JP2010093070A - 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010093070A
JP2010093070A JP2008261878A JP2008261878A JP2010093070A JP 2010093070 A JP2010093070 A JP 2010093070A JP 2008261878 A JP2008261878 A JP 2008261878A JP 2008261878 A JP2008261878 A JP 2008261878A JP 2010093070 A JP2010093070 A JP 2010093070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxynitride
electrode
film
channel
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008261878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5430113B2 (ja
JP2010093070A5 (ja
Inventor
Tatsuya Iwasaki
達哉 岩崎
Naho Itagaki
奈穂 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008261878A priority Critical patent/JP5430113B2/ja
Priority to CN2009102044658A priority patent/CN101719514B/zh
Priority to US12/573,381 priority patent/US8164090B2/en
Priority to KR1020090094184A priority patent/KR101224943B1/ko
Priority to AT09012657T priority patent/ATE555503T1/de
Priority to EP09012657A priority patent/EP2175493B1/en
Publication of JP2010093070A publication Critical patent/JP2010093070A/ja
Publication of JP2010093070A5 publication Critical patent/JP2010093070A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430113B2 publication Critical patent/JP5430113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】アモルファス酸化物を用いた薄膜トランジスタが、近紫外光がチャンネルに入射することで、TFTのトランジスタ特性(Id−Vg特性)が変動する場合に、TFT特性のばらつきを防止する、迷光の照射に伴う特性変動が小さい、酸化物からなる半導体膜をチャンネルに適用した電界効果型トランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】酸化物半導体からなるチャンネル層11とオキシナイトライドからなるソース電極13及びドレイン電極14を有している。これにより、ソース電極13、ドレイン電極14から近紫外光がチャンネル層11に入りこむことがないため、光に対して比較的安定なTFTを実現できる。さらに、チャンネル層11とソース電極13、ドレイン電極14との間で、安定な電気接続が可能となり、素子の均一性、信頼性が向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、酸化物からなる半導体膜をチャンネルに適用した電界効果型トランジスタ及びその製造方法に関する。
電界効果型トランジスタ(Field Effect Transistor、FET)は、ゲート電極、ソース電極、及び、ドレイン電極を備えた3端子素子である。FETは、ゲート電極に電圧を印加して、チャンネル層に流れる電流を制御し、ソース電極とドレイン電極間の電流をスイッチングする機能を有する電子アクテイブ素子である。特に、チャンネル層として半導体薄膜を用いるFETは、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)と呼ばれている。
上記TFTは、薄膜技術を用いているために、大面積の基板上への形成が容易であるという利点があり、液晶表示装置などのフラットパネル表示装置の駆動素子として広く使われている。すなわち、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)では、ガラス基板上に作成したTFTを用いて、個々の画像ピクセルのオン・オフが行われている。また、将来の高性能有機LEDディスプレイ(Organic Light-Emitting Diode Display、OLED)では、TFTによるピクセルの電流駆動が有効であると考えられている。
TFTとして、現在、最も広く使われているのは多結晶シリコン膜又はアモルファスシリコン膜をチャンネル層材料とした薄膜トランジスタである。しかしながら、アモルファスシリコンTFT、ポリシリコンTFTは、デバイス作成に高温プロセスが不可欠で、プラスチック板やフィルムなどの基板上に作成することが困難である。
近年、ポリマー板やフィルムやガラス基板上にTFTを作成可能な材料として、酸化物からなる半導体材料が注目されてきている。
たとえば、ZnO(酸化亜鉛)を主成分として用いた透明な酸化物薄膜をチャンネル層に用いたTFTの開発が活発に行われている。さらには、In−Ga−Zn−O系のアモルファス酸化物を用いた薄膜トランジスタが報告されている(特許文献1、非特許文献1)。このトランジスタは、室温でプラスチックやガラス基板への作成が可能である。さらには、電界効果移動度が6−9程度でノーマリーオフ型のトランジスタ特性が得られている。
トランジスタにおいて良好な特性を実現するためには、半導体とソース電極(又はドレイン電極)の間の抵抗が小さく、さらにはその電気接続が環境や駆動時において安定であることが望まれる。従来、アモルファス酸化物薄膜トランジスタの電極としては、ITO(In:Sn、スズ添加された酸化インジウム)などの酸化物電極やAu(金)をはじめとした金属電極の報告がある。(非特許文献2)。
結晶性のZnO半導体への電気接続に対しては、非特許文献3において各種金属電極に関する報告がある。
国際公開第2005/088726号パンフレット Nature、488−492頁、432巻(2004) Thin Solid Films 516 (2008) 5899 Jouranal of Crystal Growth 287 (2006) 149
酸化物半導体を用いたTFTのソース電極及びドレイン電極としては、上記非特許文献2に幾つかの電極が報告されているが、更なる電気コンタクト性の向上とその信頼性の向上が望まれている。Au等の貴金属は酸化物半導体との密着性に乏しく、真空蒸着法やスパッタリング法等の生産性に優れた手法によって形成した電極は剥離する場合があるため、信頼性の面で課題がある。In:Sn(ITO)などの酸化物からなる電極材料は酸化物半導体との密着性に優れる点で好ましい。但し、これらの酸化物電極は成膜プロセスや加熱処理や溶液プロセスなどの後工程などにおいてその表面特性が影響を受け、半導体との電気接続にばらつきを生じる場合がある。
本発明の第1の目的は、酸化物半導体に小さなコンタクト抵抗で安定な電気的接続が可能な電極を提供することにある。
一方、アモルファスInGaZnOは光学バンドギャップが2.9eV程度で可視光に対して透明である。しかし、アモルファスInGaZnOをチャンネルに用いたトランジスタは、波長450nm程度以下(2.7eV程度以上)の近紫外光が照射されると、特性が変化する場合があった。このような特性が変化する材料を表示装置などに適用する場合には、表示用の光や外光がTFTに照射されると特性変動により画質が劣化する場合がある。
TFTの上部や下部に遮光層を配することで、TFTに光が照射されないような構造を採用することがあげられるが、レイアウト上の制約が生じることや、工程数が増えるという課題がある。また、遮光層を配した場合にも、その構成によっては微量な迷光(素子の内部又は外部の反射面等で反射又は屈折して不特定の個所から入射する光)がTFTに照射されてしまう場合がある。このような理由から、迷光が生じてもその影響が小さいTFTが望まれる。
本発明の第2目的は、迷光の照射に伴う特性変動が小さい薄膜トランジスタを提供することにある。
本発明の第1の特徴は、基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁層と、チャンネルと、前記チャンネルに電気的に接続されたソース電極及びドレイン電極とを有する電界効果型トランジスタであって、前記チャンネルは酸化物半導体からなり、前記ソース電極またはドレイン電極はオキシナイトライドからなることにある。
また、前記オキシナイトライドに含まれる主な金属元素が、亜鉛(Zn)もしくはインジウム(In)であることが好ましい。
前記酸化物半導体に含まれる主な金属元素と、前記オキシナイトライドに含まれる主な金属元素が同一であることが好ましい。
前記酸化物半導体は亜鉛(Zn)とインジウム(In)と酸素(O)を含有し、かつアモルファス構造を有し、前記オキシナイトライドは亜鉛(Zn)とインジウム(In)と酸素(O)と窒素(N)を含有する結晶であることが好ましい。
前記オキシナイトライドに含まれる酸素と窒素の組成比率が下記式(1)を満たすことが好ましい。
窒素原子の数/(窒素原子の数+酸素原子の数)≧0.01・・・(1)
前記オキシナイトライドの光学バンドギャップが前記酸化物半導体の光学バンドギャップよりも小さいことが好ましい。
前記ソース電極及びドレイン電極は、前記チャンネルを構成する前記酸化物半導体に窒素を添加することによって形成されるソース部位及びドレイン部位であることが好ましい。
本発明の第2の特徴は、電界効果型トランジスタの製造方法であって、基板の上に、酸化物半導体膜を形成する工程と、前記酸化物半導体膜の一部に窒素を添加することによって、窒素が添加された部位をオキシナイトライドからなるソース部位及びドレイン部位とし、窒素が添加されなかった部位をチャンネル部位とする工程と、を有することにある。
ゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極のパターンをマスクとして利用し、前記酸化物半導体膜のゲート電極によって覆われていない部位に窒素を添加することによって、前記ゲート電極のパターンに対して自己整合したソース部位及びドレイン部位を形成する工程と、を有することが好ましい。
本発明の電界効果トランジスタは、チャンネル層に酸化物半導体を適用し、ソース電極及び/又はドレイン電極にオキシナイトライドを用いているため、チャンネル部位とソース電極及び/又はドレイン電極との間で、安定な電気接続が可能となり、素子の均一性、信頼性が向上する。
さらに、オキシナイトライドからなる電極は近紫外光を吸収するため、近紫外光がソース電極部分及び/又はドレイン電極部分を導波してチャンネルに入射されない。すなわち、本発明の構成を適用することで、TFT基板内に迷光が存在する場合であっても、近紫外光によるTFT特性の変動を抑制できる。これにより、近紫外光の照射に対して安定な特性を示すTFT基板を実現できる。
図1、図2に本発明の電界効果型トランジスタの構成例を示す。 図1、図2は断面図であり、10は基板、11はチャンネル層(酸化物半導体)、12はゲート絶縁層(ゲート絶縁膜ともいう)、13はソース電極、14はドレイン電極、15はゲート電極である。 図1a)は半導体チャンネル層11の上にゲート絶縁層12とゲート電極15とを順に形成するトップゲート構造の例、図1b)はゲート電極15の上にゲート絶縁層12と半導体チャンネル層11を順に形成するボトムゲート構造の例である。 図2は、チャンネル部位18とソース部位16とドレイン部位17が同一面上に配されたコプレーナ型構造の例である。本発明において、TFTの構成は、トップゲート構造(正スタガ構造)、ボトムゲート構造(逆スタガ構造)、コプレーナ構造のいずれも任意に用いることができる。
本発明の酸化物半導体をチャンネルに適用した電界効果型トランジスタ(Field Effect Transistor, FET)は、ソース電極13及び/又はドレイン電極14に、1種類以上の金属元素と、酸素と窒素を含有した材料(オキシナイトライド)を用いることに特徴がある。本発明者らの検討によると、オキシナイトライドからなる導電性膜は、酸化物半導体と良好な電気接続が可能であり、その信頼性も高い。
オキシナイトライドにおける酸素と窒素の含有率は特に限定されないが、後述するように、酸素に対する窒素の組成比率(窒素原子の数/(窒素原子の数+酸素原子の数))が0.01以上であることが好ましい。
オキシナイトライド膜中の窒素濃度や酸素濃度や金属濃度の測定は、SIMS(2次イオン質量分析)やRBS(ラザーフォードバックスキャッタリング)法、XPS(X線光電子分光)法、XRF(蛍光X線)法などで評価することができる。
オキシナイトライドからなる電極を構成する金属元素としては、Zn(亜鉛)やIn(インジウム)を含み構成される酸窒化物があげられる。たとえば、In−O−N、Zn−In−O―N系、Zn−Ga−O−N系、Zn−Ge−O−N系、Zn−In−Ga−O−N系、In−Sn−O−N系、Zn−Sn−O−N系などが挙げられる。その中でも、Znを主な金属元素として含有する材料は、小さな抵抗率を実現でき、好ましい。特に、Zn−In−O―N系のオキシナイトライド膜は、例えば1mΩcm(1×10-3Ωcm)から10mΩcmの抵抗率が得られ、さらにその環境安定性が良好であるため好適である。このようなオキシナイトライドを酸化物TFTのソース電極及び/又はドレイン電極に適用することで、チャンネル部位とソース電極との間、チャンネル部位とドレイン電極との間で安定な電気接続を得ることができる。 なお、上記オキシナイトライドには、電気伝導度や光学バンドギャップといった膜特性に実質的に影響を及ぼさない程度の不純物を含んでもよい。
また、オキシナイトライド電極の主な金属元素と酸化物半導体チャンネル層の主な金属元素が同一であることが好ましい。このような構成のTFT素子は、特性の均一性や電気接続の信頼性が良好である。その理由としては、オキシナイトライド電極と酸化物半導体チャンネル層との主構成金属元素が同じ元素となるため、両者の仕事関数の整合性がよいこと、さらに密着性がよいことが考えられる。さらに、電極材料がチャンネル材料と同種類の元素からなることは、熱プロセスや駆動時に生じうる元素相互拡散に対しての安定性の観点で、好適である。たとえば、In−Ga−Zn−O−N系のオキシナイトライド電極とIn−Ga−Zn−O系の酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタや、Zn―In−O−N系のオキシナイトライド電極とZn−In−O系の酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタが好ましい。
(オキシナイトライド膜の光吸収特性) 先に述べたように、酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタは、近紫外域の可視光(酸化物半導体の光学バンドギャップよりも小さいエネルギーの光)に影響を受ける場合がある。ITOなどの透明電極をソース電極、ドレイン電極に適用すると、迷光が電極内を導波してチャンネルに入射され、酸化物TFTの特性に影響を与える。本発明において、近紫外光の吸収を示すオキシナイトライド薄膜をソース電極、ドレイン電極に適用することで、電極からチャンネルへの近紫外光の入射をカットできる。Au等の金属の電極は光を反射することで迷光の入射を低減できるが、酸化物半導体との密着性や電気コンタクトにおいて信頼性が乏しい。また反射した光がチャンネルに入射する可能性がある。オキシナイトライド電極は、良好な電気コンタクト性が得られることに加えて、近紫外域の光を吸収する。これにより、電極からチャンネルへ迷光が入射することによるTFT特性の変動を抑制できる。近紫外光がオキシナイトライド電極に入射されても、電極としての性能(抵抗率)はほとんど変化しない。このような迷光が電極からチャンネルに入射しにくいTFT構造を採用することで、パネル設計時に迷光に対する設計上の制約を大幅に緩和することができる。
オキシナイトライドからなる薄膜は、膜中に含まれる窒素量を増やすと光学バンドギャップが小さくなり、可視光(近紫外光)の吸収を示すようになる。 図4はさまざまなZn―In―O―N系オキシナイトライド薄膜の光学バンドギャップとN/(N+O)組成比の相関を示した図である。Nは窒素原子の数、Oは酸素原子の数を示す。N/(N+O)組成比が1%(つまり、N/(N+O)=0.01)を超えると、光学バンドギャップが小さくなり、近紫外域の吸収を示すようになることがわかる。たとえば、Zn―In―Oからなる酸化物半導体チャンネルを用いたTFTにおいては、Zn−In−O−Nからなるオキシナイトライド電極のN/(N+O)組成比を0.01以上にすることで、近紫外光に起因したTFT特性変動を抑制できる。すなわち、オキシナイトライドからなるソース電極及びドレイン電極を有する薄膜トランジスタにおいて、オキシナイトライド薄膜のN/(N+O)組成比を0.01以上にすることが好ましい。
上述したように、酸化物半導体に影響を与える光を吸収する観点から、オキシナイトライドからなる電極の光学バンドギャップが酸化物半導体の光学バンドギャップよりも小さいことが好ましい。たとえば、アモルファス構造を有するInGaZnOは光学バンドギャップが2.9eV程度で可視光に対して透明であるが、アモルファス構造を有するInGaZnOをチャンネルに用いたトランジスタは、2.7eV程度以上の近紫外光が照射されると、特性が変化する場合がある。このような観点から、酸化物半導体の光学バンドギャップが、オキシナイトライドからなる電極の光学バンドギャップがより0.2eV以上、さらに好ましくは0.5eV以上、大きいことが好ましい。(以後「アモルファス構造を有する」を単にアモルファスと記載する。)
光学バンドギャップは、薄膜の分光特性(透過スペクトル)を分光光度計で評価し、その光吸収端から求めることができる。本明細書中では、光波長を800nmから短波長側にスキャンしながら光吸収係数を評価し、光吸収係数が104(1/cm)以上になる波長を光吸収端波長としている。さらに、光吸収端波長をエネルギー単位(eV)に変換することで光学バンドギャップとしている。
(オキシナイトライド膜の作成方法)
オキシナイトライド薄膜の形成方法としては、酸化物薄膜を形成後に窒素を添加する方法や直接オキシナイトライド膜を形成する方法が挙げられる。
前者としては、たとえば酸化物薄膜中にイオン注入により所望の窒素を薄膜中に注入することができる。イオン注入において用いるイオン種としては、N+イオン、N-イオン、N2 +イオン(窒素分子イオン)などを用いることができる。
本発明者らは、アモルファス酸化物半導体薄膜に、窒素を添加することで酸化物薄膜の電気伝導度が大きくなることを見出した。このようにして形成されたオキシナイトライド薄膜は、電極として用いるのに十分な電気伝導度を有する。
図3a)は、膜厚がおよそ400nmのInGaZnO4薄膜に、窒素をイオン注入した際の、イオン注入量に対する電気伝導率の変化を示している。図3b)は、膜厚がおよそ400nmのZn−In−O薄膜(ZnとInの組成比はZn:In=6:4)に、窒素をイオン注入した際の、イオン注入量に対する電気伝導率の変化を示している。横軸は、単位体積あたりの窒素イオンの注入量(窒素濃度)、縦軸は抵抗率である。膜中窒素濃度に対する抵抗率の変化は、酸化物薄膜の組成や膜質などに依存する。
たとえば、図3a)に示すように、1E+8Ωcm程度のInGaZnO4薄膜に、体積あたり1019(1/cm3)程度の窒素イオンを注入することで数10Ωcm程度の抵抗率の膜とすることができる。さらに、図3b)に示すように、1E+8Ωcm程度のZn−In−O系薄膜に、体積あたり1019(1/cm3)程度の窒素イオンを注入することで100Ωcm程度の抵抗率の膜を得ることができる。さらには体積あたり1020(1/cm3)程度の窒素イオンを注入することで10Ωcm程度の抵抗率の膜とすることができる。窒素の濃度範囲は、1019(1/cm3)程以上とすることで、ソース電極及びドレイン電極として用いることが可能となる。
前記のごとく、酸化物薄膜の少なくとも一部に後から窒素イオンを添加することでオキシナイトライド薄膜を形成することができる。
次に、別のオキシナイトライド薄膜の形成方法として、真空中や制御された雰囲気中で、基板上にオキシナイトライド薄膜を成膜する方法を説明する。
具体的には、オキシナイトライドの材料源を用いて成膜する手法、酸化物の材料源を用いて窒素雰囲気中で成膜する手法、窒化物の材料源を用いて酸素雰囲気中で成膜する手法があげられる。他にも、金属の材料源を用いて、酸素や窒素さらにはその混合雰囲気中で成膜することができる。たとえば、In23,ZnO,GaNの3つのターゲットを用いて同時スパッタ成膜することで、又はInGaZnO4のターゲットを用いて窒素含有雰囲気中で成膜することで、In−Ga−Zn−O−N膜を形成することができる。他にもIn23とZnOのターゲットを用いて、窒素含有雰囲気中で同時スパッタ成膜することで、Zn−In−O−N膜を形成することができる。Zn−In−O−N膜においては、このような手法により、抵抗率が10のマイナス3乗台の小さな抵抗率(単位:Ωcm)が得ることができる。例えば1mΩcm(1×10-3Ωcm)から10mΩcmの膜を得ることができる。これらは、電極として用いるのに十分な電気伝導率を有している。
ここではスパッタ法について説明したが、パルスレーザー蒸着法(PLD法)、及び電子ビーム蒸着法などの気相法を用いることができる。成膜中にラジカル源等を用いてNラジカルを照射することも、膜中窒素濃度を大きくしたい場合に効果的である。しかし、成膜法は、これらの方法に限られるのものではない。
必要であれば、オキシナイトライド電極上にさらに電気伝導度の高い薄膜を配しても良い。これにより良好な半導体―オキシナイトライド電極間の電気コンタクトと、電極内で生じる直列抵抗を小さくすることができる。
(チャンネル層) チャンネル層の材料は、酸化物であればどのような材料も用いることができるが、大きな移動度を得ることができるInやZn系の酸化物が挙げられる。たとえば、In−Ga−Zn―O系やZn−In−O系、Zn−Sn−O系のアモルファス酸化物や、ZnOやInなどの結晶性酸化物などがあげられる。特に、チャンネル層はアモルファスの酸化物からなることが好ましい。ZnOなどの多結晶薄膜を用いると多結晶粒子の形状や相互接続が成膜方法により大きく異なるため、TFT素子の特性がばらついてしまうからである。さらには、InとGaとZnを含有したアモルファス酸化物からなることが、特に、好ましい。すなわちIn−Ga−Zn−O膜やZn−In−O膜が好適である。 アモルファス酸化物は、成膜条件(成膜時の雰囲気、温度、成膜レートなど)やアニール条件などによりその電気伝導度を制御することができる。0.1S/cm以下の電気伝導度を有したアモルファス酸化物半導体膜をチャンネルに適用することができる。チャンネルは、良好な半導体特性を示すものであれば窒素を含有した酸化物であっても良い。
(ゲート電極)
ゲート電極15は、たとえば、In:Sn、ZnOなどの透明導電膜や、Au、Pt、Al、Niなどの金属膜を用いることができる。上述のソース電極及びドレイン電極と同様にオキシナイトライドからなる膜を用いても良い。
(ゲート絶縁層)
ゲート絶縁層12の材料は良好な絶縁性を有するものであれば、特に材料は限定されない。たとえば、ゲート絶縁層12としては、SiO、Al、Y、又はHfOの1種、又はそれらの化合物を少なくとも二種以上含む混晶化合物を用いることができる。これにより、ソース・ゲート電極間及びドレイン・ゲート電極間のリーク電流を約10−10(A)以下にすることができる。
(基板)
基板10としては、ガラス基板、プラスチック基板、プラスチックフィルムなどを用いることができる。
(TFT特性)
図5に本発明の電界効果型トランジスタの典型的な特性を示す。ソース・ドレイン電極間に5〜15V程度の電圧Vdを印加したとき、ゲート電圧Vgの印加を0Vと10Vの間でオン・オフすることで、ソース・ドレイン電極間の電流Idを制御する(オン・オフする)ことができる。図5a)はさまざまなVgでのId−Vd特性、図5b)はVd=10VにおけるId−Vg特性(トランスファ特性)の例である。TFT特性の評価には、オン・オフ比や電界効果移動度が用いられる。オン・オフ比は、オン時のIdとオフ時のIdの比から求める。電界効果移動度は√Id−Vgのグラフを作成し、その傾きから見積もることができる。
本実施例は、図1a)に示すトップゲート型TFTの例である。チャンネル層11にIn−Ga−Zn−O系のアモルファス酸化物半導体を用い、ソース電極13及びドレイン電極14にIn―Ga―Zn―O―N系のオキシナイトライド膜を用いている。このようなTFTを製造する工程を以下に説明する。
まず、ガラス基板10(コーニング社製1737)上にチャンネル層としてアモルファス酸化物半導体膜11を形成する。本実施例では、アルゴンガスと酸素ガスとの混合雰囲気中で高周波スパッタ法により、In−Ga−Zn−O系アモルファス酸化物膜を形成する。
ターゲット(材料源)としては、2インチサイズのInGaZnO組成を有する多結晶焼結体を用い、投入RFパワーは100Wとしている。成膜時の雰囲気は、全圧0.45Paであり、ガス流量比としてAr:O=100:1である。成膜レートは12nm/minである。また、基板温度は25℃であり、成膜後に280℃で40分間のアニールを行う。膜厚は約30nmであり、蛍光X線(XRF)分析によると、薄膜の金属組成比はIn:Ga:Zn=35:35:30である。X線回折で評価すると、明瞭なピークは存在せず、薄膜はアモルファスである。
次に、オキシナイトライドからなる、ドレイン電極14及びソース電極13を形成する。パターン形成には、フォトリソグラフィー法とリフトオフ法を用いている。ソース電極及びドレイン電極はIn―Ga―Zn―O―N膜からなり、厚さ100nmである。
オキシナイトライド膜の成膜には、図6に示すようなスパッタ成膜装置を用いている。
図6において、51は試料、52はターゲット、53は真空ポンプ、54は真空計、55は基板保持手段、56はそれぞれのガス導入系に対して設けられたガス流量制御手段、57は圧力制御手段、58は成膜室である。
真空ポンプ53は成膜室58内を排気するための排気手段となる。基板保持手段55は、基板を成膜室内に保持する。ターゲット52は、基板保持手段55に対向して配置された固体材料源である。さらに、固体材料源から材料を蒸発させるためのエネルギー源(不図示の高周波電源)と、成膜室内にガスを供給する手段を有する。ガス導入系としては、アルゴンと窒素の2系統を有している。それぞれのガス流量を独立に制御可能とするガス流量制御手段56と、排気速度を制御するための圧力制御手段57により、成膜室58の中に所定のガス雰囲気を得ることができる。
In―Ga―Zn―O―N膜の成膜には、InGaZnOのターゲットを用いている。成膜時の全圧は0.4Paであり、ガス流量比はAr:N=10:1である。金属組成比はIn:Ga:Zn=35:36:29であり、N/O比は0.1である。抵抗率は約0.1Ωcmと見積もっている。X線回折で評価すると、明瞭なピークは存在せず、薄膜はアモルファスである。
次に、ゲート絶縁層12を形成する。ゲート絶縁層12は、SiOx膜をスパッタ成膜法により成膜し、厚みは150nmである。またSiOx膜の比誘電率は約3.7である。
さらに、ゲート電極15を形成する。電極材質はMoであり、厚さは100nmである。薄膜トランジスタのチャンネル長は、50μmで、チャンネル幅は、200μmである。
(特性評価)
TFT特性を評価すると、閾値は約+1.5Vであり、オン・オフ比は109、電界効果移動度は約8cm(Vs)−1である。オキシナイトライド電極と酸化物半導体の接触抵抗を見積もると、2x10−4Ωcm程度であり、良好なオーミック接続が得られている。オーミック接続とは、電流−電圧特性が直線又は略直線となる接続を意味する。また、接触抵抗の素子間ばらつきが小さく、これにより、TFT素子の特性ばらつきも小さい。このように、In−Ga−Zn−O―Nというオキシナイトライドからなるソース電極及びドレイン電極を適用することで、良好なトランジスタ特性を実現することができる。
チャンネルを構成するアモルファス酸化物InGaZnOの光学バンドギャップが2.9eVであるのに対し、オキシナイトライド膜の光学バンドギャップは2.6eVである。すなわち、In―Ga―Zn―O―N膜(オキシナイトライド膜)は、チャンネルに影響を与えうる近紫外光(波長450nm以下の光)を十分に吸収する。このようなオキシナイトライド膜からなる電極を用いることで、電極からチャンネルへの近紫外光の入射を抑制することができる。すなわち、光に対して安定なTFT基板を作成できる。
光照射に対して安定な特性を有した電界効果トランジスタは、有機発光ダイオードの動作回路への利用などが期待できる。
本実施例は、図1b)に示すボトムゲート型TFTの例である。チャンネル層11にはZn―In−O系のアモルファス酸化物を用い、ソース電極13及びドレイン電極14には、Zn―In−O―N系のオキシナイトライド膜を用いている。このようなTFTを製造する工程を以下に説明する。
まず、ガラス基板(コーニング社製1737)上にゲート電極として厚さ100nmのMo膜をスパッタ法により形成する。
次に、ゲート電極絶縁層12として厚さ150nmのSiOx膜をスパッタ法により形成する。
引き続き、チャンネル層としてZn―In−O系アモルファス酸化物半導体膜を、ZnOとInのターゲットを用いた同時スパッタリングの手法により形成する。アルゴンと酸素の混合比はAr:O=80:1である。成膜レートは12nm/minである。また、基板温度は25℃である。膜厚は約30nmである。作製したZn−In−O膜はアモルファスであり、金属組成比率はZn:In=64:36である。X線回折で評価すると、明瞭なピークは存在せず、薄膜はアモルファスである。
次に、オキシナイトライドからなる、ドレイン電極14及びソース電極13を形成する。電極はZn―In−O―N膜からなり、厚さ150nmである。Zn―In−O―N膜の成膜には、ZnOとInを用いた同時スパッタリングの手法を用いている。成膜時の全圧は0.4Paであり、ガス流量比はAr:N=1:1である。また、窒素ガスはラジカル源を用い、電子サイクロトロン共鳴プラズマにより励起している。金属組成比はZn:Inは61:39であり、N:Oは6:4程度である。抵抗率は約10mΩcmであり、電極として用いるのに十分に低い値を有している。本実施例のオキシナイトライド薄膜は、X線回折の評価によると結晶構造を有した多結晶膜からなっており、これが低い抵抗率の一因であると考えられる。
(特性評価)
TFT特性を評価すると、閾値は約0.5Vであり、オン・オフ比が109、電界効果移動度は約16cm(Vs)−1である。オキシナイトライド電極と酸化物半導体の接触抵抗を見積もると、1x10−4Ωcm程度であり、良好なオーミック接続が得られる。また、接触抵抗のばらつきが小さく、TFT素子の特性ばらつきも小さい。
このように、Zn―In−O―Nというオキシナイトライドからなるソース電極及びドレイン電極とアモルファスZn−In−O半導体を適用することで、良好なトランジスタ特性を実現することができる。
チャンネルを構成するアモルファス酸化物Zn―In−Oの光学バンドギャップが2.6eVであるのに対し、オキシナイトライド膜(Zn−In−O−N膜)の光学バンドギャップは1.6eVである。すなわち、Zn―In−O―N膜は、チャンネルに影響を与えうる近紫外光を十分に吸収する。このようなオキシナイトライドからなる電極を用いることで、電極からチャンネルへの近紫外光の入射を抑制することができる。すなわち、光に対して安定なTFT基板を作成できる。
光照射に対して安定な特性を有した電界効果トランジスタは、有機発光ダイオードの動作回路への利用などが期待できる。
本実施例は、図2に示すコプレーナ型の電界効果型トランジスタの例である。図2は断面図であり、図において10は基板、11はチャンネル層(酸化物薄膜)、12はゲート絶縁層、15はゲート電極、である。チャンネル層11の中には、窒素が添加されたソース部位16(実施例1におけるソース電極に相当)、窒素が添加されたドレイン部位17(実施例1におけるドレイン電極に相当)、チャンネル部位18(実施例1におけるチャンネル層に相当)がある。 チャンネル層11にIn−Ga―Zn−O系のアモルファス酸化物を用い、電極であるソース部位16、ドレイン部位17の形成には、窒素のイオン注入の手法を用いている。また、図7において、ソース部位、ドレイン部位の形成方法を記している。このようなトランジスタを製造する工程を以下に説明する。
まず、ガラス基板10(コーニング社製1737)上にチャンネル層11としてアモルファス酸化物膜を形成する。 本実施例では、アルゴンガスと酸素ガスとの混合雰囲気中で高周波スパッタ法により、In−Zn−Ga−O系アモルファス酸化物膜を形成する。ターゲット(材料源)としては、2インチサイズのInGaZnO組成を有する多結晶焼結体を用い、投入RFパワーは100Wとする。成膜時の雰囲気は、全圧は0.45Paであり、その際ガス流量比はAr:O=80:1である。成膜レートは11nm/minである。また、基板温度は25℃である。膜厚は約50nmであり、蛍光X線分析の結果、薄膜の金属組成比はIn:Ga:Zn=36:35:29である。X線回折で評価すると、明瞭なピークは存在せず、薄膜はアモルファスである。
次に、ゲート絶縁層12をパターニング形成する。ゲート絶縁層12は、SiOx膜をスパッタ法により成膜し、厚みは150nmである。 さらに、Moからなる厚さ100nmのゲート電極15を形成する。 次に、アモルファス酸化物薄膜11に窒素イオン注入を行い(図7a))、チャンネル層11の中に、ソース部位16及びドレイン部位17を形成する(図7b))。イオン注入において、図7に示すように窒素イオンは、ゲート絶縁層12を介してチャンネル層(酸化物薄膜)11の中に注入される。このような手法によって、ゲート電極15がマスクとなり、ゲート電極のパターンに対応して、N注入されたソース部位16、ドレイン部位17が自己整合的に配置される。 イオン注入に際しては、イオン種としてN+を用い、加速電圧は30kVである。ソース部位16及びドレイン部位17の窒素濃度は2x1019(1/cm)程度である。また、別途、同様な条件でN注入された試料の抵抗率を評価すると、10Ωcm程度である。 さらに、図7c)に示すように、SiOからなる絶縁層19とMoからなる埋め込み配線20、21を形成した。最後に300℃で20分間のアニールを行っている。チャンネル部位18の長さは、40μmで、チャンネル部位18の幅は、200μmである。電極材質はMoであり、厚さは100nmである。
(TFT素子の特性評価) TFT特性を評価すると、閾値は約1Vであり、オン・オフ比は109、電界効果移動度は約9cm(Vs)−1である。オキシナイトライド電極と酸化物半導体の接触抵抗を見積もると、8x10−5Ωcm程度であり、良好なオーミック接続が得られる。また、接触抵抗のばらつきが小さく、TFT素子の特性ばらつきも小さい。 本実施例の電界効果トランジスタは、チャンネル層(酸化物薄膜)11の中に、チャンネル部位18と、チャンネル部位18に比べて窒素濃度の大きなソース部位16及びドレイン部位17を有している。ソース部位16とドレイン部位17に窒素を添加することで、チャンネル部位18よりも電気伝導率が大きくなっている。このようにチャンネル部位18とほぼ同一の材料系でソース部位16及びドレイン部位17を構成することで、チャンネル部位18とソース用の配線20、ドレイン用の配線21に良好な電気的な接続を実現できる。すなわち、配線20、配線21は、ソース部位16、ドレイン部位17を介して、チャンネル部位18と接続されることで、良好な電気接続がなされる。これにより、チャンネル部位18と配線20、配線21との間で、安定な電気接続が可能となり、素子の均一性、信頼性が向上すると考えられる。
また、本実施例のTFTは、ヒステリシス特性も良好である(ヒステリシスが小さい)。ヒステリシスとは、TFTトランスファ特性の評価において、ソース・ドレイン電極間の電圧Vdを固定して、ゲート電圧Vgを掃引(上下)させた際に、ゲート電圧Vgの上昇時と下降時でソース・ドレイン電極間の電流Idが異なる値を示すことを言う。ヒステリシスが大きいと、設定したVgに対して得られるIdの値がばらついてしまうため、ヒステリシスが小さい素子が好ましい。本実施例では、ソース、ドレイン電極とチャンネルの間で、チャージがトラップされにくい良好な電気接続が実現できるため、ヒステリシスが小さい薄膜トランジスタとなっている。
本実施例のTFTは動特性が良好である。ソース、ドレイン間に5Vを印加し、ゲート電極に+5Vおよび−5Vの電圧を交互にパルス幅30μsec、周期30msecで切り替えて印加し、ドレイン電流の応答を測定すると、電流立ち上がりに優れ、さらに立ち上がり時間の素子間ばらつきが小さい。本実施例においては自己整合的な手法を用いることで、ソース部位とゲート電極の重なり及びドレイン部位とゲート電極の重なりが小さく、さらにこの重なりが均一なトランジスタを実現できる。この結果、ソース部位とゲート電極のオーバーラップ部及びドレイン部位とゲート電極のオーバーラップ部に形成されるトランジスタの寄生容量を小さく、さらには均一にすることができる。寄生容量が小さいために、高速動作が可能となる。また寄生容量が均一であるために、特性の均一性に優れたトランジスタを実現できる。すなわち、本実施例において、自己整合的な手法により、ゲート電極、ソース部位、及びドレイン部位の位置関係を精度良く作成できたことで、高速動作が可能であるとともに、均一性が高い素子を実現できる。
本発明者らは、特開2007−250983において、酸化物半導体において水素又は重水素が添加されたソース部を設けることで、良好な電気接続が可能であることを技術開示している。しかしながら水素を添加した電極部(ソース部)を配した構成においては、たとえば350℃程度以上の高温での熱処理を行った場合に、TFT特性にばらつきが生じる場合がある。原因は定かではないが、水素が酸化物半導体中を拡散するためであると考えることができる。 一方、本発明の窒素を添加した電極部(ソース部)を配した構成においては熱処理下によるTFT特性のばらつきが小さい。窒素の酸化物半導体中の拡散が遅いために、温度耐性の高い電気接続が実現できる。 本発明の酸化物半導体と電極との接合性に優れた電界効果トランジスタは、有機発光ダイオードの動作回路への利用などが期待できる。
本実施例は、図1b)に示すボトムゲート型TFT素子の例である。チャンネル層11にZnOからなる結晶性を有した酸化物半導体を用い、ソース電極13及びドレイン電極14にZn―In―O―Nからなる結晶性を有したオキシナイトライドを用いる例である。また、ゲート電極15にもオキシナイトライド膜を用いている。
まず、ガラス基板(コーニング社製1737)10の上にゲート電極15として厚さ100nmのZn−In−O−N膜をスパッタ法により形成する。成膜方法は、実施例2のZn−In−O−N膜の作成に準じている。
次に、ゲート電極絶縁層12として厚さ150nmのSiOx膜をスパッタリング法により形成する。
引き続き、スパッタリング法によりチャンネル層11として多結晶のZnO膜を形成する。ZnO焼結体ターゲットを用い、アルゴンと酸素の混合比はAr:O=10:1である。成膜レートは12nm/minである。また、基板温度は25℃である。膜厚は約30nmである。本実施例のチャンネル層を構成するZnO膜は、ウルツ鉱型の結晶構造を有した多結晶膜からなっている。
次に、オキシナイトライドからなる、ドレイン電極14及びソース電極13を形成する。電極はZn―In−O―N膜からなり、150nmである。Zn―In−O―N膜の成膜には、ZnOとInを用いた同時スパッタリング法を用いる。成膜時の全圧は0.3Paであり、ガス流量比はAr:N=1:1である。また、窒素ガスはラジカル源により電子サイクロトロン共鳴プラズマにより励起している。金属組成比はZn:Inは1:1程度であり、N:Oもほぼ1:1程度である。抵抗率は約3mΩcmと十分に低い値を有している。本実施例のオキシナイトライド薄膜は、X線回折の評価によると多結晶構造を有している。
(特性評価)
TFT特性を評価すると、閾値は約0.5Vであり、オン・オフ比が107、電界効果移動度は約4cm(Vs)−1である。オキシナイトライド電極と酸化物半導体の接触抵抗を見積もると、1x10−4Ωcm程度であり、良好な電気接続が得られる。このように、Zn―In−O―Nというオキシナイトライドからなるソース電極及びドレイン電極と、結晶性ZnO半導体とを適用することで、良好なトランジスタ特性を実現することができる。
チャンネルを構成するZnOの光学バンドギャップが3.3eV程度であるのに対してオキシナイトライド膜(Zn−In−O−N)の光学バンドギャップは1.5eV程度である。すなわち、Zn―In−O―N膜は、チャンネルに影響を与えうる近紫外光を十分に吸収する。このようなオキシナイトライドからなる電極を用いることで、電極からチャンネルへの近紫外光の入射を抑制することができる。すなわち、光に対して安定なTFT基板を作成できる。
光照射に対して安定な特性を有する電界効果トランジスタは、有機発光ダイオードの動作回路への利用などが期待できる。
本発明の酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタは、低温で薄膜形成を行うことが可能で、かつ光照射環境下の安定性が高いためLCDや有機ELディスプレイのスイッチング素子として応用することができる。さらには、フレキシブル・ディスプレイをはじめ、シースルー型のディスプレイ、ICカードやIDタグなどに幅広く応用できる。
本発明の薄膜トランジスタの構成例を示す断面図であって、a)はトップゲート構造の例を、b)はボトムゲート構造の例を示す。 本発明の薄膜トランジスタの構成例を示す断面図であって、コプレーナ構造の例を示す。 窒素イオンを添加したアモルファス酸化物膜における窒素濃度と抵抗率との関係を示すグラフであって、a)はIn−Ga−Zn−O系について、b)はZn−In−O系について示す。 Zn−In−O−N系オキシナイトライド薄膜におけるN/(N+O)組成比と光学バンドギャップとの関係を示すグラフである。 本発明の薄膜トランジスタの特性を示し、a)はトランジスタ特性(Id−Vd特性)を、b)はトランスファ特性(Id−Vg特性)を示すグラフである。 オキシナイトライド薄膜の製造に用いられるスパッタ成膜装置を示す図である。 本発明のコプレーナ型薄膜トランジスタの作成方法を示す図である。

Claims (9)

  1. 基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁層と、チャンネルと、前記チャンネルに電気的に接続されたソース電極及びドレイン電極とを有する電界効果型トランジスタであって、
    前記チャンネルは酸化物半導体からなり、
    前記ソース電極またはドレイン電極はオキシナイトライドからなることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
  2. 前記オキシナイトライドに含まれる主な金属元素が、亜鉛(Zn)もしくはインジウム(In)であること特徴とする請求項1に記載の電界効果型トランジスタ。
  3. 前記酸化物半導体に含まれる主な金属元素と、前記オキシナイトライドに含まれる主な金属元素が同一であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電界効果型トランジスタ。
  4. 前記酸化物半導体は亜鉛(Zn)とインジウム(In)と酸素(O)を含有し、かつアモルファス構造を有し、
    前記オキシナイトライドは亜鉛(Zn)とインジウム(In)と酸素(O)と窒素(N)を含有する結晶を含むことを特徴とする請求項3に記載の電界効果型トランジスタ。
  5. 前記オキシナイトライドに含まれる酸素と窒素の組成比率が下記式(1)を満たすことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電界効果型トランジスタ。
    窒素原子の数/(窒素原子の数+酸素原子の数)≧0.01 (1)
  6. 前記オキシナイトライドの光学バンドギャップが前記酸化物半導体の光学バンドギャップよりも小さいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の電界効果型トランジスタ。
  7. 前記ソース電極及びドレイン電極は、前記チャンネルを構成する前記酸化物半導体に窒素を添加することによって形成されるソース部位及びドレイン部位であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の電界効果型トランジスタ。
  8. 基板の上に、酸化物半導体膜を形成する工程と、
    前記酸化物半導体膜の一部に窒素を添加することによって、窒素が添加された部位をオキシナイトライドからなるソース部位及びドレイン部位とし、窒素が添加されなかった部位をチャンネル部位とする工程と、
    を有することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  9. ゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極のパターンをマスクとして利用し、前記酸化物半導体膜のゲート電極によって覆われていない部位に窒素を添加することによって、前記ゲート電極のパターンに対して自己整合したソース部位及びドレイン部位を形成する工程と、
    を有することを特徴とする請求項8に記載の電界効果型トランジスタの製造方法。
JP2008261878A 2008-10-08 2008-10-08 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5430113B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261878A JP5430113B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
CN2009102044658A CN101719514B (zh) 2008-10-08 2009-09-29 场效应晶体管及其制造工艺
KR1020090094184A KR101224943B1 (ko) 2008-10-08 2009-10-05 전계효과형 트랜지스터 및 그 제조방법
US12/573,381 US8164090B2 (en) 2008-10-08 2009-10-05 Field effect transistor and process for production thereof
AT09012657T ATE555503T1 (de) 2008-10-08 2009-10-06 Feldeffekttransistor und verfahren zu seiner herstellung
EP09012657A EP2175493B1 (en) 2008-10-08 2009-10-06 Field effect transistor and process for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261878A JP5430113B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010093070A true JP2010093070A (ja) 2010-04-22
JP2010093070A5 JP2010093070A5 (ja) 2011-11-24
JP5430113B2 JP5430113B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=41445710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008261878A Expired - Fee Related JP5430113B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8164090B2 (ja)
EP (1) EP2175493B1 (ja)
JP (1) JP5430113B2 (ja)
KR (1) KR101224943B1 (ja)
CN (1) CN101719514B (ja)
AT (1) ATE555503T1 (ja)

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146694A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP2012109550A (ja) * 2010-10-20 2012-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
KR20120059394A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2012114421A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2012114426A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2012119667A (ja) * 2010-11-11 2012-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2012129511A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
WO2012090794A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2012151461A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP2012151460A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP2012151456A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2012151457A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2012151463A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2012151454A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2012160715A (ja) * 2011-01-12 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2012160723A (ja) * 2011-01-13 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体メモリ装置
KR20120103485A (ko) * 2011-03-10 2012-09-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
WO2012128030A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor film, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device
JP2012227521A (ja) * 2011-04-06 2012-11-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2013016782A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2013016785A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2013016783A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2013033951A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP2013033950A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2013048219A (ja) * 2011-07-22 2013-03-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013077812A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2013102134A (ja) * 2011-09-23 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法及び半導体装置
JP2013102145A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013149693A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体メモリ装置
JP2013149694A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電荷蓄積型メモリ装置
JP2013168642A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013211538A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2013251533A (ja) * 2012-04-30 2013-12-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
KR20140002500A (ko) 2012-06-29 2014-01-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법
JP2014007398A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US8860023B2 (en) 2012-05-01 2014-10-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2015018929A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 三菱電機株式会社 半導体材料、薄膜トランジスタ、および薄膜トランジスタの製造方法
JP2015065202A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 半導体素子、表示装置、半導体素子の製造方法及び表示装置の製造方法
US9130184B2 (en) 2011-04-29 2015-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, electronic device, and lighting device utilizing phosphorescence
JP2015188116A (ja) * 2010-12-28 2015-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2016028441A (ja) * 2013-03-14 2016-02-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2016105494A (ja) * 2010-11-30 2016-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2016146497A (ja) * 2011-04-08 2016-08-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9534005B2 (en) 2011-04-29 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
JP2017103477A (ja) * 2017-02-03 2017-06-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体メモリ装置
JP2017152720A (ja) * 2011-11-18 2017-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017157868A (ja) * 2010-07-26 2017-09-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9768396B2 (en) 2011-12-23 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Iridium complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
JP2017216477A (ja) * 2012-06-15 2017-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018029196A (ja) * 2010-07-02 2018-02-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018129524A (ja) * 2011-10-27 2018-08-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019087754A (ja) * 2011-07-22 2019-06-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019192925A (ja) * 2017-11-14 2019-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020036046A (ja) * 2010-12-28 2020-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2021184465A (ja) * 2019-06-12 2021-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704217B2 (en) * 2008-01-17 2014-04-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Field effect transistor, semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US8143093B2 (en) * 2008-03-20 2012-03-27 Applied Materials, Inc. Process to make metal oxide thin film transistor array with etch stopping layer
WO2011065243A1 (en) * 2009-11-28 2011-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5727204B2 (ja) * 2009-12-11 2015-06-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101872678B1 (ko) * 2009-12-28 2018-07-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
WO2011105184A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101877377B1 (ko) 2010-04-23 2018-07-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
US9336739B2 (en) * 2010-07-02 2016-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR101145916B1 (ko) * 2010-09-15 2012-05-15 경희대학교 산학협력단 플렉시블 다층 투명 전극의 제조 방법
CN102468162B (zh) * 2010-10-29 2014-03-12 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 Nmos晶体管的制作方法
US8816425B2 (en) * 2010-11-30 2014-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8894825B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering target, method for manufacturing the same, manufacturing semiconductor device
KR101800888B1 (ko) * 2010-12-29 2017-11-24 엘지디스플레이 주식회사 산화물 반도체를 포함한 박막 트랜지스터 기판
TWI416737B (zh) * 2010-12-30 2013-11-21 Au Optronics Corp 薄膜電晶體及其製造方法
US8912080B2 (en) 2011-01-12 2014-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of the semiconductor device
TW202211311A (zh) * 2011-01-26 2022-03-16 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
DE112012000601T5 (de) * 2011-01-28 2014-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung sowie Halbleitervorrichtung
TWI545652B (zh) * 2011-03-25 2016-08-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US8952379B2 (en) 2011-09-16 2015-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9082663B2 (en) 2011-09-16 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2013039126A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9431545B2 (en) 2011-09-23 2016-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8637864B2 (en) 2011-10-13 2014-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5912394B2 (ja) 2011-10-13 2016-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20130043063A (ko) 2011-10-19 2013-04-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법
US9076871B2 (en) * 2011-11-30 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP6053490B2 (ja) 2011-12-23 2016-12-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TWI569446B (zh) * 2011-12-23 2017-02-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體元件、半導體元件的製造方法、及包含半導體元件的半導體裝置
US9653614B2 (en) 2012-01-23 2017-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8921549B2 (en) 2012-06-01 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
CN104508549B (zh) 2012-08-03 2018-02-06 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
TWI575663B (zh) 2012-08-31 2017-03-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
KR102331652B1 (ko) 2012-09-13 2021-12-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR20220145922A (ko) 2012-12-25 2022-10-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
CN105144383B (zh) * 2013-03-21 2019-11-19 汉阳大学校产学协力团 具有双向开关特性的双端子开关元件和电阻存储交叉点阵列
US9231002B2 (en) 2013-05-03 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
CN103500710B (zh) * 2013-10-11 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管制作方法、薄膜晶体管及显示设备
KR102227637B1 (ko) 2013-11-07 2021-03-16 삼성디스플레이 주식회사 적외선 감지 소자, 적외선 감지 소자를 포함하는 적외선 센서 및 이의 제조 방법
JP2016027597A (ja) 2013-12-06 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102513764B1 (ko) 2013-12-27 2023-03-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치
US9397149B2 (en) 2013-12-27 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
CN103715267A (zh) * 2013-12-30 2014-04-09 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、tft阵列基板及其制造方法和显示装置
US9929279B2 (en) 2014-02-05 2018-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9443876B2 (en) 2014-02-05 2016-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device including the semiconductor device, display module including the display device, and electronic device including the semiconductor device, the display device, and the display module
JP2015162633A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社東芝 半導体装置
JP6585354B2 (ja) 2014-03-07 2019-10-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN104167448B (zh) * 2014-08-05 2017-06-30 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板和显示装置
US20160225915A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Cindy X. Qiu Metal oxynitride transistor devices
US10147823B2 (en) 2015-03-19 2018-12-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP6697299B2 (ja) 2015-04-01 2020-05-20 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
CN105161523B (zh) * 2015-08-13 2018-09-25 京东方科技集团股份有限公司 一种电极、薄膜晶体管、阵列基板及显示设备
JP6851166B2 (ja) 2015-10-12 2021-03-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
CN105977304B (zh) * 2016-05-31 2019-01-11 京东方科技集团股份有限公司 晶体管、其制造方法、阵列基板、显示面板及显示装置
CN107731929B (zh) * 2017-09-28 2019-12-13 信利(惠州)智能显示有限公司 薄膜晶体管的制作方法
CN110137355B (zh) * 2019-05-15 2021-05-25 华东师范大学 一种改进亚阈值摆幅和开关比的有机薄膜晶体管及制备方法
CN114152857A (zh) * 2021-12-07 2022-03-08 华东师范大学 一种二维材料场效应晶体管失效样品的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277534A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Japan Science & Technology Corp 半導体デバイス
JP2007220818A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Kochi Prefecture Sangyo Shinko Center 薄膜トランジスタ及びその製法
JP2008040343A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nec Corp 薄膜トランジスタアレイ、その製造方法及び液晶表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060576A (ja) 2001-08-22 2003-02-28 Nec Corp 偏波スクランブラユニット及びこれを用いた多中継伝送システム
TWI221340B (en) * 2003-05-30 2004-09-21 Ind Tech Res Inst Thin film transistor and method for fabricating thereof
EP1737044B1 (en) * 2004-03-12 2014-12-10 Japan Science and Technology Agency Amorphous oxide and thin film transistor
CA2708335A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Amorphous oxide and field effect transistor
EP1810335B1 (en) * 2004-11-10 2020-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Light-emitting device
KR101152128B1 (ko) * 2005-07-04 2012-07-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4560502B2 (ja) * 2005-09-06 2010-10-13 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
EP1998375A3 (en) * 2005-09-29 2012-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method
KR101112652B1 (ko) * 2005-11-15 2012-02-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브 매트릭스 디스플레이 장치 및 텔레비전 수신기
JP5250929B2 (ja) 2005-11-30 2013-07-31 凸版印刷株式会社 トランジスタおよびその製造方法
JP2007250982A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ及び表示装置
JP5110803B2 (ja) 2006-03-17 2012-12-26 キヤノン株式会社 酸化物膜をチャネルに用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP5016831B2 (ja) * 2006-03-17 2012-09-05 キヤノン株式会社 酸化物半導体薄膜トランジスタを用いた発光素子及びこれを用いた画像表示装置
JP2008112909A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Kochi Prefecture Sangyo Shinko Center 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2008276212A (ja) 2007-04-05 2008-11-13 Fujifilm Corp 有機電界発光表示装置
CN101663762B (zh) 2007-04-25 2011-09-21 佳能株式会社 氧氮化物半导体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277534A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Japan Science & Technology Corp 半導体デバイス
JP2007220818A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Kochi Prefecture Sangyo Shinko Center 薄膜トランジスタ及びその製法
JP2008040343A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nec Corp 薄膜トランジスタアレイ、その製造方法及び液晶表示装置

Cited By (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146694A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP2015195400A (ja) * 2009-12-18 2015-11-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9240488B2 (en) 2009-12-18 2016-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9378980B2 (en) 2009-12-18 2016-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9728651B2 (en) 2009-12-18 2017-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10453964B2 (en) 2009-12-18 2019-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2022044686A (ja) * 2010-07-02 2022-03-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020107889A (ja) * 2010-07-02 2020-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018029196A (ja) * 2010-07-02 2018-02-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019071485A (ja) * 2010-07-02 2019-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2021061433A (ja) * 2010-07-02 2021-04-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017157868A (ja) * 2010-07-26 2017-09-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2012109550A (ja) * 2010-10-20 2012-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
KR102197564B1 (ko) * 2010-10-20 2020-12-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
KR20190095218A (ko) * 2010-10-20 2019-08-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
US10170598B2 (en) 2010-11-05 2019-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101924422B1 (ko) * 2010-11-05 2018-12-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US9299851B2 (en) 2010-11-05 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012114421A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
KR101986280B1 (ko) * 2010-11-05 2019-09-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2017076825A (ja) * 2010-11-05 2017-04-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019117948A (ja) * 2010-11-05 2019-07-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2012114426A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
KR20180042832A (ko) * 2010-11-05 2018-04-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2016136647A (ja) * 2010-11-11 2016-07-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020036032A (ja) * 2010-11-11 2020-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018117162A (ja) * 2010-11-11 2018-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11631756B2 (en) 2010-11-11 2023-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012119667A (ja) * 2010-11-11 2012-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP7159389B2 (ja) 2010-11-11 2022-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ
JP2021122057A (ja) * 2010-11-11 2021-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ
US9673305B2 (en) 2010-11-11 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10153360B2 (en) 2010-11-11 2018-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10811522B2 (en) 2010-11-11 2020-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012129511A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US9634082B2 (en) 2010-11-30 2017-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
KR102035000B1 (ko) 2010-11-30 2019-10-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2016105494A (ja) * 2010-11-30 2016-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20120059394A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
WO2012090794A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8829512B2 (en) 2010-12-28 2014-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2017034267A (ja) * 2010-12-28 2017-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の作製方法
US8772768B2 (en) 2010-12-28 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing
JP2017175169A (ja) * 2010-12-28 2017-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11923249B2 (en) 2010-12-28 2024-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8883556B2 (en) 2010-12-28 2014-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9911858B2 (en) 2010-12-28 2018-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11670721B2 (en) 2010-12-28 2023-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012151461A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP2012151460A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
US11430896B2 (en) 2010-12-28 2022-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2015130538A (ja) * 2010-12-28 2015-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9099498B2 (en) 2010-12-28 2015-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9129997B2 (en) 2010-12-28 2015-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7083881B2 (ja) 2010-12-28 2022-06-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015179878A (ja) * 2010-12-28 2015-10-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2015188116A (ja) * 2010-12-28 2015-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2012151456A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2012151457A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2016021581A (ja) * 2010-12-28 2016-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9954004B2 (en) 2010-12-28 2018-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2012151463A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2021013041A (ja) * 2010-12-28 2021-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20130140663A (ko) * 2010-12-28 2013-12-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9306076B2 (en) 2010-12-28 2016-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10886414B2 (en) 2010-12-28 2021-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101905186B1 (ko) * 2010-12-28 2018-10-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP2012151454A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2017130691A (ja) * 2010-12-28 2017-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20120092002A (ko) * 2010-12-28 2012-08-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9443984B2 (en) 2010-12-28 2016-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10714625B2 (en) 2010-12-28 2020-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2019024136A (ja) * 2010-12-28 2019-02-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9520503B2 (en) 2010-12-28 2016-12-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2016219818A (ja) * 2010-12-28 2016-12-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2012235139A (ja) * 2010-12-28 2012-11-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR101981808B1 (ko) * 2010-12-28 2019-08-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2020036046A (ja) * 2010-12-28 2020-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9780225B2 (en) 2010-12-28 2017-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10522692B2 (en) 2010-12-28 2019-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9673336B2 (en) 2011-01-12 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2016028453A (ja) * 2011-01-12 2016-02-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の作製方法
US10170633B2 (en) 2011-01-12 2019-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2012160715A (ja) * 2011-01-12 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2012160723A (ja) * 2011-01-13 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体メモリ装置
US8541781B2 (en) 2011-03-10 2013-09-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR102125682B1 (ko) * 2011-03-10 2020-06-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
KR20120103485A (ko) * 2011-03-10 2012-09-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US8841165B2 (en) 2011-03-10 2014-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2016225639A (ja) * 2011-03-18 2016-12-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2012212874A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物半導体膜、半導体装置および半導体装置の作製方法
WO2012128030A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor film, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device
US10109743B2 (en) 2011-03-18 2018-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor film, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device
US9379223B2 (en) 2011-03-18 2016-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor film, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device
US8927982B2 (en) 2011-03-18 2015-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor film, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device
US9960278B2 (en) 2011-04-06 2018-05-01 Yuhei Sato Manufacturing method of semiconductor device
JP2012227521A (ja) * 2011-04-06 2012-11-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2016146497A (ja) * 2011-04-08 2016-08-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9893196B2 (en) 2011-04-08 2018-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising oxide semiconductor film
US9711740B2 (en) 2011-04-29 2017-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
US9130184B2 (en) 2011-04-29 2015-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, electronic device, and lighting device utilizing phosphorescence
US9534005B2 (en) 2011-04-29 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
KR102188546B1 (ko) 2011-06-10 2020-12-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
US10192990B2 (en) 2011-06-10 2019-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR20190142306A (ko) * 2011-06-10 2019-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
US9837545B2 (en) 2011-06-10 2017-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US10833202B2 (en) 2011-06-10 2020-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
KR20200054931A (ko) * 2011-06-10 2020-05-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
KR102096217B1 (ko) * 2011-06-10 2020-04-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
JP2023009059A (ja) * 2011-06-10 2023-01-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017034263A (ja) * 2011-06-10 2017-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2019149575A (ja) * 2011-06-10 2019-09-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017085159A (ja) * 2011-06-10 2017-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2013016783A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2013016782A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2013016785A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2013033951A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP2013033950A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2019087754A (ja) * 2011-07-22 2019-06-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10991829B2 (en) 2011-07-22 2021-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising oxide semiconductor
JP2013048219A (ja) * 2011-07-22 2013-03-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9035304B2 (en) 2011-09-13 2015-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2017183731A (ja) * 2011-09-13 2017-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US8802493B2 (en) 2011-09-13 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of oxide semiconductor device
JP2013077812A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2013102134A (ja) * 2011-09-23 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法及び半導体装置
US9536994B2 (en) 2011-09-23 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP2013102145A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2018129524A (ja) * 2011-10-27 2018-08-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10026847B2 (en) 2011-11-18 2018-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element, method for manufacturing semiconductor element, and semiconductor device including semiconductor element
JP2017152720A (ja) * 2011-11-18 2017-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9768396B2 (en) 2011-12-23 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Iridium complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
US10483402B2 (en) 2012-01-18 2019-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2019195072A (ja) * 2012-01-18 2019-11-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2013168642A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013149694A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電荷蓄積型メモリ装置
JP2013149693A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体メモリ装置
JP2013211538A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
US9553200B2 (en) 2012-02-29 2017-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2013251533A (ja) * 2012-04-30 2013-12-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US9496413B2 (en) 2012-05-01 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8860023B2 (en) 2012-05-01 2014-10-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2017028324A (ja) * 2012-05-01 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9281407B2 (en) 2012-05-01 2016-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9035305B2 (en) 2012-05-01 2015-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2014007398A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US10741695B2 (en) 2012-06-15 2020-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including an oxide semiconductor
JP2017216477A (ja) * 2012-06-15 2017-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019220699A (ja) * 2012-06-15 2019-12-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10032926B2 (en) 2012-06-15 2018-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including an oxide semiconductor
JP2019004176A (ja) * 2012-06-15 2019-01-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10483404B2 (en) 2012-06-15 2019-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor with multiple oxide semiconductor layers
US11424368B2 (en) 2012-06-15 2022-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including an oxide semiconductor
KR20200038448A (ko) 2012-06-29 2020-04-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법
KR20140002500A (ko) 2012-06-29 2014-01-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법
US11393918B2 (en) 2012-06-29 2022-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US10811521B2 (en) 2012-06-29 2020-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US9472682B2 (en) 2012-06-29 2016-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US9991395B2 (en) 2013-03-14 2018-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2016028441A (ja) * 2013-03-14 2016-02-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2015018929A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 三菱電機株式会社 半導体材料、薄膜トランジスタ、および薄膜トランジスタの製造方法
JP2015065202A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 半導体素子、表示装置、半導体素子の製造方法及び表示装置の製造方法
JP2017103477A (ja) * 2017-02-03 2017-06-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体メモリ装置
JP2019192925A (ja) * 2017-11-14 2019-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2021184465A (ja) * 2019-06-12 2021-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7209043B2 (ja) 2019-06-12 2023-01-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE555503T1 (de) 2012-05-15
US20100084655A1 (en) 2010-04-08
EP2175493A1 (en) 2010-04-14
EP2175493B1 (en) 2012-04-25
CN101719514A (zh) 2010-06-02
CN101719514B (zh) 2012-06-27
JP5430113B2 (ja) 2014-02-26
US8164090B2 (en) 2012-04-24
KR20100039806A (ko) 2010-04-16
KR101224943B1 (ko) 2013-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430113B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
KR101142327B1 (ko) 산화물막을 채널에 사용한 전계 효과형 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP5725698B2 (ja) アモルファス酸化物半導体及び該アモルファス酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ
JP4332545B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US7906780B2 (en) Field effect transistor
JP5295170B2 (ja) アモルファス酸化物膜をチャネル層に用いた電界効果型トランジスタの製造方法
US8742412B2 (en) Thin film transistor using an oxide semiconductor and display
TWI433312B (zh) 非晶氧化物、場效電晶體和顯示設備
US7935582B2 (en) Field effect transistor using amorphous oxide film as channel layer, manufacturing method of field effect transistor using amorphous oxide film as channel layer, and manufacturing method of amorphous oxide film
KR101186858B1 (ko) 아모퍼스 산화물을 사용한 전계 효과형 트랜지스터
JP2009141001A (ja) 酸化物半導体薄膜トランジスタ
Wang Composition Engineering for Solution-Processed Gallium-Rich Indium-Gallium-Zinc-Oxide Thin Film Transistors

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5430113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees