JP2010196166A - 原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク - Google Patents
原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010196166A JP2010196166A JP2010018274A JP2010018274A JP2010196166A JP 2010196166 A JP2010196166 A JP 2010196166A JP 2010018274 A JP2010018274 A JP 2010018274A JP 2010018274 A JP2010018274 A JP 2010018274A JP 2010196166 A JP2010196166 A JP 2010196166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- crude oil
- corrosion
- oil tank
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 130
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 130
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 85
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 31
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 31
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 210
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 208
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 51
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 45
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 33
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 28
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 25
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 12
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002925 chemical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/20—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】mass%で、C:0.001〜0.16%、Si:1.5%以下、Mn:0.1〜2.5%、P:0.025%以下、S:0.01%以下、Al:0.005〜0.1%、N:0.001〜0.008%、Cu:0.008〜0.35%、Cr:0.1%超0.5%以下、Sn:0.005〜0.3%を含有し、Mo:0.01%以下であり、下記式で定義するA1の値が0以下である原油タンク用耐食鋼材。
記
A1=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])−6
【選択図】なし
Description
(1)昼夜の温度差による鋼板面への結露と乾湿の繰り返し、
(2)原油タンク内に防爆用に封入されるイナートガス(O2約5vol%、CO2約13vol%、SO2約0.01vol%、残部N2を代表組成とするボイラあるいはエンジンの排ガス)中のO2、CO2、SO2の結露水への溶け込み、
(3)原油から揮発するH2S等の腐食性ガスの結露水への溶け込み、
(4)原油タンクの洗浄に使用される海水の残留、
などが挙げられる。これらは、実際のドック検査時における調査で、強酸性の結露水と、硫酸イオンおよび塩化物イオンが検出されていることからも窺い知ることができる。
(1)塩化ナトリウムを代表とする塩類が高濃度に溶解した凝集水の存在、
(2)過剰な洗浄によるオイルコートの離脱、
(3)原油中の硫化物の高濃度化、
(4)原油タンク内に防爆用に封入されたイナートガス中のO2、CO2、SO2の高濃度化、
(5)微生物等の関与、
などの項目が挙げられているが、いずれも推定の域を出ず、明確な原因は未だ判明していない。なお、実際のドック検査時における原油タンク内の滞留水の分析では、高濃度の塩化物イオンと硫酸イオンが検出されている。
原油タンク内に防爆のために封入されるイナートガスには水蒸気が含まれる。そのため、航海中の昼夜の温度差でタンク内壁の鋼材表面に結露を生じる。この結露水には、イナートガス成分であるCO2(二酸化炭素)やO2(酸素),SO2(二酸化硫黄)および原油からの揮発成分であるH2S(硫化水素)等が溶け込み、硫酸イオンを含む腐食性の酸性溶液を生成する。また、原油タンクの海水洗浄によって持ち込まれる塩化物イオンも考慮する必要がある。これらの成分が溶け込んだ腐食性の酸性溶液は、鋼板温度が上昇する過程で濃化し、鋼板表面に全面腐食を生じさせる。さらに、鋼板表面に形成した鉄さびを触媒として、H2SからS(硫黄)が析出し、鉄さびと硫黄が層状となったさび層を形成するため、鋼板表面のさび層は脆く保護性のないものとなり、腐食が継続的に進行する。
実際の原油タンク底板で発生するお椀型の局部腐食では、底板上に滞留する溶液中に含まれるO2およびH2Sが主な支配因子として働き、具体的には、O2とH2Sが共存し、かつ、O2濃度とH2S濃度の両方がある範囲の環境下(O2濃度:2〜8vol%、H2S濃度:0.1〜5vol%のガスを飽和させた水溶液中)で局部腐食が生じる。つまり、低O2濃度かつ低H2S濃度の環境下では、H2Sが酸化されて固体Sが析出する。この析出した固体Sは、原油タンク底板との間で局部電池を形成し、鋼材表面に局部腐食を引き起こす。この局部腐食は、塩化物イオンおよび硫酸イオンの存在する酸性環境下ではさらに促進されて成長する。
本発明は、上記知見に基づき、さらに検討を加えてなされたものである。
A1=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])−6 ・・・(1)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Cr]、[Mo]および[Sn]は、それぞれの元素の含有量(mass%)
で定義するA1の値が0以下であることを特徴とする原油タンク用耐食鋼材である。
A2=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+2×[Ni]+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])−6 ・・・(2)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]および[Sn]は、それぞれの元素の含有量(mass%)
に定義するA2の値が0以下であることを特徴とする。
A3=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+2×[Ni]+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])+0.0019×(1/([Sb]+[W]))−6.5
・・・(3)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]、[Sn]、[Sb]および[W]は、それぞれの元素の含有量(mass%)
に定義するA3の値が0以下であることを特徴とする。
C:0.001〜0.16mass%
Cは、鋼材の強度を高める元素であり、本発明では所望の強度を得るために、0.001mass%以上の含有を必要とする。一方、Cは、含有量の増加とともに耐食性が劣化するだけでなく、0.16mass%を超える添加は、溶接性および溶接熱影響部の靭性を劣化させる。よって、Cは0.001〜0.16mass%の範囲とする。なお、強度、靭性をより向上する観点からは、0.01〜0.15mass%の範囲が好ましく、0.05〜0.15mass%の範囲がより好ましい。
Siは、脱酸剤として作用するとともに、強度を増加させる元素であるが、1.5mass%を超える添加は、鋼の靭性を低下させる。そのため、本発明では、Siは1.5mass%以下の範囲に限定する。なお、Siは、酸性環境において、防食皮膜を形成して耐食性の向上に寄与するので、酸性環境での耐食性を改善する観点からは、0.2〜1.5mass%の範囲が好ましく、0.3〜1.5mass%の範囲がより好ましい。
Mnは、鋼材の強度を高める元素であり、本発明では所望の強度を得るために、0.1mass%以上の含有を必要とする。一方、2.5mass%を超える添加は、鋼の靭性および溶接性を低下させるとともに、偏析を助長して鋼板組成の不均一化を招く。よって、Mnは0.1〜2.5mass%の範囲とする。なお、高強度を維持し、かつ、耐食性を劣化させる介在物の形成を抑制する観点からは、0.5〜1.6mass%の範囲が好ましく、0.8〜1.4mass%の範囲がより好ましい。
Pは、粒界に偏析して鋼の靭性を低下させるとともに、耐食性をも低下させる有害な元素であり、できる限り低減するのが望ましい。特に、0.025mass%を超えて含有すると、中央偏析を助長して鋼板組成の不均一化を招くとともに、靭性が顕著に低下するようになるため、Pは0.025mass%以下とする。なお、Pを0.003mass%未満に低減することは、製造コストの増大を招くので、Pの下限は0.003mass%程度が好ましく、また、酸性環境における耐全面腐食性を向上させる観点からは、0.010mass%以下が好ましく、0.009mass%以下がより好ましい。
Sは、非金属介在物であるMnSを形成して腐食の起点になり、耐局部腐食性および耐全面腐食性を低下させる有害な元素であり、できる限り低減するのが望ましい。特に、0.01mass%を超える含有は、耐局部腐食性および耐全面腐食性の顕著な低下を招くので、本発明では、Sの上限は0.01mass%とする。なお、より耐食性を向上する観点からは、0.0020mass%以下が望ましいが、極度のSの低減は製造コストの増大を招くので、現実的には0.0002〜0.0020mass%の範囲が好ましく、0.0009mass%以下がより好ましい。
Alは、脱酸剤として作用する元素であり、本発明では0.005mass%以上含有させる必要である。一方、0.1mass%を超えて添加すると、鋼の靭性が低下する。よって、Alは0.005〜0.1mass%の範囲とする。好ましくは0.01〜0.05mass%、より好ましくは0.02〜0.04mass%の範囲である。
Nは、鋼の靭性向上および溶接継手部の機械的特性向上のために、0.001mass%以上の添加が必要である。しかし、0.008mass%を超える添加は、固溶Nの増加をもたらし、溶接条件によっては、継手部の靭性を著しく低下させる。よって、Nは0.001〜0.008mass%の範囲とする。好ましくは0.002〜0.005mass%、より好ましくは0.002〜0.004mass%の範囲である。
Cuは、防食皮膜を形成して全面腐食を抑制する作用があり、本発明では、添加が必須の元素である。しかし、0.008mass%よりも少ないと上記効果が得られない。一方、Cuは、Snと複合添加することで、耐全面腐食性を著しく向上するが、0.35mass%を超えて添加すると、熱間加工性が低下し、製造性を害するようになる。よって、Cuは0.008〜0.35mass%の範囲とする。なお、Cu添加の効果は、添加量の増加にともない飽和していくため、費用対効果の点からは、0.008〜0.15mass%の範囲が好ましく、0.01〜0.14mass%の範囲がより好ましい。
Crは、Cuとともに鋼材表面に保護皮膜を形成し、酸性環境における耐全面腐食性を向上させるほか、鋼材強度を高める作用があり、本発明では添加が必須の元素である。特に、硫酸イオンおよび塩化物イオンを含む酸性環境において、Crは酸化皮膜を形成して鋼材表面を覆い、全面腐食速度を低下する効果がある。また、Crは、Cuとともに錆層を緻密化するため、ジンクプライマー塗布された状態でもZn化合物を錆層中に長く留めるので、塗装後耐食性も含めて、耐食性の向上に大きく寄与する。さらに、Cr添加による耐食性向上効果により、Cuの添加量を抑制できるので、Cu,Sn共存下で生じる熱間加工性の低下を軽減する効果がある。しかし、Crの0.1mass%以下の添加では、上記の添加効果は得られず、一方、0.5mass%を超える添加は、上記効果が飽和するとともに、コストの上昇および溶接性の劣化を招く。よって、Crは、0.1mass%超0.5mass%以下の範囲で添加する。好ましくは0.11〜0.3mass%、より好ましくは0.12〜0.2mass%の範囲である。
Snは、Cuとの複合効果により、あるいは後述のようにWを添加する場合にはCuおよびWとの複合効果により、緻密な錆層を形成して酸性環境下における全面腐食を抑制するとともに、局部腐食をも抑制する作用があり、本発明では添加が必須の元素である。しかし、0.005mass%未満では、上記の添加効果がなく、一方、0.3mass%を超える添加は、熱間加工性および靭性の劣化を招く。よって、Snは、0.005〜0.3mass%の範囲とする。好ましくは0.02〜0.1mass%、より好ましくは0.03〜0.09mass%の範囲である。
Moは、一般的にWと同様の作用を有し、耐食性を向上させる元素と考えられている。しかし、発明者らは、Wは酸性塩水環境下で不溶性の塩を形成するのに対して、Moは酸性塩水環境下では溶解性のある塩を形成し、バリア効果を発揮せず、特に、Mo含有量が0.01mass%を超えて多くなると、却って酸性塩水環境における耐食性が劣化することを新規に見出した。そこで、本発明では、Moの含有量を0.01mass%以下に制限する。好ましくは0.008mass%以下、より好ましくは0.005mass%以下である。
記
A1=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])−6 ・・・(1)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Cr]、[Mo]および[Sn]は、それぞれの元素の含有量(mass%)
上記(1)式は、本発明において行った腐食試験において得られた、耐全面腐食性および耐局部腐食性に及ぼす各元素の影響を纏めた耐食性の指標を表す経験式であり、上記A1の値が0を超えると、耐全面腐食性および耐局部腐食性のいずれか一方または両方を確保することができなくなることがわかっている。なお、上記(1)式では、各元素の耐食性に及ぼす影響について、1次および2次の項の元素は、その元素を添加するほど耐全面腐食性および耐局部腐食性が低下することを、一方、逆数となっている項の元素は、添加するほど耐全面腐食性および耐局部腐食性が向上することを示している。つまり、CおよびMoは耐食性低下元素、PおよびSは含有量の2乗で影響する耐食性低下元素、Cu,CrおよびSnは耐食性向上元素である。
Ni:0.005〜0.4mass%
Niは、Cuと複合して添加することにより、熱間加工性の劣化を抑制する働きがある。しかし、0.005mass%未満の添加では上記効果が得られず、一方、0.4mass%を超える添加は、コストの上昇を招く。よって、Niは0.005〜0.4mass%の範囲で添加するのが好ましい。なお、費用対効果の観点からは、0.005〜0.15mass%の範囲がより好ましく、0.005〜0.1mass%の範囲がさらに好ましい。さらに、0.03〜0.1mass%の範囲であればより一層好ましい。
記
A2=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+2×[Ni]+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])−6 ・・・(2)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]および[Sn]は、それぞれの元素の含有量(mass%)を示す。
Sb:0.005〜0.3mass%
Sbは、Snと同様に、Cuとの複合効果により、あるいは後述のようにWを添加する場合にはCuおよびWとの複合効果により、緻密な錆層を形成して酸性環境における腐食を抑制する作用があり、本特性をより向上させたい場合に添加することができる。しかし、0.005mass%未満の添加では効果がなく、一方、0.3mass%を超える添加では、効果が飽和するととともに、加工性が低下するようになる。よって、Sbを添加する場合は、0.005〜0.3mass%の範囲とするのが好ましい。さらに、0.02〜0.15mass%の範囲がより好ましく、0.03〜0.09mass%の範囲がより一層好ましい。
Wは、腐食環境で形成されるWO4 2−イオンが、塩化物イオン等の陰イオンに対するバリア効果を発揮するとともに、不溶性のFeWO4を形成して腐食の進行を抑制する。さらに、鋼板表面に形成される錆層を緻密化する効果もある。そして、Wは、これらの化学的、物理的な効果によって、H2SおよびCl−が存在する腐食環境における局部腐食および全面腐食の進行を抑制する効果がある。しかし、0.001mass%よりも少ないと十分な添加効果が得られず、一方、0.5mass%を超える添加は、その効果が飽和するだけでなく、コストの上昇を招く。よって、Wを添加する場合には、0.001〜0.5mass%の範囲とするのが好ましい。さらに、0.02〜0.1mass%の範囲がより好ましく、0.03〜0.09mass%の範囲がより一層好ましい。
記
A3=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+2×[Ni]+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])+0.0019(1/([Sb]+[W]))−6.5 ・・・(3)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]、[Sn]、[Sb]および[W]は、それぞれの元素の含有量(mass%)を示す。
Nb:0.002〜0.1mass%
Nbは、鋼の強度および靭性向上を目的に添加する元素である。しかし、0.002mass%未満ではその効果がなく、一方、0.1mass%を超えると、効果が飽和してしまう。よって、Nbを添加する場合は、0.002〜0.1mass%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは0.004〜0.05mass%、さらに好ましくは0.005〜0.01mass%の範囲である。
Vは、鋼の強度向上を目的に添加する元素である。しかし、0.002mass%未満では強度向上効果がなく、一方、0.1mass%を超える添加は、靭性の低下を招く。よって、添加する場合は、0.002〜0.1mass%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは0.003〜0.05mass%、さらに好ましくは0.004〜0.01mass%の範囲である。
Tiは、鋼の強度および靭性向上を目的に添加する元素である。しかし、0.001mass%未満ではその効果がなく、一方、0.1mass%を超えると効果が飽和してしまう。よって、添加する場合は、0.001〜0.1mass%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは0.005〜0.03mass%、さらに好ましくは0.006〜0.02mass%の範囲である。
Bは、鋼の強度向上を目的に添加する元素であり、その効果は、0.0003mass%以上の添加によって得られる。しかし、0.01mass%を超える添加は、靭性を低下させるため、添加する場合は、0.01mass%以下にするのが好ましい。より好ましくは0.0003〜0.002mass%、さらに好ましくは0.0003〜0.0015mass%の範囲である。
Ca:0.0002〜0.005mass%
Caは、介在物の形態制御によって延性および靭性を向上させる効果があるとともに、塗装状態における耐食性を向上する効果があるので、これらの特性向上を目的として添加することができる。しかし、0.0002mass%未満では、その効果がなく、一方、0.005mass%を超える添加は、靭性の低下を招く。よって、添加する場合には、0.0002〜0.005mass%の範囲とするのが好ましい。なお、耐食性向上の観点からは、0.001〜0.005mass%の範囲がより好ましく、さらに好ましくは0.001〜0.003mass%の範囲である。
REM(Rare Earth Metal)は、原子番号が57〜71までの希土類元素を意味し、一般にはLa,Ce,Pr,Ndなどを含む混合物であるミッシュメタルを用いて添加することができる。このREMは、介在物の形態を制御し、延性および靭性を向上させる作用を有する。しかし、0.0005mass%未満では、その効果がなく、一方、0.015mass%を超える添加は、靭性が低下させる。よって、添加する場合は、0.0005〜0.015mass%の範囲とするのが好ましい。なお、耐食性を向上させる観点からは、0.005〜0.015mass%の範囲がより好ましく、さらに好ましくは0.005〜0.01mass%の範囲である。
本発明の鋼材は、板厚tの1/4の位置におけるミクロ組織が、フェライト、パーライトおよびベイナイトからなる複合組織からなり、かつ、面積率で2〜20%のパーライトを含むものであることが好ましい。
一般に、同じ成分組成を有する鋼の強度を制御する方法として、各種の組織制御方法が用いられているが、中でも熱間圧延後の水冷は、最も用いられている方法の一つである。本発明の成分組成を有する鋼材は、熱間圧延後、徐冷すると、フェライトとパーライトからなるミクロ組織を形成するが、水冷に代表される急冷処理を行うと、上記パーライトが、より強度の高いベイナイト組織に変化する。特に、冷却速度が大きくなるほど、また、冷却停止温度が低くなるほど、ベイナイト組織の比率は高まり、最終的にはフェライトとベイナイトの2相組織となる。
本発明の鋼材は、成分組成を上記本発明の範囲に制御した鋼素材を用いることにより、従来の鋼材と同様の方法で製造することができる。例えば、転炉や電気炉、真空脱ガス処理炉等の2次精錬炉等で、主要5元素であるC,Si,Mn,P,Sの他に、Cu,Cr,SnおよびMoの含有量を本発明の範囲に調節するとともに、必要に応じてその他の合金元素を添加し、本発明に適合する鋼を溶製する。その後、上記溶鋼を、連続鋳造法あるいは造塊−分塊圧延法等で、鋼スラブ(鋼片)とし、その鋼片を、そのままあるいは冷却後、再加熱して熱間圧延を行う。
加熱温度が1000℃未満では変形抵抗が大きく、熱間圧延が難しくなる。一方、1350℃を超える加熱は、表面痕の発生原因となったり、スケールロスや燃料原単位が増加したりする。好ましくは、1100〜1300℃の範囲である。
熱間圧延の仕上温度は、750℃以上とする必要がある。750℃未満では、鋼材が所定の圧延温度に達するまでの待ち時間が発生するため圧延能率が低下したり、変形抵抗の増大により圧延荷重が増加して圧延することが困難となったりするからである。
熱間圧延後の冷却速度は、2℃/sec以上で冷却する必要がある。2℃/sec未満では、フェライトが粗大化し、降伏応力が低下するためである。一方、冷却速度の上限は、特に制限はないが、通常の水冷で得られる80℃/sec程度以下であればよい。
また、冷却停止温度は、650℃以下、450℃以上とする必要がある。650℃を超えると、フェライトが粗大化し、降伏応力が低下するからであり、一方、450℃未満ではパーライトの分率が2%未満となってしまうからである。
この点、上記の成分組成を有する鋼素材を用いて上記の方法で製造された本発明の原油タンク用鋼材は、無塗装の状態においても耐食性(耐全面腐食性、耐局部腐食性)に優れているのみならず、塗装後の耐食性にも優れているところに特徴がある。特に、本発明の原油タンク用鋼材は、金属ZnあるいはZn化合物を含むプライマーの塗布量を、Zn含有量に換算して1.0g/m2以上とすることにより、耐局部腐食性および耐全面腐食性を格段に向上することができる。さらに、2.5g/m2以上とすれば、より優れた耐局部腐食性および耐全面腐食性を得ることができる。なお、耐局部腐食性および耐全面腐食性の観点からは、ジンクプライマー塗布量の上限は設けないが、ジンクプライマーの塗膜が厚くなると、切断性や溶接性が低下するので、上限の厚さは100μmとするのが好ましい。
なお、鋼板表面のZn含有量は、例えば、鋼材から30mm角の小片を複数個(例えば、10個)切り出し、その表面の塗膜あるいはさび層をすべて溶解回収し、その中に含まれるZn量を分析することにより求めることができる。
なお、これらの鋼板については、板厚1/4の位置におけるミクロ組織を観察してパーライトの面積率を測定し、これらの鋼板の全てが、ミクロ組織中におけるパーライトの面積率が2%以上であることを確認した。
また、表1のNo.1および8の鋼については、熱間圧延後の冷却速度および冷却停止温度を変化させることによって、ミクロ組織中のパーライトの面積率が異なる鋼板を製造した。
<耐局部腐食性の評価>
◎:局部腐食の発生なし
○:局部腐食の深さが0.5mm未満
△:局部腐食の深さ0.5mm以上1mm未満
×:局部腐食の深さ1mm以上
一方、本発明の条件を満たさない比較例のNo.22〜35の鋼板、すなわち、Cu,Cr,Snの含有量の少なくとも一つが本発明範囲を下回るもの、P,S,Moの含有量が本発明範囲を超えるもの、または耐食性の指標A1〜A3の値のいずれかが0を超える鋼板は、ジンクプライマーを塗布していない場合のみならず、塗布している場合においても、耐局部腐食性の評価は×または△である。すなわち、比較例の鋼板は、無塗装の状態で、耐局部腐食性が劣るだけでなく、ジンクプライマーを塗布した場合でも、その向上はわずかである。
また、表3は、ミクロ組織中のパーライトの面積率を変化させた鋼板を用いて、上記と同様にして、無塗装状態における耐局部腐食性を評価した結果を示したものである。表3から、パーライトを含まないベイナイトのみからなるミクロ組織の鋼板に比べ、パーライトを面積率で2%以上含むミクロ組織の鋼板では、耐局部腐食性が向上する傾向にあることが確認された。
<無塗装材の耐全面腐食性の評価>
○:腐食速度0.2mm/年未満
△:腐食速度0.2mm/年以上0.8mm/年未満
×:腐食速度0.8mm/年以上
また、プライマー塗布材については、各試験片の表面および塗膜下に進行した錆の面積率を測定し、以下の基準で耐全面腐食性を評価した。
<プライマー塗布材の耐全面腐食性の評価>
○:錆面積率25%未満
△:錆面積率25%以上50%未満
×:錆面積率50%%以上
一方、比較例の鋼板No.22〜35は、ジンクプライマーを塗布していない場合のみならず、塗布している場合においても、耐全面腐食性の評価が×または△であり、いずれの場合も耐全面腐食性が劣っていることがわかる。
また、表5は、実施例1において得た、ミクロ組織中のパーライトの面積率を変化させた鋼板を用いて、無塗装状態における全面腐食試験を行い、上記と同様の基準で耐全面腐食性を評価した結果を示したものである。表5から、パーライトの面積率が2%以上の鋼板では、耐局部腐食性と同様、耐全面腐食性も向上する傾向があることがわかった。
2、12:腐食試験槽
3:恒温槽
4、14:導入ガス
5、15:排出ガス
6、16:試験液
7:水
13:温度制御プレート
Claims (10)
- C:0.001〜0.16mass%、Si:1.5mass%以下、Mn:0.1〜2.5mass%、P:0.025mass%以下、S:0.01mass%以下、Al:0.005〜0.1mass%、N:0.001〜0.008mass%、Cu:0.008〜0.35mass%、Cr:0.1mass%超0.5mass%以下、Sn:0.005〜0.3mass%を含有し、Mo:0.01mass%以下であり、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、下記(1)式で定義するA1の値が0以下であることを特徴とする原油タンク用耐食鋼材。
記
A1=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])−6 ・・・(1)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Cr]、[Mo]および[Sn]は、それぞれの元素の含有量(mass%) - 上記成分組成に加えてさらに、Ni:0.005〜0.4mass%を含有し、下記(2)式に定義するA2の値が0以下であることを特徴とする請求項1に記載の原油タンク用耐食鋼材。
記
A2=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+2×[Ni]+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])−6 ・・・(2)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]および[Sn]は、それぞれの元素の含有量(mass%) - 上記成分組成に加えてさらに、W:0.001〜0.5mass%およびSb:0.005〜0.3mass%のうちから選ばれる1種または2種を含有し、下記(3)式に定義するA3の値が0以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の原油タンク用耐食鋼材。
記
A3=28×[C]+2000×[P]2+27000×[S]2+0.0083×(1/[Cu])+2×[Ni]+0.027×(1/[Cr])+95×[Mo]+0.00098×(1/[Sn])+0.0019×(1/([Sb]+[W]))−6.5
・・・(3)
ここで、上記式中の[C]、[P]、[S]、[Cu]、[Ni]、[Cr]、[Mo]、[Sn]、[Sb]および[W]は、それぞれの元素の含有量(mass%) - 上記成分組成に加えてさらに、Nb:0.002〜0.1mass%、V:0.002〜0.1mass%、Ti:0.001〜0.1mass%およびB:0.01mass%以下のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の原油タンク用耐食鋼材。
- 上記成分組成に加えてさらに、Ca:0.0002〜0.005mass%およびREM:0.0005〜0.015mass%のうちから選ばれる1種または2種を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の原油タンク用耐食鋼材。
- 鋼材の板厚1/4の位置におけるミクロ組織が、面積率で2〜20%のパーライトを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の原油タンク用耐食鋼材。
- 鋼材の表面に、金属ZnあるいはZn化合物を含む塗膜が形成されてなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の原油タンク用耐食鋼材。
- 塗膜中におけるZnの含有量が1.0g/m2以上であることを特徴とする請求項7に記載の原油タンク用耐食鋼材。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の成分組成を有する鋼素材を1000〜1350℃に加熱後、圧延仕上温度を750℃以上として熱間圧延し、2℃/sec以上の冷却速度で650℃以下、450℃以上の冷却停止温度まで冷却する原油タンク用耐食鋼材の製造方法。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の鋼材を用いたことを特徴とする原油タンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010018274A JP4640529B2 (ja) | 2009-01-30 | 2010-01-29 | 原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009019545 | 2009-01-30 | ||
JP2010018274A JP4640529B2 (ja) | 2009-01-30 | 2010-01-29 | 原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010196166A true JP2010196166A (ja) | 2010-09-09 |
JP4640529B2 JP4640529B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=42395755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010018274A Active JP4640529B2 (ja) | 2009-01-30 | 2010-01-29 | 原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2395120B1 (ja) |
JP (1) | JP4640529B2 (ja) |
KR (3) | KR20110089205A (ja) |
CN (1) | CN102301025B (ja) |
TW (1) | TWI410503B (ja) |
WO (1) | WO2010087509A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010222665A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Jfe Steel Corp | 原油タンク用耐食形鋼材とその製造方法 |
JP2014019908A (ja) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 防食被覆鋼材 |
KR101467030B1 (ko) * | 2012-06-28 | 2014-12-02 | 현대제철 주식회사 | 고강도 강판 제조 방법 |
JP2015113506A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク |
KR101786409B1 (ko) | 2013-12-12 | 2017-10-16 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 원유 탱크 상판 및 저판용 강재 및 원유 탱크 |
KR101786413B1 (ko) | 2013-12-12 | 2017-10-17 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 원유 탱크 상판 및 저판용 강재 및 원유 탱크 |
JP2017190522A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | Jfeスチール株式会社 | 鋼材 |
JP2020045541A (ja) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材 |
JP2022048121A (ja) * | 2020-09-14 | 2022-03-25 | Jfeスチール株式会社 | 厚鋼板およびその製造方法ならびに構造物 |
WO2023008163A1 (ja) * | 2021-07-27 | 2023-02-02 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
WO2023162896A1 (ja) * | 2022-02-22 | 2023-08-31 | 日本製鉄株式会社 | 原油油槽用鋼材 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104109813B (zh) * | 2014-07-03 | 2016-06-22 | 西南石油大学 | 一种高耐油气田采出水腐蚀的大膨胀率膨胀管用双相钢及其制备方法 |
CN104513937A (zh) | 2014-12-19 | 2015-04-15 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种屈服强度800MPa级别高强钢及其生产方法 |
CN107429360B (zh) * | 2015-03-31 | 2019-06-25 | 杰富意钢铁株式会社 | 罐用钢板及罐用钢板的制造方法 |
WO2017098700A1 (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク |
JP2018009218A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社神戸製鋼所 | 塗装鋼材およびその製造方法 |
JP6338031B1 (ja) * | 2016-08-25 | 2018-06-06 | Jfeスチール株式会社 | 耐硫酸露点腐食鋼 |
KR102215678B1 (ko) * | 2016-08-25 | 2021-02-15 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 내황산 이슬점 부식강 |
MY189295A (en) * | 2016-08-25 | 2022-02-02 | Jfe Steel Corp | Sulfuric acid dew point corrosion-resistant steel |
JP6332576B1 (ja) * | 2016-08-25 | 2018-05-30 | Jfeスチール株式会社 | 耐硫酸露点腐食鋼 |
JP6501043B1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-04-17 | Jfeスチール株式会社 | 構造用鋼材および構造物 |
KR101879357B1 (ko) | 2017-07-19 | 2018-07-25 | 주식회사 더우드선 | 적응형 난간대를 가지는 난간 |
KR101879356B1 (ko) | 2017-07-19 | 2018-07-25 | 주식회사 더우드선 | 로프를 가로대로 사용하는 난간 |
EP3744871A4 (en) * | 2018-01-26 | 2021-05-19 | Nippon Steel Corporation | NET FOR ANCHORING CHAIN AND ANCHORING CHAIN |
CN115558856B (zh) * | 2022-09-30 | 2023-11-03 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种耐微生物和二氧化碳腐蚀的管线钢及其制备方法 |
CN115976400B (zh) * | 2022-10-09 | 2024-04-26 | 燕山大学 | 一种耐腐蚀钢及其制备方法和应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001214236A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Nippon Steel Corp | 原油および重油貯蔵庫用耐食鋼 |
JP2007291494A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-11-08 | Jfe Steel Kk | 原油タンク用耐食鋼材および原油タンク |
JP2008274379A (ja) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Kobe Steel Ltd | 耐ピット性に優れた鋼板およびその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3753088B2 (ja) | 2001-07-04 | 2006-03-08 | 住友金属工業株式会社 | カーゴオイルタンク用鋼材 |
JP4267367B2 (ja) | 2002-06-19 | 2009-05-27 | 新日本製鐵株式会社 | 原油油槽用鋼およびその製造方法、原油油槽およびその防食方法 |
JP4449691B2 (ja) | 2004-04-14 | 2010-04-14 | 住友金属工業株式会社 | カーゴオイルタンク用鋼材 |
JP2007270196A (ja) | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | カーゴオイルタンク用鋼材 |
EP2009125B1 (en) * | 2006-03-30 | 2018-07-04 | JFE Steel Corporation | Corroson-resistant steel material for crude oil storage tank, and crude oil storage tank |
JP4868916B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2012-02-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐食性に優れた船舶用鋼材 |
JP5130828B2 (ja) * | 2007-08-22 | 2013-01-30 | Jfeスチール株式会社 | 高強度船舶用耐食鋼材およびその製造方法 |
JP4502075B1 (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-14 | Jfeスチール株式会社 | 原油タンカー用耐食鋼材 |
-
2010
- 2010-01-28 KR KR1020117015436A patent/KR20110089205A/ko active Application Filing
- 2010-01-28 EP EP10735964.8A patent/EP2395120B1/en active Active
- 2010-01-28 CN CN201080006118.5A patent/CN102301025B/zh active Active
- 2010-01-28 KR KR1020137002953A patent/KR20130029436A/ko active Search and Examination
- 2010-01-28 WO PCT/JP2010/051550 patent/WO2010087509A1/ja active Application Filing
- 2010-01-28 KR KR1020167009925A patent/KR20160049023A/ko active Search and Examination
- 2010-01-29 TW TW99102654A patent/TWI410503B/zh active
- 2010-01-29 JP JP2010018274A patent/JP4640529B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001214236A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Nippon Steel Corp | 原油および重油貯蔵庫用耐食鋼 |
JP2007291494A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-11-08 | Jfe Steel Kk | 原油タンク用耐食鋼材および原油タンク |
JP2008274379A (ja) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Kobe Steel Ltd | 耐ピット性に優れた鋼板およびその製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010222665A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Jfe Steel Corp | 原油タンク用耐食形鋼材とその製造方法 |
KR101467030B1 (ko) * | 2012-06-28 | 2014-12-02 | 현대제철 주식회사 | 고강도 강판 제조 방법 |
JP2014019908A (ja) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 防食被覆鋼材 |
JP2015113506A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク |
KR101786409B1 (ko) | 2013-12-12 | 2017-10-16 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 원유 탱크 상판 및 저판용 강재 및 원유 탱크 |
KR101786413B1 (ko) | 2013-12-12 | 2017-10-17 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 원유 탱크 상판 및 저판용 강재 및 원유 탱크 |
JP2017190522A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | Jfeスチール株式会社 | 鋼材 |
JP2020045541A (ja) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材 |
JP7091968B2 (ja) | 2018-09-20 | 2022-06-28 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材 |
JP2022048121A (ja) * | 2020-09-14 | 2022-03-25 | Jfeスチール株式会社 | 厚鋼板およびその製造方法ならびに構造物 |
JP7322932B2 (ja) | 2020-09-14 | 2023-08-08 | Jfeスチール株式会社 | 厚鋼板およびその製造方法ならびに構造物 |
WO2023008163A1 (ja) * | 2021-07-27 | 2023-02-02 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
JP7277862B1 (ja) * | 2021-07-27 | 2023-05-19 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
WO2023162896A1 (ja) * | 2022-02-22 | 2023-08-31 | 日本製鉄株式会社 | 原油油槽用鋼材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102301025B (zh) | 2014-06-25 |
CN102301025A (zh) | 2011-12-28 |
TW201042056A (en) | 2010-12-01 |
TWI410503B (zh) | 2013-10-01 |
WO2010087509A1 (ja) | 2010-08-05 |
EP2395120B1 (en) | 2015-07-15 |
EP2395120A1 (en) | 2011-12-14 |
EP2395120A4 (en) | 2012-08-08 |
KR20160049023A (ko) | 2016-05-04 |
KR20130029436A (ko) | 2013-03-22 |
JP4640529B2 (ja) | 2011-03-02 |
KR20110089205A (ko) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4640529B2 (ja) | 原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク | |
JP4577158B2 (ja) | 原油タンク用耐食鋼材 | |
JP4898543B2 (ja) | 耐ピット性に優れた鋼板およびその製造方法 | |
JP4868916B2 (ja) | 耐食性に優れた船舶用鋼材 | |
JP5375246B2 (ja) | 原油タンク用耐食形鋼材とその製造方法 | |
KR101023634B1 (ko) | 원유 저장 탱크용 내식 강재 및 원유 저장 탱크 | |
WO2018038196A1 (ja) | 耐硫酸露点腐食鋼 | |
JP4687531B2 (ja) | 原油タンク用鋼およびその製造方法 | |
JP4525686B2 (ja) | 原油タンク用耐食鋼材および原油タンク | |
KR101241932B1 (ko) | 원유 탱크용 열간 압연 형강 및 그의 제조 방법 | |
JP3753088B2 (ja) | カーゴオイルタンク用鋼材 | |
JP5526859B2 (ja) | 原油タンカー用鋼材 | |
JP4868917B2 (ja) | 耐食性に優れた原油タンク底板用鋼材 | |
JPWO2019102817A1 (ja) | 原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材、ならびに、原油タンカー | |
CN102851582A (zh) | 一种酸性原油储运罐用耐腐蚀钢及其制造方法 | |
JP4243863B2 (ja) | 原油タンク用溶接継手及び原油タンク | |
JP2010150631A (ja) | 耐食性に優れる船舶用形鋼およびその製造方法 | |
JP2012117138A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材、溶接継手および原油タンク | |
JP2012117137A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材、溶接継手および原油タンク | |
RU2447187C1 (ru) | Сталь повышенной коррозионной стойкости и хладостойкости | |
JP7196539B2 (ja) | 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食鋼 | |
JP2010126765A (ja) | 船舶用鋼材 | |
JP2012117139A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材、溶接継手および原油タンク | |
WO2009041703A1 (ja) | 原油タンク用熱間圧延形鋼およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100928 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100928 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20101020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4640529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |