JP2010508394A - ポリエーテルエステルエラストマー組成物 - Google Patents

ポリエーテルエステルエラストマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010508394A
JP2010508394A JP2009534707A JP2009534707A JP2010508394A JP 2010508394 A JP2010508394 A JP 2010508394A JP 2009534707 A JP2009534707 A JP 2009534707A JP 2009534707 A JP2009534707 A JP 2009534707A JP 2010508394 A JP2010508394 A JP 2010508394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer composition
polyetherester elastomer
ether glycol
polyetherester
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009534707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508394A5 (ja
Inventor
ハーリ・バーブー・スンカーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2010508394A publication Critical patent/JP2010508394A/ja
Publication of JP2010508394A5 publication Critical patent/JP2010508394A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0483Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with gas and liquid jets intersecting in the mixing chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/86Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from polyetheresters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントおよびポリエチレンエステル硬セグメントを有するとともに増核剤を含有するポリエーテルエステルエラストマー組成物が開示されている。造形品、特に成形品、フィルムおよび繊維をこれらの組成物から製造することが可能である。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2006年10月31日出願の米国特許出願第11/590,456号の特典を請求するものである。この特許出願は、すべての目的のために本明細書の一部としてその全体が援用される。
本発明は、ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントとポリエチレンテレフタレートエステル硬セグメントとを含みかつ増核剤を含有する熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマーならびにその製造および用途に関する。
熱可塑性エラストマー(TPE)は、ポリマーの2つの他のクラス、すなわち、加熱すると再成形され得る熱可塑性樹脂、ならびに、ゴム様ポリマーであるエラストマーの特性を兼ね備えるポリマーのクラスである。TPEの1つの形態は、ポリマー特性が熱可塑性樹脂の特性に普通は似ている幾つかのブロックおよび特性がエラストマーの特性に普通は似ている幾つかのブロックを普通は含有するブロックコポリマーである。その特性が熱可塑性樹脂に似ているブロックをしばしば「硬」セグメントと呼ぶ一方で、その特性がエラストマーに似ているブロックをしばしば「軟」セグメントと呼ぶ。硬セグメントが従来の熱硬化性エラストマーにおける化学架橋に似た特性を提供する一方で、軟セグメントがゴム様特性を提供することが考えられる。
ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントとテトラメチレンエステル硬セグメントとを含むポリエーテルエステル熱可塑性エラストマーは、例えば、特許文献1から知られている。ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントとトリメチレンエステル硬セグメントとを含むポリエーテルエステル熱可塑性エラストマーは、例えば、特許文献2から知られている。これらの刊行物で開示されたポリエーテルエステル熱可塑性エラストマーは、例えば、繊維、フィルムおよび他の造形品を製造する際に有用である。
ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメント、特にポリトリメチレンテレフタレートとポリエチレンエステル硬セグメント、特にポリエチレンテレフタレートとを含むポリエーテルエステル熱可塑性エラストマーも特許文献3に記載されている。これらの軟質材料は、ポリエチレンテレフタレート硬セグメントの融点および安定性がテトラメチレンエステルまたはトリメチレンエステルに基づく硬セグメントの融点および安定性より高いので幾つかの用途のために潜在的な利点を有する。しかし、それらの有用性は、それらの比較的低い結晶化速度のゆえに特にエンジニアリング樹脂用途において限定されてきた。実際に、ポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントとポリエチレンテレフタレート硬セグメントとを含む非変性ポリエーテルエステルは、殆どの射出成形用途のために適さない。低い結晶化速度は、熱成形、射出成形および吹き込み成形のような方法によってポリマーをペレット化またはフレーク化するのを難しくさせ、繊維に紡糸するのを難しくさせ、造形品に加工するのを難しくさせる。なぜなら、不十分に結晶化された成形品の型からの取り出しは、適切な体積変化を伴って使用されているときに当該造形品が結晶化し続け得るということを意味するからである。
ポリエステルの結晶化速度を改善する結晶化増核剤および可塑剤などの添加剤は一般的な意味で知られている。例えば、特許文献4は、ポリ(トリメチレンジカルボキシレート)と、テレフタル酸一ナトリウム、ナフタレンジカルボン酸一ナトリウムおよびイソフタル酸一ナトリウムからなる群から選択されたジカルボン酸の一ナトリウム塩である増核剤とを含むポリエステル組成物を開示している。しかし、特定のポリエステルのために非常に効果的に作用する特定の添加剤が他のポリエステルのためにうまく作用しない場合があることも一般に知られている。
特許文献5は、加熱された型内で高い結晶度を短時間後にもたらすポリカルボン酸の少量のリチウム塩および/またはナトリウム塩を含む線状飽和ポリエステルに基づく成形用組成物を記載している。ポリカルボン酸のポリエステルおよび塩は一般に開示されている。ポリ(エチレンテレフタレート)および1,10−ドデカンジカルボン酸二ナトリウムが例証されている。
特許文献6は、異方性溶融物相を生成させることができるとともに芳香族ジカルボン酸の二価金属(但し、前記金属は亜鉛、カルシウム、カドミウム、バリウムまたはそれらの混合物である)塩0.05〜1.0質量%を用いることにより荷重下で改善された熱変形温度を有する改善された溶融加工性液晶ポリエステル組成物を開示している。
特許文献7は、ポリエステルの酸末端基の少なくとも一部が−COO(但し、Mはアルカリ金属イオンである)有する迅速結晶化ポリエステルを開示している。ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(ブチレンテレフタレート)はポリエステルとして開示されている。例証されたナトリウム含有化学種には、水酸化ナトリウム、安息香酸ナトリウムおよびo−クロロ安息香酸ナトリウムが挙げられる。
ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントとポリエチレンエステル硬セグメントとを含むポリエーテルエステル熱可塑性エラストマーの結晶化速度を改善し、よって繊維、フィルムおよび他の造形品の生産の際に高い融点を利用することが可能である増核剤が必要とされ続けている。
米国特許第6,562,457号 米国特許第6,599,625号 米国特許出願第20050282966A1号 米国特許第6,245,844号 米国特許第3,761,450号 米国特許第5,264,477号 米国特許第4,380,621号
本発明は、(i)ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントとポリエチレンエステル硬セグメントとに基づくポリエーテルエステルエラストマーと、(ii)アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびそれらの混合物からなる群から選択された増核剤とを含むポリエーテルエステルエラストマー組成物に関する。
用いられる増核剤の量は、増核剤を含有するポリエーテルエステルが増核剤のない同じポリエーテルエステルと比べたとき、成形の冷却段階中、より低減された結晶化ハーフタイムおよび結晶化時間のより早期の始まりを示すような量(有効量)である。
本発明の好ましい一実施形態において、ポリエーテルエステル組成物は、増核剤の存在下で
(a)ポリトリメチレンエーテルグリコール(「PO3G」)、
(b)エチレングリコールおよび
(c)ジカルボン酸同等物
を供給し、反応させる工程によって調製される。
本発明の好ましいもう1つの実施形態において、ポリエーテルエステルは、
(a)(i)少なくとも約50質量%のPO3Gを含むポリマーエーテルグリコール成分、
(ii)テレフタル酸および/またはジメチルテレフタレート、
(iii)少なくとも約75モル%のエチレングリコールを含むモル過剰のジオール成分および
(iv)アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびそれらの混合物からなる群から選択された増核剤
を、約150℃〜約250℃の範囲内の温度で触媒の存在下で加熱しつつ水またはメタノール副生物を除去し、前縮合生成物を生成させる工程および
(b)約220℃〜約290℃の範囲内の温度で真空下で前記前縮合生成物を重合させつつ過剰のジオールを除去し、ポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントおよびポリエチレンテレフタレート硬セグメントを有するポリエーテルエステルを生成させる工程
によって調製される。
好ましいなおもう1つの実施形態において、ポリエーテルエステルは、
(a)(i)少なくとも約50質量%のPO3Gを含むポリマーエーテルグリコール成分、
(ii)テレフタル酸および/またはジメチルテレフタレートおよび
(iii)少なくとも約75モル%のエチレングリコールを含むモル過剰のジオール成分
を、約150℃〜約250℃の範囲内の温度で触媒の存在下で加熱しつつ水および/またはメタノール副生物を除去し、前縮合生成物を生成させる工程
(b)アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびそれらの混合物からなる群から選択された増核剤を前記前縮合生成物に添加する工程および
(c)約220℃〜約290℃の範囲内の温度で真空下で前記前縮合生成物を重合させつつ過剰のジオールを除去し、ポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントおよびポリエチレンテレフタレート硬セグメントを有するポリエーテルエステルを生成させる工程
によって調製される。
本発明は、繊維およびフィルムなどの、ポリエーテルエステルから調製された造形品にも関連する。
本発明による増核剤を含有するポリエーテルエステルは、加熱サイクルおよび冷却サイクルにおいて示差走査熱分析(DSC)によって測定する際に短い結晶化ハーフタイム(t1/2)および結晶化の早期の始まりを示す。結晶化ハーフタイムは、結晶度が極値の半分に到達するために必要な時間である。結晶化の始まり温度(Trc)が高ければ高いほど、結晶化速度は速い。本発明により用いられる増核剤の存在は、様々な末端用途でポリマーを効果的に用いるために必要な程度に、ポリマーの冷却段階中、ポリマーの結晶化ハーフタイムを低減し、結晶化時間の始まり(および結晶化ピーク温度の早期の出現)を加速する。これらのすべてはDSC分析によって測定される。
これらは望ましい効果である。なぜなら、こうしたポリマーが迅速に硬くなることが可能であり、よって熱成形、射出成形および吹き込み成形のような方法によって前記ポリマーを造形品に加工する際により速い成形品の取出し時間およびより短いサイクルタイムにつながるからである。ポリエーテルエステルを繊維に溶融紡糸する能力も増核剤の効果によって大幅に高まる。
本発明の実施によって達成される更なる結果は、結晶化速度の増加および結晶度の増加によるポリエステルポリマーの物理的特性の改善である。
本発明の組成物を増核剤を含有しない同じポリエーテルエステルポリマーと比較するとき、増核剤を含有するポリマーは、冷却段階中、より低減された結晶化ハーフタイムおよび結晶化時間のより早期の始まり(結晶化ピーク温度の早期到達)を示す。ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントとポリエチレンエステル硬セグメントとを含むポリエーテルエステルが脆性、耐熱性および耐衝撃性の改善を示すことも見出された。
本明細書において記載されたすべての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、特に指示がない場合、完全に記載されたかのようにすべての目的のためにその全体が参照により本明細書に明確に援用される。
特に定義がない限り、本明細書において用いられるすべての科学技術用語は本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、定義を含む本明細書が優先される。
明示的に注記された場合を除き、商標は大文字で示す。
特に指定がない限り、すべての百分率、部、比率などは質量による。
量、濃度あるいは他の値またはパラメータが、範囲、好ましい範囲または好ましい上方値および好ましい下方値の一覧のいずれかとして与えられるとき、これは、範囲が別個に開示されるか否かに関係なく、あらゆる上方範囲限界または好ましい値とあらゆる下方範囲限界または好ましい値のあらゆる対から形成されたすべての範囲を特定的に開示していると理解されるべきである。数値の範囲を本明細書で挙げる場合、別段に指定がない限り、その範囲は、その終点およびその範囲内のすべての整数および端数を含むことを意図している。範囲を定めるときに挙げられた特定の値に本発明の範囲を限定することを意図していない。
「約」という用語が一定範囲の値または終点を記載する際に用いられるとき、その開示は、関連した特定の値または特定の終点を含むと理解されるべきである。
本明細書で用いるとき、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」という用語またはそれらのあらゆる変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図している。例えば、要素の一覧を含むプロセス、方法、物品または装置はそれらの要素のみに必ずしも限定されずに、こうしたプロセス、方法、物品または装置に明示的に記載されていない他の要素も固有でない他の要素も含んでもよい。更に、相反する明示的な記載がない限り、「または」は、非排他的な「または」を意味し、排他的な「または」を意味しない。例えば、条件AまたはBは、以下のいずれか1つによって満足される。Aが真(または存在する)およびBが偽(または存在しない)、Aが偽(または存在しない)およびBが真(または存在する)およびAとBの両方が真(または存在する)。
単数形(「a」または「an」)の使用は、本発明の要素および成分を記載するために用いられる。これは、あくまで便宜上、および本発明の一般的意味を示すために用いられるに過ぎない。この記載は、1つまたは少なくとも1つを含むように読むべきであり、単数が別段に意図されていることが明らかでない限り、単数は複数も含む。
本明細書の材料、方法および実施例はあくまで例示であり、本明細書に記載された場合を除き、限定である意図はない。本明細書で記載された方法および材料に似ているか、または等価の方法および材料を本発明の実施または試験において用いることが可能であるが、適する方法および材料を本明細書において記載する。
上で示したように、本発明は、特定された増核剤を含有する特定のポリエーテルエステルエラストマーを含むポリエーテルエステル組成物に関する。
ポリエーテルエステルエラストマーは、好ましくは、ポリエーテルエステルエラストマーの質量を基準にして
約10〜約90質量%、より好ましくは約20〜約80質量%、なおより好ましくは約30〜約70質量%のポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントと、
約10〜約90質量%、より好ましくは約20〜約80質量%、なおより好ましくは約30〜約70質量%のポリエチレンエステル硬セグメントとを含む。
ポリエーテルエステルエラストマーは、好ましくは少なくとも約0.6dl/g、より好ましくは少なくとも約1.0dl/g、且つ好ましくは約2.4dl/g以下、より好ましくは約1.9dl/g以下の固有粘度を有する。
「ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメント」および「軟セグメント」は、ポリマーエーテルグリコールと「ジカルボン酸同等物」とのエステル結合を経由した反応生成物を指すために本発明と共に用いられ、ここで、前記軟セグメントを生成させるために用いられる前記ポリマーエーテルグリコールの少なくとも約50質量%、より好ましくは少なくとも85質量%、なおより好ましくは約95〜100質量%がPO3Gである。
「ポリエチレンエステル硬セグメント」および「硬セグメント」は、1種以上のジオールと1種以上のジカルボン酸同等物とのエステル結合を経由した反応生成物を指すために本発明と共に用いられ、ここで、前記硬セグメントを生成させるために用いられる前記ジオールの約50モル%超、より好ましくは少なくとも約75モル%、なおより好ましくは少なくとも約85モル%、更により好ましくは約95〜100モル%はエチレングリコールである。
「ジカルボン酸同等物」は、当業者によって一般に認められるように、ポリマーグリコールおよびジオールとの反応におけるジカルボン酸に実質的に似て機能する化合物であるジカルボン酸およびジカルボン酸同等物を意味する。本発明の目的のためのジカルボン酸同等物には、ジカルボン酸に加えて、例えば、ジカルボン酸のモノエステルおよびジエステル、ならびに酸ハロゲン化物(例えば、酸塩化物)および酸無水物などのジエステル形成性誘導体が挙げられる。
軟セグメントのためのポリマーエーテルグリコール
本発明の目的のためのPO3Gは、反応単位の少なくとも50%がトリメチレンエーテル単位であるオリゴマーエーテルグリコールおよび/またはポリマーエーテルグリコールである。より好ましくは、約75%〜100%、なおより好ましくは約90%〜100%、更により好ましくは約99%〜100%の反復単位はトリメチレンエーテル単位である。
PO3Gは、好ましくは1,3−プロパンジオールを含むモノマーの重縮合によって調製され、よって−(CHCHCHO)−連結(例えば、トリメチレンエーテル反復単位)を含有するポリマーまたはコポリマーをもたらす。
トリメチレンエーテル単位に加えて、他のポリアルキレンエーテル反復単位などの他の単位のより少ない量が存在してもよい。この開示の文脈において、「ポリトリメチレンエーテルグリコール」という用語は、本質的に純粋の1,3−プロパンジオール、ならびに50質量%以下のコモノマーを含有するオリゴマーおよびポリマー(以下で記載されたオリゴマーおよびポリマーを含む)から製造されたPO3Gを包含する。
PO3Gを調製するために用いられる1,3−プロパンジオールは、周知の種々の化学経路のいずれか、または生物化学的変換経路によって得てもよい。好ましい経路は、例えば、米国特許第5,015,789号明細書、米国特許第5,276,201号明細書、米国特許第5,284,979号明細書、米国特許第5,334,778号明細書、米国特許第5,364,984号明細書、米国特許第5,364,987号明細書、米国特許第5,633,362号明細書、米国特許第5,686,276号明細書、米国特許第5,821,092号明細書、米国特許第5,962,745号明細書、米国特許第6,140,543号明細書、米国特許第6,232,511号明細書、米国特許第6,235,948号明細書、米国特許第6,277,289号明細書、米国特許第6,297,408号明細書、米国特許第6,331,264号明細書、米国特許第6,342,646号明細書、米国特許第7,038,092号明細書、米国特許出願公開第2004/0225161A1号明細書、米国特許出願公開第2004/0260125A1号明細書、米国特許出願公開第2004/0225162A1号明細書および米国特許出願公開第2005/0069997A1号明細書に記載されている。
好ましくは、1,3−プロパンジオールは、再生可能源から生物化学的に得られる(「生物誘導」)1,3−プロパンジオール)。
特に好ましい1,3−プロパンジオール源は、再生可能な生物源を用いる発酵プロセスを経由する。再生可能源からの出発材料の例示的な例として、トウモロコシ原料などの生物的且つ再生可能な資源から製造された原料を用いる1,3−プロパンジオール(POD)への生物化学経路は記載されている。例えば、グリセロールを1,3−プロパンジオールに転化できる菌株は、種:クラブシエラ(Klebsiella)、シトロバクター(Citrobacter)、クロストリジウム(Clostridium)およびラクトバシラス(Lactobacillus)の中で見出されている。前に引用した米国特許第5,633,362号明細書、米国特許第5,686,276号明細書および米国特許第5,821,092号明細書を含む幾つかの公報の中でこの技術は開示されている。米国特許第5,821,092号明細書には、特に、組換え生物を用いるグリセロールからの1,3−プロパンジオールの生物生産のための方法が開示されている。この方法は、1,2−プロパンジオールのための特異性を有する異種pduジオールデヒドラターゼ遺伝子により変換された大腸菌(E.coli)を導入している。変換された大腸菌(E.coli)は炭素源としてのグリセロールの存在下で成長し、1,3−プロパンジオールは成長した媒体から単離される。菌と酵母の両方がグルコース(例えば、トウモロコシ糖)または他の糖質をグリセロールに転化できるので、これらの公報で開示された方法は、迅速で安価且つ環境に責任をもつ1,3−プロパンジオールモノマー源を提供する。
上で記載され参照された方法によって製造されたような生物誘導1,3−プロパンジオールは、1,3−プロパンジオールの生産のための原料を構成する植物によって導入された大気二酸化炭素からの炭素を含有する。かくして、本発明と関連して用いるために好ましい生物誘導1,3−プロパンジオールは、再生可能炭素のみを含有し、化石燃料系炭素も石油系炭素も含有しない。従って、生物誘導1,3−プロパンジオールを用いるPO3Gおよびそれに基づくエラストマーは、組成物中で用いられる1,3−プロパンジオールが減り続ける化石燃料を枯渇させず、分解すると、もう一度植物による使用のために炭素を放出して大気に戻すので環境により小さい影響しか及ぼさない。従って、本発明の組成物は、石油系グリコールを含む類似の組成物より天然で且つ小さい環境影響しか及ぼさないとして特徴付けることが可能である。
生物誘導1,3−プロパンジオール、PO3Gおよびそれらに基づくエラストマーは、石油源または化石燃料炭素から製造された類似化合物から二重炭素同位体特性評価法によって区別してもよい。この方法は、通常、化学的に同一の材料を区別し、生物圏(植物)成分の成長の源(および恐らく年)によってコポリマー中の炭素を割り当てる。同位体14Cおよび13Cは、この問題に補足情報をもたらす。放射性炭素年代測定同位体(14C)は、5730年のその核半減期により、化石(「死」)原料と生物圏(「生」)原料との間に検体炭素を割り当てることを明確に可能にする(Currie,L.A.「Source Apportionment of Atmospheric Particles」,Characterization of Environmental Particles,J.Buffle and H.P.van Leeuwen,Eds.,1 of Vol.1 of the IUPAC Environmental Analytical Chemistry Series(Lewis Publishers,Inc.)(1992年)3−74)。放射性炭素年代測定の基本的な仮定は、大気中の14C濃度の定常性が生物中の14Cの定常性につながることである。単離されたサンプルを取り扱うとき、サンプルの年代を関係
t=(−5730/0.693)ln(A/A
によって概略的に導き出すことが可能である。
式中、t=年代、5730年は放射性炭素の半減期である。AおよびAは、それぞれサンプルと近代標準の14C比放射能である(Hsien,Y.,Soil Sci.Soc.Am J.,56,460,(1992年))。しかし、1950年以来の大気圏核実験および1850年以来の化石燃料の燃焼のゆえに、14Cは第2の地球化学的時間特性を獲得した。大気COひいては生きた生物圏中の14C濃度は、1960年代半ばにおける核実験のピーク時におよそ倍増した。14C濃度は、それ以来、7〜10年の近似緩和「半減期」により約1.2×10−12の定常状態宇宙線(大気)ベースライン同位体比率(14C/12C)に徐々に戻ってきた(この後者の半減期は文字通り受け取ってはならない。それどころか、核時代の開始以来の大気14Cおよび生物圏14Cの変動を追跡するために詳しい大気核投入/減衰関数を用いなければならない)。最近の生物圏炭素の年次年代測定を裏付けるのは、この後者の生物圏14C時間特性である。加速器質量分析法(AMS)によって14Cを測定することが可能であり、結果は、「現代炭素含有率」(f)の単位で与えられる。fは、それぞれシュウ酸標準HOxlおよびHOxllとして知られているNational Institute of Standards and Technology(NIST)標準参照物質(SRMs)4990Bおよび4990Cによって定義される。基本的定義は、14C/12C同位体比のHOxl(AD1950に関連した)の0.95倍に関する。これは、減衰に相関した産業革命前の木材にほぼ等しい。現在の生きた生物圏(植物材料)に関しては、f≒1.1である。
安定炭素同位体比(13C/12C)は源の識別と指定への補足経路を提供する。所定の生物源材料の13C/12C比は、二酸化炭素が固定される時点での大気二酸化炭素の13C/12C比の結果であり、精密な代謝経路も反映する。地域的な変動も起きる。石油、C植物(広葉樹)、C植物(草類)および海洋カーボネートのすべては、13C/12C値および対応するδ13C値において著しい相違を示す。更に、C植物およびC植物の脂質物質は、代謝経路の結果として同じ植物の炭水化物成分から誘導された材料とは異なって分解する。測定の精度内で、13Cは同位体分別効果のゆえに大きな変動を示す。本発明に関してその最も著しいのは光合成メカニズムである。植物中の炭素同位体比の相違の主原因は、植物中の光合成炭素代謝、特に主たるカルボキシル化中に起きる反応、すなわち、大気COの初期固定の経路の相違に密接に関連する。植物化の2つの大きな種類は、「C」(またはCalvin−Benson)光合成サイクルを導入する種類および「C」(またはHatch−Slack)光合成サイクルを導入する種類である。硬木および針葉樹などのC植物は穏和な気候の地域で主流である。C植物において、主たるCO固定およびカルボキシル化反応は酵素リブローゼ−1,5−ジホスフェートカルボキシラーゼを含み、最初の安定な製品は3−炭素化合物である。他方、C植物は、熱帯の草類、トウモロコシおよびサトウキビのような植物を含む。C植物において、もう1つの酵素、ホスフェノールピルビン酸カルボキシラーゼを含む追加のカルボキシル化反応は主たるカルボキシル化反応である。最初の安定な炭素化合物は4−炭素酸であり、それは後で脱カルボキシル化される。こうして放出されるCOはCサイクルによって再び固定される。
植物とC植物の両方は、13C/12C同位体比の一定範囲を示すが、典型的な値は、約−10〜−14/mil(C)および−21〜−26/mil(C)である(Weberら,J.Agric.Food Chem.,45,2942(1997年))。石炭および石油は、一般に、この後者の範囲に入る。13C測定目盛は、ピーディー矢石(PDB)石灰岩によって設定された零によって元来定義されている。ここで、値は、この材料からの千の偏差当たりの部で与えられる。「δ13C」値は、%で略された千当たりの(mil当たりの)部であり、次の通り計算される。
Figure 2010508394
PDB標準材料(RM)が枯渇してきたので、一連の代替RMは、IAEA、USGS、NISTおよび選択された他の国際同位体試験所と協力して開発されてきた。PDBからのパーミル偏差のための表記法はδ13Cである。測定は、質量44、45および46の分子イオンに関する高精度安定比質量分析法(IRMS)によってCOに関して行われる。
従って、生物誘導1,3−プロパンジオール、および生物誘導1,3−プロパンジオールを含む組成物は、組成物の新しさを示す、14C(f)および二重炭素同位体特性評価法に基づいて石油誘導同等物から完全に区別することができる。これらの製品を区別する能力は商業目的のためにこれらの材料を追跡する際に有益である。例えば、「新」炭素同位体分布と「旧」炭素同位体分布の両方を含む製品を、「旧」材料のみから製造された製品から区別することができる。従って、本材料は、本材料の独特の分布に基づいて、および競争を決定する目的で、保存寿命を決定するために、ならびに特に環境影響を評価するために商業目的のために追跡される場合がある。
反応体としてまたは反応体の成分として用いられる1,3−プロパンジオールは、ガスクロマトグラフ分析によって決定したとき、好ましくは約99質量%を上回る、より好ましくは約99.9質量%を上回る純度を有する。前に引用した米国特許第7,038,092号明細書、米国特許出願公開第2004/0260125A1号明細書、米国特許出願公開第2004/0225161A1号明細書および米国特許出願公開第2005/0069997A1号明細書において開示された精製1,3−プロパンジオールおよび米国特許出願公開第2005/0020805A1号明細書において開示された精製1,3−プロパンジオールから製造されたPO3Gは特に好ましい。
精製1,3−プロパンジオールは、好ましくは以下の特性を有する。
(1)約0.200未満の220nmでの紫外線吸収、約0.075未満の250nmでの紫外線吸収および約0.075未満の275nmでの紫外線吸収、および/または
(2)約0.15未満のL“b”明度(ASTM D6290)および約0.075未満の270nmでの吸光度を有する組成、および/または
(3)約10ppm未満の過酸化物組成、および/または
(4)ガスクロマトグラフィによって測定されたとき、約400ppm未満、より好ましくは約300ppm未満、なおより好ましくは約150ppm未満の全有機不純物(1,3−プロパンジオール以外の有機化合物)の濃度。
PO3Gを製造するための出発材料は、所望のPO3G、出発材料の入手性、触媒、装置などに応じて異なり、そして「1,3−プロパンジオール反応体」を含む。「1,3−プロパンジオール反応体」は、1,3−プロパンジオール、ならびに好ましくは2〜9の重合度を有する1,3−プロパンジオールのオリゴマーおよびプレポリマーならびにそれらの混合物を意味する。場合によって、10%以下またはそれ以上の低分子量オリゴマーをそれらが入手できる場合に用いることが望ましい場合がある。従って、出発材料は、1,3−プロパンジオールならびにその二量体および三量体を含むことが好ましい。出発材料は、1,3−プロパンジオール反応体の質量を基準にして特に好ましくは約90質量%以上の1,3−プロパンジオール、より好ましくは約99質量%以上の1,3−プロパンジオールからなる。
PO3Gは、米国特許第6,977,291号明細書および米国特許第6,720,459号明細書で開示されたように当該技術分野で公知の多くのプロセスを経由して製造することが可能である。好ましいプロセスは、前に引用した米国特許出願公開第2005/0020805A1号明細書に記載された通りである。
上で示したように、PO3Gは、トリメチレンエーテル単位に加えて、より少量の他のポリアルキレンエーテル反復単位を含有してもよい。従って、ポリトリメチレンエーテルグリコールを調製する際に用いるためのモノマーは、1,3−プロパンジオール反応体に加えて、約50質量%以下(好ましくは約20質量%以下、より好ましくは約10質量%以下、なおより好ましくは約2質量%以下)のコモノマーポリオールを含有することが可能である。適するコモノマーポリオールには、脂肪族ジオール、例えば、エチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1,5−ペンタンジオール、2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1,6−ヘキサンジオールおよび3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10−ヘキサデカフルオロ−1,12−ドデカンジオール;脂環式ジオール、例えば、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびイソソルビド;ならびにポリヒドロキシ化合物、例えば、グリセロール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリトリトールが挙げられる。コモノマージオールの好ましい群は、エチレングリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、C〜C10ジオール(1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオールおよび1,10−デカンジオールなど)およびイソソルビド、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される。1,3−プロパンジオール以外で特に好ましいジオールはエチレングリコールであり、2−メチル−1,3−プロパンジオールおよびC〜C10ジオールも特に有用であり得る。
コモノマーを含有する好ましい1種のPO3Gは、米国特許出願公開第20040030095A1号明細書に記載されたようなポリ(トリメチレン−エチレンエーテル)グリコールである。好ましいポリ(トリメチレン−エチレンエーテル)グリコールは、50超〜約99モル%(好ましくは約60〜約98モル%、より好ましくは約70〜約98モル%)の1,3−プロパンジオールと50モル%以下〜約1モル%(好ましくは約40〜約2モノマー、より好ましくは約30〜約2モル%)のエチレングリコールの酸触媒重縮合によって調製される。
好ましくは、精製後のPO3Gは酸触媒末端基を本質的にもたないが、約0.003〜約0.03meq/gの範囲内の非常に低いレベルの不飽和末端基、主としてアリル末端基を含有してもよい。このようなPO3Gは、以下の式(II)および(III)を有する化合物を含む(化合物から本質的になる)と考えることが可能である。
HO−((CHO)−H (II)
HO−((CH−O)CHCH=CH (III)
式中、mは、Mn(数平均分子量)が約200〜約5000の範囲内であるような範囲内である。式(III)の化合物は、アリル末端基(好ましくは、すべての不飽和両末端または末端基)が約0.003〜約0.03ミリ当量/gの範囲内で存在するような量で存在する。PO3G中の小数のアリル末端基は、例えば、繊維末端用途のために理想的に適合する組成物を調製できるようにエラストマーの分子量を過度に制約しない一方でエラストマーの分子量を制御するために有用である。
本発明において用いるために好ましいPO3Gは、少なくとも約250、より好ましくは少なくとも約1000、なおより好ましくは少なくとも約2000のMnを有する。前記Mnは、好ましくは約5000未満、より好ましくは約4000未満、なおより好ましくは約3500未満である。PO3Gのブレンドも用いることが可能である。例えば、PO3Gは、より高い分子量のPO3Gとより低い分子量のPO3Gのブレンドを含むことが可能である。ここで、好ましくは、より高い分子量のPO3Gは約1000〜約5000の数平均分子量を有し、より低い分子量のPO3Gは約200〜約950の数平均分子量を有する。ブレンドされたPO3GのMnは、好ましくは、なお上述した範囲内である。
本明細書において用いるために好ましいPO3Gは、典型的には、好ましくは約1.0〜約2.2、より好ましくは約1.2〜約2.2、なおより好ましくは約1.5〜約2.1の多分散性(すなわち、Mw/Mn)を有する多分散ポリマーである。PO3Gのブレンドを用いることにより多分散性を調節することが可能である。
本発明において用いるPO3Gは、好ましくは約100APHA未満、より好ましくは約50APHA未満の色値を有する。
1,3−プロパンジオールに実質的に基づくPO3Gを用いて軟セグメントを生成させるとき、軟セグメントは以下の構造によって表される単位を含むとして表すことが可能である。
Figure 2010508394
式中、Rは、ジカルボン酸同等物からカルボキシル官能基の除去後に残る二価基を表し、xは、PO3G中のトリメチレンエーテル単位の数を表す整数である。
ポリエーテルエステルのポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントを調製するために用いられるポリマーエーテルグリコールは、PO3G以外の50%以下のポリマーエーテルグリコールも含んでよい。こうした他の好ましいポリマーエーテルグリコールには、例えば、ポリエチレンエーテルグリコール、ポリプロピレンエーテルグリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリヘキサメチレンエーテルグリコール、テトラヒドロフランと3−アルキルテトラヒドロフランのコポリマーおよびそれらの混合物が挙げられる。
硬セグメントのためのジオール
エチレングリコールを用いて硬セグメントを生成させるとき、硬セグメントは以下の構造を有する単位を含むとして表すことが可能である。
Figure 2010508394
式中、R’は、ジカルボン酸同等物からカルボキシル官能基の除去後に残る二価基を表す。殆どの場合、本発明のポリエーテルエステルの軟セグメントと硬セグメントを調製するために用いられるジカルボン酸同等物は同じである。
50モル%未満、好ましくは約25モル%以下、より好ましくは約15モル%以下、なおより好ましくは約5モル%以下のジオールであって、エチレングリコール以外であるとともに約400を下回る分子量を有するジオールにより硬セグメントも調製することが可能である。他のジオールは、好ましくは脂肪族ジオールであり、そしてアクリルまたは環式であることが可能である。トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、イソブチレングリコール、ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2,2−ジメチルトリメチレングリコール、2−メチルトリメチレングリコール、ヘキサメチレングリコールおよびデカメチレングリコールなどの炭素原子数3〜15のジオール、ジヒドロキシシクロヘキサン、シクロヘキサンジメタノール、およびヒドロキノンビス(2−ヒドロキシエチル)エーテルは好ましい。より好ましくは3〜8の炭素原子を含有する脂肪族ジオール、特に1,3−プロパンジオール(トリメチレングリコール)及び/又は1,4−ブタンジオール(テトラメチレングリコール)である。2種以上の他のジオールを用いることが可能である。
ジカルボン酸同等物
ジカルボン酸同等物は、芳香族、脂肪族または脂環式であることが可能である。この点で、「芳香族ジカルボン酸同等物」は、以下で述べるものなどのベンゼン環系中の炭素原子に各カルボキシル基が結合されているジカルボン酸同等物である。「脂肪族ジカルボン酸同等物」は、完全飽和炭素原子またはオレフィン二重結合の一部である炭素原子に各カルボキシル基が結合されているジカルボン酸同等物である。炭素原子が環の中にある場合、同等物は「脂環式」である。ジカルボン酸同等物は、置換基が重合反応を妨げないか、またはポリエーテルエステル製品の特性に悪影響を及ぼさない限り、あらゆる置換基または置換基の組み合わせを含有することが可能である。
ジカルボン酸およびジカルボン酸のジエステルからなる群から選択されたジカルボン酸同等物は好ましい。ジカルボン酸のジメチルエステルは最も好ましい。
芳香族ジカルボン酸または芳香族ジカルボン酸単独によるジエステル、あるいは少量の脂肪族または脂環式のジカルボン酸またはジエステルを伴ったジエステルは好ましい。芳香族ジカルボン酸のジメチルエステルは特に好ましい。
本発明において有用な代表的な芳香族ジカルボン酸には、テレフタル酸、イソフタル酸、二安息香酸(bibenzoic acid)、ナフタリン酸;、ビス(p−カルボキシフェニル)メタン、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−スルホニルジ安息香酸(dibenzoic acid)などのベンゼン核を有する置換ジカルボン酸化合物;、ハロ誘導体、アルコキシ誘導体またはアリール誘導体などのC〜C10アルキル環置換誘導体および他の環置換誘導体が挙げられる。芳香族ジカルボン酸も存在する限り、p−(ヒドロキシエトキシ)安息香酸などのヒドロキシ酸も用いることが可能である。本発明において有用な代表的な脂肪族ジカルボン酸および脂環式ジカルボン酸は、セバシン酸、1,3−または1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、ドデカン二酸、グルタル酸、コハク酸、シュウ酸、アゼライン酸、ジエチルマロン酸、フマル酸、シトラコン酸、アリルマロネート酸、4−シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸、ピメリン酸、スベリン酸、2,5−ジエチルアジピン酸、2−エチルスベリン酸、2,2,3,3−テトラメチルコハク酸、シクロペンタンジカルボン酸、デカヒドロ−1,5−(または2,6−)ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ビシクロヘキシルジカルボン酸、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルカルボン酸)、3,4−フランジカルボキシレートおよび1,1−シクロブタンジカルボキシレートである。前述した脂肪族ジカルボン酸のジエステル、酸ハロゲン化物および酸無水物の形態を取ったジカルボン酸同等物も本発明のポリエーテルエステルを提供するために有用である。代表的な芳香族ジエステルには、ジメチルテレフタレート、ビベンゾエート、イソフタレート、フタレートおよびナフタレートが挙げられる。
上の中で、テレフタル酸、二安息香酸(bibenzoic acid)、イソフタル酸およびナフタル酸;、ジメチルテレフタレート、ビベンゾエート、イソフタレート、ナフタレートおよびフタレートならびにそれらの混合物は好ましい。特に好ましいジカルボン酸同等物は、フェニレンジカルボン酸の同等物、特にテレフタル酸およびイソフタル酸およびそれらのジエステル、特にジメチルエステル、ジメチルテレフタレートおよびジメチルイソフタレートからなる群から選択された同等物である。更に、2種以上のジカルボン酸同等物も用いることが可能である。例えば、テレフタル酸および/またはジメチルテレフタレートは、少量の他のジカルボン酸同等物と共に用いることが可能である。
好ましい実施形態において、ジカルボン酸同等物の少なくとも約70モル%(より好ましくは少なくとも約80モル%、なおより好ましくは少なくとも約90モル%、更により好ましくは約95〜100モル%)はテレフタル酸および/またはジメチルテレフタレートである。
増核剤
本発明の組成物は増核剤を含む。本発明において用いるために好ましい増核剤は、例えば、スルフィネート、ホスフィネート、ホスフェート、スルフェート、スルホネート、ホスフェート、水酸化物、脂肪族カルボキシレートおよび芳香族カルボキシレートのアルカリ金属(族IA)塩またはアルカリ土類金属(族IIA)塩である。すなわち、塩は、アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウムまたはセシウム)カチオンまたはアルカリ土類金属(マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムまたはバリウム)カチオンと好ましくはカルボキシレート、スルフィネート、ホスフィネート、スルフェート、スルホネート、ホスフェート、水酸化物、脂肪族カルボキシレートおよび芳香族カルボキシレートからなる群から選択されたアニオンとを含む。好ましい金属カチオンは、リチウム、ナトリウム、カリウムおよびカルシウムである。好ましいアニオンは、ホスフェート、スルフェート;、アセテートおよびプロピオネートなどの脂肪族カルボキシレートおよびベンゾエート酸、テレフタレート、イソフタレートおよびフタレートなどの芳香族カルボキシレートである。特に好ましい増核剤は燐酸三ナトリウムおよび酢酸ナトリウムである。
増核剤は、ポリエチレンエステル硬セグメントの質量を基準にして好ましくは約0.005〜約2質量%、より好ましくは約0.01〜約1質量%のレベルで存在する。
製造の方法
ポリエーテルエステルは、好ましくは、(a)PO3G、(b)エチレングリコールおよび(c)ジカルボン酸同等物を供給し、反応させることにより調製される。上で記載された他のグリコール、ジオールなども供給し反応させることが可能である。
本発明のポリエーテルエステルは、出発ジカルボン酸同等物に応じて従来のエステル交換反応、エステル化またはエステル交換で始まり好都合に製造される。エステル交換によって生成したメタノールを蒸留除去しつつ、例えば、触媒の存在下でポリトリメチレンエーテルグリコールおよび過剰のエチレングリコールと共に150〜250℃でジメチルテレフタレートを加熱する。この反応は、典型的には約1気圧の圧力で行う。本明細書で「前縮合生成物」と呼ばれる反応生成物は、ジメチルテレフタレートとポリトリメチレンエーテルグリコールとエチレングリコールのエステル交換反応生成物の混合物、少量の対応するオリゴマーに加えて様々な量の(ヒドロキシ−ポリトリメチレンエーテル)テレフタレートと合わせた主としてビス(ヒドロキシエチル)テレフタレートである。この前縮合生成物混合物は、その後、ポリトリメチレンエーテルグリコール軟セグメントとポリエチレンテレフタレート硬セグメント(エチレングリコールとジメチルテレフタレートの縮合生成物)を有するエラストマーポリエーテルエステルのコポリマーへの重合または重縮合を受ける。重合(重縮合)は、追加のエステル交換および分子量を高めるためにジオールを除去する蒸留を含む。重縮合は、典型的には真空下で行われる。圧力は、典型的には約0.01〜約18mmHg(1.3〜2400Pa)の範囲内、好ましくは約0.05〜約4mmHg(6.7〜533Pa)、より好ましくは約0.05〜約2mmHgの範囲内である。重縮合は、典型的には、約220℃〜約290℃の範囲内の温度で行われる。
重縮合(エステル交換)工程および重合工程は、上述したプロセス以外に代替プロセスを含んでもよい。例えば、ランダム化が起きるまで触媒(エステル交換のために記載された触媒など、好ましくはテトラブチルチタネートなどのチタニウム触媒)の存在下でポリトリメチレンエーテルグリコールをポリジメチレンエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート)と反応させることが可能である。両方のプロセスはブロックコポリマーをもたらす。
高温での過剰の滞留時間および起き得る随伴熱分解を避けるために、触媒をエステル交換において用いることが可能である(好ましくは、用いる)。エステル交換プロセスにおいて有用な触媒には、チタニウム、ランタン、錫、アンチモン、ジルコニウム、マンガン、亜鉛、燐およびそれらの混合物の有機化合物および無機化合物が挙げられる。酢酸マンガンは好ましいエステル交換触媒であり、三酸化アンチモンは好ましい重縮合触媒である。テトライソプロピルチタネートおよびテトラブチルチタネートなどのチタニウム触媒も好ましく、そして最終ポリマーの質量を基準にして質量により少なくとも約25ppm(好ましくは少なくとも約50ppm、より好ましくは少なくとも約100ppm)且つ約1000ppm以下(好ましくは約500ppm以下、より好ましくは約400ppm以下)のチタニウムの量で添加される。エステル交換後または直接エステル反応後および重合前に追加の触媒を添加してもよい。
エステル交換重合は、一般に添加溶媒なしで溶融物中で行われるが、不活性溶媒を添加して、低温で水およびジオールなどの揮発性成分の除去を促進することが可能である。この技術は、特に反応が直接エステル化を含むとき、すなわち、ジカルボン酸同等物が二酸であるとき、ポリトリメチレンエーテルグリコールまたはジオールとジカルボン酸同等物の反応中に有用である。特殊な他の重合技術は特定のポリマーの調製のために有用であることが可能である。重合(重縮合)は、遊離ジオールを除去するために真空中での、または不活性ガスのストリーム中でのポリトリメチレンエーテルグリコール、ジカルボン酸同等物およびエチレングリコールの反応からの分配された固体生成物を加熱することにより固相においても実行することも可能である。この型の重縮合を本明細書で「固相重合」(または略して「SPP」)と呼ぶ。
バッチ法または連続法を上述したプロセスのために、またはポリエーテルエステルの調製のどの段階のためにも用いることが可能である。エステル交換による連続重合は好ましい。
本発明のポリエーテルエステルエラストマーを調製する際に、溶融強度を高めるために既知の分岐形成剤を導入することがときには望ましい。こうした場合、分岐形成剤は、ポリマー100グラム当たり典型的には約0.00015〜約0.005当量の濃度で用いられる。分岐形成剤は、3〜6個のヒドロキシル基を有するポリオール、3または4個のカルボキシル基を有するポリカルボン酸または合計で3〜6個のヒドロキシル基およびカルボキシル基を有するヒドロキシ酸であることが可能である。代表的なポリオール分岐形成剤には、グリセロール、ソルビトール、ペンタエリトリトール、1,1,4,4−テトラキス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、トリメチロールプロパンおよび1,2,6−ヘキサントリオールが挙げられる。適するポリカルボン酸分岐形成剤には、ヘミメリト酸、トリメリト酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、1,1,2,2−エタンテトラカルボン酸、1,1,2−エタントリカルボン酸、1,3,5−ペンタントリカルボン酸、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸および類似酸が挙げられる。酸をそのまま用いることが可能であるけれども、酸のより低級のアルキルのエステルの形態で酸を用いることが好ましい。
ポリエーテルエステルの特性は、組成(ジカルボン酸同等物、エチレングリコール、ポリトリメチレンエーテルグリコール、他のジオール、他のグリコールなど)、硬セグメントの質量%、および硬セグメントと軟セグメントのモル比を変えることにより影響される。導入されたポリトリメチレンエーテルグリコールの量に応じて、軟質ゴム状エラストマーから硬質樹脂まで製造することが可能である。ポリトリメチレンエーテルグリコールの好ましい量は、軟質グレードポリマーに関して、ポリマーの質量を基準にして約60〜約90質量%であり、中間グレードポリマーに関しては約30〜約59質量%であり、硬質グレードポリマーに関しては約1〜約29質量%である。ポリトリメチレンエーテルグリコールの好ましい分子量(Mn)は、軟質ポリマーに関して、約1500〜約5000であり、中間グレードポリマーに関しては約800〜約2000であり、硬質グレードポリマーに関しては約250〜約1200である。
増核剤を幾つかの方法でポリエーテルエステルに導入することが可能である。増核剤をポリマーの合成中のいかなる時点でも添加することが可能である。すなわち、エステル(交換)工程および/または重縮合工程中に増核剤を添加することが可能である。最終ポリエーテルエステルを押出機または他の溶融ミキサ内で加工しつつ、増核剤を最終ポリエーテルエステルと混合することも可能である。好ましくは、増核剤をエステル(交換)段階中に添加する。増核剤の添加対象である同じかまたは異なるポリエーテルエステル中に純化合物として、またはマスターバッチとして増核剤を添加してもよい。
本発明の組成物は加工性を改善するために可塑剤を含んでもよい。好ましい可塑剤には、例えば、ジエチレングリコールジ(2−エチルヘキソネート)、トリエチレングリコールジ(2−エチルヘキソネート)、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、トリエチレングリコールジ(2−エチルブチレート)、ジ−2−エチルヘキシルフタレートおよびジ−2−エチルヘキシルアジペートなどのポリエチレングリコールのジエステルが挙げられる。組成物中の可塑剤の好ましい量は、ポリマーの全質量を基準にして約0.1〜約15質量%、より好ましくは約1〜約10質量%である。
本発明の組成物は、増核剤および可塑剤に加えて、酸化防止剤、分岐形成剤、熱安定剤およびUV安定剤、充填剤、染料、顔料およびエポキシドなどの周知された他の添加剤も含んでよい。
ポリエーテルエステルの末端用途
本発明の増核剤入りポリエーテルエステルは、例えば、繊維、フィルムおよび他の造形品を製造する際に有用である。
繊維は、一成分繊維、および二成分繊維(少なくとも1種の成分としてポリエーテルエステルを含有する)などの多成分繊維を含み、そして連続フィラメントまたはステープルファイバーであることが可能である。繊維は織布、メリヤス生地および不織布を調製するために用いられる。不織布は、熱接着(熱風接着および点接着)、空気絡み合いなどを含む、溶融ブロー布地、スパンボン布地およびカード布地ならびに接着布地のための使用などの従来の技術を用いて調製することが可能である。
ヤーン(「束」としても知られている)は、好ましくは少なくとも約2本、より好ましくは少なくとも約25本のフィラメントを含む。ヤーンは、典型的には、約1〜約500、好ましくは少なくとも約20、より好ましくは少なくとも約50、なおより好ましくは約50〜100の合計デニールを有する。フィラメントは、好ましくは少なくとも約0.5デニール/フィラメント(dpf)、より好ましくは少なくとも約1dpf、且つ約20dpf以上まで、より好ましくは約10dpf以下である。典型的なフィラメントは約3〜10dpfおよび微細フィラメントは約0.5〜約2.5dpfである。
紡糸速度は、少なくとも約200メートル/分(m/min)、より好ましくは少なくとも約1000m/min、なおより好ましくは少なくとも約500m/minであることが可能であり、且つ約4000m/minまであるいはそれ以上であることが可能である。
繊維を約1.5倍〜約6倍、好ましくは少なくとも約1.5倍、且つ好ましくは約4倍まで延伸することが可能である。単一工程延伸は好ましい延伸技術である。殆どの場合、繊維を延伸しないことが好ましい。
繊維を熱固定することが可能であり、好ましくは、温度は少なくとも約140℃、且つ好ましくは約160℃以下である。
仕上剤を紡糸または後続の処理のために被着させることが可能であり、仕上剤には、シリコン油、鉱油ならびにポリエステルおよびポリエーテルエステルエラストマーなどのために用いられる他の紡糸仕上剤が挙げられる。
繊維は伸びやすく、良好な耐塩素性を有し、標準ポリエステル染色条件下で染色させることが可能であり、優れた強度および伸張回復特性、特に改善されたアンロード力および応力緩和を含む優れた物理的特性を有する。
既知の技術によって従来の添加剤をポリエーテルエステルまたは繊維に導入することが可能である。添加剤には、艶消剤(例えば、TiO、硫化亜鉛および/または酸化亜鉛)、着色剤(例えば、染料)、安定剤(例えば、酸化防止剤、紫外線安定剤、熱安定剤など)、充填剤、難燃剤、顔料、抗菌剤、帯電防止剤、光学ブライトナー、増量剤、加工助剤、粘度上昇剤および他の機能性添加剤が挙げられる。
特に有用な造形品は、軟質のフィルムおよびシート、特に約1μm〜約500μmの厚さを有する軟質のフィルムおよびシートである。造形品は、例えば、少なくとも1つの層が約5μm以下の厚さを有する多層を含んでもよい。
本発明は、任意に可塑剤を使用せずに引張強度、弾性、靱性および柔軟性などの望ましい機械的特性を有するポリトリメチレンエーテルエステルエラストマーを含む軟質フィルムを提供する。更に、フィルムは非常に良好な通気性(高い水蒸気透過速度)も有する。こうしたフィルムは、例えば、食品、貯蔵、輸送のための袋および包装を製造する際に有用であることが可能である。フィルムは、当業者に知られている方法を用いてポリマーから調製することが可能である。軟質フィルムはキャストフィルムまたは配向フィルムであることが可能である。配向フィルムは一軸配向または二軸配向であることが可能である。例えば、インフレーション法またはフラットフィルム法などの当該技術上知られているいずれかの方法によって配向を行うことが可能である。フィルムの配向は、例えば、国際公開第01/48062号パンフレットで開示されている。
本発明を例示する目的のために以下の実施例を提示する。以下の実施例は限定することを意図していない。すべての部、百分率などは、特に指示がない限り質量による。
実施例で用いた1,3−プロパンジオールを米国特許出願公開第2005/0069997A1号明細書に記載された生物的方法によって調製し、99.8%を上回る純度を有していた。
米国特許出願公開第20050020805A1号明細書に記載されたように1,3−プロパンジオールからPO3Gを調製した。
数平均分子量(Mn)は、NMR分光分析法を用いる末端基分析によって決定した。
融点(Tm)、(再)結晶化温度(Trc)、ガラス転移温度(Tg)およびΔH(ポリマーの結晶化によって生じた熱)は、DuPont DSC Instrument Model 2100(E.I.du Pont de Nemours and Co.,Wilmington,DE)を用いてASTM D−3418(1988)に準拠して決定した。約3mgのサンプルをDSCアルミニウム皿内に密封し、サンプルを窒素雰囲気下で270℃に加熱し、その後、冷却した。加熱速度および冷却速度は10℃/分であった。
ポリエーテルエステルエラストマーの結晶化挙動を示差走査熱分析(DSC)によって調べた。ポリマーサンプルの固有粘度(IV)は、0.5%濃度を有するm−クレゾール中で30℃の温度でPolyVISC(登録商標)自動化粘度計(Cannon Instrument Co.)で分析した。
比較例1
この比較例は、45質量%のポリエチレンテレフタレート硬セグメントと5質量%ポリブチレンテレフタレート硬セグメントおよび50質量%のポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントを有するポリエーテルエステルの合成を記載している。
33.2lbのジメチルテレフタレート、30lbのPO3G(2250のMn)、14lbのエチレングリコール、2lbの1,4−ブタンジオール、80gのETHANOX)(登録商標)330酸化防止剤(Albemarle)および12gのTYZOR(登録商標)TPT触媒(E.I.Du Pont de Nemours and Company)を25ガロンのオートクレーブに投入した。45:5:50のポリエチレンテレフタレート:ポリブチレンテレフタレート:ポリトリメチレンエーテルグリコールテレフタレートの質量比を達成するように反応体投入量を設計した。
窒素雰囲気下で温度を215℃に上げ、発生したメタノールを液体凝縮物として蒸溜によって除去した。もうメタノールが発生しなくなり、よってエステル交換反応の終わりを指示するまで、温度を約1.5時間にわたり210℃で保持した。
その後、温度を250℃に上げ、0.3mmHgの圧力で3時間にわたりその温度で保持した。得られたポリマーをリボン生地にうまく押し出すことができなかった。
実施例1
この実施例は、比較例1において調製されたポリエーテルエステルと同じ化学量論量によるポリエーテルエステルの調製を例示しているが、この場合、燐酸三ナトリウム増核剤を含む。
33.2lbのジメチルテレフタレート、30lbのPO3G(2440のMn)、14lbのエチレングリコール、2lbの1,4−ブタンジオール、80gのETHANOX(登録商標)330酸化防止剤、触媒として12gのTYZOR(登録商標)TPTおよび増核剤として136gの燐酸三ナトリウムを25ガロンのオートクレーブに投入した。温度を215℃に上げ、発生したメタノールを液体凝縮物として蒸溜によって窒素フラッシュにより除去した。もうメタノールが発生しなくなり、よってエステル交換反応の終わりを指示するまで、温度を約1.5時間にわたり210℃で保持した。
その後、温度を250℃に上げ、0.3mmHgの圧力で2.5時間にわたりその温度で保持した。ポリマーをリボン生地に押し出し、薄片に変えた。
比較例2
この比較例は、55質量%のポリエチレンテレフタレート硬セグメントおよび45質量%のポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントを有するポリエーテルエステルの合成を記載している。
42.1gのジメチルテレフタレート、29.3gのPO3G(1770のMn)、20gのエチレングリコール、0.15gのIRGANOX(登録商標)1098酸化防止剤(Ciba Specialty Chemicals Inc.)、25mgのTYZOR(登録商標)TPT触媒を250mlの三ツ口フラスコに投入した。窒素フラッシュ下で温度を215℃に上げ、発生したメタノールを液体凝縮物として蒸溜によって除去した。もうメタノールが発生しなくなり、よってエステル交換反応の終わりを指示するまで、温度を約1.5時間にわたり210℃で保持した。
その後、温度を250℃に上げ、0.2mmHgの圧力で2時間にわたりその温度で保持した。熱および真空を取り除くことにより反応を終わらせた。
実施例2
この実施例は、比較例2において調製されたポリエーテルエステルと同じ化学量論量によるポリエーテルエステルの調製を例示しているが、燐酸三ナトリウム増核剤を含む。
42.1gのジメチルテレフタレート、29.3のPO3G(1770のMn)、20gのエチレングリコール、0.15gのIRGANOX(登録商標)1098酸化防止剤、25mgのTYZOR(登録商標)TPT触媒および増核剤として0.36gの燐酸三ナトリウム(最終ポリマーを基準にして2100ppmのナトリウム)を250mlの三ツ口フラスコに投入した。窒素下で温度を215℃に上げ、発生したメタノールを液体凝縮物として蒸溜によって除去した。もうメタノールが発生しなくなり、よってエステル交換反応の終わりを指示するまで、温度を約1.5時間にわたり210℃で保持した。
温度を250℃に上げ、0.2mmHgの圧力で2時間にわたりその温度で保持した。その後、熱および真空を取り除くことにより反応を停止させ、ポリマーを集めた。
実施例3
用いた燐酸三ナトリウムの量が0.26g(最終ポリマーを基準にして1700ppmのナトリウムに対応する)であったことを除き、ポリエーテルエステルを実施例2に記載されたように調製した。
実施例4
実施例2の燐酸三ナトリウムの代わりに0.41gの酢酸ナトリウム(最終ポリマーを基準にして1700ppmのナトリウムに対応する)を用いたことを除き、ポリエーテルエステルを実施例2に記載されたように調製した。
実施例5
この実施例は、増核剤として燐酸三ナトリウムの存在下での50質量%のポリエチレンテレフタレート硬セグメントおよび50質量%のポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントを有するポリエーテルエステルの合成を記載している。
36.5lbのジメチルテレフタレート、30lbのPO3G(1770のMn)、16lbのエチレングリコール、87gのETHANOX(登録商標)330酸化防止剤、12gのTYZOR(登録商標)TPT触媒、22gのトリメチルトリメリテート(1,2,4−ベンゼン−トリカルボン酸、メチルエステル)および150gの燐酸ナトリウム増核剤を25ガロンのオートクレーブに投入した。窒素下で温度を215℃に上げ、発生したメタノールを液体凝縮物として蒸留によって除去した。もうメタノールが発生しなくなり、よってエステル交換反応の終わりを指示するまで、温度を約1.5時間にわたり210℃で保持した。
その後、温度を250℃に上げ、0.3mmHgの圧力で2.5時間にわたりその温度で保持した。ポリマーをリボン生地に押し出し、薄片に変えた。
上の実施例で調製されたポリマーの特性を表1に記載している。
Figure 2010508394
Trcの増加およびT1/2の減少は、エラストマー中の増核剤の存在が結晶化速度を効果的に高めていることを示唆している。
実施例5で調製されたポリマーの機械的特性をE.I.duPont de Nemours and Companyから入手できる商用熱可塑性エラストマーであるHYTREL(登録商標)5556ポリマー樹脂の機械的特性と比較した。表2のデータは本発明の組成物の優れた機械的特性を示している。
Figure 2010508394
表2のデータから、実施例5のポリマーは、特性:より低いガラス転移温度、より高い溶融温度および優れた機械的特性の独特の組み合わせを有する。
実施例6
この実施例は、実施例5の増核剤入りポリエーテルエステルからのフィルムの調製を実証している。
先頭の#15フィーダー、#3キャスティングドラムおよび#44巻取機を備えた28mm押出機(Werner & Pfleidener)を用いてフィルムを製造した。押出機のホッパーおよびスロートは窒素シールされていた。
実施例5に記載されたポリエーテルエステルを乾燥させ、ホッパーを通して二軸スクリュー押出機にフィードした。サンプルを加熱して溶融させ、フィルムダイにフィードした。ダイの開口をおよそ5ミルの厚さ(1ミル=1/1000インチ=25.4マイクロメートル)に設定した。フィルムをおよそ3フィート/分の速度で連続的に押し出した。その後、冷却用水ジャケットを備えたキャスティングドラム上でフィルムを29℃に冷却した。冷却されたフィルムを巻取機によりロールに巻取った。
フィルムの特性を表3に示している。
Figure 2010508394
実施例7
この実施例は、燐酸三ナトリウム増核剤の存在下での28質量%のポリエチレンテレフタレート硬セグメントおよび72質量%のポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントを有するポリエーテルエステルの合成を記載している。
19.8lbのジメチルテレフタレート、40lbのPO3G(2270のMn)、10.7lbのエチレングリコール、79.6gのETHANOX(登録商標)330酸化防止剤、24gのTYZOR(登録商標)TPT触媒および73.5gの燐酸ナトリウム増核剤を25ガロンのオートクレーブに投入した。窒素下で温度を215℃に上げ、発生したメタノールを液体凝縮物として蒸留によって除去した。もうメタノールが発生しなくなり、よってエステル交換反応の終わりを指示するまで、温度を約1.5時間にわたり210℃で保持した。
その後、温度を250℃に上げ、0.3mmHgの圧力で2.5時間にわたりその温度で保持した。ポリマーをリボン生地に押し出し、薄片に変えた。ポリマーは、216.5℃のTm、184℃のTrcおよび1.105dL/gのIVを有していた。
実施例8
紡糸手順:サンドフィルター紡糸パックおよび三孔紡糸口金(直径0.3mmおよび毛細管深さ孔0.56mm)を通して実施例7のポリマーを押し出し、257〜259℃で維持した。紡糸口金から出るフィラメントストリームを21℃の空気で冷却し、束に収束させた。ヤーンのための紡糸条件を表4に記載している。
異なる2つの巻取速度で得られた繊維の特性を表4で報告している(ASTM D2731方法に準拠)。
Figure 2010508394

Claims (20)

  1. (i)ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントとポリエチレンエステル硬セグメントとに基づくポリエーテルエステルエラストマーと、(ii)アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびそれらの混合物からなる群から選択された増核剤とを含むポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  2. ポリエーテルエステルエラストマーの質量を基準にして約10〜約90質量%のポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントと、約10〜約90質量%のポリエチレンエステル硬セグメントとを含む請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  3. 増核剤がポリエチレンエステル硬セグメントの質量を基準にして約0.005〜約2質量%のレベルで存在する請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  4. 増核剤が、リチウム、ナトリウム、カリウムおよびカルシウムからなる群から選択された金属カチオンと、ホスフェート、スルフェートおよびカルボキシレートからなる群から選択されたアニオンとを含む請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  5. 増核剤が燐酸三ナトリウムおよび/または酢酸ナトリウムを含む請求項4に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  6. ポリトリメチレンエーテルエステル軟セグメントがポリマーエーテルグリコールとジカルボン酸同等物とのエステル結合を経由した反応生成物であり、前記軟セグメントを生成させるために用いられる前記ポリマーエーテルグリコールの少なくとも約50質量%がポリトリメチレンエーテルグリコールである請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  7. 軟セグメントを生成させるために用いられるポリマーエーテルグリコールの約95〜100質量%がポリトリメチレンエーテルグリコールである請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  8. ポリトリメチレンエーテルグリコールが、反復単位の少なくとも50%がトリメチレンエーテル単位であるオリゴマーおよび/またはポリマーエーテルグリコールである請求項6に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  9. ポリトリメチレンエーテルグリコールが、反復単位の約99〜100%がトリメチレンエーテル単位であるオリゴマーおよび/またはポリマーエーテルグリコールである請求項8に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  10. ポリトリメチレンエーテルグリコールが、少なくとも50モル%の1,3−プロパンジオールを含むモノマーの酸触媒重縮合によって製造される請求項6に記載のポリエーテルエステルエラストマー。
  11. 1,3−プロパンジオールが、再生可能な生物源を用いる発酵法から誘導される請求項10に記載のポリエーテルエステルエラストマー。
  12. ポリトリメチレンエーテルグリコールが約250〜約5000の数平均分子量を有する請求項6に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  13. ポリエチレンエステル硬セグメントが、ジオールとジカルボン酸同等物とのエステル結合を経由した反応生成物であり、前記硬セグメントを生成させるために用いられる前記ジオールの約50モル%超がエチレングリコールである請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  14. ジカルボン酸同等物が、テレフタル酸、ジメチルテレフタレートおよびそれらの混合物からなる群から選択される請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  15. 少なくとも約0.6dl/gから約2.4dl/gまでの固有粘度を有する請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  16. 増核剤の存在下で
    (a)少なくとも約50質量%のポリトリメチレンエーテルグリコールを含むポリマーエーテルグリコール成分、
    (b)少なくとも50モル%のエチレングリコールを含むジオール成分および
    (c)ジカルボン酸同等物
    を供給し、反応させる工程によって製造される請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  17. (a)(i)少なくとも約50質量%のポリトリメチレンエーテルグリコールを含むポリマーエーテルグリコール成分、
    (ii)テレフタル酸および/またはジメチルテレフタレート、
    (iii)少なくとも約75モル%のエチレングリコールを含むモル過剰のジオール成分および
    (iv)増核剤
    を、約150℃〜約250℃の範囲内の温度で触媒の存在下で加熱しつつ水またはメタノール副生物を除去し、前縮合生成物を生成させる工程および
    (b)約220℃〜約290℃の範囲内の温度で真空下で前記前縮合生成物を重合させつつ過剰のジオール成分を除去し、ポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントおよびポリエチレンテレフタレート硬セグメントを有するポリエーテルエステルを生成させる工程
    によって製造される請求項16に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物。
  18. (a)(i)少なくとも約50質量%のポリトリメチレンエーテルグリコールを含むポリマーエーテルグリコール成分、
    (ii)テレフタル酸および/またはジメチルテレフタレートおよび
    (iii)少なくとも約75モル%のエチレングリコールを含むモル過剰のジオール成分
    を約150℃〜約250℃の範囲内の温度で触媒の存在下で加熱しつつ水および/またはメタノール副生物を除去し、前縮合生成物を生成させる工程、
    (b)前記前縮合生成物に増核剤を添加する工程および
    (c)約220℃〜約290℃の範囲内の温度で真空下で前記前縮合生成物を重合させつつ過剰のジオールを除去し、ポリトリメチレンエーテルテレフタレート軟セグメントおよびポリエチレンテレフタレート硬セグメントを有するポリエーテルエステルを生成させる工程
    によって製造される請求項16に記載のポリエーテルエステルエラストマー。
  19. 請求項1に記載のポリエーテルエステルエラストマー組成物から製造された繊維。
  20. 請求項1に記載のポリエーテルエラストマー組成物から製造される軟質フィルム。
JP2009534707A 2006-10-31 2007-10-31 ポリエーテルエステルエラストマー組成物 Pending JP2010508394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/590,456 US20080103217A1 (en) 2006-10-31 2006-10-31 Polyether ester elastomer composition
PCT/US2007/022988 WO2008054777A2 (en) 2006-10-31 2007-10-31 Polyether ester elastomer composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508394A true JP2010508394A (ja) 2010-03-18
JP2010508394A5 JP2010508394A5 (ja) 2010-12-16

Family

ID=39212219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534707A Pending JP2010508394A (ja) 2006-10-31 2007-10-31 ポリエーテルエステルエラストマー組成物

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20080103217A1 (ja)
JP (1) JP2010508394A (ja)
KR (1) KR20090082362A (ja)
CN (1) CN101535371B (ja)
BR (1) BRPI0716362A2 (ja)
CA (1) CA2662834A1 (ja)
DE (1) DE112007002474T5 (ja)
WO (1) WO2008054777A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174620A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物
JP2014508204A (ja) * 2011-02-09 2014-04-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 向上した特性を有するポリエステル組成物
KR20160103031A (ko) * 2013-12-20 2016-08-31 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 폴리(트라이메틸렌-2,5-푸란다이카르복실레이트)(ptf)의 핵형성 결정화 및 그로부터 제조된 물품
JP2020500993A (ja) * 2016-12-09 2020-01-16 サムヤン コーポレイション 無水糖アルコール誘導体を含む熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー、及びその製造方法
WO2024095783A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 東洋紡エムシー株式会社 バイオマス資源由来ポリエステルエラストマー

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558574B1 (ko) * 2008-12-31 2015-10-08 에스케이케미칼주식회사 아이소소르바이드가 공중합된 폴리에스테르 수지의 제조방법
CN102782030A (zh) * 2010-02-28 2012-11-14 纳幕尔杜邦公司 高熔融粘度聚酯或共聚酯组合物
JP5581999B2 (ja) * 2010-11-30 2014-09-03 東レ株式会社 ポリエステルの製造方法
US10434526B2 (en) 2011-09-07 2019-10-08 3M Innovative Properties Company Mist generating apparatus
KR102059492B1 (ko) * 2012-06-01 2019-12-26 에스케이케미칼 주식회사 폴리유산 수지 및 이를 포함하는 포장용 필름
EP2886592A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 Invista Technologies S.A R.L. Improved polyester-ether resin blends
JP2016141926A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 新光合成繊維股▲ふん▼有限公司 高捲縮性を有する双成分複合繊維、複合ヤーン、及び織物
KR20180035522A (ko) * 2016-09-29 2018-04-06 주식회사 엘지화학 폴리에테르에스테르 공중합체의 제조방법
US10512924B2 (en) * 2016-10-03 2019-12-24 FRF Inc. Portable misting system with combined air/water nozzle assembly
GB201804961D0 (en) * 2018-03-28 2018-05-09 Dupont Teijin Films Us Lp Copolyesters and films made therefrom
KR102252550B1 (ko) * 2018-09-28 2021-05-14 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
CN109897370A (zh) * 2019-02-25 2019-06-18 佛山金万达科技股份有限公司 一种生物基弹性体组合物及其制备的薄膜和层合物
CN113429749A (zh) * 2021-06-29 2021-09-24 会通新材料(上海)有限公司 一种高透明低熔指热塑性聚酯弹性体及其制备方法
KR20230168919A (ko) * 2022-06-08 2023-12-15 에코밴스 주식회사 생분해성 폴리에스테르 수지 조성물, 이를 포함하는 생분해성 폴리에스테르 필름 및 이를 포함하는 생분해성 성형품

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138392A (ja) * 1974-09-30 1976-03-31 Teijin Ltd Shinjuyohyomenkotakujushi no seizoho
JPS5945349A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Teijin Ltd ポリエーテルエステル弾性糸
JPH06107918A (ja) * 1992-12-02 1994-04-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 射出成形用ポリエステル共重合体組成物の製法
JPH10182954A (ja) * 1996-11-08 1998-07-07 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ樹脂組成物
WO2002077062A1 (fr) * 2001-03-23 2002-10-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester transparent et souple
JP2005507972A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリトリメチレンエーテルエステルソフトセグメントおよびトリメチレンエステルハードセグメントを含有するポリエーテルエステルエラストマー

Family Cites Families (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA833980A (en) 1970-02-10 Gosling Rolf Method and apparatus for controlling a jet pump
US260125A (en) 1882-06-27 Curtain-holder
US1004770A (en) * 1911-01-03 1911-10-03 John L Galloway Exhaust-nozzle for locomotives.
FR474904A (fr) 1913-07-12 1915-03-26 Anton Victor Lipinski Perfectionnements apportés à la pulvérisation des liquides et, notamment à celle des liquides peu fluides
US1289812A (en) * 1916-08-29 1918-12-31 William A Kinney Burner.
US1592448A (en) * 1925-09-08 1926-07-13 William E Patzer Spray nozzle
US2083801A (en) 1932-09-06 1937-06-15 Petroleum Rectifying Co California Method and apparatus for dehydrating petroleum
US2396290A (en) * 1945-03-01 1946-03-12 Schwarz Sigmund Sludge pump
US2971325A (en) 1948-05-17 1961-02-14 Aerojet General Co Jet propulsion device for operation submerged in water
US3073534A (en) * 1960-05-27 1963-01-15 Goodyear Aircraft Corp Nozzle for spraying a mixture of fibers and resin
US3259320A (en) 1960-12-19 1966-07-05 United Aircraft Corp Secondary injection thrust vector control system
NL283530A (ja) 1961-08-19
FR1354965A (fr) 1963-01-29 1964-03-13 S E M I A C Soc De Materiel In Perfectionnements apportés aux atomiseurs de produits liquides, notamment pour l'agriculture
US3259310A (en) 1964-07-06 1966-07-05 Jean D Rochfort Ratio indicator
US3265027A (en) 1965-03-12 1966-08-09 Gen Electric Propulsor
US3326472A (en) * 1965-09-13 1967-06-20 Hydro Comb Corp Steam atomizing burner nozzle
US3304564A (en) * 1965-10-04 1967-02-21 Green Jack Apparatus for cleaning a body of liquid and maintaining its level
US3411301A (en) 1966-07-15 1968-11-19 Douglas R. Olsen Thermal hydrojet
US3469617A (en) 1967-03-20 1969-09-30 Parkson Ind Equipment Co Method for stripping of volatile substanes from fluids
US3402555A (en) 1967-04-19 1968-09-24 Jack N. Piper Steam-jet nozzle for propelling marine vessels
FR1535517A (fr) 1967-05-30 1968-08-09 Ejecteurs supersoniques perfectionnés
US3456871A (en) 1967-07-18 1969-07-22 Schutte & Koerting Co Method and apparatus for controlling a jet pump
US3493191A (en) 1967-09-05 1970-02-03 American Safety Equip Safety belt strap anchoring and retraction mechanism
FR2052003A5 (ja) 1969-07-08 1971-04-09 Tunzini Sames
BE756074A (fr) * 1969-09-11 1971-03-11 Hoechst Ag Matieres a mouler thermoplastiques a base de polyesters
US3664768A (en) 1970-03-10 1972-05-23 William T Mays Fluid transformer
US3684188A (en) * 1970-08-20 1972-08-15 Comfort Inc Insulation applicator and method
FR2120393A5 (ja) 1970-12-31 1972-08-18 Tunzini Sames
BE764407A (fr) 1971-03-17 1971-08-16 Four Industriel Belge Dispositif pour le dosage d'un melange de deux gaz.
US3873024A (en) * 1971-08-13 1975-03-25 Ransburg Corp Apparatus for spraying a plurality of different powders
US4014961A (en) 1973-04-24 1977-03-29 Vitaly Fedorovich Popov Ejector mixer for gases and/or liquids
AU7074874A (en) 1973-07-09 1976-01-08 Envirotech Corp Supersonic small bubble generation
US3823929A (en) 1973-09-13 1974-07-16 Berry Metal Co Nozzle for fuel and oxygen lance assembly
US3889623A (en) 1974-01-31 1975-06-17 Robert W Arnold Jet propulsion unit for boats
US4101246A (en) 1974-11-26 1978-07-18 Kobe, Inc. Vortex jet pump
US3984504A (en) 1975-02-24 1976-10-05 Pick Heaters, Inc. Method and apparatus for preventing water hammer in high pressure steam injection water heaters
US4072470A (en) 1976-03-31 1978-02-07 Kao Soap Co., Ltd. Gas feeder for sulfonation apparatus
FR2376384A1 (en) 1976-12-30 1978-07-28 Cecil Snow cannon for making ski slopes - has adjustable nozzles for water and air to suit different ambient conditions
US4192465A (en) 1977-04-08 1980-03-11 Nathaniel Hughes Vortex generating device with external flow interrupting body
US4175706A (en) * 1977-07-18 1979-11-27 Scientific Energy Systems Corporation Spray nozzle
JPS5473452A (en) 1977-11-22 1979-06-12 Clevepak Corp Waste water aeration method and apparatus
US4221558A (en) 1978-02-21 1980-09-09 Selas Corporation Of America Burner for use with oil or gas
US4212168A (en) 1978-09-15 1980-07-15 Chicago Bridge & Iron Company Power producing dry-type cooling system
US4279663A (en) 1979-01-12 1981-07-21 American Can Company Reactor system and pump apparatus therein
US4201596A (en) 1979-01-12 1980-05-06 American Can Company Continuous process for cellulose saccharification
EP0029285B1 (en) * 1979-09-21 1984-05-09 Imperial Chemical Industries Plc Fast crystallising block copolyester composition
US4425433A (en) 1979-10-23 1984-01-10 Neves Alan M Alcohol manufacturing process
EP0031201A3 (en) * 1979-12-12 1981-07-15 Imperial Chemical Industries Plc Fast crystallising polyester compositions
US4461648A (en) 1980-07-11 1984-07-24 Patrick Foody Method for increasing the accessibility of cellulose in lignocellulosic materials, particularly hardwoods agricultural residues and the like
US4314670A (en) * 1980-08-15 1982-02-09 Walsh William A Jun Variable gas atomization
US4487553A (en) * 1983-01-03 1984-12-11 Fumio Nagata Jet pump
US4718870A (en) 1983-02-15 1988-01-12 Techmet Corporation Marine propulsion system
DE3316233A1 (de) 1983-05-04 1984-11-08 Leopold Dipl.-Ing.(FH) 5910 Kreuztal Schladofsky Vakuum-saugpumpe
JPS60223856A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Kuraray Co Ltd 共重合ポリエステル樹脂組成物
US4659521A (en) 1985-03-29 1987-04-21 Phillips Petroleum Company Method for condensing a gas in a liquid medium
US4738614A (en) 1986-07-25 1988-04-19 Union Carbide Corporation Atomizer for post-mixed burner
US4781537A (en) 1987-03-11 1988-11-01 Helios Research Corp. Variable flow rate system for hydrokinetic amplifier
FR2613639A1 (fr) 1987-04-10 1988-10-14 Reclus Edouard Dispositif pour pulser et pulveriser, avec des gaz, des produits ou des melanges
GB8716626D0 (en) 1987-07-15 1987-08-19 Permutit Co Ltd Mixing liquids
US4809911A (en) 1987-08-20 1989-03-07 John Ryan High pressure mixing and spray nozzle apparatus and method
US4915300A (en) 1987-08-20 1990-04-10 John Ryan High pressure mixing and spray nozzle apparatus and method
US4836451A (en) 1987-09-10 1989-06-06 United Technologies Corporation Yaw and pitch convergent-divergent thrust vectoring nozzle
GB8724973D0 (en) 1987-10-24 1987-11-25 Bp Oil Ltd Fire fighting
US4983660A (en) * 1987-12-25 1991-01-08 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Polyethylene terephthalate resin composition
DK158109C (da) 1988-02-04 1990-08-20 Dems Eng Omstillelig ejektor
US4915302A (en) 1988-03-30 1990-04-10 Kraus Robert A Device for making artificial snow
BR8807896A (pt) 1988-04-25 1990-11-20 Inzh Tsebtr Transzvuk Processo e aparelhagem para o preparo de emulsoes
FR2637017B1 (fr) 1988-09-28 1990-11-30 Snecma Structure de tuyere pour propulseur combine turbo-stato-fusee
SU1653853A1 (ru) 1988-12-21 1991-06-07 Харьковский авиационный институт им.Н.Е.Жуковского Способ пневмораспыла жидкости и устройство дл его осуществлени
DE3926136A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-14 Degussa Verfahren zur herstellung von 1,3-propandiol
JP2665386B2 (ja) 1990-03-09 1997-10-22 三井造船株式会社 コアンダノズル
US5138937A (en) 1990-03-15 1992-08-18 General Mills, Inc. Continuously variable orifice exit nozzle for cereal gun puffing apparatus
GB2242370B (en) 1990-03-30 1993-11-03 Donovan Graham Ellam Pneumatic mixer
US5171090A (en) 1990-04-30 1992-12-15 Wiemers Reginald A Device and method for dispensing a substance in a liquid
IL95348A0 (en) 1990-08-12 1991-06-30 Efim Fuks Method of producing an increased hydrodynamic head of a fluid jet
US5338113A (en) 1990-09-06 1994-08-16 Transsonic Uberschall-Anlagen Gmbh Method and device for pressure jumps in two-phase mixtures
CA2050624C (en) 1990-09-06 1996-06-04 Vladimir Vladimirowitsch Fissenko Method and device for acting upon fluids by means of a shock wave
US5061406A (en) 1990-09-25 1991-10-29 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation In-line gas/liquid dispersion
JP2713814B2 (ja) 1990-11-15 1998-02-16 三井造船株式会社 圧縮性流体用エジェクタ
US5249514A (en) 1991-02-15 1993-10-05 A. Stephan Und Soehne Gmbh & Co. Apparatus for producing pumpable foodstuffs, in particular processed cheese
DE9116859U1 (de) 1991-02-15 1994-04-07 Stephan & Soehne Vorrichtung zur Herstellung von Schmelzkäse
SE468341C (sv) 1991-03-20 1997-08-04 Kvaerner Pulping Tech Apparat för blandning av en suspension av ett cellulosahaltigt fibermaterial och ett fluidum
US5129583A (en) * 1991-03-21 1992-07-14 The Babcock & Wilcox Company Low pressure loss/reduced deposition atomizer
US5252298A (en) 1991-04-23 1993-10-12 Noell, Inc. Device for cleaning gases
EP0663858B3 (en) 1991-05-20 2010-05-26 SUNDHOLM, Göran Fire fighting equipment
EP0541925B1 (en) 1991-09-13 1996-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Steam injector
DE4132663C2 (de) * 1991-10-01 1993-10-14 Degussa Verfahren zum Herstellen von 1,3-Propandiol durch Hydrieren von Hydroxypropionaldehyd
DE4138981A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Degussa Verfahren zur herstellung von 3-hydroxyalkanalen
DE4138982A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Degussa Verfahren zur herstellung von 3-hydroxyalkanalen
US5544961A (en) 1992-02-11 1996-08-13 April Dynamics Industries Ltd. Two-phase supersonic flow system
US5269461A (en) 1992-03-13 1993-12-14 Davis James F Aerosol nozzle system
RU2040322C1 (ru) 1992-05-15 1995-07-25 Белых Виктор Сергеевич Смеситель
DE4218282A1 (de) * 1992-06-03 1993-12-09 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,3-Propandiol
JPH06144371A (ja) 1992-06-03 1994-05-24 I D C Kk 船舶用推進装置
DE4222708A1 (de) * 1992-07-10 1994-01-13 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,3-Propandiol
US5264477A (en) * 1992-07-28 1993-11-23 Hoechst Celanese Corp. Liquid crystalline polyesters containing metal terephthalate nucleating agents
JP3264930B2 (ja) 1992-10-13 2002-03-11 パトリック ケイシー,アラン ガス/液混合装置
US5312041A (en) * 1992-12-22 1994-05-17 Cca, Inc. Dual fluid method and apparatus for extinguishing fires
IL110274A (en) 1993-07-12 2000-08-13 Inv Technologies Pty Ltd Fire extinguishing apparatus and method
DE4333439C1 (de) 1993-09-30 1995-02-02 Siemens Ag Vorrichtung zur Kühlmittelkühlung einer gekühlten Gasturbine einer Gas- und Dampfturbinenanlage
US5785258A (en) 1993-10-08 1998-07-28 Vortexx Group Incorporated Method and apparatus for conditioning fluid flow
DE4338585A1 (de) * 1993-11-11 1995-05-18 Graef Jordt Steffen Injektordüse
FR2717106B1 (fr) 1994-03-11 1996-05-31 Total Raffinage Distribution Procédé et dispositif de pulvérisation d'un liquide, notamment d'un liquide à haute viscosité, à l'aide d'au moins un gaz auxiliaire.
US5492276A (en) 1994-04-19 1996-02-20 Valkyrie Scientific Propritary, L.C. Method and means for merging liquid streams
US5495893A (en) 1994-05-10 1996-03-05 Ada Technologies, Inc. Apparatus and method to control deflagration of gases
US5484107A (en) * 1994-05-13 1996-01-16 The Babcock & Wilcox Company Three-fluid atomizer
US5598700A (en) 1994-06-30 1997-02-04 Dimotech Ltd. Underwater two phase ramjet engine
US5520331A (en) 1994-09-19 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Liquid atomizing nozzle
FI98892C (fi) 1994-11-15 1997-09-10 Turun Asennusteam Oy Polymeerien liuotusmenetelmä ja -laite
US5921472A (en) 1994-12-13 1999-07-13 Spraying Systems Co. Enhanced efficiency nozzle for use in fluidized catalytic cracking
US5738762A (en) 1995-03-08 1998-04-14 Ohsol; Ernest O. Separating oil and water from emulsions containing toxic light ends
US5686276A (en) * 1995-05-12 1997-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism
US5633362A (en) * 1995-05-12 1997-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of 1,3-propanediol from glycerol by recombinant bacteria expressing recombinant diol dehydratase
US5779159A (en) * 1995-08-09 1998-07-14 Williams, Deceased; Leslie P. Additive fluid peripheral channeling fire fighting nozzle
US5779158A (en) 1996-04-16 1998-07-14 National Foam, Inc. Nozzle for use with fire-fighting foams
GB2313410B (en) 1996-05-25 2000-03-29 Ian Stephenson Improvements in or relating to pumps
RU2107554C1 (ru) 1996-07-08 1998-03-27 Научно-исследовательский институт низких температур при Московском государственном авиационном институте (техническом университете) Способ создания газокапельной струи, установка для его осуществления и сопло для создания газокапельной струи
JPH10141299A (ja) 1996-11-06 1998-05-26 Calsonic Corp 粉体噴出用エゼクタ
DE19703383A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-06 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,3-Propandiol
US5851139A (en) 1997-02-04 1998-12-22 Jet Edge Division Of Tc/American Monorail, Inc. Cutting head for a water jet cutting assembly
US5962745A (en) * 1997-02-14 1999-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing 3-hydroxyalkanals
JP4066468B2 (ja) 1997-02-17 2008-03-26 株式会社Ihi 空気オゾン混合器及びオゾンフォグ発生装置
US7140552B1 (en) 1998-04-06 2006-11-28 Williams Fire & Hazard Control, Inc. System for automatic self-proportioning of foam concentrate into fire fighting fluid variable flow conduit
DE69817356T2 (de) * 1997-06-18 2004-07-08 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Verfahren zur herstellung von 1,3-propandiol durch hydrierung von 3-hydroxypropanal
GB9713822D0 (en) 1997-06-30 1997-09-03 Usf Ltd Ejector
US5860598A (en) 1997-08-14 1999-01-19 Cruz; Luis R Fog atomizer
FR2767492B1 (fr) 1997-08-25 1999-10-29 Prolitec Tete et appareil de nebulisation et dispositif de melange de maniere homogene de liquides non miscibles naturellement
GB9721297D0 (en) 1997-10-07 1997-12-10 Lurmark Ltd Spray nozzle
IL122396A0 (en) 1997-12-02 1998-06-15 Pekerman Oleg Method of heating and/or homogenizing of liquid products in a steam-liquid injector
US5863128A (en) 1997-12-04 1999-01-26 Mazzei; Angelo L. Mixer-injectors with twisting and straightening vanes
US6003789A (en) 1997-12-15 1999-12-21 Aec Oil Sands, L.P. Nozzle for atomizing liquid in two phase flow
RU2142580C1 (ru) 1998-02-13 1999-12-10 Фисенко Владимир Владимирович Способ струйной деаэрации и струйная установка для его реализации
RU2132752C1 (ru) 1998-04-13 1999-07-10 Научно-исследовательский институт низких температур при МАИ (Московском государственном авиационном институте - техническом университете) Устройство для создания газокапельной струи и клапан для подачи двухфазной рабочей среды
US6110356A (en) 1998-05-06 2000-08-29 Uop Llc Slurry circulation process and system for fluidized particle contacting
US6523991B1 (en) * 1998-07-08 2003-02-25 Jaber Maklad Method and device for increasing the pressure or enthalpy of a fluid flowing at supersonic speed
AT407120B (de) 1998-08-14 2000-12-27 Novafluid Innovative Stroemung Anlage zum auftrennen eines strömenden dampf-flüssigkeit-gemisches
US6235948B1 (en) * 1998-08-18 2001-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the purification of 1,3-propanediol
AU5798199A (en) * 1998-09-04 2000-03-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-stage process for the production of 1,3-propanediol by catalytic hydrogenation of 3-hydroxypropanal
US6245844B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleating agent for polyesters
RU2152465C1 (ru) 1998-09-22 2000-07-10 Казаков Владимир Михайлович Кавитационная установка
ID29093A (id) 1998-10-16 2001-07-26 Lanisco Holdings Ltd Konversi mendalam yang menggabungkan demetalisasi dan konversi minyak mentah, residu atau minyak berat menjadi cairan ringan dengan senyawa-senyawa oksigenat murni atau tak murni
US6503461B1 (en) 1998-12-22 2003-01-07 Uop Llc Feed injector with internal connections
US6098897A (en) 1998-12-23 2000-08-08 Lockwood; Hanford N. Low pressure dual fluid atomizer
US6659635B2 (en) * 1999-01-26 2003-12-09 Kvaerner Pulping Ab Method for introducing a first fluid into a second fluid, preferably introduction of steam into flowing cellulose pulp
CN2356760Y (zh) 1999-03-18 2000-01-05 张树深 污垢清除机
US6331264B1 (en) * 1999-03-31 2001-12-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low emission polymer compositions
US6200486B1 (en) 1999-04-02 2001-03-13 Dynaflow, Inc. Fluid jet cavitation method and system for efficient decontamination of liquids
US6883332B2 (en) * 1999-05-07 2005-04-26 Parker-Hannifin Corporation Fuel nozzle for turbine combustion engines having aerodynamic turning vanes
US6216961B1 (en) 1999-05-12 2001-04-17 Misty Mate Inc Fan propelled mister
WO2000071235A1 (en) 1999-05-20 2000-11-30 Stem Drive Limited Fluid mixing system
US6277289B1 (en) * 1999-07-01 2001-08-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of aqueous aldehyde waste streams
US6342646B1 (en) * 1999-07-30 2002-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic hydrogenation of 3-hydroxypropanal to 1,3-propanediol
WO2001036105A1 (fr) 1999-11-15 2001-05-25 Aura Tec Co., Ltd. Tuyere produisant des micro-bulles et dispositif d'application
FR2801648B1 (fr) * 1999-11-30 2002-06-21 Commissariat Energie Atomique Injecteur a vapeur haute pression comportant un drain axial
US6456871B1 (en) 1999-12-01 2002-09-24 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method of classifying tachyarrhythmia episodes as associated or disassociated
CA2389800C (en) * 1999-12-17 2011-12-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Continuous process for the preparation of polytrimethylene ether glycol
AU2581401A (en) * 1999-12-17 2001-06-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of polytrimethylene ether glycol and copolymers thereof
WO2001048062A1 (en) 1999-12-27 2001-07-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Oriented polymeric film comprising at least one copolyetherester
WO2001076728A1 (de) 2000-04-05 2001-10-18 Manfred Rummel Düse zum aufschäumen, versprühen oder vernebeln
SK283606B6 (sk) 2000-04-11 2003-10-07 Július Chrobák Spôsob zvýšenia dostreku kontinuálneho aerosólového lúča
US6623154B1 (en) * 2000-04-12 2003-09-23 Premier Wastewater International, Inc. Differential injector
US6796704B1 (en) 2000-06-06 2004-09-28 W. Gerald Lott Apparatus and method for mixing components with a venturi arrangement
DE10196333T1 (de) 2000-06-07 2003-05-15 Pursuit Dynamics Plc Royston Rückstoßantriebssystem
AUPQ802400A0 (en) 2000-06-07 2000-06-29 Burns, Alan Robert Propulsion system
JP2001354319A (ja) 2000-06-13 2001-12-25 Ogawa Jidosha:Kk エジェクタ
EP1163931A3 (en) 2000-06-14 2002-06-12 Williams Fire and Hazard Control, Inc. System for automatic self-proportioning of foam concentrate into fire fighting fluid variable flow conduit
US6308740B1 (en) 2000-08-15 2001-10-30 Lockheed Martin Corporation Method and system of pulsed or unsteady ejector
US6818160B2 (en) * 2000-11-16 2004-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method to improve properties of poly(trimethylene terephthalate) film
US6502979B1 (en) 2000-11-20 2003-01-07 Five Star Technologies, Inc. Device and method for creating hydrodynamic cavitation in fluids
WO2002089998A1 (en) * 2001-05-09 2002-11-14 Novel Technical Solutions Limited Method and apparatus for atomising liquid media
US20050001065A1 (en) 2001-08-01 2005-01-06 Kidde-Fenwal, Inc. Nozzle apparatus and method for atomizing fluids
JP3803270B2 (ja) 2001-08-10 2006-08-02 Smc株式会社 ミキシングバルブ
JP3801967B2 (ja) 2001-08-28 2006-07-26 株式会社いけうち ノズルおよび該ノズルによる導管内周面への流体噴射方法
EP1441860B1 (en) 2001-10-11 2012-08-01 Life Mist, LLC Apparatus comprising a pneumoacoustic atomizer
US6802638B2 (en) * 2001-10-26 2004-10-12 Thomas E. Allen Automatically adjusting annular jet mixer
US7029165B2 (en) * 2001-10-26 2006-04-18 Allen Thomas E Automatically adjusting annular jet mixer
US6562457B1 (en) * 2001-10-31 2003-05-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyether ester elastomer comprising polytrimethylene ether ester soft segment and tetramethylene ester hard segment
FI20020001A (fi) 2002-01-02 2003-07-03 Marioff Corp Oy Palonsammutusmenetelmä ja -laitteisto
GB2384027B (en) 2002-01-11 2006-04-12 Transvac Systems Ltd Ejector
US6969012B2 (en) * 2002-01-24 2005-11-29 Kangas Martti Y O Low pressure atomizer for difficult to disperse solutions
AU2003207347A1 (en) 2002-02-26 2003-09-09 Pursuit Dynamics Plc Jet pump
JP4417245B2 (ja) 2002-05-07 2010-02-17 スプレイング システムズ カンパニー 内部混合空気式霧化スプレーノズル組立体
US20040030095A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Sunkara Hari B. Poly(trimethylene-ethylene ether) glycols
ES2287521T3 (es) 2002-10-11 2007-12-16 Pursuit Dynamics Plc. Bomba de corcho.
DE10249027A1 (de) 2002-10-21 2004-04-29 Gea Wiegand Gmbh Anlage zur Herstellung von Alkohol
JP2004184000A (ja) 2002-12-04 2004-07-02 Ichio Ota 温泉暖房器
GB0229604D0 (en) 2002-12-19 2003-01-22 Pursuit Dynamics Plc Improvements in or relating to pumping systems
AU2003302329B2 (en) * 2002-12-30 2010-01-07 Novartis Ag Prefilming atomizer
GB0306333D0 (en) 2003-03-20 2003-04-23 Advanced Gel Technology Ltd Restricting fluid passage and novel materials therefor
US7084311B2 (en) * 2003-05-06 2006-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogenation of chemically derived 1,3-propanediol
KR20060017601A (ko) * 2003-05-06 2006-02-24 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 생화학적으로 유도된 1,3-프로판디올의 수소화
US7919658B2 (en) * 2003-05-06 2011-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification of biologically-produced 1,3-propanediol
US7009082B2 (en) * 2003-05-06 2006-03-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Removal of color bodies from polytrimethylene ether glycol polymers
US7323539B2 (en) * 2003-05-06 2008-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytrimethylene ether glycol and polytrimethylene ether ester with excellent quality
US6981997B2 (en) 2003-07-18 2006-01-03 Praxair Technology, Inc. Deaeration of water and other liquids
DE10335554A1 (de) 2003-08-02 2005-03-03 Stephan Machinery Gmbh & Co. Dampfinjektionsmodul zur Erwärmung pumpfähiger Produkte
US20050028299A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Lg Electronics Inc. Method for sensing amount of clothes in washing machine
DE10340380A1 (de) * 2003-08-25 2005-05-25 Ivo Edward Ruzek Durch Polypropylenglykol modifizierte Polyesterfasern
EP1718413B1 (en) * 2004-02-26 2009-10-21 Pursuit Dynamics PLC. Method and apparatus for generating a mist
UA82780C2 (uk) 2004-05-31 2008-05-12 Телесто Сп. З О.О. Головка для створення водяного туману
US7422795B2 (en) * 2004-06-21 2008-09-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polytrimethylene ether ester elastomer flexible films
US8419378B2 (en) * 2004-07-29 2013-04-16 Pursuit Dynamics Plc Jet pump
US20100129888A1 (en) 2004-07-29 2010-05-27 Jens Havn Thorup Liquefaction of starch-based biomass
EP1789684B1 (en) 2004-07-29 2016-03-23 Pursuit Marine Drive Limited Jet pump
KR20070045315A (ko) 2004-08-17 2007-05-02 가부시키가이샤 바이오 메디아 유수 혼재액 처리 방법
DE602004019993D1 (de) 2004-08-31 2009-04-23 Biomass Technology Ltd Verfahren und vorrichtungen zur kontinuierlichen verarbeitung erneuerbarer rohstoffe
US7207712B2 (en) 2004-09-07 2007-04-24 Five Star Technologies, Inc. Device and method for creating hydrodynamic cavitation in fluids
UA86840C2 (ru) 2004-09-30 2009-05-25 Айоджен Энерджи Корпорейшн непрерывный процесс предварительной обработки лигноцеллюлозного сырья
CA2592950C (en) 2005-01-03 2013-01-22 Western Oil Sands, Inc. Nozzle reactor and method of use
PL204019B1 (pl) 2005-06-05 2009-12-31 Telesto Spo & Lstrok Ka Z Ogra Urządzenie do gaszenia pożarów i głowica gasząca
US20070000700A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Switzer Bruce D Twist bit for drilling mortar and for optimizing dissipation of heat and dust created by the drilling
US20070095946A1 (en) 2005-09-26 2007-05-03 John Ryan Advanced Velocity Nozzle Fluid Technology
SE528449C2 (sv) 2005-09-28 2006-11-14 Kvaerner Pulping Tech Apparat för inblandning av ånga till ett flöde av cellulosamassa
GB0618196D0 (en) * 2006-09-15 2006-10-25 Pursuit Dynamics Plc An improved mist generating apparatus and method
GB0623469D0 (en) 2006-11-24 2007-01-03 Pursuit Dynamics Plc Method and apparatus for the removal of volatile elements from process fluids
PL2142658T3 (pl) * 2007-05-02 2012-02-29 Pursuit Dynamics Plc Upłynnianie biomasy na bazie skrobi
CA2686454C (en) 2007-05-10 2016-08-02 Arisdyne Systems, Inc. Apparatus and method for increasing alcohol yield from grain
GB0710663D0 (en) * 2007-06-04 2007-07-11 Pursuit Dynamics Plc An improved mist generating apparatus and method
CA2703402C (en) 2007-11-09 2016-06-14 Pursuit Dynamics Plc Misting decontamination system and method
GB0803959D0 (en) 2008-03-03 2008-04-09 Pursuit Dynamics Plc An improved mist generating apparatus
US9089724B2 (en) 2007-11-09 2015-07-28 Tyco Fire & Security Gmbh Mist generating apparatus
EP2060544A1 (en) 2007-11-16 2009-05-20 APV Systems Ltd. Method and apparatus for preparing material for microbiologic fermentation
GB0810155D0 (en) 2008-06-04 2008-07-09 Pursuit Dynamics Plc An improved mist generating apparatus and method
WO2010003090A1 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Hydro-Thermal Corportion Steam injection heater with stationary end seal assembly
US8484338B2 (en) 2008-10-02 2013-07-09 Actiance, Inc. Application detection architecture and techniques
GB0818362D0 (en) 2008-10-08 2008-11-12 Pursuit Dynamics Plc An improved process and system for breaking an emulsion
KR20110079849A (ko) 2008-10-30 2011-07-08 퍼슈트 다이나믹스 피엘씨 바이오매스의 처리 공정 및 시스템
CN104246850B (zh) 2012-04-25 2016-11-09 丰田自动车株式会社 蛇行判定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138392A (ja) * 1974-09-30 1976-03-31 Teijin Ltd Shinjuyohyomenkotakujushi no seizoho
JPS5945349A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Teijin Ltd ポリエーテルエステル弾性糸
JPH06107918A (ja) * 1992-12-02 1994-04-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 射出成形用ポリエステル共重合体組成物の製法
JPH10182954A (ja) * 1996-11-08 1998-07-07 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ樹脂組成物
WO2002077062A1 (fr) * 2001-03-23 2002-10-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester transparent et souple
JP2005507972A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリトリメチレンエーテルエステルソフトセグメントおよびトリメチレンエステルハードセグメントを含有するポリエーテルエステルエラストマー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174620A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物
JP2014508204A (ja) * 2011-02-09 2014-04-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 向上した特性を有するポリエステル組成物
KR20160103031A (ko) * 2013-12-20 2016-08-31 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 폴리(트라이메틸렌-2,5-푸란다이카르복실레이트)(ptf)의 핵형성 결정화 및 그로부터 제조된 물품
JP2017504684A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ポリ(トリメチレン−2,5−フランジカルボキシレート)(ptf)の有核結晶化およびそれから製造される物品
KR102205169B1 (ko) 2013-12-20 2021-01-20 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 폴리(트라이메틸렌-2,5-푸란다이카르복실레이트)(ptf)의 핵형성 결정화 및 그로부터 제조된 물품
JP2020500993A (ja) * 2016-12-09 2020-01-16 サムヤン コーポレイション 無水糖アルコール誘導体を含む熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー、及びその製造方法
WO2024095783A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 東洋紡エムシー株式会社 バイオマス資源由来ポリエステルエラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008054777A3 (en) 2008-06-19
DE112007002474T5 (de) 2009-09-17
WO2008054777A2 (en) 2008-05-08
CA2662834A1 (en) 2008-05-08
KR20090082362A (ko) 2009-07-30
BRPI0716362A2 (pt) 2013-09-17
US20150202639A1 (en) 2015-07-23
US20110021697A1 (en) 2011-01-27
CN101535371A (zh) 2009-09-16
CN101535371B (zh) 2012-08-29
US10507480B2 (en) 2019-12-17
US20080103217A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010508394A (ja) ポリエーテルエステルエラストマー組成物
US6818293B1 (en) Stabilized polyester fibers and films
KR101684234B1 (ko) 형태 안정성이 우수한 저융점 바인더용 공중합 폴리에스테르 및 이를 이용한 폴리에스테르 바인더 복합섬유
US4390687A (en) High melt strength elastometric copolyesters
WO2014011425A1 (en) Ternary blends of terephthalate or isophthalate polyesters containing eg, chdm, and tmcd
JP2013513692A (ja) コポリエーテルエステルエラストマー
KR20180056670A (ko) 폴리에스터 수지
KR101276100B1 (ko) 바이오매스 원료로부터 만들어지는 생분해성 코폴리에스테르 수지
WO2013031730A1 (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
US20110229674A1 (en) Polymerization of aliphatic-aromatic copolyetheresters
KR20150017797A (ko) 친환경적 코폴리에스테르 수지 및 그 제조방법
US4223106A (en) Block copolyesters which crystallize rapidly
JP2012184347A (ja) 共重合ポリエステルアミド、ポリエステルアミド繊維
US4383106A (en) High melt strength elastomeric copolyesters
KR102043372B1 (ko) 촉감과 색상이 우수한 저융점 바인더용 공중합 폴리에스테르 및 이를 이용한 폴리에스테르 바인더 복합섬유
KR20180124902A (ko) 폴리에스터 수지
EP0119731B1 (en) Copolyester of polyethylene terephthalate, process for making it and its use in producing molded articles
JP5927751B1 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JPS6226342B2 (ja)
JPH0245646B2 (ja)
KR20190061563A (ko) 바이오매스 유래 원료를 이용한 시스-코어형 폴리에스테르 복합섬유 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507