JP2010015175A - 内部湿潤剤を含有している生体医学装置 - Google Patents

内部湿潤剤を含有している生体医学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010015175A
JP2010015175A JP2009235003A JP2009235003A JP2010015175A JP 2010015175 A JP2010015175 A JP 2010015175A JP 2009235003 A JP2009235003 A JP 2009235003A JP 2009235003 A JP2009235003 A JP 2009235003A JP 2010015175 A JP2010015175 A JP 2010015175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
weight
containing monomer
hydroxyl
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009235003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5220716B2 (ja
Inventor
Kevin P Mccabe
マッケイビー・ケビン・ピー
Franck F Molock
モロック・フランク・エフ
Gregory A Hill
ヒル・グレゴリー・エイ
Azaam Alli
アリ・アザム
Robert B Steffen
ステファン・ロバート・ビー
Douglas G Vanderlaan
バンダーラーン・ダグラス・ジー
Kent A Young
ヤング・ケント・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2010015175A publication Critical patent/JP2010015175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5220716B2 publication Critical patent/JP5220716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F271/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F271/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00
    • C08F271/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00 on to polymers of monomers containing heterocyclic nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】内部湿潤剤を含有しているシリコーン・ヒドロゲル、ならびに、これらの製造および使用のための方法に関する。
【解決手段】本発明は一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含有している一定の湿潤性の生物医学装置を含む。
【選択図】なし

Description

発明の内容の開示
関連特許出願
本特許出願は2001年9月10日に出願されている米国仮特許出願第60/318,536号の優先権を主張している。
発明の分野
本発明は内部湿潤剤を含有しているシリコーン・ヒドロゲル、ならびに、これらの製造および使用のための方法に関連している。
発明の背景
コンタクト・レンズは少なくとも1950年代から視力を改善するために商業的に用いられている。最初のコンタクト・レンズは種々の硬質の材料により作成されていたために、使用者に幾分不快感を与えていた。一方、現代のレンズは、一般的に種々のヒドロゲル、特にシリコーン・ヒドロゲル等のような、比較的に軟質の材料により作成されている。これらのシリコーン・ヒドロゲルは水により膨潤しているポリマーの網状構造であり、この構造は高い酸素の透過性および親水性ではなく疎水性である表面を有している。これらのレンズは多くのレンズ装着者に対して一定の良好な程度の快感を与えるが、一部の使用者において不快感および過度の目に対する付着が経験されて、これらのレンズを使用する際に視力の鋭さの低下を引き起こす場合がある。このような不快感および付着はレンズ表面の疎水性の特性およびこれらの表面のタンパク質、脂質およびムチンに対する相互作用、および目における親水性の表面に起因すると考えられている。
別の研究において、上記シリコーン・ヒドロゲルのコンタクト・レンズの表面を、プラズマ被膜等のような、親水性の被膜により被覆することにより上記の問題を軽減することが試みられている。一方、表面への付着の低い発生率を有する無被覆状態のシリコーン・ヒドロゲル・レンズは開示されていない。
内部吸水剤(または湿潤剤)を反応混合物を含有している一定のマクロマー(macromer)の中に混合することが開示されている。しかしながら、全てのシリコーン含有のマクロマーが種々の親水性または吸水性のポリマーに対して相容性を示すとは限らない。また、一定の高分子の物品を形成するために使用する一定のモノマー混合物に対して重合可能な界面活性剤を添加することによる当該物品の表面の改質が開示されている。しかしながら、湿潤性における永続的な生体内の改善および表面の付着性の減少の可能性は少ない。
ポリビニルピロリドン(PVP)またはポリ−2−エチル−2−オキサゾリンが一定の内部浸透性の網状構造を形成するために一定のヒドロゲル組成物に添加されており、この網状構造は一定の低い表面の摩擦性、一定の低い脱水速度および一定の高い生体への付着に対する抵抗性を示している。しかしながら、これらの開示されているヒドロゲル配合物は従来のヒドロゲルであり、モノマーの相容性を失うことなく、シロキサン・モノマー等のような、種々の疎水性の成分を混合するための方法についての開示は全く無い。
種々のシリコーン・ヒドロゲル・レンズに内部湿潤剤として種々の高分子量のポリマーを混合することは可能であると考えられるが、これらのポリマーは種々のシリコーンを含有している反応混合物の中に溶解することが困難である。これらの湿潤剤を可溶性にするためには、種々のシリコーン・マクロマーまたはその他のプレポリマーを使用する必要がある。これらのシリコーン・マクロマーまたはプレポリマーは一定の分離している工程において調製した後にそのシリコーン・ヒドロゲル配合物における残りの成分と混合する必要がある。このような付加的な1個(または複数)の工程はその費用を高めて、上記のレンズを製造するための時間を増大している。さらに、これらの試みは一定の被膜を伴わないコンタクト・レンズとして一定の眼用装置を使用可能にする程度に十分な湿潤性を有する眼用装置を製造することができていない。
それゆえ、種々のシリコーン・マクロマーまたはその他のプレポリマーを必要としない、一定の表面処理を伴わずに長期間の装着に適している一定のレンズ配合物を見出すことが有利であると考えられる。
発明の概要
本発明は少なくとも1種類の高分子量親水性ポリマーおよび少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含むか、実質的にこれらにより構成されているか、これらのみにより構成されている一定の反応混合物により形成されている種々の湿潤性のシリコーン・ヒドロゲルに関連している。
本発明はさらに一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含むか、実質的にこれらにより構成されているか、これらのみにより構成されている一定の反応混合物により形成されている種々の生物医学装置に関連している。
本発明はさらに一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを混合して一定の透明な溶液を形成する工程、および当該溶液を硬化する工程を含むか、実質的にこれらにより構成されているか、これらのみにより構成されている一定の生物医学装置を調製する一定の方法に関連している。
本発明はさらに(a)一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを混合する工程、および(b)上記工程(a)の生成物を硬化して一定の生物医学装置を形成する工程を含むか、実質的にこれらにより構成されているか、これらのみにより構成されている一定の方法に関連している。
本発明はさらに(a)一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを混合する工程、および(b)上記工程(a)の生成物を一定の最短のゲル化時間またはこれを超える時間において硬化して一定の湿潤性の生物医学装置を形成する工程を含むか、実質的にこれらにより構成されているか、これらのみにより構成されている一定の方法に関連している。
本発明はさらに少なくとも1種類の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量の少なくとも1種類の相容性化用モノマーを一定の反応混合物に添加する工程を含むか、実質的に当該工程により構成されているか、当該工程のみにより構成されている一定の反応混合物により形成した眼用装置の湿潤性を改善するための一定の方法に関連している。
本発明はさらに少なくとも1種類の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量の少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを一定の反応混合物に添加する工程を含むか、実質的に当該工程により構成されているか、当該工程のみにより構成されている一定の反応混合物により形成した眼用装置の湿潤性を改善するための一定の方法に関連している。
本発明はさらに、一定の表面処理を伴わずに、約80°以下、約70°以下、さらに約60°以下の一定の前進性の接触角度を有する一定の生物医学装置を提供するために十分な少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーおよび一定量の高分子量親水性ポリマーを含むか、実質的にこれらにより構成されているか、これらのみにより構成されている一定の反応混合物により形成されている一定の生物医学装置に関連している。
本発明はさらに、一定の表面処理を伴わずに、少なくとも約7秒のまたは一定のアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)コンタクト・レンズにおける涙液膜分散時間と同等かこれよりも長い約1日の装着後における一定の涙液膜分散時間を有する一定の眼用装置を提供するために十分な少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーおよび一定量の高分子量親水性ポリマーを含むか、実質的にこれらにより構成されているか、これらのみにより構成されている一定の反応混合物により形成されている一定の眼用装置に関連している。
一定のシリコーン・ヒドロゲル・コンタクト・レンズを含む一定の装置は表面改質を伴わずに表面付着を実質的に生じない。
発明の詳細な説明
表面改質を伴わずに、予想外の生体内におけるまたは臨床的な湿潤性を有している種々の生物医学装置、特に眼用装置が一定のシリコーン・ヒドロゲル配合物の中に一定の有効量の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含有させることにより作成できることが意外にも見出されている。上記の予想外の湿潤性とは、本発明者において、親水性ポリマーを全く含まない一定の類似の配合物に比較した場合に、少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約20%、さらに一部の実施形態において少なくとも約50%の前進性の動的接触角度における一定の減少を意味する。本発明よりも前において、種々のシリコーン・ヒドロゲルにより形成されている眼用装置は臨床的な湿潤性を賦与するために表面改質されているか、ヒドロキシ官能性を有する少なくとも1種類のシリコーン含有マクロマーにより形成されている必要があった。
本明細書において用いられているように、一定の「生物医学装置(biomedical device)」は哺乳類動物の組織またはその流体の中またはその上および好ましくは人間の組織またはその流体の中またはその上のいずれかにおいて使用するように設計されている任意の物品である。これらの装置の例は種々のカテーテル、移植片、ステント、および眼内レンズおよびコンタクト・レンズ等のような眼用装置を含むがこれらに限らない。さらに、好ましい生物医学装置は種々の眼用装置、特に、コンタクト・レンズ、とりわけ、種々のシリコーン・ヒドロゲルにより作成されているコンタクト・レンズである。
また、本明細書において用いられているように、用語の「レンズ(lens)」および「眼用装置(opthalmic device)」は目の中またはその上に配置される種々の装置を意味している。これらの装置は光学的な補正、傷の医療、薬物の配給、診断機能または美顔的向上またはこれらの特性の一定の組み合わせの効果を提供できる。さらに、上記用語の「レンズ」は種々のソフト・コンタクト・レンズ、ハード・コンタクト・レンズ・眼内レンズ、オーバーレイ・レンズ、眼用インサート、および光学用インサートを含むがこれらに限らない。
また、本明細書において用いられているように、用語の「モノマー(monomer)」は少なくとも1種類の重合可能な基および、ゲル浸透クロマトグラフィにおける屈折率検出により測定した場合に、約2000ダルトンよりも小さい一定の平均分子量を有している一定の化合物である。従って、上記の「モノマー」は種々の二量体および、一部の場合において、2種類以上のモノマー単位により作成されているオリゴマーを含む種々のオリゴマーを含む。
また、本明細書において用いられているように、語句の「一定の表面処理を伴わずに(without a surface treatment)」は本発明のそれぞれの装置における外部表面が当該装置の湿潤性を改善するために別に処理されていないことを意味している。本発明のために先立つことのできる処理はプラズマ処理、グラフト処理、コーティング(被覆)処理等を含む。しかしながら、抗菌剤の被覆処理等を含むがこれに限らない、改善された湿潤性以外の特性を賦与する被覆処理も本発明の種々の装置に適用できる。
多様な分子量の範囲が本明細書において開示されている。別々の分子構造を有する種々の化合物の場合に、本明細書において報告されている種々の分子量はその分子式に基いて計算されていてグラム/モル(gm/mol)で記載されている。また、種々のポリマーの場合には、それぞれの分子量(数平均分子量)はゲル浸透クロマトグラフィにおける屈折率検出により測定されていてダルトンで記載されているか、「エンサイクロペデイア・オブ・ポリマー・サイエンス・アンド・エンジニアリング,N−ビニル・アミド・ポリマーズ(Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, N-Vinyl Amide Polymers)」,第2版,17巻,p.198−257,ジョン・ワイレイ・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley & Sons Inc.)において記載されているような、動粘度測定により測定されていてK値で記載されている。
高分子量親水性ポリマー
本明細書において用いられているように、「高分子量親水性ポリマー(high molecular weight hydrophilic polymer)」は約100,000ダルトン以上の一定の重量平均分子量を有する種々の物質を意味しており、これらの物質は種々のシリコーン・ヒドロゲル配合物に混合されると、その硬化したシリコーン・ヒドロゲルの湿潤性を改善する。これらの高分子量親水性ポリマーの好ましい重量平均分子量は約150,000ダルトンよりも大きく、さらに好ましくは約150,000乃至約2,000,000ダルトンの間、さらに好ましくは約300,000乃至約1,800,000ダルトンの間、最も好ましくは約500,000乃至約1,500,000ダルトンである。
あるいは、本発明の親水性ポリマーの分子量は上記の「エンサイクロペデイア・オブ・ポリマー・サイエンス・アンド・エンジニアリング,N−ビニル・アミド・ポリマーズ(Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, N-Vinyl Amide Polymers)」,第2版,17巻,p.198−257,ジョン・ワイレイ・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley & Sons Inc.)において記載されているような、動粘度測定に基いて、K値により表現することもできる。この様式で表現される場合に、上記の親水性モノマーは約46よりも大きく、好ましくは約46乃至約150のK値を有している。このような高分子量の親水性ポリマーが種々のコンタクト・レンズを提供するために十分な一定の量でこれらの装置の配合物の中に存在しており、これらのレンズは表面改質を伴わずに使用中における表面付着が実質的に生じない状態を保つ。一般的な使用期間は少なくとも約8時間、好ましくは続けて数日間の装着、さらに好ましくは取り外し無しで24時間以上を含む。また、表面付着が実質的に生じない状態とは、一定のスリット・ランプにより見た場合に、一定の患者の母集団において装着されているレンズの内の少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90%、さらに好ましくは約100%がその装着期間において全くまたはわずかな付着率を示していることを意味している。
適当な量の高分子量の親水性ポリマーは約1乃至約15重量%、さらに好ましくは約3乃至約15重量%、最も好ましくは約5乃至約12重量%を含み、これらの全ての値は全ての反応性の成分の合計の重量に基いている。
上記高分子量の親水性ポリマーの例は種々のポリアミド、ポリラクトン、ポリイミド、ポリラクタムおよび、一定の比較的に少ないモル量のHEMA等のような一定のヒドロキシル官能性のモノマーと共にDMAを共重合してからその得られたコポリマーにおけるヒドロキシル基をイソシアナトエチルメタクリレートまたはメタクリロイル・クロリド等のようなラジカルな重合性の基を含む種々の材料と共に反応させることにより官能性化されているDMA等のような、官能性化した種々のポリアミド、ポリラクトン、ポリイミド、ポリラクタムを含むがこれらに限らない。また、グリシジル・メタクリレートを伴うDMAまたはN−ビニル・ピロリドンにより作成されている種々の親水性のプレポリマーも使用可能である。すなわち、上記のグリシジル・メタクリレートのリングは開環して一定の混合系において別の親水性のプレポリマーと共に使用可能になる一定のジオールを生じることができ、これにより、上記の高分子量親水性ポリマー、ヒドロキシル官能性化シリコーン含有モノマーおよび相容性の賦与に関与する任意の別の基の相容性が高まる。好ましい高分子量親水性ポリマーはそれぞれの主鎖において一定の環状部分、さらに好ましくは一定の環状アミドまたは環状イミドを含むポリマーである。また、このような高分子量親水性ポリマーはポリ−N−ビニル・ピロリドン、ポリ−N−ビニル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−4−メチル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−4−メチル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−エチル−2−ピロリドン、およびポリ−N−ビニル−4,5−ジメチル−2−ピロリドン、ポリビニルイミダゾール、ポリ−N−N−ジメチルアクリルアミド、ポリビニル・アルコール、ポリアクリル酸、ポリエチレン・オキシド、ポリ−2−エチル・オキサゾリン、ヘパリン・ポリサッカリド、ポリサッカリド、およびこれらの混合物およびコポリマー(ブロックまたはランダム状、分枝状、多数鎖状、くし形状または星形状を含む)を含むがこれらに限らず、この場合に、ポリ−N−ビニルピロリドン(PVP)が特に好ましい。また、PVPの種々のグラフト・コポリマーも使用可能であると考えられる。
上記の高分子量親水性ポリマーは改善された湿潤性、特に改善された生体内における湿潤性を本発明の種々の医療装置に賦与する。何らかの理論により拘束されることなく、上記の高分子量親水性ポリマーが水性の環境内において水に対する水素結合を生じることにより効果的に比較的に親水性になるような水素結合の受容体であると考えられる。また、水が存在しないことにより、この親水性のポリマーの反応混合物における混合が容易になる。さらに、このような特定的に名付けられている高分子量親水性ポリマーとは別に、一定のポリマーが一定のシリコーン・ヒドロゲル配合物に添加される時にその親水性のポリマーが(a)その反応混合物に対して実質的に相分離せず、さらに、(b)結果として得られる硬化したポリマーに湿潤性を賦与することを条件として、任意の高分子量のポリマーが本発明において有用になると予想される。一部の実施形態において、上記の高分子量親水性ポリマーが種々の処理温度においてその希釈剤中に溶解することが好ましい。さらに、水または水溶性の種々の希釈剤を使用する種々の製造プロセスがそれぞれの単純さおよび削減された費用により好ましいと考えられる。これらの実施形態においては、種々の処理温度において水溶性である高分子量親水性ポリマーが好ましい。
ヒドロキシル官能性化シリコーン含有モノマー
本明細書において用いられているように、一定の「ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー(hydroxyl-functionalized silicone containing monomer)」はゲル浸透クロマトグラフィ、屈折率検出により測定した場合に約5000ダルトンよりも小さく、好ましくは約3000ダルトンよりも小さい一定の平均分子量を有する少なくとも1個の重合可能な基を含む一定の化合物であり、この化合物は上記の親水性ポリマーと共に上記ヒドロゲル配合物中に含まれる種々のシリコーン含有モノマーを相容性にすることができる。このヒドロキシル官能性は親水性の相容性を改善することにおいて極めて有効である。従って、一定の好ましい実施形態において、本発明のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーは少なくとも1個のヒドロキシル基および少なくとも1個の「−Si−O−Si−」の基を含んでいる。好ましくは、このシリコーンおよびこれに結合している酸素は上記のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーの約10重量%、さらに好ましくは約20重量%を占めている。
上記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーにおけるSiのOHに対する比率値も所望の程度の相容性化を行なう一定のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを提供することにおいて重要である。この疎水性部分のOHに対する比率値が過度に高いと、そのヒドロキシル官能性化したシリコーン・モノマーが親水性ポリマーを相容性化することにおいて不十分になるために、非相容性の反応混合物が形成される可能性がある。従って、一部の実施形態において、このSiのOHに対する比率値は約15:1よりも小さく、好ましくは約1:1乃至10:1である。また、一部の実施形態においては、種々の第一級アルコールが種々の第二級アルコールに比べて改善された相容性を備えている。なお、当該技術分野における熟練者であれば、上記のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーの量および選択が所望の湿潤性を達成するために必要とされる親水性ポリマーの量および当該シリコーン含有モノマーが親水性ポリマーに対して非相容性になる程度により決まることが認識できる。
上記のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーの例は以下の化学式IおよびIIのモノマーを含む。
Figure 2010015175
Figure 2010015175
これらの式において、
nは3乃至35、好ましくは4乃至25の一定の整数であり、
1 は水素、C1-6 アルキルであり、
2 ,R3 およびR4 はそれぞれ独立してC1-6 アルキル、トリC1-6 アルキルシロキシ、フェニル、ナフチル、置換C1-6 アルキル、置換フェニル、または置換ナフチルであり、
この場合に、上記のアルキルの置換基はC1-6 アルコキシカルボニル、C1-6 アルキル、C1-6 アルコキシ、アミド、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、C1-6 アルキルカルボニルおよびホルミルから成る群における1個以上の要素から選択されており、
この場合に、上記の芳香族の置換基はC1-6 アルコキシカルボニル、C1-6 アルキル、C1-6 アルコキシ、アミド、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、C1-6 アルキルカルボニルおよびホルミルから成る群における1個以上の要素から選択されており、
5 はヒドロキシル、1個以上のヒドロキシル基を含む一定のアルキル基、または(CH2 (CR910yx )−R11であり、この場合に、yは1乃至5、好ましくは1乃至3であり、xは1乃至100、好ましくは2乃至90さらに好ましくは10乃至25の一定の整数であり、R9 乃至R11はそれぞれ独立してH、10個までの炭素原子を有するアルキル、および少なくとも1個の極性の官能基により置換されている10個までの炭素原子を有する種々のアルキルから選択されており、
6 は20個までの炭素原子を含む一定の二価の基であり、
7 は20個までの炭素原子を含み、遊離ラジカルの作用、さらに/または、カチオン性の重合を受けることのできる一定の一価の基であり、さらに
8 は20個までの炭素原子を含む一定の二価または三価の基である。
本発明の種々の反応混合物は2種類以上のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含有できる。
一官能価のヒドロキシル官能性化シリコーン含有モノマーの場合には、上記の好ましいR1 は水素であり、上記の好ましいR2 ,R3 およびR4 はC1-6 アルキルおよびトリC1-6 アルキルシロキシ、最も好ましくはメチルおよびトリメチルシロキシである。また、多官能価(二官能価またはそれ以上)の場合には、上記のR1 乃至R4 はそれぞれ独立してエチレンにより不飽和状態の重合可能な基を含み、さらに好ましくは一定のアクリレート、一定のスチリル、一定のC1-6 アルキルアクリレート、アクリルアミド、C1-6 アルキルアクリルアミド、N−ビニルラクタム、N−ビニルアミド、C2-12アルケニル、C2-12アルケニルフェニル、C2-12アルケニルナフチル、またはC2-6 アルケニルフェニルC1-6 アルキルを含む。
また、上記の好ましいR5 はヒドロキシル、−CH2 OHまたはCH2 CHOHCH2 OHであり、ヒドロキシルが最も好ましい。
また、上記の好ましいR6 は一定の二価のC1-6 アルキル、C1-6 アルキルオキシ、C1-6 アルキルオキシC1-6 アルキル、フェニレン、ナフタレン、C1-12シクロアルキル、C1-6 アルコキシカルボニル、アミド、カルボキシ、C1-6 アルキルカルボニル、カルボニル、C1-6 アルコキシ、置換C1-6 アルキル、置換C1-6 アルコキシ、置換C1-6 アルキルオキシC1-6 アルキル、置換フェニレン、置換ナフタレン、置換C1-12シクロアルキルであり、この場合に、上記の置換基はC1-6 アルコキシカルボニル、C1-6 アルキル、C1-6 アルコキシ、アミド、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、C1-6 アルキルカルボニルおよびホルミルから成る群における1個以上の要素から選択される。さらに、特に好ましいR6 は一定の二価のメチル(メチレン)である。
また、上記の好ましいR7 は一定のアクリレート、一定のスチリル、ビニル、ビニル・エーテル、イタコネート基、一定のC1-6 アルキルアクリレート、アクリルアミド、C1-6 アルキルアクリルアミド、N−ビニルラクタム、N−ビニルアミド、C2-12アルケニル、C2-12アルケニルフェニル、C2-12アルケニルナフチル、またはC2-6 アルケニルC1-6 アルケニルまたはビニル・エーテルまたはエポキシドの基等のような一定のカチオンの反応性の基等のような一定の遊離ラジカルの反応性の基を含む。さらに、特に好ましいR7 はメタクリレートである。
また、上記の好ましいR8 は一定の二価のC1-6 アルキル、C1-6 アルキルオキシ、C1-6 アルキルオキシC1-6 アルキル、フェニレン、ナフタレン、C1-12シクロアルキル、C1-6 アルコキシカルボニル、アミド、カルボキシ、C1-6 アルキルカルボニル、カルボニル、C1-6 アルコキシ、置換C1-6 アルキル、置換C1-6 アルキルオキシ、置換C1-6 アルキルオキシC1-6 アルキル、置換フェニレン、置換ナフタレン、置換C1-12シクロアルキルであり、この場合に、上記の置換基はC1-6 アルコキシカルボニル、C1-6 アルキル、C1-6 アルコキシアミド、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、C1-6 アルキルカルボニルおよびホルミルから成る群における1個以上の要素から選択される。さらに、特に好ましいR8 はC1-6 アルキルオキシC1-6 アルキルである。
特に好ましい上記化学式Iにおけるヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーの例は2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステル(この化合物は(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシランとも呼ばれている)である。
Figure 2010015175
上記の(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシランは一定のエポキシドにより形成されており、このエポキシドは上記の化合物と(2−メタクリロキシ−3−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシランとの80:20の一定の混合物を生成する。本発明の一部の実施形態においては、好ましくは約10重量%以上、さらに好ましくは少なくとも約20重量%の一定の量の第一級ヒドロキシルを存在させることが好ましいと考えられる。
種々のモノマーを含む別の適当なヒドロキシル官能性化したシリコーンは以下の(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、
Figure 2010015175
ビス−3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピル・ポリジメチルシロキサン、
Figure 2010015175
3−メタクリロキシ−2−(2−ヒドロキシエトキシ)プロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン
Figure 2010015175
N,N,N’,N’−テトラキス(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−α,ω−ビス−3−アミノプロピル−ポリジメチルシロキサンを含む。
上記のグリシジル・メタクリレートとアミノ官能性の種々のポリジメチルシロキサンとの反応生成物もまたヒドロキシル官能性のシロキサン含有モノマーとして使用できる。さらに、別の適当なヒドロキシル官能性のシリコーン含有モノマーは米国特許第5,994,488号における各段6,7および8において開示されているモノマーおよび米国特許第4,259,467号、4,260,725号、4,261,875号、4,649,184号、4,139,513号、4,139,692号、米国特許第2002/0016383号、4,139,513号および4,139,692号において開示されている種々のモノマーを含む。なお、本明細書において引用されている上記およびその他の特許または特許出願はいずれも本明細書に参考文献として含まれる。
さらに、適当なヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーであると考えられる別の構造はプロ・ACS・デイブ・ポリム・マト・スシ・イング(Pro. ACS Div. Polym. Mat. Sci. Eng.),4月13日乃至17日,1997年,p.42において開示されていて以下の構造を有する種々の化合物に類似している化合物を含む。
Figure 2010015175
この場合に、n=1乃至50であり、Rはそれぞれ独立してHまたは一定の重合可能な不飽和な基を含み、少なくとも1個のRは一定の重合可能な基を含み、少なくとも1個のRおよび好ましくは3個乃至8個のRはHを含む。
さらに、別の適当なヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが米国特許第4,235,985号において開示されている。
上記の各成分は液相クロマトグラフィ、蒸留、再結晶または抽出等のような既知の方法により上記ヒドロキシル官能性化したモノマーから除去可能であり、それぞれの形成は種々の反応条件および反応物の比率の注意深い選択により避けることができる。
適当な一官能価のヒドロキシル官能性化したシリコーン・モノマーはペンシルバニア州モーリスビルのゲレスト社(Gelest, Inc.)から市場において入手可能である。また、適当な多官能価のヒドロキシル官能性化したシリコーン・モノマーもペンシルバニア州モーリスビルのゲレスト社(Gelest, Inc.)から市場において入手可能であり、米国特許第5,994,488号および5,962,548号において開示されている方法により作成できる。さらに、適当なPEG型の一官能価のヒドロキシル官能性化したシリコーン・モノマーがPCT/JP02/022131号において開示されている方法により作成できる。
ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーは種々の生物医学装置、特に眼用装置に対して種々の相容性のポリマーを備えるために特に適していることが見出されているが、重合化して一定の最終的な物品に形成した時に、上記の選択される種々の親水性の成分に対して相容性を有する任意の官能性化したシリコーン含有モノマーが使用できる。適当な官能性化したシリコーン含有モノマーは以下のようなモノマー相容性試験により選択できる。この試験においては、モノ−3−メタクリロキシプロピル末端化およびモノ−ブチル末端化したポリジメチルシロキサン(mPDMS、分子量=800乃至1000)および試験する一定のモノマーのそれぞれの1グラムを約20℃において1グラムの3,7−ジメチル−3−オクタノール中において一緒に混合する。次に、12重量部のK−90PVPおよび60重量部のDMAの一定の混合物を攪拌しながら上記疎水性成分の溶液に滴下して加えて、攪拌の3分後にその溶液が濁った状態を保つようにする。この場合に加えたPVPおよびDMAの量をグラム値で決定してそのモノマーの相容性の指数として記録する。この場合に、0.2グラムよりも大きく、さらに好ましくは約0.7グラムよりも大きく、最も好ましくは約1.5グラムよりも大きな一定の相容性の指数を有する任意のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが本発明における使用に適していることになる。
上記本発明のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーにおける一定の「有効な量(effective amount)」または一定の「相容性化に有効な量(compatibilizing effective amount)」は上記ポリマー配合物における高分子量親水性ポリマーおよびその他の種々の成分を相容性にするか溶解するために必要とされる量である。従って、上記ヒドロキシル官能性のシリコーン含有モノマーの量は使用する親水性ポリマーの量に部分的に依存しており、親水性ポリマーの濃度が高くなるほど、これを相容性にするために多量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが必要になる。上記のポリマー配合物におけるヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーの有効な量は約5%(重量%、種々の反応性の成分における重量の割合に基いている)乃至約90%、好ましくは約10%乃至約80%、最も好ましくは約20%乃至約50%を含む。
本発明における上記の高分子量親水性ポリマーおよびヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーに加えて、別の親水性および疎水性の種々のモノマー、架橋剤、添加物、希釈剤、重合開始剤が本発明の種々の生物医学装置を調製するために使用できる。上記の高分子量親水性ポリマーおよびヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーに加えて、本発明の種々の生物医学装置を提供するために、上記のヒドロゲル配合物はさらに別の付加的な種々のシリコーン含有モノマー、親水性モノマー、および架橋剤を含むことができる。
付加的なシリコーン含有モノマー
上記の付加的なシリコーン含有モノマーについては、米国特許第4,711,943号において記載されているトリス(TRIS)の種々のアミド類似体、および米国特許第5,070,215号において記載されている種々のビニルカルバメートまたはカルボネートの類似体、および米国特許第6,020,445号において記載されている種々のシロキサン含有モノマーが有用であり、これらの特許ならびに本明細書において記載されている別のいずれの特許も本明細書に参考文献として含まれる。特に、3−メタクリロキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン(トリス(TRIS))、モノメタクリロキシプロピル末端化したポリジメチルシロキサン、ポリジメチルシロキサン、3−メタクリロキシプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、メタクリロキシプロピルペンタメチル・ジシロキサンおよびこれらの組み合わせ物が本発明における付加的な種々のシロキサン含有モノマーとして特に有用である。これらの付加的なシリコーン含有モノマーは約0乃至約75重量%、さらに好ましくは約5乃至約60重量%、最も好ましくは約10乃至約40重量%の量で存在できる。
親水性モノマー
さらに、本発明の反応成分はまた従来の種々のヒドロゲルを調製するために用いられている任意の親水性モノマーも含むことができる。例えば、種々のアクリル基(CH2 =CRCOX、この場合にRは水素またはC1-6 アルキルであり、XはOまたはNである)または種々のビニル基(−C=CH2 )を含む種々のモノマーが使用できる。このような付加的な親水性モノマーの例はN,N−ジメチルアクリルアミド、2−ヒドロキシエチル・メタクリレート、グリセロール・モノメタクリレート、2−ヒドロキシエチル・メタクリルアミド、ポリエチレングリコール・モノメタクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、N−ビニル・ピロリドン、N−ビニル−N−メチル・アセトアミド、N−ビニル−N−エチル・アセトアミド、N−ビニル−N−エチル・ホルムアミド、N−ビニル・ホルムアミド、およびこれらの組み合わせ物である。
上記の付加的な親水性モノマーとは別に、一定の重合可能な二重結合を含む一定の官能基により置換されている1個以上の末端のヒドロキシル基を有する種々のポリオキシエチレン・ポリオールが使用可能である。このような例は米国特許第5,484,863号において開示されているようなポリエチレン・グリコール、米国特許第5,690,953号、米国特許第5,304,584号において開示されているようなエトキシル化アルキル・グルコシド、および米国特許第5,565,539号において開示されているようなエトキシル化ビスフェノールAを含み、これらはイソシアナトエチル・メタクリレート、メタクリル酸無水物、メタクリロイル・クロリド、ビニルベンゾイル・クロリド等のような1当量以上の一定のエンド−キャップ基と反応してカルバメート、尿素またはエステル等の基のような連結部分を介して一定のポリエチレン・ポリオールに結合している1個以上の末端の重合可能なオレフィン基を有する一定のポリエチレン・ポリオールを形成している。
さらに別の例は米国特許第5,070,215号において開示されている親水性のビニルカルボネートまたはビニルカルバメートのモノマー、および米国特許第4,910,277号において開示されている親水性のオキサゾロン・モノマーを含み、これらの開示は本明細書に参考文献として含まれており、上記の例はさらにポリデキストランを含む。
好ましい付加的な親水性のモノマーはN,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、2−ヒドロキシエチル・メタクリレート(HEMA)、グリセロール・メタクリレート、2−ヒドロキシエチル・メタクリルアミド、N−ビニルピロリドン(NVP)、ポリエチレングリコール・モノメタクリレート、メタクリル酸、アクリル酸およびこれらの組み合わせ物であり、DMAを含む種々の親水性モノマーが特に好ましい。このような付加的な親水性モノマーは約0乃至約70重量%、さらに好ましくは約5乃至約60、最も好ましくは約10乃至約50重量%の量で存在できる。
架橋剤
適当な架橋剤は2個以上の重合可能な官能基を有する化合物である。この架橋剤は親水性または疎水性の酸とすることができ、本発明の一部の実施形態において、親水性および疎水性のそれぞれの架橋剤の混合物が改善された光学的な透明性(一定のCSIシン・レンズ(CSI Thin Lens)に比べて減少している曇り度)を有する種々のシリコーン・ヒドロゲルを提供することが見出されている。適当な親水性の架橋剤の例は2個以上の重合可能な官能基ならびにポリエーテル、アミドまたはヒドロキシルの各基等のような親水性の官能基を有する種々の化合物を含む。さらに、具体的な例はTEGDMA(テトラエチレングリコール・ジメタクリレート)、TrEGDMA(トリエチレングリコール・ジメタクリレート)、エチレングリコール・ジメタクリレート(EDGMA)、エチレンジアミン・ジメチルアクリルアミド、グリセロール・ジメタクリレートおよびこれらの組み合わせ物を含む。また、適当な疎水性の架橋剤の例は多官能価のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー、多官能価のポリエーテル−ポリジメチルシロキサンのブロック・コポリマー、およびこれらの組み合わせ物等を含む。さらに、具体的な架橋剤はアクリルオキシプロピル末端化したポリジメチルシロキサン(n=10または20)(acPDMS)、ヒドロキシアクリレート官能性化したシロキサン・マクロマー、メタクリルオキシプロピル末端化したPDMS、ブタンジオール・ジメタクリレート、ジビニル・ベンゼン、1,3−ビス(3−メタクリルオキシプロピル)テトラキス(トリメチルシロキシ)ジシロキサンおよびこれらの混合物を含む。さらに、好ましい架橋剤はTEGDMA、EGDMA、acPDMSおよびこれらの組み合わせ物を含む。上記親水性の架橋剤の量は一般に約0乃至約2重量%、好ましくは約0.5乃至約2重量%であり、上記疎水性の架橋剤の量は約0乃至約5重量%であり、これらの値は約0.01乃至約0.2ミリモル/グラム反応性成分、好ましくは約0.02乃至約0.1、さらに好ましくは0.03乃至約0.6ミリモル/グラムのモル%で表現することも可能である。
最終的なポリマーにおける上記架橋剤の量を増加することはその曇りの量を減少することが分かっている。しかしながら、この架橋剤の濃度が約0.15ミリモル/グラムを超えて増大すると、それぞれの反応性成分の弾性率が一般に望ましいとされているレベルを超えて(約90psiよりも高く)増加する。従って、本発明においては、上記架橋剤の組成および量は約0.01乃至約0.1ミリモル/グラムの架橋剤の上記反応混合物における一定の架橋剤濃度を生じるように選択されている。
さらに、当業界において一般に知られている別の成分または添加物も含むことができる。このような添加物は種々の紫外線吸収性の化合物およびモノマー、反応性のチント(色味付け剤)、抗菌性の化合物、顔料、光互変性物質、剥離剤、およびこれらの組み合わせ物等を含むがこれらに限らない。
さらに付加的な成分は種々の炭素−炭素三重結合を含むモノマーおよびフッ素含有モノマー等のような別の酸素透過性の成分を含み、このようなフッ素含有モノマーは当業界において知られており、種々のフッ素含有(メタ)アクリレートを含み、さらに具体的には、例えば、2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2,2,2,2’,2’,2’−ヘキサフルオロイソプロピル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−ペンタデカフルオロオクチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9−ヘキサデカフルオロノニル(メタ)アクリレート等のようなフッ素含有のC2 乃至C12の(メタ)アクリル酸のアルキル・エステルを含む。
希釈剤
上記の反応性成分(ヒドロキシル官能性化シリコーン含有モノマー、親水性ポリマー、1種類以上の架橋剤およびその他の成分)は一般に水の非存在下に、または随意的に少なくとも1種類の希釈剤の存在下において、混合されて反応することにより一定の反応混合物を形成する。このように使用する希釈剤の種類および量もまたその結果として得られるポリマーおよび物品の諸特性に影響を及ぼす。すなわち、最終的な物品の曇りおよび湿潤性は比較的に疎水性の種々の希釈剤の選択および/または使用する希釈剤の濃度の減少により改善される可能性がある。上述したように、上記希釈剤の疎水性の増加は(上記の相容性試験により測定した場合に)一定の相容性のポリマーおよび物品を形成するために不十分な相容性の種々の成分を処理することを可能にする。しかしながら、この希釈剤が比較的に高い疎水性を有するようになると、上記の希釈剤を水に換える必要のある種々の処理工程が水以外の種々の溶媒の使用を必要とするようになる。このことはその製造プロセスにおける複雑さおよび費用を不所望に高める可能性がある。従って、各成分に対する所望の相容性と共に必要な程度の処理の適合性を提供する一定の希釈剤を選択することが重要である。本発明の装置を調製することにおいて有用な希釈剤は種々のエーテル、エステル、アルカン、アルキル・ハライド、シラン、アミド、アルコールおよびこれらの組み合わせ物を含む。さらに、種々のアミドおよびアルコールが好ましい希釈剤であり、第二級および第三級の種々のアルコールが最も好ましいアルコール希釈剤である。また、本発明における希釈剤として有用な種々のエーテルの例はテトラヒドロフラン、トリプロピレン・グリコール・メチル・エーテル、ジプロピレン・グリコール・メチル・エーテル、エチレン・グリコール・n−ブチル・エーテル、ジエチレン・グリコール・n−ブチル・エーテル、ジエチレン・グリコール・メチル・エーテル、エチレン・グリコール・フェニル・エーテル、プロピレン・グリコール・メチル・エーテル、プロピレン・グリコール・メチル・エーテル・アセテート、ジプロピレン・グリコール・メチル・エーテル・アセテート、プロピレン・グリコール・n−プロピル・エーテル、ジプロピレン・グリコール・n−プロピル・エーテル、トリプロピレン・グリコール・n−ブチル・エーテル、プロピレン・グリコール・n−ブチル・エーテル、ジプロピレン・グリコール・n−ブチル・エーテル、トリプロピレン・グリコール・n−ブチル・エーテル、プロピレン・グリコール・フェニル・エーテル・ジプロピレン・グリコール・ジメチル・エーテル、種々のポリエチレン・グリコール、種々のポリプロピレン・グリコールおよびこれらの混合物を含む。また、本発明において有用な種々のエステルの例はエチル・アセテート、ブチル・アセテート、アミル・アセテート、メチル・ラクテート、エチル・ラクテート、イソプロピル・ラクテートを含む。さらに、本発明において希釈剤として有用な種々のアルキル・ハライドの例は塩化メチレンを含む。また、本発明において希釈剤として有用な種々のシランの例はオクタメチルシクロテトラシロキサンを含む。
本発明において希釈剤として有用な種々のアルコールの例は以下の化学式を有するアルコールを含む。
Figure 2010015175
この場合に、R,R’およびR”はそれぞれ独立してH、1個乃至10個の炭素を有する一定の線形、分枝状または環状の一価のアルキルから選択され、このアルキルは随意的に種々のハロゲン、エーテル、エステル、アリール、アミノ、アミド、アルケン、アルキン、カルボン酸、アルコール、アルデヒド、ケトン等を含む1個以上の基により置換されていてもよく、あるいは、これらのR,R’およびR”の内の任意の2個または3個全部が、当該R,R’およびR”の内の2個以上がHではない場合において、一体に結合して1個乃至10個の炭素を有するアルキル等のような1個以上の環状構造を形成していてもよく、これらもまた上記のように置換することができる。
上記のR,R’およびR”はそれぞれ独立してHまたは1個乃至7個の炭素を有する無置換の線形、分枝状または環状のアルキル基から選択されることが好ましい。さらに、上記のR,R’およびR”はそれぞれ独立して1乃至7個の炭素を有する無置換の線形、分枝状または環状のアルキル基から選択されることがさらに望ましい。特定の実施形態において、上記の好ましい希釈剤は4個またはそれ以上、さらに好ましくは5個またはそれ以上の合計の炭素を有しており、この理由は、希釈剤の分子量が高くなるほど、その揮発性が低下して可燃性が減少するからである。上記のR,R’およびR”の内の1個がHである場合に、上記の構造は一定の第二級アルコールを形成する。また、上記のR,R’およびR”の内のいずれもHではない場合には、上記の構造は一定の第三級アルコールを形成する。この場合に、第三級アルコールは第二級アルコールよりも好ましい。さらに、これらの希釈剤は不活性であり、その炭素の合計数が5個以下である場合に水により容易に置き換えられることが好ましい。
有用な第二級アルコールの例は2−ブタノール、2−プロパノール、メントール、シクロヘキサノール、シクロペンタノールおよびエクソノルボルネオール、2−ペンタノール、3−ペントナール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、3−メチル−2−ブタノール、2−ヘプタノール、2−オクタノール、2−ノナノール、2−デカノール、3−オクタノール、ノルボルネオール等を含む。
有用な第三級アルコールの例はターシャリー−ブタノール、ターシャリー−アミル・アルコール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、1−メチルシクロヘキサノール、2−メチル−2−ヘキサノール、3,7−ジメチル−3−オクタノール、1−クロロ−2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ヘプタノール、2−メチル−2−オクタノール、2−2メチル−2−ノナノール、2−メチル−2−デカノール、3−メチル−3−ヘキサノール、3−メチル−3−ヘプタノール、4−メチル−4−ヘプタノール、3−メチル−3−オクタノール、4−メチル−4−オクタノール、3−メチル−3−ノナノール、4−メチル−4−ノナノール、3−メチル−3−オクタノール、3−エチル−3−ヘキサノール、3−メチル−3−ヘプタノール、4−エチル−4−ヘプタノール、4−プロピル−4−ヘプタノール、4−イソプロピル−4−ヘプタノール、2,4−ジメチル−2−ペンタノール、1−メチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテン、4−ヒドロキシ−4−メチル−1−シクロペンタノール、2−フェニル−2−プロパノール、2−メトキシ−2−メチル−2−プロパノール、2,3,4−トリメチル−3−ペンタノール、3,7−ジメチル−3−オクタノール、2−フェニル−2−ブタノール、2−メチル−1−フェニル−2−プロパノールおよび3−エチル−3−ペンタノール等を含む。
上記のアルコールの内の単一のアルコールまたは2種類以上の混合物あるいは上記の構造に従う2種類以上のアルコールの混合物が本発明のポリマーを作成するための希釈剤として使用できる。
特定の実施形態において、上記の好ましいアルコール希釈剤は少なくとも4個の炭素を有する第二級および第三級のアルコールである。さらに好ましいアルコール希釈剤はターシャリー−ブタノール、ターシャリー−アミル・アルコール、2−ブタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、3,7−ジメチル−3−オクタノールを含む。
現在において、最も好ましい希釈剤はヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、ターシャリー−ブチル・アルコール、3−メチル−3−ペンタノール、イソプロパノール、ターシャリー−アミル・アルコール、エチル・ラクテート、メチル・ラクテート、イソプロピル・ラクテート、3,7−ジメチル−3−オクタノール、ジメチル・ホルムアミド、ジメチル・アセトアミド、ジメチル・プロピオンアミド、N−メチル・ピロリドンおよびこれらの混合物である。また、本発明において有用なさらに別の希釈剤が米国特許第6,020,445号において開示されており、この特許は本明細書に参考文献として含まれる。
本発明の一例の実施形態において、上記の希釈剤は種々の処理条件において水溶性であり、一定時間の短い期間において水によりレンズから容易に洗い落とすことができる。適当な水溶性の希釈剤は1−エトキシ−2−プロパノール、1−メチル−2−プロパノール、ターシャリー−アミル・アルコール、トリプロピレン・グリコール・メチル・エーテル、イソプロパノール、1−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルプロピオンアミド、エチル・ラクテート、ジプロピレン・グリコール・メチル・エーテル、およびこれらの混合物等を含む。このような一定の水溶性の希釈剤を使用することにより、その後の成形処理を水のみを使用しているか一定の実質的な成分として水を含む水性溶液により行なうことが可能になる。
一例の実施形態において、上記希釈剤の量は上記反応混合物の内の約50重量%以下、好ましくは約40重量%以下、さらに好ましくは約10乃至30重量%である。
上記希釈剤は種々の剥離剤等のようなさらに別の成分も含むことができる。適当な剥離剤は水溶性でありレンズの剥離を補助する。
上記の重合開始剤は適度に昇温した温度条件下において遊離のラジカルを発生するラウリル・ペルオキシド、ベンゾイル・ペルオキシド、イソプロピル・ペルカーボネート、アゾビスイソブチロニトリル等のような化合物、および種々の芳香族アルファ−ヒドロキシ・ケトン、アルコキシオキシベンゾイン、アセトフェノン、アシル・ホスフィン・オキシド、および一定のターシャリー・アミン+一定のジケトン、およびこれらの混合物等のような種々の光開始剤システムを含む。さらに、これらの光開始剤の代表的な例は1−ヒドロキシシクロヘキシル・フェニル・ケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチル・ホスフィン・オキシド(DMBAPO)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(イルガキュア(Irgacure)819)、2,4,6−トリメチルベンジルジフェニルホスフィン・オキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイル・ジフェニルホスフィン・オキシド、ベンゾイン・メチル・エステル、およびカンファーキノンおよびエチル−4−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾエートの一定の組み合わせ物である。さらに、市場において入手可能な可視光開始剤システムはイルガキュア(Irgacure)819、イルガキュア1700、イルガキュア1800、イルガキュア819、イルガキュア1850(全てチバ・スペシャルテイ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals)から)およびルシリン(Lucirin)TPO開始剤(BASF社から入手可能)を含む。また、市場において入手可能なUV光開始剤はダロキュア(Darocur)1173およびダロキュア2959(チバ・スペシャルテイ・ケミカルズ社)を含む。上記の開始剤は、例えば、100部の反応性モノマー当たりに約0.1乃至約2重量部の範囲における上記反応性混合物の光重合を開始するための有効な量で当該反応性混合物の中において用いられる。これにより、上記反応混合物の重合化は使用する重合開始剤に応じて熱または可視光または紫外光またはその他の手段の適当な選択により開始可能になる。あるいは、この開始は、例えば、電子ビームの使用により一定の光開始剤を伴わずに行なうことも可能である。しかしながら、一定の光開始剤を使用する場合に、その好ましい開始剤は1−ヒドロキシシクロヘキシル・フェニル・ケトンおよびビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルフェニルホスフィン・オキシド(DMBAPO)の一定の組み合わせ物であり、その重合開始の好ましい方法は可視光である。さらに、最も好ましい材料はビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(イルガキュア819(Irgacure 819)(登録商標))である。
本発明はさらに以下において示されている種々の配合物による一定のシリコーン・ヒドロゲル、生物医学装置、眼用装置およびコンタクト・レンズを含むか、実質的にこれらにより構成されているか、これらのみにより構成されている。
Figure 2010015175
上記のそれぞれの重量%値は全ての反応性成分に基づいている。従って、本発明は上記の表において記載されているそれぞれの組成を有するシリコーン・ヒドロゲル、生物医学装置、眼用装置およびコンタクト・レンズを含み、この表は90種類の可能な組成の範囲を記載している。なお、上記の範囲のそれぞれは用語の「約(about)」が前置きされている。また、上記の範囲の種々の組み合わせは上記の各成分および任意の付加的な成分が100重量%まで加え合わされるということを条件として示されている。
上記の組み合わされるシリコーン含有モノマー(ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーおよび付加的なシリコーン含有モノマー)の好ましい範囲は上記反応性成分の内の約5乃至99重量%、さらに好ましくは約15乃至90重量%、最も好ましくは約25乃至約80重量%である。さらに、ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーの好ましい範囲は約5乃至約90重量%、好ましくは約10乃至約80重量%、最も好ましくは約20乃至約50重量%である。また、上記親水性モノマーの好ましい範囲は上記反応性成分の内の約0乃至約70重量%、さらに好ましくは約5乃至約60重量%、最も好ましくは約10乃至約50重量%である。また、上記高分子量親水性ポリマーの好ましい範囲は約1乃至約15重量%、さらに好ましくは約3乃至約15重量%、最も好ましくは約5乃至約12重量%である。なお、上記のおおよその重量%値の全てはそれぞれ全ての反応性成分の合計に基いている。また、上記希釈剤の好ましい範囲は、上記反応混合物における全ての成分の重量に基いて、約0乃至約70重量%、さらに好ましくは約0乃至約50重量%、さらに好ましくは約0乃至約40重量%であり、一部の実施形態において、最も好ましくは約10乃至約30重量%である。なお、必要とされる希釈剤の量はそれぞれの反応性成分の性質および相対的な量に応じて変化する。
一定の好ましい実施形態において、上記の反応性成分は2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステル「SiGMA」(反応成分の内の約28重量%)、(800乃至1000の分子量のモノメタクリルオキシプロピル末端化したモノ−n−ブチル末端化ポリジメチルシロキサン、「mPDMS」(約31重量%)、N,N−ジエチルアクリルアミド、「DMA」(約24重量%)、2−ヒドロキシエチル・メタクリレート、「HEMA」(約6重量%)、テトラエチレングリコールジメタクリレート、「TEGDMA」(約1.5重量%)、ポリビニルピロリドン、「K−90PVP」(約7重量%)を含み、さらに残りの重量部分は少量の添加物および光開始剤を含む。また、この重合化は最も好ましくは約23%(上記の組み合わせた種々のモノマーおよび希釈剤の混合物の内の重量%)の3,7−ジメチル−3−オクタノール希釈剤の存在下において行なわれる。
また、別の好ましい実施形態において、上記反応性成分は以下の表において示されている諸成分を含む。なお、全ての量は用語の「約(about)」が前置きされている。
Figure 2010015175
上記の各配合物に対応する重合は未硬化状態の反応混合物において約29重量%を占める一定の希釈剤としてのターシャリー−アミル・アルコールの存在下に行なわれることが好ましい。
処理方法
本発明の生物医学装置は上記の高分子量親水性ポリマー、ヒドロキシル官能性化シリコーン含有モノマー、および以下の、すなわち、上記の付加的なシリコーン含有モノマー、親水性モノマー、添加物(「反応性成分(reactive components)」)、および希釈剤(「反応混合物(reaction mixture)」)の内の1種類以上、を一定の重合開始剤を伴って混合して、適当な条件において硬化することによりその後において旋盤処理または切断処理等により適当な形状に形成することのできる一定の製品を形成することにより調製される。あるいは、上記反応混合物を一定の金型の中に入れた後に上記の適当な物品に硬化することも可能である。
種々のコンタクト・レンズの製造において上記の反応混合物を硬化するための種々の処理方法が知られており、これらはスピンキャスティング処理および静止キャスティング処理を含む。スピンキャスティング法は米国特許第3,408,429号および3,660,545号において開示されており、静止キャスティング法は米国特許第4,113,224号および4,197,266号において開示されている。さらに、本発明のポリマーを含むコンタクト・レンズを製造するための好ましい方法は上記の種々のシリコーン・ヒドロゲルの成形処理による方法であり、この方法は経済的であり、水和したレンズの最終的な形状の全体における正確な調整を可能にする。この方法の場合に、上記の反応混合物を最終的な所望のシリコーン・ヒドロゲル、すなわち、水膨潤性のポリマーの形状を有する一定の金型の中に入れて、この反応混合物を種々の条件において処理することにより上記の各モノマーが重合化し、これにより、一定のポリマー/希釈剤の混合物を上記の最終的な所望の製品の形状に製造することができる。その後、このポリマー/希釈剤の混合物を一定の溶媒により処理して上記の希釈剤を除去して、最終的にこれを水に置き換えることにより、元の成形処理したポリマー/希釈剤の物品の寸法および形状にかなり類似している一定の最終的な寸法および形状を有する一定のシリコーン・ヒドロゲルが製造できる。この方法は種々のコンタクト・レンズを形成するために使用することができ、本明細書に参考文献として含まれる米国特許第4,495,313号、4,680,336号、4,889,664号、および5,039,459号においてさらに詳細に記載されている。
硬化処理
本発明のさらに別の特徴は改善された湿潤性を賦与するために種々のシリコーン・ヒドロゲル配合物を硬化するための一定の方法である。一定の湿潤性の眼用装置、特に一定のコンタクト・レンズを形成する種々の硬化条件を選択するために一定のシリコーン・ヒドロゲルに対応するゲル化時間を使用できることが見出されている。このゲル化時間は一定の架橋したポリマーの網状構造を形成することにより、その硬化している反応混合物の粘度を無限大に近づけてその反応混合物を非流動状態にする時間である。このゲル化点は種々の反応条件に無関係に特定の転化の程度において発生し、それゆえ、一定の反応速度の指示手段として使用できる。また、一定の反応混合物において、上記のゲル化時間が所望の湿潤性を賦与する種々の硬化条件を決定するために使用できることが見出されている。従って、本発明の一定の方法においては、上記の反応混合物が結果として得られる装置に一定の親水性の被膜または表面処理を伴わずに使用するための改善された湿潤性、さらに好ましくは十分な湿潤性を賦与する一定のゲル化時間またはこれを超える時間(「最短のゲル化時間(minimum gel time)」)において硬化される。好ましくは、上記の改善された湿潤性は高分子量のポリマーを全く伴わない配合物に比較した場合の少なくとも10%の前進性の動的接触角度における一定の減少である。また、ゲル化時間が長くなるほど、このことにより湿潤性が改善されて処理の容易さが増大するので好ましい。
ゲル化時間は異なるシリコーン・ヒドロゲル配合物に対応して変化する。硬化時間もまたゲル化時間に影響する。例えば、架橋剤の濃度はゲル化時間に影響し、架橋剤の濃度が増加するとゲル化時間が短縮する。また、(光重合化における)放射線の強度または(熱重合化における)温度の増加、(一定の比較的に効率的な開始剤または放射線の供給源、あるいは、選択される放射線の範囲内において比較的に強く吸収する一定の開始剤の選択のいずれかによる)反応開始の効率を高めることもゲル化時間を短縮する。さらに、温度および希釈剤の種類および濃度も当該技術分野における熟練者により理解されている種々の様式でゲル化時間に影響を及ぼす。
最短のゲル化時間が一定の配合物の選択、上記の種々の要因の内の一つを変更すること、およびそのゲル化時間および種々の接触角度の測定により決定できる。この最短のゲル化時間はその結果として得られるレンズが一般に湿潤性である時点を超えている時点である。すなわち、この最短のゲル化時間よりも短ければ、そのレンズは一般に湿潤性ではない。なお、「一般に湿潤性である(generally wettable)」一定のコンタクト・レンズとは、約80以下、好ましくは約70°以下、さらに好ましくは約60°以下の一定の前進性の動的接触角度を示す一定のレンズ、または一定のアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)レンズと等しいかこれに優る一定の涙液膜分散時間を示す一定のコンタクト・レンズである。従って、当該技術分野における熟練者であれば、本明細書において定められている最短のゲル化点が統計的で経験的な変数を考慮に入れている一定の範囲にできることが認識できる。
特定の実施形態において、少なくとも約30秒、好ましくは約35秒以上、さらに好ましくは約40秒以上の最短のゲル化時間における可視光の照射が有利であることが見出されている。
上記反応混合物を入れた金型は、例えば、種々の電子線、X線、UV光または可視光、すなわち、約150乃至約800nmの範囲内の一定波長を有する電磁放射線または粒子線等のような電離線または化学線に曝露される。好ましくは、この放射線供給源は約250乃至約700nmの一定波長を有するUV光または可視光である。また、適当な放射線の供給源は種々のUVランプ、蛍光ランプ、白熱ランプ、水銀蒸気ランプ、および日光を含む。一定のUV吸収性の化合物が上記の組成に(例えば、一定のUV遮断剤として)含まれている実施形態において、その硬化処理はUV放射線以外の手段(可視光または熱等)により行なわれる。一定の好ましい実施形態において、上記の放射線供給源は低い強度におけるUVA(約315乃至約400nm)、UVB(約280乃至約315nm)または可視光(約400乃至約450nm)から選択される。また、別の好ましい実施形態においては、上記反応混合物は一定のUV吸収性の化合物を含んでおり、可視光および低強度で硬化される。本明細書において用いられているように、用語の「低(い)強度(low intensity)」は約0.1mW/cm2 乃至約6mW/cm2 を意味し、好ましくは約0.2mW/cm2 乃至3mW/cm2 の強度を意味する。また、硬化時間は長く、一般に約1分以上、好ましくは約1乃至約60分、さらに好ましくは約1乃至約30分である。このように遅い、低強度の硬化は生体内におけるタンパク質の付着に対して持続的な抵抗性を示す相容性の眼様装置を形成するために重要である。
また、上記反応混合物を硬化する温度も重要である。すなわち、この温度が周囲温度よりも高く上昇するほど、その結果として得られるポリマーにおける曇りが減少する。この曇りを減少するために有効な温度は結果として得られるレンズにおける曇りが25℃において作成した同一組成の一定のレンズに比較した場合に少なくとも約20%だけ減少する温度を含む。従って、適当な硬化温度は約25℃以上、好ましくは約25℃乃至70℃、さらに好ましくは約40℃乃至70℃の温度を含む。これらの硬化条件(温度、強度および時間)の正確な組み合わせは選択するレンズ材料における諸成分に応じて決まり、本明細書における教示を参照することにより、当該技術分野における通常の熟練者において決定できるようになる。また、上記の硬化は1個または多数個の硬化領域において行なうことができる。
上記の硬化条件は上記の反応混合物により一定のポリマーの網状構造を形成するために十分である必要がある。この結果として得られるポリマーの網状構造は上記の希釈剤により膨潤して一定の金型のキャビティの形を有している。
取り外し処理
上記のレンズを硬化した後に、これらをその金型から除去する必要がある。不都合にも、上記のレンズ配合物において使用している種々のシリコーン成分はその仕上げ状態のレンズを「粘着性(sticky)」にしてレンズ金型からの剥離を困難にする。このようなレンズは一定の有機溶媒などのような一定の溶媒により取り外すことができる(レンズを支持している金型の半体部分または工具から除去できる)。しかしながら、本発明の一例の実施形態においては、少なくとも1種類の低分子量親水性ポリマーが上記反応混合物に添加されており、この反応混合物が所望の物品に形成されて、硬化された後に、水または一定の少量の界面活性剤を含むか、実質的にこれにより構成されているか、これのみにより構成されている一定の水溶液の中において取り外されている。この低分子量親水性ポリマーは一定の高分子量のポリマーにおいて定められているような一定の構造を有する任意のポリマーとすることができるが、当該低分子量親水性ポリマーがレンズの金型からの取り外しを補助する種々の取り外しの条件下において上記レンズから抽出または浸出するような一定の分子量を有している。適当な分子量は約40,000ダルトン以下、好ましくは約20,000ダルトン以下の分子量を含む。なお、当該技術分野における熟練者であれば、上記の種々の分子量がそれぞれの平均値であること、および一定の平均の分子量が特定の範囲内にある限りにおいて、その平均値よりも高い一定の分子量を有する一定量の材料が適当になる可能性があることが認識できる。好ましくは、上記の低分子量ポリマーは種々の水溶性のポリアミド、ラクタム、およびポリエチレン・グリコール、およびこれらの混合物、さらに好ましくはポリ−ビニルピロリドン、ポリエチレン・グリコール、ポリ2−エチル−2−オキサゾリン(アリゾナ州タスコンのポリマー・ケミストリー・イノベーションズ社(Polymer Chemistry Innovations)から入手可能)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(1−乳酸)、ポリカプロラクタム、ポリカプロラクトン、ポリカプロラクトン・ジオール、ポリビニル・アルコール、ポリ(2−ヒドロキシエチル・メタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(1−グリセロール・メタクリレート)、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリ(2−ヒドロキシプロピル・メタクリレート)、ポリ(2−ビニルピリジン・N−オキシド)、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド等から選択される。
上記の低分子量親水性ポリマーは上記反応性成分の合計の重量に基づいて約20重量%までの量、好ましくは約5乃至約20重量%の量で使用できる。
適当な界面活性剤は種々のベタイン、アミン・オキシド、およびこれらの組み合わせ物等を含む非イオン性の界面活性剤を含む。適当な界面活性剤の例はトウイーン(TWEEN)(登録商標)(ICI社)、DOE120(アマーコル/ユニオン・カーバイド社(Amerchol/Union Carbide))等を含む。これらの界面活性剤は約10,000、好ましくは約25ppm乃至約1500ppm、さらに好ましくは約100ppm乃至1200ppmの量で使用できる。
適当な剥離剤は低分子量であり、1−メチル−4−ピペリドン、3−モルホリノ−1,2−プロパンジオール、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール、グリセロール・ホルマール、エチル−4−オキソ−1−ピペリジン・カルボキシレート、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノンおよび1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドンを含む。
低分子量親水性ポリマーを含まない反応混合物により作成されているレンズは少なくとも1種類の有機溶媒を含む一定の水溶液中において取り外しできる。適当な有機溶媒は疎水性であるが、水に対して混和できる。種々のアルコール、エーテル等が適当であり、特に、種々の第一級アルコール、さらに具体的には、イソプロピル・アルコール、DPMA、TPM、DPM、メタノール、エタノール、プロパノール、およびこれらの混合物が適当な例である。
適当な取り外し温度はほぼ周囲温度乃至約100℃、好ましくは約70℃乃至95℃の範囲であり、比較的に高い温度ほど、比較的に速い取り外し時間を示す。また、音波処理等のような振動も取り外し時間を短縮するために使用できる。さらに、真空ノズル等のような当業界において知られている別の手段が使用できる。
希釈剤の置換/水和
一般的に上記反応混合物の硬化後に、その結果として得られるポリマーは上記の希釈剤(使用されている場合)、未処理の諸成分、副産物等を除去してそのポリマーを水和することによりヒドロゲルを形成するために一定の溶媒により処理される。あるいは、上記ヒドロゲルの成分の溶解性に応じて、初期的に用いられる溶媒はエタノール、メタノール、イソプロパノール、TPM、DPM、種々のPEG、種々のPPG、グリセロールおよびこれらの混合物等のような一定の有機性の液体、またはこれらの有機性の液体の1種類以上と水との混合物とすることができ、その後に純水(または生理塩水)による抽出を行なうことができる。さらに、このような有機性の液体は一定の「プレソーク剤(pre-soak)」としても使用できる。金型からの取り出し(レンズからの後方湾曲部分の除去)の後に、各レンズを上記の有機性の液体または有機性の液体と水との一定の混合液の中に一時的に(約30分まで、好ましくは約5乃至約30分までの時間にわたり)浸漬することができる。このプレソーク処理の後に、これらのレンズはさらに水性の抽出性の溶媒を用いて水和できる。
一部の実施形態において、上記の好ましい方法は主に水、好ましくは90%以上の水、さらに好ましくは97%以上の水である一定の抽出溶媒を用いている。別の成分は塩化ナトリウム、ホウ酸ナトリウム等のような塩類、DPM、TPM、エタノールまたはイソプロパノールを含むことができる。レンズは一般にそれぞれの金型からこのような抽出溶媒の中に随意的に攪拌またはこれらのレンズ上における上記抽出溶媒の一定の連続的な流れを伴って取り外される。この処理は約2乃至約121℃、好ましくは約20乃至約98℃の温度において行なうことができる。また、この方法は、特に約100℃を超える温度を使用する場合に、高められた圧力において行なうことができるが、一般的には周囲圧力において行なわれる。また、レンズを一定の溶液(例えば、特定の剥離補助剤を含有している)中に取り外した後にこれらを別の溶液(例えば、最終的な包装用の溶液)に移すことが可能であるが、これらを包装する同一の溶液中にこれらのレンズを取り外すことも可能である。さらに、上記抽出溶媒による各レンズの処理は約30秒乃至約3日、好ましくは約5乃至約30分の一定の期間にわたり行なうことができる。この選択される水和溶液は種々の界面活性剤等のような少量の添加物を付加的に含むことができる。適当な界面活性剤は種々のベタインおよびアミン・オキシド等のような非イオン性の界面活性剤を含む。具体的な界面活性剤はトウイーン(TWEEN)80(アマーコル社(Amerchol)から入手可能)、DOE120(ユニオン・カーバイド社(Union Carbide)から入手可能)、種々のプルロニック(Pluronics)、メチル・セルロース、およびこれらの混合物等を含み、使用する水和溶液の全重量に基いて約0.01重量%乃至約5重量%の量で添加できる。
一例の実施形態において、上記のレンズは一定の「ステップ・ダウン(step down)」法により水和することができ、この場合に、上記溶媒はその水和処理の全体において段階的に取り替えられる。適当なステップ・ダウン法は少なくとも2段階を有しており、この場合に、その溶媒の内の一定の割合が水により置き換えられる。
種々のポリマーの水和後におけるそれぞれのシリコーン・ヒドロゲルは当該シリコーン・ヒドロゲルの全重量の内の好ましくは約10乃至約60重量%の水、さらに好ましくは約20乃至約55重量%の水、最も好ましくは約25乃至約50重量%の水を含んでいる。さらに、このようなシリコーン・ヒドロゲルのコンタクト・レンズの製造方法における詳細な説明が米国特許第4,495,313号、4,680,336号、4,889,664号、および5,039,459号において開示されており、これらの特許は本明細書に参考文献として含まれる。
本発明の硬化処理した生物医学装置は、一定の被膜を伴わない場合においても、生体内における付着に対する優れた抵抗性を示す。この生物医学装置が一定の眼用装置である場合に、その生体内における付着に対する抵抗性は、多くの場合に「脂質付着物(lipid deposits)」と呼ばれている、装着期間中におけるレンズ上の表面付着物の量を測定することにより測定できる。
上記のレンズ表面の付着物はレンズを人間の目の上に置いて一定のスリット・ランプにより装着後の30分および1週間において評価すること等により測定される。この評価中において、その患者は数回にわたり瞬きをするように要求されて、各レンズが付着物と背面の捕捉された破片物とを区別するために手により「押し動かされる(pushed)」。その後、前面および背面の付着物が分離状(すなわち、ゼリー状の隆起物)であるか皮膜状であるかについて等級付けされる。すなわち、前面の付着物は一定の明るい反射を生じるが、背面の付着物は生じない。このようにして付着物が一定の瞬きまたは一定の押し上げ試験の間に背面に捕捉される破片物から区別される。また、これらの付着物は移動するが、背面に捕捉される破片物は留まる。さらに、これらの付着物はレンズ表面における割合に基いて5種類のカテゴリーに等級付けされ、無し(約1%以下)、わずか(約1乃至約5%)、軽度(約6%乃至約15%)、中程度(約16%乃至約25%)、および重度(約25%以上)を基準として行なわれる。なお、各カテゴリーの間における一定の10%の差が臨床的に有意差がある結果として見なされる。
本発明の眼用装置は低い曇り度、良好な湿潤性および弾性率も示す。
曇り度は一定の黒色の背景において一定の透明なセルの中における塩水中に試験レンズを入れて、このレンズ・セルに対して66°の一定角度で一定の光ファイバー・ランプにより下方から照明して、一定のビデオ・カメラにより上方から各レンズの一定の画像を撮影することにより測定される。さらに、この背景を差し引いた散乱光の画像を、各レンズの中央の10mmにわたり積分することにより、定量的に分析した後に、一定の−1.00ジオプトリのCSIシン・レンズ(CSI Thin Lens)(登録商標)に対して比較され、このCSIシン・レンズは100の一定の曇り値に任意に設定されていて、レンズが無い場合が0の一定の曇り値に設定されている。
湿潤性は一般的に23℃において一定のウイルヘルミー・バランス装置(Wilhelmy balance)によりホウ酸塩緩衝液化した塩水を用いて接触角度またはDCAを測定することにより測定される。すなわち、レンズ表面とホウ酸塩緩衝液化した塩水との間の湿潤力を一定のウイルヘルミー・マイクロバランス装置を用いて測定すると共に、そのサンプルを塩水に対して出し入れする。さらに、以下の式を用いる。
F=2γpcosθまたはθ=cos-1(F/2γp)
この場合にFは湿潤力であり、γはプローブ液の表面張力であり、pはメニスカスにおけるサンプルの境界線であり、θは接触角度である。
一般的に、2種類の接触角度、すなわち、前進性の接触角度および後退性の接触角度を一定の動的な湿潤実験により得る。前進性の接触角度はこの湿潤実験の一部分から得られ、この場合にサンプルはプローブ液の中に浸漬されており、それぞれの値が本明細書において報告されている。すなわち、それぞれの組成の少なくとも4個のレンズを測定して、これらの値が本明細書において記載されている。
しかしながら、DCAは常に目における湿潤性の良好な予測手段であるとは限らない。また、予備レンズ涙液膜非侵襲性分散時間(PLTF−NIBUT)は生体内または「臨床的な(clinical)」レンズの湿潤性の一例の測定手段である。このPLTF−NIBUT時間は一定のスリット・ランプおよび涙液膜の非侵襲性の観察のための一定の円形の蛍光涙液鏡(キーラー・テイアスコープ・プラス(Keeler Tearscope Plus))により測定する。すなわち、一定の瞬きの後の目の開きと一定のコンタクト・レンズの前面部における涙液膜内の最初の黒点の出現との間の経過時間が上記のPLTF−NIBUT時間として記録される。このPLTF−NIBUT時間は各レンズを目の上に配置してから30分後および1週間後に測定される。それぞれの時間間隔において3種類の測定を行ない、1個の読取値に平均化する。このPLTF−NIBUT時間は両眼について測定し、初めに右目、次に左目について行なう。
移動は「プッシュ・アップ(push up)」試験により測定する。一般の患者の目は主に注視位置にある。このプッシュ・アップ試験は下瞼を用いてレンズを上方に穏やかに指により押し動かす処理である。このレンズの上方への移動に対する抵抗力が判断されて、以下のスケール、すなわち、1(過度の許容不能な移動)、2(中程度であるが、許容可能な移動)、3(最適な移動)、4(最少であるか、許容可能な移動)、5(不十分であり、許容不能な移動)に従って等級付けされる。
本発明のレンズは少なくとも約30psi、好ましくは約30乃至約90psi、さらに好ましくは約40乃至約70psiの弾性率を示す。この弾性率は初期的なゲージの高さに下げられている一定のロード・セルを備えている一定の定速移動型の引張試験装置のクロスヘッドを使用することにより測定される。一定の適当な試験装置はインストロン・モデル(Instron model)1122を含む。さらに、0.522インチの長さ、0.276インチの「耳(ear)」の幅および0.213インチの「ネック部(neck)」の幅を有する一定のイヌの骨形のサンプルを各グリップの中に装填して破壊されるまで2インチ/分の一定の引張速度で引き伸ばす。このサンプルの初期的なゲージの長さ(Lo)および破壊時のサンプルの長さ(Lf)を測定する。さらに、それぞれの組成の12個の試料を測定してその平均を記録する。また、引張弾性率をその応力/歪曲線における初期の線形部分において測定する。
本発明により調製したコンタクト・レンズはポーラログラフィ法により決定した約40乃至約300バレルのO2 のDk値を有する。各レンズを一定のセンサーの上に配置した後に一定のメッシュ状の支持体により上面部を被覆する。その後、このレンズを増湿した2.1%のO2 の一定の雰囲気に曝露する。次に、このレンズの中に拡散した酸素を一定の4mm直径の金の陰極および一定の銀のリング陽極により構成されている一定のポーラログラフィ酸素センサーにより測定する。これらの基準値は上記方法により市場において入手可能な種々のコンタクト・レンズについて測定されている値である。例えば、ボーシュ・アンド・ロウム社(Bausch & Lomb)から入手可能なバラフィルコン・A(Balafilcon A)レンズは約79バレルの一定の測定値を示している。また、エタフィルコン(Etafilcon)レンズは20乃至25バレルの一定の測定値を示している。(1バレル=10-10 (ガスのcm3 ×cm2 )/(ポリマーのcm3 ×s×cmHg)
さらに、ゲル化時間を以下の方法により測定する。すなわち、上記の光重合反応を一定の光−硬化補助装置を備えている一定のATS・ストレス・テック・レオメーター(ATS Stress Tech rheometer)によりモニターし、この装置は一定の石英の下方プレートおよび一定のアルミニウムの上方プレートを有する一定の温度制御型セルおよび一定の帯域フィルターを備えている一定の放射線配給システムにより構成されている。この放射線は一定のアイリスおよびコンピュータ制御型シャッターを備えている一定のノバキュア型(Novacure)水銀アーク・ランプから発生していて、一定の液体の光案内剤を介して上記レオメーター内の石英プレートに配給される。また、上記フィルターは一定の420nm(20nmFWHM)の帯域フィルターであり、一定のTL03型電球から発せられる光をシミュレーションする。この放射線の強度は、一定のXRL140A型センサーを使用している、一定のIL1400A型ラジオメーターにより上記石英のウインドウの表面において測定した場合に、一定のアイリスにより±0.02mW/cm2 に制御されている。また、温度は45±0.1℃に制御されている。約1mLのガス抜きした反応性混合物を上記レオメーターの下方プレートの上に配置した後に、25mmの直径の上方プレートをこの下方プレートの0.500±0.001mmの上方まで降下して、この場所においてこの方法プレートをその反応が一定のゲル化点に到達するまで保持する。このサンプルは上記ランプのシャッターが開口して反応が開始される前に熱的な平衡状態に到達するまで(約4分であり、その定常剪断粘度の復帰により決定される)放置される。このサンプルが熱的な平衡状態に到達している間に、そのサンプル・チャンバーが400sccmの一定の速度で窒素ガスによりパージされる。その後、反応中に、上記レオメーターは一定の加えられえる動的応力により生じる歪を継続的にモニターし(高速振動モード)、この場合に、一定の完全な周期よりも短い時間の各部分がその加えられたプログラム可能な応力における歪を計算するために用いられる。その後、一定のコンピュータが動的剪断弾性率(G’)、損失弾性率(G”)、および粘度(V*)を曝露時間の一定の関数として計算する。反応が進行するのに従って、上記の剪断弾性率は1パスカル以下から0.1メガパスカル以上に増大し、tanδ(=G”/G’)はほぼ無限大から1以下に降下する。本発明において行なわれているそれぞれの測定において、上記のゲル化時間は上記tanδが1に等しくなる時間である(G’=G”の時の交差点)。さらに、上記G’が100パスカルに到達する時(ゲル化点のわずかに後)に、上記反応性モノマーが硬化中に収縮するのに従って上記の上方プレートと下方プレートとの間の隙間が変化できるようにその上方プレートにおける拘束が解除される。
上記において具体的に説明されている全ての試験が特定量の固有の試験誤差を含むことが認識できると考える。従って、本明細書において報告されているそれぞれの結果は絶対の値として解釈するべきではなく、その特定の試験の精度に基いているそれぞれの数値範囲として解釈するべきである。
本発明を説明するために以下の実施例が含まれている。これらの実施例は本発明を限定しない。これらは本発明を実施する一定の方法を示唆することのみを目的としている。コンタクト・レンズならびに別の専門分野を熟知している人々にとって、本発明を実施する別の方法を見つけ出すことが可能である。しかしながら、これらの方法は本発明の範囲内に含まれると考えられる。
実施例
以下の各実施例において以下の略語を用いている。
SiGMA:2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステル
DMA:N,N−ジメチルアクリルアミド
HEMA:2−ヒドロキシエチル・メタクリレート
mPDMS:800乃至1000の分子量(Mn )のモノメタクリルオキシプロピル末端化したモノ−n−ブチル末端化ポリジメチルシロキサン
ノルブロック(Norbloc):2−(2’−ヒドロキシ−5−メタクリルイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール
CGI1850:1−ヒドロキシシクロヘキシル・フェニル・ケトンおよびビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4−4−トリメチルフェニル・ホスフィン・オキシドの1:1(重量)の混合物
PVP:ポリ(N−ビニル・ピロリドン)(K値:90)
ブルーHEMA:米国特許第5,944,853号の実施例4において記載されているようなリアクテイブ・ブルー4およびHEMAの反応生成物
IPA:イソプロピル・アルコール
D3O:3,7−ジメチル−3−オクタノール
mPDMS−OH:モノ−(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピル末端化したモノ−ブチル末端化ポリジメチルシロキサン(分子量:1100)
TEGDMA:テトラエチレングリコール・ジメタクリレート
TrEGDMA:トリエチレングリコール・ジメタクリレート
TRIS:3−メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン
MPD:3−メタクリルオキシプロピル(ペンタメチルジシロキサン)
MBM:3−メタクリルオキシプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン
AcPDMS:ビス−3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシプロピル・ポリジメチルシロキサン
トリグリド(Triglide):トリプロピレングリコール・メチル・エーテル
CGI819:2,4,6−トリメチルベンジルジフェニルホスフィン・オキシド
低分子量PVP(PVP low MW):ポリ(N−ビニルピロリドン)(K値12)
以下の実施例を通して、強度は一定のXRL140A型センサーを使用している一定のIL1400A型ラジオメーターにより測定している。
実施例1乃至10
表1において記載されているそれぞれの反応成分および希釈剤(D30)を、全ての成分が溶解するまで、23℃において少なくとも約3時間にわたり攪拌または回転することにより混ぜ合わせた。これらの反応性の成分は全ての反応性成分の内の重量%で報告されており、希釈剤は最終的な反応混合物の内の重量%である。この反応混合物を熱可塑性のコンタクト・レンズ金型(チコナ・ポリマーズ社(Ticona Polymers)から入手したエチレンおよびノルボルネンのトパーズ(Topas)(登録商標)コポリマーにより作成されている)の中に入れて、N2 下に約20分間にわたり45℃においてフィリップス(Philips)TL20W/03T形蛍光電球により照射した。その後、これらの金型を開いて、レンズを50:50(重量)のIPAおよびH2 Oの溶液中に取り出してから、約15時間にわたり周囲温度においてIPA中に浸漬することにより残留している希釈剤および種々のモノマーを除去した後に、約30分間にわたり脱イオン水中に置いてから、少なくとも約24時間にわたりホウ酸塩緩衝液化した塩水の中において平衡状態にして30分間にわたり122℃においてオートクレーブ処理した。このようにして得たそれぞれのレンズの特性が表1において示されている。
Figure 2010015175
上記の実施例1乃至10は反応混合物の各成分およびそれぞれの量が実質的に変更可能であると共に、機械的な諸特性および湿潤性の一定の優れたバランスを有する未被覆状態のレンズを提供していることを示している。実施例9における接触角度(DCA)は臨床的に湿潤性になる一定のレンズを形成するためには高すぎると考えられ、その弾性率は一定の機械的に丈夫なレンズを提供するために望まれる値よりも低いと考えられる。この実施例9は最低の濃度のSiGMA(20%)を含有している。このようにSiGMAが減少しているので、比較的に少量のPVPしかその配合物に添加できないが、一定の相容性の反応混合物が依然として形成されている。従って、これらの実施例はSiGMAがPVPを相容性化することにおいて有効であること、および十分なSiGMAおよびPVPが存在している場合に、望ましい湿潤性および機械的な諸特性を有するレンズが表面改質の何らかの形態を伴わずに作成できることを示している。
実施例11
硬化の強度を調整することなく、上記実施例1の配合を有する各レンズを再び作成した。これらの機械的な諸特性が以下の表2において記載されている。これらのレンズを対照としてのアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズを用いて臨床的に評価した。それぞれの試験レンズを一方の目の中に装着させて、一定のアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズを反対側の目に装着させた。各レンズを6人の患者により1週間の期間にわたり一定の日常的な装着モード(夜は除去する)において装着させた。1週間目において、上記のPLTF−NIBUT時間はアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズの場合における5.8(±2.5)秒に比較した場合に3.6(±3.0)秒であった。また、前面部における付着は試験レンズの50%において全く無し乃至わずかの等級付けであったが、対照のレンズにおいては100%であった。さらに、移動については試験レンズおよび対照レンズの両方において許容可能であった。
実施例12
硬化強度を1.0mW/cm2 に低下したことを除いて実施例11を繰り返した。この機械的な諸特性が以下の表2において記載されている。これらのレンズを対照としてのアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズを用いて臨床的に評価した。それぞれの試験レンズを15人の患者により1週間の期間にわたり一方の目の中に一定の日常的な装着モード(夜は除去する)において装着させて、一定のアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズを反対側の目に装着させた。1週間目において、上記のPLTF−NIBUT時間はアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズの場合における6.9(±1.5)秒に比較した場合に8.2(±1.7)秒であった。また、前面部における付着は試験レンズおよび対照レンズの両方における全ての患者において全く無し乃至わずかの等級付けであった。さらに、移動については試験レンズおよび対照レンズの両方において許容可能であった。
Figure 2010015175
おおよそにおいて、上記の実施例1,11および12における機械的な諸特性は同一の材料における多数の実験において一貫した結果になっている。しかしながら、実施例11(無調整の硬化強度)および実施例12(低下した調整されている硬化強度)におけるそれぞれの臨床的な結果は実質的に異なっている。すなわち、実施例11における1週間の装着後の目における湿潤性(PLTF−NIBUT時間により測定されている)はアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズよりも劣っており(3.6秒対5.8秒)、これらのレンズの内の半分はわずかな表面の付着の状態よりも劣っている状態を有していた。一方、実施例12(調整されている、低い強度の硬化)は有意義に改善されている目における湿潤性を示し、この測定結果はアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズよりも優れており(8.2秒対6.9秒)、表面の付着も全く無かった。従って、一定の低い、調整された硬化処理を採用することにより、従来のヒドロゲル・レンズと同等であるか、一部の場合においてこれらよりも優れている目における湿潤性を有する一定の無被覆状態のレンズが提供できる。
実施例13乃至17
以下の表3において記載されていてヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー(これらの実施例においてはSiGMA)を少量含むか全く含まない種々の反応混合物を16時間にわたり室温において定常的な攪拌により混合した。16時間の経過後においても、それぞれの反応混合物は濁った状態を保っており、一部は沈殿物を含んでいた。従って、これらの反応混合物はレンズを製造するために使用できないと考えられる。
Figure 2010015175
実施例13乃至15はヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー(SiGMAおよびmPDMS−OH)を全く含まない反応性混合物はいずれも非相容性であり、コンタクト・レンズを作成することにおいて適当でないことをそれぞれ示している。また、実施例16および17は約20重量%以下のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーの濃度が有意義な量の高分子量のPVPを相容性化するためには不十分であることを示している。しかしながら、実施例17を実施例9に対して比較した場合に、比較的に少ない量の高分子量のPVP(3重量%)を含有していても、一定の相容性の反応混合物が依然として形成できる。
実施例18乃至25
1.00グラムのD3O、1.00グラムのmPDMSおよび1.00グラムのTRISの一定の溶液を一定の硝子ビンの中に入れた(実施例19)。この混合物を一定の磁気攪拌棒により約20乃至23℃において速やかに攪拌しながら、12部(重量)のPVP(K90)および60部のDMAの一定の溶液を滴下により加えて、3分の攪拌処理後に全体の溶液が濁った状態を維持するようにした。この添加したDMA/PVPの混合物の質量をグラム単位で決定して、「モノマー相容性指数(monomer compatibility index)」として記載している。さらに、上記の試験をSiGMA(実施例18)、MBM(実施例20)、MPD(実施例21)、n=10の場合のacPDMS(実施例22)、n=20の場合のacPDMS(実施例23)、iSiGMA−3Me(実施例24)およびTRISの代わりの試験シリコーン・モノマーとしてのTRIS2−HOEOP2(実施例25)を用いてそれぞれ繰り返した。
Figure 2010015175
上記のacPDMS、iSiGMA−3MeおよびTRIS2−HOEOP2がそれぞれ以下において示されている。
acPDMS(nの平均値:10または20)
Figure 2010015175
表4において示されているそれぞれの結果により、SiGMA、acPDMS(n=10および20の場合)およびmPDMS−OHが、他の代替的なシリコーン含有モノマーに比べて、一定の希釈剤、別のシリコーン含有モノマー、一定の親水性モノマー、および一定の高分子量ポリマー(PVP)の混合物中に容易に混合することが示されている。従って、約0.5よりも大きな一定の相容性指数を有する相容性化用のシリコーン含有モノマーがPVP等のような高分子量の親水性ポリマーを相容性化するために有用である。
実施例27乃至35
上記実施例1の反応混合物の配合を用いてレンズをそれぞれ作成した。先ず、プラスチック製のコンタクト・レンズ金型(チコナ・ポリマーズ社(Ticona Polymers)から入手したエチレンおよびノルボルネンのトパーズ(Topas)(登録商標)コポリマーにより作成されている)を使用の前に窒素(<0.5%O2 )中において一晩にわたり保管した。その後、各金型に75μlの反応混合物を投与した。次に、これらの金型を閉じて各レンズを表5において示されているそれぞれの時間および硬化強度により光硬化処理した。すなわち、各レンズを可視光の蛍光電球による上記モノマー混合物の照射により形成して、45℃において硬化処理した。上記の強度は2段階の変化した強度および硬化時間において一定の可変バラストまたは光フィルターを使用することにより変化させた。この段階2における時間は各サンプルに対して同一の合計の照射エネルギー(約830mJ/cm2 )を供給するために選択されている。
上記の仕上げ状態のレンズをIPA/水の60:40の混合液を用いて金型から取り出した。次に、これらのレンズを300gの100%イソプロピル・アルコール(IPA)を入れた一定のジャーに移した。このIPAを2時間ごとに10時間にわたり取り替えた。さらに、約10時間の終了時において、上記IPAの内の50%を脱イオン水により置き換えて、上記ジャーを20分間にわたり回転した。この20分後に、このIPAの内の50%を除去して、脱イオン水により置き換えてから、ジャーをさらに20分間にわたり回転した。その後、各レンズをパッケージ用の溶液に移して、20分間にわたり回転した後に試験した。
Figure 2010015175
上記実施例27乃至32におけるそれぞれの接触角度は有意差を持って異なっておらず、約2mW/cm2 よりも低い段階1の硬化強度が段階1の硬化時間に無関係にそのレンズ配合物に対して改善された湿潤性を賦与することを示している。しかしながら、当該技術分野における通常の熟練者であれば、比較的に短い段階1の硬化時間(実施例28および31において使用している時間等)が比較的に短い全体的な硬化工程を可能にしていることを認識できる。さらに、実施例33乃至35におけるそれぞれの接触角度が実施例27乃至32における接触角度よりも相当に高いが、これらの実施例33乃至35におけるレンズが依然として望ましい目における湿潤性を提供できることに注目すべきである。
実施例36乃至41
上記実施例1における反応成分を当該実施例1の手順に従って希釈剤としての25%または40%のD3Oと共に混合した。この結果として得られた反応混合物をそれぞれプラスチック製のコンタクト・レンズ金型(チコナ・ポリマーズ社(Ticona Polymers)から入手したエチレンおよびノルボルネンのトパーズ(Topas)(登録商標)コポリマーにより作成されている)の中に投入して、約2.5mW/cm2 の強度、約30分間および以下の表6において示されているそれぞれの温度において一定の窒素雰囲気下に一定のグローブ・ボックスの中で硬化した。その後、これらのレンズをそれぞれの金型から取り外して、実施例1において記載されているように水和およびオートクレーブ処理した。この水和処理後に、各レンズの曇り値を決定した。表6において示されているこれらの結果から、曇りの程度が比較的に高い温度において減少していることが分かる。また、これらの結果から、希釈剤の濃度が低いほど、曇りも減少することがわかる。
Figure 2010015175
上記表6における結果から、硬化温度を高めることにより曇りを約20%(実施例41対実施例39)から約65%(実施例37対実施例36)まで減少できることが分かる。また、希釈剤の濃度を40から25%に減少することにより、曇りを約40乃至75%だけ減少できる。
実施例42乃至47
25℃および約2.5mW/cm2 の一定の強度において一定の30分の硬化時間で上記実施例1の手順により以下の表7において示されているそれぞれの配合によりレンズを作成した。それぞれのパーセント曇り値を測定して表8において記載している。
Figure 2010015175
上記の同一量の希釈剤およびTEGDMAまたはacPDMAのいずれかを含むそれぞれの配合物(実施例42および46および実施例43および47)についての結果を比較することにより、acPDMSが一定の有効な架橋剤であり、TEGDMAを一定の架橋剤として使用しているレンズに匹敵する諸特性を有するレンズを提供していることがわかる。また、実施例44および45は両方の架橋剤を含有している。これらの実施例における曇りはいずれかの架橋剤の単独により作成されている各レンズに比べて相当に減少している。しかしながら、弾性率および伸び率は望ましくない影響を受けている(この理由は架橋剤の量が多すぎるためと考えられる)。
実施例48乃至54
指定されているそれぞれの希釈剤により表8において示されているそれぞれの配合を用いて反応混合物を作成した。これらの反応混合物を熱可塑性のコンタクト・レンズ金型の中にそれぞれ入れて、約32分間にわたり45℃、0.8mW/cm2 においてフィリップス(Philips)TL20W/03T形蛍光電球により照射した。その後、これらの金型を開いて、それぞれのレンズを20分の一定期間にわたり95℃において脱イオン水の中に取り出した。その後、これらのレンズを60分間にわたりホウ酸塩緩衝液化した塩水溶液中に入れて、122℃および30分においてオートクレーブ処理した。この結果として得た各レンズの特性が以下の表9において示されている。
Figure 2010015175
上記の各実施例48および51は親水性の架橋剤(EGDMAまたはTEGDMA)および疎水性の架橋剤(acPDMS)の両方を含む配合物が良好な水の含有量、適当なDk、湿潤性、弾性率、および伸び率を含む諸特性の一定の優れたバランスを示すシリコーン・ヒドロゲル組成物を提供することを示している。
実施例55
上記実施例48のレンズを臨床的に評価した。これらのレンズを1週間の一定期間にわたり一定の日常的な装着モード(夜は除去する)において18人の患者により装着させた。1週間目において、上記のPLTF−NIBUT時間はアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズの場合における7.0(±1.3)秒に比較した場合に8.4(±2.9)秒であった。また、前面部における分離性の付着は、対照のレンズにおける89%に比較した場合に、試験レンズを装着した患者の97%において全く無し乃至わずかの等級付けであった。さらに、移動については試験レンズおよび対照レンズの両方において許容可能であった。
実施例56
上記実施例49のレンズを臨床的に評価した。これらのレンズを1週間の一定期間にわたり一定の日常的な装着モード(夜は除去する)において18人の患者により装着させた。1週間目において、上記のPLTF−NIBUT時間はアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズの場合における7(±1.3)秒に比較した場合に8.4(±2.9)秒であった。また、前面部における分離性の付着は、対照のレンズにおける89%に比較した場合に、試験レンズを装着した患者の95%において全く無し乃至わずかの等級付けであった。さらに、移動については試験レンズおよび対照レンズの両方において許容可能であった。
実施例57
上記実施例51のレンズを臨床的に評価した。これらのレンズを1週間の一定期間にわたり一定の日常的な装着モード(夜は除去する)において13人の患者により装着させた。1週間目において、上記のPLTF−NIBUT時間はアキュビュー(ACUVUE)(登録商標)2型レンズの場合における9.6(±2.1)秒に比較した場合に4.3(±1.9)秒であった。また、前面部における分離性の付着は、対照のレンズにおける92%に比較した場合に、試験レンズを装着した患者の70%において全く無し乃至わずかの等級付けであった。さらに、移動については試験レンズおよび対照レンズの両方において許容可能であった。したがって、接触角度の測定値(実施例51における108°対実施例48における52°)およびPLTF−NIBUT時間による測定値としての臨床的な湿潤性(実施例51における4.3秒対実施例48における8.4秒)の間には一定の相関関係が存在している。
実施例58乃至68
以下の表9において記載されているそれぞれの成分(重量部で表現されている)および以下の手順を用いてシリコーン・ヒドロゲル・レンズを作成した。
各成分を一定のジャーの中において混ぜ合わせて一定の反応混合物を作成した。この反応混合物を入れたジャーを一定のジャー・ミル・ローラーに配置して一晩にわたり回転した。
上記の反応混合物を一定の真空デシケーターの中に入れて、40分間にわたり真空を供給することにより酸素を除去した。その後、このデシケーターを窒素により充填した。次に、窒素パージを伴う一定のグローブ・ボックスの中において約0.10gのガス抜きしたレンズ材料を上記のトパーズ(Topas)(登録商標)(チコナ・ポリマーズ社(Ticona Polymers)から入手したエチレンおよびノルボルネンのコポリマー)金型のキャビティにおける凹状の前方の湾曲面に供給することによりコンタクト・レンズを形成した。その後、これらの金型をポリプロピレン製の凸状の基底湾曲面の金型半体部分により閉じた。次に、重合を一定の窒素パージ下において行ない、TL−03蛍光体による20W型蛍光を用いて発生した5mWcm2 の可視光により光開始した。45℃において25分間にわたる硬化処理の後に、それぞれの金型を開いた。それぞれのレンズ金型における凹状の前方湾曲面部分を以下の表10において示されている諸条件下(温度およびトウイーン(Tween)の量)における脱イオン水を入れた一定の超音波処理槽(アクアソニック・モデル75D(Aquasonic model 75D))の中に入れた。これらのレンズの取り外し時間が表10において示されている。この結果、これらのレンズは透明であり、コンタクト・レンズにする適当な形状を有していた。
Figure 2010015175
Figure 2010015175
実施例69
上記実施例66において取り外した実施例59のレンズをさらに20分間にわたり65℃において脱イオン水中で水和した。その後、これらのレンズをホウ酸塩緩衝液化した塩水溶液中に移して少なくとも約24時間にわたり自然に平衡化させた。これらのレンズは透明であり、コンタクト・レンズとして適当な形状を有していた。さらに、これらのレンズは43%の含水量、87psiの弾性率、175%の伸び率、および61バレルのDk値を有していた。また、これらのレンズは57度の一定の前進性の接触角度を有することが分かった。このことにより、これらのレンズ表面が実質的に浸出可能な疎水性の材料を含まないことが分かる。
実施例70
上記実施例61によるレンズ金型における凹状の前方湾曲部分を約75℃における脱イオン水中に約5%のDOE−120を含んでいる一定の超音波処理槽(アクアソニック・モデル75D(Aquasonic model 75D)の中に入れた。これらのレンズは18分以内にフレームから外れた。
実施例71(一定の有機溶媒の使用)
上記実施例61によるレンズ金型における凹状の前方湾曲部分を約75℃における脱イオン水中に約10%の2−プロパノールの一定の有機溶媒を含んでいる一定の超音波処理槽(アクアソニック・モデル75D(Aquasonic model 75D)の中に入れた。これらのレンズは15分以内にフレームから外れた。また、トウイーン(Tween)を添加物として使用した場合(実施例68)には、この取り外し時間は18分であった。従って、この実施例により、上記の有機溶媒も低分子量の親水性ポリマーを含むレンズを取り外すために使用できることが分かる。
実施例72(低分子量PVPを含まない)
上記の配合物および上記実施例58の手順を用いているが、低分子量のPVPを全く含まないシリコーン・ヒドロゲルを作成した。さらに、以下の手順を用いてこれらのレンズを取り外した。
上記のレンズ金型における凹状の前方湾曲部分を約65℃における脱イオン水中に850ppmのトウイーン(Tween)を含んでいる一定の超音波処理槽(アクアソニック・モデル75D(Aquasonic model 75D)の中に入れた。これらのレンズは金型から剥離しなかった。一方、同様の取り外し条件(実施例62−850ppmのトウイーンおよび75℃)における低分子量の親水性ポリマー(実施例58の配合物)を含む配合物の場合の取り外し時間は10分であった。従って、この実施例はその配合物中に低分子量の親水性ポリマーを含まない配合物においては、水のみの場合に取り外しが達成できないことを示している。
実施例73
上記実施例72によるレンズ金型における凹状の前方湾曲部分を約75℃における脱イオン水中に約10%の2−プロパノールの一定の有機溶媒を含んでいる一定の超音波処理槽(アクアソニック・モデル75D(Aquasonic model 75D)の中に入れた。これらのレンズは20乃至25分以内にフレームから外れた。従って、低分子量の親水性ポリマーを含まない本発明のレンズは一定の有機溶媒を含有している一定の水溶液を用いて取り外すことができる。
実施例74乃至76
実施例49に従っているが、変化している量の光開始剤(0.23,0.38または0.5重量%)を用いて、2.0mW/cm2 において金型を照射するフィリップス(Philips)TL20W/03T形蛍光電球(この電球はゲル化時間を測定するために使用する上記の可視光のスペクトル出力の近くに適合している)により45℃において硬化することにより種々の配合物およびレンズを作成した。これにより得られたレンズの前進性の接触角度が以下の表11に示されている。
Figure 2010015175
実施例77乃至79
1.0,2.5および5.0mW/cm2 において45℃で実施例1の配合物についてゲル化時間を測定した。これらの結果は以下の表12において示されている。
Figure 2010015175
上記の実施例27乃至35に対して比較した実施例74乃至76および77乃至79の結果により、ゲル化時間の増加に従って、湿潤性が改善されることが分かる。従って、一定のポリマー配合物および光開始剤のシステムに対する適当な硬化条件を決定するために、それぞれのゲル化点を接触角度の各測定値との調整において使用できる。
実施例79乃至83
表14において示されているそれぞれの反応性の成分および希釈剤としての29%(全ての反応性成分および希釈剤に基いている)のターシャリー−アミル・アルコールおよび11%のPVP2,500(反応性成分に基いている)によりそれぞれの反応混合物を作成した。なお、それぞれの量は100%の反応性の成分に基いている。これらの反応混合物をそれぞれの熱可塑性のコンタクト・レンズ金型の中に入れて、窒素下において約30分間にわたり60℃、0.8mW/cm2 でフィリップス(Philips)TL20W/03T形蛍光電球により照射した。次に、これらの金型をそれぞれ開いて、それぞれのレンズを15分の一定期間にわたり95℃で脱イオン水中に取り出した。その後、これらのレンズを60分間にわたりホウ酸塩緩衝液化した塩水溶液中に置いて、30分間にわたり122℃でオートクレーブ処理した。この結果として得た各レンズの特性が以下の表13において示されている。
Figure 2010015175
上記の表12はPVPの添加が接触角度を急激に減少することを示している。すなわち、1%程度の添加により約10%だけ動的接触角度が減少し、3%程度の添加により約50%だけ動的接触角度が減少している。
実施例84乃至86
表14において記載されているそれぞれの成分および以下の手順によりそれぞれのシリコーン・ヒドロゲル・レンズを作成した。
上記の反応性成分および希釈剤を一定のジャーの中に室温において混ぜ合わせた。次に、この反応混合物を入れたジャーを一定のジャー・ミル・ローラーに載置して一晩にわたり回転させた。
上記の反応混合物を一定の真空デシケーターの中に入れて、40分間にわたり真空を供給することにより酸素を除去した。さらに、このデシケーターを窒素により再び充たした。次に、窒素パージを伴う一定のグローブ・ボックスの中において約0.10gのガス抜きしたレンズ材料を上記のトパーズ(Topas)(登録商標)金型のキャビティにおける凹状の前方の湾曲面に供給することによりコンタクト・レンズを形成した。その後、これらの金型をポリプロピレン製の凸状の基底湾曲面の金型半体部分により閉じた。次に、重合を一定の窒素パージ下において行ない、TL−03蛍光体による20W型蛍光を用いて発生した1.0mWcm2 の可視光により光開始した。45℃において25分間にわたる硬化処理の後に、それぞれの金型を開いた。それぞれのレンズ金型における凹状の前方湾曲面部分を95乃至100℃における脱イオン水の中に入れた。これらのレンズの取り外し時間が表14において示されている。この結果、これらのレンズは透明であり、コンタクト・レンズにする適当な形状を有していた。
Figure 2010015175
従って、上記実施例84乃至86は上記の取り外し処理を改善するために有用な種々の剥離剤をそれぞれ示している。
実施例87
表15において示されているそれぞれの反応性成分および希釈剤としての42%(全ての反応性成分および希釈剤に基いている)のターシャリー−アミル・アルコールを用いて一定の反応混合物を作成した。この反応混合物を熱可塑性のコンタクト・レンズ金型の中に入れて、窒素下において約30分間にわたり50℃、0.8mW/cm2 でフィリップス(Philips)TL20W/03T形蛍光電球により照射した。次に、これらの金型をそれぞれ開いて、それぞれのレンズを15分の一定期間にわたり室温で脱イオン水中に取り出した。その後、これらのレンズを60分間にわたりホウ酸塩緩衝液化した塩水溶液中に置いて、30分間にわたり122℃でオートクレーブ処理した。この結果として得た各レンズの特性が以下の表12において示されている。
Figure 2010015175
実施例88
mPDMS−OH(実施例3において用いられている)の調製
96gのゲレスト(Gelest)MCR−E11(モノ−(2,3−エポキシプロピル)−プロピル・エーテル末端化ポリジメチルシロキサン(1000(分子量))、11.6gのメタクリル酸、0.10gのトリエチルアミンおよび0.02gのヒドロキノン・モノメチルエーテルを混合して2.5時間にわたり一定の空気通過装置および攪拌を伴って140℃に加熱した。この生成物を飽和したNaHCO3 水溶液およびCH2 Cl2 により抽出した。さらに、このCH2 Cl2 をNa2 SO4 上で乾燥して、エバポレーションすることにより94gの生成物を得た。HPLC/MSは所望の構造に一致していた。
Figure 2010015175
なお、本願の実施態様は、以下のとおりである。
(1)一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含有する一定の反応混合物により形成した生物医学装置。
(2)前記有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが約5%乃至約90%である実施態様(1)に記載の生物医学装置。
(3)前記装置が一定のシリコーン・ヒドロゲル・コンタクト・レンズである実施態様(1)に記載の生物医学装置。
(4)約1%乃至約15%の高分子量親水性ポリマーを含有する実施態様(1)に記載の生物医学装置。
(5)前記有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが約10%乃至約80%である実施態様(2)に記載の生物医学装置。
(6)前記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが以下の化学式IまたはIIの一定の化合物である実施態様(1)に記載の生物医学装置。
Figure 2010015175
Figure 2010015175
これらの式において、
nは3乃至35の一定の整数であり、
1は水素、C1-6アルキルであり、
2,R3およびR4はそれぞれ独立してC1-6アルキル、トリC1-6アルキルシロキシ、フェニル、ナフチル、置換C1-6アルキル、置換フェニル、または置換ナフチルであり、
この場合に、前記アルキルの置換基はC1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アミド、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、C1-6アルキルカルボニルおよびホルミルから成る群における1個以上の要素から選択されており、
この場合に、前記芳香族の置換基はC1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アミド、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、C1-6アルキルカルボニルおよびホルミルから成る群における1個以上の要素から選択されており、
5はヒドロキシル、1個以上のヒドロキシル基を含む一定のアルキル基、または(CH2(CR910yx)−R11であり、この場合に、yは1乃至5、好ましくは1乃至3であり、xは1乃至100、好ましくは2乃至90さらに好ましくは10乃至25の一定の整数であり、R9乃至R11はそれぞれ独立してH、10個までの炭素原子を有するアルキル、および少なくとも1個の極性の官能基により置換されている10個までの炭素原子を有する種々のアルキルから選択されており、
6は20個までの炭素原子を含む一定の二価の基であり、
7は20個までの炭素原子を含み、遊離ラジカルの作用、さらに/または、カチオン性の重合を受けることのできる一定の一価の基であり、さらに
8は20個までの炭素原子を含む一定の二価または三価の基である。
(7)前記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステル、(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、(2−メタクリロキシ−3−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシランおよびこれらの混合物から成る群から選択される実施態様(1)に記載の生物医学装置。
(8)前記有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが約20%乃至約50%である実施態様(7)に記載の生物医学装置。
(9)さらに、約10%乃至約40%の付加的なシリコーン含有モノマー、約10%乃至約50%の親水性モノマー、および約3%乃至約15%の高分子量親水性ポリマーを含有している実施態様(7)に記載の生物医学装置。
(10)前記装置が一定のソフト・コンタクト・レンズである実施態様(9)に記載の生物医学装置。
(11)前記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが約0.5よりも高い一定のモノマー相容性の指数を有している実施態様(1)に記載の生物医学装置。
(12)前記高分子量親水性モノマーがポリ−N−ビニルピロリドンである実施態様(1)に記載の生物医学装置。
(13)一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを混合して一定の透明な溶液を形成する工程、および当該溶液を硬化する工程を含む一定の生物医学装置を調製する方法。
(14)一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含有する一定の反応混合物により形成されているシリコーン・ヒドロゲル。
(15)前記親水性ポリマーが種々のポリアミド、ポリラクトン、ポリイミド、ポリラクタム、官能性化したポリアミド、官能性化したポリラクトン、官能性化したポリイミド、官能性化したポリラクタム、およびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(16)前記親水性ポリマーがポリ−N−ビニル・ピロリドン、ポリ−N−ビニル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−4−メチル−2−ピペリドン、ポリ−N−ビニル−4−メチル−2−カプロラクタム、ポリ−N−ビニル−3−エチル−2−ピロリドン、およびポリ−N−ビニル−4,5−ジメチル−2−ピロリドン、ポリビニルイミダゾール、ポリ−N−N−ジメチルアクリルアミド、ポリビニル・アルコール、ポリアクリル酸、ポリエチレン・オキシド、ポリ−2−エチル・オキサゾリン、ヘパリン・ポリサッカリド、ポリサッカリド、およびこれらの混合物およびコポリマーから成る群から選択されている実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(17)前記親水性ポリマーがポリ−N−ビニルピロリドンを含む実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(18)約1乃至約15重量%の高分子量親水性ポリマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(19)約3乃至約15重量%の高分子量親水性ポリマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(20)約5乃至約12重量%の高分子量親水性ポリマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(21)前記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが以下の化学式IまたはIIの化合物である実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
Figure 2010015175
Figure 2010015175
これらの式において、
nは3乃至35の一定の整数であり、
1は水素、C1-6アルキルであり、
2,R3およびR4はそれぞれ独立してC1-6アルキル、トリC1-6アルキルシロキシ、フェニル、ナフチル、置換C1-6アルキル、置換フェニル、または置換ナフチルであり、
この場合に、前記アルキルの置換基はC1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アミド、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、C1-6アルキルカルボニルおよびホルミルから成る群における1個以上の要素から選択されており、
この場合に、前記芳香族の置換基はC1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、アミド、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、C1-6アルキルカルボニルおよびホルミルから成る群における1個以上の要素から選択されており、
5はヒドロキシル、1個以上のヒドロキシル基を含む一定のアルキル基、または(CH2(CR910yx)−R11であり、この場合に、yは1乃至5、好ましくは1乃至3であり、xは1乃至100、好ましくは2乃至90さらに好ましくは10乃至25の一定の整数であり、R9乃至R11はそれぞれ独立してH、10個までの炭素原子を有するアルキル、および少なくとも1個の極性の官能基により置換されている10個までの炭素原子を有する種々のアルキルから選択されており、
6は20個までの炭素原子を含む一定の二価の基であり、
7は20個までの炭素原子を含み、遊離ラジカルの作用、さらに/または、カチオン性の重合を受けることのできる一定の一価の基であり、さらに
8は20個までの炭素原子を含む一定の二価または三価の基である。
(22)前記有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが約20%乃至約50%である実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(23)前記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[トリメチルシリル]オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステル、(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、(2−メタクリロキシ−3−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシランおよびこれらの混合物から成る群から選択される実施態様(21)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(24)さらに、少なくとも1種類の付加的なシリコーン含有モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(25)前記付加的なシリコーン含有モノマーが3−メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シランのアミド類似体、シロキサン・ビニル・カルバメート類似体、シロキサン・ビニル・カルボネート類似体、および種々のシロキサン含有モノマー、およびこれらの組み合わせ物およびオリゴマーから成る群から選択されている実施態様(24)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(26)前記付加的なシリコーン含有モノマーが3−メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、モノメタクリルオキシプロピル末端化ポリジメチルシロキサン、ポリジメチルシロキサン、3−メタクリルオキシプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、メタクリルオキシプロピルペンタメチル・ジシロキサン、およびこれらの組み合わせ物から成る群から選択されている実施態様(24)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(27)前記付加的なシリコーン含有モノマーが0乃至約80重量%の一定の量で存在している実施態様(24)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(28)前記付加的なシリコーン含有モノマーが約5乃至約60%の一定の量で存在している実施態様(24)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(29)前記付加的なシリコーン含有モノマーが約10乃至約40%の一定の量で存在している実施態様(24)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(30)さらに、少なくとも1種類の親水性モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(31)前記少なくとも1種類の親水性モノマーが少なくとも1個のアクリル基、ビニル基またはこれらの一定の組み合わせ物を含む実施態様(30)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(32)前記アクリル基が化学式CH2=CRCOXを有しており、この場合に、Rが水素またはC1-6アルキルであり、XがOまたはNである実施態様(31)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(33)前記少なくとも1種類の親水性モノマーがN,N−ジメチルアクリルアミド、2−ヒドロキシエチル・メタクリレート、グリセロール・メタクリレート、2−ヒドロキシエチル・メタクリルアミド、ポリエチレングリコール・モノメタクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、N−ビニル・ピロリドン、N−ビニル−N−メチル・アセトアミド、N−ビニル−N−エチル・アセトアミド、N−ビニル−N−エチル・ホルムアミド、N−ビニル・ホルムアミド、親水性のビニル・カーボネート・モノマー、ビニル・カルバメート・モノマー、親水性のオキサゾロン・モノマー、ポリデキストランおよびこれらのコポリマーおよび組み合わせ物から成る群から選択されている実施態様(30)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(34)前記少なくとも1種類の親水性モノマーが一定の重合可能な二重結合を含む一定の官能基により置換されている1個以上の末端のヒドロキシル基を有する少なくとも1種類のポリオキシエチレン・ポリオールを含む実施態様(30)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(35)前記少なくとも1種類の親水性モノマーがポリエチレン・グリコール、エトキシル化アルキル・グルコシド、およびポリエチレン・ポリオールに結合している1個以上の末端の重合可能なオレフィン基を有するポリエチレン・ポリオールから成る群から選択されている実施態様(34)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(36)前記少なくとも1種類の親水性モノマーがN,N−ジメチルアクリルアミド、2−ヒドロキシエチル・メタクリレート、グリセロール・メタクリレート、2−ヒドロキシエチル・メタクリルアミド、N−ビニルピロリドン、ポリエチレングリコール・モノメタクリレート、メタクリル酸、アクリル酸およびこれらの組み合わせ物から成る群から選択されている実施態様(30)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(37)前記少なくとも1種類の親水性モノマーがN,N−ジメチルアクリルアミドを含む実施態様(30)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(38)前記少なくとも1種類の親水性モノマーが約0乃至約70重量%の量で存在している実施態様(30)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(39)前記少なくとも1種類の親水性モノマーが約5乃至約60重量%の量で存在している実施態様(30)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(40)前記少なくとも1種類の親水性モノマーが約10乃至約50重量%の量で存在している実施態様(30)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(41)約1乃至約15重量%の高分子量親水性ポリマーおよび約5乃至約90重量%のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(42)約3乃至約15重量%の高分子量親水性ポリマーおよび約10乃至約80重量%のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(43)約5乃至約12重量%の高分子量親水性ポリマーおよび約20乃至約50重量%のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含有している実施態様(15)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(44)さらに、0乃至約80重量%の少なくとも1種類の付加的なシリコーン含有モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(45)さらに、約0乃至約70重量%の少なくとも1種類の親水性モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(46)約5乃至約60重量%の前記少なくとも1種類の付加的なシリコーン含有モノマーを含有している実施態様(44)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(47)約10乃至約40重量%の前記少なくとも1種類の付加的なシリコーン含有モノマーを含有している実施態様(44)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(48)約5乃至約60重量%の前記少なくとも1種類の親水性モノマーを含有している実施態様(45)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(49)約10乃至約50重量%の前記少なくとも1種類の親水性モノマーを含有している実施態様(45)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(50)約1%乃至約15%の高分子量親水性ポリマー、約5乃至約90重量%のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー、5乃至約60重量%の付加的なシリコーン含有モノマーおよび5乃至60重量%の親水性モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(51)約3%乃至約15%の高分子量親水性ポリマー、約10乃至約80重量%のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー、5乃至約60重量%の付加的なシリコーン含有モノマーおよび5乃至60重量%の親水性モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(52)約5%乃至約12%の高分子量親水性ポリマー、約20乃至約50重量%のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー、5乃至約60重量%の付加的なシリコーン含有モノマーおよび50乃至60重量%の親水性モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(53)約5%乃至約12%の高分子量親水性ポリマー、約20乃至約50重量%のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー、10乃至約40重量%の付加的なシリコーン含有モノマーおよび10乃至50重量%の親水性モノマーを含有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(54)前記親水性ポリマーが少なくとも約10,000ダルトンの一定の重量平均分子量を有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(55)前記親水性ポリマーが当該親水性ポリマーの主鎖の部分に沿って少なくとも1個の環状部分を有している実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(56)前記親水性ポリマーが種々の環状アミド、環状イミドおよびこれらの組み合わせ物を含む種々のポリマーから成る群から選択されている実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(57)実施態様(14)に記載のシリコーン・ヒドロゲルを含有している眼用装置。
(58)さらに、約70°よりも小さい一定の前進性の動的接触角度を有している実施態様(57)に記載の眼用装置。
(59)さらに、約60°よりも小さい一定の前進性の動的接触角度を有している実施態様(57)に記載の眼用装置。
(60)さらに、装着の約1日後において、少なくとも約7秒の一定の涙液膜分散時間および少なくとも約50バレルの一定の酸素透過率を有している実施態様(57)に記載の眼用装置。
(61)さらに、約90psiよりも小さい一定の弾性率を有している実施態様(58)に記載の眼用装置。
(62)さらに、約10乃至約60%の一定の含水率を有している実施態様(58)に記載の眼用装置。
(63)さらに、約20乃至約55%の一定の含水率を有している実施態様(58)に記載の眼用装置。
(64)さらに、約25乃至約40%の一定の含水率を有している実施態様(58)に記載の眼用装置。
(65)前記涙液膜分散時間が装着の約7日後において少なくとも7秒である実施態様(60)に記載の眼用装置。
(66)少なくとも1種類の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量の少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含む反応性成分を混合する工程(a)、および前記工程(a)の生成物を硬化して一定の生物医学装置を形成する工程(b)を含む方法。
(67)前記生物医学装置が一定の眼用装置を含む実施態様(66)に記載の方法。
(68)前記眼用装置が一定のシリコーン・ヒドロゲル・コンタクト・レンズである実施態様(67)に記載の方法。
(69)前記反応性成分が一定の希釈剤の存在下に混合されて一定の反応混合物を形成している実施態様(67)に記載の方法。
(70)前記希釈剤が種々のエーテル、エステル、アルカン、アルキル・ハライド、シラン、アミド、アルコールおよびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(69)に記載の方法。
(71)前記希釈剤が種々のアミド、アルコールおよびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(69)に記載の方法。
(72)前記希釈剤が第二級および第三級の種々のアルコールおよびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(69)に記載の方法。
(73)前記希釈剤がテトラヒドロフラン、エチル・アセテート、メチル・ラクテート、イソプロピル・ラクテート、塩化エチレン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ジメチル・ホルムアミド、ジメチル・アセトアミド、ジメチル・プロピオンアミド、N−メチル・ピロリドン、およびこれらの混合物、およびこれらのいずれかと少なくとも1種類のアルコールとの混合物から成る群から選択されている実施態様(69)に記載の方法。
(74)前記希釈剤が少なくとも5個の炭素原子を有する少なくとも1種類のアルコールを含有している実施態様(71)に記載の方法。
(75)前記希釈剤が少なくとも6個の炭素原子を有する少なくとも1種類のアルコールを含有している実施態様(71)に記載の方法。
(76)前記希釈剤が不活性であり、水により容易に置き換えできる実施態様(69)に記載の方法。
(77)前記希釈剤がターシャリー−ブタノール、ターシャリー−アミル・アルコール、2−ブタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、3,7−ジメチル−3−オクタノールおよびこれらの混合物から成る群から選択されている少なくとも1種類のアルコールを含む実施態様(69)に記載の方法。
(78)前記希釈剤がヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、ターシャリー−ブチル・アルコール、3−メチル−3−ペンタノール、イソプロパノール、ターシャリー−アミル・アルコール、エチル・ラクテート、メチル・ラクテート、イソプロピル・ラクテート、3,7−ジメチル−3−オクタノール、ジメチル・ホルムアミド、ジメチル・アセトアミド、ジメチル・プロピオンアミド、N−メチル・ピロリドンおよびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(69)に記載の方法。
(79)前記希釈剤が1−エトキシ−2−プロパノール、1−メチル−2−プロパノール、ターシャリー−アミル・アルコール、トリプロピレン・グリコール・メチル・エーテル、イソプロパノール、1−メチル−2−ピロリドン、エチル・ラクテート、N,N−ジメチルプロピオンアミド、ジプロピレン・グリコール・メチル・エーテルおよびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(69)に記載の方法。
(80)前記希釈剤が、前記反応混合物に基いて、約50重量%よりも少ない一定の量で存在している実施態様(69)に記載の方法。
(81)前記希釈剤が、前記反応混合物に基いて、約40重量%よりも少ない一定の量で存在している実施態様(69)に記載の方法。
(82)前記希釈剤が、前記反応混合物に基いて、約10乃至約30重量%の一定の量で存在している実施態様(69)に記載の方法。
(83)前記希釈剤が種々の処理条件において水溶性であり、前記方法がさらに前記レンズを当該レンズが硬化されている一定の金型から取り外す工程(c)、および当該レンズを水和する工程(d)を含み、これらの工程(c)および工程(d)の両方が水を一定の実質的な成分として含む種々の水性溶液中において行なわれている実施態様(69)に記載の方法。
(84)前記反応混合物がさらに少なくとも1種類の開始剤を含有している実施態様(69)に記載の方法。
(85)前記硬化工程が熱、放射線に対する曝露またはこれらの一定の組み合わせにより行なわれている実施態様(84)に記載の方法。
(86)前記硬化工程が電離線および/または化学線を含む放射線により行なわれており、前記開始剤が少なくとも1種類の光開始剤を含む実施態様(84)に記載の方法。
(87)前記放射線が約200乃至約500nmの一定の波長を有する光を含み、前記開始剤が種々の芳香族アルファ−ヒドロキシ・ケトン、アルコキシオキシベンゾイン、アセトフェノン、アシル・ホスフィン・オキシド、種々の第三級アミンおよびジケトンの混合物、およびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(86)に記載の方法。
(88)前記開始剤が1−ヒドロキシシクロヘキシル・フェニル・ケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチル・ホスフィン・オキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンジルジフェニル・ホスフィン・オキシド、および2,4,6−トリメチルベンゾイル・ジフェニルホスフィン・オキシド、ベンゾイン・メチル・エステル、およびカンファーキノンおよびエチル4−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾエートおよびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(86)に記載の方法。
(89)前記開始剤が前記反応混合物の重合を開始するために有効な量で当該反応混合物中に存在している実施態様(84)に記載の方法。
(90)前記開始剤が前記反応性成分に基いて約0.1乃至約2重量%の量で前記反応混合物中に存在している実施態様(84)に記載の方法。
(91)前記硬化工程が可視光線により行なわれている実施態様(86)に記載の方法。
(92)前記開始剤が1−ヒドロキシシクロヘキシル・フェニル・ケトン、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチル・ホスフィン・オキシドおよびこれらの混合物を含む実施態様(93)に記載の方法。
(93)前記開始剤がビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドを含む実施態様(93)に記載の方法。
(94)前記反応性成分がさらに少なくとも1種類のUV吸収性の化合物を含有している実施態様(93)に記載の方法。
(95)前記硬化工程が約0.1乃至約6mW/cm2の一定の硬化強度で行われている実施態様(91)に記載の方法。
(96)前記硬化工程が約0.2mW/cm2乃至約3mW/cm2の一定の硬化強度で行われている実施態様(91)に記載の方法。
(97)前記硬化工程がさらに少なくとも約1分の一定の硬化時間を含む実施態様(95)に記載の方法。
(98)前記硬化工程がさらに約1乃至約60分の一定の硬化時間を含む実施態様(95)に記載の方法。
(99)前記硬化工程がさらに約1乃至約30分の一定の硬化時間を含む実施態様(95)に記載の方法。
(100)前記硬化工程が約25℃よりも高い一定の温度で行なわれている実施態様(97)に記載の方法。
(101)前記硬化工程が約25℃乃至70℃の一定の温度で行なわれている実施態様(97)に記載の方法。
(102)前記硬化工程が約40℃乃至70℃の一定の温度で行なわれている実施態様(97)に記載の方法。
(103)前記反応混合物が一定の金型の中において硬化されて、前記方法がさらに前記眼用装置を前記金型から取り外す工程を含む実施態様(69)に記載の方法。
(104)前記反応混合物がさらに少なくとも1種類の低分子量親水性ポリマーを含有している実施態様(103)に記載の方法。
(105)前記低分子量親水性ポリマーが約40,000ダルトンよりも小さい一定の数平均分子量を有している実施態様(104)に記載の方法。
(106)前記低分子量親水性ポリマーが約20,000ダルトンよりも小さい一定の数平均分子量を有している実施態様(104)に記載の方法。
(107)前記低分子量ポリマーが種々の水溶性のポリアミド、ラクタムおよびポリエチレン・グリコール、およびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(104)に記載の方法。
(108)前記低分子量ポリマーがポリ−ビニルピロリドン、ポリエチレン・グリコール、ポリ2エチル−2−オキサゾリンおよびこれらの混合物から成る群から選択されている実施態様(104)に記載の方法。
(109)前記低分子量親水性ポリマーが前記反応混合物に基いて約20重量%までの量で存在している実施態様(104)に記載の方法。
(110)前記低分子量親水性ポリマーが前記反応混合物に基いて約5乃至約20重量%の量で存在している実施態様(104)に記載の方法。
(111)前記取り外し工程が一定の水性溶液を用いて行なわれている実施態様(103)に記載の方法。
(112)前記水性溶液がさらに少なくとも1種類の界面活性剤を含有している実施態様(103)に記載の方法。
(113)前記界面活性剤が少なくとも1種類の非イオン性の界面活性剤を含む実施態様(112)に記載の方法。
(114)前記界面活性剤がトウイーン(TWEEN)(登録商標)、またはDOE120を含む実施態様(112)に記載の方法。
(115)前記界面活性剤が約10,000ppmまでの量で存在している実施態様(112)に記載の方法。
(116)前記界面活性剤が約500ppm乃至約1500ppmの量で存在している実施態様(112)に記載の方法。
(117)前記界面活性剤が約100乃至約1200ppmの量で存在している実施態様(112)に記載の方法。
(118)前記水性溶液が少なくとも1種類の有機溶媒を含有している実施態様(103)に記載の方法。
(119)前記取り外し工程がほぼ周囲温度乃至約100℃の一定の温度で行なわれている実施態様(103)に記載の方法。
(120)前記取り外し工程が約70℃乃至約95℃の一定の温度で行なわれている実施態様(103)に記載の方法。
(121)前記取り外し工程が振動を用いて行なわれている実施態様(103)に記載の方法。
(122)前記振動が超音波処理を含む実施態様(103)に記載の方法。
(123)一定の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを含む反応性成分を混合する工程(a)、および前記工程(a)の生成物を一定の最短のゲル化時間またはこれを超える時間で硬化して一定の湿潤性の生物医学装置を形成する工程(b)を含む方法。
(124)前記装置が一定の眼用レンズである実施態様(123)に記載の方法。
(125)前記装置が一定のコンタクト・レンズである実施態様(123)に記載の方法。
(126)前記湿潤性が約70°またはそれ以下の一定の前進性の動的接触角度を含む実施態様(125)に記載の方法。
(127)前記湿潤性が約60°またはそれ以下の一定の前進性の動的接触角度を含む実施態様(125)に記載の方法。
(128)前記湿潤性が少なくとも約7秒の一定の涙液膜分散時間を含む実施態様(125)に記載の方法。
(129)前記反応性成分がさらに少なくとも1種類の開始剤を含む実施態様(125)に記載の方法。
(130)前記硬化工程が照射により行なわれていて、前記条件が前記最短のゲル化時間を生じるために有効な一定の開始剤濃度および硬化強度を含む実施態様(129)に記載の方法。
(131)前記開始剤が全ての反応性成分に基いて約1%までの一定の量で存在している実施態様(129)に記載の方法。
(132)前記開始剤が全ての反応性成分に基いて約0.5%よりも少ない一定の量で存在している実施態様(129)に記載の方法。
(133)前記硬化工程が約5mW/cm2よりも低い一定の強度における照射により行なわれている実施態様(130)に記載の方法。
(134)前記ゲル化時間が少なくとも約30秒である実施態様(130)に記載の方法。
(135)前記ゲル化時間が少なくとも約35秒である実施態様(123)に記載の方法。
(136)一定の表面処理を伴わずに、約80°よりも小さい一定の前進性の動的接触角度を有する一定の装置を提供するために十分な少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーおよび一定量の高分子量親水性ポリマーを含有している眼用装置。
(137)一定の表面処理を伴わずに、一定の親水性ポリマーを含まない一定の眼用装置における一定の前進性の動的接触角度よりも少なくとも約10%低い一定の前進性の動的接触角度を有する一定の装置を提供するために十分な少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーおよび一定量の高分子量親水性ポリマーを含有している眼用装置。
(138)一定の表面処理を伴わずに、少なくとも約7秒の装着の約1日後における涙液膜分散時間を有する一定の装置を提供するために十分な少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーおよび一定量の高分子量親水性ポリマーを含有している眼用装置。
(139)前記装置が一定のシリコーン・ヒドロゲル・コンタクト・レンズを含む実施態様(136)に記載の眼用装置。
(140)前記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが一定の相容性化に有効な量で存在している実施態様(136)に記載の眼用装置。
(141)前記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが約5%乃至約90%の一定の量で存在している実施態様(136)に記載の眼用装置。
(142)約1%乃至約15%の高分子量親水性ポリマーを含有している実施態様(136)に記載の生物医学装置。
(143)さらに、0乃至約80重量%の少なくとも1種類の付加的なシリコーン含有モノマーを含有している実施態様(136)に記載の生物医学装置。
(144)さらに、0乃至約70重量%の少なくとも1種類の親水性モノマーを含有している実施態様(136)に記載の生物医学装置。
(145)約1%乃至約15%の高分子量親水性ポリマー、約5乃至約90重量%のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマー、0乃至約80重量%の付加的なシリコーン含有モノマー、および0乃至約70重量%の親水性モノマーを含有している実施態様(136)に記載の生物医学装置。
(146)さらに、約100よりも小さい一定の曇り度の値を有している実施態様(136)に記載の生物医学装置。
(147)さらに、約50よりも小さい一定の曇り度の値を有している実施態様(136)に記載の生物医学装置。
(148)前記ヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーが2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステルを含み、前記親水性ポリマーがポリビニルピロリドンを含み、前記付加的なシリコーン含有モノマーがモノメタクリルオキシプロピル末端化したモノ−n−ブチル末端化ポリジメチルシロキサンを含み、さらに、前記親水性モノマーが2−ヒドロキシエチル・メタクリレートおよびN,N−ジメチルアクリルアミドを含む実施態様(50)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(149)約28重量%の2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステル、約31重量%のモノメタクリルオキシプロピル末端化したモノ−n−ブチル末端化ポリジメチルシロキサン、約24重量%のN,N−ジメチルアクリルアミド、約6重量%の2−ヒドロキシエチル・メタクリレート、約1.5重量%のテトラエチレングリコールジメタクリレート、約7重量%のポリビニルピロリドン、および約1重量%までの光開始剤の反応生成物を含有している実施態様(148)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(150)約30重量%の2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステル、約23重量%のモノメタクリルオキシプロピル末端化したモノ−n−ブチル末端化ポリジメチルシロキサン、約31重量%のN,N−ジメチルアクリルアミド、約7.5重量%の2−ヒドロキシエチル・メタクリレート、約0.75重量%のエチレングリコールジメタクリレート、約6重量%のポリビニルピロリドン、および約1重量%までの光開始剤の反応生成物を含有している実施態様(148)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(151)約30重量%の2−プロペン酸、2−メチル−2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピル・エステル、約18重量%のモノメタクリルオキシプロピル末端化したモノ−n−ブチル末端化ポリジメチルシロキサン、約31重量%のN,N−ジメチルアクリルアミド、約9重量%の2−ヒドロキシエチル・メタクリレート、約0.8重量%のエチレングリコールジメタクリレート、約6重量%のポリビニルピロリドン、および約1重量%までの光開始剤の反応生成物を含有している実施態様(148)に記載のシリコーン・ヒドロゲル。
(152)少なくとも1種類の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量の少なくとも1種類の相容性化用モノマーを一定の反応混合物に添加する工程を含む当該一定の反応混合物から形成される一定の眼用装置の湿潤性を改善するための方法。
(153)前記相容性化用モノマーが約0.5よりも高い一定の相容性の指数を有している実施態様(152)に記載の方法。
(154)前記相容性化用モノマーが約1よりも高い一定の相容性の指数を有している実施態様(152)に記載の方法。
(155)前記相容性化用モノマーが少なくとも1個のシロキサン基を含む実施態様(152)に記載の方法。
(156)少なくとも1種類の高分子量親水性ポリマーおよび一定の有効量の少なくとも1種類のヒドロキシル官能性化したシリコーン含有モノマーを一定の反応混合物に混ぜる工程を含む当該一定の反応混合物から形成される一定の眼用装置の湿潤性を改善するための方法。
(157)前記相容性化用モノマーが約0.5よりも高い一定の相容性の指数を有している実施態様(156)に記載の方法。
(158)前記相容性化用モノマーが約1よりも高い一定の相容性の指数を有している実施態様(156)に記載の方法。
(159)前記相容性化用モノマーが約15:1よりも小さい一定のSiのOHに対する比率値を有している実施態様(156)に記載の方法。
(160)前記相容性化用モノマーが約1:1乃至約10:1の一定のSiのOHに対する比率値を有している実施態様(156)に記載の方法。
(161)前記湿潤性が約80°またはそれ以下の一定の接触角度を含む実施態様(125)に記載の方法。
(162)表面改質を伴わずに表面付着を実質的に生じない一定のシリコーン・ヒドロゲル・コンタクト・レンズを含む装置。

Claims (9)

  1. 反応混合物から形成される生物医学装置であって、
    前記反応混合物が、1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクタム、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、生物医学装置。
  2. 生物医学装置を調製する方法であって、
    1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクタム、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを混合して、透明な溶液を形成することと、
    前記溶液を硬化することと、
    を含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、方法。
  3. 反応混合物から形成されるシリコーン・ヒドロゲルであって、
    前記反応混合物が、1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクタム、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、シリコーン・ヒドロゲル。
  4. 方法であって、
    (a)1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクトン、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを含む反応性成分を混合する工程と、
    (b)前記工程(a)の生成物を硬化して、生物医学装置を形成する工程と、
    を含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、方法。
  5. 方法であって、
    (a)1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクトン、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを含む反応性成分を混合する工程と、
    (b)前記工程(a)の生成物を、最短のゲル化時間で、または、これを超える時間で硬化して、湿潤性の生物医学装置を形成する工程と、
    を含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、方法。
  6. 眼用装置であって、
    前記眼用装置は、表面処理されておらず、80°よりも小さい前進性の動的接触角度を有し、
    1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクタム、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、眼用装置。
  7. 眼用装置であって、
    前記眼用装置は、表面処理されておらず、ポリラクタムを含まない眼用装置における前進性の動的接触角度よりも少なくとも10%低い前進性の動的接触角度を有し、
    1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクタム、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、眼用装置。
  8. 眼用装置であって、
    前記眼用装置は、表面処理されておらず、装着の1日後における涙液膜分散時間が少なくとも7秒であり、
    1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクタム、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、眼用装置。
  9. 反応混合物から形成される眼用装置の湿潤性を改善するための方法であって、
    前記反応混合物に、1乃至15重量%の、100,000ダルトン以上の重量平均分子量を有するポリラクタム、および、28乃至68重量%の、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーを添加することを含み、
    前記少なくとも1つのヒドロキシル基を有するシリコーン含有モノマーが、化学式I
    Figure 2010015175
    または、化学式II
    Figure 2010015175
    [これらの式において、
    nは、3乃至35の整数であり、
    1は、水素であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、メチル、または、トリメチルシロキシであり、
    5は、ヒドロキシルであり、
    6は、二価のメチルであり、
    7は、メタクリレートであり、
    8は、C1−6アルキルオキシC1−6アルキルである。]
    の化合物である、方法。
JP2009235003A 2001-09-10 2009-10-09 内部湿潤剤を含有している生体医学装置 Expired - Lifetime JP5220716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31853601P 2001-09-10 2001-09-10
US60/318,536 2001-09-10
US10/236,538 US6822016B2 (en) 2001-09-10 2002-09-06 Biomedical devices containing internal wetting agents
US10/236,538 2002-09-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526448A Division JP5042443B2 (ja) 2001-09-10 2002-09-09 内部湿潤剤を含有している生体医学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010015175A true JP2010015175A (ja) 2010-01-21
JP5220716B2 JP5220716B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=50150894

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526448A Expired - Lifetime JP5042443B2 (ja) 2001-09-10 2002-09-09 内部湿潤剤を含有している生体医学装置
JP2009235003A Expired - Lifetime JP5220716B2 (ja) 2001-09-10 2009-10-09 内部湿潤剤を含有している生体医学装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526448A Expired - Lifetime JP5042443B2 (ja) 2001-09-10 2002-09-09 内部湿潤剤を含有している生体医学装置

Country Status (11)

Country Link
US (15) US6822016B2 (ja)
EP (3) EP3053605B1 (ja)
JP (2) JP5042443B2 (ja)
KR (1) KR100946948B1 (ja)
CN (1) CN1684723B (ja)
AR (2) AR036475A1 (ja)
AU (1) AU2002323660B2 (ja)
BR (2) BR0212436A (ja)
CA (1) CA2460029C (ja)
HK (1) HK1064961A1 (ja)
SG (1) SG178618A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501799A (ja) * 2010-11-04 2014-01-23 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド ホウ酸塩を含むシリコーンヒドロゲル反応性混合物
JP2014153710A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Benq Materials Corp コンタクトレンズの材料、コンタクトレンズの製造方法およびこの方法により製造されるコンタクトレンズ
WO2020121941A1 (ja) 2018-12-12 2020-06-18 東レ株式会社 医療デバイス

Families Citing this family (326)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451871B1 (en) 1998-11-25 2002-09-17 Novartis Ag Methods of modifying surface characteristics
US7052131B2 (en) * 2001-09-10 2006-05-30 J&J Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US6822016B2 (en) 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US7461937B2 (en) * 2001-09-10 2008-12-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses displaying superior on-eye comfort
US20120245248A1 (en) * 2001-09-10 2012-09-27 Azaam Alli Silicone hydrogels formed from reaction mixtures free of hydrophilic monomers
TWI255224B (en) * 2002-01-09 2006-05-21 Novartis Ag Polymeric articles having a lubricious coating and method for making the same
US6846892B2 (en) * 2002-03-11 2005-01-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Low polydispersity poly-HEMA compositions
US6936641B2 (en) * 2002-06-25 2005-08-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Macromer forming catalysts
US20080299179A1 (en) * 2002-09-06 2008-12-04 Osman Rathore Solutions for ophthalmic lenses containing at least one silicone containing component
US20070138692A1 (en) * 2002-09-06 2007-06-21 Ford James D Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles
US8158695B2 (en) * 2002-09-06 2012-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Forming clear, wettable silicone hydrogel articles without surface treatments
US20040150788A1 (en) * 2002-11-22 2004-08-05 Ann-Margret Andersson Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US6926965B2 (en) * 2002-09-11 2005-08-09 Novartis Ag LbL-coated medical device and method for making the same
US20050006255A1 (en) * 2002-12-23 2005-01-13 Peck James M. Contact lens packages containing additives
WO2004097504A1 (en) * 2003-04-24 2004-11-11 Ocular Sciences Inc. Hydrogel contact lenses and package systems and production methods for same
EP1677840B1 (en) * 2003-11-05 2010-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of inhibiting the adherence of lenses to their packaging materials
US7214809B2 (en) * 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
US7786185B2 (en) 2004-03-05 2010-08-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising acyclic polyamides
US9248614B2 (en) * 2004-06-30 2016-02-02 Novartis Ag Method for lathing silicone hydrogel lenses
US20060004165A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Phelan John C Silicone hydrogels with lathability at room temperature
US9322958B2 (en) 2004-08-27 2016-04-26 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
JP5473219B2 (ja) * 2004-08-27 2014-04-16 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
US7249848B2 (en) * 2004-09-30 2007-07-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising reactive, hydrophilic, polymeric internal wetting agents
US7247692B2 (en) * 2004-09-30 2007-07-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing amphiphilic block copolymers
US20060100113A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Pegram Stephen C Methods of inhabiting the adherence of lenses to surfaces during their manufacture
US9297928B2 (en) 2004-11-22 2016-03-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic compositions comprising polyether substituted polymers
US20060142525A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel copolymers for biomedical devices
US20060257560A1 (en) * 2004-12-30 2006-11-16 Affymetrix, Inc. Polymer surfaces for insitu synthesis of polymer arrays
SG177132A1 (en) 2005-02-14 2012-01-30 Johnson & Johnson Vision Care A comfortable ophthalmic device and methods of its production
WO2006099288A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Indevus Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulations of octreotide
US7759312B2 (en) * 2005-03-11 2010-07-20 Endo Pharmaceuticals Solutions Inc. Delivery of dry formulations of octreotide
US20060232766A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Watterson Robert J Jr Methods of inspecting ophthalmic lenses
US8158037B2 (en) 2005-04-08 2012-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photochromic materials having extended pi-conjugated systems and compositions and articles including the same
US20060226402A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Beon-Kyu Kim Ophthalmic devices comprising photochromic materials having extended PI-conjugated systems
US9052438B2 (en) 2005-04-08 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices comprising photochromic materials with reactive substituents
US9804295B2 (en) * 2005-05-05 2017-10-31 Novartis Ag Ophthalmic devices for sustained delivery of active compounds
US7799249B2 (en) * 2005-08-09 2010-09-21 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for producing silicone hydrogel contact lenses
US7785092B2 (en) * 2005-08-09 2010-08-31 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for producing contact lenses from a polymerizable composition
JP2009504820A (ja) * 2005-08-10 2009-02-05 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト シリコーンヒドロゲル
US20070037897A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Guigui Wang Method for making contact lenses
US20070074980A1 (en) * 2005-09-02 2007-04-05 Bankoski Brian R Implant rehydration packages and methods of use
CA2630854C (en) * 2005-12-14 2016-01-26 Novartis Ag Method for preparing silicone hydrogels
RU2008129681A (ru) * 2005-12-20 2010-01-27 Джонсон Энд Джонсон Вижн Кэа, Инк. (Us) Способы и система для выщелачивания и высвобождения силиконовых гидрогелевых глазных линз с помощью растворов поверхностно-активного веществ
US7759408B2 (en) * 2005-12-21 2010-07-20 Bausch & Lomb Incorporated Silicon-containing monomers end-capped with polymerizable cationic hydrophilic groups
US7622512B2 (en) * 2005-12-21 2009-11-24 Bausch & Lomb Incorporated Cationic hydrophilic siloxanyl monomers
KR20080098365A (ko) * 2005-12-29 2008-11-07 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 계면활성제를 사용한 실리콘 하이드로겔 안과용 렌즈의이형방법 및 장치
US20070155851A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Azaam Alli Silicone containing polymers formed from non-reactive silicone containing prepolymers
US20070161769A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Schorzman Derek A Polymerizable silicon-containing monomer bearing pendant cationic hydrophilic groups
CN1810301B (zh) * 2006-01-24 2012-07-04 广州卫视博生物科技有限公司 人工玻璃体囊袋及其制作工艺
JP4884998B2 (ja) * 2006-02-08 2012-02-29 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド シリコーンヒドロゲル眼科レンズの離型容易化
US9052529B2 (en) 2006-02-10 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production
US20070222095A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Diana Zanini Process for making ophthalmic lenses
US8414804B2 (en) 2006-03-23 2013-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for making ophthalmic lenses
US8044112B2 (en) * 2006-03-30 2011-10-25 Novartis Ag Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
US7960447B2 (en) * 2006-04-13 2011-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Cationic end-capped siloxane prepolymer for reduced cross-link density
US20070169667A1 (en) * 2006-04-28 2007-07-26 Henkel Corporation Mold release/cleaner compositions
US7858000B2 (en) 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
US7572841B2 (en) 2006-06-15 2009-08-11 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US7540609B2 (en) * 2006-06-15 2009-06-02 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US8231218B2 (en) 2006-06-15 2012-07-31 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US9173773B2 (en) * 2006-06-21 2015-11-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plugs for the delivery of active agents
US9474645B2 (en) * 2006-06-21 2016-10-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plugs for the delivery of active agents
US8053539B2 (en) 2006-06-30 2011-11-08 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Siloxanyl materials for molded plastics
US7960465B2 (en) * 2006-06-30 2011-06-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US8569538B2 (en) * 2006-06-30 2013-10-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Acryloyl materials for molded plastics
US8404783B2 (en) 2006-07-12 2013-03-26 Novartis Ag Polymers
TWI399228B (zh) * 2006-07-21 2013-06-21 Alcon Inc 低黏性的眼科與耳鼻喉科裝置材料(二)
US8058323B2 (en) * 2006-07-21 2011-11-15 Novartis Ag Low-tack ophthalmic and otorhinolaryngological device materials
US7838698B2 (en) * 2006-09-29 2010-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrolysis-resistant silicone compounds
CN101541303A (zh) 2006-09-29 2009-09-23 庄臣及庄臣视力保护公司 用于治疗眼变态反应性的方法和眼科装置
US20080081850A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kazuhiko Fujisawa Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds
US9056880B2 (en) 2006-09-29 2015-06-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds
EP3015119A1 (en) 2006-10-30 2016-05-04 Novartis AG Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
US7968650B2 (en) 2006-10-31 2011-06-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymeric compositions comprising at least one volume excluding polymer
US8507577B2 (en) * 2006-10-31 2013-08-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles
CA2671740C (en) 2006-12-13 2015-08-11 Novartis Ag Actinically curable silicone hydrogel copolymers and uses thereof
AR064286A1 (es) 2006-12-13 2009-03-25 Quiceno Gomez Alexandra Lorena Produccion de dispositivos oftalmicos basados en la polimerizacion por crecimiento escalonado fotoinducida
JP5473605B2 (ja) * 2006-12-21 2014-04-16 ノバルティス アーゲー 生物医学的物品のコーティング方法
US20080152540A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
EP2126614B1 (en) 2007-03-22 2019-04-24 Novartis AG Silicone-containing prepolymers with hydrophilic polymeric chains
AU2008228760B2 (en) * 2007-03-22 2010-09-23 Novartis Ag Prepolymers with dangling polysiloxane-containing polymer chains
RU2009140064A (ru) * 2007-03-30 2011-05-10 Джонсон Энд Джонсон Вижн Кэа, Инк. (Us) Способ извлечения и гидратации офтальмологических линз
US7968018B2 (en) * 2007-04-18 2011-06-28 Coopervision International Holding Company, Lp Use of surfactants in extraction procedures for silicone hydrogel ophthalmic lenses
MX2009011641A (es) * 2007-04-27 2010-03-04 Endo Pharmaceuticals Solutions Agentes de liberacion para dispositivo de implante y metodos para utilizar los mismos.
US7691917B2 (en) 2007-06-14 2010-04-06 Bausch & Lomb Incorporated Silcone-containing prepolymers
US8080622B2 (en) 2007-06-29 2011-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soluble silicone prepolymers
EP3424965B1 (en) 2007-07-10 2020-05-13 Bausch & Lomb Incorporated Crosslink agents and its use
US8053489B2 (en) 2007-07-20 2011-11-08 Bausch & Lomb Incorporated Crosslink agents and dual radical cure polymer
US7790824B2 (en) * 2007-07-25 2010-09-07 Alcon, Inc. High refractive index ophthalmic device materials
US20090032988A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Diana Zanini Ophthalmic lens processing to decrease dynamic contact angle
TWI419719B (zh) 2007-08-31 2013-12-21 Novartis Ag 隱形眼鏡產物
WO2009032122A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-12 Novartis Ag Contact lens packaging solutions
GB0717877D0 (en) * 2007-09-13 2007-10-24 Cognis Ip Man Gmbh Improved method for making tinted polymers
RU2010116725A (ru) * 2007-09-28 2011-11-10 Джонсон Энд Джонсон Вижн Кэа, Инк. (Us) Способы стерилизации офтальмологических линз уф-излучением
US7390368B1 (en) * 2007-10-26 2008-06-24 Illinois Tool Works Inc. Aqueous fiber optic cleaner
US8044111B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable silicone-containing block copolymers
EP2232304B1 (en) * 2007-12-10 2012-04-04 Novartis AG Method for making silicone hydrogel contact lenses
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
BRPI0821158A2 (pt) 2007-12-20 2015-06-16 Novartis Ag Método para fazer lentes de contato
US7897654B2 (en) 2007-12-27 2011-03-01 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Silicone prepolymer solutions
HUE062024T2 (hu) * 2008-01-14 2023-09-28 Coopervision Int Ltd Polimerizálható kontaktlencse formulációk és ezekbõl kapott kontaktlencsék
US8652499B2 (en) 2008-03-10 2014-02-18 Toray Industries, Inc. Medical antimicrobial composition and medical device comprising the same
SG188917A1 (en) * 2008-03-18 2013-04-30 Novartis Ag Coating process for ophthalmic lenses
TWI542338B (zh) * 2008-05-07 2016-07-21 壯生和壯生視覺關懷公司 用於活性劑之控制釋放的眼用裝置
US20090295004A1 (en) 2008-06-02 2009-12-03 Pinsly Jeremy B Silicone hydrogel contact lenses displaying reduced protein uptake
US8894602B2 (en) 2010-09-17 2014-11-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plugs with directional release
US7960335B2 (en) * 2008-06-25 2011-06-14 Endo Pharmaceuticals Solutions Inc. Octreotide implant having a release agent and uses thereof
US8071537B2 (en) 2008-06-25 2011-12-06 Endo Pharmaceuticals Solutions Inc. Implantable device for the sustained release of a polypeptide
WO2010002563A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and ophtalmic devices used in the treatment of ocular allergies
CA2730506A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Novartis Ag Silicone-containing polymeric materials with hydrolyzable groups
JP5721267B2 (ja) 2008-07-21 2015-05-20 ノバルティス アーゲー シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを製造する方法
JP5332569B2 (ja) * 2008-09-10 2013-11-06 東レ株式会社 医療用材料
US8470906B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels having improved hydrolytic stability
US20130203812A1 (en) 2008-09-30 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels comprising pharmaceutical and/or nutriceutical components and having improved hydrolytic stability
US20100109176A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Chris Davison Machined lens molds and methods for making and using same
WO2010056687A2 (en) 2008-11-13 2010-05-20 Novartis Ag Silicone hydrogel materials with chemically bound wetting agents
CN102209745B (zh) * 2008-11-13 2013-11-27 诺华股份有限公司 含末端亲水聚合物链的聚硅氧烷共聚物
TWI506333B (zh) 2008-12-05 2015-11-01 Novartis Ag 用以傳遞疏水性舒適劑之眼用裝置及其製造方法
US8293858B1 (en) 2009-01-14 2012-10-23 Novartis Ag Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials containing a reactive NVP macromer
JP5387822B2 (ja) * 2009-02-26 2014-01-15 日油株式会社 シリコーンモノマー
TW201043211A (en) * 2009-03-31 2010-12-16 Johnson & Johnson Vision Care Inc Punctal plugs
TWI495459B (zh) * 2009-03-31 2015-08-11 Johnson & Johnson Vision Care 淚管塞(二)
US9421127B2 (en) 2009-03-31 2016-08-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plugs
WO2010133680A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
CA2761218C (en) 2009-05-22 2016-06-28 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
BR112012007373B1 (pt) * 2009-10-01 2020-11-03 Coopervision International Holding Company, Lp lentes de contato de hidrogel de silicone e métodos para a fabricação de lentes de contato de hidrogel de silicone
WO2011051690A2 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Ocutec Limited Polymers for contact lenses
EP2510051A1 (en) * 2009-12-07 2012-10-17 Novartis AG Methods for increasing the ion permeability of contact lenses
TWI483996B (zh) * 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
JP5734307B2 (ja) * 2009-12-14 2015-06-17 ノバルティス アーゲー 水ベースのレンズ調製物からシリコーンハイドロゲルレンズを製造するための方法
US9259352B2 (en) 2010-03-29 2016-02-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plugs
US9259351B2 (en) 2010-03-29 2016-02-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plugs
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
US8697770B2 (en) 2010-04-13 2014-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort
BR112012027065B1 (pt) 2010-04-23 2018-09-04 Johnson & Johnson Vision Care método para melhorar as propriedades rotacionais de uma lente oftálmica estabilizada
US9522980B2 (en) 2010-05-06 2016-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Non-reactive, hydrophilic polymers having terminal siloxanes and methods for making and using the same
US20120004298A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Hassan Chaouk Ophthalmic devices containing chemokine antagonists
EP2638879A3 (en) 2010-07-30 2018-05-16 Novartis AG Silicone hydrogel lenses with water-rich surfaces
WO2012016097A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Novartis Ag Amphiphilic polysiloxane prepolymers and uses thereof
US8821457B2 (en) 2010-09-08 2014-09-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plug containing drug formulation
BR112013008221B1 (pt) 2010-10-06 2020-02-11 Alcon Inc. Pré-polímero processável em água, lente de contato de hidrogel de silicone e seu método de fabricação
JP5784131B2 (ja) 2010-10-06 2015-09-24 ノバルティス アーゲー ペンダント親水性基を持つ重合しうる鎖延長ポリシロキサン
NZ606787A (en) 2010-10-06 2014-11-28 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
WO2012064699A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Novartis Ag Method for making contact lenses
US20120157938A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Tokarski Jason M Punctal plug with drug core retention features
SG192242A1 (en) * 2011-02-28 2013-09-30 Coopervision Int Holding Co Lp Dimensionally stable silicone hydrogel contact lenses
ES2449709T3 (es) 2011-02-28 2014-03-20 Coopervision International Holding Company, Lp Lentes de contacto de hidrogel de silicona
MY161370A (en) * 2011-02-28 2017-04-14 Coopervision Int Holding Co Lp Wettable silicon hydrogel contact lenses
EP2681594B1 (en) 2011-02-28 2015-01-14 CooperVision International Holding Company, LP Phosphine-containing hydrogel contact lenses
HUE042074T2 (hu) 2011-02-28 2019-06-28 Coopervision Int Holding Co Lp Szilikon hidrogél kontaktlencsék valamint ezekkel kapcsolatos kompozíciók és eljárások
EP2681613B1 (en) 2011-02-28 2018-10-24 CooperVision International Holding Company, LP Silicone hydrogel contact lenses
AU2012223592B2 (en) * 2011-02-28 2014-10-30 Coopervision International Limited Silicone hydrogel contact lenses having acceptable levels of energy loss
AU2011363043B2 (en) * 2011-03-21 2015-05-14 Momentive Performance Materials, Inc. Organomodified carbosiloxane monomers containing compositions and uses thereof
US10391179B2 (en) 2011-03-21 2019-08-27 Momentive Performance Materials Inc. Organomodified carbosiloxane monomers containing compositions and uses thereof
TWI444432B (zh) * 2011-04-08 2014-07-11 Rise technology co ltd 新穎矽水膠隱形眼鏡
US9170349B2 (en) 2011-05-04 2015-10-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
US20130203813A1 (en) 2011-05-04 2013-08-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Medical devices having homogeneous charge density and methods for making same
US9301874B2 (en) 2011-05-06 2016-04-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Punctal plugs for controlled release of therapeutic agents
CN106896422B (zh) 2011-06-09 2021-03-23 爱尔康公司 具有纳米纹理化表面的硅氧烷水凝胶透镜
WO2013022282A2 (ko) * 2011-08-11 2013-02-14 주식회사 엘지화학 광변색 필름 및 이의 제조방법
CN103733121B (zh) * 2011-08-17 2016-06-01 东丽株式会社 医疗设备、涂布溶液的组合和医疗设备的制造方法
US9188702B2 (en) 2011-09-30 2015-11-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having improved curing speed and other properties
US20130083287A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
US20130083286A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
CA2851668C (en) 2011-10-12 2016-08-16 Novartis Ag Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses by coating
CA2855820C (en) 2011-11-15 2017-07-04 Novartis Ag A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
US8721322B2 (en) 2011-11-30 2014-05-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Injection molding device and method
MX2014007203A (es) 2011-12-14 2015-04-14 Semprus Biosciences Corp Proceso de imbibicion para modificacion de superficie de lente de contacto.
JP2015508425A (ja) 2011-12-14 2015-03-19 センプラス・バイオサイエンシーズ・コーポレイションSemprus Biosciences Corp. 表面改質したコンタクトレンズ
EP2791211A4 (en) * 2011-12-14 2015-08-05 Semprus Biosciences Corp MULTI-STAGE UV PROCESS FOR CREATING CONTACT LENSES WITH MODIFIED SURFACE
WO2013090813A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Semprus Biosciences Corp. Redox processes for contact lens modification
EP2791213A4 (en) 2011-12-14 2015-10-28 Semprus Biosciences Corp SILICONE HYDROGEN CONTACT LENS MODIFIED WITH LANTHANIDE OR TRANSITION METAL OXIDANTS
US8784867B2 (en) 2011-12-21 2014-07-22 Novartis Ag Contact lenses containing carotenoid and method for making same
US9588258B2 (en) * 2011-12-23 2017-03-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels formed from zero diluent reactive mixtures
US9156934B2 (en) * 2011-12-23 2015-10-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising n-vinyl amides and hydroxyalkyl (meth)acrylates or (meth)acrylamides
US8937110B2 (en) * 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having a structure formed via controlled reaction kinetics
US9140825B2 (en) * 2011-12-23 2015-09-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels
US8911227B2 (en) 2012-01-11 2014-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Device for injection molding silicone rubber
US8808256B2 (en) 2012-01-16 2014-08-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Eye drug delivery system
US8940812B2 (en) 2012-01-17 2015-01-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone polymers comprising sulfonic acid groups
US20130220346A1 (en) 2012-02-28 2013-08-29 Victor Lust Balloon punctal plug
KR20140136988A (ko) * 2012-03-22 2014-12-01 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 친수성 매크로머 및 이를 함유하는 하이드로겔
US10209534B2 (en) 2012-03-27 2019-02-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
JP5927014B2 (ja) 2012-04-18 2016-05-25 Hoya株式会社 湿潤性表面を有するシリコーンハイドロゲルソフトコンタクトレンズ
US9244196B2 (en) 2012-05-25 2016-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
US9297929B2 (en) 2012-05-25 2016-03-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses comprising water soluble N-(2 hydroxyalkyl) (meth)acrylamide polymers or copolymers
US10073192B2 (en) 2012-05-25 2018-09-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
AU2013274549B2 (en) 2012-06-14 2016-03-17 Alcon Inc. Azetidinium-containing copolymers and uses thereof
US9423528B2 (en) 2012-06-25 2016-08-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of making silicone containing contact lens with reduced amount of diluents
US20130341811A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens comprising low and high molecular weight polyamides
US9827250B2 (en) * 2012-07-31 2017-11-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens incorporating myopia control optics and muscarinic agents
CA2883485C (en) * 2012-08-28 2016-03-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lenses made with hema-compatible polysiloxane macromers
TWI496838B (zh) 2012-11-30 2015-08-21 Pegavision Corp 矽水膠組成物及以該組成物製備之矽水膠鏡片
HUE031702T2 (en) 2012-12-17 2017-07-28 Novartis Ag A method for producing improved UV absorbing ophthalmic lenses
WO2014123959A1 (en) 2013-02-06 2014-08-14 Seed Co., Ltd. Oxygen permeable hydrous contact lens and composition therefor
CN103205238B (zh) * 2013-03-14 2014-07-23 芜湖双翼机电实业有限公司 一种阻尼剂及其用途
US9568645B2 (en) 2013-09-30 2017-02-14 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with relatively-long thermal stability
CN105579480B (zh) 2013-09-30 2019-02-22 诺华股份有限公司 用于制备吸收uv的眼用透镜的方法
US9919456B2 (en) 2013-10-31 2018-03-20 Novartis Ag Method for producing ophthalmic lenses
US9668916B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Vance M. Thompson Conjunctival cover and methods therefor
US9802339B2 (en) 2013-12-13 2017-10-31 Novartis Ag Method for making contact lenses
US9708087B2 (en) 2013-12-17 2017-07-18 Novartis Ag Silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
US9459377B2 (en) 2014-01-15 2016-10-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers comprising sulfonic acid groups
WO2015128636A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lenses made with hema-compatible polysiloxane macromers
WO2015164582A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Novartis Ag Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
WO2015198919A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 東レ株式会社 シリコーンハイドロゲル、医療用具、眼用レンズ及びコンタクトレンズ
EP3186070B1 (en) 2014-08-26 2019-09-25 Novartis AG Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
AU2015306901B2 (en) 2014-08-26 2017-10-12 Alcon Inc. Poly(oxazoline-co-ethyleneimine)-epichlorohydrin copolymers and uses thereof
MX2017003939A (es) 2014-09-26 2017-06-26 Novartis Ag Polisiloxanos polimerizables con sustituyentes hidrofilos.
US9482788B2 (en) 2014-12-05 2016-11-01 Pegavision Corporation UV-blocking silicone hydrogel composition and silicone hydrogel contact lens containing thereof
US9869883B2 (en) 2015-03-11 2018-01-16 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
CN104774288B (zh) * 2015-04-23 2017-02-22 东南大学 一种超亲水硅水凝胶接触透镜及处理方法
US20170088564A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Dsm Ip Assets B.V. Silicone containing monomers with hydrophilic end groups
EP3374143B1 (en) 2015-11-11 2020-10-28 Onefocus Vision, Inc. Accommodating lens with cavity
AU2016364319B2 (en) * 2015-12-03 2019-06-27 Alcon Inc. Contact lens packaging solutions
CA3004158C (en) 2015-12-15 2020-06-30 Novartis Ag Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers
KR102604468B1 (ko) 2015-12-15 2023-11-22 알콘 인코포레이티드 실리콘 하이드로겔 콘택트 렌즈 상에 안정한 코팅을 적용하기 위한 방법
CA3003986C (en) 2015-12-15 2020-07-21 Novartis Ag Polymerizable polysiloxanes with hydrophilic substituents
CA3003985C (en) * 2015-12-15 2020-07-14 Novartis Ag Hydrophilized polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
CN108601858B (zh) * 2016-02-22 2021-09-28 东丽株式会社 设备和其制造方法
TWI642728B (zh) * 2016-05-12 2018-12-01 詹前慶 一種矽水膠組合物及其製備之鏡片
CA3029981C (en) 2016-07-06 2021-08-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
US10371865B2 (en) 2016-07-06 2019-08-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising polyamides
US10370476B2 (en) 2016-07-06 2019-08-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising high levels of polyamides
US11125916B2 (en) 2016-07-06 2021-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising N-alkyl methacrylamides and contact lenses made thereof
US11021558B2 (en) 2016-08-05 2021-06-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymer compositions containing grafted polymeric networks and processes for their preparation and use
US10676575B2 (en) 2016-10-06 2020-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Tri-block prepolymers and their use in silicone hydrogels
US10301451B2 (en) 2016-10-11 2019-05-28 Novartis Ag Chain-extended polydimethylsiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
WO2018069816A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 Novartis Ag Polymerizable polydimethylsiloxane-polyoxyalkylene block copolymers
US10353220B2 (en) 2016-10-17 2019-07-16 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
WO2018078543A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Novartis Ag Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers
WO2018085066A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 3M Innovative Properties Company Silicone copolymers, methods of making, and articles
WO2018089699A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Onefocus Vision, Inc. Accommodating cavity lens shaped with photocleavable insert
TWI723635B (zh) 2017-06-07 2021-04-01 瑞士商愛爾康公司 矽酮水凝膠接觸鏡片
TWI665263B (zh) 2017-06-07 2019-07-11 瑞士商諾華公司 矽酮水凝膠接觸鏡片
WO2018224974A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Novartis Ag Method for producing silicone hydrogel contact lenses
US10752720B2 (en) 2017-06-26 2020-08-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable blockers of high energy light
US10526296B2 (en) 2017-06-30 2020-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl naphthotriazoles as polymerizable blockers of high energy light
US10723732B2 (en) 2017-06-30 2020-07-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl phenanthrolines as polymerizable blockers of high energy light
JP6800107B2 (ja) * 2017-08-01 2020-12-16 信越化学工業株式会社 シロキサン化合物及びその製造方法
CN117492231A (zh) 2017-12-13 2024-02-02 爱尔康公司 周抛和月抛水梯度接触镜片
US11034789B2 (en) 2018-01-30 2021-06-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing localized grafted networks and processes for their preparation and use
US10961341B2 (en) 2018-01-30 2021-03-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices derived from grafted polymeric networks and processes for their preparation and use
US10935695B2 (en) 2018-03-02 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US11993037B1 (en) 2018-03-02 2024-05-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens displaying improved vision attributes
US20210061934A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens displaying improved vision attributes
US11543683B2 (en) 2019-08-30 2023-01-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lens displaying improved vision attributes
CN108375399A (zh) * 2018-03-20 2018-08-07 苏州原位芯片科技有限责任公司 流量传感器
US10996491B2 (en) 2018-03-23 2021-05-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ink composition for cosmetic contact lenses
US10678067B2 (en) 2018-04-06 2020-06-09 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
US11046636B2 (en) 2018-06-29 2021-06-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US10932902B2 (en) 2018-08-03 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Dynamically tunable apodized multiple-focus opthalmic devices and methods
US20200073145A1 (en) 2018-09-05 2020-03-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Vision care kit
US20200085564A1 (en) 2018-09-18 2020-03-19 Vance M. Thompson Structures and methods for tear shaping for refractive correction
US11493668B2 (en) 2018-09-26 2022-11-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US11459479B2 (en) 2018-12-03 2022-10-04 Alcon Inc. Method for making coated silicone hydrogel contact lenses
EP3890951B1 (en) 2018-12-03 2023-06-07 Alcon Inc. Method for coated silicone hydrogel contact lenses
CN112703213A (zh) 2019-02-26 2021-04-23 株式会社目立康 聚合物材料
US11724471B2 (en) 2019-03-28 2023-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby
SG11202108875UA (en) 2019-04-10 2021-10-28 Alcon Inc Method for producing coated contact lenses
US11708440B2 (en) 2019-05-03 2023-07-25 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. High refractive index, high Abbe compositions
US11578176B2 (en) 2019-06-24 2023-02-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lenses having non-uniform morphology
US11958824B2 (en) 2019-06-28 2024-04-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photostable mimics of macular pigment
US20200407324A1 (en) 2019-06-28 2020-12-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable fused tricyclic compounds as absorbers of uv and visible light
US20210003754A1 (en) 2019-07-02 2021-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Core-shell particles and methods of making and using thereof
US11891526B2 (en) 2019-09-12 2024-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ink composition for cosmetic contact lenses
CN114502662A (zh) 2019-10-03 2022-05-13 3M创新有限公司 采用自由基介导固化的有机硅弹性体
EP4017346A1 (en) 2019-11-04 2022-06-29 Alcon Inc. Contact lenses with surfaces having different softness
AU2020408087B2 (en) 2019-12-16 2023-10-05 Alcon Inc. Wettable silicone hydrogel contact lenses
US11360240B2 (en) 2019-12-19 2022-06-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens containing photosensitive chromophore and package therefor
TW202142576A (zh) 2020-01-27 2021-11-16 新加坡商科萊博新加坡私人有限公司 光化可交聯的聚矽氧烷-聚甘油嵌段共聚物及其製造和使用方法
US20210301088A1 (en) 2020-03-18 2021-09-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing transition metal complexes as high energy visible light filters
US11905351B2 (en) 2020-04-10 2024-02-20 Envision Biomedical LLC Silicone hydrogel materials
TWI788835B (zh) 2020-05-07 2023-01-01 瑞士商愛爾康公司 用於生產矽酮水凝膠接觸鏡片之方法
WO2021245551A1 (en) 2020-06-02 2021-12-09 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US11853013B2 (en) 2020-06-15 2023-12-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Systems and methods for indicating the time elapsed since the occurrence of a triggering event
US20210388141A1 (en) 2020-06-16 2021-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Imidazolium zwitterion polymerizable compounds and ophthalmic devices incorporating them
US20210388142A1 (en) 2020-06-16 2021-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amino acid-based polymerizable compounds and ophthalmic devices prepared therefrom
TWI803920B (zh) 2020-07-28 2023-06-01 瑞士商愛爾康公司 塗層接觸鏡片及其製備方法
TW202225787A (zh) 2020-09-14 2022-07-01 美商壯生和壯生視覺關懷公司 單指觸動隱形眼鏡包裝
TW202231215A (zh) 2020-09-14 2022-08-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 單一觸碰式隱形眼鏡盒
US20220113558A1 (en) 2020-10-13 2022-04-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens position and rotation control using the pressure of the eyelid margin
WO2022090967A1 (en) 2020-10-28 2022-05-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022097049A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
EP4240578A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022123525A1 (en) 2020-12-13 2022-06-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages and methods of opening
WO2022130089A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photostable mimics of macular pigment
US20220220417A1 (en) 2021-01-12 2022-07-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions for Ophthalmologic Devices
KR20230129544A (ko) 2021-03-08 2023-09-08 알콘 인코포레이티드 광변색성 콘택트 렌즈의 제조 방법
US11833771B2 (en) 2021-04-01 2023-12-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US20230023885A1 (en) 2021-06-30 2023-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices derived from grafted polymeric networks and processes for their preparation and use
US20230037781A1 (en) 2021-06-30 2023-02-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Transition metal complexes as visible light absorbers
KR20240051140A (ko) 2021-08-31 2024-04-19 니치유 가부시키가이샤 포스포릴콜린기와 수산기를 갖는 폴리디메틸실록산 함유 모노머
KR20240051184A (ko) 2021-08-31 2024-04-19 니치유 가부시키가이샤 포스포릴콜린기와 수산기를 갖는 폴리디메틸실록산 함유 모노머
CA3173598A1 (en) 2021-09-13 2023-03-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages and methods of handling and manufacture
US11912800B2 (en) 2021-09-29 2024-02-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amide-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
WO2023052890A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Anthraquinone-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
US20230176251A1 (en) 2021-09-29 2023-06-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses and their manufacture by in-mold modification
WO2023052889A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amide-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
US11708209B2 (en) 2021-11-05 2023-07-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Touchless contact lens packages and methods of handling
TW202335928A (zh) 2021-12-08 2023-09-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 具鏡片升高臂的隱形眼鏡包裝及拿取方法
WO2023105470A1 (en) 2021-12-08 2023-06-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Slotted contact lens packages and methods of handling
TW202340053A (zh) 2021-12-13 2023-10-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 使鏡片滑動或傾斜轉移的隱形眼鏡包裝盒及處理方法
TW202332416A (zh) 2021-12-14 2023-08-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 具有扭轉或套管桿件的隱形眼鏡包裝及拿取方法
WO2023111851A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Solutionless contact lens packages and methods of manufacture
WO2023111852A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. No-touch contact lens packages and methods of handling
TW202337347A (zh) 2021-12-16 2023-10-01 美商壯生和壯生視覺關懷公司 無觸碰的隱形眼鏡包裝盒及拿取方法
TW202337346A (zh) 2021-12-16 2023-10-01 美商壯生和壯生視覺關懷公司 增壓或真空密封的隱形眼鏡包裝
WO2023111947A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens dispenser
WO2023111943A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages having a pivot mechanism and methods of handling
US20230296807A1 (en) 2021-12-20 2023-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses containing light absorbing regions and methods for their preparation
US11971518B2 (en) 2022-04-28 2024-04-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Shape engineering of particles to create a narrow spectral filter against a specific portion of the light spectrum
US20230348717A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Particle surface modification to increase compatibility and stability in hydrogels
WO2023209631A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making uv and hevl-absorbing ophthalmic lenses
US11733440B1 (en) 2022-04-28 2023-08-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Thermally stable nanoparticles and methods thereof
US20230348718A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Light-filtering materials for biomaterial integration and methods thereof
US20230350230A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Using particles for light filtering
TW202402513A (zh) 2022-04-29 2024-01-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造矽酮水凝膠接觸鏡片之方法
US20230374306A1 (en) 2022-05-23 2023-11-23 Alcon Inc. Uv/hevl-filtering contact lenses
WO2023228054A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making hevl-filtering contact lenses
WO2023242688A1 (en) 2022-06-16 2023-12-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing photostable mimics of macular pigment and other visible light filters
WO2024038390A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Alcon Inc. A contact lens with a hydrogel coating thereon
US20240099435A1 (en) 2022-09-27 2024-03-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Flat contact lens packages and methods of handling
US20240099434A1 (en) 2022-09-27 2024-03-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens package with draining port
US20240122321A1 (en) 2022-10-18 2024-04-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages having an absorbent member
US20240165019A1 (en) 2022-11-21 2024-05-23 Bausch + Lomb Ireland Limited Methods for Treating Eyetear Film Deficiency

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455455A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Toyo Contact Lens Co Ltd Contact lens
JPH11316358A (ja) * 1998-03-02 1999-11-16 Johnson & Johnson Vision Prod Inc ソフトコンタクトレンズ
JP2000137195A (ja) * 1998-09-23 2000-05-16 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 湿潤性を備えたシリコ―ン系レンズおよびその製造方法
WO2001027174A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US577699A (en) 1897-02-23 Trough
NL285986A (ja) 1961-12-27
NL128305C (ja) 1963-09-11
US3639524A (en) 1969-07-28 1972-02-01 Maurice Seiderman Hydrophilic gel polymer insoluble in water from polyvinylpyrrolidone with n-vinyl-2-pyrrolidone and methacrylic modifier
US3808178A (en) 1972-06-16 1974-04-30 Polycon Laboratories Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture
US4197266A (en) 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
US4113224A (en) 1975-04-08 1978-09-12 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus for forming optical lenses
US3929741A (en) 1974-07-16 1975-12-30 Datascope Corp Hydrophilic acrylamido polymers
US4120570A (en) 1976-06-22 1978-10-17 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for correcting visual defects, compositions and articles of manufacture useful therein
US4123408A (en) 1976-11-26 1978-10-31 American Optical Corporation Hydrogel contact lens
US4123407A (en) 1976-11-26 1978-10-31 American Optical Corporation Hydrophilic contact lens
US4136250A (en) 1977-07-20 1979-01-23 Ciba-Geigy Corporation Polysiloxane hydrogels
US4153641A (en) * 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
JPS584327B2 (ja) 1978-07-15 1983-01-26 東洋コンタクトレンズ株式会社 コンタクトレンズ
JPS5929194B2 (ja) 1977-10-20 1984-07-18 東洋コンタクトレンズ株式会社 メチルジ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセロ−ルメタクリレ−ト
JPS5466853A (en) 1977-11-08 1979-05-29 Toyo Contact Lens Co Ltd Soft contact lens
US4190277A (en) * 1978-08-30 1980-02-26 England Robert C Device for insertion, manipulation and removal of soft contact lenses
US4286957A (en) * 1979-01-10 1981-09-01 Essilor International "Cie Generale D'optique" Process of integrating a photochromic substance into an ophthalmic lens and a photochromic lens of organic material
US4294974A (en) 1979-01-31 1981-10-13 American Optical Corporation Hydrophilic silicone compounds and contact lenses containing polymers thereof
US4261875A (en) 1979-01-31 1981-04-14 American Optical Corporation Contact lenses containing hydrophilic silicone polymers
US4303772A (en) 1979-09-04 1981-12-01 George F. Tsuetaki Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions methods and articles of manufacture
US4277595A (en) 1979-09-13 1981-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Water absorbing contact lenses made from polysiloxane/acrylic acid polymer
US4260725A (en) 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
US4259467A (en) 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US4495313A (en) 1981-04-30 1985-01-22 Mia Lens Production A/S Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester
EP0080539B1 (en) 1981-11-27 1986-05-07 Tsuetaki, George F. Polymers primarily for contact lenses, and contact lenses made from them
EP0094153A2 (en) 1982-05-10 1983-11-16 Dow Corning Corporation Inherently wettable silicone resin optical devices
US4487905A (en) 1983-03-14 1984-12-11 Dow Corning Corporation Wettable silicone resin optical devices and curable compositions therefor
US4495361A (en) 1983-04-29 1985-01-22 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition with improved surface wetting characteristics and biomedical devices made thereof
NZ208751A (en) * 1983-07-11 1987-04-30 Iolab Corp 2-hydroxy-5-acrylyloxyalkylphenyl-2h-benzotriazole derivatives and polymers and copolymers thereof and use as uv absorbing additives in polymer compositions
US4771089A (en) 1983-09-08 1988-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Polymer blends with high water absorption
US4680336A (en) 1984-11-21 1987-07-14 Vistakon, Inc. Method of forming shaped hydrogel articles
JPS61138613A (ja) 1984-12-10 1986-06-26 Toyo Contact Lens Co Ltd 酸素透過性軟質コンタクトレンズ用材料
US4711943A (en) 1985-04-26 1987-12-08 Sola U.S.A. Inc. Hydrophilic siloxane monomers and dimers for contact lens materials, and contact lenses fabricated therefrom
US4659777A (en) 1985-11-27 1987-04-21 Thoratec Laboratories Corp. Polysiloxane/poly(oxazoline) copolymers
US4740533A (en) * 1987-07-28 1988-04-26 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
CA1340939C (en) * 1987-02-02 2000-03-28 Ryojiro Akashi Photochromic compound
US5006622A (en) * 1987-04-02 1991-04-09 Bausch & Lomb Incorporated Polymer compositions for contact lenses
US5258490A (en) 1987-12-14 1993-11-02 Chang Sing Hsiung Non-irritating soft gas permeable contact lens and process for producing same
US4810764A (en) 1988-02-09 1989-03-07 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric materials with high oxygen permeability and low protein substantivity
US4910277A (en) 1988-02-09 1990-03-20 Bambury Ronald E Hydrophilic oxygen permeable polymers
US4954587A (en) 1988-07-05 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation Dimethylacrylamide-copolymer hydrogels with high oxygen permeability
US4983702A (en) * 1988-09-28 1991-01-08 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked siloxane-urethane polymer contact lens
US5039459A (en) 1988-11-25 1991-08-13 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses
US4889664A (en) 1988-11-25 1989-12-26 Vistakon, Inc. Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses
US5070215A (en) 1989-05-02 1991-12-03 Bausch & Lomb Incorporated Novel vinyl carbonate and vinyl carbamate contact lens material monomers
US5034461A (en) 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5334681A (en) 1989-06-20 1994-08-02 Ciba-Geigy Corporation Fluorine and/or silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymer hydrogels and contact lenses thereof
US4983332A (en) 1989-08-21 1991-01-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for manufacturing hydrophilic contact lenses
WO1991004288A1 (en) 1989-09-14 1991-04-04 Chang Sing Hsiung Non-irritating soft gas permeable contact lens and process for producing same
EP0443005A4 (en) 1989-09-14 1992-02-19 Sing-Hsiung Chang Soft gas permeable contact lens having improved clinical performance
US5010141A (en) 1989-10-25 1991-04-23 Ciba-Geigy Corporation Reactive silicone and/or fluorine containing hydrophilic prepolymers and polymers thereof
US5152788A (en) * 1989-12-27 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multifocal diffractive ophthalmic lens and method of manufacture
US5314960A (en) 1990-04-10 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, oxygen permeable hydrophilic contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5244981A (en) * 1990-04-10 1993-09-14 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing contact lens polymers, oxygen permeable contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5371147A (en) 1990-10-11 1994-12-06 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing acrylic star polymers, block copolymers and macromonomers
US5314961A (en) 1990-10-11 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, compositions and improved oxygen permeable hydrophilic contact lenses
US5158717A (en) 1990-11-27 1992-10-27 Bausch & Lomb Incorporated Method of molding shaped polymeric articles
US5274008A (en) * 1990-11-27 1993-12-28 Bausch & Lomb Incorporated Mold materials for silicone containing lens materials
US5219965A (en) 1990-11-27 1993-06-15 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of polymer objects
WO1992018548A1 (en) 1991-04-18 1992-10-29 Optical Research, Inc. Novel composition for contact lenses
JP3327471B2 (ja) 1991-09-12 2002-09-24 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物および方法
US5196458A (en) 1991-10-15 1993-03-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft, high oxygen permeability ophthalmic lens
CA2122251C (en) 1991-11-05 1998-02-03 Yu-Chin Lai Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
US5352714A (en) 1991-11-05 1994-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
US5589563A (en) 1992-04-24 1996-12-31 The Polymer Technology Group Surface-modifying endgroups for biomedical polymers
US5358995A (en) 1992-05-15 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface wettable silicone hydrogels
US5260000A (en) 1992-08-03 1993-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Process for making silicone containing hydrogel lenses
US5944853A (en) 1992-10-26 1999-08-31 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for preparing halotriazine dye- and vinyl sulfone dye-monomer compounds
US5320843A (en) * 1992-12-10 1994-06-14 Polymer Technology Corporation Method for improving antibacterial properties of ophthalmic solutions
US5256751A (en) * 1993-02-08 1993-10-26 Vistakon, Inc. Ophthalmic lens polymer incorporating acyclic monomer
US5321108A (en) 1993-02-12 1994-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Fluorosilicone hydrogels
US5484863A (en) 1993-03-10 1996-01-16 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Polymeric ophthalmic lens prepared from unsaturated polyoxyethylene monomers
IL109221A (en) 1993-04-12 1998-04-05 Johnson & Johnson Vision Prod Polymeric ophthalmic lens with contact containing saccharide residues
FR2709756B1 (fr) 1993-09-10 1995-10-20 Essilor Int Matériau hydrophile, transparent à haute perméabilité à l'oxygène, à base d'un polymère à réseaux interpénétrés, son mode de préparation et fabrication de lentilles de contact souples à haute perméabilité à l'oxygène.
WO1995017689A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Method for increasing hydrophilicity of contact lenses
MX9603063A (es) 1994-01-31 1997-05-31 Bausch & Lomb Tratamiento de lentes de contacto con fluido supercritico.
US6012471A (en) * 1994-06-10 2000-01-11 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Automated method and apparatus for single sided hydration of soft contact lenses in package carriers
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US5690865A (en) 1995-03-31 1997-11-25 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Mold material with additives
TW585882B (en) 1995-04-04 2004-05-01 Novartis Ag A method of using a contact lens as an extended wear lens and a method of screening an ophthalmic lens for utility as an extended-wear lens
US5565539A (en) 1995-06-07 1996-10-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lenses with hydrophilic crosslinkers
JP3453224B2 (ja) * 1995-09-12 2003-10-06 株式会社メニコン 含水性ソフトコンタクトレンズ材料
ES2191779T3 (es) 1995-12-07 2003-09-16 Bausch & Lomb Composiciones de silicona polimeras con bajo contenido en agua y modulo reducido.
CN1084335C (zh) 1995-12-07 2002-05-08 博士伦公司 用于降低硅氧烷水凝胶的模量的单体单元
US6067415A (en) * 1995-12-26 2000-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba System for assisting a programmer find errors in concurrent programs
US5789015A (en) * 1996-06-26 1998-08-04 Innotech, Inc. Impregnation of plastic substrates with photochromic additives
FR2752462B1 (fr) * 1996-08-14 1998-10-23 Essilor Int Procede d'incorporation d'additifs dans un article ophtalmique au moyen d'un fluide a l'etat supercritique
US5776611A (en) 1996-11-18 1998-07-07 C.R. Bard, Inc. Crosslinked hydrogel coatings
US5994488A (en) 1996-12-06 1999-11-30 Toray Industries, Inc. Plastic articles for medical use
US6013711A (en) * 1997-06-18 2000-01-11 Ck Witco Corporation Hydrophilic polysiloxane compositions
US6020445A (en) 1997-10-09 2000-02-01 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
EP1028819A1 (en) 1997-11-10 2000-08-23 Mohammed W. Katoot Method for modifying the surface of an object
US6367929B1 (en) 1998-03-02 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrogel with internal wetting agent
US6943203B2 (en) * 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
US5962548A (en) 1998-03-02 1999-10-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US7052131B2 (en) * 2001-09-10 2006-05-30 J&J Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US6849671B2 (en) * 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
US6822016B2 (en) * 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
JPH11320571A (ja) 1998-05-15 1999-11-24 Menicon Co Ltd 眼用レンズの成形型及びその製造方法並びにそれを用いた眼用レンズの製造法
US6218503B1 (en) 1998-05-15 2001-04-17 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing prepolymers
US6087415A (en) 1998-06-11 2000-07-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices with hydrophilic coatings
EP1095076A4 (en) 1998-07-08 2002-11-06 Sunsoft Corp INTERMEDIATE POLYMERS NETWORK OF HYDROPHILIC HYDROGELS FOR CONTACT LENSES
US5959117A (en) * 1998-08-10 1999-09-28 Bausch & Lomb Monomers useful for contact lens materials
WO2000035365A1 (en) 1998-08-12 2000-06-22 Ocular Research Of Boston, Inc. Measurement of tear film break-up-time
US6253834B1 (en) * 1998-10-28 2001-07-03 Hewlett-Packard Company Apparatus to enhance cooling of electronic device
US5981675A (en) * 1998-12-07 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing macromonomers and low water materials
DE60004200T2 (de) * 1999-05-12 2004-02-26 Menicon Co., Ltd., Nagoya Material für okularlinse und verfahren zu deren herstellung
US6440571B1 (en) * 1999-05-20 2002-08-27 Bausch & Lomb Incorporated Surface treatment of silicone medical devices with reactive hydrophilic polymers
CA2379244C (en) * 1999-07-27 2007-09-18 Jay F. Kunzler Contact lens material
US6224945B1 (en) * 1999-08-02 2001-05-01 Essilor International Compagnie Generale D'optique Process for the manufacture of a crosslinked, transparent, hydrophilic and photochromic polymeric material, and optical and ophthalmic articles obtained
JP4791669B2 (ja) 1999-10-27 2011-10-12 ノバルティス アーゲー コンタクトレンズのデブロッキング
US6649722B2 (en) 1999-12-10 2003-11-18 Novartis Ag Contact lens
CN100374881C (zh) 1999-12-16 2008-03-12 旭化成爱美株式会社 可长期配戴的软性隐形镜片
WO2003027123A1 (fr) 2000-02-07 2003-04-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Monomeres, polymeres et lentilles ophtalmologiques
JP4524838B2 (ja) * 2000-02-07 2010-08-18 東レ株式会社 眼用レンズ
JP4438162B2 (ja) * 2000-02-24 2010-03-24 東レ株式会社 眼用レンズ用ポリマーの製造法および眼用レンズ
JP4273612B2 (ja) * 2000-03-03 2009-06-03 東レ株式会社 眼用レンズ
US6414049B1 (en) 2000-03-22 2002-07-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Stable initiator system
WO2001070624A2 (en) 2000-03-23 2001-09-27 Management And Report Technologies, Inc. Apparatus for monitoring and controlling fuel delivery and methods of monitoring and controlling same
AU2001256287A1 (en) 2000-04-14 2001-10-30 Basf Aktiengesellschaft 2-phenyl-2h-pyridazine-3-ones
SK2152003A3 (en) 2000-08-24 2003-08-05 Novartis Ag Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom
JP5076256B2 (ja) * 2000-09-05 2012-11-21 東レ株式会社 モノマー組成物、それを用いたポリマーおよび眼用レンズ
JP5011601B2 (ja) * 2000-10-12 2012-08-29 東レ株式会社 ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
US6861123B2 (en) * 2000-12-01 2005-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lens
WO2002081485A1 (fr) 2001-03-30 2002-10-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Monomere, polymere et lentille oculaire et lentille de contact obtenues a partir de ceux-ci
DE60226731D1 (de) 2001-03-30 2008-07-03 Johnson & Johnson Vision Care Monomere, polymere und damit hergestellte ophthalmische linsen und kontaktlinsen
US7879267B2 (en) * 2001-08-02 2011-02-01 J&J Vision Care, Inc. Method for coating articles by mold transfer
DE60143171D1 (de) 2001-08-17 2010-11-11 Johnson & Johnson Vision Care Verfahren zur herstellung eines polymers für eine augenoptische linse und augenoptische linse
DE60130812T2 (de) 2001-08-28 2008-07-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc., Jacksonville Okularlinse
WO2003042222A1 (fr) 2001-10-02 2003-05-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Monomere, polymere et lentille oculaire les comprenant
US6936641B2 (en) * 2002-06-25 2005-08-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Macromer forming catalysts
WO2004081105A2 (en) 2003-03-07 2004-09-23 Jonhson And Johnson Vision Care, Inc. Diluents for forming clear, wettable silicone hydrogel articles
US8097565B2 (en) 2003-06-30 2012-01-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having consistent concentrations of multi-functional polysiloxanes
US9248614B2 (en) 2004-06-30 2016-02-02 Novartis Ag Method for lathing silicone hydrogel lenses
US7249848B2 (en) 2004-09-30 2007-07-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising reactive, hydrophilic, polymeric internal wetting agents
CN1654723A (zh) 2005-02-25 2005-08-17 李朝康 苎麻牵伸针梳制条机
CA2601533A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for the production of monodisperse and narrow disperse monofunctional silicones
JP5720103B2 (ja) * 2010-03-18 2015-05-20 東レ株式会社 シリコーンハイドロゲル、眼用レンズおよびコンタクトレンズ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455455A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Toyo Contact Lens Co Ltd Contact lens
JPH11316358A (ja) * 1998-03-02 1999-11-16 Johnson & Johnson Vision Prod Inc ソフトコンタクトレンズ
JP2000137195A (ja) * 1998-09-23 2000-05-16 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 湿潤性を備えたシリコ―ン系レンズおよびその製造方法
WO2001027174A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009005980; Jay F. Kunzler: Trends in Polymer Science 4(2), 1996, p.52-59 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501799A (ja) * 2010-11-04 2014-01-23 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド ホウ酸塩を含むシリコーンヒドロゲル反応性混合物
JP2014153710A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Benq Materials Corp コンタクトレンズの材料、コンタクトレンズの製造方法およびこの方法により製造されるコンタクトレンズ
WO2020121941A1 (ja) 2018-12-12 2020-06-18 東レ株式会社 医療デバイス
KR20210102222A (ko) 2018-12-12 2021-08-19 도레이 카부시키가이샤 의료 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
AR036475A1 (es) 2004-09-08
US20080015282A1 (en) 2008-01-17
US20210149084A1 (en) 2021-05-20
US20180203161A1 (en) 2018-07-19
CN1684723A (zh) 2005-10-19
US10935696B2 (en) 2021-03-02
EP3053605B1 (en) 2019-10-23
EP1425053B1 (en) 2011-06-29
JP5220716B2 (ja) 2013-06-26
US7666921B2 (en) 2010-02-23
US9958577B2 (en) 2018-05-01
US20100084775A1 (en) 2010-04-08
CA2460029A1 (en) 2003-03-20
US10641926B2 (en) 2020-05-05
JP2005518826A (ja) 2005-06-30
US20130237631A1 (en) 2013-09-12
BR0212436A (pt) 2004-12-14
EP3053605A1 (en) 2016-08-10
US8431669B2 (en) 2013-04-30
US8895687B2 (en) 2014-11-25
BRPI0212436B8 (pt) 2021-06-22
HK1064961A1 (en) 2005-02-08
US11360241B2 (en) 2022-06-14
US20130225715A1 (en) 2013-08-29
US20220268966A1 (en) 2022-08-25
KR20040101186A (ko) 2004-12-02
US8168720B2 (en) 2012-05-01
AR044559A2 (es) 2005-09-21
CN1684723B (zh) 2010-04-28
SG178618A1 (en) 2012-03-29
AU2002323660B2 (en) 2007-11-08
US8796353B2 (en) 2014-08-05
KR100946948B1 (ko) 2010-03-15
US20200233118A1 (en) 2020-07-23
US20190187332A1 (en) 2019-06-20
BRPI0212436B1 (pt) 2018-08-07
US20080316424A1 (en) 2008-12-25
EP2258412B1 (en) 2019-05-01
JP5042443B2 (ja) 2012-10-03
US10254443B2 (en) 2019-04-09
US20030162862A1 (en) 2003-08-28
EP1425053A2 (en) 2004-06-09
CA2460029C (en) 2013-11-19
US6822016B2 (en) 2004-11-23
US8450387B2 (en) 2013-05-28
US20150293266A1 (en) 2015-10-15
EP2258412A1 (en) 2010-12-08
US20120193822A1 (en) 2012-08-02
US20150041736A1 (en) 2015-02-12
US20050154080A1 (en) 2005-07-14
US9097914B2 (en) 2015-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11360241B2 (en) Biomedical devices containing internal wetting agents
JP4237053B2 (ja) 内部湿潤剤を含有している生体医学装置
AU2002323660A1 (en) Biomedical devices containing internal wetting agents
JP2005513173A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5220716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term