JP2006039795A - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006039795A
JP2006039795A JP2004216771A JP2004216771A JP2006039795A JP 2006039795 A JP2006039795 A JP 2006039795A JP 2004216771 A JP2004216771 A JP 2004216771A JP 2004216771 A JP2004216771 A JP 2004216771A JP 2006039795 A JP2006039795 A JP 2006039795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
conductive layer
touch panel
substrate
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004216771A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Fukui
俊晴 福井
Hisanori Kusunoki
寿則 楠
Akira Nakanishi
朗 中西
Tetsuo Murakami
哲郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004216771A priority Critical patent/JP2006039795A/ja
Priority to US11/133,272 priority patent/US20060017708A1/en
Priority to CNB2005100742661A priority patent/CN1326018C/zh
Publication of JP2006039795A publication Critical patent/JP2006039795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器に用いられる入力装置に関し、誤操作がなく確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上基板1の上導電層3と下基板2,2Aの下導電層4が所定の間隙を空けて対向した複数のタッチパネル11と12を、上下に積重して入力装置を構成することによって、入力装置を傾倒することなく固定したままで、メニューの選択や文字の描画、確定等の入力操作を行えるため、誤操作がなく確実な操作が可能なものを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各種電子機器の操作に用いられる入力装置に関するものである。
近年、携帯電話や携帯端末等の各種電子機器の高機能化や多様化が進むに伴い、液晶等の表示素子の前面に光透過性のタッチパネルを装着して、このタッチパネルを通して背面の表示素子の表示を視認しながら、指やペン等でタッチパネルを押圧操作することによって、機器の各機能の切換えを行うものが増えており、誤操作がなく操作の容易な入力装置が求められている。
このような従来の入力装置について、図3を用いて説明する。
なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
図3は従来の入力装置の断面図であり、同図において、1はフィルム状で光透過性の上基板、2はガラス等の光透過性の下基板で、上基板1の下面全面には酸化インジウム錫等の光透過性の上導電層3が、下基板2の上面全面には同じく下導電層4が各々形成されている。
また、下導電層4上面には絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ5が所定間隔で形成されると共に、上導電層3の前後両端には一対の上電極3Aが、下導電層4の左右両端には、上電極3Aとは直交方向の一対の下電極4Aが各々形成されている。
さらに、6は額縁状のスペーサで、このスペーサ6の上下面に塗布形成された接着層(図示せず)によって、上基板1と下基板2の外周が貼り合わされ、上導電層3と下導電層4が所定の間隙を空けて対向するようにして、タッチパネルが構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の前面に傾倒可能に配置されて電子機器に装着されると共に、一対の上電極3Aと下電極4Aが機器の電子回路(図示せず)に接続され、下基板2下面にはプッシュスイッチ7が配置されて、入力装置が形成される。
以上の構成において、タッチパネル背面の液晶表示素子に表示された複数のメニュー等を視認しながら、上基板1上面を指或いはペン8等で押圧操作すると、上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電層3が下導電層4に接触する。
そして、電子回路から上電極3Aと下電極4Aへ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を電子回路が検出し、例えば、指やペン8等を押し付けたまま左右方向へ移動すると、液晶表示素子に表示されたメニュー等が左右方向へスクロールする。
次に、選択したいメニューが表示された状態で、指やペン8等をさらに強く押圧操作すると、タッチパネルが傾倒し、下基板2下面に押圧されたプッシュスイッチ7が電気的接離を行い、これを電子回路が検出して、選択したメニューが確定する。
或いは、上基板1上面を押圧しながら文字等を描き、描き終えた状態で指やペン8等をさらに強く押圧操作すると、プッシュスイッチ7が押圧され、これらの操作を電子回路が検出して描かれた文字が確定し、液晶表示素子にその文字が表示されるように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2000−200141号公報
しかしながら、上記従来の入力装置においては、プッシュスイッチ7上方にタッチパネルが傾倒可能に配置されて入力装置が形成され、メニューの選択や文字の描画をタッチパネルで行った後、このタッチパネルを傾倒し、プッシュスイッチ7を押圧操作してメニューや文字を確定するように構成されているため、押圧箇所によってはプッシュスイッチの誤操作が生じ易く、確実な入力操作が困難であるという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、誤操作がなく確実な操作が可能な入力装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、上基板の上導電層と下基板の下導電層が所定の間隙を空けて対向した複数のタッチパネルを、上下に積重して入力装置を構成したものであり、タッチパネルを傾倒することなく、上方のタッチパネルでメニューの選択や文字の描画等を行った後、さらに押圧操作することにより、下方のタッチパネルでこれらの確定等を行えるため、誤操作がなく確実な操作が可能な入力装置を得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、複数のタッチパネルの上導電層と下導電層間に、複数のドットスペーサを設けると共に、このドットスペーサの径または間隔を上下で異ならせたものであり、例えば、上方のタッチパネルのドットスペーサ間隔を大きくし、下方のタッチパネルは小さくすることによって、上下の操作力を明確に異なるものとできるため、さらに確実に操作を行うことができるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の発明において、複数のタッチパネルの上基板と下基板の厚さまたは材質を異ならせたものであり、請求項2記載の作用に加え、様々な操作力の組合せを容易に実現できるという作用を有する。
請求項4に記載の発明は、請求項1記載の発明において、重なり合う上基板と下基板を一体に形成したものであり、構成部品数を減らし、安価に入力装置を形成することができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、誤操作がなく確実な操作が可能な入力装置を実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1及び図2を用いて説明する。
なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
また、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による入力装置の断面図であり、同図において、1はポリエチレンテレフタレートやポリエーテルスルフォン、ポリカーボネート、ノルボルネン樹脂等のフィルム状で光透過性の上基板、2は同じくガラスやアクリル等の光透過性の下基板で、上基板1の下面全面には酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の上導電層3が、下基板2の上面全面には同じく下導電層4がスパッタ法等によって各々形成されている。
そして、下導電層4上面にはエポキシやシリコン等の絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ5Aが所定間隔で形成されると共に、上導電層3の前後両端には一対の上電極3Aが、下導電層4の左右両端には、上電極とは直交方向の一対の下電極4Aが各々形成されている。
また、6は不織布やポリエステルフィルム等の額縁状のスペーサで、このスペーサ6の上下面に塗布形成された接着層(図示せず)によって、上基板1と下基板2の外周が貼り合わされ、上導電層3と下導電層4が所定の間隙を空けて対向するようにして、タッチパネル11が構成されている。
さらに、12はタッチパネル11と同様に形成されたタッチパネルで、このタッチパネル12のフィルム状の下基板2A下面が、タッチパネル11の上基板1上面に接着剤(図示せず)等によって貼付されている。
なお、上方のタッチパネル12の下基板2A上面に設けられた、複数のドットスペーサ5Bの間隔は、下方のタッチパネル11のドットスペーサ5Aの間隔に比べ大きく形成されている。
また、13はポリエチレンテレフタレートやポリカーボネート等のフィルム状の配線基板で、上下面の一方、或いは両面に銀やカーボン、銅箔等によって複数の配線パターンが形成されると共に、略Yの字状に分割された一端が、タッチパネル11と12の上電極3Aと下電極4Aに接続されて、入力装置が構成されている。
そして、このように構成された入力装置が、液晶表示素子等の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、配線基板13の他端が機器の電子回路(図示せず)に接続される。
以上の構成において、背面の液晶表示素子に表示された複数のメニュー等を視認しながら、上方のタッチパネル12の上基板1上面を指或いはペン8等で押圧操作すると、上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電層3が下導電層4に接触する。
そして、電子回路から配線基板13を介して、上電極3Aと下電極4Aへ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を電子回路が検出し、例えば、指やペン8等を押し付けたまま左右方向へ移動すると、液晶表示素子に表示されたメニュー等が左右方向へスクロールする。
次に、選択したいメニューが表示された状態で、指やペン8等をさらに強く押圧操作すると、タッチパネル12の下基板2Aや下方のタッチパネル11の上基板1も撓み、下方のタッチパネル11の上導電層3が下導電層4に接触し、これを電子回路が検出して、選択したメニューが確定する。
或いは、上方のタッチパネル12の上基板1上面を押圧しながら文字等を描き、描き終えた状態で指やペン8等をさらに強く押圧操作すると、下方のタッチパネル11の電気的接離が行われ、これらの操作を電子回路が検出して描かれた文字が確定し、液晶表示素子にその文字が表示されるように構成されている。
そして、この時、入力装置は固定されたままで、上方のタッチパネル12でメニューの選択や文字の描画等を行った後、さらに押圧操作することにより、下方のタッチパネル11でこれらの確定等を行えるため、下方のタッチパネル11の誤操作が生じづらく、確実に操作を行うことができる。
また、上方のタッチパネル12の複数のドットスペーサ5Bの間隔は大きく、下方のタッチパネル11のドットスペーサ5Aの間隔は小さく形成されているため、上方のタッチパネル12のみを操作する時の力に比べ、さらに押圧し下方のタッチパネル11も操作する時の力が大きくなり、上下の操作力を明確に感触で識別できるため、さらに確実に操作を行うことが可能なように構成されている。
このように本実施の形態によれば、複数のタッチパネル11と12を、上下に積重して入力装置を構成することによって、入力装置を傾倒することなく固定したままで、メニューの選択や文字の描画、確定等の入力操作を行えるため、誤操作がなく確実な操作が可能な入力装置を得ることができるものである。
そして、タッチパネル11と12の上導電層3と下導電層4の間に、複数のドットスペーサ5Aや5Bを設けると共に、この間隔を上下で異なるものとすることによって、上下の操作力を明確に感触で識別できるため、さらに確実に操作を行うことができる。
なお、以上の説明では、上方のタッチパネル12のドットスペーサ5Bの間隔を大きく、下方のタッチパネル11のドットスペーサ5Aの間隔を小さく形成した構成について説明したが、これを逆に形成し、上方のタッチパネル12を操作する力よりやや大きな力で、下方のタッチパネル11を操作する構成としても本発明の実施は可能である。
また、ドットスペーサ5Aや5Bの間隔は同じ間隔で形成し、ドットスペーサの径を上下で異なるものとすることによって、上下の操作力を明確に感触で識別できるようにしてもよい。
さらに、ドットスペーサ5Aや5Bを、中央部は間隔も径も小さく、外周部は間隔も径も大きく形成し、上下に加え操作する箇所が中央部か外周部かで、操作力の異なるものとすることも可能である。
また、上下のタッチパネル12と11の操作力を異なるものとするには、上基板1や下基板2、2A等の厚さや材質を異なるもの、例えば、上基板1の厚さを75μm、下基板2Aの厚さを188μmとしたり、上基板1をポリエチレンテレフタレート、下基板2Aをアクリル等とすることによっても可能で、この場合には、ドットスペーサ5Aや5Bの間隔や径を変える場合に比べ、様々な操作力の組合せを比較的容易に実現することができる。
さらに、図2の断面図に示すように、重なり合う上基板1と下基板2Aを一体に形成し、この中基板15の上下面に下導電層4と上導電層3を形成して、タッチパネル12と11を構成することによって、構成部品数を減らし、安価に入力装置を形成することが可能となる。
なお、以上の説明では、上下のタッチパネル12と11両方の、上導電層3の両端に一対の上電極3Aを、下導電層4の両端にこれと直交方向の一対の下電極4Aを各々形成し、各々の押圧された箇所を検出する構成について説明したが、上記のように、下方のタッチパネル11がメニューや文字の確定等にのみ用いられる場合には、タッチパネル11の上導電層3と下導電層4の一端にのみ、上電極3Aや下電極4Aを設け、下方のタッチパネル11を位置検出ではなく単なるスイッチ接点として構成してもよい。
また、以上のように、上下二つのタッチパネル12と11の他、三つ或いは四つのタッチパネルを上下に積重して入力装置を形成する構成としても、本発明の実施は可能である。
本発明による入力装置は、誤操作がなく確実な操作が可能なものを提供することができるという有利な効果を有し、各種電子機器の操作用として有用である。
本発明の一実施の形態による入力装置の断面図 同他の実施の形態による断面図 従来の入力装置の断面図
符号の説明
1 上基板
2,2A 下基板
3 上導電層
3A 上電極
4 下導電層
4A 下電極
5A,5B ドットスペーサ
6 スペーサ
8 ペン
11,12 タッチパネル
13 配線基板
15 中基板

Claims (4)

  1. 下面に上導電層が形成された上基板と、上面にこの上導電層と所定の間隙を空けて対向する下導電層が形成された下基板からなる複数のタッチパネルを、上下に積重した入力装置。
  2. 複数のタッチパネルの上導電層と下導電層間に、複数のドットスペーサを設けると共に、このドットスペーサの径または間隔を上下で異なるものとした請求項1記載の入力装置。
  3. 複数のタッチパネルの上基板と下基板の厚さまたは材質を異なるものとした請求項1記載の入力装置。
  4. 重なり合う上基板と下基板を一体に形成した請求項1記載の入力装置。
JP2004216771A 2004-07-26 2004-07-26 入力装置 Pending JP2006039795A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004216771A JP2006039795A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 入力装置
US11/133,272 US20060017708A1 (en) 2004-07-26 2005-05-20 Input device
CNB2005100742661A CN1326018C (zh) 2004-07-26 2005-06-02 输入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004216771A JP2006039795A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006039795A true JP2006039795A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35656636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004216771A Pending JP2006039795A (ja) 2004-07-26 2004-07-26 入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060017708A1 (ja)
JP (1) JP2006039795A (ja)
CN (1) CN1326018C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034558A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ryoei Kofun Yugenkoshi 複合抵抗式座標入力装置
JP2015522197A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 ノキア コーポレイション 検出のための装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917244B2 (en) * 2007-06-11 2014-12-23 Honeywell Internation Inc. Stimuli sensitive display screen with multiple detect modes
US8228301B2 (en) * 2007-07-31 2012-07-24 Kent Displays Incorporated Multiple color writing tablet
US20100265214A1 (en) * 2007-07-31 2010-10-21 Kent Displays Incorporated Writing tablet information recording device
TW201013502A (en) * 2008-09-22 2010-04-01 Swenc Technology Co Ltd Touch panel and electronic device thereof
US20100110017A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same
CN101710265A (zh) * 2009-11-20 2010-05-19 深圳华为通信技术有限公司 通过感应压力实现多重输入的电阻式触摸屏和终端
CN101893953B (zh) * 2010-03-11 2012-12-26 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种触摸屏的触控信息的处理方法和系统
CN102236494A (zh) * 2010-04-28 2011-11-09 良英股份有限公司 复合电阻式坐标输入装置
TW201235901A (en) * 2011-02-21 2012-09-01 Wistron Corp Touch control device
US9235075B2 (en) 2012-05-22 2016-01-12 Kent Displays Incorporated Electronic display with patterned layer
US9116379B2 (en) 2012-05-22 2015-08-25 Kent Displays Incorporated Electronic display with semitransparent back layer
KR102044900B1 (ko) * 2013-03-07 2019-11-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널
US9851612B2 (en) 2014-04-02 2017-12-26 Kent Displays Inc. Liquid crystal display with identifiers
US10506316B2 (en) * 2016-02-26 2019-12-10 Cordell Eldred Ebeling Outlet receptacle cover and mode throttling system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1589271A (en) * 1976-08-16 1981-05-07 Nat Res Dev Position indicators
US4444998A (en) * 1981-10-27 1984-04-24 Spectra-Symbol Corporation Touch controlled membrane for multi axis voltage selection
US5053585A (en) * 1990-10-12 1991-10-01 Interlink Electronics, Incorporated Multipurpose keyboard using digitizer pad featuring spatial minimization of a pressure contact area and method of making same
KR100300397B1 (ko) * 1994-04-21 2001-10-22 김순택 터치판넬및디지타이저기능을겸비한시스템및구동방법
US5521336A (en) * 1994-05-23 1996-05-28 International Business Machines Corporation Simplified digital pad sensor
JPH10144177A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルスイッチ及びその製造方法
JP2000200141A (ja) * 1999-01-01 2000-07-18 Smk Corp スイッチ付タブレット
JP3785086B2 (ja) * 2000-11-27 2006-06-14 敏秋 石山 ガラスタッチパネルおよびその作製方法
JP4057253B2 (ja) * 2001-05-29 2008-03-05 アルプス電気株式会社 入力装置及び電子機器
JP2003058319A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネル及びその製造方法
JP2003271308A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd タッチパネル
US6943705B1 (en) * 2002-05-03 2005-09-13 Synaptics, Inc. Method and apparatus for providing an integrated membrane switch and capacitive sensor
US20040090426A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Eastman Kodak Company Transparent flexible sheet for resistive touch screen
US20040090429A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Geaghan Bernard O. Touch sensor and method of making
US7289111B2 (en) * 2004-03-25 2007-10-30 International Business Machines Corporation Resistive touch pad with multiple regions of sensitivity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034558A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ryoei Kofun Yugenkoshi 複合抵抗式座標入力装置
JP2015522197A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 ノキア コーポレイション 検出のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1326018C (zh) 2007-07-11
CN1728060A (zh) 2006-02-01
US20060017708A1 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012134B2 (ja) タッチパネル
CN1326018C (zh) 输入装置
JP2012048279A (ja) 入力装置
JP4687561B2 (ja) タッチパネル
JP5407599B2 (ja) タッチパネル
JP2002202855A (ja) タッチパネル及びこれを用いた電子機器
JP2010009456A (ja) 静電容量型タッチパネル
JP6311129B2 (ja) タッチパネル
JP2008225969A (ja) タッチパネル
JP2007172025A (ja) タッチパネル
JP2006259815A (ja) タッチパネル
JP2010186460A (ja) タッチパネル
JP2005011312A (ja) 透明タッチパネル
JP2012003522A (ja) タッチパネル
US20060132466A1 (en) Touch panel
JP2013182549A (ja) タッチパネル
JP2003108302A (ja) 透明タッチパネル
US20100182266A1 (en) Touch panel and method of detecting press operation position thereon
JP2010191741A (ja) タッチパネル
US20110193815A1 (en) Touch panel
JP2012084037A (ja) 入力装置
JP5093018B2 (ja) 入力装置
JP2014075022A (ja) 入力装置
JP2008269584A (ja) タッチパネル
JP2012022358A (ja) タッチパネル