JP2010508234A - 炭素処理複合酸化物及びその製造方法 - Google Patents

炭素処理複合酸化物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010508234A
JP2010508234A JP2009535101A JP2009535101A JP2010508234A JP 2010508234 A JP2010508234 A JP 2010508234A JP 2009535101 A JP2009535101 A JP 2009535101A JP 2009535101 A JP2009535101 A JP 2009535101A JP 2010508234 A JP2010508234 A JP 2010508234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ppm
amxo
less
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009535101A
Other languages
English (en)
Inventor
ナタリー・ラヴェ
ミシェル・ゴーティエ
トルステン・ラース
グオシァン・リャン
クリストフ・ミショ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phostech Lithium Inc
Original Assignee
Phostech Lithium Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phostech Lithium Inc filed Critical Phostech Lithium Inc
Publication of JP2010508234A publication Critical patent/JP2010508234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/80Phosgene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、極めて水分含有量の小さい炭素処理複合酸化物の準備及びカソード材料としてのその使用に関する。
炭素処理複合酸化物は、かんらん石の構造を備え、少なくとも表面の一部に熱分解による炭素の付着層を備える化学式AMXO4に対応する化合物の粒子からなる。化学式AMXO4において、Aは、Li単独、又は、そのうちの一部が最大10%のNa又はKで置き換えられたものであり、Mは、Fe(II)単独、又は、そのうちの一部が最大50%のMn、Ni及びCoから選択される1又はそれ以上の他の金属で置き換えられたもの、及び/又は、そのうちの一部が最大10%の1又はそれ以上のMn、Ni及びCo以外の等価又は異種原子価の金属で置き換えられたもの、及び/又は、一部が最大5%のFe(III)で置き換えられたものであり、XO4は、PO4単独、又は、そのうちの一部が最大10モル%のSO4及びSiO4から選択される少なくとも1つで置き換えられたものであり、前記材料の水分含有量は1000ppm未満である。

Description

本発明は、水分含有量が極めて小さい炭素処理複合酸化物の製造方法及び該複合酸化物のカソード材料としての使用に関する。
この20年間で、リチウムイオン電池は、エネルギー密度及びサイクル寿命が良好であるという理由で携帯電子機器の主要なエネルギー源となった。しかしながら、LiCoO2をカソードとして用いる際の安全上の問題により、信頼性のあるリチウムイオン電池の大規模な発達が制限されている。カソード材料としてLiCoO2をリチウムイオンリン酸塩で置き換えることは以前から提案されている(例えば、米国特許第5910382号明細書、米国特許第6391493号明細書及び米国特許第6514640号明細書)。このように、安全上の問題は、酸素除去に関し、完全に帯電したカソードを安定化させるP−O共有結合によって解決される。かんらん石構造を有するリン酸塩LiFePO4は、固有の低電気伝導性によって誘導された非最適動態を示す。これは、PO4多価陰イオンが共有結合されるという事実に起因している。しかしながら、ナノメートル以下の微粒子(米国特許第5910382号明細書で提案)の、好ましくは、表面に炭素の薄層が形成された微粒子状(米国特許第6855273号明細書、米国特許第6962666号明細書、国際公開第02/27823A1号明細書及び国際公開第02/27824A1号明細書に記載)での使用により、大容量で大電力を供給する電池品位の炭素を蓄積したリン酸塩LiFePO4を発達させ、市場に出すことが可能となった。リチウムイオンリン酸塩は、さらに、例えば、Mn、Ni、Co、Mg、Mo、Nb、Ti、Al、Ta、Ge、La、Y、Yb、Sm、Ce、Hf、Cr、Zr、Bi、Zn、Ca及びW等の等価又は異種原子価金属カチオンでFeカチオンを部分置換することによって、又は、SiO4、SO4又はMoO4によるPO4オキシアニオンの部分置換によって変性させることができる(米国特許第6514640号明細書に記載)。
米国特許第5910382号明細書 米国特許第6391493号明細書 米国特許第6514640号明細書 米国特許第6855273号明細書 米国特許第6962666号明細書 国際公開第02/27823A1号明細書 国際公開第02/27824A1号明細書
放電状態で処理されたリチオ化カソード材料は、酸素に対して安定であると考えられている。特に、コバルト、ニッケル又はマンガンの元素の少なくとも1つのリチオ化酸化物で構成されたものについてそうである。しかしながら、本発明者らは、驚くべきことに、特に、比表面積の大きい粉末状において又はカソードを形成するためにコレクタをコーティングした状態において、炭素の付着物を有するLiFePO4の品質が、空気に晒されている間、処理している間、又は、保管している間に悪化することに気付いた。これによれば、製品に有害な変化をもたらし、又は、製品が不純物を取り込んでしまうこととなり、その後、当該リン酸塩を含む電池の再利用性能や蓄電能力に悪影響を及ぼす可能性がある。製品の悪化又は不純物形成を引き起こす連続する反応は、複雑であり、反応経路、熱分解による炭素層の堆積法、電池の構造や操作形式によって変化する。例えば、当該反応は、それぞれ特定の不純物を生成する、固体状態又は溶融状態における熱水経路によって起こる。よく起こる劣化としては、関連する製品の形成において、Fe2+がFe3+へ変化してしまうものがある。
本発明は、材料の劣化の間に形成された具体的な不純物を特定し、不純物の形成及び複合酸化物の劣化を避けることを可能とする方法を提供することを目的とする。
本発明者らによる研究の結果、一方では、炭素の付着物を有する複合酸化物(特にLiFePO4)の劣化は、驚くべきことに、炭素の付着物を有しない複合酸化物より大きいこと、及び、それは本質的に酸化するもの(特に、大気中の酸素)と、周囲媒質又は反応媒質の比較的高レベルの湿気との存在の組み合わせによることが示された。また、当該材料を乾燥空気への暴露では、劣化が起こらず、又は、害を受けない程度に十分低レベルな劣化が起こるのみであることを発見した。
本発明者らは、このように、炭素処理複合酸化物の湿度レベルをその準備、保管及び使用の間中ずっと1000ppm未満に保つため、熱分解反応及び導電性カーボンの形成の段階、さらに好ましくは保管及び使用の間をも含む準備プロセスの間中ずっと複合酸化物の周囲の大気を制御する方法を開発した。
このような理由で、本発明の主題は、湿度レベルが1000ppm未満であるC−AMXO4材料、すなわち、長期間酸化に関して安定な材料、その準備方法、それを構成する電極、及び、リチウム電池における電極の使用である。
本発明に係る材料(以下「C−AMXO4材料」ともいう)は、かんらん石の構造を備え、少なくとも表面の一部に熱分解による炭素の付着層を備える化学式AMXO4に対応する化合物の粒子からなる。化学式AMXO4において;
− Aは、Li単独、又は、そのうちの一部が最大10%のNa又はKで置き換えられたものであり;
− Mは、Fe(II)単独、又は、そのうちの一部が最大50%のMn、Ni及びCoから選択される1又はそれ以上の他の金属で置き換えられたもの、及び/又は、そのうちの一部が最大10%の1又はそれ以上のMn、Ni及びCo以外の等価又は異種原子価の金属で置き換えられたもの、及び/又は、一部が最大5%のFe(III)で置き換えられたものであり;
− XO4は、PO4単独、又は、そのうちの一部が最大10モル%のSO4及びSiO4から選択される少なくとも1つで置き換えられたものであり;
前記材料の水分含有量が1000ppm未満である。
本発明の前記材料において、炭素の付着物は、均一で、粘着性で、且つ、非粉末状の付着物である。その付着物は、前記材料全体に対して、0.03〜15重量%、好ましくは0.5〜5重量%である。
本発明の前記材料は、カソード材料として用いられる際、Fe2+/Fe3+組の特徴であるが、Liに対して約3.4〜3.5Vで少なくとも1価の帯電/放電で安定となる。
本発明の方法は、導電性カーボンの原料となる化合物の熱分解の段階を含む方法によるC−AMXO4材料の準備に係り、前記C−AMXO4材料は、それが得られるとすぐに制御された雰囲気中にセットされ、続いて前記制御雰囲気中で保持される。前記制御雰囲気は、露点が−30℃未満、好ましくは−50℃未満、より好ましくは−70℃未満の酸化性雰囲気であるか、又は、非酸化性雰囲気である。
以下において、「制御雰囲気」という表現は、非酸化性雰囲気又は露点が−30℃未満の酸化性雰囲気を示す。
第1の実施形態において、C−AMXO4材料は、かんらん石の構造を備え、少なくとも表面の一部に熱分解による炭素の付着層を備える化学式AMXO4に対応する化合物の粒子からなる。化学式AMXO4において;
− Aは、Li単独、又は、そのうちの一部が最大10%のNa又はKで置き換えられたものであり;
− Mは、Fe(II)単独、又は、そのうちの一部が最大50%のMn、Ni及びCoから選択される1又はそれ以上の他の金属で置き換えられたもの、及び/又は、そのうちの一部が最大10%の1又はそれ以上のMg、Mo、Nb、Ti、Al、Ta、Ge、La、Y、Yb、Sm、Ce、Hf、Cr、Zr、Bi、Zn、Ca及びWから選択される等価又は異種原子価の金属で置き換えられたもの、及び/又は、一部が最大5%のFe(III)で置き換えられたものであり;
− XO4は、PO4単独、又は、そのうちの一部が最大10モル%のSO4及びSiO4から選択される少なくとも1つで置き換えられたものである。
前記材料は、1000ppm未満、好ましくは500ppm未満、より好ましくは200ppm未満の水分を含んでいることを特徴としている。
第2の実施形態において、前記複合酸化物であるAMXO4は、水分含有量が1000ppm未満であり、1000ppm未満、好ましくは500ppm未満、より好ましくは200ppm未満のLiOH、Li3PO4、Li427、随意の水和物であるリチウムポリリン酸塩、又は、Li2CO3を含んでいる。
第3の実施形態において、前記複合酸化物であるAMXO4は、水分含有量が1000ppm未満であり、10000ppm未満、好ましくは5000ppm未満、より好ましくは2000ppm未満のFe23、Li3Fe2(PO43、LiFeP27、又は、電気化学的に検出されるFe3+化合物を含んでいる。
本発明の前記材料の湿度レベルは、産業界において一般に用いられる機器により測定することができる。このような機器としては、例えば、Arizona Instrument LLC(米国)で販売されているComputrac Vapor Pro L、又は、Mettler Toledo社(米国)又はBrinkmann社(米国)の湿度測定機がある。
本発明の前記材料の特性は、元素又は部分的にFeで置き換えた元素を適切に選択することによって採用することができる。例えば、複合酸化物が化学式LiFe1-x-yM’xM''yPO4に対応する前記材料において、Mn、Ni及びCoからのM’の選択は、カソード材料の平均放電電位の調整を可能にする。Mg、Mo、Nb、Ti、Al、Ca及びWからのM''の選択は、カソード材料の力学的特性の調整を可能にする。
前記材料の中で、複合酸化物AMXO4が化学式LiFe1-xMnxPO4(ここで、0≦x≦0.5)に対応するものが特に好ましい。
特に有利な実施形態において、複合酸化物AMXO4はLiFePO4であり、前記複合酸化物は、水分含有量が1000ppm未満であり、1000ppm未満、好ましくは500ppm未満、より好ましくは200ppm未満のLiOH、Li3PO4、Li427、随意の水和物であるリチウムポリリン酸塩、又は、Li2CO3を含んでいる。また、前記材料は、10000ppm未満、好ましくは5000ppm未満、より好ましくは2000ppm未満のFe23、Li3Fe2(PO43、LiFeP27、又は、電気化学的に検出されるFe3+化合物を含んでいる。
本発明において、「粒子」という表現は、個々の粒子及び個々の粒子の塊の両方を包含する。前記個々の粒子径の大きさは、好ましくは、10nm〜3μmである。前記塊の径の大きさは、好ましくは、100nm〜30μmである。これらの粒子サイズ及び炭素付着物の存在が、前記材料に典型的には5〜100m2/gの高比表面積を与える。
C−AMXO4材料は、上述した制御雰囲気にセットする前に、様々な方法で準備することができる。例えば、熱水経路、固体熱経路、又は、溶融経路によって得ることができる。
好ましい実施形態において、本発明の方法は、熱力学的又は動的平衡なガス雰囲気において、以下の原料化合物a)、b)、c)、d)及びe)を所定の比率で混合した混合物と反応させることによって行われる。
a) Aを形成する元素又は元素群の原料である1又はそれ以上の化合物
b) Mを形成する元素又は元素群の原料又はいくつかの原料
c) 元素又は元素群Xの原料である化合物
d) 酸素の原料である化合物
e) 導電性カーボンの原料である化合物
前記合成反応は、AMXO4型の化合物の構造に望ましい価数に遷移金属の酸化状態を処理するために、前記ガス雰囲気の構成、反応温度、及び、他の原料化合物a)、b)、d)及びe)に対する原料化合物c)のレベルを制御している間、回転炉内で連続して行われる。前記合成反応は、化合物e)の熱分解の段階を含む。
当該実施形態において、ガス流及び固体生成物流は対向する。前記制御ガス雰囲気が乾燥窒素であれば、炉の出口で回収されるC−AMXO4材料の水分含有量は200ppm未満である。上述のように得られるC−AMXO4材料は、すぐに上記のような制御雰囲気に変化する。
一方、最終材料の水分量は制御雰囲気の水分量により、他方で前記雰囲気の保持時間による。前記材料の水分量は、制御雰囲気における保持時間が増加するとき、及び、制御雰囲気の水分量が増加するとき、増加する。
本発明の方法は、水分が10000ppm未満のC−LiFePO4材料の準備における特別な使用に係る。この材料の準備として、原料化合物a)は、例えば、酸化リチウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム、中性リン酸塩Li3PO4、リン酸水素LiH2PO4、オルト−、メタ−又はポリケイ酸リチウム、硫酸リチウム、シュウ酸リチウム、酢酸リチウム、及び、それらの混合物の1つを含む群から選択されるリチウム化合物である。原料化合物b)は、鉄の化合物、例えば、酸化鉄(III)又は磁鉄鉱、リン酸鉄(III)、ヒドロキシリン酸鉄リチウム又は硝酸鉄(III)、リン酸第1鉄、水和又は無水和藍鉄鉱Fe3(PO42、酢酸鉄(CH3COO)2Fe、硫酸鉄(FeSO4)、リン酸鉄アンモニウム(NH4FePO4)、又は、それらの混合物の1つである。原料化合物c)は、リンの化合物、例えば、リン酸、リン酸エステル、中性リン酸塩Li3PO4、リン酸水素LiH2PO4、リン酸1アンモニウム又はリン酸2アンモニウム、リン酸鉄(III)又はリン酸マンガンアンモニウム(NH4MnPO4)である。さらに、これらの化合物全ては酸素の原料であり、それらのいくつかは、Li、Fe及びPから選択される少なくとも2つの元素の原料である。複合酸化物AMXO4の粒子表面の炭素付着物は、原料化合物e)の熱分解によって得られる。
化合物e)の熱分解は、化合物AMXO4を形成するため化合物a)〜d)間の反応と同時に行うことができ、さらに、前記合成反応に続く段階で行うことができる。
複合酸化物AMXO4の前記粒子表面の導電性カーボンの付着物層は、非常に多岐にわたる原料化合物e)の熱分解によって得ることができる。適切な原料化合物は、複合酸化物の粒子をほぼ完全に覆うため、液体又はガス状態における化合物、液体溶剤における液剤の構成に用いることのできる化合物、又は、熱分解の間に液体又はガス状態に変化する化合物である。
原料化合物e)は、例えば、液体、固体又はガス状の炭化水素及びそれらの誘導体(特に、タールやピッチ等の多環芳香族体)、ペリレン及びその誘導体、多水酸基の化合物(例えば、砂糖及び炭水化物、及びその誘導体)、ポリマー、セルロース、スターチ及びそれらのエステル及びエーテル、及び、それらの混合物から選択される。また、ポリマーの例として、ポリオレフィン、ポリブタジエン、ポリビニルアルコール、フェノールの縮合生成物(アルデヒドとの反応で得られるものを含む)、フルフリルアルコール、スチレン、ジビニルベンゼン、ナフタレン、ペリレン、アクリロニトリル及び酢酸ビニル由来のポリマーがある。
前記化合物e)がCO又はガス状炭化水素であるとき、前駆体a)〜c)の少なくとも1つに存在する遷移金属元素、又は、前駆体の混合物に添加された遷移金属の化合物によって、有利に触媒されて、不均化される。
前記原料化合物e)が、エチレン、プロピレン、アセチレン、ブタン、1,3−ブタジエン又は1−ブテン等のガス又はガスの混合物であるとき、熱分解は、100〜1300℃、より詳細には400〜1200℃の温度において、好ましくは不活性キャリアガスの存在下で、加熱炉中のクラッキングによって行われる(例えば、米国特許出願公開第2002/195591A1号明細書及び第2004/157126A1号明細書を参照)。
また、炭素の付着は、日本国特開2006−302671号明細書で示されるように、炭化水素から出発するCVDによって行うことができる。
炭素処理複合酸化物C−AMXO4の準備のための様々な方法において、いくつかの段階は、粒子の焼結又は凝集を生じることがある。そのため、最終生成物の均質性を保証するため、及び、大きさ及び随意的にその解凝集の程度を制御するために、前記合成で得られた複合酸化物を粉挽きすることが強く推奨される。ジェットミルは、前記粒子及び塊の大きさを制御するのに便利な手段である。しかしながら、いくつかのケースでは、それが致命的なダメージを製品に与えることが発見された。本発明に係る方法は、カソードの活性材料を形成することを意図した前記複合酸化物の準備が、最適な粒子サイズとなるように粒子を粉挽きする段階を含むとき、このように特別な使用を備える。上述の粒子を粉挽きする工程は、上述したような制御雰囲気下で、熱分解段階の最後に得られるような1000ppm未満の水分を含む材料に対して行われる。
具体的な実施形態において、本発明の材料の準備の方法は、C−AMXO4材料の例えば60℃超の温度の熱水による洗浄の段階を含む。続いて水媒体からの抽出(例えばろ過又は遠心分離による)及び乾燥によって得られた材料は、リチウムイオン電池において、カソードの活性材料として用いられるときに高い安定性を示すことがわかった。具体的な容量は、1000ppm未満の水分を含み洗浄しない同一の材料から得られたものと比べて、同等か、実にさらに高いものとなる。
湿った空気、すなわち、酸素及び水分の両方に晒されるとき、C−LiFePO4への致命的なダメージは様々な化学的工程の結果として生じ得る。以下のメカニズムは、限定されず、与えられる。
LiFePO4+1/4O2+1/2H2O→FePO4+LiOH(LiOHはLiCO3へ変化)
3LiFePO4+3/4O2+1/2H2O→LiFeP27+Fe23+LiH2PO4
3LiFePO4+3/4O2→Li3Fe2(PO43+1/2Fe23
劣化のメカニズムもまた、LiFePO4の合成から生じる不純物、又は、粒子の中心又は表面に導電性カーボンを付着するために行われる熱分解段階の間に生成された又は変化した不純物を含むことがある。
本発明者らは、炭素被覆層を有するC−LiFePO4材料は、特に高比表面積を有するとき、炭素を有しないLiFePO4材料より湿った空気による劣化に敏感であることを発見した。C−LiFePO4材料にとって、いくつかの劣化の電気化学的メカニズムが予想される。これは、ガス相、導電性カーボン及びFe2+を含む化合物(複合酸化物LiFePO4及び/又はLiFePO4の合成経路による様々な不純物、例えば、Fe2P又はFe227)間の3重の接触のためである。これらのメカニズムは、以下の式に代表される。
2Fe2+→2Fe3++2e-+2Li+
1/2O2+H2O+2e-+2Li+→2LiOH
Fe3+の形成及びLiOHの形成は同時に生じる。分解生成物の実際の特性は、これらの生成物がお互いに、又は、C−LiFePO4材料を含む電池の他の元素と反応し得るという事実から、不明である。しかしながら、それらの存在及び電気化学的活性は、後述の実施例で示される。
言い換えれば、C−LiFePO4材料が酸素及び水分と接触させられるとき、短絡した炭素−LiFePO4電池、LiFePO4の粒子表面が完全に炭素で覆われていないという事実により電解質として作用する水、及び、酸化剤として作用する酸素と見なすことができる。
高比表面積及び炭素による表面の活性化に係るいくつかの電気化学的な組み合わせにより、湿った空気の存在下におけるC−LiFePO4の保管及び使用の間に起こる特定の問題を説明することができる可能性がある。
潜在的なLiOH/Li2CO3の放出は、容量における致命的な損失だけでなく、LiPF6又は電池の他の元素を含む電解質の劣化も引き起こす可能性がある。
特に実験室の試験において、これらの特定の問題が不利なものであるとしても、適切な技術手段、特に、前記材料の酸素及び湿気への暴露の条件を制御することにより産業上のスケールで解決することができる。
本発明のC−AMXO4材料は、特にリチウム電池のカソードとして利用される。リチウム電池は、電解質が可塑化又は非可塑化されたポリマー電解質である固体電解質電池、電解液が浸透性のセパレータで支持された電池、又は、電解質がゲルである電池とすることができる。
カソードは、好ましくは、コレクタに適用された複合材料で構成されている。前記複合材料はC−AMXO4、結合剤及び電子伝導性を促進させる材料を含んでいる。電子伝導性を促進させる材料は、カーボンブラック、グラファイト又はカーボンファイバー(例えば、カーボンナノチューブ状又はVGCF(気相成長炭素繊維)ファイバー状であり、それらの成長はガス相において行われる)から有利に選択される。
カソードの容量は、一般に、電気活性材料(mg)/カソード表面積(cm2)で表される。
カソードが高分子電解質電池を意図しているとき、結合剤は、好ましくは溶媒和ポリマーであり、好ましくは電解液を形成するポリマーである。
カソードが液体電解質電池を意図しているとき、結合剤は、非溶媒和ポリマー、例えば、PVdF−HFPコポリマー又はスチレン−ブタジエン−スチレンコポリマーである。
カソードは、合成の直後に用いられる、又は、制御雰囲気において保管される、及び/又は、制御雰囲気において処理される1000ppm未満の水分を含むC−AMXO4材料から準備される。カソード複合材料に組み込む前に、C−AMXO4の粒子を粉挽きする必要があれば、制御雰囲気下で粉挽きすると良い。特に有用な前記粒子を粉挽きする技術として、ジェットミルがある。
C−LiFePO4材料及びC−LiMPO4材料(Mは部分的にMn又はMgで置換されたFeを示す)は、カソード活性材料として特に好ましい。
本発明に係る方法は、湿度のレベルをとても低い値に制限することがリチウム電池のカソード材料として用いられるC−AMXO4材料の性能に好ましい影響を与えるように、先行技術と比較することにより採用された。
全ての試験において、前記材料の水分量は、Arizona Instruments LLCのComputrac Vapor Pro Lを用いて測定された。
その結果は、図1〜8に再現される。
図1は、約1.8%の炭素量を有し、且つ、13m2/gの比表面積を有するC−LiFePO4材料の、相対湿度20%の大気への異なった暴露時間に関する水分量を示す。ppmで表される水分量は縦軸に記載され、秒で表される暴露時間は横軸に記載されている。 図2は、Li/1M LiPF6 EC:DEC 3:7/C−LiFePO4型の2つの電池A2及びB2の、大気温度スローボルタンメトリー図を示す。標準化した電流(mAh/g)が縦軸に記載され、潜在する電圧比Li+/Li(v)が横軸に記載されている。第1の精査は、還元において行われ(上方の曲線A2及びB2)、第2の精査は、酸化において行われている(下方の曲線A2及びB2)。電池B2の陽極は、得られた後、8日間空気中に放置されたC−LiFePO4材料から準備した。電池A2の陽極は、得られた直後のC−LiFePO4材料から準備した。 図3は、Li/1M LiPF6 EC:DEC 3:7/C−Li1-xFePO4型の電池A3、B3、C3、D3、E3及びF3の、大気温度スローボルタンメトリー図を示す。標準化した電流(mAh/g)が縦軸に記載され、潜在する電圧比Li+/Li(v)が横軸に記載されている。第1の精査は、還元において行われ(上方の曲線A3〜F3)、第2の精査は、酸化において行われている(下方の曲線A3〜F3)。電池A3〜E3の陽極のC−Li1-xFePO4材料は、アセトニトリル中、フェニルヨードソジアセテートによりC−LiFePO4の化学酸化により準備した。電池とxの様々な値との対応を、以下に示す。x=0.1(A3)、x=0.08(B3)、x=0.06(C3)、x=0.04(D3)、x=0.02(E3)及び、x=0(F3)。x=0に制御された電池F3の陽極のC−Li1-xFePO4材料は、コレクタへの付着の前に、純粋なアセトニトリル中の他のものと同様に処理した。 図4は、Li/1M LiPF6 EC:DEC 3:7/C−LiFePO4型の3つの電池A4、B4及びC4の、大気温度60℃スローボルタンメトリー図を示す。標準化した電流(mAh/g)が縦軸に記載され、潜在する電圧比Li+/Li(v)が横軸に記載されている。第1の精査は、還元において行われ(上方の曲線A4、B4及びC4)、第2の精査は、酸化において行われている(下方の曲線A4、B4及びC4)。各電池について、陽極は、得られた直後にC−LiFePO4材料の粉末から準備した。新たに準備した電極は、電池A4に搭載した。電池B4及びC4について、電極はそれぞれ8日間及び31日間大気中で保管した後に搭載した。 図5は、Li/1M LiPF6 EC:DEC 3:7/C−LiFePO4型の3つの電池A5、B5及びC5の、大気温度スローボルタンメトリー図を示す。標準化した電流(mAh/g)が縦軸に記載され、潜在する電圧比Li+/Li(v)が横軸に記載されている。第1の精査は、還元において行われ(上方の曲線A5、B5及びC5)、第2の精査は、酸化において行われている(下方の曲線A5、B5及びC5)。各電池について、陽極は、得られた直後にC−LiFePO4材料の粉末から準備した。新たに準備した電極は、電池A5に搭載した。電池B5及びC5について、電極はそれぞれ31日間乾燥アルゴン中(電池B5)及び乾燥空気中(電池C5)で保管した後に搭載した。 図6は、Li/1M LiPF6 EC:DEC 3:7/C−LiFePO4型の3つの電池A6、B6及びC6の、60℃のC/4定電流循環曲線を示す。スローボルタンメトリーにおける第1放電サイクルの間に得られたものと比較して%で標準化した容量を縦軸に記載し、サイクル数を横軸に記載している。各電池について、陽極は、得られた直後にC−LiFePO4材料の粉末から準備した。このように準備した電極を、電池A6については大気中で、電池B6については乾燥アルゴン中で、電池C6については乾燥空気中で31日間保管した後に用いた。 図7は、Li/1M LiPF6 EC:DEC 3:7/C−LiFePO4型の電池A7及びB7の、大気温度スローボルタンメトリー図を示す。標準化した電流(mAh/g)が縦軸に記載され、潜在する電圧比Li+/Li(v)が横軸に記載されている。第1の精査は、還元において行われ(上方の曲線A7及びB7)、第2の精査は、酸化において行われている(下方の曲線A7及びB7)。陽極は、得られた直後のC−LiFePO4材料のコレクタへの付着により準備した。ここで、電池A7の電極については、材料を粉挽きせず、電池B7の電極については、材料を露点−6℃で3分間圧縮空気下でジェットミルにより粉挽きした。 図8は、循環ボルタンメトリー後に得られた電池A7及びB7の、60℃のC/4定電流循環曲線を示す。電池の容量(C−LiFePO4 1g当たりのmAh)を縦軸に記載し、サイクル数を横軸に記載している。
(実施例1a)
C−LiFePO4の合成
化学量において、1モルのFePO4(H2O)2(Budenheim社製、等級E53−81)及び1モルのLi2CO3(Limtech社製、純度99.9%)を含む混合物と、Aldrich社製の50%のエチレンオキシドを含む5%のポリエチレン−ブロック−ポリ(エチレングリコール)とを準備し、イソプロピルアルコール中へ導入し、約10時間撹拌した後、溶媒を除去した。このようにして得られた材料において、ポリマーがリン酸塩及び炭酸塩の粒子をまとめている。
混合物は、電池グレードのC−LiFePO4材料を得るために、窒素流下で、700℃で2時間処理した。その後、100℃で真空引きにより乾燥を行い、最終材料を、露点−90℃のアルゴン雰囲気下、グローブボックスで保管した。
前記材料は比表面積が13.6m2/gであり、炭素含有量が1.8重量%である。
(粉挽きしたC−LiFePO4材料の水に対する感応性)
得られた材料を、露点−70℃の圧縮空気下で3分間、ジェットミルで処理し、続いてこのようにして得られた材料をいくつかに分けた。
分離した材料を(完全に乾燥した試料を得るために)120℃で1時間真空引きにより乾燥し、続いて相対水分量が20%である大気に暴露した。暴露時間は、その作用としての水分量の変化の確認が可能なように、分離した材料ごとに個となっている。測定のために、各試料を栓をしたフラスコに密閉状態で設ける。図1は、湿った大気への接触時間の作用として、材料の水分量における変化を示している。
驚くべきことに、疎水性の炭素の表面層の付着があるにもかかわらず、C−LiFePO4材料が大量の水分を吸収することが明らかとなっている。水分量は、このように、30秒後に約200ppm、約10分後に約500ppm、3時間後に2000ppm超となっている。
これらの結果は、C−LiFePO4が水分の再摂取という特定の驚くべき問題を提供すること、及び、電池の性能を守るために乾燥及び処理状態は完全に制御されなければならないことを示している。
(実施例1b)
C−LiFe0.5Mn0.5PO4の合成
化合物C−LiFe0.5Mn0.5PO4を、化学量において、前駆体LiH2PO4、FeC24・2H2O及び(CH3COO)2Mn・4H2Oを混合することにより準備した。混合物をヘプタン中で連続して粉挽きし、その後、酢酸塩及びシュウ酸塩を分解するために、空気下で乾燥して徐々に40℃まで加熱し、温度を8時間保持した。この処理の間、鉄(II)は、鉄(III)に酸化している。
この混合物を、39.7重量%のアセチル基を有し、混合物に対して5重量%の酢酸セルロース(炭素前駆体)を含むアセトン溶液中でさらに粉挽きした。
乾燥後、この混合物を管状炉で1分間に6℃のレートで700℃まで加熱した。この温度を1時間保持し、その後、試料を40分間以上冷却、すなわち、1分間に約15℃の冷却レートで冷却した。管状炉は、加熱処理の間中(約3.5時間)、還元ガス(CO/CO2:1/1)流下に置いた。
このようにして、電池グレードのC−LiFe0.5Mn0.5PO4材料を得、100℃で真空乾燥し、その後露天−90℃のアルゴン雰囲気下においてグローブボックスで保管した。
この材料の比表面積は16.2m2/gであり、炭素含有量は1.2重量%である。
実施例1aと同様な条件下で粉挽きした材料は、相対含水比20%の雰囲気に15分間暴露した後、500ppm超の湿度レベルを示す。
(実施例1c)
C−LiFe0.98Mn0.02PO4の合成
LiFe0.98Mn0.02PO4化合物を溶融プロセスにより準備した。化合物Fe23、Li2CO3、(NH42HPO4及びMgHPO4を、モル比0.49/0.5/0.98/0.02で混合し、続いて、この混合物をアルゴン雰囲気下、980℃の黒鉛坩堝へ設け、この温度を1時間保ち、溶融させた。その後、3時間かけて約50℃まで冷却した。
続いて、このようにして得られたLiFe0.98Mn0.02PO4化合物を、90cm3のイソプロパノール下で10分間、12gの直径20mmの酸化ジルコニウムビーズを用いて粉挽きし、さらに90分間、440gの直径3mmの酸化ジルコニウムビーズを用いて粉挽きし、平均粒子サイズ1.12μmの粉末を得た。
上述のように粉挽きして得られたLiFe0.98Mn0.02PO4の粉末を7重量%の酢酸セルロースと混合し、続いてアルゴン雰囲気下、700℃で1時間の乾燥処理により、1.32重量%の炭素付着物を含み、比表面積が19.2m2/gのC−LiFe0.98Mn0.02PO4材料を得た。
実施例1aと同様な条件下で粉挽きした材料は、相対含水比20%の雰囲気に15分間暴露した後、500ppm超の湿度レベルを示す。
(実施例1d)
熱水プロセスによるC−LiFePO4の合成
LiFePO4化合物を、前駆体としてのFeSO4、H3PO4及びLiOHから、米国特許出願第2007/054187号明細書の実施例4に記載されたような熱水プロセスにより準備した。このようにして得られたLiFePO4粉末を、米国特許出願第2007/054187号明細書の実施例5に記載されたようなラクトース一水和物と混合した。続いて、ラクトース一水和物を熱分解するために、米国特許出願第2007/054187号明細書の実施例5に従い、熱処理を行った。解凝集の後、C−LiFePO4材料はこのように平均粒子サイズが0.6μm未満で比表面積が17.4m2/gの粒子状で得られた。
実施例1aと同様な条件下で粉挽きした材料は、相対含水比20%の雰囲気に15分間暴露した後、800ppm超の湿度レベルを示す。
(実施例2)
C−Li1-xFePO4の準備
実施例1で得られた材料で構成された4つのサンプルを準備し、乾燥アセトニトリル中、それぞれ異なった量のフェニルヨードソジアセテートで3時間の処理を行った。リン酸塩と二酢酸塩との相対量は、C−Li1-xFePO4材料(xは、それぞれ約0.02、0.04、0.06、0.08及び0.1)が得られるように選択した。ろ過及び乾燥アセトニトリルで洗浄後、生成物を80℃で3時間、真空引き乾燥した。
(実施例3)
液体電解質電池の準備
液体電解質電池を、以下の方法によって得た。
PVdF−HFP/グラファイト/NMPの混合重量比が80/10/10である分散体を得るために、PVdF−HFPコポリマー(Atochem社製)及びEBN−1010グラファイトパウダー(Superior Graphite社製)を、Turbula(登録商標)ミキサーで、1時間、酸化ジルコニウムビーズを用いて慎重にN−メチルピロリドンで混合した。続いて、得られた混合物を、Gardner(登録商標)装置を用いて、炭素処理層を設けたアルミニウムシート(Intellicoat社製)に付着させ、当該シートを80℃で24時間真空引き乾燥し、その後グローブボックスで保管した。
グローブボックス内で、「ボタン」型の電池を形成し、封止した。これは、カソードとしてのC−LiFePO4材料を含む層で被覆された、炭素処理されたアルミニウムシート、アノードとしてのリチウムフィルム、及び、LiPF6が1MのEC/DEC:3/7混合液を浸透させた25μmの厚さのセパレータ(Celgard社製)で構成されている。
本プロセスで形成される様々な電池において、カソード材料は、実施例1の工程で直接得られるC−LiFePO4材料(x=0、fresh)、保管後の実施例1のC−LiFePO4材料、又は、実施例2のC−Li1-xFePO4材料で構成されている。それぞれの材料の特性を、以下の表1に示す。用語「fresh」は、実施例1で合成された後、すぐに用いられることを示す。用語「New」は、カソードが準備された後、直ちに電池に設けられることを意味する。電池のカソードの容量Cも表1に示す。前記容量は、カソードの表面の面積(cm2)当たりの電気活性材料C−Li1-xFePO4の質量(mg)で表されている。
Figure 2010508234
循環ボルタンメトリーによる分析
循環前に、上記新しい電池に、残留電位から2Vまで、還元電位走査(20mV/80s)を行う。この技術により、開始材料C−LiFePO4中のFe(III)不純物の電気化学的活性を探知することが可能となる。還元電位走査の後、3.2Vまで酸化電位走査を行う。酸化電位走査により、当該組の可逆性を検討することができる。
電池A2及びB2については、大気温度で、VMP2多重チャンネル定電位電解装置(Biologic Science Instruments社製)を用いて、20mV/80sのレートで循環ボルタンメトリー走査を行った。走査は、まず、残留電位から2Vまでの還元走査を行い、続いて、2〜3.2Vまでの間で酸化走査を行った。対応するボルタンメトリー図を、図2に示す。電池B2については、Fe(III)を含む不純物のレベルがA2より大きく、還元及び酸化のピークがより強烈である。不純物の再酸化が3.2Vになる前に部分的に生じることを知ることは重要である。電池B2の動作は、リン酸塩を空気中で保管した間のFe(III)不純物の形成が原因であると考えられる。
化学的に脱リチオ化された電池A3〜F3については、電池A2及びB2と同様の条件下で、循環ボルタンメトリーを行った。対応するボルタンメトリー図を、図3に示す。再酸化のピークは、全ての電池で同一である。これは、3.2Vとなる前に観察される再酸化のピークはC−LiFePO4の活性に対応しないことを示している。さらに、前記材料が受けた部分化学的酸化は、不純物のピークの活性を増加させなかった。これは、前記不純物が開始材料において還元型で存在せず、実際はC−LiFePO4の劣化で発生することを示している。
(実施例4)
固体電解質電池の準備
本実施例で形成された様々な電池において、カソードを実施例1のプロセスで得られた直後のC−LiFePO4を含む前記カソード材料で準備する。続いて、カソードを(新しく)準備した直後に電池に設ける。または、カソードを、所定の条件で保管した後に電池に設ける。以下の表2において、「Fe(III)」は、Fe(II)の量に対する形成されたFe(III)の含有量を示す。「△Fe(III)」は、保管の間のFe(III)の増加レベルを示す。Cは、カソード表面の面積(cm2)当たりの電気活性材料の質量(mg)で表した電池のカソードの容量を示す。
Figure 2010508234
固体電解質電池を、以下の方法により準備した。
C−LiFePO42.06gと、分子量400000のポリ(エチレンオキシド)1.654g(Aldrich社製)とケッチェンブラックカーボンパウダー334mg(Akzo−Nobel社製)とを慎重に、Turbula(登録商標)ミキサーで、1時間、酸化ジルコニウムビーズを用いてアセトニトリルで混合した。続いて、得られた混合物を、Gardner(登録商標)装置を用いて、炭素処理層を設けたアルミニウムシート(Intellicoat社製)に付着させ、当該シートを80℃で12時間真空引き乾燥し、その後グローブボックスで保管した。
グローブボックス内で、「ボタン」型の電池を形成し、封止した。これは、カソードとしてのリン酸塩を含む層で被覆された、炭素処理されたアルミニウムシート、アノードとしてのリチウムフィルム、及び、30重量%のLiTFSI(3M社製)を含むポリ(エチレンオキシド)フィルムで構成されている。
循環ボルタンメトリーによる分析
上記方法によって形成した電池A4〜C4及びA5〜C5に、実施例3に示したボルタンメトリーを用いた。対応するボルタンメトリー図を電池A4〜C4について図4に、電池A5〜C5について図5にそれぞれ示す。
上述したように、電池B4及びC4の動作は、「fresh」LiFePO4から準備されたカソードの空気中での保管の間のFe(III)不純物の生成によることがある。当該不純物は、電池C4についてはFePO4である。
電池B5及びC5に関しては、酸化の曲線が変化せず、乾燥アルゴン又は乾燥空気下の保管の間に不純物が形成されないことは明らかである。
定電流循環
電池A4〜C4及びA5〜C5と同様に形成した電池A6、B6及びC6に、60℃でC/4定電流循環を用いた。
当該曲線を図6に示す。この結果から、Fe(III)不純物の生成に加えて、湿った大気へのカソードの暴露が循環容量の劣化をもたらすことが確認される。100サイクル当たりの容量の損失を%で示すと、当該損失は、電池A6で約4.1%、電池B6で約1.5%、電池C6で約1.6%である。
以下は、電池A6、B6及びC6のそれぞれの準備に用いたプロセスによって得られたものである。
− 電池A6.1、B6.1及びC6.1は、それぞれ実施例1aのC−LiFePO4材料を、実施例1bのC−LiFe0.5Mn0.5PO4材料に置き換えて得た。
− 電池A6.2、B6.2及びC6.2は、それぞれ実施例1aのC−LiFePO4材料を、実施例1cのC−LiFe0.98Mn0.02PO4材料に置き換えて得た。
− 電池A6.3、B6.3及びC6.3は、それぞれ実施例1aのC−LiFePO4材料を、実施例1dのC−LiFePO4材料に置き換えて得た。
100サイクル後の各電池の容量の損失を、以下の表3に示す。
Figure 2010508234
ジェットミル
電池A7及びB7は、C−LiFePO4材料が電池A7の準備から、及び、露点−6℃の圧縮空気下で3分間の粉挽き後に用いられているという点で異なっている。
図7は、上述のようにして得た循環ボルタンメーター曲線を示す。図8についても、上述のようにして得た定電流曲線を示す。
当該ボルタンメーター曲線は、1.3〜2.0%のFe(III)相の形成を示し、定電流循環は、露点−6℃で粉挽きされた材料の100サイクル後の60℃における容量の損失の顕著な増加を示す(粉挽きされない材料については2%の代わりに6%)。一方、露点−70℃で行った粉挽きでは、容量の損失は顕著に増加していない。
電池A7.1及びB7.1は、実施例1aのC−LiFePO4材料を実施例1dのC−LiFePO4材料に置き換えた以外は、電池A7及びB7と同様に準備した。定電流循環は、露点−6℃で粉挽きされた材料の100サイクル後の60℃における容量の損失の顕著な増加を示す(粉挽きされない材料については1.8%の代わりに7.8%)。
(実施例5)
電池は、実施例3の方法により形成され、カソードの準備の前に様々な処理を行ったC−LiFePO4化合物で構成されている。2つの電池に各処理を行った。対応する電池の最終比容量について、10時間の当該処理の影響を以下の表4に示す。
Figure 2010508234
上記結果は、水分(酸化ガス雰囲気によって導かれる)によって、はっきりとは定義されないが電気化学的に活性である形式において、一般的にFe3+の形成に影響され、且つ、例えば随意的に溶解性のある水酸化リチウムやリン含有リチウム化合物のような関連する生成物の存在に影響されるC−AMXO4材料の劣化が生じることを明確に示している。Fe3+化合物及び該リチウム化合物は、C−AMXO4材料が電極材として用いられる電気化学セルの成分と反応することができる。C−AMXO4材料は、該セルの作用に影響を与えるものでもある。
一方、驚くべきことに、C−AMXO4材料の水による洗浄は、それが酸化雰囲気下で行ったときでさえ、C−AMXO4乾燥材料の比容量に類似の比容量の保持を可能とすることが発見された。

Claims (30)

  1. かんらん石の構造を備え、少なくとも表面の一部に熱分解による炭素の付着層を備える化学式AMXO4に対応する化合物の粒子からなるC−AMXO4材料であり、
    化学式AMXO4において;
    − Aは、Li単独、又は、そのうちの一部が最大10%のNa又はKで置き換えられたものであり;
    − Mは、Fe(II)単独、又は、そのうちの一部が最大50%のMn、Ni及びCoから選択される1又はそれ以上の他の金属で置き換えられたもの、及び/又は、そのうちの一部が最大10%の1又はそれ以上のMn、Ni及びCo以外の等価又は異種原子価の金属で置き換えられたもの、及び/又は、一部が最大5%のFe(III)で置き換えられたものであり;
    − XO4は、PO4単独、又は、そのうちの一部が最大10モル%のSO4及びSiO4から選択される少なくとも1つで置き換えられたものであり;
    前記材料の水分含有量が1000ppm未満であるC−AMXO4材料。
  2. 前記Mは、Fe(II)単独、又は、そのうちの一部が最大50%のMn、Ni及びCoから選択される1又はそれ以上の他の金属で置き換えられたもの、及び/又は、そのうちの一部が最大10%の1又はそれ以上のMg、Mo、Nb、Ti、Al、Ta、Ge、La、Y、Yb、Sm、Ce、Hf、Cr、Zr、Bi、Zn、Ca及びWから選択される等価又は異種原子価の金属で置き換えられたもの、及び/又は、一部が最大5%のFe(III)で置き換えられたものであることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  3. 前記水分含有量が500ppm未満であることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  4. 前記炭素の付着層は、均一で、粘着性で、且つ、非粉末状であることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  5. 前記炭素の付着層は、前記材料全体に対して、0.03〜15重量%であることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  6. 前記複合酸化物であるAMXO4は、水分含有量が1000ppm未満であり、LiOH、Li3PO4、Li427、リチウムポリリン酸塩、随意の水和物、又は、Li2CO3を1000ppm未満、好ましくは500ppm未満、より好ましくは200ppm未満含んでいることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  7. 前記複合酸化物であるAMXO4は、水分含有量が1000ppm未満であり、10000pp未満、好ましくは5000ppm未満、より好ましくは2000ppm未満のFe23、Li3Fe(PO43、LiFeP27、又は、電気化学的に検出されるFe3+化合物を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  8. 前記C−AMXO4材料がC−LiFePO4であることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  9. 前記複合酸化物C−LiFePO4は、
    水分含有量が1000ppm未満であり、
    −1000ppm未満、好ましくは500ppm未満、より好ましくは200ppm未満のLiOH、Li3PO4、Li427、随意の水和物であるリチウムポリリン酸塩、又は、Li2CO3、及び
    −10000ppm未満、好ましくは5000ppm未満、より好ましくは2000ppm未満のFe23、Li3Fe2(PO43、LiFeP27、又は、電気化学的に検出されるFe3+化合物、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の材料。
  10. 個々の粒子及び個々の粒子の塊で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  11. 前記個々の粒子径の大きさが10nm〜3μmであり、前記塊の径の大きさが100nm〜30μmであることを特徴とする請求項10に記載の材料。
  12. 比表面積が5〜100m2/gであることを特徴とする請求項11に記載の材料。
  13. 導電性カーボンの原料となる化合物の熱分解の段階を含む方法によるC−AMXO4材料の準備を備え、
    前記C−AMXO4材料は、得られるとすぐに制御された雰囲気中にセットされ、続いて前記制御雰囲気中で保持され、前記制御雰囲気は、露点が−30℃未満、又は、好ましくは−50℃未満、より好ましくは−70℃未満の酸化性雰囲気であるか、又は、非酸化性雰囲気であることを特徴とする請求項1に記載された材料の製造方法。
  14. 熱力学的又は動的平衡なガス雰囲気において、以下の原料化合物a)、b)、c)、d)及びe);
    a) Aを形成する元素又は元素群の原料である1又はそれ以上の化合物
    b) Mを形成する元素又は元素群の原料又はいくつかの原料
    c) 元素又は元素群Xの原料である化合物
    d) 酸素の原料である化合物
    e) 導電性カーボンの原料である化合物
    を所定の比率で混合した混合物と反応させることによって行われ、
    前記合成反応は、AMXO4型の化合物の構造に望ましい価数に遷移金属の酸化状態を処理するために、前記ガス雰囲気の構成、反応温度、及び、他の原料化合物a)、b)、d)及びe)に対する原料化合物c)のレベルを制御している間、回転炉内で連続して行われる。前記合成反応は、化合物e)の熱分解の段階を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記ガス雰囲気は、原料化合物に関して対向して流れる乾燥窒素流であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 水分含有量が1000ppm未満のC−LiFePO4材料の準備に係り、
    前記原料化合物a)は、酸化リチウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム、中性リン酸塩Li3PO4、リン酸水素LiH2PO4、オルト−、メタ−又はポリケイ酸リチウム、硫酸リチウム、シュウ酸リチウム、酢酸リチウム、及び、それらの混合物の1つを含む群から選択されるリチウム化合物であり、
    前記原料化合物b)は、鉄の化合物、例えば、酸化鉄(III)又は磁鉄鉱、リン酸鉄(III)、ヒドロキシリン酸鉄リチウム又は硝酸鉄(III)、リン酸第1鉄、水和又は無水和藍鉄鉱Fe3(PO42、酢酸鉄(CH3COO)2Fe、硫酸鉄(FeSO4)、リン酸鉄アンモニウム(NH4FePO4)、又は、それらの混合物の1つであり、
    前記原料化合物c)は、リンの化合物、例えば、リン酸、リン酸エステル、中性リン酸塩Li3PO4、リン酸水素LiH2PO4、リン酸1アンモニウム又はリン酸2アンモニウム、リン酸鉄(III)又はリン酸マンガンアンモニウム(NH4MnPO4)であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 前記化合物e)の熱分解は、前記化合物AMXO4を形成するため前記化合物a)〜d)間の反応と同時に行い、又は前記合成反応に続く段階で行うことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 前記導電性カーボンの原料化合物は、液体又はガス状態における化合物、液体溶剤における液剤の構成に用いることのできる化合物、又は、熱分解の間に液体又はガス状態に変化する化合物であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  19. 前記導電性カーボンの原料化合物は、液体、固体又はガス状の炭化水素及びそれらの誘導体、ペリレン及びその誘導体、多水酸基の化合物、ポリマー、セルロース、スターチ及びそれらのエステル及びエーテル、及び、それらの混合物から選択されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  20. 前記導電性カーボンの原料化合物は、CO又はガス状炭化水素であり、不均化されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  21. 前記不均化は、前記前駆体a)〜c)の少なくとも1つに存在する遷移金属元素、又は、前記前駆体の混合物に添加された遷移金属の化合物によって触媒されたことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記導電性カーボンの原料化合物は、エチレン、プロピレン、アセチレン、ブタン、1,3−ブタジエン、1−ブテン、及び、少なくともそれら2つの混合物から選択されたガスであり、前記熱分解は、100〜1300℃の温度において、不活性キャリアガスの存在下で、加熱炉中のクラッキングによって行われることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  23. 前記導電性カーボンの原料化合物が炭化水素であり、前記熱分解がCVDによって行われることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  24. 露点が−30℃未満、好ましくは−50℃未満、より好ましくは−70℃未満の酸化性雰囲気下であるか、又は、非酸化性雰囲気下で、前記C−AMXO4材料に行う粉挽き段階を備えることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  25. 前記粉挽きがジェットミルであることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記C−AMXO4材料を60℃超の温度の水で洗浄する段階と、前記生成物をろ過により回収して水分含有量が最大で1000ppmとなるまで乾燥する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  27. 電流コレクタを形成する導電性の担体に付着した複合材料の層で構成された電極であって、
    前記複合材料は、請求項1に記載されたC−AMXO4材料、結合剤、及び、電子伝導性の化合物で構成されていることを特徴とする電極。
  28. 前記C−AMXO4材料がC−LiFePO4であることを特徴とする請求項27に記載の電極。
  29. アノード、カソード、及び、リチウム塩を含む電解質で構成された電池であって、
    前記カソードは請求項1に記載の材料を構成していることを特徴とする電池。
  30. 前記C−AMXO4材料がC−LiFePO4であることを特徴とする請求項29に記載の電池。
JP2009535101A 2006-10-30 2007-10-30 炭素処理複合酸化物及びその製造方法 Pending JP2010508234A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002566906A CA2566906A1 (en) 2006-10-30 2006-10-30 Carbon-coated lifepo4 storage and handling
PCT/FR2007/001803 WO2008062111A2 (fr) 2006-10-30 2007-10-30 Oxydes complexes carbones, procede pour leur preparation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109484A Division JP6325344B2 (ja) 2006-10-30 2014-05-27 電極材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010508234A true JP2010508234A (ja) 2010-03-18

Family

ID=39367043

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535101A Pending JP2010508234A (ja) 2006-10-30 2007-10-30 炭素処理複合酸化物及びその製造方法
JP2014109484A Active JP6325344B2 (ja) 2006-10-30 2014-05-27 電極材料の製造方法
JP2016221880A Pending JP2017041455A (ja) 2006-10-30 2016-11-14 電極材料の製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109484A Active JP6325344B2 (ja) 2006-10-30 2014-05-27 電極材料の製造方法
JP2016221880A Pending JP2017041455A (ja) 2006-10-30 2016-11-14 電極材料の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20100297496A1 (ja)
EP (2) EP2089316B1 (ja)
JP (3) JP2010508234A (ja)
KR (1) KR101472410B1 (ja)
CN (2) CN103943853A (ja)
AU (1) AU2007324398B2 (ja)
CA (2) CA2566906A1 (ja)
HK (1) HK1198347A1 (ja)
IL (1) IL198091A (ja)
MX (1) MX2009004592A (ja)
WO (1) WO2008062111A2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170401A (ja) * 2007-12-19 2009-07-30 Gs Yuasa Corporation 非水電解質二次電池
JP2011210649A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 二次電池用の炭素被覆電極材料の製造方法及び炭素被覆電極材料
WO2011129224A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 日本電気硝子株式会社 リチウムイオン二次電池正極材料およびその製造方法
JP2011216201A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極活物質及びリチウムイオン電池
JP2012528899A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 フォステック リチウム インコーポレイテッド 有機電子導電性ポリマーの重合を誘導する方法
JP2013157260A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料と電極板及びリチウムイオン電池並びに電極材料の製造方法、電極板の製造方法
JP2013535761A (ja) * 2010-07-15 2013-09-12 フォステック リチウム インコーポレイテッド バッテリーグレードのカソードコーティング用配合物
JP2014001110A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、その製造方法及び電池用電極
JP2014511335A (ja) * 2011-03-01 2014-05-15 クラリアント プロデュクテ (ドイッチュラント) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング リチウムチタン混合酸化物
JP2014526783A (ja) * 2011-09-13 2014-10-06 ワイルドキャット・ディスカバリー・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 電池用正極
US9109286B2 (en) 2010-06-18 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing power storage device
JP2015526860A (ja) * 2012-08-14 2015-09-10 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 混合硫酸塩含有リン酸マンガン金属リチウム
JP2016056093A (ja) * 2010-06-30 2016-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法、正極活物質、及び二次電池
JP2016207571A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社デンソー 非水電解質二次電池用電極活物質及び非水電解質二次電池
JP6079848B1 (ja) * 2015-09-30 2017-02-15 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池
WO2017094163A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社東芝 非水電解質電池用正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池および電池パック
KR20210029850A (ko) 2015-03-09 2021-03-16 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101499527B (zh) * 2009-03-11 2011-08-31 中南大学 一种硅酸铁锂正极材料的制备方法
CN102378738A (zh) * 2009-04-03 2012-03-14 旭硝子株式会社 磷酸铁锂颗粒的制造方法及二次电池的制造方法
JP5480544B2 (ja) * 2009-07-01 2014-04-23 三井造船株式会社 磁性不純物の生成抑制方法
EP2465161A2 (en) * 2009-08-14 2012-06-20 The Regents Of The University Of Michigan DIRECT THERMAL SPRAY SYNTHESIS OF Li ION BATTERY COMPONENTS
JP5594656B2 (ja) * 2009-09-30 2014-09-24 国立大学法人名古屋大学 リチウムイオン二次電池の正極材の製造方法
EP2508476A4 (en) * 2009-12-04 2014-11-26 Univ Tokyo PYROPHOSPHATE COMPOUND AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
EP2514007A4 (en) * 2009-12-17 2014-07-23 Phostech Lithium Inc METHOD FOR IMPROVING THE ELECTROCHEMICAL PERFORMANCE OF ALKALI METAL OXYANION ELECTRODE MATERIAL AND ALKALI METALLIC OXYANION ELECTRODE MATERIAL OBTAINED THEREFROM
DE102010006083B4 (de) * 2010-01-28 2014-12-11 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Substituiertes Lithium-Mangan-Metallphosphat
US9269950B2 (en) * 2010-01-28 2016-02-23 Johnson Matthey Public Limited Company Procedure to optimize materials for cathodes and cathode material having enhanced electrochemical properties
CA2691265A1 (fr) * 2010-01-28 2011-07-28 Phostech Lithium Inc. Materiau de cathode optimise pour une batterie de technologie lithium metal polymere
WO2011118350A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
JP5917027B2 (ja) 2010-06-30 2016-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 電極用材料の作製方法
US9099735B2 (en) 2011-09-13 2015-08-04 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Cathode for a battery
CN102491303A (zh) * 2011-11-14 2012-06-13 日照华轩新能源有限公司 一种制备锂离子电池正极材料磷酸亚铁锂的方法
DE102011056812A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Chemische Fabrik Budenheim Kg Metallphosphate und Verfahren zu deren Herstellung
EP2698345A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-19 Clariant International Ltd. Mixed sulphate containing lithium-iron phosphate
US9755222B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-05 Johnson Matthey Public Limited Company Alkali metal oxyanion electrode material having a carbon deposited by pyrolysis and process for making same
JP6097198B2 (ja) * 2013-10-30 2017-03-15 住友大阪セメント株式会社 電極材料及び電極並びにリチウムイオン電池
JP5929990B2 (ja) 2014-09-29 2016-06-08 住友大阪セメント株式会社 正極材料、正極材料の製造方法、正極およびリチウムイオン電池
JP5880757B1 (ja) * 2015-03-31 2016-03-09 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法
CN106531451B (zh) * 2016-11-04 2019-01-22 华北电力大学(保定) 一种Sr-Bi-C纳米材料、其制备方法及其应用
JP6722389B2 (ja) * 2017-06-22 2020-07-15 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
JP6497462B1 (ja) * 2018-03-30 2019-04-10 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン電池用電極材料及びリチウムイオン電池
CN109888201B (zh) * 2019-01-03 2021-02-26 北京泰丰先行新能源科技有限公司 正极活性材料、含有该正极活性材料的正极和锂二次电池
JP7156095B2 (ja) * 2019-03-05 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 正極スラリーの製造方法、正極の製造方法及び全固体電池の製造方法、並びに、正極及び全固体電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015111A (ja) * 1999-04-30 2001-01-19 Hydro Quebec 新しい高表面伝導率電極材料
JP2003292309A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2004509447A (ja) * 2000-09-26 2004-03-25 ハイドロ−ケベック 制御されたサイズを持つ炭素によって被覆された、酸化還元物質の合成方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837458A (en) * 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US6514640B1 (en) 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
US5910382A (en) 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
JPH10302795A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
US7001690B2 (en) * 2000-01-18 2006-02-21 Valence Technology, Inc. Lithium-based active materials and preparation thereof
US6814764B2 (en) * 2000-10-06 2004-11-09 Sony Corporation Method for producing cathode active material and method for producing non-aqueous electrolyte cell
CA2327370A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-05 Hydro-Quebec Nouvelle methode de fabrication de li4ti5o12 pur a partir du compose ternaire tix-liy-carbone: effet du carbone sur la synthese et la conductivite de l'electrode
EP1414087B1 (en) * 2001-07-31 2014-05-07 Mitsui Engineering and Shipbuilding Co, Ltd. Method of producing secondary battery cathode material, and secondary battery
WO2003019713A1 (fr) * 2001-08-24 2003-03-06 Sony Corporation Batterie
EP1313158A3 (en) * 2001-11-20 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof
JP4180363B2 (ja) * 2002-01-31 2008-11-12 日本化学工業株式会社 リン酸第一鉄含水塩結晶、その製造方法及びリチウム鉄リン系複合酸化物の製造方法
JP4187523B2 (ja) * 2002-01-31 2008-11-26 日本化学工業株式会社 リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
US7008724B2 (en) * 2002-07-24 2006-03-07 Enerdel, Inc. Lithium cell with mixed polymer system
US7632317B2 (en) * 2002-11-04 2009-12-15 Quallion Llc Method for making a battery
JP4190930B2 (ja) * 2003-03-28 2008-12-03 住友大阪セメント株式会社 リチウム金属リン酸塩化合物微粒子およびその製造方法
JP4260572B2 (ja) * 2003-07-29 2009-04-30 日本化学工業株式会社 Mn原子を含有するリチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体の製造方法
JP4483253B2 (ja) * 2003-09-30 2010-06-16 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2005135775A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Yuasa Corp リチウムイオン二次電池
DE10353266B4 (de) * 2003-11-14 2013-02-21 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Lithiumeisenphosphat, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Elektrodenmaterial
KR101501958B1 (ko) * 2003-12-23 2015-03-16 유니버시떼 드 몬트리얼 전기활성 삽입 화합물의 제조 방법 및 이로부터 얻은 전극 물질
AU2005213420B2 (en) * 2004-02-06 2010-10-21 A123 Systems Llc Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability
JP4684727B2 (ja) 2005-04-20 2011-05-18 日本コークス工業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
US7700236B2 (en) * 2005-09-09 2010-04-20 Aquire Energy Co., Ltd. Cathode material for manufacturing a rechargeable battery
JP5098146B2 (ja) * 2005-10-14 2012-12-12 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用正極材料の製造方法およびそれを備える非水電解質二次電池
JP5127179B2 (ja) * 2006-07-31 2013-01-23 古河電池株式会社 リチウム二次電池正極活物質の製造方法
JP5281765B2 (ja) * 2007-07-27 2013-09-04 日本化学工業株式会社 リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体の製造方法及びリチウム、鉄及びリンを含む共沈体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015111A (ja) * 1999-04-30 2001-01-19 Hydro Quebec 新しい高表面伝導率電極材料
JP2004509447A (ja) * 2000-09-26 2004-03-25 ハイドロ−ケベック 制御されたサイズを持つ炭素によって被覆された、酸化還元物質の合成方法
JP2003292309A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170401A (ja) * 2007-12-19 2009-07-30 Gs Yuasa Corporation 非水電解質二次電池
JP2012528899A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 フォステック リチウム インコーポレイテッド 有機電子導電性ポリマーの重合を誘導する方法
JP2011210649A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 二次電池用の炭素被覆電極材料の製造方法及び炭素被覆電極材料
JP2011216201A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極活物質及びリチウムイオン電池
WO2011129224A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 日本電気硝子株式会社 リチウムイオン二次電池正極材料およびその製造方法
US9109286B2 (en) 2010-06-18 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing power storage device
JP2016056093A (ja) * 2010-06-30 2016-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法、正極活物質、及び二次電池
US10170764B2 (en) 2010-06-30 2019-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing ultra small particle, positive electrode active material of second battery using the method for manufacturing ultra small particle and method for manufacturing the same, and secondary battery using the positive electrode active material and method for manufacturing the same
JP2013535761A (ja) * 2010-07-15 2013-09-12 フォステック リチウム インコーポレイテッド バッテリーグレードのカソードコーティング用配合物
JP2014511335A (ja) * 2011-03-01 2014-05-15 クラリアント プロデュクテ (ドイッチュラント) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング リチウムチタン混合酸化物
JP2014526783A (ja) * 2011-09-13 2014-10-06 ワイルドキャット・ディスカバリー・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 電池用正極
JP2013157260A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料と電極板及びリチウムイオン電池並びに電極材料の製造方法、電極板の製造方法
US9748563B2 (en) 2012-01-31 2017-08-29 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material, electrode plate, lithium ion battery, manufacturing method for electrode material, and manufacturing method for electrode plate
JP2014001110A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、その製造方法及び電池用電極
JP2015526860A (ja) * 2012-08-14 2015-09-10 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 混合硫酸塩含有リン酸マンガン金属リチウム
KR20210029850A (ko) 2015-03-09 2021-03-16 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
US11646405B2 (en) 2015-03-09 2023-05-09 Taiheiyo Cement Corporation Positive electrode active substance for secondary cell and method for producing same
JP2016207571A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社デンソー 非水電解質二次電池用電極活物質及び非水電解質二次電池
JP6079848B1 (ja) * 2015-09-30 2017-02-15 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池
JP2017069029A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池
US10074853B2 (en) 2015-09-30 2018-09-11 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material for lithium-ion rechargeable battery, electrode for lithium-ion rechargeable battery, and lithium-ion rechargeable battery
WO2017094163A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社東芝 非水電解質電池用正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池および電池パック
JPWO2017094163A1 (ja) * 2015-12-03 2018-04-12 株式会社東芝 非水電解質電池用正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池および電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
EP2089316A2 (fr) 2009-08-19
JP2014239036A (ja) 2014-12-18
CA2667602C (fr) 2012-08-21
CN101558517A (zh) 2009-10-14
EP2089316B1 (fr) 2016-07-06
IL198091A0 (en) 2009-12-24
IL198091A (en) 2014-02-27
AU2007324398A1 (en) 2008-05-29
CA2667602A1 (fr) 2008-05-29
US20100297496A1 (en) 2010-11-25
EP2387090A1 (fr) 2011-11-16
HK1198347A1 (zh) 2015-04-02
KR20090087456A (ko) 2009-08-17
WO2008062111A3 (fr) 2008-10-23
US20160126539A1 (en) 2016-05-05
WO2008062111A2 (fr) 2008-05-29
MX2009004592A (es) 2009-12-04
KR101472410B1 (ko) 2014-12-15
CA2566906A1 (en) 2008-04-30
CN103943853A (zh) 2014-07-23
AU2007324398B2 (en) 2013-08-22
JP2017041455A (ja) 2017-02-23
JP6325344B2 (ja) 2018-05-16
EP2387090B1 (fr) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325344B2 (ja) 電極材料の製造方法
Jinli et al. High-performance lithium iron phosphate with phosphorus-doped carbon layers for lithium ion batteries
JP5544934B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
KR101980216B1 (ko) 복합 입자, 그 제조 방법, 이차전지용 전극재료 및 이차전지
EP2936590B1 (en) Lmfp cathode materials with improved electrochemical performance
US9315390B2 (en) Production process for lithium-silicate-based compound
JP5531532B2 (ja) リチウムイオン電池正極活物質の製造方法
WO2007034823A1 (ja) 正極活物質の製造方法およびそれを用いた非水電解質電池
KR101350168B1 (ko) 리튬이차전지용 양극재료 및 이의 제조방법
US20110250497A1 (en) Electrode comprising a modified complex oxide as active substance
WO2008018633A1 (fr) Composé ayant une structure d'olivine, procédé de fabrication de celui-ci, matière active d'électrode positive utilisant le composé ayant une structure d'olivine et batterie à électrolyte non-acqueux
JP5364523B2 (ja) オリビン型ケイ酸mリチウムの合成方法およびリチウムイオン二次電池
KR101666874B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
RU2402114C1 (ru) Наноразмерный композиционный материал, содержащий модифицированный наноразмерный фосфат лития-железа и углерод
JP6042511B2 (ja) 二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP6023295B2 (ja) 二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2013527576A (ja) 低い炭素含有率を有する炭素リチウム遷移金属燐酸塩合成材料
KR101736558B1 (ko) 다공성 리튬 인산철 입자 제조방법
EP3767715B1 (en) Sulfur-carbon composite, preparation method thereof, positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
Hong et al. Spray deposition of LiMn2O4 nanoparticle-decorated multiwalled carbon nanotube films as cathode material for lithium-ion batteries
Talebi-Esfandarani et al. Effects of palladium doping on the structure and electrochemical properties of LiFePO4/C prepared using the sol-gel method
US20160197347A1 (en) LMFP Cathode Materials with Improved Electrochemical Performance
JP6322730B1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
Hong et al. Preparation of LiFePO4 using chitosan and its cathodic properties for rechargeable Li-ion batteries
US20220285732A1 (en) Lithium bis(trimethylsilyl) phosphate as a novel bi-functional additive for lithium ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304