JPWO2019102817A1 - 原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材、ならびに、原油タンカー - Google Patents
原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材、ならびに、原油タンカー Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019102817A1 JPWO2019102817A1 JP2019518130A JP2019518130A JPWO2019102817A1 JP WO2019102817 A1 JPWO2019102817 A1 JP WO2019102817A1 JP 2019518130 A JP2019518130 A JP 2019518130A JP 2019518130 A JP2019518130 A JP 2019518130A JP WO2019102817 A1 JPWO2019102817 A1 JP WO2019102817A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrosion
- steel material
- crude oil
- oil tanker
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 117
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 117
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 116
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 154
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 154
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 63
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 8
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 6
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- -1 and in particular Substances 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M methanol;tetramethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].OC.C[N+](C)(C)C YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000316887 Saissetia oleae Species 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000270506 Tupinambis Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006540 α-FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003153 β-FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006299 γ-FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
なお、本発明の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材には、厚鋼板、薄鋼板および形鋼が含まれる。
(1) 昼夜の温度差による鋼板表面への結露と乾燥(乾湿)の繰り返し、
(2) 原油タンク内に防爆用に封入されるイナートガス(O2約4体積%、CO2約13体積%、SO2約0.01体積%、残部N2を代表組成とするボイラあるいはエンジンの排ガス等)中のO2,CO2,SO2の結露水への溶け込み、
(3) 原油から揮発するH2S等腐食性ガスの結露水への溶け込み、
(4) 原油タンクの洗浄に使用された海水の残留
などが挙げられる。
これらは、通常、2.5年毎に行われる実船のドック検査で、強酸性の結露水中に、硫酸イオンや塩化物イオンが検出されていることからも窺い知ることができる。
(1) 塩化ナトリウムを代表とする塩類が高濃度に溶解した凝集水の存在、
(2) 過剰な洗浄によるオイルコートの離脱、
(3) 原油中に含まれる硫化物の高濃度化、
(4) 結露水に溶け込んだ防爆用イナートガス中のO2、CO2、SO2等の高濃度化、
などが挙げられる。
実際、実船のドック検査時に、原油タンク内に滞留した水を分析した結果では、高濃度の塩化物イオンと硫酸イオンが検出されている。
例えば、特許文献1には、
「質量%で、C:0.01〜0.3%、Si:0.02〜1%、Mn:0.05〜2%、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Ni:0.05〜3%、Mo:1%以下、Cu:1%以下、Cr:2%以下、W:1%以下、Ca:0.01%以下、Ti:0.1%以下、Nb:0.1%以下、V:0.1%以下、B:0.05%以下を含有し、残部Fe及び不純物からなるカーゴオイルタンク用鋼材。」
が開示されている。
「質量%で、C:0.01〜0.2%、Si:0.01〜1%、Mn:0.05〜2%、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Ni:0.01〜1%、Cu:0.05〜2%、Sn:0.01〜0.2%、Cr:0.1%以下、Al:0.1%以下を含有し、残部Fe及び不純物からなるカーゴオイルタンク用鋼材。」
が開示されている。
この点、特許文献1および特許文献2ではいずれも、ガスA:体積%で、5%O2−13%CO2−0.02%SO2−残N2と、ガスB:体積%で、5%O2−13%CO2−0.02%SO2−0.25%H2S−残N2とを、2週間間隔で交互に吹き込む条件で、実船のデッキ裏(上甲板裏面)環境を模擬した腐食試験が行われており、この試験結果に基づき、デッキ裏(上甲板裏面)環境での耐食性が評価されている。
しかし、原油タンカーの上甲板裏面の環境では、原油タンク内に原油が貯留されている場合、原油から揮発したH2Sが、常時、含まれることとなる。このH2Sは、重要な腐食因子(化学種)となるところ、上記したガスAにはH2Sが含まれていないため、特許文献1および特許文献2の腐食試験では、実際の原油タンカーの上甲板裏面の腐食環境が十分に模擬されているとは言えない。このため、特許文献1および特許文献2の鋼材を、原油タンカーの原油タンク内面に当たる上甲板の裏面および側壁上部に使用する場合には、十分な耐食性が得られないことが懸念される。
また、特許文献2の鋼材は、原油タンカーの底板の環境を模擬した腐食試験における孔食速度も速く、十分な耐局部腐食性が得られているとは言えない。
また、本発明は、上記の鋼材から構成される原油タンカーを提供することを目的とする。
「質量%で、C:0.03〜0.18%、Si:0.03〜1.50%、Mn:0.1〜2.0%、P:0.025%以下、S:0.010%以下、Al:0.005〜0.10%、N:0.008%以下およびCu:0.05〜0.4%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼材であって、該鋼材の転位密度αが、Cu含有量との関係で、α≦4×1016×〔%Cu〕2.8を満たす原油タンク用鋼材。」
を開発した。
しかし、現在、原油タンカーの原油タンクのさらなる長寿命化が求められており、そのためには、耐食性を一層向上させることが必要となる。
(1)底板の局部腐食(以下、孔食ともいう)は、初期段階の腐食と進展段階の腐食とでそのメカニズムが異なっており、これら両方を同時に抑制することで、耐局部腐食性が大きく向上する。
(2)このうち、孔食の初期段階の腐食(すなわち、孔食の発生のし易さ)には、原油タンク底にたまった海水中の微生物が大きく関与している。
すなわち、海水中に存在する微生物は、鋼材表面に付着し、バイオフィルムを形成する。微生物が鋼材表面で十分に育成されて、安定なバイオフィルムが形成された場合、そのバイオフィルムは、腐食因子の鋼材表面への透過障壁として作用し、孔食の発生を抑制する。ここで、鋼材表面でのバイオフィルム形成には、鋼中へのNbおよび/またはSbの添加が有効であり、これらの元素を含有させることによって、孔食の発生が大幅に抑制される。
(3)また、孔食の進展は、Cuの鋼材中での存在形態に大きく影響を受けており、特に鋼材の表層部において固溶状態で存在するCu(以下、鋼材の表層部における固溶Cuともいう)の量を一定以上の割合とすることで、底板環境での孔食の進展、さらには上甲板裏面環境における全面腐食も、大幅に抑制される。
なお、鋼材の表層部とは、鋼材の表面から、厚さ方向(鋼材の長さ方向(圧延方向)に直角、かつ、幅方向(圧延直角方向)に直角な方向)に5mmの深さまで、または厚さ方向に板厚の1/4の深さまでのうち、いずれか浅い方までの領域を意味する。
(4)さらに、鋼材の表層部における固溶Cuを一定以上の割合とするには、熱間圧延前のスラブの加熱雰囲気、加熱時間および保持温度、ならびに、熱間圧延後の冷却速度を適切に制御することが重要である。
(5)加えて、Niを添加することにより、上甲板裏面環境での耐全面腐食性が一層向上する。
(6)そして、これらを組み合わせることで、耐全面腐食性および耐局部腐食性の両方を同時に一層向上させることが可能となる。
本発明は、上記の知見に基づき、さらに検討を加えた末に完成されたものである。
1.質量%で、
C:0.03〜0.18%、
Si:0.01〜1.50%、
Mn:0.10〜2.00%、
P:0.030%以下、
S:0.0080%以下、
Al:0.001〜0.100%、
N:0.0080%以下、
Ni:0.010〜1.00%および
Cu:0.010〜0.50%
を含有し、さらに
Sb:0.010〜0.50%および
Nb:0.005〜0.300%
のうちから選ばれる1種または2種を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するとともに、
鋼材の表層部における固溶Cu量が0.40質量%以下であり、かつ、次式(1)の関係を満足することを特徴とする原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。
〔%固溶Cu〕 / 〔%Cu〕 ≧ 0.35 ---(1)
ここで、〔%固溶Cu〕は、鋼材の表層部における固溶Cu量(質量%)である。また、〔%Cu〕は、上記成分組成におけるCu含有量(質量%)である。
Sn:0.01〜0.50%、
Mo:0.01〜1.00%および
W:0.01〜1.00%
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする前記1に記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。
Cr:0.01〜1.00%および
Co:0.01〜0.50%
のうちから選ばれる1種または2種を含有することを特徴とする前記1または2に記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。
Ti:0.001〜0.100%、
Zr:0.001〜0.100%および
V:0.001〜0.100%
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする前記1〜3のいずれかに記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。
Ca:0.0001〜0.0100%、
Mg:0.0001〜0.0200%および
REM:0.0002〜0.2000%
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする前記1〜4のいずれかに記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。
B:0.0001〜0.0300%
を含有することを特徴とする前記1〜5のいずれかに記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。
まず、本発明の鋼材の成分組成について説明する。なお、成分組成における単位はいずれも「質量%」であるが、以下、特に断らない限り、単に「%」で示す。
Cは、鋼の強度確保に必要な元素である。しかしながら、C含有量が0.18%を超えると、溶接性および溶接熱影響部の靭性を低下させる。そのため、C含有量は0.03〜0.18%の範囲とする。好ましくは0.04〜0.16%の範囲である。
Siは、脱酸のために添加される元素である。しかし、Si含有量が0.01%未満では脱酸効果に乏しい。一方、Si含有量が1.50%を超えると、靭性や溶接性が劣化する。このため、Si含有量は0.01〜1.50%とする。なお、Si含有量の下限は、0.03%が好ましく、0.05%がより好ましい。また、Si含有量の上限は、0.70%が好ましく、0.50%がより好ましい。
Mnは、強度および靭性を改善する元素である。しかし、Mn含有量が0.10%未満ではその効果が十分でない。一方、Mn含有量が2.00%を超えると、溶接性が劣化する。このため、Mn含有量は0.10〜2.00%の範囲とする。好ましくは0.40〜1.80%の範囲である。より好ましくは、0.60〜1.60%の範囲である。
Pは、靭性及び溶接性を劣化させる。このため、P含有量は0.030%以下とする。好ましくは0.025%以下である。より好ましくは0.015%以下である。
Sは、鋼の靭性および溶接性を劣化させる有害元素であるので、極力低減することが望ましい。特に、S含有量が0.0080%を超えると、母材靭性および溶接部靭性の劣化が大きくなる。
このため、S含有量は0.0080%以下とする。好ましくは0.0070%以下、より好ましくは0.0060%以下である。
Alは、脱酸剤として添加される元素であり、その含有量は0.001%以上とする。しかし、Al含有量が0.100%を超えると、鋼の靭性が低下する。そのため、Al含有量の上限は0.100%とする。
Nは、靭性を低下させる有害な元素であるので、極力低減することが望ましい。特に、N含有量が0.0080%を超えると、靭性の低下が大きくなる。このため、N量は0.0080%以下とする。好ましくは0.0070%以下である。
Niは、上甲板裏面環境での耐全面腐食性を向上させる重要な元素である。すなわち、Niは、上甲板裏面環境で鋼材が腐食するに伴って、さび層中に取り込まれ、さび粒子を微細化する作用を有する。また、さび粒子が微細化されることで、さび層の緻密性(遮蔽性)が向上し、腐食の進行が抑制される。このような効果を得るためには、Ni含有量を0.010%以上とすることが必要である。しかしながら、Niを過剰に含有させると、溶接性や靱性を劣化させ、コストの観点からも不利になる。そのため、Ni含有量は0.010〜1.00%の範囲とする。好ましくは0.02〜0.80%の範囲である。より好ましくは0.03〜0.60%の範囲である。
Cuは、上甲板裏面環境での耐全面腐食性と底板環境での耐局部腐食性の両方を向上させる重要な元素である。すなわち、Cuイオンが、低pH環境においてS2-等の腐食性アニオンと結びつき、鋼材表面で難溶性のCu化合物が形成することで、鋼材表面が保護され、全面腐食および孔食が抑制される。このような効果を得るため、Cu含有量は0.010%以上とする。一方、Cu含有量が0.50%を超えると、溶接性や靱性を劣化させ、コストの観点からも不利になる。また、Cu含有量が0.50%を超えると、鋼材の表層部における固溶Cu量が高くなりすぎ、後述するように耐食性の劣化を引き起こすリスクが高まる。
このため、Cu含有量は0.010〜0.50%の範囲とする。好ましくは0.02%以上、より好ましくは0.03%以上である。また、好ましくは0.40%以下、より好ましくは0.30%以下である。
SbおよびNbはいずれも、孔食が進展する前の初期段階の腐食の抑制(孔食の発生の抑制)に効果のある重要な元素である。すなわち、SbおよびNbは、腐食による母材の溶解に伴って、鋼材の表面上でそれぞれSb2O3およびNbO2といった微細酸化物の形態で存在するようになる。Sb2O3およびNbO2が存在する鋼材の表面は、微生物の好適な生育場となり、鋼材表面において微生物のバイオフィルム形成が促される。その結果、孔食の初期段階の腐食、つまり、孔食の発生が抑制される。また、SbおよびNbはいずれも、上甲板裏面環境での耐全面腐食性の向上にも有効に寄与する。これらの効果を得るため、Sb:0.010%以上および/またはNb:0.005%以上を含有させる。しかしながら、SbおよびNbを過剰に含有させると、溶接性や靱性を劣化させ、コストの観点からも不利になる。このため、Sb含有量は0.010〜0.50%の範囲、Nb含有量は0.005〜0.300%の範囲とする。好ましくはSb:0.02〜0.35%の範囲である。より好ましくはSb:0.02〜0.30%の範囲、さらに好ましくはSb:0.03〜0.25%の範囲である。また、好ましくはNb:0.010〜0.200%の範囲である。
Sn:0.01〜0.50%、Mo:0.01〜1.00%およびW:0.01〜1.00%のうちから選ばれる1種または2種以上
Snは、腐食に伴って、鋼材表面からSn2+イオンとして遊離し、腐食因子であるS2-と結びつきSnSを形成する。これにより、鋼材界面へのS2-の透過を抑制する。また、MoおよびWはそれぞれ、MoO4 2-イオンおよびWO4 2-イオンとして遊離し、錆中に取り込まれ、錆にカチオン選択透過性を付与し、鋼材界面へのCl-やSO4 2-、S2-等の腐食性アニオンの透過を電気的に抑制する。これらの効果は、いずれの元素についても、その含有量を0.01%以上とすることで発現する。しかしながら、いずれの元素も過剰に含有させると、溶接性や靱性を劣化させ、コストの観点からも不利になる。
このため、これらの元素を含有させる場合、その含有量はSn:0.01〜0.50%、Mo:0.01〜1.00%およびW:0.01〜1.00%の範囲とする。
好ましくはSn:0.02〜0.30%の範囲、より好ましくはSn:0.03〜0.25%の範囲である。
好ましくはMo:0.02〜0.70%の範囲、より好ましくはMo:0.03〜0.50%の範囲である。
好ましくはW:0.02〜0.70%の範囲、より好ましくはW:0.03〜0.50%の範囲である。
CrおよびCoはいずれも、腐食の進行に伴って錆層中に移行し、Cl-の錆層への侵入を遮断することで、錆層と地鉄の界面へのCl-の濃縮を抑制し、これによって耐食性の向上に寄与する。また、Zn含有プライマーを鋼材表面に塗布したときには、Feを中心としたCrやCo、Znとの複合酸化物を形成して、長期間にわたり鋼材表面にZnを存続させることを可能とし、これにより、飛躍的に耐食性が向上する。上記の効果は、特に原油タンカーの原油タンクの底板のように、原油油分から分離された高濃度の塩分を含む液と接触する部位において顕著であり、CrやCoを含有する鋼材にZn含有プライマー処理を施すことによって、これらの元素を含有しない鋼材と比較して、格段に耐食性を向上させることができる。このような効果は、これらの元素の含有量が0.01%未満では十分ではない。一方、Cr含有量が1.00%、Co含有量が0.50%をそれぞれ超えると、溶接部の靭性を劣化させる。また、Crは、加水分解反応を生じる元素であり、腐食部でのpHを低下させる。すなわち、Crの過剰な添加は、トータルでの耐食性を劣化させるおそれもある。
このため、これらの元素を含有させる場合、その含有量はCr:0.01〜1.00%およびCo:0.01〜0.50%の範囲とする。好ましくはいずれも0.02〜0.30%の範囲である。より好ましくはいずれも0.03〜0.20%の範囲である。
Ti、ZrおよびVは、所望とする強度を確保するために、このうちの1種または2種以上を含有させることができる。しかし、いずれの元素も多量に含有させると、靱性や溶接性を劣化させる。
従って、これらの元素を含有させる場合、その含有量はいずれも0.001〜0.100%の範囲とする。好ましくは0.005〜0.050%の範囲である。
Ca、MgおよびREMはいずれも、溶接部の靱性を確保する目的で、このうちの1種または2種以上を含有させることができる。しかし、いずれの元素も多量に含有させると、溶接部の靱性劣化やコストの増加を招く。
従って、これらの元素を含有させる場合、その含有量はCa:0.0001〜0.0100%、Mg:0.0001〜0.0200%およびREM:0.0002〜0.2000%の範囲とする。
Bは、鋼材の焼入性を向上させる元素であり、鋼材の強度を確保する目的で必要に応じて含有させることができる。このような効果を得るためには、Bを0.0001%以上含有させることが好ましい。しかし、B含有量が0.0300%を超えると、靱性の大幅な劣化を招く。
従って、Bを含有させる場合、その含有量は0.0001〜0.0300%の範囲とする。
すなわち、鋼材の腐食は鋼材の表面から進行する点、および原油タンカー上甲板および底板の機能維持の観点より、許容される板厚の腐食減量は数mm程度である(初期板厚からの過度な腐食減量は許容されない)点から、鋼材の表層部における固溶Cu量を一定以上確保することが極めて重要である。
上述したように、Cuイオンは、低pH環境においてS2-等の腐食性アニオンと結びつき、鋼材表面で難溶性のCu化合物を形成することで、鋼材の表面を保護し、上甲板裏面環境下での全面腐食および底板環境下での孔食の進展を抑制する。Cuイオンは、母材中に固溶したCuが、腐食反応によって母材が溶解する際に生じる。一方、鋼材中に固溶状態で存在しない非固溶状態のCu、具体的には、Cu析出物は、腐食の発生起点の一つとなるため、鋼材の耐食性を劣化させる。
この点、発明者らが検討を重ねた結果、上甲板裏面環境での耐全面腐食性および底板環境での耐局部腐食性を高めるには、成分組成におけるCu含有量に対する、鋼材の表層部における固溶Cu量の比を0.35以上、すなわち、上掲式(1)を満足させることが重要であることを見出した。好ましくは0.60以上である。
なお、上掲式(1)における〔%固溶Cu〕は、鋼材の表層部における固溶Cu量(質量%)である。また、〔%〕は、上記成分組成におけるCu含有量(質量%)である。
ただし、Cuイオンは抗菌作用を有しているために、鋼材の表層部における固溶Cu量が0.40%を超えると、微生物によるバイオフィルム形成が阻害され、孔食の初期段階の腐食、つまり、孔食の発生を抑制することが困難となる。そのため、鋼材の表層部における固溶Cu量は0.40質量%以下とする。好ましくは0.35質量%以下である。
すなわち、鋼材の表層部から幅:10mm×長さ:10mm×厚さ:5mm(ただし、鋼材の板厚の1/4が5mm未満の場合、厚さは板厚の1/4とする)の試験片を採取する。ついで、採取した試験片に対し、10体積%アセチルアセトン−1質量%塩化テトラメチルアンモニウム−メタノール系電解液を用いて定電流電解を施して析出物を抽出し、この析出物を孔径:0.1μmのフィルターを用いて捕集する。得られた析出物を、酸により分解・溶液化した後、ICP発光分光分析法により分析し、Cu析出物の量を測定する。その後、成分組成におけるCu含有量から、測定された析出物の量を減ずることにより、鋼材の表層部における固溶Cu量を求める。
上記した成分組成になる溶鋼を、転炉や電気炉等の公知の炉で溶製し、連続鋳造法や造塊法等の公知の方法でスラブやビレット等の鋼素材とする。なお、溶製に際して、真空脱ガス精錬等を実施しても良い。また、溶鋼の成分調整方法は、公知の鋼製錬方法に従えばよい。
すなわち、加熱温度が低くなると、鋼素材の表面での酸化速度は遅くなる。このため、鋼素材の表面で液相Cuが、スケール側に排出されることなく残留し、最終的には、オーステナイト粒界に浸透する。オーステナイト粒内の固溶Cuは、オーステナイト粒界に浸透した液相Cuへ容易に拡散するため、最終製品となる鋼材の表層部において、固溶Cuを十分量確保することができなくなる。また、オーステナイト粒界に浸透した液相Cuは、粒界脆化を引き起こすため、後の圧延工程において鋼板割れが生じ、製造コストの増加を招くおそれもある。このため、加熱温度は1020℃以上とする。好ましくは1030℃以上、より好ましくは1040℃以上である。
ただし、加熱温度が1350℃を超えると、表面痕の発生原因となったり、スケールロスや燃料原単位が増加したりする。そのため、加熱温度は1350℃以下とすることが好ましい。より好ましくは1300℃以下である。
なお、保持時間の上限は特に限定されるものではないが、生産性などの観点から、900minとすることが好ましい。
すなわち、加熱雰囲気中の酸素濃度が0.02体積%未満では、酸素ポテンシャルが低い環境であるために、酸化プロセスにおいてFe2+イオンの外方拡散が極めて支配的となり、これにより、鋼素材の表面に、スケール化合物として緻密なFeOが生成する。緻密なFeOは、鋼素材表面上での液相Cuの濡れ性を増大させ、オーステナイト粒界への液相Cuの浸透を促進する。上述したように、オーステナイト粒内の固溶Cuは、オーステナイト粒界に浸透した液相Cuへ容易に拡散するため、オーステナイト粒界への液相Cuの浸透が促進されると、最終製品の表層部における固溶Cuの量が低下する。一方、加熱雰囲気中の酸素濃度が18体積%を超えると、鋼素材の内部酸化が過剰に進み、オーステナイト粒界に(鋼素材の表面で生成する液相Cuが浸透するものではなく、)直接液相Cuが生成することで、オーステナイト粒内の固溶Cuが当該液相Cuへ拡散して、固溶Cu量が低下する。また、スケールロスの増加も著しくなる。
そのため、加熱雰囲気中の酸素濃度は18体積%以下とする必要がある。好ましくは16体積%以下、より好ましくは14体積%以下である。
なお、加熱雰囲気における酸素以外のガスは、特に限定されず、不活性ガス、炭化水素類、または燃焼生成ガス等を用いればよく、具体的には、窒素、水素、H2O、二酸化炭素、一酸化炭素、メタン、ホルムアルデヒド等があげられる。
すなわち、冷却速度:4℃/s未満、または、冷却停止温度:650℃超では、Cu化合物の析出が十分に抑制されず、鋼材の表層部において所望とする固溶Cu量が得られない。一方、冷却速度:100℃/s超、冷却停止温度:300℃未満では、鋼材の靭性が低下したり、鋼材の形状に歪が発生する。
表1に示す成分組成(残部はFeおよび不可避的不純物)の溶鋼を、通常公知の手法により溶製および連続鋳造してスラブとした。このスラブを、表2に示す条件で加熱した後、表2に示す条件で熱間圧延して板厚:40mmの熱延鋼板とし、表2に示す条件で水冷により450℃の冷却停止温度まで加速冷却した。なお、スラブ加熱における加熱雰囲気中、酸素を表2に記載する体積%とし、酸素以外のガスは、体積%で、CO2:13%、CH2O:14%、N2:残部とした。
ついで、得られた鋼材について、表面の黒皮と呼ばれる酸化被膜を除去したのち、後述するサイズの試験片を採取して、以下の方法により、鋼材の表層部における固溶Cu量の測定、および、耐食性の評価を行った。
鋼材の表層部から幅:10mm×長さ:10mm×厚さ:5mmの試験片を採取した。
ついで、採取した試験片に対し、10体積%アセチルアセトン−1質量%塩化テトラメチルアンモニウム−メタノール系電解液を用いて定電流電解を施して析出物を抽出し、この析出物を孔径:0.1μmのフィルターを用いて捕集した。得られた析出物を、酸により分解・溶液化した後、ICP発光分光分析法により分析し、Cu析出物の量を測定した。その後、成分組成におけるCu含有量から、測定された析出物の量を減ずることにより、鋼材の表層部における固溶Cu量を求めた。結果を表2に示す。
(1) 上甲板裏面環境を模擬した全面腐食試験
上甲板裏面環境における耐全面腐食性を評価するため、得られた鋼材の表層部からそれぞれ、幅:25mm×長さ:60mm×厚さ:5mmの矩形の小片を切り出し、腐食試験片とした。ついで、裏面および端面は腐食しないようにテープでシールし、図1に示す腐食試験装置を用いて全面腐食試験を行った。
○(合格):25年後の板厚減少量が2.0mm以下
×(不合格):25年後の板厚減少量が2.0mm超
底板環境での孔食の初期段階の耐食性(孔食の発生のし易さ)を評価するため、得られた鋼材の表層部からそれぞれ、幅:25mm×長さ:60mm×厚さ:5mmの矩形の小片を切り出し、腐食試験片とした。ついで、腐食試験片の表面に模擬オイルコート(組成は質量%にて、パラフィン70%、α−FeOOH 4%、β−FeOOH 3%、γ−FeOOH 1%、Fe3O4 4%、S 18%)を0.1g/cm2で塗布した。塗布に際しては、5mmφのマスキングを施し、腐食試験片上に5mmφの人工欠陥(模擬オイルコート未塗布部)を設けた。この試験片を用いて、図2に示す腐食試験装置により、局部腐食試験を行った。この腐食試験装置の腐食試験槽7には、温度が30℃に保持された実際の海水8が注入されており、また、その海水8中には、導入ガス管9を介して、13体積%CO2、4体積%O2、0.01体積%SO2、0.05体積%H2S、残部N2からなる混合ガスを導入し、原油タンク底板の腐食環境を再現している。そして、この腐食試験槽7の底部に腐食試験片10をセットし、28日間の浸漬試験を実施した。なお、図2中、11は試験槽からの排出ガス管を示す。
上記の腐食試験後、各腐食試験片表面の模擬オイルコートと錆を除去し、人工欠陥部における腐食深さを測定し、以下の基準で孔食の初期段階の耐食性(孔食の発生のし易さ)を評価した。
○(合格):人工欠陥部における腐食深さが20μm未満
×(不合格):人工欠陥部における腐食深さが20μm以上
底板環境での孔食の進展段階における耐食性(孔食の成長のし易さ)を評価するため、得られた鋼材の表層部からそれぞれ、幅:25mm×長さ:60mm×厚さ:5mmの矩形の小片を切り出し、腐食試験片とした。
ついで、蒸留水とNaClで調整した10質量%NaCl水溶液と、濃塩酸を用いて、pH:0.85に調製した試験溶液を作製した。試験片の上部に開けた3mmφの孔にテグスを通して吊るし、各試験片について2Lの試験溶液中に168時間浸漬する腐食試験を行った。なお、試験溶液は、予め30℃に加温・保持し、24時間毎に新しい試験溶液と交換した。
この試験に用いた装置を図3に示す。この腐食試験装置は、腐食試験槽12、恒温槽13の二重構造の装置で、腐食試験槽12には上記試験溶液14が入れられ、その中に腐食試験片15がテグス16で吊るされて浸漬されている。試験溶液14の温度は、恒温槽13に入れた水17の温度を調整することで保持している。
◎(合格、特に優れる):腐食速度が0.7mm/y以下
○(合格):腐食速度が0.7mm/y超1.0mm/y以下
×(不合格):腐食速度が1.0mm/y超
これらの評価結果を表2に併記する。
一方、比較例ではいずれも、十分な耐全面腐食性および/または十分な耐局部腐食性が得られなかった。
2,7,12 腐食試験槽
3 温度制御プレート
4,9 導入ガス管
5,11 排出ガス管
6,17 水
8 海水
13 恒温槽
14 試験溶液
16 テグス
Claims (7)
- 質量%で、
C:0.03〜0.18%、
Si:0.01〜1.50%、
Mn:0.10〜2.00%、
P:0.030%以下、
S:0.0080%以下、
Al:0.001〜0.100%、
N:0.0080%以下、
Ni:0.010〜1.00%および
Cu:0.010〜0.50%
を含有し、さらに
Sb:0.010〜0.50%および
Nb:0.005〜0.300%
のうちから選ばれる1種または2種を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するとともに、
鋼材の表層部における固溶Cu量が0.40質量%以下であり、かつ、次式(1)の関係を満足することを特徴とする原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。
〔%固溶Cu〕 / 〔%Cu〕 ≧ 0.35 ---(1)
ここで、〔%固溶Cu〕は、鋼材の表層部における固溶Cu量(質量%)である。また、〔%Cu〕は、上記成分組成におけるCu含有量(質量%)である。 - 前記成分組成が、さらに質量%で、
Sn:0.01〜0.50%、
Mo:0.01〜1.00%および
W:0.01〜1.00%
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。 - 前記成分組成が、さらに質量%で、
Cr:0.01〜1.00%および
Co:0.01〜0.50%
のうちから選ばれる1種または2種を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。 - 前記成分組成が、さらに質量%で、
Ti:0.001〜0.100%、
Zr:0.001〜0.100%および
V:0.001〜0.100%
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。 - 前記成分組成が、さらに質量%で、
Ca:0.0001〜0.0100%、
Mg:0.0001〜0.0200%および
REM:0.0002〜0.2000%
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。 - 前記成分組成が、さらに質量%で、
B:0.0001〜0.0300%
を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材。 - 請求項1〜6のいずれかに記載の原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材を有することを特徴とする原油タンカー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017226124 | 2017-11-24 | ||
JP2017226124 | 2017-11-24 | ||
PCT/JP2018/040742 WO2019102817A1 (ja) | 2017-11-24 | 2018-11-01 | 原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材、ならびに、原油タンカー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6536769B1 JP6536769B1 (ja) | 2019-07-03 |
JPWO2019102817A1 true JPWO2019102817A1 (ja) | 2020-01-16 |
Family
ID=66631429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019518130A Active JP6536769B1 (ja) | 2017-11-24 | 2018-11-01 | 原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材、ならびに、原油タンカー |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6536769B1 (ja) |
KR (1) | KR102430613B1 (ja) |
CN (1) | CN111386357B (ja) |
PH (1) | PH12020550666A1 (ja) |
WO (1) | WO2019102817A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7248897B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2023-03-30 | 日本製鉄株式会社 | 係留チェーンおよび船舶 |
JP7192824B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2022-12-20 | Jfeスチール株式会社 | 耐火性および塗装耐食性に優れた構造用鋼材および構造物 |
CN114686763B (zh) * | 2022-03-30 | 2023-01-13 | 鞍钢股份有限公司 | 一种550MPa级耐磨损腐蚀钢 |
CN116875902B (zh) * | 2023-07-24 | 2024-07-23 | 鞍钢股份有限公司 | 一种船舶用耐磨蚀钢板及制造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11310819A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Daido Steel Co Ltd | 真空油焼入方法 |
JP3753088B2 (ja) | 2001-07-04 | 2006-03-08 | 住友金属工業株式会社 | カーゴオイルタンク用鋼材 |
JP4267367B2 (ja) * | 2002-06-19 | 2009-05-27 | 新日本製鐵株式会社 | 原油油槽用鋼およびその製造方法、原油油槽およびその防食方法 |
EP2009125B1 (en) * | 2006-03-30 | 2018-07-04 | JFE Steel Corporation | Corroson-resistant steel material for crude oil storage tank, and crude oil storage tank |
JP2007270196A (ja) | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | カーゴオイルタンク用鋼材 |
JP4898543B2 (ja) * | 2007-05-02 | 2012-03-14 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐ピット性に優れた鋼板およびその製造方法 |
JP4502075B1 (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-14 | Jfeスチール株式会社 | 原油タンカー用耐食鋼材 |
JP5906005B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2016-04-20 | 株式会社Ihi | 熱処理方法 |
JP4968394B2 (ja) * | 2010-05-18 | 2012-07-04 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れる溶接継手および原油タンク |
JP4968395B2 (ja) * | 2010-05-18 | 2012-07-04 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れる溶接継手および原油タンク |
JP2012017498A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 焼鈍用冷却装置、焼鈍システム、及び被焼鈍物冷却方法 |
KR101372794B1 (ko) * | 2011-08-26 | 2014-03-10 | 주식회사 포스코 | 황산 및 염산 복합내식성 및 용접성이 우수한 강판 및 그 제조방법 |
CN102672314A (zh) * | 2012-05-23 | 2012-09-19 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种原油船货油舱用耐腐蚀钢的气体保护焊焊接方法 |
JP2014201758A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク |
CN103290186B (zh) * | 2013-06-14 | 2015-01-21 | 首钢总公司 | 原油油船货油舱内底板用耐蚀钢板的制造方法及钢板 |
CN103286127B (zh) * | 2013-06-14 | 2015-06-24 | 首钢总公司 | 原油油船货油舱上甲板用耐腐蚀钢板的制造方法及钢板 |
JP6048385B2 (ja) * | 2013-12-12 | 2016-12-21 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク |
CN105745347B (zh) * | 2013-12-12 | 2018-01-12 | 杰富意钢铁株式会社 | 原油罐用钢材和原油罐 |
-
2018
- 2018-11-01 WO PCT/JP2018/040742 patent/WO2019102817A1/ja active Application Filing
- 2018-11-01 CN CN201880075730.4A patent/CN111386357B/zh active Active
- 2018-11-01 JP JP2019518130A patent/JP6536769B1/ja active Active
- 2018-11-01 KR KR1020207016711A patent/KR102430613B1/ko active IP Right Grant
-
2020
- 2020-05-20 PH PH12020550666A patent/PH12020550666A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019102817A1 (ja) | 2019-05-31 |
CN111386357A (zh) | 2020-07-07 |
PH12020550666A1 (en) | 2021-04-26 |
KR20200080315A (ko) | 2020-07-06 |
JP6536769B1 (ja) | 2019-07-03 |
CN111386357B (zh) | 2022-02-25 |
KR102430613B1 (ko) | 2022-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4640529B2 (ja) | 原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク | |
JP4898543B2 (ja) | 耐ピット性に優れた鋼板およびその製造方法 | |
JP6536769B1 (ja) | 原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材、ならびに、原油タンカー | |
JP4577158B2 (ja) | 原油タンク用耐食鋼材 | |
KR101023634B1 (ko) | 원유 저장 탱크용 내식 강재 및 원유 저장 탱크 | |
KR101786413B1 (ko) | 원유 탱크 상판 및 저판용 강재 및 원유 탱크 | |
JP5375246B2 (ja) | 原油タンク用耐食形鋼材とその製造方法 | |
JP4525686B2 (ja) | 原油タンク用耐食鋼材および原油タンク | |
KR101786409B1 (ko) | 원유 탱크 상판 및 저판용 강재 및 원유 탱크 | |
JP4243863B2 (ja) | 原油タンク用溶接継手及び原油タンク | |
JP2014201759A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク | |
JP3263426B2 (ja) | 耐候性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP2014201758A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク | |
JP2014201755A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク | |
JP2008133536A (ja) | 耐食性に優れた船舶用鋼材 | |
KR20180080313A (ko) | 내식성이 우수한 원유 탱크용 강재 및 원유 탱크 | |
JP2012117137A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材、溶接継手および原油タンク | |
KR100920618B1 (ko) | 내부식성 및 내마모부식성이 우수한 강재의 제조방법 | |
JP6201376B2 (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク | |
JP2014201757A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク | |
JP2014201756A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク | |
JP2012117139A (ja) | 耐食性に優れる原油タンク用鋼材、溶接継手および原油タンク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190403 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190403 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6536769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |