JP7277862B1 - 鋼板およびその製造方法 - Google Patents
鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7277862B1 JP7277862B1 JP2022569464A JP2022569464A JP7277862B1 JP 7277862 B1 JP7277862 B1 JP 7277862B1 JP 2022569464 A JP2022569464 A JP 2022569464A JP 2022569464 A JP2022569464 A JP 2022569464A JP 7277862 B1 JP7277862 B1 JP 7277862B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- less
- steel
- ferrite
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 172
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 172
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 68
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 52
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 35
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 71
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 14
- 239000010451 perlite Substances 0.000 claims description 14
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 claims description 13
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims description 6
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 6
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 31
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 75
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 75
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M N,N,N-Trimethylmethanaminium chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)C OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009614 chemical analysis method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N [Fe].OOO Chemical group [Fe].OOO CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021519 iron(III) oxide-hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 is mass % Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/009—Pearlite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
C :0.030~0.200%、
Si:0.050~0.500%、
Mn:0.50~2.00%、
P :0.030%以下、
S :0.010%以下、
Al:0.001~0.100%、
N :0.0005~0.0080%、
O :0.0005~0.0080%、
Ti:0.001~0.050%、
Nb:0.001~0.050%、
Cu:0.01~0.50%、
Mo:0.01~0.10%、
Sn:0.01~0.30%、
残部:Feおよび不純物であり、
前記鋼板の表層部における固溶Moおよび固溶Snの合計含有量が、質量%で、0.005%以上であり、
前記鋼板の圧延方向断面において、前記鋼板の厚さをtとした時に、
前記鋼板の表面から1/4tの位置における金属組織が、面積%で、
パーライト:5~30%、
ベイナイト:10%以下、
残部:フェライトであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置における金属組織が、面積%で、
パーライト:1~20%、
ベイナイト:5%以下、
残部:フェライトであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置におけるフェライトの平均粒径が5~50μmであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置におけるパーライトの平均粒径が30μm以下である、
鋼板。
C :0.030~0.200%、
Si:0.050~0.500%、
Mn:0.50~2.00%、
P :0.030%以下、
S :0.010%以下、
Al:0.001~0.100%、
N :0.0005~0.0080%、
O :0.0005~0.0080%、
Ti:0.001~0.050%、
Nb:0.001~0.050%、
Cu:0.01~0.50%、
Mo:0.01~0.10%、
Sn:0.01~0.30%、
W :0~0.20%、
Sb:0~0.30%、
Pb:0~0.30%、
As:0~0.30%、
Bi:0~0.30%、
Ni:0~0.50%、
Cr:0~0.10%、
V :0~0.100%、
B :0~0.0050%、
Ta:0~0.50%、
Zr:0~0.50%、
Ca:0~0.0080%、
Mg:0~0.0080%、
REM:0~0.0080%、
残部:Feおよび不純物であり、
前記鋼板の表層部における固溶Moおよび固溶Snの合計含有量が、質量%で、0.005%以上であり、
前記鋼板の圧延方向断面において、前記鋼板の厚さをtとした時に、
前記鋼板の表面から1/4tの位置における金属組織が、面積%で、
パーライト:5~30%、
ベイナイト:10%以下、
残部:フェライトであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置における金属組織が、面積%で、
パーライト:1~20%、
ベイナイト:5%以下、
残部:フェライトであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置におけるフェライトの平均粒径が5~50μmであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置におけるパーライトの平均粒径が30μm以下である、
鋼板。
W :0.01~0.20%、
Sb:0.03~0.30%、
Pb:0.01~0.30%、
As:0.01~0.30%、および
Bi:0.01~0.30%、
からなる群から選択される1種または2種を含有するものである、
上記(2)に記載の鋼板。
Ni:0.05~0.50%、
Cr:0.01~0.10%、
V :0.010~0.100%、
B :0.0003~0.0050%、
Ta:0.005~0.50%、および
Zr:0.005~0.50%、
からなる群から選択される少なくとも1種以上を含有するものである、
上記(2)または(3)に記載の鋼板。
Ca、MgおよびREMからなる群から選択される少なくとも1種以上を、合計で0.0005~0.0080%含有するものである、
上記(2)から(4)までのいずれか1項に記載の鋼板。
前記溶鋼を連続鋳造して、上記(1)から(5)までのいずれか1項に記載の化学組成を有する鋼片を製造する連続鋳造工程と、
得られた前記鋼片を加熱する加熱工程と、
加熱後の鋼片に対して熱間圧延を施して鋼板とする熱間圧延工程と、
熱間圧延後の前記鋼板を放冷する放冷工程と、
放冷後の前記鋼板を水冷する加速冷却工程と、を備え、
前記加熱工程では、前記鋼片を950~1300℃の加熱温度まで加熱し、
前記熱間圧延工程では、前記鋼片の表面温度がAr3~Trexの温度範囲で圧延終了し、
前記放冷工程では、放冷開始から放冷終了までの平均冷却速度が3℃/秒以下となる条件で、前記鋼片の表面温度をAr3-100~Ar3-30℃の放冷終了温度まで放冷し、
前記加速冷却工程では、加速冷却開始から加速冷却終了までの平均冷却速度が3℃/秒を超えて30℃/秒以下となる条件で、前記鋼片の表面温度を350~650℃の加速冷却終了温度まで水冷する、
鋼板の製造方法。
但し、Ar3は、下記(i)式で求められ、Trexは、下記(ii)式で求められる。なお、下記式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を表す。
Ar3=910-310×C+65×Si-80×Mn-20×Cu-55×Ni-15×Cr-80×Mo ・・・(i)
Trex=-91900[Nb*]2+9400[Nb*]+770 ・・・(ii)
但し、下記(iii)式で求められる固溶Nb量(質量%)を、sol.Nbとした時に、
Nb≧sol.Nbの場合は、[Nb*]=sol.Nb
Nb<sol.Nbの場合は、[Nb*]=Nb
とする。
sol.Nb=(10(-6770/(T+273)+2.26))/(C+12×N/14) ・・・(iii)
なお、上記式中のTは鋼片の加熱温度(℃)を表す。
上記(6)に記載の鋼板の製造方法。
各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。また、本明細書において、数値範囲を示す「~」とは、特に断りがない場合、その前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
Cは、パーライトを形成して強度を高めるのに有効な元素である。一方、C含有量が過剰であると、溶接性および継手靭性の確保が困難となる。そのため、C含有量は0.030~0.200%とする。C含有量は0.050%以上、0.070%以上または0.100%以上であるのが好ましく、0.180%以下または0.160%以下であるのが好ましい。
Siは、安価な脱酸元素および強化元素として有効である。一方、Si含有量が過剰であると、溶接性および継手靭性を劣化させる。そのため、Si含有量は0.050~0.500%とする。Si含有量は0.100%以上であるのが好ましく、0.150%以上であるのがより好ましい。また、Si含有量は0.450%以下であるのが好ましく、0.400%以下であるのが好ましい。
Mnは、母材の強度および靭性を向上させる元素として有効である。一方、Mn含有量が過剰であると、溶接性および継手靭性を劣化させる。そのため、Mn含有量は0.50~2.00%とする。Mn含有量は0.80%以上であるのが好ましく、0.90%以上であるのがより好ましい。また、Mn含有量は1.60%以下であるのが好ましく、1.50%以下であるのがより好ましい。
Pは、不純物として鋼中に含まれる元素であり、耐食性を確保するためには、0.030%以下とする。また、靭性を確保するためには、P含有量は少ないほど望ましく、0.015%以下であるのが好ましい。なお、P含有量に下限を設ける必要はなく、0%であってもよいが、過度の低減はコストの増加を招くことから、0.003%以上としてもよい。
Sは、不純物として鋼中に含まれる元素であり、耐食性を確保するためには、0.010%以下とする。また、靭性を確保するためには、S含有量は少ないほど望ましく、S含有量は0.003%以下であるのが好ましい。なお、S含有量に下限を設ける必要はなく、0%であってもよいが、過度の低減はコストの増加を招くことから、0.001%以上としてもよい。
Alは、重要な脱酸元素である。一方、Al含有量が過剰であると、鋼片の表面品位を損ない、靭性に有害な介在物を形成する。そのため、Al含有量は0.001~0.100%とする。Al含有量は0.005%以上または0.010%以上であるのが好ましく、0.080%以下または0.050%以下であるのが好ましい。
Nは、Alと共に窒化物を形成し継手靭性を向上させる。一方、N含有量が過剰であると、固溶Nによる脆化が生じる。そのため、N含有量は0.0005~0.0080%とする。N含有量は0.0010%以上または0.0020%以上であるのが好ましく、0.0070%以下であるのが好ましく、0.0060%以下であるのがより好ましい。
Oは、後述するCa、Mg、REMとともに酸化物を形成する。O含有量が過剰であると、酸化物が粗大化して靭性が低下する。一方、O含有量は少ないほどよいが、過度に低減するためには、例えば、RH真空脱ガス装置での還流作業が長時間となり現実的ではない。そのため、O含有量は0.0005~0.0080%とする。
Tiは、微量の含有により母材および溶接部の組織微細化を通じて靭性向上に寄与する。一方、Ti含有量が過剰であると、溶接部を硬化させ著しく靭性を劣化させる。そのため、Ti含有量は0.001~0.050%とする。Ti含有量は0.003%以上または0.005%以上であるのが好ましく、0.040%以下または0.030%以下であるのが好ましい。
Nbは、微量の添加により組織微細化に寄与し、母材強度確保に有効な元素である。一方、Nb含有量が過剰であると、溶接部を硬化させて著しく靭性を劣化させる。そのため、Nb含有量は0.001~0.050%とする。Nb含有量は0.003%以上または0.005%以上であるのが好ましく、0.040%以下または0.030%以下であるのが好ましい。
Cuは耐全面腐食性だけでなく、耐局部腐食性の向上に有効な元素である。さらに、腐食性ガス成分に由来するSが、固体Sとして生成するのを抑制する効果もある。一方、Cu含有量が過剰であると、鋼片の表面割れの助長、継手靭性の劣化等、悪影響も顕在化する。そのため、Cu含有量は0.01~0.50%とする。Cu含有量は0.03%以上であるのが好ましく、0.40%以下であるのが好ましく、0.20%未満であるのがより好ましい。
Moは、耐局部腐食性の向上に有効な元素である。一方、Mo含有量が過剰であると、耐局部腐食性が逆に低下し、かつ溶接性および靭性を劣化させる。そのため、Mo含有量は0.01~0.10%とする。Mo含有量は0.02%以上であるのが好ましく、0.03%以上であるのがより好ましい。また、Mo含有量は0.08%以下であるのが好ましく、0.07%以下であるのがより好ましい。
Snは、局部腐食の進展をさらに抑制する効果を有する。一方、Sn含有量が0.30%を超えても効果は飽和し、他の特性への悪影響の懸念もある。そのため、経済性も考慮して、Sn含有量は0.01~0.30%とする。Sn含有量は0.03%以上または0.05%以上であるのが好ましく、0.25%以下または0.20%以下であるのが好ましい。
Wは、耐局部腐食性の向上に有効な元素であるため、必要に応じて含有させてもよい。一方、W含有量が過剰であると、耐局部腐食性が逆に低下し、かつ溶接性および靭性を劣化させる。そのため、W含有量は0.20%以下とする。W含有量は0.15%以下であるのが好ましく、0.10%以下であるのがより好ましく、0.05%未満であるのがさらに好ましい。上記の効果をより確実に得たい場合には、W含有量は0.01%以上であるのが好ましい。
Sbは、局部腐食の進展をさらに抑制する効果を有するため、必要に応じて含有させてもよい。一方、Sb含有量が0.30%を超えても効果は飽和し、他の特性への悪影響の懸念もある。そのため、経済性も考慮して、Sb含有量は0.30%以下とする。Sb含有量は0.25%以下または0.20%以下であるのが好ましい。上記の効果をより確実に得たい場合には、Sb含有量は0.03%以上または0.05%以上であるのが好ましい。
As:0~0.30%
Bi:0~0.30%
Pb、AsおよびBiは、局部腐食の進展をさらに抑制する効果を有するため、必要に応じて含有させてもよい。一方、いずれの含有量が0.30%を超えても効果は飽和し、他の特性への悪影響の懸念もある。そのため、経済性も考慮して、Pb、AsおよびBiの含有量は、いずれも0.30%以下とする。また、いずれの元素の含有量も0.15%以下であるのが好ましい。上記の効果を得たい場合には、Pb:0.01%以上、As:0.01%以上およびBi:0.01%以上から選択される1種以上を含有させることが好ましい。
Niは、強度確保および靭性向上に有効であるため、必要に応じて含有させてもよい。一方、Ni含有量が過剰であると、コストが上昇する。そのため、Ni含有量は0.50%以下とする。上記の効果をより確実に得たい場合には、Ni含有量は0.05%以上であるのが好ましい。
Crは、焼入れ性を向上させ、高強度化に有効であるため、必要に応じて含有させてもよい。一方、Cr含有量が過剰であると、継手の硬さが上昇して靭性が低下することがある。そのため、Cr含有量は0.10%以下とする。上記の効果をより確実に得たい場合には、Cr含有量は0.01%以上であるのが好ましい。
Vは、析出強化により強度上昇に寄与するため、必要に応じて含有させてもよい。一方、V含有量が過剰であると、継手靭性を損なうことがある。そのため、V含有量は0.100%以下とする。上記の効果をより確実に得たい場合には、V含有量は0.010%以上であるのが好ましい。
Bは、微量添加により焼き入れ性を高め母材強度向上に寄与するため、必要に応じて含有させてもよい。一方、B含有量が過剰であると、継手靭性を劣化させる。そのため、B含有量は0.0050%以下とする。上記の効果をより確実に得たい場合には、B含有量は0.0003%以上であるのが好ましい。
Zr:0~0.50%
TaおよびZrは、微量で鋼の強度を高めるのに有効な元素であり、主に強度調整のため、必要に応じて含有させてもよい。一方、いずれの含有量が0.50%を超えると、靭性劣化が顕著となる。そのため、TaおよびZrの含有量はいずれも0.50%以下とする。上記の効果を得たい場合には、Ta:0.005%以上およびZr:0.005%以上から選択される1種または2種を含有させることが好ましい。
Mg:0~0.0080%
REM:0~0.0080%
Ca、MgおよびREMは、いずれも硫化物を形成することで粗大な介在物(延伸MnS等)の生成を抑制し靱性を向上させるため、必要に応じて含有させてもよい。一方、いずれの含有量が0.0080%を超えても効果は飽和し、粗大な酸化物または硫化物を形成して靭性を劣化させる。そのため、Ca、MgおよびREMの含有量は、いずれも0.0080%以下とする。
Mo、Snは固溶状態で存在する方がより一層耐食性に好ましいため、鋼板表層部における固溶Moおよび固溶Snの量を所定値以上確保する。具体的には、鋼板表層部における固溶Moおよび固溶Snの合計含有量を、質量%で、0.005%以上とする。鋼板表層部における固溶Moおよび固溶Snの合計含有量は、0.010%以上であるのが好ましく、0.020%以上であるのがより好ましい。固溶Moおよび固溶Snの合計含有量に上限を設ける必要はないが、鋼中に含まれるMoおよびSnの合計含有量の上限である0.40%が実質的な上限となる。
Ceq=C+Mn/6+(Cr+Mo+V)/5+(Ni+Cu)/15 ・・・(iv)
但し、上記式中の元素記号は、鋼板中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表し、含有されない場合は0を代入するものとする。
本発明においては、鋼板の内層位置と表層位置とにおいて、それぞれ、以下に示す金属組織を有する。鋼板の内層位置および表層位置の金属組織について、それぞれ説明する。
パーライト:5~30%
強度特性である降伏応力および引張強さを確保するためには、パーライトの面積率は5~30%とする。パーライトの面積率は10~20%であるのが好ましい。
本発明において、金属組織はフェライトが主体であって、所定量のパーライトを含む。10%以下のベイナイトが含まれていても上述した効果を阻害しないが、ベイナイトの面積率が過剰であると靱性が劣化する。そのため、ベイナイトの面積率は10%以下とし、5%以下であることが好ましい。ベイナイトは含まれていなくてもよく、すなわち、ベイナイトの面積率は0%であってもよい。
フェライトは靱性に優れた組織である。パーライトおよびベイナイト以外の組織はフェライトである。すなわち、フェライトの面積率は60%以上となる。一方、強度特性を確保する観点からは、フェライトの面積率は90%以下であることが好ましく、80%未満であることがより好ましい。
パーライト:1~20%
ベイナイト:5%以下
残部:フェライト
金属組織中にはパーライトは不可避的に含まれる。また、ベイナイトも混入する可能性がある。ただし、上述のように、腐食環境下において、鋼板の表層領域にパーライト組織およびベイナイト組織を多量に含む場合には、フェライトとセメンタイトとの間で局部電池を形成し、腐食が発生する。そのため、表層位置でのパーライトおよびベイナイトの面積率を低減する必要がある。そのような観点から、パーライトの面積率は1~20%とし、ベイナイトの面積率は5%以下とする。
表層位置の金属組織において、フェライト粒を微細化することで、靱性を向上させることが可能となる。そのため、フェライトの平均粒径は50μm以下とする。また、フェライト粒は細粒であるほど好ましいが5μm未満は工業上実現が難しいため、下限を5μmとした。フェライトの平均粒径は40μm以下であるのが好ましく、30μm以下であるのがより好ましい。
表層位置の金属組織において、パーライトの平均粒径が微細なほど、カソードサイトとなるセメンタイトも微細となり、局部腐食が低減される。そのため、パーライトの平均粒径を30μm以下とする。
上述のように、本発明においては、鋼板の表層位置ではフェライトの面積率を高くし、鋼板の内層位置においてフェライトおよびパーライトを含む複相組織とすることで、耐食性と強度とを両立することとしている。鋼板の内層位置および表層位置の金属組織が、それぞれ前記した条件を満足すれば、耐食性と強度との両立は達成される。そのため、内層位置と表層位置との金属組織の関係について、特に制限する必要はないが、耐食性および強度の双方をより向上させるためには、表層位置でのフェライトの面積率が、内層位置でのフェライトの面積率より高いことが好ましい。
本発明において、金属組織の面積率は以下のように求める。上述のように、まず鋼板の表面から1/4tの位置および1/10tの位置からそれぞれ試料を採取する。そして、該試料の圧延方向断面(いわゆるL方向断面)を観察する。なお、上記の「圧延方向」は、仕上圧延における圧延方向を意味する。
機械的特性については特に制限はないが、本発明に係る鋼板は、例えば、原油油槽として用いるのに必要な強度を有することが好ましい。具体的には、降伏応力(YS)が235MPa以上で、引張強さ(TS)が400~620MPaであることが好ましい。なお、好適な引張強さの範囲に上限を設けているのは、引張強さが過剰であると、靱性が悪化する場合があるためである。
本発明に係る鋼板の製造条件について特に制限はないが、後述する精錬工程、連続鋳造工程、加熱工程、熱間圧延工程、放冷工程、および加速冷却工程を順に行うことで製造することができる。各工程について説明する。
精錬工程において溶鋼を製造する。精錬工程については公知の方法を採用すればよく、特に制限はない。
連続鋳造工程において溶鋼を連続鋳造し、上述した化学組成を有する鋼片を製造する。連続鋳造工程についても公知の方法を採用すればよく特に制限はない。
鋼片に対して熱間圧延を施すために、鋼片を加熱する。加熱工程においては、上述した化学組成を有する鋼片を950~1300℃の加熱温度まで加熱する。加熱工程は加熱炉で行うとよい。なお、鋼片を950~1300℃に加熱するとは、加熱炉から抽出する際の鋼片の全厚平均温度が、950~1300℃の範囲になるように加熱することであり、本明細書では、この鋼片の全厚平均温度を鋼片の加熱温度と称する。また、全厚平均温度は、加熱炉内の温度、加熱時間、鋼片の表面温度から計算で求めることが可能である。
熱間圧延工程において、鋼片に対して熱間圧延を施して鋼板とする。この際、鋼片の表面温度がAr3~Trexの温度範囲で圧延を終了する。圧延をAr3以上で終了することで、延伸したフェライトの形成を抑制できる。また、圧延をTrex以下の未再結晶域で終了することで、表層位置でのフェライトおよびパーライト粒の粗大化を抑制するとともに、内層位置でのパーライトの面積率を適正化することが可能となる。
Ar3=910-310×C+65×Si-80×Mn-20×Cu-55×Ni-15×Cr-80×Mo ・・・(i)
但し、上記式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を表す。
Trex=-91900[Nb*]2+9400[Nb*]+770 ・・・(ii)
Nb≧sol.Nbの場合は、[Nb*]=sol.Nb
Nb<sol.Nbの場合は、[Nb*]=Nb
とする。
sol.Nb=(10(-6770/(T+273)+2.26))/(C+12×N/14) ・・・(iii)
なお、上記式中のTは鋼片の加熱温度(℃)を表す。
放冷工程では、圧延が終了した鋼板を放冷する。この際、放冷開始から放冷終了までの平均冷却速度が3℃/秒以下となる条件で、鋼片の表面温度をAr3-100~Ar3-30℃の放冷終了温度まで放冷する。平均冷却速度を3℃/秒以下とすることで、鋼板の表層位置において、パーライト変態およびベイナイト変態するのを抑制することが可能となる。なお、本発明においては、放冷が終了した時の鋼片の表面温度を、放冷終了温度として管理する。
加速冷却工程では、放冷後の鋼板を水冷する。この際、加速冷却開始から加速冷却終了までの平均冷却速度が3℃/秒を超えて30℃/秒以下となる条件で、350~650℃の加速冷却終了温度まで水冷する。3℃/秒を超えて30℃/秒以下の平均冷却速度で、350~650℃の加速冷却終了温度まで水冷することで、内層位置の金属組織中に所定の面積%のパーライトを生成させることができる。なお、本発明においては、水冷が終了し鋼片の表面温度が復熱し終えた時の鋼片の表面温度を、加速冷却終了温度として管理する。
加速冷却工程の後に、350~650℃の温度範囲まで加熱する焼戻し工程をさらに備えてもよい。なお、加速冷却工程における冷却停止温度が高い場合には、自己焼戻し効果が得られるため、焼戻し工程を行わなくてもよい。
圧延方向に長さ60mm、幅方向に長さ25mm、厚さ方向に長さ5mmの試験片を鋼板の表面から採取した。試験片の6面すべての表面をエメリー研磨紙600番で研磨し、試験片のすべての表面で地鉄が露出した試験片とした。試験片を、塩酸でpH0.85に調整した10質量%NaCl水溶液中に浸漬した。浸漬条件は、液温30℃、浸漬時間72時間で実施した。なお、試験液は24時間毎に新しいものと交換した。試験液の体積は試験片の表面積比で25cc/cm2とした。
圧延方向に長さ60mm、幅方向に長さ25mm、厚さ方向に長さ5mmの試験片を鋼板の表面から採取した。試験片の表面はエメリー研磨紙600番で研磨した。切断面(表面以外)は塗料で被覆し、60mm×25mmの鋼板の表面だけ地鉄が露出した試験片とした。なお、試験片は21サイクル、49サイクル、77サイクルおよび98サイクル後測定用にそれぞれ用意した。
圧延方向に長さ40mm、幅方向に長さ40mm、厚さ方向に長さ4mmの試験片を鋼板の表面から採取した。切断面(表面以外)は塗料で被覆し、表面は600番の湿式研磨により、鋼板表面の酸化鉄(スケール)を取り除き、40mm×40mmの鋼板の表面だけ地鉄が露出した試験片とした。そして、当該試験片を用いて、腐食速度および固体Sを主体とするスラッジの生成速度を以下の手順で評価した。
相対腐食速度=(各試験番号の腐食速度/試験番号45の腐食速度)×100
相対スラッジ生成速度=(各試験番号のスラッジ生成速度/試験番号45のスラッジ生成速度)×100
である。
Claims (7)
- 鋼板の化学組成が、質量%で、
C :0.030~0.200%、
Si:0.050~0.500%、
Mn:0.50~2.00%、
P :0.030%以下、
S :0.010%以下、
Al:0.001~0.100%、
N :0.0005~0.0080%、
O :0.0005~0.0080%、
Ti:0.001~0.050%、
Nb:0.001~0.050%、
Cu:0.01~0.50%、
Mo:0.01~0.10%、
Sn:0.01~0.30%、
残部:Feおよび不純物であり、
前記鋼板の表面から深さ方向に1mm位置までの領域における固溶Moおよび固溶Snの合計含有量が、質量%で、0.005%以上であり、
前記鋼板の圧延方向断面において、前記鋼板の厚さをtとした時に、
前記鋼板の表面から1/4tの位置における金属組織が、面積%で、
パーライト:5~30%、
ベイナイト:10%以下、
残部:フェライトであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置における金属組織が、面積%で、
パーライト:1~20%、
ベイナイト:5%以下、
残部:フェライトであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置におけるフェライトの平均粒径が5~50μmであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置におけるパーライトの平均粒径が30μm以下である、
鋼板。 - 鋼板の化学組成が、質量%で、
C :0.030~0.200%、
Si:0.050~0.500%、
Mn:0.50~2.00%、
P :0.030%以下、
S :0.010%以下、
Al:0.001~0.100%、
N :0.0005~0.0080%、
O :0.0005~0.0080%、
Ti:0.001~0.050%、
Nb:0.001~0.050%、
Cu:0.01~0.50%、
Mo:0.01~0.10%、
Sn:0.01~0.30%、
W :0~0.20%、
Sb:0~0.30%、
Pb:0~0.30%、
As:0~0.30%、
Bi:0~0.30%、
Ni:0~0.50%、
Cr:0~0.10%、
V :0~0.100%、
B :0~0.0050%、
Ta:0~0.50%、
Zr:0~0.50%、
Ca:0~0.0080%、
Mg:0~0.0080%、
REM:0~0.0080%、
残部:Feおよび不純物であり、
前記鋼板の表面から深さ方向に1mm位置までの領域における固溶Moおよび固溶Snの合計含有量が、質量%で、0.005%以上であり、
前記鋼板の圧延方向断面において、前記鋼板の厚さをtとした時に、
前記鋼板の表面から1/4tの位置における金属組織が、面積%で、
パーライト:5~30%、
ベイナイト:10%以下、
残部:フェライトであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置における金属組織が、面積%で、
パーライト:1~20%、
ベイナイト:5%以下、
残部:フェライトであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置におけるフェライトの平均粒径が5~50μmであり、
前記鋼板の表面から1/10tの位置におけるパーライトの平均粒径が30μm以下である、
鋼板。 - 前記化学組成が、前記Feの一部に代えて、質量%で、
W :0.01~0.20%、
Sb:0.03~0.30%、
Pb:0.01~0.30%、
As:0.01~0.30%、および
Bi:0.01~0.30%、
からなる群から選択される1種または2種を含有するものである、
請求項2に記載の鋼板。 - 前記化学組成が、前記Feの一部に代えて、質量%で、
Ni:0.05~0.50%、
Cr:0.01~0.10%、
V :0.010~0.100%、
B :0.0003~0.0050%、
Ta:0.005~0.50%、および
Zr:0.005~0.50%、
からなる群から選択される少なくとも1種以上を含有するものである、
請求項2に記載の鋼板。 - 前記化学組成が、前記Feの一部に代えて、質量%で、
Ca、MgおよびREMからなる群から選択される少なくとも1種以上を、合計で0.0005~0.0080%含有するものである、
請求項2に記載の鋼板。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の鋼板の製造方法であって、
溶鋼を製造する精錬工程と、
前記溶鋼を連続鋳造して、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の化学組成を有する鋼片を製造する連続鋳造工程と、
得られた前記鋼片を加熱する加熱工程と、
加熱後の鋼片に対して熱間圧延を施して鋼板とする熱間圧延工程と、
熱間圧延後の前記鋼板を放冷する放冷工程と、
放冷後の前記鋼板を水冷する加速冷却工程と、を備え、
前記加熱工程では、前記鋼片を950~1300℃の加熱温度まで加熱し、
前記熱間圧延工程では、前記鋼片の表面温度がAr3~Trexの温度範囲で圧延終了し、
前記放冷工程では、放冷開始から放冷終了までの平均冷却速度が3℃/秒以下となる条件で、前記鋼片の表面温度をAr3-100~Ar3-30℃の放冷終了温度まで放冷し、
前記加速冷却工程では、加速冷却開始から加速冷却終了までの平均冷却速度が3℃/秒を超えて30℃/秒以下となる条件で、前記鋼片の表面温度を350~650℃の加速冷却終了温度まで水冷する、
鋼板の製造方法。
但し、Ar3は、下記(i)式で求められ、Trexは、下記(ii)式で求められる。なお、下記式中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を表す。
Ar3=910-310×C+65×Si-80×Mn-20×Cu-55×Ni-15×Cr-80×Mo ・・・(i)
Trex=-91900[Nb*]2+9400[Nb*]+770 ・・・(ii)
但し、下記(iii)式で求められる固溶Nb量(質量%)を、sol.Nbとした時に、
Nb≧sol.Nbの場合は、[Nb*]=sol.Nb
Nb<sol.Nbの場合は、[Nb*]=Nb
とする。
sol.Nb=(10(-6770/(T+273)+2.26))/(C+12×N/14) ・・・(iii)
なお、上記式中のTは鋼片の加熱温度(℃)を表す。 - 前記加速冷却工程の後に、350~650℃の温度範囲まで加熱する焼戻し工程をさらに施す、
請求項6に記載の鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021122158 | 2021-07-27 | ||
JP2021122158 | 2021-07-27 | ||
PCT/JP2022/027274 WO2023008163A1 (ja) | 2021-07-27 | 2022-07-11 | 鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023008163A1 JPWO2023008163A1 (ja) | 2023-02-02 |
JP7277862B1 true JP7277862B1 (ja) | 2023-05-19 |
Family
ID=85086744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022569464A Active JP7277862B1 (ja) | 2021-07-27 | 2022-07-11 | 鋼板およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7277862B1 (ja) |
KR (1) | KR20230155516A (ja) |
CN (1) | CN117242201A (ja) |
WO (1) | WO2023008163A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004204344A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-07-22 | Nippon Steel Corp | 原油油槽用鋼およびその製造方法、原油油槽およびその防食方法 |
JP2010196166A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-09-09 | Jfe Steel Corp | 原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク |
CN105821314A (zh) * | 2016-04-26 | 2016-08-03 | 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 | 一种原油船货油舱内底板用耐腐蚀钢板及其生产方法 |
WO2019176112A1 (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 日本製鉄株式会社 | 石炭・鉱石運搬船ホールド用鋼板 |
WO2020184683A1 (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
-
2022
- 2022-07-11 JP JP2022569464A patent/JP7277862B1/ja active Active
- 2022-07-11 CN CN202280032170.0A patent/CN117242201A/zh active Pending
- 2022-07-11 WO PCT/JP2022/027274 patent/WO2023008163A1/ja active Application Filing
- 2022-07-11 KR KR1020237033968A patent/KR20230155516A/ko unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004204344A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-07-22 | Nippon Steel Corp | 原油油槽用鋼およびその製造方法、原油油槽およびその防食方法 |
JP2010196166A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-09-09 | Jfe Steel Corp | 原油タンク用耐食鋼材とその製造方法ならびに原油タンク |
CN105821314A (zh) * | 2016-04-26 | 2016-08-03 | 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 | 一种原油船货油舱内底板用耐腐蚀钢板及其生产方法 |
WO2019176112A1 (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 日本製鉄株式会社 | 石炭・鉱石運搬船ホールド用鋼板 |
WO2020184683A1 (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023008163A1 (ja) | 2023-02-02 |
JPWO2023008163A1 (ja) | 2023-02-02 |
KR20230155516A (ko) | 2023-11-10 |
CN117242201A (zh) | 2023-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7201068B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
KR101335069B1 (ko) | 성형성이 우수한 고강도 냉연 강판, 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그들의 제조 방법 | |
US9109275B2 (en) | High-strength galvanized steel sheet and method of manufacturing the same | |
JP5838796B2 (ja) | 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6238474B2 (ja) | 加工性に優れた溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板及びその製造方法 | |
CN109563580A (zh) | 钢板及镀覆钢板 | |
JP2012012701A (ja) | 伸びフランジ性および耐疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4751152B2 (ja) | 耐食性と穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板、合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板、およびそれらの製造方法 | |
JP5505572B2 (ja) | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6589903B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP4501699B2 (ja) | 深絞り性と伸びフランジ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR101241932B1 (ko) | 원유 탱크용 열간 압연 형강 및 그의 제조 방법 | |
JP5482162B2 (ja) | 伸びおよび伸びフランジ特性に優れた引張強度が780MPa以上の高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4644077B2 (ja) | 耐食性と成形性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板および合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板、およびそれらの製造方法 | |
TW202012649A (zh) | 鋼板 | |
JP4360319B2 (ja) | 高張力溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | |
JP5644964B2 (ja) | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
CN115443344B (zh) | 钢板及其制造方法 | |
JP7277862B1 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP5971281B2 (ja) | 加工性および靭性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 | |
JP5556157B2 (ja) | 伸びおよび伸びフランジ特性に優れた引張強度が780MPa以上の高強度熱延鋼板の製造方法 | |
TWI648412B (zh) | Steel plate and plated steel plate | |
JP7127751B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP7188180B2 (ja) | 石炭専用船又は鉱炭兼用船の船倉用耐食耐摩耗鋼 | |
WO2009041703A1 (ja) | 原油タンク用熱間圧延形鋼およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221115 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7277862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |