JP3563965B2 - バッテリ充電装置 - Google Patents

バッテリ充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3563965B2
JP3563965B2 JP18267498A JP18267498A JP3563965B2 JP 3563965 B2 JP3563965 B2 JP 3563965B2 JP 18267498 A JP18267498 A JP 18267498A JP 18267498 A JP18267498 A JP 18267498A JP 3563965 B2 JP3563965 B2 JP 3563965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
charge
mode
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18267498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000023383A (ja
Inventor
登 佐藤
一彦 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18267498A priority Critical patent/JP3563965B2/ja
Priority to US09/340,146 priority patent/US6188202B1/en
Publication of JP2000023383A publication Critical patent/JP2000023383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563965B2 publication Critical patent/JP3563965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、電気車両等に搭載される動力源等としてのバッテリに対する充電制御を行うバッテリ充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、バッテリに対して充電を行う場合、該バッテリが満充電状態となるまで、言い換えれば、該バッテリの充電量を表すSOC(state of charge :充電状態)が、SOC=約100%〜103%となるまで充電を行っていた。このように、バッテリが満充電状態となるまで充電を行うことで、該バッテリの放電電流量(単位はAh)を十分に確保することができるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、バッテリが満充電状態となるまで充電を行った場合、該バッテリの放電電流量を十分に確保することができるが、該バッテリの容量を超えて充電が行われるため、充電末期における充電用電力が無駄に消費されるという問題や、前記バッテリに劣化が生じやすくなるという問題が懸念されている。
【0004】
また、充電時間が長時間となるため、必要なときにバッテリを使用することができなくなるおそれ、具体的例としては、バッテリにより推進される電気車両等を使用することができなくなるおそれがある。
【0005】
この発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、充電コストの削減及び充電時間の短縮を可能とするバッテリ充電装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、温度検出手段により検出されたバッテリ温度に基づき、選択手段により、バッテリの充電量が第1の充電量になるまで該バッテリに対する充電を第1の所定電流で行う第1の充電制御手段による充電処理、または前記バッテリの充電量が前記第1の充電量より小さい第2の充電量になるまで該バッテリに対する充電を前記第1の所定電流より大きな第2の所定電流で行う第2の充電制御手段による充電処理とを選択できるように構成している(請求項1記載の発明)。
【0007】
これにより、第1の充電制御手段による充電処理で得られる、バッテリに対して使用時間の確保を優先した充電を行うか、第2の充電制御手段による充電処理で得られる、充電コストの削減及び充電時間の短縮を優先した充電を行うかを選択することができる。
【0008】
この場合、バッテリ温度を検出する温度検出手段を設け、該温度検出手段から得られるバッテリ温度に基づいて、前記選択手段の選択を行うように構成することで、バッテリ温度に応じて適切な充電処理を選択することができる。
【0009】
例えば、バッテリ温度が所定温度、例えば、35℃より低い場合、第2の充電制御手段による充電処理を優先的に選択し、バッテリ温度が35℃より高い場合、言い換えれば、この第2の充電制御手段による処理を行うことができない場合のみ前記第1の充電制御手段による処理を選択するようにすることによって、充電コストの削減及び充電時間の短縮を優先した充電を行うことが可能である。
【0010】
さらに、選択手段が、外部操作手段の操作指示に基づき充電処理を選択するように構成することで、バッテリに対して使用時間の確保を優先した充電を行うか、充電コストの削減及び充電時間の短縮を優先した充電を行うかの選択を、該バッテリの使用者の意志に基づいて行うことができる(請求項記載の発明)。
【0011】
なお、バッテリ温度が所定値より高い場合、選択手段は、外部操作手段に対する操作指示に優先して第1の充電制御手段による充電処理を選択するように構成することで、第2の充電制御手段による充電処理を行うことができないバッテリ温度であるにもかかわらず、該第2の充電制御手段による処理が選択されることを回避することができる(請求項記載の発明)。
【0012】
さらに、選択手段により選択された充電処理を知らせる表示手段を有することで、バッテリの使用者は、該バッテリに対していずれの充電処理で充電が行われているかを視認することができる(請求項記載の発明)。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
【0014】
図1は、この発明の一実施の形態が適用されたバッテリ充電装置10の構成を示している。
【0015】
このバッテリ充電装置10は、バッテリ12に対して充電を行うための充電器14を有する。充電器14は、充電状態において、予め充電用コネクタ15を介して外部のAC200V等の電源に接続されている。また、バッテリ12の近傍には、該バッテリ12を冷却するための冷却ファン16と、該バッテリ12を加熱するためのヒータ18とが設けられている。
【0016】
バッテリ12には、充電開始時の該バッテリ12の温度(バッテリ温度Tb1)及び充電中の該バッテリ12の温度(バッテリ温度Tb2)を検出するバッテリ温度検出手段(温度検出手段)20と、該バッテリ12の電圧(バッテリ電圧Vb)を検出するバッテリ電圧検出手段22とが接続されている。
【0017】
また、バッテリ充電装置10は、制御、判断、処理、計算、計時等の各手段として動作するECU(Electric Control Unit )30を有する。このECU30は、中央処理装置としてのCPUと、システムプログラムや残容量検出のためのアプリケーションプログラム等が記憶される記憶手段(メモリ)であるROMと、作業用等として使用される記憶手段(メモリ)であるRAMと、計時用のタイマ(計時手段)、A/D変換器、D/A変換器等の入出力インタフェース等が含まれるマイクロコンピュータにより構成されている。
【0018】
ECU30には、前記バッテリ温度検出手段20からのバッテリ温度Tb1、Tb2及び前記バッテリ電圧検出手段22からのバッテリ電圧Vbが供給され、さらに、後述する充電モード(充電処理)の選択を手動で行うための充電モード選択スイッチ(外部操作手段)32からのハイレベルまたはローレベル信号であるモード信号Moが供給される。
【0019】
ECU30は、これらの信号に基づいて充電器14、冷却ファン16及びヒータ18を制御する。この場合、冷却ファン16の動作状態としては、高速回転状態(強駆動状態)と低速回転状態(弱駆動状態)とが選択される。
【0020】
ここで、ECU30には、バッテリ12に対して通常充電モードで充電を行うための通常充電制御部(第1の充電制御手段)34と、前記バッテリ12に対してアンダー充電モードで充電を行うためのアンダー充電制御部(第2の充電制御手段)36と、前記通常充電制御部34とアンダー充電制御部36との出力経路を切り換えることによって充電モードの選択を行うモード切換制御手段(選択手段)38とが設けられている。この場合、モード切換制御手段38は、前記バッテリ温度検出手段20からのバッテリ温度Tb1、Tb2、前記バッテリ電圧検出手段22からのバッテリ電圧Vb及び前記充電モード選択スイッチ32からのモード信号Moに基づいて前記出力経路の切り換えを行う。そして、選択された充電モードがインジケータとして機能する充電状態表示手段(表示手段)40に表示される。
【0021】
ここで、図1例の動作説明に先立ち、この発明の理解を容易化するために、通常充電モード及びアンダー充電モードのそれぞれの特徴について、以下に示す表1を参照しながら詳しく説明する。
【0022】
【表1】
Figure 0003563965
【0023】
通常充電モードでは、バッテリ12に対して、該バッテリ12の充電量を表すSOC(state of charge :充電状態)が、SOC=約100%〜103%(第1の充電量)になるまで充電が行われる。この通常充電モードで充電を行った場合、バッテリ12の容量を超えて充電が行われるため、充電末期における充電用電力が無駄に消費される結果、充電効率が低下するとともに、充電時間が長くなる。これに対して、バッテリ12の放電電流量は大きくなる。
【0024】
一方、アンダー充電モードでは、バッテリ12に対して、SOC=約90%〜95%(第2の充電量)になるまで充電が行われる。このため、アンダー充電モードで充電を行った場合、充電時間が短くなり、充電効率も高くなるが、放電電流量が小さくなる。
【0025】
即ち、通常充電モードでは、バッテリ12の使用時間の確保を優先した充電が行われ、アンダー充電モードでは、充電コストの削減及び充電時間の短縮を優先した充電が行われる。
【0026】
また、アンダー充電モードでは、バッテリ電圧Vbの時間変化率(バッテリ電圧変化dVb/dt)に基づいて充電終了の判定が行われる。これに対して、通常充電モードでは、充電中のバッテリ温度Tb2の時間変化率(バッテリ温度変化dTb2/dt)に基づいて充電終了の判定が行われる。これは、バッテリ電圧変化dVb/dtは、図2に示すように、SOC=約90%〜95%となる時点で急激に上昇し始めるのに対して、バッテリ温度変化dTb2/dtは、図3に示すように、SOC=約100%〜103%となる時点で急激に上昇し始めるためである。
【0027】
なお、アンダー充電モードでは、充電電流が約0.3c{cは、バッテリ12の定格容量(Ah)}で充電が行われるのに対して、通常充電モードでは、充電電流が約0.2cで充電が行われる。
【0028】
次に、図1に示すバッテリ充電装置10について、ECU30による、主に、充電制御に係わる制御処理について図4〜図7に示すフローチャートをも参照して説明する。
【0029】
まず、図4に示す、第1の処理動作例について説明する。
【0030】
バッテリ12に対する充電が開始されると、バッテリ温度検出手段20によって検出された充電開始時点のバッテリ温度Tb1に基づいて、通常充電モードまたはアンダー充電モードの充電モードの選択が行われる(ステップS1)。具体的には、バッテリ温度Tb1が35℃より高いか否かの判定が行われ、バッテリ温度Tb1が35℃以下である場合には、モード切換制御手段38においてアンダー充電制御部36が選択され、前記バッテリ温度Tb1が35℃より高い場合には、前記モード切換制御手段38において通常充電制御部34が選択される。
【0031】
前記ステップS1においてアンダー充電制御部36が選択された場合、バッテリ12に対してアンダー充電モードで充電が行われる(ステップS2)。この場合、充電終了の判定は、バッテリ電圧変化dVb/dtに基づいて行われる。一方、前記ステップS1において通常充電制御部34が選択された場合、バッテリ12に対して通常充電モードで充電が行われる(ステップS3)。この場合、充電終了の判定は、バッテリ温度変化dTb2/dtに基づいて行われる。
【0032】
前記ステップS1において、充電開始時点におけるバッテリ温度Tb1が35℃より高い場合にアンダー充電モードを選択しないようにするのは、図2に示したように、バッテリ温度Tb1の上昇に伴って、SOC=約90%〜95%でのバッテリ電圧変化dVb/dtの上昇が鈍化し、充電終了の判定を行うことが困難になるためである。
【0033】
このように、第1の処理動作例では、ECU30の標準設定であるデフォルトとしてアンダー充電モードを選択し、バッテリ12に対してこのアンダー充電モードでの充電を行うことができない場合、即ち、充電開始時点におけるバッテリ温度Tb1が35℃より高い場合のみ通常充電モードに切り換えるようにすることによって、前記バッテリ12に対して充電コストの削減及び充電時間の短縮を優先した充電を行うことができる。
【0034】
次に、図5に示す、第2の処理動作例について説明する。
【0035】
バッテリ12に対する充電が開始されると、充電モード選択スイッチ32に対して行われた操作指示に基づいて、通常充電モードまたはアンダー充電モードの充電モードの選択が行われる(ステップS11)。具体的には、充電モード選択スイッチ32でアンダー充電モードが指示された場合、従って、モード信号Moがハイレベルである場合には、モード切換制御手段38においてアンダー充電制御部36が選択される。一方、充電モード選択スイッチ32で通常充電モードが指示された場合、従って、モード信号Moがローレベルである場合には、前記モード切換制御手段38において通常充電制御部34が選択される(ステップS11)。
【0036】
前記ステップS11においてアンダー充電制御部36が選択された場合、バッテリ12に対してアンダー充電モードで充電が行われる(ステップS12)。アンダー充電モードにおける充電終了の判定は、上述したように、バッテリ電圧変化dVb/dtに基づいて行われる。一方、前記ステップS11において通常充電制御部34が選択された場合、バッテリ12に対して通常充電モードで充電が行われる(ステップS13)。通常充電モードにおける充電終了の判定は、バッテリ温度変化dTb2/dtに基づいて行われる。
【0037】
このように、第2の処理動作例では、充電モード選択スイッチ32に対してなされた操作指示に基づいて充電モードを切り換えるようにすることによって、バッテリ12に対して使用時間の確保を優先した充電を行うか、充電コストの削減及び充電時間の短縮を優先した充電を行うかの選択を、該バッテリ12の使用者の意志に基づいて行うことができる。
【0038】
次に、図6及び図7に示す、第3の処理動作例について説明する。
【0039】
まず、充電開始処理動作が行われる。
【0040】
始めに、充電モード選択スイッチ32に対して、通常充電モードまたはアンダー充電モードの充電モードの選択が行われる(ステップS21)。ここで、充電モード選択スイッチ32でアンダー充電モードが指示された場合、モード信号Moはハイレベルとなり、前記充電モード選択スイッチ32で通常充電モードが指示された場合、前記モード信号Moはローレベルとなる。
【0041】
続いて、バッテリ温度検出手段20によって充電開始時点のバッテリ温度Tb1が検出され(ステップS22)、このバッテリ温度Tb1がECU30中のRAMに格納される。
【0042】
次に、充電処理動作が行われる。
【0043】
始めに、バッテリ温度検出手段20によって、バッテリ12の現在(充電中)のバッテリ温度Tb2が検出され(ステップS31)、続いて、バッテリ電圧検出手段22によって、前記バッテリ12のバッテリ電圧Vbが検出される(ステップS32)。
【0044】
次いで、バッテリ12に対する充電停止条件の判定が行われる(ステップS33)。具体的には、バッテリ温度Tb2が45℃より高いか否かの判定が行われ、前記バッテリ温度Tb2が45℃より高い場合には、後述する充電停止動作が行われる。一方、前記バッテリ温度Tb2が45℃以下である場合には、充電が継続される。
【0045】
前記ステップS33において、充電を継続する判定がなされた場合、続いて、アンダー充電モードの禁止条件の判定が行われる(ステップS34)。具体的には、RAMに格納されている充電開始時点のバッテリ温度Tb1が35℃より高いか否かの判定が行われ、前記バッテリ温度Tb1が35℃より高い場合には、アンダー充電モードの禁止状態とされ、後述する通常充電モードでの充電が行われる。一方、前記バッテリ温度Tb1が35℃以下である場合には、後段のステップS35に移行する。
【0046】
このステップS35では、ヒータ18の作動条件の判定が行われる。具体的には、前記バッテリ温度Tb1が−5℃より低いか否かの判定が行われ、このバッテリ温度Tb1が−5℃より低い場合には、ヒータ18が作動される(ステップS36)。一方、前記バッテリ温度Tb1が−5℃以上である場合には、ヒータ18は作動されない。
【0047】
続いて、通常充電モードまたはアンダー充電モードの充電モードの選択が行われる(ステップS37)。具体的には、モード信号Moがハイレベルである場合には、モード切換制御手段38においてアンダー充電制御部36が選択され、前記モード信号Moがローレベルである場合には、前記モード切換制御手段38において通常充電制御部34が選択される。
【0048】
前記ステップS37においてアンダー充電制御部36が選択された場合、バッテリ12に対してアンダー充電モードでの充電が行われる(ステップS41)。また、このとき、充電状態表示手段40には、アンダー充電モードで充電が行われていることが表示される(ステップS42)。この場合、充電終了の判定は、バッテリ電圧変化dVb/dtに基づいて行われる。
【0049】
一方、前記ステップS37において通常充電制御部34が選択された場合、バッテリ12に対して通常充電モードでの充電が行われる(ステップS43)。また、このとき、充電状態表示手段40には、通常充電モードで充電が行われていることが表示される(ステップS44)。この場合、充電終了の判定は、バッテリ温度変化dTb2/dtに基づいて行われる。ただし、前記充電終了の判定を、バッテリ電圧変化dVb/dtに基づいて行われる充電終了の判定時点から所定時間経過後に行うようにしてもよい。
【0050】
前記ステップS34において、アンダー充電モードの禁止状態と判定された場合、モード切換制御手段38では通常充電制御部34が選択され、バッテリ12に対して通常充電モードでの充電が行われる(ステップS51)。このとき、冷却ファン16が弱駆動状態で駆動されるとともに(ステップS52)、充電状態表示手段40に通常充電モードで充電が行われていることが表示される(ステップS53)。この場合、充電終了の判定は、バッテリ温度変化dTb2/dtに基づいて行われる。
【0051】
前記ステップS33において、充電停止の判定が行われた場合、充電停止動作が行われる(ステップS61)。このとき、冷却ファン16が強駆動状態で駆動されるとともに(ステップS62)、充電状態表示手段40に充電停止の表示がなされる(ステップS63)。
【0052】
このように、第3の処理動作例では、充電開始時点のバッテリ温度Tb1が所定値より高い場合、アンダー充電モードを選択することが禁止されるため、バッテリ12に対してアンダー充電モードでの充電を行うことができないときにこのアンダー充電モードが選択されることを回避することができる。
【0053】
また、充電モードが充電状態表示手段40に表示されるため、バッテリ12の使用者は、該バッテリ12に対してどの充電モードでの充電が行われているかを確認することができる。
【0054】
上述したように、この実施の形態によれば、通常充電制御部34とアンダー充電制御部36とをモード切換制御手段38によって切り換えることによって充電モードの選択を行うようにしているため、バッテリ12に対して使用時間の確保を優先した充電処理を行うか、充電コストの削減及び充電時間の短縮を優先した充電処理を行うかを選択することができる。
【0055】
なお、この発明は、上述の実施の形態に限らず、この発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
【0056】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、バッテリに対して使用時間の確保を優先した充電処理を行うか、充電コストの削減及び充電時間の短縮を優先した充電処理を行うかを選択することができるという効果が達成される。
【0057】
請求項2記載の発明によれば、バッテリ温度に基づいて前記選択を行うことによって、適切な充電処理を選択することができるという効果が達成される。
【0058】
請求項3記載の発明によれば、前記選択をバッテリの使用者の意志に基づいて行うことができるという効果が達成される。
【0059】
請求項4記載の発明によれば、実施不能な充電処理が選択されることを回避することができるという効果が達成される。
【0060】
請求項5記載の発明によれば、バッテリの使用者は、該バッテリに対していずれの充電処理で充電が行われているかを視認することができるという効果が達成される。
【0061】
従って、請求項1〜5記載の発明によれば、充電コストの削減及び充電時間の短縮を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】バッテリ充電装置の構成を示すブロック図である。
【図2】充電開始時点におけるバッテリ温度に対するバッテリ電圧変化の特性を示すグラフである。
【図3】充電開始時点におけるバッテリ温度に対するバッテリ温度変化の特性を示すグラフである。
【図4】第1の処理動作例を示すフローチャートである。
【図5】第2の処理動作例を示すフローチャートである。
【図6】第3の処理動作例における充電開始処理動作を示すフローチャートである。
【図7】第3の処理動作例における充電処理動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…バッテリ充電装置 12…バッテリ
14…充電器 16…冷却ファン
18…ヒータ
20…バッテリ温度検出手段(温度検出手段)
22…バッテリ電圧検出手段 30…ECU
32…充電モード選択スイッチ(外部操作手段)
34…通常充電制御部(第1の充電制御手段)
36…アンダー充電制御部(第2の充電制御手段)
38…モード切換制御手段(選択手段)
40…充電状態表示手段(表示手段)
Tb1、Tb2…バッテリ温度 Vb…バッテリ電圧
dVb/dt…バッテリ電圧変化 dTb2/dt…バッテリ温度変化
SOC…充電状態(充電量)

Claims (5)

  1. バッテリの充電量が第1の充電量になるまで前記バッテリに対する充電を第1の所定電流で行う第1の充電制御手段と、
    前記バッテリの充電量が前記第1の充電量より小さい第2の充電量になるまで前記バッテリに対する充電を前記第1の所定電流より大きな第2の所定電流で行う第2の充電制御手段と、
    前記第1の充電制御手段による充電処理または前記第2の充電制御手段による充電処理を選択する選択手段と、
    バッテリ温度を検出する温度検出手段を有し、
    前記選択手段は、前記温度検出手段により検出されたバッテリ温度に基づき前記いずれかの充電処理を選択する
    ことを特徴とするバッテリ充電装置。
  2. 請求項1記載のバッテリ充電装置において、
    さらに、外部操作手段を有し、
    前記選択手段は、前記外部操作手段の操作指示に基づき前記いずれかの充電処理を選択する
    ことを特徴とするバッテリ充電装置。
  3. 請求項記載のバッテリ充電装置において、
    前記バッテリ温度が所定値より高い場合、前記選択手段は、前記外部操作手段の操作指示に優先して前記第1の充電制御手段による充電処理を選択する
    ことを特徴とするバッテリ充電装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のバッテリ充電装置において、
    前記選択手段により選択された充電処理を知らせる表示手段を有する
    ことを特徴とするバッテリ充電装置。
  5. バッテリの充電量が第1の充電量になるまで前記バッテリに対する充電を行う第1の充電制御手段と、
    前記バッテリの充電量が前記第1の充電量より小さい第2の充電量になるまで前記バッテリに対する充電を行う第2の充電制御手段と、
    前記第1の充電制御手段による充電処理または前記第2の充電制御手段による充電処理を選択する選択手段と、
    バッテリ温度を検出する温度検出手段を有し、
    前記選択手段は、前記温度検出手段により検出されたバッテリ温度に基づき前記いずれかの充電処理を選択する
    ことを特徴とするバッテリ充電装置。
JP18267498A 1998-06-29 1998-06-29 バッテリ充電装置 Expired - Fee Related JP3563965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267498A JP3563965B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 バッテリ充電装置
US09/340,146 US6188202B1 (en) 1998-06-29 1999-06-28 Battery charging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18267498A JP3563965B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 バッテリ充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023383A JP2000023383A (ja) 2000-01-21
JP3563965B2 true JP3563965B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=16122460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18267498A Expired - Fee Related JP3563965B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 バッテリ充電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6188202B1 (ja)
JP (1) JP3563965B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455186B1 (en) * 1998-03-05 2002-09-24 Black & Decker Inc. Battery cooling system
JP3581064B2 (ja) * 1999-11-10 2004-10-27 株式会社マキタ 充電装置
JP3727508B2 (ja) * 2000-04-13 2005-12-14 株式会社マキタ 充電装置、電池の充電特性更新方法
US6570286B1 (en) 2001-02-03 2003-05-27 Indigo Energy, Inc. Full magnetic bearings with increased load capacity
JP4019734B2 (ja) * 2001-03-28 2007-12-12 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 二次電池の運用方法及び二次電池装置
US6771046B2 (en) * 2002-01-10 2004-08-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and system for controlling charging of batteries
US20040100225A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-27 Neil Robert Miles Cooling and control system for battery charging
US20040145352A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-29 Chris Harrison Method and apparatus for providing temperature-regulated battery charging
US7189473B2 (en) * 2003-06-03 2007-03-13 Eastway Fair Company Limited Battery venting system
DE102005020356A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, insbesondere Ladegerätvorrichtung
KR20080113240A (ko) * 2006-03-15 2008-12-29 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 충전 장치 및 충전/방전 장치
JP4898308B2 (ja) * 2006-06-07 2012-03-14 パナソニック株式会社 充電回路、充電システム、及び充電方法
ITMI20061295A1 (it) * 2006-07-04 2008-01-05 Campagnolo Srl Medoto e sistema di erogazione di energia elettrica da una unita' di alimentazione a batteria
ITMI20061296A1 (it) * 2006-07-04 2008-01-05 Campagnolo Srl Metodo di controllo e sistema di carica di una unita' di alimentazione a batteria
US7671567B2 (en) * 2007-06-15 2010-03-02 Tesla Motors, Inc. Multi-mode charging system for an electric vehicle
JP2009112111A (ja) 2007-10-30 2009-05-21 Toshiba Corp 電池パック、充電器及び電池パックシステム
JP2009124795A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sony Corp 充電方法および装置
JP5402185B2 (ja) * 2009-04-13 2014-01-29 株式会社デンソー 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ
US7911184B2 (en) * 2009-11-05 2011-03-22 Tesla Motors, Inc. Battery charging time optimization system
JP5517644B2 (ja) * 2010-01-27 2014-06-11 カルソニックカンセイ株式会社 車両用バッテリ温調装置および車両用バッテリの温調方法
JP5776909B2 (ja) * 2010-11-15 2015-09-09 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充電制御装置
US9991730B2 (en) 2011-09-07 2018-06-05 Johnson Controls Technology Company Battery charging devices and systems
US8907629B2 (en) 2012-02-28 2014-12-09 Tesla Motors, Inc. Electric vehicle battery lifetime optimization operational mode
US9045042B2 (en) * 2012-04-13 2015-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for a one-time departure schedule setup for charging battery-electric vehicles
US20140333267A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Fairchild Semiconductor Corporation Heated accelerated battery charging
JP2015159078A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社マキタ 電源装置
TWI681691B (zh) * 2014-04-30 2020-01-01 瑞士商菲利浦莫里斯製品股份有限公司 電熱式氣溶膠產生系統、裝置及其控制方法
US9753094B2 (en) * 2014-10-02 2017-09-05 Dell Products L.P. Battery performance under high temperature exposure
JP6399479B2 (ja) * 2015-06-30 2018-10-03 工機ホールディングス株式会社 充電装置
CN106848457A (zh) * 2016-09-09 2017-06-13 联发科技(新加坡)私人有限公司 一种充电方法及电子设备
KR20180077923A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 쌍용자동차 주식회사 전기 자동차의 모드 우선순위에 따른 충전 제어방법
US11540429B2 (en) 2018-07-30 2022-12-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger
CN210120406U (zh) 2018-10-17 2020-02-28 米沃奇电动工具公司 电池充电器
KR20200094926A (ko) * 2019-01-31 2020-08-10 삼성전자주식회사 복수의 배터리들의 충전을 제어하는 방법 및 그 방법을 적용한 전자 장치
CN113561807A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种电动汽车充电电流的控制方法及充电装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395708A (en) * 1994-01-14 1995-03-07 Space Systems/Loral, Inc. Bimodal electric vehicle battery system
US5668461A (en) * 1996-02-13 1997-09-16 Reserve Battery Cell, L.P. Reserve battery having temperture compensation
US5994879A (en) * 1999-03-01 1999-11-30 Ma Lien Electrical Engineering Co., Ltd. Charging circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US6188202B1 (en) 2001-02-13
JP2000023383A (ja) 2000-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563965B2 (ja) バッテリ充電装置
US6281663B1 (en) Battery charging method
JP6088840B2 (ja) 充放電システム
JP2002125326A (ja) バッテリの充電制御方法
EP3376017A1 (en) Heater control apparatus and method for controlling heater for battery
JP3901140B2 (ja) 充電器
JP2000060020A (ja) バッテリ容量のキャリブレ―ション方法
JP2001283934A (ja) 電池パック識別装置及び電池パック
JP3420683B2 (ja) バッテリ充電装置
JP2006302567A (ja) 2次電池パック及びその充電方法
JP2007074897A (ja) 充電器
JP4991514B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2005312224A (ja) バッテリ充電装置
JP2000217206A (ja) 電気自動車の充電制御装置
JP2004168126A (ja) 車両用バッテリの容量検出制御装置
JP4562214B2 (ja) 着脱式電池パックの充電制御装置
JP2002247773A (ja) 二次電池の劣化状態診断方法及びそれを用いた残量演算修正制御装置
JPH10201117A (ja) 充電器の制御方法および充電制御装置
JP2005287092A (ja) 充電装置及びこの充電装置を備えてなる充電式電動器具セット
JP2002017049A (ja) 充放電システム
JP2002191136A (ja) バッテリ充電装置
JP2003299257A (ja) 充電装置
JP3693000B2 (ja) 2次電池の充電制御方法およびそれを用いた電気機器
JP2011036042A (ja) 電子機器
JP3438656B2 (ja) バッテリ車の充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees