JP2011013881A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2011013881A
JP2011013881A JP2009156698A JP2009156698A JP2011013881A JP 2011013881 A JP2011013881 A JP 2011013881A JP 2009156698 A JP2009156698 A JP 2009156698A JP 2009156698 A JP2009156698 A JP 2009156698A JP 2011013881 A JP2011013881 A JP 2011013881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
touch panel
substrate
electrodes
lower conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009156698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5407599B2 (ja
Inventor
Akira Nakanishi
朗 中西
Nagatsune Yamagami
修凡 山上
Toshiharu Fukui
俊晴 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009156698A priority Critical patent/JP5407599B2/ja
Priority to PCT/JP2010/004261 priority patent/WO2011001655A1/ja
Priority to US13/379,076 priority patent/US8803830B2/en
Priority to CN2010800285769A priority patent/CN102473064A/zh
Publication of JP2011013881A publication Critical patent/JP2011013881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407599B2 publication Critical patent/JP5407599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、ファインパターン化や小型化が図れ、多様な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上導電層12または下導電層15の少なくとも一方を、複数の略帯状に形成すると共に、上電極13または下電極16の少なくとも一方を、所定方向に平行に延出する直行部16Aや16Bと、これに所定の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部16Dから形成することによって、印刷時のかすれや厚さのばらつき等を防ぎ、ファインパターン化が容易に行えるため、全体の小型化が図れ、安価なタッチパネルを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関するものである。
近年、携帯電話や電子カメラ等の各種電子機器の高機能化や多様化が進むに伴い、液晶表示素子等の表示素子の前面に光透過性のタッチパネルを装着し、このタッチパネルを通して背面の表示素子の表示を見ながら、指やペン等でタッチパネルを押圧操作することによって、機器の様々な機能の切換えを行うものが増えており、安価で多様な操作の可能なものが求められている。
このような従来のタッチパネルについて、図7〜図9を用いて説明する。
なお、これらの図面は構成を判り易くするために、部分的に寸法を拡大して表している。
図7は従来のタッチパネルの断面図、図8は同分解斜視図であり、同図において、1はフィルム状で光透過性の上基板で、この下面には略矩形状で酸化インジウム錫等の光透過性の上導電層2がほぼ全面に形成されると共に、上導電層2の前端と後端には一対の上電極3Aと3Bが形成され、その端部が上基板1の前端に延出している。
そして、4はフィルム状または板状で光透過性の下基板で、この上面には略帯状で酸化インジウム錫等の光透過性の複数の下導電層5が形成されると共に、下導電層5の上面には複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で設けられ、各々の下導電層5の前端には、端部が下基板4の前端に延出した複数の下電極6が形成されている。
また、7は上基板1と下基板4間の外周内縁に形成された略額縁状のスペーサで、このスペーサ7の上下面または片面に塗布形成された接着剤(図示せず)によって、上基板1と下基板4の外周が貼り合わされ、上導電層2と下導電層5が所定の間隙を空けて対向している。
さらに、8はフィルム状の配線基板で、上下面には複数の配線パターン(図示せず)が形成されると共に、後端が上基板1と下基板4前端の間に挟持され、合成樹脂内に導電粒子を分散した異方導電接着剤(図示せず)等によって、各配線パターンの後端が上電極3Aと3B、複数の下電極6の端部に各々接着接続されて、タッチパネルが構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の表示素子の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、一対の上電極3Aと3B、複数の下電極6が、配線基板8の複数の配線パターンを介して、機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の表示素子の表示に応じて、上基板1上面の、例えば矢印Aの箇所を指或いはペン等で押圧操作すると、上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電層2が、例えば下導電層5Aに接触する。
そして、この時、電子回路から配線基板8の複数の配線パターンを介して、上導電層2両端に電圧が印加され、例えば上電極3Aと3Bの間に5Vの電圧が印加された場合、下導電層5Aからは例えば2Vの電圧が検出されるため、この電圧によって矢印Aの前後方向の位置を、電子回路が検出する。
また、同時に、この電圧が検出された下導電層5Aが、複数の下導電層5のうち、例えば右から三本目であることによって、矢印Aの左右方向の位置を電子回路が検出することで、押圧された前後方向及び左右方向の位置を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行なわれる。
つまり、タッチパネル背面の表示素子に、例えば複数のメニュー等が表示された状態で、所望のメニュー上の上基板1上面、例えば矢印Aの箇所を押圧操作すると、下導電層5Aから検出された電圧によって前後方向の押圧位置を、これが何本目かによって左右方向の押圧位置を電子回路が各々検出して、複数のメニューの中から、押圧操作された所望のメニューの選択等が行えるように構成されている。
なお、このような上基板1や下基板4、例えば下基板4を製作するには、一般に、図9(a)の平面図に示すように、先ず、スパッタ法等によって下基板4の上面全面に、酸化インジウム錫等の薄膜状の下導電層5を形成する。
そして、次に、これにエッチング加工等を行い、不要な箇所の酸化インジウム錫等の薄膜を除去して、図9(b)に示すように、下基板4上面に略帯状で複数の下導電層5を形成する。
さらに、この後、スクリーン印刷等によって、図9(c)に示すように、下導電層5の前端から下基板4の前端に延出する、銀やカーボン等の複数の下電極6を形成して、上面に複数の下導電層5や下電極6が形成された下基板4が完成する。
なお、この複数の下電極6は、図9(c)に示すように、通常、略帯状の下導電層5と平行な方向に延出する直行部6Aや6Bと、これらに直交し円弧部6Cによって直行部6Aや6Bに連結された、折曲部6D等から形成されている。
そして、このような下電極6をスクリーン印刷によって形成する場合、スクリーン印刷の方向が、例えば矢印Bの方向であった場合、これに平行な方向の直行部6Aや6Bは比較的良好に印刷が行われるが、これと直交する折曲部6Dや円弧部6Cにはかすれやにじみ、厚さのばらつき等が生じ易くなってしまう。
このため、これらのスクリーン印刷の方向と直交する折曲部6D等は、直行部6Aや6Bに比べその幅をある程度大きくすることで、これらの不具合を防ぐことが一般に行われているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2007−310440号公報
しかしながら、上記従来のタッチパネルにおいては、複数の下導電層5と下電極6が形成された下基板4を製作する際、下電極6のスクリーン印刷時のかすれやにじみ、厚さのばらつき等を防ぐために、下電極6の直行部6Aや6Bと直交する折曲部6D等の幅を、ある程度大きく形成する必要があるため、複数の下電極6の幅や間隙を小さくした、いわゆるファインパターン化が行いづらく、全体の小型化を図ることが困難となってしまうという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、印刷時のかすれや厚さのばらつき等を防ぎ、容易にファインパターン化を図ることが可能なタッチパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、上導電層または下導電層の少なくとも一方を、複数の略帯状に形成すると共に、上電極または下電極の少なくとも一方を、所定方向に平行に延出する直行部と、これに所定の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部から形成してタッチパネルを構成したものであり、上電極または下電極の傾斜部が所定の傾斜角度、例えば75度以下の傾斜角度で傾いて直行部に連結され、印刷時のかすれや厚さのばらつき等が生じづらいように形成されているため、容易にファインパターン化が行え、全体の小型化を図ることが可能なタッチパネルを得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、上電極または下電極の傾斜部を、上導電層または下導電層で形成したものであり、傾斜部を上または下導電層で形成することで、傾斜部の傾斜角度が多少大きな場合でも、印刷時のかすれや厚さのばらつき等がない状態で、上電極や下電極を形成することができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、小型化が図れ、多様な操作が可能なタッチパネルを実現することができるという有利な効果が得られる。
本発明の第1の実施の形態によるタッチパネルの断面図 同分解斜視図 同平面図 本発明の第2の実施の形態によるタッチパネルの分解斜視図 同平面図 本発明の第3の実施の形態によるタッチパネルの分解斜視図 従来のタッチパネルの断面図 同分解斜視図 同平面図
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図6を用いて説明する。
なお、これらの図面は構成を判り易くするために、部分的に寸法を拡大して表している。
(実施の形態1)
実施の形態1を用いて、本発明の特に請求項1記載の発明について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態によるタッチパネルの断面図、図2は同分解斜視図であり、同図において、11はフィルム状でポリエチレンテレフタレートやポリエーテルサルホン、ポリカーボネート等の光透過性の上基板で、この下面には略矩形状で酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の上導電層12が、スパッタ法等によってほぼ全面に形成されると共に、上導電層12の前端と後端には銀やカーボン等の一対の上電極13Aと13Bが形成され、その端部が上基板11の前端に延出している。
また、14はガラスやアクリル、またはポリカーボネート等の板状またはフィルム状で光透過性の下基板で、この上面には幅0.3〜2mm前後の略帯状で酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の複数の下導電層15が、スパッタ法等によって0.6〜4mm前後の間隔で形成されている。
そして、下導電層15の上面にはエポキシやシリコーン等の絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で設けられると共に、各々の下導電層15の前端には、端部が下基板14の前端に延出した銀やカーボン等の複数の下電極16が、幅0.15mm以下で間隙0.15mm以下の、幅や間隙の小さな、いわゆるファインパターン化された状態で形成されている。
さらに、この下電極16は、図2に示すように、略帯状の下導電層15と平行な方向に延出する直行部16Aや16Bと、これらに所定の傾斜角度、例えば75度以下の傾斜角度で傾いて、円弧部16Cによって連結された傾斜部16Dから形成されている。
また、17はポリエステルやエポキシ、不織布等のスペーサで、上基板11と下基板14間の外周内縁に略額縁状に形成されると共に、このスペーサ17の上下面または片面に塗布形成されたアクリルやゴム等の接着剤(図示せず)によって、上基板11と下基板14の外周が貼り合わされ、上導電層12と複数の下導電層15が所定の間隙を空けて対向している。
さらに、18はポリイミドやポリエチレンテレフタレート等のフィルム状の配線基板で、上下面には銅箔や銀、カーボン等の複数の配線パターン(図示せず)が形成されると共に、後端が上基板11と下基板14前端の間に挟持され、エポキシやアクリル、ポリエステル等の合成樹脂内に、ニッケルや樹脂等に金メッキを施した複数の導電粒子を分散した異方導電接着剤(図示せず)等によって、各配線パターンの後端が上電極13Aと13B、複数の下電極16の端部に各々接着接続されて、タッチパネルが構成されている。
なお、このようなタッチパネルの上基板11や下基板14、例えば下基板14を製作するには、一般に、図3(a)の平面図に示すように、先ず、スパッタ法等によって下基板14の上面全面に、酸化インジウム錫等の薄膜状の下導電層15を形成する。
そして、次に、これにエッチング加工等を行い、不要な箇所の酸化インジウム錫等の薄膜を除去して、図3(b)に示すように、下基板14上面に略帯状で複数の下導電層15を形成する。
さらに、この後、スクリーン印刷等によって、図3(c)に示すように、下導電層15の前端から下基板14の前端に延出する、銀やカーボン等の複数の下電極16を形成して、上面に複数の下導電層15や下電極16が形成された下基板14が完成する。
なお、このように下電極16をスクリーン印刷によって形成する場合、図3(c)に示すように、スクリーン印刷の方向が、例えば矢印Bの方向であった場合、これに平行な方向の直行部16Aや16Bは比較的良好に印刷が行われるが、これと平行ではない傾斜部16Dや円弧部16Cには、一般にかすれやにじみ、厚さのばらつき等が生じ易くなる。
しかし、本発明においては、傾斜部16Dが上述したように、直行部16Aや16Bに対して直交するのではなく、所定の傾斜角度、例えば75度以下の傾斜角度で傾いてこれらに連結され、印刷時のかすれやにじみ、厚さのばらつきといった不具合が生じづらいように形成されているため、上記のように複数の下電極6の幅や間隙を小さくした、ファインパターン化が容易に図れるようになっている。
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の表示素子の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、一対の上電極13Aと13B、複数の下電極16が、配線基板18の複数の配線パターンを介して、機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の表示素子の表示に応じて、図1や図2に示すように上基板11上面の、例えば矢印Aの箇所を指或いはペン等で押圧操作すると、上基板11が撓み、押圧された箇所の上導電層12が、例えば下導電層15Aに接触する。
そして、この時、電子回路から配線基板18の複数の配線パターンを介して、上導電層12両端に電圧が印加され、例えば上電極13Aと13Bの間に5Vの電圧が印加された場合、下導電層15Aからは例えば2Vの電圧が検出されるため、この電圧によって矢印Aの前後方向の位置を、電子回路が検出する。
また、同時に、この電圧が検出された下導電層15Aが、複数の下導電層15のうち、例えば右から三本目であることによって、矢印Aの左右方向の位置を電子回路が検出することで、押圧された前後方向及び左右方向の位置を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行なわれる。
つまり、タッチパネル背面の表示素子に、例えば複数のメニュー等が表示された状態で、所望のメニュー上の上基板11上面、例えば矢印Aの箇所を押圧操作すると、下導電層15Aから検出された電圧によって前後方向の押圧位置を、これが何本目かによって左右方向の押圧位置を電子回路が各々検出して、複数のメニューの中から、押圧操作された所望のメニューの選択等が行えるように構成されている。
さらに、矢印Aの箇所を押圧したままで、同時に他の指で矢印Cの箇所を押圧操作すると、上基板11のこの箇所も撓み、この押圧された箇所の上導電層12が、例えば下導電層15Bに接触する。
そして、この場合には、下導電層15Bからは例えば3Vの電圧が検出されるため、この電圧によって矢印Cの前後方向の位置を、また、この電圧が検出された下導電層15Bが、複数の下導電層15のうち例えば左から二本目であることによって左右方向の位置を、電子回路が各々検出する。
すなわち、下基板14上面の下導電層15を複数の略帯状に形成すると共に、押圧操作によって上導電層12を下導電層15Aや15Bに接触させ、この下導電層15Aや15B等の電圧によって前後方向の位置を、これらが何本目かによって左右方向の位置を検出することで、矢印AとCといった複数の押圧位置を検出し、多様な操作が行えるようになっている。
そして、このように略帯状で複数の下導電層15の端部から延出する複数の下電極16を、上述したように、所定方向に平行に延出する直行部16Aや16Bと、これに所定の傾斜角度、例えば75度以下の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部16Dから形成することによって、スクリーン印刷時のかすれやにじみ、厚さのばらつきといった不具合を防ぎ、複数の下電極16の幅や間隙を小さくした、ファインパターン化が容易に図れるように構成されている。
つまり、下電極16の傾斜部16Dを、直行部16Aや16Bに対して直交させるのではなく、所定の角度以下に傾けて連結形成することで、下電極16のファインパターン化が容易に行え、タッチパネル全体の小型化を図ることが可能なようになっている。
なお、傾斜部16Dの傾斜角度としては小さなほど、すなわち、傾斜部16Dが直行部16Aや16Bと平行に近くなるほど、印刷時のかすれや厚さのばらつき等は生じづらくなるが、実際にはこのような角度で直行部16Bと連結することは困難であるため、上記のように75度以下、できれば60度以下の傾斜角度に形成することが好ましい。
また、以上の説明では、下基板14上面の下導電層15を複数の略帯状に形成した構成について説明したが、これとは逆に、下基板14上面の下導電層15は略矩形状に形成し、上基板11下面の上導電層12を複数の略帯状に形成した構成としても、本発明の実施は可能である。
このように本実施の形態によれば、上導電層12または下導電層15の少なくとも一方を、複数の略帯状に形成すると共に、上電極13または下電極16の少なくとも一方を、所定方向に平行に延出する直行部16Aや16Bと、これに所定の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部16Dから形成することによって、印刷時のかすれや厚さのばらつき等を防ぎ、ファインパターン化が容易に行えるため、全体の小型化が図れ、安価なタッチパネルを得ることができるものである。
(実施の形態2)
実施の形態2を用いて、本発明の特に請求項2記載の発明について説明する。
なお、実施の形態1の構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
図4は本発明の第2の実施の形態によるタッチパネルの分解斜視図であり、同図において、フィルム状で光透過性の上基板11の下面には、略帯状で光透過性の複数の上導電層22が所定間隔で形成されると共に、この複数の上導電層22の左端や右端には、端部が上基板11の前端に延出する複数の上電極23が設けられている。
また、この複数の上電極23は、略帯状の上導電層22と直交方向に延出する直行部23Aや23Bと、これらに所定の傾斜角度、例えば75度以下の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部23Cから形成されると共に、所定の幅や間隙以下の、ファインパターン化された状態で形成されている。
そして、最も内側の直行部23Aに連結された傾斜部23Dは、酸化インジウム錫や酸化錫等の上導電層22から形成されている。
また、下基板14の上面には略帯状で光透過性の複数の下導電層15が、上導電層22とは直交方向に所定間隔で形成されると共に、下導電層15の上面には複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で設けられ、これらの前端からは端部が下基板14の前端に延出した複数の下電極26が、ファインパターン化されて形成されている。
さらに、この下電極26は、略帯状の下導電層15と平行な方向に延出する直行部26Aや26Bと、これらに所定の傾斜角度、例えば75度以下の傾斜角度で傾いて連結され、酸化インジウム錫や酸化錫等の下導電層15から形成された、傾斜部26Cから形成されている。
そして、この上基板11と下基板14の外周がスペーサ17によって貼り合わされ、複数の上導電層22と下導電層15が所定の間隙を空けて対向すると共に、これらの前端の間には配線基板18の後端が挟持され、配線基板18の上下面に形成された配線パターン(図示せず)が、複数の上電極23や下電極26に各々接着接続されて、タッチパネルが構成されている。
なお、このようなタッチパネルの、例えば下基板14を製作するには、図5(a)の平面図に示すように、先ず実施の形態1の場合と同様に、スパッタ法等によって下基板14の上面全面に、酸化インジウム錫等の薄膜状の下導電層15を形成する。
そして、次に、これにエッチング加工等を行い、不要な箇所の酸化インジウム錫等の薄膜を除去して、図5(b)に示すように、下基板14上面に略帯状で複数の下導電層15と、複数の傾斜部26Cを形成する。
さらに、この後、スクリーン印刷等によって、図5(c)に示すように、下導電層15の前端から下基板14の前端に延出する銀やカーボン等の直行部26Aや、傾斜部26Cに連結された直行部26Bを形成して、上面に複数の下導電層15や下電極26が形成された下基板14が完成する。
なお、このように下電極26をスクリーン印刷によって形成する際、図5(c)に示すように、スクリーン印刷の方向が、例えば矢印Bの方向であった場合、これに平行な方向の直行部26Aや26Bは比較的良好に印刷が行われるが、これと平行ではない傾斜部26Cを印刷で行った場合、この傾斜部26Cには、一般にかすれやにじみ、厚さのばらつき等が生じ易くなる。
しかし、本実施の形態においては、傾斜部26Cが上述したように、印刷ではなく下導電層15から形成されているため、傾斜部26Cの傾斜角度が大きな場合でも、かすれやにじみ、厚さのばらつきといった不具合が生じないようになっている。
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の表示素子の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、複数の上電極23と下電極26が、配線基板18の複数の配線パターンを介して、機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
以上の構成において、タッチパネル背面の表示素子の表示に応じて、図4に示すように上基板11上面の、例えば矢印Dの箇所を指或いはペン等で押圧操作すると、上基板11が撓み、押圧された箇所の上導電層22Aが、例えば下導電層15Aに接触する。
そして、この時、電子回路から配線基板18の複数の配線パターンを介して、上導電層22と下導電層15に順次電圧が印加され、下導電層15Aと上導電層22Aからの電圧によって、押圧された矢印Dの前後方向及び左右方向の位置を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行なわれる。
つまり、タッチパネル背面の表示素子に、例えば複数のメニュー等が表示された状態で、所望のメニュー上の上基板11上面、例えば矢印Dの箇所を押圧操作すると、下導電層15Aと上導電層22Aから検出された電圧によって、前後及び左右方向の押圧位置を電子回路が各々検出して、複数のメニューの中から、押圧操作された所望のメニューの選択等が行えるように構成されている。
そして、この時、上述したように傾斜部26Cが、印刷ではなく下導電層15から形成されているため、スクリーン印刷時のかすれやにじみ、厚さのばらつきといった不具合を防ぎ、複数の下電極26の幅や間隙を小さくした、ファインパターン化が容易に図れるようになっている。
すなわち、下電極26の傾斜部26Cを下導電層15で形成することで、傾斜部26Cの傾斜角度が多少大きな場合でも、下電極26のファインパターン化が容易に行え、タッチパネル全体の小型化を図ることが可能なように構成されている。
さらに、上述したように上基板11の複数の上電極23のうち、最も内側の直行部23Aに連結された傾斜部23Dを、同様に印刷ではなく上導電層22から形成することによって、この傾斜部23Dを略額縁状のスペーサ17の内周よりも内方、すなわち押圧操作される操作領域にはみ出した箇所に形成することも可能となる。
つまり、上導電層22から形成された傾斜部23Dは光透過性であり、スペーサ17内周よりも内方に形成されていても、これによってタッチパネル背面の表示素子の視認を損なうことはないため、このように傾斜部23Dを操作領域にはみ出させて形成することで、他の傾斜部23Cとの間隙を小さくし、ファインパターン化を容易に行うことができる。
なお、以上の説明では、傾斜部23Dのみを上導電層22で形成した構成について説明したが、傾斜部23Cも上導電層22で形成した構成としても、本発明の実施は可能である。
このように本実施の形態によれば、上電極23や下電極26を、所定方向に平行に延出する直行部23Aや26Bと、これに所定の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部23Dや26Cから形成すると共に、この傾斜部23Dや26Cを、上導電層22や下導電層15で形成することによって、傾斜部23Dや26Cの傾斜角度が多少大きな場合でも、印刷時のかすれや厚さのばらつき等がなく、確実な電気的接離が行えると共に、上電極23や下電極26のファインパターン化が容易に行え、全体の小型化を図ることが可能なタッチパネルを得ることができるものである。
(実施の形態3)
実施の形態3を用いて、本発明の他の実施の形態について説明する。
なお、実施の形態1や2の構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
図6は本発明の第3の実施の形態によるタッチパネルの分解斜視図であり、同図において、フィルム状で光透過性の上基板11の上面には、略方形の酸化インジウム錫や酸化錫等が連結された、略帯状で光透過性の複数の上導電層32が所定間隔で形成されると共に、この複数の上導電層32の左端や右端には、端部が上基板11の前端に延出する複数の上電極33が設けられている。
また、フィルム状で光透過性の下基板14の上面には、同じく略方形に連結された略帯状で光透過性の複数の下導電層35が、上導電層32とは直交方向に所定間隔で形成されると共に、これらの前端からは端部が下基板14の前端に延出する複数の下電極36が設けられている。
そして、この複数の上電極33や下電極36は、前後方向に延出する直行部33Aや33B、36Aや36Bと、これらに所定の傾斜角度、例えば75度以下の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部33Cや36Cから形成されると共に、上電極33の最も内側の直行部33Aに連結された傾斜部33Dは、酸化インジウム錫や酸化錫等の上導電層32から形成され、所定の幅や間隙以下の、ファインパターン化された状態で形成されている。
さらに、37はフィルム状で光透過性のベース基板で、この上面には略矩形状で酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性のベース導電層38が形成されると共に、ベース導電層38の前端には、端部がベース基板37の前端に延出するベース電極39が設けられている。
また、40は光透過性のフィルムの上面にアクリル等が塗布されたハードコートシートで、このハードコートシート40と上基板11、下基板14、ベース基板37が、接着剤(図示せず)によって貼り合わされて、タッチパネルが構成されている。
なお、略方形に連結された複数の上導電層32と下導電層35は、各々の略方形の間の空隙を埋めるように交互に重なり、上下に位置するように積重されている。
つまり、本実施の形態においては、略方形に連結された略帯状の複数の上導電層32と、これとは直交方向に形成された複数の下導電層35が上基板11を介して、複数の下導電層35とベース導電層38が下基板14を介して、各々所定の間隙で対向するように形成された構成となっている。
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の表示素子の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、複数の上電極33や下電極36、ベース電極39が、機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
以上の構成において、電子回路からベース導電層38や上導電層32、下導電層35へ所定の電圧が順次印加された状態で、タッチパネル背面の表示素子の表示に応じて、ハードコートシート40上面の、例えば矢印Eの箇所を指等で軽く触れて接触操作すると、この指にタッチパネルの電荷の一部が導電し、操作した箇所の上導電層32や下導電層35の容量が変化する。
そして、この静電容量により電圧が変化した、例えば上導電層32Aや下導電層35Aが何本目かによって、矢印Eの前後方向と左右方向の位置を電子回路が各々検出し、例えば所望のメニューの選択等の、機器の様々な機能の切換えが行なわれる。
つまり、実施の形態1や2のように、上基板11を押圧操作して撓ませ、上導電層12や22を下導電層15に接触させて操作位置を検出する、いわゆる抵抗膜方式に対し、本実施の形態においては、指等の接触による容量の変化によって操作位置を検出する、いわゆる静電容量方式のタッチパネルとなっている。
このように本実施の形態によれば、複数の上導電層32や下導電層35を略方形に連結された略帯状に形成すると共に、複数の上電極33や下電極36を所定方向に平行に延出する直行部33Bや36Bと、これに所定の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部33Cや36Cから形成することによって、かすれや厚さのばらつき等を防ぎ、ファインパターン化が容易に行えるため、全体の小型化が図れ、安価な静電容量方式のタッチパネルを得ることができるものである。
また、上電極33の最も内側の直行部33Aに連結された傾斜部33Dを、上導電層32から形成することによって、実施の形態2の場合と同様に、他の傾斜部33Cとの間隙を小さくし、ファインパターン化を容易に行うことができるようになっている。
なお、本実施の形態や実施の形態1においても、実施の形態2で説明したように、上電極33や下電極36、16の傾斜部33Cや36C、16Dを、上導電層32や下導電層35、15で形成することによって、傾斜部33Cや36C、16Dの傾斜角度が多少大きな場合でも、印刷時のかすれや厚さのばらつき等のない状態で、上電極33や下電極36、16を形成することができる。
本発明によるタッチパネルは、容易にファインパターン化や小型化が図れ、多様な操作が可能なものを得ることができるという有利な効果を有し、主に各種電子機器の操作用として有用である。
11 上基板
12、22、22A、32、32A 上導電層
13A、13B 上電極
14 下基板
15、15A、15B、35、35A 下導電層
16、26、36 下電極
16A、16B、23A、23B、26A、26B、33A、33B、36A、36B 直行部
16C 円弧部
16D、23C、23D、26C、33C、33D、36C 傾斜部
17 スペーサ
18 配線基板
23、33 上電極
37 ベース基板
38 ベース導電層
39 ベース電極
40 ハードコートシート

Claims (2)

  1. 片面に上導電層が形成された上基板と、片面に上記上導電層と所定の間隙で対向する下導電層が形成された下基板と、上記上導電層及び下導電層端部から延出した複数の上電極及び下電極からなり、上記上導電層または下導電層の少なくとも一方を、複数の略帯状に形成すると共に、上記上電極または下電極の少なくとも一方を、所定方向に平行に延出する直行部と、これに所定の傾斜角度で傾いて連結された傾斜部から形成したタッチパネル。
  2. 上電極または下電極の傾斜部を、上導電層または下導電層で形成した請求項1記載のタッチパネル。
JP2009156698A 2009-07-01 2009-07-01 タッチパネル Expired - Fee Related JP5407599B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156698A JP5407599B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 タッチパネル
PCT/JP2010/004261 WO2011001655A1 (ja) 2009-07-01 2010-06-28 タッチパネル
US13/379,076 US8803830B2 (en) 2009-07-01 2010-06-28 Touch panel with conductive layers formed of parallel strips
CN2010800285769A CN102473064A (zh) 2009-07-01 2010-06-28 触摸面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156698A JP5407599B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 タッチパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011013881A true JP2011013881A (ja) 2011-01-20
JP5407599B2 JP5407599B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=43410743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156698A Expired - Fee Related JP5407599B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 タッチパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8803830B2 (ja)
JP (1) JP5407599B2 (ja)
CN (1) CN102473064A (ja)
WO (1) WO2011001655A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130098900A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 재팬 디스프레이 웨스트 인코포레이트 근접 검출 장치, 근접 검출 방법 및 전자 기기
JP2014115731A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Denso Corp 静電タッチパネル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9081427B2 (en) * 2010-07-16 2015-07-14 Atmel Corporation Position-sensing panel and method
KR20120072186A (ko) 2010-12-23 2012-07-03 엘지이노텍 주식회사 터치 패널 및 전극 부재 제조 방법
KR101734555B1 (ko) * 2011-01-03 2017-05-11 엘지이노텍 주식회사 터치 패널의 제조 방법
JP2013054554A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Panasonic Corp タッチパネル
JP6038577B2 (ja) * 2012-05-18 2016-12-07 株式会社東海理化電機製作所 タッチパネルスイッチ
TW201439829A (zh) * 2013-04-01 2014-10-16 Wintek Corp 觸控面板
JP5860996B2 (ja) * 2013-04-18 2016-02-16 シャープ株式会社 タッチパネルモジュール及び電子情報機器
US20180338544A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Taiwan Textile Research Institute Fabric module and smart fabric using the same
JP2022001979A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネル

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174137U (ja) * 1984-10-23 1986-05-20
JPH036732U (ja) * 1989-06-09 1991-01-23
JPH03201120A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Gunze Ltd 抵抗膜式タッチパネル
JPH03121438U (ja) * 1990-03-22 1991-12-12
JP2000112642A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Digital Electronics Corp タッチパネル
JP2001022525A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Hitachi Ltd タッチパネルおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2001216080A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sharp Corp 入力装置
JP2005070821A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Digital Electronics Corp 位置検出パネルおよびその検査方法
JP2005523496A (ja) * 2002-04-16 2005-08-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フラットパネルディスプレイ及び表示領域の外側のタッチボタン/パッドを有する電子装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121438A (ja) 1989-10-04 1991-05-23 Olympus Optical Co Ltd カメラのブレ信号処理装置
DE69032091T2 (de) 1989-12-28 1998-08-20 Gunze Kk Eingabesystem mit berührungsempfindlicher Widerstandsfilmtafel
US5159159A (en) * 1990-12-07 1992-10-27 Asher David J Touch sensor and controller
CA2082136C (en) * 1991-11-08 1998-01-06 Hiroshi Tsujioka Coordinates input device
JP3121438B2 (ja) 1992-05-25 2000-12-25 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP3772409B2 (ja) * 1996-09-11 2006-05-10 松下電器産業株式会社 タッチパネルスイッチ
JP2000207128A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよびそれを用いた電子機器
JP4270761B2 (ja) * 2001-01-17 2009-06-03 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネル
JP2002328779A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルおよびこれを用いた電子機器
US7064748B2 (en) * 2003-03-11 2006-06-20 Eastman Kodak Company Resistive touch screen with variable resistivity layer
US20050046622A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Akira Nakanishi Touch panel and electronic device using the same
JP2005115729A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルおよびそれを用いた電子機器
JP2005158008A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルおよびこれを用いたタッチパネル付き液晶表示装置
US20080088601A1 (en) * 2004-05-19 2008-04-17 Tpk Touch Solutions Inc. Circuit layout on a touch panel
JP4767554B2 (ja) * 2004-07-13 2011-09-07 セイコーインスツル株式会社 表示装置
JP4487757B2 (ja) * 2004-12-20 2010-06-23 パナソニック株式会社 タッチパネル
GB0500530D0 (en) 2005-01-12 2005-02-16 Zi Medical Plc Position transducer
JP4821290B2 (ja) * 2005-12-01 2011-11-24 パナソニック株式会社 タッチパネル
JP2007172025A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP4687559B2 (ja) 2006-05-16 2011-05-25 パナソニック株式会社 タッチパネル
US20100053114A1 (en) * 2007-02-08 2010-03-04 Hiroyuki Kaigawa Touch panel apparatus and method for manufacturing the same
JP5012134B2 (ja) * 2007-03-28 2012-08-29 パナソニック株式会社 タッチパネル
JP5161594B2 (ja) * 2007-05-24 2013-03-13 グンゼ株式会社 タッチパネル
CN201117002Y (zh) * 2007-11-02 2008-09-17 荧茂光学股份有限公司 高平坦度电容式触控面板
JP4900206B2 (ja) * 2007-11-26 2012-03-21 パナソニック株式会社 タッチパネル
CN101464743B (zh) * 2007-12-19 2012-01-04 介面光电股份有限公司 混合式触控面板及其形成方法
JP5136086B2 (ja) * 2008-01-28 2013-02-06 パナソニック株式会社 タッチパネル
CN101910985B (zh) * 2008-01-30 2013-03-13 京瓷株式会社 触摸面板及触摸面板型显示装置
JP5098798B2 (ja) * 2008-05-16 2012-12-12 パナソニック株式会社 タッチパネル及びそれを用いた入力装置
CN101464760B (zh) * 2009-01-14 2010-12-29 苏州瀚瑞微电子有限公司 具有防水、抗干扰功能的触控板布局结构
US20110007011A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-13 Ocular Lcd Inc. Capacitive touch screen with a mesh electrode
JP5334197B2 (ja) * 2009-12-15 2013-11-06 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型入力装置、静電容量型入力装置の検査方法、静電容量型入力装置用駆動装置
TW201142682A (en) * 2010-02-12 2011-12-01 Wintek Corp Surface capacitive touch panel and its fabrication method
JP5531778B2 (ja) * 2010-05-24 2014-06-25 パナソニック株式会社 タッチパネル

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174137U (ja) * 1984-10-23 1986-05-20
JPH036732U (ja) * 1989-06-09 1991-01-23
JPH03201120A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Gunze Ltd 抵抗膜式タッチパネル
JPH03121438U (ja) * 1990-03-22 1991-12-12
JP2000112642A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Digital Electronics Corp タッチパネル
JP2001022525A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Hitachi Ltd タッチパネルおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2001216080A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sharp Corp 入力装置
JP2005523496A (ja) * 2002-04-16 2005-08-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フラットパネルディスプレイ及び表示領域の外側のタッチボタン/パッドを有する電子装置
JP2005070821A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Digital Electronics Corp 位置検出パネルおよびその検査方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130098900A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 재팬 디스프레이 웨스트 인코포레이트 근접 검출 장치, 근접 검출 방법 및 전자 기기
JP2013178598A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Japan Display West Co Ltd 近接検出装置、近接検出方法、電子機器
CN103294256A (zh) * 2012-02-28 2013-09-11 株式会社日本显示器西 邻近检测装置、邻近检测方法及电子设备
US9235282B2 (en) 2012-02-28 2016-01-12 Japan Display Inc. Proximity detection device, method of detecting proximity and electronic apparatus
US9507453B2 (en) 2012-02-28 2016-11-29 Japan Display Inc. Proximity detection device, method of detecting proximity and electronic apparatus
US9886155B2 (en) 2012-02-28 2018-02-06 Japan Display Inc. Proximity detection device, method of detecting proximity and electronic apparatus
US10296154B2 (en) 2012-02-28 2019-05-21 Japan Display Inc. Proximity detection device, method of detecting proximity and electronic apparatus
KR101999858B1 (ko) * 2012-02-28 2019-07-12 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 근접 검출 장치, 근접 검출 방법 및 전자 기기
US10664116B2 (en) 2012-02-28 2020-05-26 Japan Display Inc. Proximity detection device, method of detecting proximity and electronic apparatus
US11068098B2 (en) 2012-02-28 2021-07-20 Japan Display Inc. Proximity detection device
JP2014115731A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Denso Corp 静電タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011001655A1 (ja) 2011-01-06
US20120098779A1 (en) 2012-04-26
CN102473064A (zh) 2012-05-23
US8803830B2 (en) 2014-08-12
JP5407599B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407599B2 (ja) タッチパネル
JP4711150B2 (ja) タッチパネルおよび表示装置
JP2012048279A (ja) 入力装置
US20100207907A1 (en) Touch panel and method of detecting press operation position thereon
JP2009277121A (ja) タッチパネル及びそれを用いた入力装置
CN106155403B (zh) 触控元件
JP2012174003A (ja) タッチパネル
JP5531778B2 (ja) タッチパネル
JP4893082B2 (ja) タッチパネル
JP2010186460A (ja) タッチパネル
JP2006039795A (ja) 入力装置
JP2012003522A (ja) タッチパネル
JP5136086B2 (ja) タッチパネル
JP2012150580A (ja) タッチパネル
JP2014026496A (ja) タッチパネル
JP2013182549A (ja) タッチパネル
JP2010257444A (ja) タッチパネル
JP5617570B2 (ja) タッチパネル
JP2014112356A (ja) タッチパネル
JP2010191741A (ja) タッチパネル
JP4487757B2 (ja) タッチパネル
JP2012059091A (ja) タッチパネル
JP2011065407A (ja) タッチパネル
JP5581800B2 (ja) 配線基板及びこれを用いたタッチパネル
JP2012084037A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120628

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5407599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees