JP2010252449A - 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ - Google Patents

充電監視装置、電気自動車、およびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2010252449A
JP2010252449A JP2009097068A JP2009097068A JP2010252449A JP 2010252449 A JP2010252449 A JP 2010252449A JP 2009097068 A JP2009097068 A JP 2009097068A JP 2009097068 A JP2009097068 A JP 2009097068A JP 2010252449 A JP2010252449 A JP 2010252449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
charging
communication
vehicle
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009097068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5402185B2 (ja
Inventor
Shinya Taguchi
晋也 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009097068A priority Critical patent/JP5402185B2/ja
Priority to FR1052756A priority patent/FR2944401B1/fr
Priority to DE102010003872A priority patent/DE102010003872A1/de
Priority to US12/662,375 priority patent/US20100268411A1/en
Publication of JP2010252449A publication Critical patent/JP2010252449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402185B2 publication Critical patent/JP5402185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電気自動車等、車両外部の電源によって充電され、充電による電力で走行可能な車両の充電状態を監視する監視装置において、ユーザが監視装置にアクセスすることなく希望のタイミングで充電状態を把握することができる技術を提供する。
【解決手段】充電システムが搭載された電気自動車おいては、車両側処理にて、ユーザによる指令に基づいて、取得した充電状態を外部送信する際の通信条件を設定する(S140)。そして、設定された通信条件になると、予め設定された通信相手であるサーバに対して充電状態を送信する通信を行う(S170)。従って、ユーザは電気自動車にアクセスすることなく、満充電になる前であっても充電状態を把握することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気自動車の充電状態を監視する機能を有する充電監視装置、電気自動車、およびサーバに関する。
電気自動車の充電状態を監視する車両に搭載された監視装置として、無線電話としての機能を備え、満充電になったとき、または、ユーザからのアクセスを受けたときに、無線電話を介して充電状態を外部送信するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1…特開2004−048090号公報
ところで、ユーザは常に満充電になるまで充電を継続するとは限らない。ユーザは目的地に到着できればよく、充電のために長時間の待機を余儀なくされることを望まないからである。ここで例えば、ユーザが満充電未満の所定の充電量だけ充電しようとするときに上記監視装置を利用する場合には、ユーザは頻繁に充電状態(つまり充電量)を確認するために監視装置にアクセスする必要があり煩雑であった。
そこで、このような問題点を鑑み、電気自動車等、車両外部の電源によって充電され、充電による電力で走行可能な車両の充電状態を監視する監視装置において、ユーザが監視装置にアクセスすることなく希望のタイミングで充電状態を把握することができる技術を提供することを本発明の目的とする。
かかる目的を達成するために成された請求項1に記載の充電監視装置において、通信条件設定手段は、ユーザによる指令に基づいて、取得した充電状態を外部送信する際の通信条件を設定する。そして、通信手段は、設定された通信条件になると、予め設定された通信相手に対して充電状態を送信する通信を行う。
このような充電監視装置によれば、ユーザが設定した通信条件になると所定の通信相手に対して充電状態を送信するので、ユーザは充電監視装置にアクセスすることなく、満充電になる前であっても充電状態を把握することができる。
なお、本発明でいう「通信手段の通信相手」としては、通信条件を設定したユーザが所持する端末装置等の装置であってもよいし、ユーザに充電状態を通知する機能を有するサーバ等の装置(例えば、充電状態を表示する表示装置や、ユーザの端末装置に充電状態の情報を中継する装置)であってもよい。また、本発明の「充電状態」とは、電気自動車の充電に関するパラメータ(例えば、充電時のエラー、バッテリの電圧値・電流値、充電時間等)を表す。
また、本発明において、「通信条件」としては、例えば、所定の時間、時刻や、充電状態や車両状態等の車両環境等を設定することができ、「設定された通信条件になったか否か」の判定の際に比較対象となるパラメータは、「通信条件」としてどのような条件が指定されたかによって異なる。例えば、「通信条件」として、経過時間や時刻が指定された場合には、タイマや時計による検出結果を比較対象として、「設定された通信条件になったか否か」の判定を行う。
また、「通信条件」として、充電状態や車両状態等の車両環境が指定された場合には、対応するセンサ等による検出結果を比較対象として、「設定された通信条件になったか否か」の判定を行う。
ところで、請求項1に記載の充電監視装置においては、請求項2に記載のように、ユーザによる指令に基づいて、電気自動車の充電量を指定する充電量指定手段を備えていてもよい。この場合、通信条件設定手段は、指定された充電量を通信条件として設定し、通信手段は、取得した充電状態が通信条件以上の充電量を示す値になると、通信相手に対して充電状態を送信する通信を行うようにすればよい。
このような充電監視装置によれば、任意の充電量をユーザが指定することができ、指定された充電量に達したときに、通信相手に充電状態を把握させることができる。よって、通信相手がユーザによって確認可能な装置に指定されていれば、指定された充電量に達したときにユーザが充電状態を把握することができる。
なお、本発明でいう「充電量」とは、充電後の電力量や満充電の電力量に対する充電後の電力量の割合、或いは、今回の充電によって供給される電力量のうちの何れかを表す。
また、請求項2に記載の充電監視装置において、充電量指定手段は、請求項3に記載のように、ユーザによって、充電時間、走行距離、または目的地が入力された場合に、入力された充電時間、走行距離、または目的地まで電気自動車が走行するための充電量に換算する換算手段を備え、換算後の充電量を電気自動車の充電量として指定するようにしてもよい。
このような充電監視装置によれば、ユーザは直接充電量を入力することなく、充電時間、走行距離、または目的地を入力するだけで充電量を設定することができる。
さらに、請求項2または請求項3に記載の充電監視装置においては、請求項4に記載のように、指定された充電量まで充電を行う場合の充電時間を演算する充電時間演算手段と、該充電時間を要する充電量の設定を承認するか否かの回答をユーザに要求する回答要求手段と、演算結果を承認しない旨の回答があった場合に、再度、ユーザによる指令に基づいて、電気自動車の充電量を指定する再指定手段と、を備えていてもよい。
このような充電監視装置によれば、ユーザは指定した充電量までの充電を行う際の充電時間を確認することができる。そして、充電時間が長すぎたり短すぎたりしたときに、再度充電量を設定することができる。
なお、充電時間演算手段の具体的な構成としては、例えば、今回の充電による電力量(目標とする充電量と充電前の残電力量との差分)と充電時間とを対応付けたマップを予め準備しておき、今回の充電による電力量が指定されると対応する充電時間を選択するようにすればよい。また、一時的に充電を行い、この際の単位時間当たりの充電に要する電力量を所定の演算式に代入する手法によって充電時間を演算するようにしてもよい。
さらに、充電時間演算手段が充電時間を演算するタイミングとしては、充電をしながらでもよく、充電開始前でもよい。なお、充電開始前とする場合には、充電量決定後に充電開始する旨の指示を送信する充電開始指示送信手段を備えていればよい。
また、請求項2〜請求項4の何れかに記載の充電監視装置においては、請求項5に記載のように、指定された充電量で走行可能な走行可能範囲を表す画像を表示手段に表示させる表示制御手段を備えたていてもよい。
このような充電監視装置によれば、ユーザにより設定された充電量で走行可能な範囲を、ユーザに画像として直感的に認識させることができる。
なお、走行可能範囲を決定する処理については、種々の態様が考えられる。例えば、充電後の電力量に充電を行う電気自動車が単位電力量で走行可能な距離を乗じて走行可能距離を求め、この距離を半径とする円を、電気自動車の現在地を円の中心として地図画像上に表示させる態様が考えられる。
また、周辺道路毎に渋滞情報や走行時間を考慮して、電力量の損失を係数として演算し、電気自動車が単位電力量で走行可能な距離に、この係数を乗じることによって、道路毎に走行可能範囲を求めるようにしてもよい。さらに、エアコン、ヘッドライト、ワイパ等の電気機器の作動状態を考慮するようにしてもよい。
また、充電監視装置が走行可能範囲を表す画像を生成するようにしてもよいし、ナビゲーション装置等の装置に充電量の情報を含む表示指示を送信し、該装置が走行可能距離やヘッドライト等の電力消費量を考慮して走行可能範囲を表す画像を生成するようにしてもよい。
さらに、請求項1に記載の充電監視装置において、通信手段は、請求項6に記載のように、外部から受信した通信条件および充電状態を保持するとともに充電状態が保持した通信条件になるとユーザが所持する端末装置に保持した充電状態を送信する通信を行う中継装置に対して、ユーザが設定した通信条件を少なくとも1回送信するとともに、電気自動車への充電が開始されてから所定時間毎に、充電情報を送信するようにしてもよい。
このような充電監視装置によれば、所定時間毎に中継装置に充電情報を保持させるので、充電中においてユーザが充電情報を確認したい場合に、中継装置にアクセスすればよい。即ち、ユーザが充電監視装置にアクセスすることなく、充電情報を確認することができるので、充電監視装置を待ち受け状態にしておく必要がない。よって、充電監視装置が電気自動車に搭載されたとしても、電気自動車における消費電力を節約することができる。
ところで、請求項1〜請求項6の何れかに記載の充電監視装置においては、満充電になったときに外部電源から供給される電力を遮断するようにしてもよいが、電力を遮断するようにしてもよい。即ち、請求項7に記載のように、設定された通信条件になると、外部電源から供給される電力を遮断させる完了遮断手段を備えていてもよい。
このような充電監視装置によれば、通信条件を充電の際の電力を遮断する条件として利用するので、ユーザが希望する条件で充電をやめることができる。
また、請求項1〜請求項7の何れかに記載の充電監視装置においては、請求項8に記載のように、電気自動車に対する充電時の異常を検出する異常検出手段と、異常が検出されると外部電源から供給される電力を遮断させる異常遮断手段を備えていてもよい。
このような充電監視装置によれば、充電時の異常が検出された場合に充電を中止することができるので、外部電源や電気自動車に過剰な負荷が与えられることを防止することができる。
次に、請求項9に記載の充電監視装置は、前述の充電状態取得手段と、取得した充電状態が予め満充電未満の充電量に設定された設定充電量を表す値になると、予め設定された通信相手に対して前記充電状態を送信する通信を行う通信手段と、を備えたことを特徴としている。
このような充電監視装置によれば、ユーザは充電監視装置にアクセスすることなく、満充電になる前に充電状態を把握することができる。
また、上記に記載の充電監視装置は、請求項10に記載のように、電気自動車に搭載されていてもよいし、請求項11に記載のように、電気自動車から受信した取得した充電状態の情報を所定の通信相手に送信するサーバに搭載されていてもよい。
このような電気自動車またはサーバによれば、少なくとも請求項1に記載の充電監視装置としての機能を備えているので、請求項1に記載の充電監視装置と同様の効果が得られる。
充電システムの概略構成を示すブロック図である。 車両側処理を示すフローチャートである。 充電量設定処理を示すフローチャートである。 ユーザが充電量を設定する際の車両表示部における表示例を示す説明図である。 走行可能範囲の表示例(a)および車両からサーバに送信されるデータの詳細(b)を示す説明図である。 送信条件設定処理を示すフローチャートである。 充電中処理を示すフローチャートである。 充電情報受信処理を示すフローチャート(a)、および情報要求信号受信処理を示すフローチャート(b)である。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[本実施形態における構成]
図1は、本発明が適用された充電システム1の概略構成を示すブロック図である。充電システム1は、図1に示すように、電気自動車10(充電監視装置)と、サーバ40(中継装置)と、端末装置60とを備えて構成されており、電気自動車10と端末装置60とが、サーバ40を介して通信可能に構成されている。
電気自動車10は、外部電源である充電設備30と接続可能に構成されており、この充電設備30から供給される電力によってバッテリ13が充電され、この充電による電力で走行可能な車両として構成されている。したがって、本実施形態でいう電気自動車10としては、外部電源によって充電された電力を利用する車両であれば、電気以外のエネルギを利用して走行する車両(例えばプラグインハイブリッド車等)も含まれる。
また、電気自動車10は、充電設備30によってバッテリ13への充電が実施される際の、電圧値、電流値、充電時のエラー等の充電状態を監視する充電監視装置としての機能を備えている。具体的に、電気自動車10は、充電制御部11と、充電マネジメント14と、開閉検出部15と、車両入力部16と、車両表示部17(表示手段)と、車両通信部18とを備えている。
充電マネジメント14は、充電制御部11からの指令に応じて、充電設備30に対して電力の供給を開始させる指示や、電力の供給を終了させる指示を送信する。また、充電マネジメント14は、充電設備30とバッテリ13とを接続する経路上に設けられたスイッチ19における接点の開閉も行う。
即ち、充電マネジメント14は、充電設備30が家庭用コンセントのように単に電力を供給するだけの設備である場合と、充電設備30がバッテリ13の状態に応じて充電の際の電力量を制御する機能を有し、電気自動車10からの指示に応じて電力量を変更することができる場合との、両方の場合に対応している。また、充電マネジメント14は、充電時の充電状態を検出し、この充電状態の情報を充電制御部11に送る。なお、上述のスイッチ19は、後述する車両側処理が開始された時点ではOFF状態にされているものとする。
開閉検出部15は、電気自動車10を充電する際に、充電設備30との間で充電用ケーブルを接続するコネクタが収納された部位の蓋である収納蓋(ガソリン車における給油口に相当)における開閉状態を検出する。本実施形態において収納蓋は、充電時には必ず開状態にされ、走行時には必ず閉状態にされるものとする。
車両入力部16は、電気自動車10のユーザが充電制御部11に対して指示を入力するためのインタフェースとして構成されている。また、車両表示部17は、充電制御部11による処理結果を表示するためのディスプレイとして構成されている。
特に、本実施形態において、車両表示部17は、周知のナビゲーション装置におけるディスプレイとして兼用する構成にされており、車両入力部16は、該ディスプレイにおけるタッチパネルとして構成されているものとする。
車両通信部18は、周知の無線通信モジュールとして構成されており、電気自動車10と外部の装置との通信を実現する。特に、車両通信部18は、充電制御部11の指令に応じて所定の情報をサーバ40に送信したり、サーバ40等から所定のデータを受信したりする。
充電制御部11は、CPU、ROM、RAM等を備えた周知のマイコンとして構成されており、充電マネジメント14によって検出された充電状態をサーバ40に送信したり、ユーザによる設定等に基づいて充電状態を管理したりする。また、充電制御部11はタイマ12としての機能を備えており、このタイマ12は、充電制御部11が車両通信部18を介して充電状態の情報を送信してからの経過時間を計測する機能を有する。
次に、サーバ40は、サーバ制御部41と、サーバ通信部42と、記録部43と、認証部44とを備えている。サーバ通信部42は、周知の無線通信モジュールとして構成されており、サーバ40と外部の装置との通信を実現する。特に、サーバ通信部42は、複数の電気自動車10や複数の端末装置60との間でデータの送受信を行う。
記録部43は、周知のメモリとして構成されており、複数の電気自動車10における充電状態の情報が格納されるデータベースとして利用される。認証部44は、端末装置60からのアクセスを受けた際に、ユーザを認証するための機能を有する。
サーバ制御部41は、CPU、ROM、RAM等を備えた周知のマイコンとして構成されており、電気自動車10から受信した充電情報を車両毎に記録したり、ユーザが所持する端末装置60に充電情報を送信したりする。
次に、端末装置60は、電気自動車10の各ユーザが所持する携帯電話やPDA等の端末装置として構成されており、端末制御部61と、端末通信部62と、端末表示部63とを備えている。端末通信部62は、周知の無線通信モジュールとして構成されており、端末装置60と外部の装置との通信を実現する。特に、端末通信部62は、サーバ40との間でデータの送受信を行う。
端末表示部63は、充電が完了した旨や、エラーメッセージ等を表示可能なディスプレイとして構成されている。端末制御部61は、CPU、ROM、RAM等を備えた周知のマイコンとして構成されており、サーバ40から何らかのデータを受けると、このデータに対応した画像を生成して端末表示部63に表示させる。また、端末装置60のユーザから端末操作部(図示省略)を介した指令を受けると、この指令に応じた処理を実施する。例えば、端末制御部61は、サーバ40に対して、この端末装置60のユーザが所有する電気自動車10の充電状態を要求する充電情報要求信号を送信し、充電情報を取得する処理を実施する。なお、充電情報要求信号には、このユーザが電気自動車10の所有者であることを特定するための車両識別情報(パスワードを含む)が含まれており、この充電情報要求信号を受けたサーバ40では、車両識別情報を用いてアクセス者の認証を行い、認証が完了した場合のみに充電情報を端末装置60に送信する。
[本実施形態における処理]
充電システム1において電気自動車10は、電気自動車10の充電状態を監視するとともに、所定の送信条件になったときに、充電状態の情報をサーバに送信する処理を実施する。図2は電気自動車10の充電制御部11が実行する車両側処理を示すフローチャート、図3は車両側処理のうちの充電量設定処理を示すフローチャートである。また、図6は車両側処理のうちの送信条件設定処理を示すフローチャート、図7は車両側処理のうちの充電中処理を示すフローチャートである。
車両側処理は、例えば、充電用ケーブルを接続する収納蓋が開状態になったことが開閉検出部15を介して検出されたとき等、電気自動車10の充電を開始することが検出されたときに開始される処理である。車両側処理においては、図2に示すように、まず、車両情報を登録する(S110)。ここで、車両情報とは、車両のナンバ(ナンバプレート文字および数字)、車種名、車両を識別するための固有のID、連絡先(通信先)のメールアドレス等の各種情報を示す。
続いて、充電情報を端末装置60に送信する必要があるか否かを判定する(S120)。この処理においては、予めユーザによって入力された選択結果を利用して判定を行ってもよいし、車両表示部17に充電情報を送信するか否かをユーザに選択させる画像を表示させ、この画像に対応するユーザによる車両入力部16への入力結果を利用して判定を行ってもよい。
充電情報を端末装置60に送信する必要があれば(S120:YES)、後述する充電量設定処理(S130)、送信条件設定処理(S140:通信条件設定手段)を実施し、その後、イグニッションスイッチ等の車両の電源をOFF状態にし(S150)、バッテリ13への充電を開始させる(S160:充電開始指示送信手段)。
この処理では、充電設備30に対して充電開始指示を送信するとともに、スイッチ19をON状態にして充電設備30とバッテリ13とを電気的に接続する。この処理によって、充電設備30からバッテリ13への充電が開始される。
S160の処理が終了すると、後述する充電中処理を実施し(S170)、充電中処理が終了すると車両側処理を終了する。
一方、S120の処理にて、充電情報を端末装置60に送信する必要がなければ(S120:NO)、S130と同様の充電量設定処理を実施する(S190)。そして、充電量設定処理が終了すると、イグニッションスイッチ等の車両の電源をOFF状態にし(S200)、バッテリ13への充電を開始させ(S210:充電開始指示送信手段)、車両側処理を終了する。
次に、充電量設定処理(S130)について説明する。なお、充電量設定処理において、S320〜S360の処理は、本発明でいう充電量指定手段および再指定手段に相当する。
充電量設定処理では、図3に示すように、まず、充電量を設定するか否かを判定する(S510)。この処理においてもS120の処理と同様に、予めユーザによって入力された選択結果を利用して判定を行ってもよいし、車両表示部17に充電量を設定するか否かをユーザに選択させる画像を表示させ、この画像に対応するユーザによる車両入力部16への入力結果を利用して判定を行ってもよい。
なお、「充電量」とは、充電後の電力量や満充電の電力量に対する充電後の電力量の割合、或いは、今回の充電によって供給される電力量のうちの何れかを表すものとすることができるが、本実施形態では、特に明示しない限り「満充電の電力量に対する充電後の電力量の割合(%)」を表すものとして説明する。
充電量を設定しない場合には(S310:NO)、直ちに充電量設定処理を終了する。また、充電量を設定する場合には(S310:YES)、どのような項目から充電量を設定するかのユーザの選択結果に応じた処理を行う(S320)。
即ち、図4(a)に示すように、どのような項目から充電量を設定するかをユーザに選択させる画像を生成し、この画像を車両表示部17に表示させる。そして、車両入力部16を介して複数の選択肢のうちの何れかを選択する入力がなされたか否かを判定し、選択肢のうちの何れかが入力されていれば、その入力結果に応じた処理を行う。
例えば、目的地を入力する旨が選択されていれば(S320:目的地)、ナビゲーション装置等で一般的な目的地を入力する処理を実施し(S330)、後述するS360の処理に移行する。
また、走行距離を入力する旨が選択されていれば(S320:走行距離)、走行距離を入力する処理を実施する(S340)。具体的には、図4(b)に示すように、ユーザに走行距離を入力させるための画像を生成し、この画像を車両表示部17に表示させる。
そして、この画像の表示中に車両入力部16を介して入力された数値を走行距離として入力する。この処理が終了すると、後述するS360の処理に移行する。
また、充電時間が入力する旨が選択されていれば(S320:充電時間)、充電時間を入力する処理を実施する(S350)。この処理は、前述のように、ユーザに充電時間を入力させるための画像を生成し、この画像を車両表示部17に表示させ、この画像の表示中に車両入力部16を介して入力された数値を充電時間として入力すればよい。
この処理が終了すると、S360の処理に移行する。S360の処理では、入力された情報を充電量に換算する処理を実施する(S360:換算手段)。
具体的には、「目的地」が入力された場合には、ナビゲーション装置の機能を用いて目的地までの距離を求め、下記演算式を利用して充電量(ここでは、充電後の電力量)を求める。
「充電量」=(「目的地までの距離」/「単位電力量で走行可能な距離」+「電力ロス分電力」)×安全係数
より詳細には、例えば、以下のような手順で充電量を求める。
[1]ユーザによる目的地のセットを受け付ける。
[2]目的地までの距離をナビゲーション装置を利用して算出する(例えば15km)。
[3]目的地までの距離を、この電気自動車10が満充電の際の電力量の1%で走行可能な距離(例えば2km)で除算し、必要最低限の充電量を算出する(7.5%)。
[4]充電ロス分電力(例えば5%)を加算する(12.5%)。
[5]安全係数(例えば1.2)で乗算し、これを充電量とする(15%)。
なお、「電力ロス分電力」とは、上り坂等の道路形状情報、渋滞情報(到着までの時間)、時間帯(ライトが必要か否か)、天候(ワイパの作動が必要か否か)、車体重量、エアコンの利用状態等を考慮して決定される値である。この値を決定する際には、渋滞を考慮した目的地までの到着所要時間に、単位時間当たりの電力ロス分の電力を乗じた値を採用するようにしてもよい。また、「安全係数」とは、目的地に到着した直後にバッテリ切れにならないようにするための予備電力としての値である。
また、「走行距離」が入力された場合には、下記演算式を利用して充電量を求める。
「充電量」=(「入力された走行距離」/「単位電力量で走行可能な距離」)×安全係数
より詳細には、例えば、以下のような手順で充電量を求める。
[1]ユーザによる走行距離の入力を受け付ける(例えば20km)。
[2]この電気自動車10が満充電の際の電力量の1%で走行可能な距離(例えば1km)で除算し、必要最低限の充電量を算出する(20%)。
[3]現在地点から、最も電力ロスが大きくなる経路を探索し、その充電ロス分電力(例えば10%)を加算する(30%)。
[4]安全係数(1.2)で乗算し、これを充電量とする(36%)。
さらに、「充電時間」が入力された場合には、バッテリ13の充電時の特性(既知)や、気温等の温度条件に基づいて充電量を求める。
ところで、S320の処理にて、充電量を直接入力する旨が選択されていれば(S320:充電量)、充電量を入力する処理を実施する(S370)。この処理は、前述のように、ユーザに充電量を入力させるための画像を生成し、この画像を車両表示部17に表示させ、この画像の表示中に車両入力部16を介して入力された数値を充電量として入力すればよい。そして、この場合には、入力された情報を充電量に換算する処理を実施することなく、S380の処理に移行する。
S380の処理では、指定された充電量で走行可能な範囲を表す走行可能範囲を画像として車両表示部17に表示させる(S380:表示制御手段)。具体的には、充電後の電力量に単位電力量で走行可能な距離を乗じて走行可能距離を求め、この距離を半径とする円を、電気自動車の現在地を円の中心として地図画像上に表示させればよい。特に本実施形態においては、図5(a)に示すように、渋滞情報に基づく到着遅延時間やヘッドライト等の電力消費量を考慮して道路毎に走行可能範囲を表す画像を生成する。よって、車両表示部17においては、走行する道路によって走行可能距離が異なる画像が表示される。
続いて、入力された充電量の値が、フル充電量(満充電の際の電力量)以下であるか否かを判定する(S390)。この処理においては、フル充電量の値が予め充電制御部11のROMに保持されており、このフル充電量の値と入力された充電量の値とを比較することによって判定がなされる。
入力された充電量の値がフル充電量以下であれば(S390:YES)、この充電量まで充電する際に必要となる時間である充電時間を演算し、演算結果を車両表示部17に表示させる(S400:充電時間演算手段)。具体的には、例えば、充電によって増加する充電量(充電増加量:今回の充電後の充電量と現在の充電量との差分)と充電時間とを対応付けたマップを予め準備しておく。そして、現在のバッテリ13の電圧値等に基づいて、現在の充電量を検出し、充電後の充電量が指定されると、充電増加量を算出し、この充電増加量に対応する充電時間をマップから読み出すようにすればよい。
また、一時的にバッテリ13への充電を行い、この際の単位時間当たりの充電によってバッテリ13において増加する電力量に応じて充電時間を推定するようにしてもよい。
続いて、この充電量(充電時間)での充電を開始してもよいか否かをユーザに確認し、ユーザからの入力結果を判定する(S420:回答要求手段)。この処理においては、上記同様、ユーザに承認するか否かの回答を求める画像を車両表示部17に表示させ、車両入力部16からの入力結果に応じて判定を行うようにすればよい。
ユーザからこの充電量でよい旨の回答があれば(S420:YES)、充電量設定処理を終了する。また、この充電量ではよくない旨の回答があれば(S420:NO)、S320以下の処理を繰り返す。つまり、ユーザに対して再度の充電量の設定を要求する。
また、S390の処理にて、入力された充電量の値がフル充電量よりも大きければ(S390:NO)、入力値がエラーである旨を車両表示部17に表示させ(S410)、S320の処理に戻る。この場合も、ユーザに対して再度の充電量の設定を要求する。
次に、図6に示す送信条件設定処理について説明する。送信条件設定処理は、ユーザによる指令に基づいて、取得した充電状態をサーバ40に対して送信する際の通信条件を設定する処理である。
送信条件設定処理では、図6に示すように、まず、通信条件を設定するか否かを判定する(S510)。この処理においては、予めユーザによって入力された選択結果を利用して判定を行ってもよいし、車両表示部17に送信条件を設定するか否かをユーザに選択させる画像を表示させ、この選択結果を利用して判定を行ってもよい。
送信条件を設定しない旨が選択されていれば(S510:NO)、直ちに送信条件設定処理を終了する。また、送信条件を設定する旨が選択されていれば(S510:YES)、送信条件要素を選択する(S520)。ここで、送信条件要素とは、所定の充電量毎や所定の充電時間毎、或いは特定の充電量のみ等、どのような種別の送信条件であるかを表し、ユーザは、車両入力部16を介して希望する送信条件の種別を選択できるように構成されている。
続いて、送信条件の数値を入力する(S530)。この処理では、車両入力部16を介して入力された数値を採用する。そして、S520によって入力された種別とS530によって入力された数値とを含む送信条件を充電制御部11のRAMに格納する(S540)。
なお、S520およびS530の処理においては、複数の送信条件が設定されてもよい。具体的には、例えば、「充電量10%毎」という中間条件(充電を終了しないが充電状態の情報のみ送信する条件)と、「充電量65%」という終了条件(充電を終了し、充電状態の情報を送信する条件)とが設定されてもよい。
続いて設定された送信条件をサーバ40に送信し(S550)、送信条件設定処理を終了する。
次に、充電中処理について図7を用いて説明する。なお、充電中処理において、S710〜S730の処理は、本発明でいう異常遮断手段および完了遮断手段に相当する。充電中処理は、充電が完了するまで絶えず実施される処理であって、まず、充電マネジメント14から充電情報を取得し、この内容を確認する(S610:充電状態取得手段)。
そして、電気自動車10に対する充電時の異常を検出する(S620:異常検出手段)。詳細には、充電情報に充電異常の関する情報が含まれているか否かを判定する。
ここで、充電異常としては、バッテリ13の発熱や発火等の異常(図示しない温度センサを利用して検出できる。)や、バッテリ13の電圧値が異常に高くまたは低くなる異常、その他、充電の際の電力供給が停止する異常等が考えられる。なお、このような異常を充電マネジメント14が検出すると、充電異常に関する情報を充電情報に書き込むよう構成されている。
充電情報に充電異常に関する情報が含まれていれば(S620:YES)、異常がある旨をサーバ40に送信し(S630:異常検出手段)、後述するS710の処理に移行する。充電情報に充電異常に関する情報が含まれていなければ(S620:NO)、前述の送信条件設定処理にて送信条件が設定されているか否かを判定する(S660)。
送信条件が設定されていれば(S660:YES)、充電情報が送信条件と一致しているか否かを判定する(S670:通信手段)。充電情報が送信条件と一致していなければ(S670:NO)、S610以下の処理を繰り返す。充電情報が送信条件と一致していれば(S670:YES)、車両情報と充電情報とをサーバ40に送信し(S680:通信手段)、充電が完了したか否かを判定する(S690)。
ここで、送信条件が設定されている場合には、充電情報が送信条件と一致した場合に、充電完了としてもよい。充電が完了していれば(S690:YES)、S710の処理に移行する。また、充電が完了していなければ(S690:NO)、S610以下の処理を繰り返す。
一方、S660の処理にて、送信条件が設定されていなければ(S660:NO)、前回サーバ40にデータを送信してから一定時間(例えば、10分程度)経過したか否かを判定する(S700)。一定時間が経過していれば(S700:YES)、S680以下の処理を実施する。また、一定時間が経過していなければ(S700:NO)、S610以下の処理を繰り返す。
次に、S710の処理では、充電マネジメント14が充電設備30と通信可能か否かを判定する(S710)。つまり、この処理では、通信設備30が能動的に作動する設備であるか否かを判定している。
充電設備30と通信不可能であれば(S710:NO)、物理的にスイッチ19をOFF状態にし(S720)、充電中処理を終了する。また、充電設備30と通信可能であれば(S710:YES)、充電の停止指令を充電設備30に送信し(S730)、充電中処理を終了する。なお、S730の処理の際には、充電の停止指令を充電設備30に送信する処理に加えて物理的にスイッチ19をOFF状態にする処理を実施してもよい。
次に、車両側処理に対応してサーバ40にて実施される処理について図8を用いて説明する。図8(a)はサーバ40のサーバ制御部41が実行する充電情報受信処理を示すフローチャート、図8(b)はサーバ40のサーバ制御部41が実行する情報要求信号受信処理を示すフローチャートである。
充電情報受信処理は、サーバ40の電源が投入されると開始される処理であって、図8(a)に示すように、まず、充電情報および車両情報を何れかの電気自動車10から受信したか否かを判定する(S810)。充電情報および車両情報を電気自動車10から受信していなければ(S810:NO)、S810の処理に戻る。
また、充電情報および車両情報を電気自動車10から受信していれば(S810:YES)、充電情報に充電異常情報が含まれているか否かを判定する(S820)。充電異常情報が含まれていれば(S820:YES)、受信した車両情報と対応するユーザの端末装置60に対して、充電の異常を通知する(S830)。具体的には、例えば、ユーザの端末装置60に対して「充電異常が発生しました。」等のメッセージを含むEメールを送信する。
そして、S840の処理に移行する。一方、S810の処理にて、充電情報および車両情報を電気自動車10から受信していなければ(S810:NO)、直ちにS840の処理に移行し、車両情報と充電情報とを対応付けて、サーバ40の記録部43に格納する(S840)。
ここで、この処理において格納されるデータ(充電情報および車両情報)の一例を図5(b)に示す。図5(b)に示すデータでは、前述の車両情報に加えて、バッテリ13の充電量、および充電残時間の情報を含む充電情報、データを受けた日時、バッテリ形式、充電スタンドにおける駐車位置(利用している充電設備30を特定するための情報)を示す各種情報が含まれている。
このデータは、車両IDで特定される車両毎に記録部43に格納される。また、記録部43にデータが格納される際には、車両毎に最新の充電情報を古い充電情報に上書きするようにしてもよい。
続いて、車両情報にユーザが設定した送信条件の情報が含まれているか否かを判定する(S850:通信手段)。送信条件の情報が含まれていれば(S850:YES)、車両情報と対応するユーザの端末装置60に対して、最新の充電情報を送信し(S860:通信手段)、S810以下の処理を繰り返す。
また、送信条件が含まれていなければ(S850:NO)、直ちにS810以下の処理を繰り返す。
次に、情報要求信号受信処理について説明する。情報要求信号受信処理は、サーバ40の電源が投入されると開始される処理であって、充電情報受信処理と並行して実行される処理である。
具体的には、図8(b)に示すように、まず、何れかの端末装置60から充電情報要求信号を受信したか否かを判定する(S910)。充電情報要求信号を受信していなければ(S910:NO)、S910の処理を繰り返す。
また、充電情報要求信号を受信していれば(S910:YES)、認証部44の機能を利用して、充電情報要求信号に含まれる車両識別情報(パスワードを含む)と記録部43に格納された車両情報(車両ID、パスワード)とを比較する(S920)。
車両識別情報と車両情報とが一致すれば(S930:YES)、認証ができたものとして充電情報を充電情報要求信号の送信元の端末装置60に対して送信し(S940)、S910以下の処理を繰り返す。また、車両識別情報と車両情報とが一致しなければ(S930:NO)、認証ができなかったものとして、認証エラーを充電情報要求信号の送信元の端末装置60に対して送信し(S950)、S910以下の処理を繰り返す。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述した充電システム1において、充電制御部11は、車両側処理にて、ユーザによる指令に基づいて、取得した充電状態を外部送信する際の通信条件を設定する。そして、充電制御部11は、設定された通信条件になると、予め設定された通信相手であるサーバ40に対して充電状態を送信する通信を行う。
このような充電システム1によれば、ユーザが設定した通信条件になると所定の通信相手に対して充電状態を送信するので、ユーザは電気自動車10にアクセスすることなく、満充電になる前であっても充電状態を把握することができる。
また、充電システム1において、充電制御部11は、ユーザによる指令に基づいて、電気自動車の充電量を指定する。そして、充電制御部11は、指定された充電量を通信条件として設定し、取得した充電状態が通信条件以上の充電量を示す値になると、通信相手に対して充電状態を送信する通信を行う。
このような充電システム1によれば、任意の充電量をユーザが指定することができ、指定された充電量に達したときに、通信相手に充電状態を把握させることができる。よって、通信相手がユーザによって確認可能な装置に指定されていれば、指定された充電量に達したときにユーザが充電状態を把握することができる。
さらに、充電システム1において、充電制御部11は、ユーザによって、充電時間、走行距離、または目的地が入力された場合に、入力された充電時間、走行距離、または目的地までの距離を充電量に換算し、換算後の充電量を電気自動車の充電量として指定する。
このような充電システム1によれば、ユーザは直接充電量を入力することなく、充電時間、走行距離、または目的地を入力するだけで充電量を設定することができる。
また、充電システム1において、充電制御部11は、指定された充電量まで充電を行う場合の充電時間を演算し、この充電時間での充電量の設定を承認するか否かの回答をユーザに要求する。そして、演算結果を承認しない旨の回答があった場合に、ユーザに充電量の再指定を要求し、ユーザによる再度の指令に基づいて、電気自動車の充電量を指定する。
このような充電システム1によれば、ユーザは指定した充電量までの充電を行う際の充電時間を確認することができる。そして、充電時間が長すぎたり短すぎたりしたときに、再度充電量を設定することができる。
加えて、充電システム1において、充電制御部11は、指定された充電量で走行可能な走行可能範囲を表す画像を車両表示部17に表示させる。
このような充電システム1によれば、ユーザにより設定された充電量で走行可能な範囲を、ユーザに画像として直感的に認識させることができる。
さらに、充電システム1においては、外部から受信した通信条件および充電状態を保持するとともに充電状態が保持した通信条件になるとユーザが所持する端末装置に保持した充電状態を送信する通信を行うサーバ40を備えている。そして、充電制御部11は、サーバ40に対して、ユーザが設定した通信条件を少なくとも1回送信するとともに、電気自動車への充電が開始されてから所定時間毎に、充電情報を送信する。
このような充電システム1によれば、所定時間毎にサーバ40に充電情報を保持させるので、充電中においてユーザが充電情報を確認したい場合に、サーバ40にアクセスすればよい。即ち、ユーザが充電システム1にアクセスすることなく、充電情報を確認することができるので、電気自動車10における消費電力を節約することができる。
また、充電システム1において充電制御部11は、設定された通信条件になると、外部電源から供給される電力を遮断させる。
このような充電システム1によれば、通信条件を充電の際の電力を遮断する条件として利用するので、ユーザが希望する条件で充電をやめることができる。
さらに、充電システム1において充電制御部11は、電気自動車に対する充電時の異常を検出し、異常が検出されると外部電源から供給される電力を遮断させる。
このような充電システム1によれば、充電時の異常が検出された場合に充電を中止することができるので、外部電源や電気自動車に過剰な負荷が与えられることを防止することができる。
また、充電システム1において充電制御部11は、ユーザによって通信条件が設定されていないときに、取得した充電状態が予め満充電未満の充電量に設定された設定充電量を表す値になると、予め設定された通信相手に対して充電状態を送信する通信を行う。
このような充電システム1によれば、ユーザは充電システム1にアクセスすることなく、満充電になる前に充電状態を把握することができる。
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
例えば、上記実施形態においては、充電量設定処理や送信条件設定処理を電気自動車10において実施ししたが、これらの処理はサーバ40側で実施するようにしてもよい。この場合には、電気自動車10が定期的にサーバ40に対して充電情報を送信するようにすればよい。
また、上記実施形態においては、周辺道路毎に渋滞情報や走行時間を考慮して、電力量の損失を係数として演算し、電気自動車が単位電力量で走行可能な距離に、この係数を乗じることによって、道路毎に走行可能範囲を求めるようにし、さらに、エアコン、ヘッドライト、ワイパ等の電気機器の作動状態を考慮するようにしたが、充電後の電力量で走行可能な距離を半径とする円を、電気自動車の現在地を円の中心として地図画像上に表示させる簡素な構成を採用してもよい。
また、上記実施形態においては、充電制御部11が走行可能範囲を表す画像を生成するようにしたが、充電制御部11はナビゲーション装置等の装置に充電量の情報を含む表示指示を送信するのみとし、この指示を受けた装置が走行可能距離やヘッドライト等の電力消費量を考慮して走行可能範囲を表す画像を生成するようにしてもよい。
さらに、充電システム1においては、設定された送信条件になったときに充電設備30による電力の供給を遮断するようにしたが、満充電になったときのみに電力の供給を遮断するようにしてもよい
また、電気自動車10において送信条件が設定された場合であっても、電気自動車10がサーバ40に対して充電情報を送信するタイミングは一定としておき、サーバ40が端末装置60に対して充電情報を送信するタイミングを設定された送信条件としてもよい。
さらに、上記実施形態において、車両入力部16および車両表示部17は、ナビゲーション装置と一体に構成されているものとして説明したが、専用装置として構成されていてもよい。
この場合には、充電量設定処理のS340の処理では、図4(c)および図4(d)に示すような走行距離充電画像を表示させればよい。なお、図4(c)および図4(d)に示す例では、ユーザが「+」ボタンまたは「−」ボタンを選択すると、表示された数値を増減させることができるように設定されている。このように数値が選択された後に「OK」ボタンが選択されると、図4(e)に示すように、この走行距離を電気自動車10が走行するために必要な充電時間が表示されることになる(S400に対応)。
さらに、上記実施形態においては、充電開始前に充電時間等の設定を行うようにしたが、これらの処理は、充電開始後に実施してもよい。
また、上記実施形態においては、電気自動車10がサーバ40に充電情報を送信する際に、無線通信にて充電情報を送信するようにしたが、電気自動車10と充電設備30との間でPLC(電源線通信または電力線通信)を実施可能な場合には、PLCを利用して充電情報を送信してもよい。即ち、この場合において電気自動車10は、PLCを利用して充電情報を充電設備30に送信し、充電設備30が有線通信(インターネット網)や無線通信を利用して電気自動車10から受信した充電情報をサーバ40に送信すればよい。このようにしても、上記実施形態と同様の効果が得られる。
1…充電システム、10…電気自動車、11…充電制御部、12…タイマ、13…バッテリ、14…充電マネジメント、15…開閉検出部、16…車両入力部、17…車両表示部、18…車両通信部、19…スイッチ、30…充電設備、40…サーバ、41…サーバ制御部、42…サーバ通信部、43…記録部、44…認証部、60…端末装置、61…端末制御部、62…端末通信部、63…端末表示部。

Claims (11)

  1. 外部電源から供給される電力によって充電され該充電による電力で走行可能な車両を表す電気自動車における充電状態を監視する充電監視装置であって、
    前記充電状態を取得する充電状態取得手段と、
    ユーザによる指令に基づいて、前記取得した充電状態を外部送信する際の通信条件を設定する通信条件設定手段と、
    前記設定された通信条件になると、予め設定された通信相手に対して前記充電状態を送信する通信を行う通信手段と、
    を備えたことを特徴とする充電監視装置。
  2. 請求項1に記載の充電監視装置において、
    ユーザによる指令に基づいて、前記電気自動車の充電量を指定する充電量指定手段を備え、
    前記通信条件設定手段は、前記指定された充電量を通信条件として設定し、
    前記通信手段は、前記取得した充電状態が前記通信条件以上の充電量を示す値になると、前記通信相手に対して前記充電状態を送信する通信を行うこと
    を特徴とする充電監視装置。
  3. 請求項2に記載の充電監視装置において、
    前記充電量指定手段は、
    ユーザによって、充電時間、走行距離、または目的地が入力された場合に、該入力された充電時間、走行距離、または目的地までの距離を充電量に換算する換算手段を備え、
    該換算後の充電量を前記電気自動車の充電量として指定すること
    を特徴とする充電監視装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の充電監視装置において、
    前記指定された充電量まで充電を行う場合の充電時間を演算する充電時間演算手段と、
    該充電時間を要する充電量の設定を承認するか否かの回答をユーザに要求する回答要求手段と、
    前記演算結果を承認しない旨の回答があった場合に、再度、ユーザによる指令に基づいて、前記電気自動車の充電量を指定する再指定手段と、
    を備えたことを特徴とする充電監視装置。
  5. 請求項2〜請求項4の何れかに記載の充電監視装置において、
    前記指定された充電量で走行可能な走行可能範囲を表す画像を表示手段に表示させる表示制御手段を備えたこと
    を特徴とする充電監視装置。
  6. 請求項1に記載の充電監視装置において、
    前記通信手段は、外部から受信した通信条件および充電状態を保持するとともに該充電状態が前記保持した通信条件になると前記ユーザが所持する端末装置に前記保持した充電状態を送信する通信を行う中継装置に対して、前記ユーザが設定した通信条件を少なくとも1回送信するとともに、前記電気自動車への充電が開始されてから所定時間毎に、前記充電情報を送信すること
    を特徴とする充電監視装置。
  7. 請求項1〜請求項6の何れかに記載の充電監視装置において、
    前記設定された通信条件になると、前記外部電源から供給される電力を遮断させる完了遮断手段を備えたこと
    を特徴とする充電監視装置。
  8. 請求項1〜請求項7の何れかに記載の充電監視装置において、
    前記電気自動車に対する充電時の異常を検出する異常検出手段と、
    前記異常が検出されると前記外部電源から供給される電力を遮断させる異常遮断手段を備えたこと
    を特徴とする充電監視装置。
  9. 外部電源から供給される電力によって充電され該充電による電力で走行可能な車両を表す電気自動車における充電状態を監視する充電監視装置であって、
    前記充電状態を取得する充電状態取得手段と、
    取得した充電状態が予め満充電未満の充電量に設定された設定充電量を表す値になると、予め設定された通信相手に対して前記充電状態を送信する通信を行う通信手段と、
    を備えたことを特徴とする充電監視装置。
  10. 外部電源から供給される電力によって充電され該充電による電力で走行可能な車両を表す電気自動車であって、
    請求項1〜請求項9の何れかに記載の充電監視装置としての機能を備えたことを特徴とする電気自動車。
  11. 外部電源から供給される電力によって充電され該充電による電力によって走行可能な車両を表す電気自動車から受信した取得した充電状態の情報を所定の通信相手に送信するサーバであって、
    請求項1〜請求項5の何れかに記載の充電監視装置としての機能を備えたことを特徴とするサーバ。
JP2009097068A 2009-04-13 2009-04-13 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ Expired - Fee Related JP5402185B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097068A JP5402185B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ
FR1052756A FR2944401B1 (fr) 2009-04-13 2010-04-12 Dispositif de surveillance de charge, vehicule electrique et serveur
DE102010003872A DE102010003872A1 (de) 2009-04-13 2010-04-12 Ladeüberwachungsvorrichtung, Elektrofahrzeug und Server
US12/662,375 US20100268411A1 (en) 2009-04-13 2010-04-13 Charge monitor apparatus, electric vehicle, and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097068A JP5402185B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252449A true JP2010252449A (ja) 2010-11-04
JP5402185B2 JP5402185B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42733377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097068A Expired - Fee Related JP5402185B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100268411A1 (ja)
JP (1) JP5402185B2 (ja)
DE (1) DE102010003872A1 (ja)
FR (1) FR2944401B1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109683A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Panasonic Corp 集合住宅用インターホンシステム
WO2012098660A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及び電動車両の充電制御装置
WO2012117829A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2012181099A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp エネルギー補給情報取得装置
JP2012231650A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Denso Corp 充電制御装置
JP2013038909A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh 電気機械を用いて駆動される自動車を動作させるための方法と装置
JP2013055731A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Nissan Motor Co Ltd 充電システム及び充電方法
JP5174295B1 (ja) * 2012-06-29 2013-04-03 本田技研工業株式会社 車両通信システム
CN103181055A (zh) * 2011-01-19 2013-06-26 本田技研工业株式会社 车辆充电系统
WO2013124978A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両、充電装置および充電システム
WO2013124990A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用遠隔制御システム、サーバー、および、遠隔操作端末
JP2013176274A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Toyota Motor Corp 車両充電装置
WO2014002205A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 三菱電機株式会社 電動車両の充電制御装置
JP2014011849A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Toshiba Corp 充放電制御装置
JP2014504132A (ja) * 2010-11-16 2014-02-13 本田技研工業株式会社 応答方法、コンピュータプログラム、モバイルコンピュータシステム
KR20140118364A (ko) * 2013-03-29 2014-10-08 주식회사 케이티 전기차의 충전 관리 장치 및 그 방법
JP2014204611A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 キヤノン株式会社 給電装置、給電方法及びプログラム
JP2016010001A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 シャープ株式会社 情報通知装置、情報通知方法、情報提示装置、情報提示システム、自動車、及び、プログラム
JP2016080602A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 パイオニア株式会社 端末装置、エネルギー供給装置、サーバ装置、航行可能範囲表示方法、航行可能範囲表示プログラムおよび記録媒体
JP2016133909A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社デンソー 充電管理システムおよび読取端末
US9776524B2 (en) 2010-07-20 2017-10-03 Robert Bosch Gmbh Method and device for operating a motor vehicle which is driven with the aid of an electric machine
KR20170128907A (ko) * 2016-05-16 2017-11-24 현대자동차주식회사 차량 시스템 및 차량 시스템의 배터리 충전 방법
CN109895656A (zh) * 2019-01-22 2019-06-18 合肥中科昂辉科技有限公司 一种基于autosar的车载管理系统
CN109927566A (zh) * 2019-03-21 2019-06-25 深圳业拓讯通信科技有限公司 电动车辆引导充电方法、车载终端、服务端及存储介质
JP2020011663A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 本田技研工業株式会社 車両管理システム、車両管理プログラム及び車両管理方法
JP2020024227A (ja) * 2019-11-07 2020-02-13 パイオニア株式会社 端末装置、エネルギー供給装置、サーバ装置、航行可能範囲表示方法、航行可能範囲表示プログラムおよび記録媒体
JP2022009100A (ja) * 2019-11-07 2022-01-14 パイオニア株式会社 端末装置、エネルギー供給装置、サーバ装置、航行可能範囲表示方法、航行可能範囲表示プログラムおよび記録媒体
JP2023115035A (ja) * 2021-10-13 2023-08-18 パイオニア株式会社 端末装置、エネルギー供給装置、サーバ装置、航行可能範囲表示方法、航行可能範囲表示プログラムおよび記録媒体
JP7522709B2 (ja) 2021-09-28 2024-07-25 Kddi株式会社 充電制御装置、充電制御方法及び充電制御システム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8558504B2 (en) * 2010-01-11 2013-10-15 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment with timer
US20110169447A1 (en) 2010-01-11 2011-07-14 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
US20150197154A1 (en) * 2010-12-24 2015-07-16 Martin Kelly Jones Selection of battery remediation type and/or battery remediation station based upon available time period at location
US20150191095A1 (en) * 2010-12-24 2015-07-09 Martin Kelly Jones Authentication Methods for Battery Remediation in Connection with Electric Powered Mobile Thing (EPMT)
US20150193990A1 (en) * 2010-12-24 2015-07-09 Martin Kelly Jones Monitoring Electric Power Capacity (EPC) and Requesting Battery Remediation for Electric Power Mobile Thing (EPMT)
US20120296512A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-22 University Of Cincinnati Method and system for electric vehicle battery prognostics and health management
US8633678B2 (en) 2011-05-10 2014-01-21 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment with over-current protection
WO2013008429A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 パナソニック株式会社 充電装置および車両
US20130035812A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Gm Global Technology Operations Llp Battery charging system and method
WO2013063306A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Aker Wade Power Technologies, Llc Electric vehicle charging apparatus and method
DE102012007126A1 (de) 2012-04-07 2013-10-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zum Steuern des Aufladevorgangs eines elektrischen Energiespeichers, insbesondere in einem Fahrzeug
DE102012008978A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-07 Audi Ag Verfahren zur Durchführung wenigstens eines Berechnungsprozesses in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
WO2014061904A1 (ko) * 2012-10-15 2014-04-24 에스케이플래닛 주식회사 전기차 관리 시스템 및 방법
US20140114448A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Chris Outwater Method and apparatus for sharing electric vehicle and electric appliance usage data
JP6086044B2 (ja) * 2013-08-12 2017-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システムおよび車両の蓄電装置の充電方法
JP6129701B2 (ja) * 2013-09-20 2017-05-17 株式会社東芝 充電管理装置、充電管理システムおよび充電管理方法
DE102013219441A1 (de) * 2013-09-26 2015-03-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ladeplanung eines Fahrzeugs mit elektrischem Antrieb
DE102014200315A1 (de) * 2014-01-10 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Laden einer Batterie in einem Fahrzeug
JP6417687B2 (ja) * 2014-03-19 2018-11-07 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、プログラム、スレーブ装置、及びマスター装置
US9333872B2 (en) * 2014-07-17 2016-05-10 Continental Automotive Systems, Inc. Charging notification and inquiry of an electric vehicle
DE102017102353B4 (de) 2017-02-07 2019-12-05 Charging Energy Partner Gmbh Gerät, System und Verfahren zum Laden eines Endgeräts
DE102018213768A1 (de) * 2018-08-16 2020-02-20 Audi Ag Verfahren zum Laden einer Batterie eines Kraftfahrzeugs mittels einer externen Ladestation sowie Kraftfahrzeug, das dazu ausgelegt ist, ein derartiges Verfahren durchzuführen
DE102019104971A1 (de) * 2019-02-27 2020-08-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, computerlesbares Medium, und System zum Bereitstellen eines Ladeereignisses einer Batterie eines Fahrzeugs an einen Nutzer des Fahrzeugs
DE102021130780A1 (de) 2021-11-24 2023-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System und Verfahren zur robusten Erfassung eines Betriebszustands von Ladestationen

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161384A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Kojima Press Co Ltd 電気自動車の充電方法
JP2004048900A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Denso Corp 電気自動車の充電システムおよびコンピュータプログラム
JP2004159414A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
JP2006074868A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ充電システム
JP2006158087A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両用充電システム
JP2008247080A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の表示システム
JP2008278740A (ja) * 2007-04-04 2008-11-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 電池状態検知システム
JP2008296766A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2009025128A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334907A (ja) * 1991-05-08 1992-11-24 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用充電装置
US5488300A (en) * 1994-10-21 1996-01-30 Jamieson; Robert S. Method and apparatus for monitoring the state of charge of a battery
US7774151B2 (en) * 1997-11-03 2010-08-10 Midtronics, Inc. Wireless battery monitor
JP3563965B2 (ja) * 1998-06-29 2004-09-08 本田技研工業株式会社 バッテリ充電装置
US6941197B1 (en) * 1999-07-07 2005-09-06 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method with vehicle parameter tracking
US6323775B1 (en) * 1999-08-10 2001-11-27 Telefonaktiebolaget Im Ericsson (Publ) Method, system and apparatus for proximity-based recharge notification
JP2004048090A (ja) 2001-06-21 2004-02-12 Murata Mfg Co Ltd ノイズフィルタ
US6806794B2 (en) * 2000-08-12 2004-10-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Noise filter
JP3671891B2 (ja) * 2001-10-04 2005-07-13 オムロン株式会社 センサネットワークシステム管理方法、センサネットワークシステム管理プログラム、センサネットワークシステム管理プログラムを記録した記録媒体、およびセンサネットワークシステム管理装置
US20050027466A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Jay Steinmetz Wireless collection of battery performance metrics system, method, and computer program product
JP4962939B2 (ja) * 2006-03-03 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の情報機器
US7949435B2 (en) * 2006-08-10 2011-05-24 V2Green, Inc. User interface and user control in a power aggregation system for distributed electric resources
US7746026B2 (en) * 2006-12-22 2010-06-29 Chrysler Group Llc Controlling state of charge of a vehicle battery
JP4211860B2 (ja) * 2007-04-25 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電制御装置、電動車両、電動車両の充電制御方法およびその充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US20080312782A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Gene Berdichevsky Electric vehicle communication interface
JP4365429B2 (ja) * 2007-07-24 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 充電情報を表示するナビゲーション装置およびその装置を備えた車両
JP4466728B2 (ja) * 2007-12-03 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電システム
JP5152644B2 (ja) * 2008-01-25 2013-02-27 九州電力株式会社 電気駆動装置充電システムおよび方法
JP5314906B2 (ja) * 2008-02-29 2013-10-16 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 作業用車両の制御方法および作業用車両
JP4506857B2 (ja) * 2008-03-11 2010-07-21 株式会社デンソー 充電管理システム、及び充電履歴記憶管理装置
JP5194964B2 (ja) * 2008-04-07 2013-05-08 日本電気株式会社 電気自動車バッテリ充電システム
US8918376B2 (en) * 2008-08-19 2014-12-23 International Business Machines Corporation Energy transaction notification service for presenting charging information of an electric vehicle
US8085034B2 (en) * 2008-10-31 2011-12-27 Yaniv Sirton Managing charging of electric vehicles
US10189359B2 (en) * 2009-02-17 2019-01-29 Chargepoint, Inc. Transmitting notification messages for an electric vehicle charging network
US8935112B2 (en) * 2009-02-17 2015-01-13 Chargepoint, Inc. System and method for managing electric vehicles

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161384A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Kojima Press Co Ltd 電気自動車の充電方法
JP2004048900A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Denso Corp 電気自動車の充電システムおよびコンピュータプログラム
JP2004159414A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
JP2006074868A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ充電システム
JP2006158087A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両用充電システム
JP2008247080A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の表示システム
JP2008278740A (ja) * 2007-04-04 2008-11-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 電池状態検知システム
JP2008296766A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2009025128A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9776524B2 (en) 2010-07-20 2017-10-03 Robert Bosch Gmbh Method and device for operating a motor vehicle which is driven with the aid of an electric machine
JP2012109683A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Panasonic Corp 集合住宅用インターホンシステム
JP2014504132A (ja) * 2010-11-16 2014-02-13 本田技研工業株式会社 応答方法、コンピュータプログラム、モバイルコンピュータシステム
CN103181055A (zh) * 2011-01-19 2013-06-26 本田技研工业株式会社 车辆充电系统
US8669740B2 (en) 2011-01-19 2014-03-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle charging system
CN103181055B (zh) * 2011-01-19 2015-08-12 本田技研工业株式会社 车辆充电系统
WO2012098660A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及び電動車両の充電制御装置
JPWO2012098660A1 (ja) * 2011-01-20 2014-06-09 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及び電動車両の充電制御装置
JP5606559B2 (ja) * 2011-01-20 2014-10-15 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及び電動車両の充電制御装置
JP2012181099A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp エネルギー補給情報取得装置
JP2012182962A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
WO2012117829A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2012231650A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Denso Corp 充電制御装置
JP2013038909A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh 電気機械を用いて駆動される自動車を動作させるための方法と装置
JP2013055731A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Nissan Motor Co Ltd 充電システム及び充電方法
JPWO2013124990A1 (ja) * 2012-02-22 2015-05-21 トヨタ自動車株式会社 車両用遠隔制御システム、サーバー、および、遠隔操作端末
WO2013124978A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両、充電装置および充電システム
US9589455B2 (en) 2012-02-22 2017-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle remote control system, server, and remote control terminal
US9467001B2 (en) 2012-02-22 2016-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, charging apparatus and charging system
WO2013124990A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用遠隔制御システム、サーバー、および、遠隔操作端末
JPWO2013124978A1 (ja) * 2012-02-22 2015-05-21 トヨタ自動車株式会社 車両、充電装置および充電システム
JP2013176274A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Toyota Motor Corp 車両充電装置
WO2014002205A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 三菱電機株式会社 電動車両の充電制御装置
JP2014011849A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Toshiba Corp 充放電制御装置
JP5174295B1 (ja) * 2012-06-29 2013-04-03 本田技研工業株式会社 車両通信システム
WO2014002245A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 本田技研工業株式会社 車両通信システム
KR20140118364A (ko) * 2013-03-29 2014-10-08 주식회사 케이티 전기차의 충전 관리 장치 및 그 방법
KR102154274B1 (ko) * 2013-03-29 2020-09-10 주식회사 케이티 전기차의 충전 관리 장치 및 그 방법
JP2014204611A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 キヤノン株式会社 給電装置、給電方法及びプログラム
JP2016010001A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 シャープ株式会社 情報通知装置、情報通知方法、情報提示装置、情報提示システム、自動車、及び、プログラム
JP2016080602A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 パイオニア株式会社 端末装置、エネルギー供給装置、サーバ装置、航行可能範囲表示方法、航行可能範囲表示プログラムおよび記録媒体
JP2016133909A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社デンソー 充電管理システムおよび読取端末
US10538161B2 (en) 2016-05-16 2020-01-21 Hyundai Motor Company Vehicle system and battery charging method thereof
KR101916511B1 (ko) * 2016-05-16 2018-11-07 현대자동차주식회사 차량 시스템 및 차량 시스템의 배터리 충전 방법
KR20170128907A (ko) * 2016-05-16 2017-11-24 현대자동차주식회사 차량 시스템 및 차량 시스템의 배터리 충전 방법
JP2020011663A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 本田技研工業株式会社 車両管理システム、車両管理プログラム及び車両管理方法
CN110738993A (zh) * 2018-07-20 2020-01-31 本田技研工业株式会社 车辆管理系统,车辆管理程序以及车辆管理方法
US11393262B2 (en) 2018-07-20 2022-07-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle management system, vehicle management program, and vehicle management method
CN110738993B (zh) * 2018-07-20 2023-09-26 本田技研工业株式会社 车辆管理系统、存储有车辆管理程序的存储介质以及车辆管理方法
CN109895656A (zh) * 2019-01-22 2019-06-18 合肥中科昂辉科技有限公司 一种基于autosar的车载管理系统
CN109927566A (zh) * 2019-03-21 2019-06-25 深圳业拓讯通信科技有限公司 电动车辆引导充电方法、车载终端、服务端及存储介质
JP2020024227A (ja) * 2019-11-07 2020-02-13 パイオニア株式会社 端末装置、エネルギー供給装置、サーバ装置、航行可能範囲表示方法、航行可能範囲表示プログラムおよび記録媒体
JP2022009100A (ja) * 2019-11-07 2022-01-14 パイオニア株式会社 端末装置、エネルギー供給装置、サーバ装置、航行可能範囲表示方法、航行可能範囲表示プログラムおよび記録媒体
JP7522709B2 (ja) 2021-09-28 2024-07-25 Kddi株式会社 充電制御装置、充電制御方法及び充電制御システム
JP2023115035A (ja) * 2021-10-13 2023-08-18 パイオニア株式会社 端末装置、エネルギー供給装置、サーバ装置、航行可能範囲表示方法、航行可能範囲表示プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
FR2944401B1 (fr) 2017-10-20
US20100268411A1 (en) 2010-10-21
DE102010003872A1 (de) 2010-10-14
JP5402185B2 (ja) 2014-01-29
FR2944401A1 (fr) 2010-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402185B2 (ja) 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ
US9283827B2 (en) Air conditioning remote control system for a vehicle, server, and portable terminal
US8970341B2 (en) Electric vehicle, battery charging station, battery exchanging reservation system comprising the same and method thereof
US8610401B2 (en) Telematics device for remote charging control and method of providing service thereof
JP5774534B2 (ja) 電気自動車の経路探索システム及び方法
US8825354B2 (en) System for supporting a user of an electrically driven vehicle
US8862404B2 (en) Electric vehicle emergency recharge assistance
US8698642B2 (en) Electric power amount information output device and system
US8564454B2 (en) Information providing system, information center, in-vehicle device and information providing method
US9085215B2 (en) Air-conditioner remote control system for vehicle, server, mobile terminal, and vehicle
US20140330453A1 (en) Vehicle remote control system, server, and remote control terminal
JP6081817B2 (ja) 車載器およびev管理システム
JP2019092260A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法、ならびにそれに用いられるサーバ
US20120262104A1 (en) Charge methods for vehicles
JP5220046B2 (ja) 車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム
JP2018207683A (ja) 電動車両及びその報知システム
EP2784905A1 (en) Vehicle, vehicle control method, and power-receiving facility
KR101063656B1 (ko) 전기차량의 충전소 정보 제공 시스템
JP2012217224A (ja) 充電器情報通知システム、及び充電器情報通知方法
EP2676832A1 (en) Electric vehicle, battery charging station, battery exchanging reservation system comprising the same and method thereof
JP5503997B2 (ja) 電気自動車用給電システム、電気自動車用給電方法および電気自動車用給電プログラム
KR102603831B1 (ko) 차량, 차량과 통신하는 서버 및 차량의 제어 방법
CA2781348C (en) Electric vehicle, battery charging station, battery exchanging reservation system comprising the same and method thereof
JP7385527B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2023017381A (ja) 経路決定装置および配車システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees