置される前側面板15Aと、該前側面板15Aと所定の距離をもって対面しカウンタウエイト10側に配置される後側面板15Bと、前記前,後の側面板15A,15Bを上側で連結する上側連結板15Cと、前記前,後の側面板15A,15Bを下側で連結する下側連結板15Dとにより大略構成されている。そして、支持体15は、例えば前,後の側面板15A,15Bの下部が旋回フレーム5の張出しビーム5Eにボルト止めされ、下側連結板15Dが補助ビーム5Fにボルト止めされている。
なお、上側連結板15Cは、後述するラジエータ16、オイルクーラ17の上側を覆うように配置されている。しかし、上側連結板15Cは、各側面板15A,15Bに対して着脱可能に取付けられているから、ラジエータ16、オイルクーラ17を上側に引抜くときには、簡単に取外すことができる。
次に、図7に示す如く、ラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19、燃料クーラ21のうち、冷却ファン9による冷却風の流れ方向で最も下流側、即ち、冷却ファン9の前面側に対面して配置されるラジエータ16とオイルクーラ17について述べる。このラジエータ16とオイルクーラ17は、冷却風の流れ方向で3層構造で配置される熱交換器の最下流側に位置する3次熱交換器を構成している。
16はカウンタウエイト10の前側に位置して支持体15内に設けられたラジエータである。このラジエータ16は、外装カバー13内を左側面ドア13Aから右側面ドアに向け横方向に流れる冷却風に対し直交するように、前,後方向に延びて配置されている。また、ラジエータ16は、支持体15の前側面板15Aと後側面板15Bとの間の後側寄りに配置されている。これにより、ラジエータ16は、後述するオイルクーラ17と一緒に冷却ファン9による冷却風の流れ方向の上流側、即ち、冷却ファン9の前面側に冷却風の流れ方向に対して並列に配置されている。
一方、ラジエータ16は、エンジン7を冷却して温度上昇したエンジン冷却水を冷却するものである。従って、ラジエータ16は、大量のエンジン冷却水を冷却する必要があり、その発熱量は後述のインタクーラ18、コンデンサ19に比較して大きな値となっている。また、ラジエータ16は、処理能力に応じて放熱面積を大きくとれるように、厚さ寸法が大きくなっている。
そして、ラジエータ16は、上部タンク16A、下部タンク16Bおよび放熱部16Cにより大略構成され、各タンク16A,16Bがエンジン7のウォータジャケットに接続される。また、ラジエータ16は、上部タンク16Aが支持体15の上側連結板15Cにボルト止めされ、下部タンク16Bが下側連結板15Dにボルト止めされている。さらに、ラジエータ16は、支持体15に取付けているボルトを緩め、上側連結板15Cを取外すことにより上側に引き抜くことができ、この状態では、付着した塵埃等の清掃作業や修理作業を行うことができる。
17はラジエータ16の前側(キャブ6側)に位置して冷却ファン9の前面側に設けられたオイルクーラで、該オイルクーラ17は、ラジエータ16と一緒に冷却風の流れ方向に対して並列に配置されている。この場合、ラジエータ16とオイルクーラ17は、冷却風の流れ方向と直交する面に対してほぼ同一の平面をなして配置されている。ここで、オイルクーラ17は、温度が上昇した状態で作動油タンク12に向けて戻される作動油を冷却するものである。従って、オイルクーラ17は、温度上昇した多くの作動油を冷却する必要があり、その発熱量は後述のインタクーラ18、コンデンサ19に比較して大きな値となっている。このために、オイルクーラ17は、ラジエータ16とほぼ同様に、放熱面積を大きくとれるように厚さ寸法が大きくなっている。
また、オイルクーラ17は、ラジエータ16とほぼ同様に、上部タンク、下部タンクおよび放熱部により大略構成され、各タンクに作動油配管(いずれも図示せず)がそれぞれ接続される。一方、オイルクーラ17は、上部タンクが支持体15の上側連結板15Cにボルト止めされ、下部タンクが下側連結板15Dにボルト止めされている。これにより、オイルクーラ17は、ラジエータ16とほぼ同様に、上側に引き抜いて清掃作業や修理作業を行うことができる。
次に、図7に示す如く、ラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19、燃料クーラ21のうち、冷却ファン9による冷却風の流れ方向でラジエータ16、オイルクーラ17よりも上流側となる前面側に対面して配置されるインタクーラ18とコンデンサ19について述べる。このインタクーラ18とコンデンサ19は、冷却風の流れ方向で3層構造で配置される熱交換器の中間に位置する2次熱交換器を構成している。
18は支持体15の左側に設けられたインタクーラである。このインタクーラ18は、エンジン7の過給機7Cから流入する吸気を冷却して吸気マニホールド7Aに向け流出するものである。従って、インタクーラ18は、膨張した高温の吸気を冷却して収縮させる必要があり、その発熱量は後述のコンデンサ19、燃料クーラ21に比較して大きな値となっている。このために、インタクーラ18は、放熱面積を大きくとれるように冷却風の流れ方向に対する厚さ寸法が大きく、例えばコンデンサ19と燃料クーラ21とを合わせた厚さ寸法よりも大きく形成されている。
また、インタクーラ18は、前側面板15Aと後側面板15Bの左端部の上側位置に取付けられている。一方、インタクーラ18は、ラジエータ16とオイルクーラ17よりも冷却風の流れ方向の上流側となるラジエータ16とオイルクーラ17の前面側に位置し、冷却風の流れ方向に対し後述のコンデンサ19および燃料クーラ21と並列に配置されている。この場合、インタクーラ18は、ラジエータ16とオイルクーラ17の高さ方向の中間位置から上側の位置に配置されている。
ここで、インタクーラ18は、前側(キャブ6側)に位置する前部タンク18Aと、後側(カウンタウエイト10側)に位置する後部タンク18Bと、各タンク18A,18B間を前,後方向に延びた放熱部18Cとにより大略構成されている。また、インタクーラ18は、ラジエータ16、オイルクーラ17の上面、例えばこのオイルクーラ17の上面を覆う支持体15の上側連結板15Cよりも上側に突出している。そして、前部タンク18Aの上部には、上側連結板15Cの上方に向け流入口となる流入側のホース接続管18Dが横方向に突設されている。また、後部タンク18Bの上部には、上側連結板15Cの上方に向け流出口となる流出側のホース接続管18Eが横方向に突設されている。
さらに、インタクーラ18は、流入側のホース接続管18Dが後述の流入側エアホース25を介してエンジン7の過給機7Cに接続されている。一方、流出側のホース接続管18Eは、後述の流出側エアホース26を介してエンジン7の吸気マニホールド7Aに接続されている。
19はインタクーラ18の下側に並べて設けられた空調装置の一部をなすコンデンサである。このコンデンサ19は、キャブ6内の室内機に接続され、該室内機から供給される気化した冷媒の熱を放出(冷却)して液体に戻すものである。従って、空調装置のコンデンサ19は、冷媒を液体に戻すことができる程度の発熱量であるから、冷却風の流れ方向に対する厚さ寸法は、例えば前述したインタクーラ18の厚さ寸法の半分以下となっている。
また、コンデンサ19は、ブラケット20等を介して支持体15の前側面板15Aと後側面板15Bの左端部の下側位置に取付けられている。一方、コンデンサ19は、ラジエータ16とオイルクーラ17よりも冷却風の流れ方向の上流側となるラジエータ16とオイルクーラ17の前面側に配置され、冷却風の流れ方向に対しインタクーラ18と並列に配置されている。即ち、コンデンサ19は、ラジエータ16とオイルクーラ17の高さ方向の中間位置から下側の位置に配置されている。
さらに、コンデンサ19は、図7に示す如く、インタクーラ18の前面を基準とし、この前面よりも奥まった位置、即ち、冷却風の流れ方向の下流側に配置されている。具体的に述べると、コンデンサ19は、その後面がインタクーラ18の後面とほぼ同一平面をなすように該インタクーラ18の後側(ラジエータ16、オイルクーラ17側)に片寄せて配置されている。これにより、コンデンサ19の前面側には、後述の燃料クーラ21をインタクーラ18から前側に突出させないように配置することができる。
次に、図7に示す如く、ラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19、燃料クーラ21のうち、冷却ファン9による冷却風の流れ方向でコンデンサ19よりも上流側となる前面側に対面して配置される燃料クーラ21について述べる。この燃料クーラ21は、冷却風の流れ方向で3層構造で配置される熱交換器の最上流側に位置する1次熱交換器を構成している。
21はインタクーラ18の下側に設けられた燃料クーラを示している。この燃料クーラ21は、エンジン7の燃焼効率を向上して二酸化炭素の排出量を削減できるように、エンジン7に供給する燃料の混合比を安定化させるために、エンジン7に供給する燃料を冷却するものである。従って、燃料クーラ21は、大量または高温の液体を冷却するものではないから、その発熱量も小さくなっている。これにより、燃料クーラ21は、外形寸法が小さく、その厚さ寸法は、例えばインタクーラ18の厚さ寸法の半分以下となっている。そして、燃料クーラ21は、ブラケット22,23等を介して支持体15の前側面板15Aと後側面板15Bの左端部の下側位置に取付けられている。
ここで、燃料クーラ21は、コンデンサ19よりも冷却風の流れ方向の上流側となるコンデンサ19の前面側で、かつ、インタクーラ18の下側に配置されている。この場合、燃料クーラ21は、コンデンサ19と一緒に、インタクーラ18の前面を基準とし、この前面よりも奥まった位置、即ち、冷却風の流れ方向の下流側に配置されている。これにより、燃料クーラ21は、インタクーラ18の前面から突出させることなく配置することができ、既存の設置スペースに簡単に配置することができる。
燃料クーラ21をこのように配置できる理由は、コンデンサ19と燃料クーラ21の厚さ寸法がインタクーラ18の厚さ寸法に比較して薄くなっており、かつ、コンデンサ19がインタクーラ18の後面とほぼ同一平面をなすように後側に片寄せて配置したことにある。
24はインタクーラ18、コンデンサ19および燃料クーラ21の前面側に設けられた防塵ネットである。この防塵ネット24は、冷却ファン9によって吸込まれた冷却風中の塵埃、虫等を捕らえるもので、ブラケット20等に着脱可能に取付けられている。また、防塵ネット24は、図5等に示す如く、ラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19および燃料クーラ21の前面を1枚で覆うことができる大きさの長方形状に形成されている。また、冷却風の流れ方向の最上流位置、即ち、外装カバー13側に設けた防塵ネット24は、捕らえた塵埃、虫等を簡単に清掃することができる。
そして、熱交換器ユニット14は、発熱量の大きなラジエータ16とオイルクーラ17を冷却風の流れ方向の下流側となる冷却ファン9の前面側に配置し、このラジエータ16、オイルクーラ17よりも発熱量が小さなインタクーラ18とコンデンサ19を前記ラジエータ16とオイルクーラ17の前面側に配置する。そして、最も発熱量が小さな燃料クーラ21は、コンデンサ19の前面側に配置する構成としている。
これにより、冷却風の流れ方向の上流側から下流側に向け、発熱量が順次大きくなるように各熱交換器16,17,18,19,21を配置することができるから、それぞれの熱交換器16,17,18,19,21は冷却すべき流体の熱を効率よく放出することができる。また、インタクーラ18に比較して厚さ寸法が小さく形成されたコンデンサ19と燃料クーラ21は、燃料クーラ21をコンデンサ19の前面側に配置することにより、インタクーラ18の厚さ寸法の範囲に2つの熱交換器19,21をほぼ収めることができる。
25はエンジン7とインタクーラ18とを接続して設けられインタクーラ18に向けて吸気を流入させる流入側エアホースである。この流入側エアホース25は、図8に示す如く、上流側の垂直ホース部25Aと、該垂直ホース25Aの上部からほぼ直角に屈曲して延びた下流側の水平ホース部25Bとにより略L字状に形成されている。そして、流入側エアホース25は、図3に示すように、上流側の垂直ホース部25Aの端部がエンジン7の過給機7Cに接続され、下流側の水平ホース部25Bの端部がインタクーラ18の流入側のホース接続管18Dに接続されている。これにより、流入側エアホース25は、過給機7Cを通って温度上昇した吸気をインタクーラ18に供給するものである。
ここで、流入側エアホース25には、予め垂直ホース部25Aと水平ホース部25Bからなる略L字状に曲げ成形された成形ホースが用いられている。この成形ホースからなる流入側エアホース25は、例えば耐熱性、可撓性をもった樹脂材料等からなるものである。従って、流入側エアホース25は、エンジン7の過給機7C、インタクーラ18のホース接続管18Dに対して簡単に取付け、取外しすることができる。
また、流入側エアホース25は、オイルクーラ17の上面よりも上側、即ち、支持体15の上側連結板15Cを乗り越えてエンジン7とインタクーラ18との間に配置されている。しかし、流入側エアホース25は、上方に配置したことで水平ホース部25Bをインタクーラ18の流入側のホース接続管18Dから容易に取外すことができ、取外した水平ホース部25Bは曲げて簡単に移動でき、オイルクーラ17の上方から退避させることができる。
26はエンジン7とインタクーラ18とを接続して設けられインタクーラ18から吸気を流出させる流出側エアホースである。この流出側エアホース26は、図9に示す如く、上流側の水平ホース部26Aと、該水平ホース26Aの端部から下向きに屈曲して延びた中間の立下りホース部26Bと、該立下りホース部26Bの下端部から上向きに屈曲して延びた下流側の立上りホース部26Cとにより略S字状に形成されている。そして、流出側エアホース26は、図3、図4に示すように、上流側の水平ホース部26Aの端部がインタクーラ18の流出側のホース接続管18Eに接続され、下流側の立上りホース部26Cの端部がエンジン7の吸気マニホールド7Aに接続されている。これにより、流出側エアホース26は、インタクーラ18を通って冷却された吸気をエンジン7に供給するものである。
ここで、流出側エアホース26には、流入側エアホース25とほぼ同様に、予め水平ホース部26Aと立下りホース部26Bと立上りホース部26Cからなる略S字状に曲げ成形された成形ホースが用いられている。従って、流出側エアホース26は、インタクーラ18のホース接続管18E、エンジン7の吸気マニホールド7Aに対して簡単に取付け、取外しすることができる。
また、流出側エアホース26は、ラジエータ16の上面よりも上側、即ち、支持体15の上側連結板15Cを乗り越えてインタクーラ18とエンジン7との間に配置されている。しかし、流出側エアホース26は、上方に配置したことで水平ホース部26Aをインタクーラ18の流出側のホース接続管18Eから容易に取外すことができ、取外した水平ホース部26Aは曲げて簡単に移動でき、ラジエータ16の上方から退避させることができる。
本実施の形態による油圧ショベル1は上述の如き構成を有するもので、次に、ラジエータ16、オイルクーラ17の清掃作業、修理作業等を行う場合の作業について説明する。
まず、ラジエータ16、オイルクーラ17を単体で取外す場合には、上側に引き抜いて取外す構成となっているから、上側に位置する支持体15の上側連結板15Cと流入側エアホース25と流出側エアホース26が邪魔になる。
そこで、インタクーラ18の流入側のホース接続管18Dから流入側エアホース25の水平ホース部25Bを取外し、流出側のホース接続管18Eから流出側エアホース26の水平ホース部26Aを取外す。このときに、各エアホース25は、接続部分が障害物のない上側位置に配置しているから容易に取外すことができ、取外した水平ホース部25B,26Aは曲げて簡単に移動でき、支持体15の上側連結板15Cの上方から退避させることができる。
そして、各エアホース25の水平ホース部25B,26Aを支持体15の上側連結板15Cの上方から退避させたら、上側連結板15Cを取外すことにより、ラジエータ16、オイルクーラ17を単体で上側に引き抜くことができる。これにより、ラジエータ16、オイルクーラ17の清掃作業、修理作業等を行うことができる。
一方、ラジエータ16、オイルクーラ17の清掃作業、修理作業等が終了したら、該ラジエータ16、オイルクーラ17を支持体15に上側から差し入れ、上側連結板15Cを取付ける。この後に、流入側エアホース25の水平ホース部25Bをインタクーラ18の流入側のホース接続管18Dに接続し、流出側エアホース26の水平ホース部26Aを流出側のホース接続管18Eに接続する。このときに、予め所定の形状に成形された可撓性の成形ホースからなる各エアホース25,26は、無理に曲げることなく、インタクーラ18のホース接続管18D,18Eに簡単に接続することができる。
次に、油圧ショベル1の動作について説明する。まず、オペレータは、キャブ6に搭乗して運転席6Aに着座する。この状態で走行用の操作レバーを操作することにより、下部走行体2を駆動して油圧ショベル1を前進または後退させることができる。また、運転席6Aに着座したオペレータは、作業用の操作レバーを操作することにより、作業装置4を俯仰動させて土砂の掘削作業等を行うことができる。
そして、油圧ショベル1を稼動しているときには、エンジン7の冷却ファン9により外気を冷却風として外装カバー13内に吸込み、この冷却風をラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19、燃料クーラ21に供給することにより、それぞれの冷却すべき流体を冷却することができる。
このときに、ラジエータ16、オイルクーラ17、インタクーラ18、コンデンサ19、燃料クーラ21は、発熱量の小さい方から、1次熱交換器となる燃料クーラ21、2次熱交換器となるインタクーラ18、コンデンサ19、3次熱交換器となるラジエータ16、オイルクーラ17の順で冷却風の流れ方向に重なるように配置しているから、各熱交換器によって流体を効率よく冷却することができる。
かくして、本実施の形態によれば、発熱量の大きなラジエータ16とオイルクーラ17は、冷却ファン9による冷却風の流れ方向の上流側となる該冷却ファン9の前面側に冷却風の流れ方向に対して並列に配置し、このラジエータ16、オイルクーラ17よりも発熱量が小さなインタクーラ18とコンデンサ19は、ラジエータ16とオイルクーラ17よりも冷却風の流れ方向の上流側となる該ラジエータ16とオイルクーラ17の前面側に位置して並列に配置する。そして、最も発熱量が小さな燃料クーラ21は、コンデンサ19よりも冷却風の流れ方向の上流側となる該コンデンサ19の前面側に配置する構成としている。
従って、冷却風の流れ方向の上流側から下流側に向け、発熱量が順次大きくなるように各熱交換器16〜19,21を配置することができるから、それぞれの熱交換器16〜19,21は冷却すべき流体の熱を効率よく放出することができる。また、一般的に、コンデンサ19と燃料クーラ21は、インタクーラ18に比較して厚さ寸法が小さく形成されているから、燃料クーラ21をコンデンサ19の前面側に配置することにより、インタクーラ18の厚さ寸法の範囲に2つの熱交換器19,21をほぼ収めることができる。
この結果、ラジエータ16とオイルクーラ17とインタクーラ18とコンデンサ19と燃料クーラ21をコンパクトに配置することができ、これらの熱交換器16〜19,21を旋回フレーム5上の狭いスペースに配設することができる。しかも、発熱量を考慮して各熱交換器16〜19,21を配置しているから、それぞれの熱交換器16〜19,21の冷却性能を維持することができる。
また、燃料クーラ21とコンデンサ19は、インタクーラ18の前面を基準とし、この前面よりも奥まった位置、即ち、冷却風の流れ方向の下流側に配置しているから、燃料クーラ21がインタクーラ18の前面から突出しないように配置することができる。これにより、ラジエータ16とオイルクーラ17とインタクーラ18とコンデンサ19を設置する場合のスペースを大きくすることなく、同じスペースに燃料クーラ21を追加して配置することができる。
一方、インタクーラ18とコンデンサ19と燃料クーラ21の前面側には、防塵ネット24を設けているから、冷却ファン9によって外気を吸込んだときには、防塵ネット24により外気中の塵埃、虫等を捕らえることができる。これにより、1つの防塵ネット24によって複数の熱交換器16〜19,21に塵埃等が堆積するのを抑制することができ、これらの清掃回数を削減することができる。また、最上流位置に設けた防塵ネット24は、外部から容易に手が届くから、捕らえた塵埃、虫等を簡単に清掃することができる。
さらに、エンジン7の過給機7Cとインタクーラ18の流入側のホース接続管18Dとの間を接続する流入側エアホース25およびインタクーラ18の流出側のホース接続管18Eとエンジン7の吸気マニホールド7Aとの間を接続する流出側エアホース26には、予め所定の形状に曲げ成形された成形ホースを用いているから、これらのエアホース25,26は、エンジン7、インタクーラ18に対して簡単に取付け、取外しすることができ、組立作業性、メンテナンス作業性等を向上することができる。
また、各エアホース25,26は、ラジエータ16、オイルクーラ17の上側を乗り越えて延びるようにエンジン7とインタクーラ18とを接続しているから、エアホース25,26は、インタクーラ18から容易に取外すことができる。また、可撓性の各エアホース25,26は、簡単に移動することができるから、ラジエータ16、オイルクーラ17は、単独で上側に引抜いて取外すことができ、これらの清掃作業、修理作業等を容易に行うことができる。
なお、実施の形態では、エンジン7を動力源として冷却ファン9を回転駆動した場合を例示した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、エンジン7と別の動力源を用いて冷却ファン9を駆動してもよい。具体的には、エンジン7と別個に電動モータ、油圧モータ等を搭載し、この電動モータ、油圧モータ等を駆動源として冷却ファン9を回転駆動する構成としてもよい。
また、実施の形態では、建設機械としてクローラ式の油圧ショベル1を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えばホイール式の下部走行体を備えた油圧ショベルに適用してもよい。さらに、例えば油圧クレーン、ホイールローダ、トラクタ等の他の建設機械にも広く適用できるものである。
1 油圧ショベル(建設機械)
3 上部旋回体
5 旋回フレーム(フレーム)
6 キャブ
7 エンジン
7A 吸気マニホールド(吸気側)
7B 排気マニホールド
7C 過給機
8 油圧ポンプ
9 冷却ファン
14 熱交換器ユニット
15 支持体
16 ラジエータ(3次熱交換器)
17 オイルクーラ(3次熱交換器)
18 インタクーラ(2次熱交換器)
18D 流入側のホース接続管(流入口)
18E 流出側のホース接続管(流出口)
19 コンデンサ(2次熱交換器)
21 燃料クーラ(1次熱交換器)
24 防塵ネット
25 流入側エアホース(成形ホース)
26 流出側エアホース(成形ホース)

Claims (4)

  1. 支持構造体をなすフレームと、該フレーム上に設けられ調和空気を供給する空調装置を備えたキャブと、前記フレーム上に設けられ過給機を備えたエンジンと、該エンジンによって駆動されることにより作動油を昇圧して供給する油圧ポンプと、動力源からの動力を受けて回転することにより外気を冷却風として吸込む冷却ファンと、該冷却ファンによる冷却風によりエンジン冷却水を冷却するラジエータ、作動油を冷却するオイルクーラ、前記エンジンの過給機から供給される吸気を冷却するインタクーラ、前記空調装置に用いる冷媒を冷却するコンデンサ、前記エンジンに供給する燃料を冷却する燃料クーラとを備えてなる建設機械において、
    前記ラジエータとオイルクーラは、前記冷却ファンによる冷却風の流れ方向の上流側となる前記冷却ファンの前面側に冷却風の流れ方向に対して並列に配置し、
    前記インタクーラとコンデンサは、前記ラジエータとオイルクーラよりも前記冷却風の流れ方向の上流側となる前記ラジエータとオイルクーラの前面側に位置して並列に配置し、
    前記燃料クーラは、前記コンデンサよりも前記冷却風の流れ方向の上流側となる前記コンデンサの前面側に配置する構成としたことを特徴とする建設機械。
  2. 前記燃料クーラとコンデンサは、前記インタクーラの前面を基準として当該前面よりも奥まった位置に配置する構成としてなる請求項1に記載の建設機械。
  3. 前記インタクーラ、コンデンサおよび燃料クーラの前面側には、冷却風中の塵埃を捕らえる防塵ネットを設ける構成としてなる請求項1または2に記載の建設機械。
  4. 前記エンジンの過給機と前記インタクーラの流入口との間を接続する流入側エアホースおよび前記インタクーラの流出口と前記エンジンの吸気側との間を接続する流出側エアホースを有し、該各エアホースは、予め所定の形状に曲げ成形された成形ホースを用いる構成とし、
    前記各エアホースは、前記ラジエータ、オイルクーラの上面よりも上側を乗り越えて前記エンジンとインタクーラとの間に配置する構成としてなる請求項1,2または3に記載の建設機械。
JP2009239203A 2009-10-16 2009-10-16 建設機械 Active JP5234693B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239203A JP5234693B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 建設機械
AT10170329T ATE556886T1 (de) 2009-10-16 2010-07-21 Baumaschine
EP10170329A EP2311681B1 (en) 2009-10-16 2010-07-21 Construction machine
US12/851,008 US8505499B2 (en) 2009-10-16 2010-08-05 Cooling system for construction machine
CN2010102920062A CN102039811A (zh) 2009-10-16 2010-09-21 工程机械
KR1020100099659A KR20110042005A (ko) 2009-10-16 2010-10-13 건설기계

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239203A JP5234693B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011085085A true JP2011085085A (ja) 2011-04-28
JP5234693B2 JP5234693B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=43048932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009239203A Active JP5234693B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8505499B2 (ja)
EP (1) EP2311681B1 (ja)
JP (1) JP5234693B2 (ja)
KR (1) KR20110042005A (ja)
CN (1) CN102039811A (ja)
AT (1) ATE556886T1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002758A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Denso Corp 車両用冷却装置
JP2014043708A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
KR101529092B1 (ko) * 2012-08-03 2015-06-16 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 유압 셔블
JP2016068859A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社クボタ 作業機
JP2016078827A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2016216998A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 日立建機株式会社 建設機械
JP2017066619A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 日立建機株式会社 小型油圧ショベル
US9988790B2 (en) 2014-09-30 2018-06-05 Kubota Corporation Working machine
KR20180067118A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 현대자동차주식회사 상호 연계형 쿨링 시스템 및 이를 적용한 환경차량
JP2019060327A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 コベルコ建機株式会社 内燃エンジンユニット及びクレーン
JP2019210672A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のフレーム
JP2020002564A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社日立建機ティエラ 建設機械

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118116B2 (ja) * 2009-11-11 2013-01-16 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP5706110B2 (ja) * 2010-07-29 2015-04-22 プレス工業株式会社 建設機械のキャブフレーム構造
JP5228069B2 (ja) * 2011-01-21 2013-07-03 株式会社小松製作所 送気管及び過給器
CN102770603B (zh) * 2011-02-01 2014-05-07 株式会社小松制作所 建筑机械
US8967239B2 (en) * 2011-04-01 2015-03-03 Agco Corporation Controller for work vehicle cooling package
JP5830110B2 (ja) * 2011-12-26 2015-12-09 日立建機株式会社 建設機械
US8752522B1 (en) * 2012-03-14 2014-06-17 Asaf Cohen Compact multi-unit vehicle cooling system
JP5758338B2 (ja) * 2012-03-29 2015-08-05 株式会社クボタ 作業機
JP5349647B1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-20 株式会社小松製作所 作業車両
JP5130410B1 (ja) * 2012-07-26 2013-01-30 株式会社小松製作所 作業車両
JP5449517B1 (ja) * 2012-12-20 2014-03-19 株式会社小松製作所 作業車両
JP5885684B2 (ja) * 2013-02-19 2016-03-15 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP6152605B2 (ja) * 2013-10-17 2017-06-28 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械
CN103747655A (zh) * 2013-12-25 2014-04-23 柳州正菱集团有限公司 一种汽车ecu 散热器
JP6040187B2 (ja) * 2014-02-24 2016-12-07 日立建機株式会社 建設機械
DE102014203915A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladeluftkühler für eine Brennkraftmaschine
US9328652B2 (en) 2014-06-19 2016-05-03 Deere & Company Vehicle parallel cooling system
JP6415890B2 (ja) * 2014-08-04 2018-10-31 株式会社クボタ 作業車
JP6286338B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-28 株式会社クボタ 作業機
JP6454142B2 (ja) * 2014-11-28 2019-01-16 日立建機株式会社 建設機械
KR102592232B1 (ko) * 2016-07-15 2023-10-20 한화파워시스템 주식회사 유체기계용 공랭식 냉각장치
US10800225B2 (en) * 2016-08-03 2020-10-13 Komatsu Ltd. Working vehicle
KR102567146B1 (ko) * 2017-05-31 2023-08-18 한온시스템 주식회사 차량용 쿨링모듈
US10352084B2 (en) * 2017-07-17 2019-07-16 Caterpillar Inc. System and method for monitoring a cabin of a machine
CN107672409B (zh) * 2017-08-28 2020-06-26 铜陵汇宇实业有限公司 一种汽车空调冷凝风机
EP3815949B1 (en) * 2018-06-29 2023-12-06 Kubota Corporation Work machine
US11413955B2 (en) 2018-06-29 2022-08-16 Kubota Corporation Working machine
JP7059146B2 (ja) * 2018-08-06 2022-04-25 日立建機株式会社 建設機械
CN110409535B (zh) * 2019-06-28 2022-02-11 三一重机有限公司 防尘网组件、舱门及工程机械
CN210509353U (zh) * 2019-08-13 2020-05-12 青岛汽车散热器有限公司 一种内燃机用新型冷却系统
US11225902B2 (en) * 2019-08-15 2022-01-18 Kohler Co. Passive air cooling
JP7253666B2 (ja) * 2020-02-19 2023-04-06 日立建機株式会社 車両用熱交換システム及びダンプトラック

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120979A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の冷却装置
JP2006052689A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の冷却装置
JP2006224812A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2006291601A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の冷却系構造
JP2007153310A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
WO2009101935A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2444951A (en) * 1943-04-09 1948-07-13 Joy Mfg Co Cabin conditions controlling apparatus
US3794111A (en) * 1971-04-08 1974-02-26 Inter Probe Cooling apparatus for heat exchangers
US4696156A (en) * 1986-06-03 1987-09-29 United Technologies Corporation Fuel and oil heat management system for a gas turbine engine
JPH11350530A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の冷却装置
US6129056A (en) * 1999-08-23 2000-10-10 Case Corporation Cooling system for work vehicle
JP2001348909A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械
GB0015579D0 (en) * 2000-06-27 2000-08-16 Bamford Excavators Ltd Load handling vehicle
JP2002146843A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械
CN2544989Y (zh) * 2002-04-15 2003-04-16 广西柳工机械股份有限公司 工程车冷暖空调
US7051786B2 (en) * 2003-07-11 2006-05-30 Deere & Company Vertical airflow engine cooling system
US20050193733A1 (en) * 2003-11-20 2005-09-08 Donald Ochs Hydraulic powertrain systems for a vehicle including hydraulically and auxiliary powered air injection
US20050252635A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Cnh America Llc Tractor cooling system
US20060137587A1 (en) * 2004-11-08 2006-06-29 Integral Technologies, Inc. Low cost components for use in motorcycle, marine, and racing applications manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7507270B2 (en) * 2005-07-15 2009-03-24 Deere & Company Agricultural working vehicle with air scoop for air intake system
JP2007016752A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジン室
US20070114300A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Green Michael P Automotive electric fan system with a liquid misting unit
JP2009209647A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の熱交換装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120979A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の冷却装置
JP2006052689A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の冷却装置
JP2006224812A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2006291601A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の冷却系構造
JP2007153310A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
WO2009101935A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002758A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Denso Corp 車両用冷却装置
KR101529092B1 (ko) * 2012-08-03 2015-06-16 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 유압 셔블
JP2014043708A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
US9988790B2 (en) 2014-09-30 2018-06-05 Kubota Corporation Working machine
JP2016068859A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社クボタ 作業機
JP2016078827A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2016216998A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 日立建機株式会社 建設機械
JP2017066619A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 日立建機株式会社 小型油圧ショベル
KR20180067118A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 현대자동차주식회사 상호 연계형 쿨링 시스템 및 이를 적용한 환경차량
JP2019060327A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 コベルコ建機株式会社 内燃エンジンユニット及びクレーン
JP2019210672A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のフレーム
CN112166217A (zh) * 2018-06-04 2021-01-01 卡特彼勒Sarl 用于工程机械的框架
JP7128032B2 (ja) 2018-06-04 2022-08-30 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のフレーム
CN112166217B (zh) * 2018-06-04 2022-09-20 卡特彼勒Sarl 用于工程机械的框架
JP2020002564A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社日立建機ティエラ 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
US20110088637A1 (en) 2011-04-21
EP2311681A1 (en) 2011-04-20
JP5234693B2 (ja) 2013-07-10
KR20110042005A (ko) 2011-04-22
ATE556886T1 (de) 2012-05-15
CN102039811A (zh) 2011-05-04
EP2311681B1 (en) 2012-05-09
US8505499B2 (en) 2013-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234693B2 (ja) 建設機械
JP5830110B2 (ja) 建設機械
US8162087B2 (en) Construction machine
US7828097B2 (en) Construction machine
JP4763561B2 (ja) 建設機械
JP2010265687A (ja) 建設機械
US9988790B2 (en) Working machine
JP2006224812A (ja) 建設機械
JP2011106786A (ja) 建設機械の熱交換装置
JP5405421B2 (ja) 建設機械
JP5699066B2 (ja) 建設機械
JP4061063B2 (ja) 建設機械
JP2012219719A (ja) 建設機械
JP5461085B2 (ja) 建設機械
JP4885787B2 (ja) 建設機械
JP2002021116A (ja) 建設機械
JP5484967B2 (ja) 建設機械
JP2004251246A (ja) 建設機械
JP2009155906A (ja) 建設機械の燃料冷却装置
JP2020159260A (ja) 建設機械
JP2005126990A (ja) 作業機械の冷却装置
JP2019167775A (ja) 建設機械
JP2003182382A (ja) 建設機械
JP2020179784A (ja) 作業車
JP2006144493A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5234693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3