JP2009514687A - ストリップを案内するための装置とその運転をするための方法 - Google Patents

ストリップを案内するための装置とその運転をするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514687A
JP2009514687A JP2008545020A JP2008545020A JP2009514687A JP 2009514687 A JP2009514687 A JP 2009514687A JP 2008545020 A JP2008545020 A JP 2008545020A JP 2008545020 A JP2008545020 A JP 2008545020A JP 2009514687 A JP2009514687 A JP 2009514687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
swing frame
guide table
support frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008545020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4757313B2 (ja
Inventor
ベッキング・ラインハルト
Original Assignee
エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009514687A publication Critical patent/JP2009514687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757313B2 publication Critical patent/JP4757313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • B21C47/18Unwinding or uncoiling from reels or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • B21C47/3433Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus for guiding the leading end of the material, e.g. from or to a coiler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

本発明は、巻上げ装置の周囲にストリップ200を案内するための装置とこのような装置の運転をするための方法に関する。本発明による装置は、その第1の端部で第2の回転軸D2を中心として本体400に対して回転可能に支承され、誘導テーブル120を支持し、第1の端部の反対側にあるその第2の端部で第1の回転軸を中心として回転可能にスイングフレーム140と結合された、サポートフレーム160を有する。スイングフレームは、第1の回転軸D1の反対側にあるその端部で第1の誘導テーブルを支持する。サポートフレーム160もスイングフレーム140も、それぞれ、付設した幾つかのアクチュエータによって制御され、所望の運転位置に応じて適当に位置決めされる。本発明による装置は、有利なことに特に自在に使用可能、即ち多くの種々の運転位置に移動可能、である。

Description

本発明は、巻上げ装置の周囲にストリップを案内するための装置とその運転をするための方法に関する。
巻上げ装置とその周囲にストリップを案内するための装置は、従来技術で、例えば特許文献1から基本的に公知である。前記特許文献1において、このような装置は、第1の端部で第1の回転軸を中心として回転可能に支承され、第1の端部の反対側にある第2の端部で誘導テーブルを支持するスイングアームを有する。誘導テーブルにはツールが固定されている。第1の回転軸を中心として誘導テーブルとツールと共にスイングフレームを旋回させるためにアクチュエータが設けられている。
独国特許第28 48 044号明細書
従来技術から出発して、本発明の根本にある課題は、装置が多くの運転状態に移動可能であり、これが従来技術から公知の装置において可能である点で、装置が自在に使用可能であるように、巻上げ装置の周囲にストリップを案内するための装置とこのような装置の運転をするための方法を発展させることにある。
この課題は、請求項1の対称によって解決される。これは、第1の端部で第2の回転軸を中心として本体に対して回転可能に支承され、第2の誘導テーブルを支持し、第2の端部で第1の回転軸を中心として回転可能に支承され、スイングフレームの第1の端部と結合された、第1の端部と第2の端部を有するサポートフレームが設けられていること、本体とサポートフレームにそれぞれ回転可能に支承された、第2の回転軸を中心としてサポートフレームを旋回させるための第2のアクチュエータが設けられていることを特徴とする。
第1の誘導テーブルとスイングフレームを支持する旋回可能なサポートフレームを設けることによって、所望の自在な使用の可能性が実現される。請求した装置は、巻上げ装置の異なった大きさのコイルを開放するために使用され、停止位置に移動されるだけでなく、更に、装置が巻上げ装置を超えてストリップを誘導することによって、巻上げ装置の、特にリバーシングコイラの、橋渡しをするために使用することができ、ベルトラッパにストリップを導入するために使用することができる。特に、前記運転状態の全ては、伝統的に使用される油圧及び電気システムもしくは電気制御装置の簡単な適合によって実現することができる。更に、請求した装置は、特に停止位置でストリップの搬送方向に非常に僅かな空間しか必要としないという利点を有する。このコンパクトな構造は、リバーシングスタンドの左右の側で請求した装置を使用する場合に特に有利であるが、これは、このような使用時に、リバーシング巻上げ装置とリバーシングスタンドの間の間隔を最小化することができるからである。この間隔が小さくなるほど、リバーシング圧延工程の終了部でスクラップとして切り離さなければならないストリップの部分は少なくなる。
スイングフレームもサポートフレームも、有利なことにU字形に形成されている。これらは、それぞれ、ストリップの搬送方向に対して横に延在する誘導テーブルの形態の1つの横方向トラバースと、誘導テーブルに対して両横に平行に配設された2つの脚とから成る。
運転位置「クランプスリット」を実現するために、装置は、特に、スイングフレームによって支持される第1の誘導テーブルに対して直線的に移動可能であるスライドを備える。このスライドは、開放ツール(以下ではツールともいう)と、特にツールの表面と同一平面で終わる第3の誘導テーブルを支持する。第3のアクチュエータによって、ツールは、特に歯状に第1の誘導テーブルに移行もしくは係合する第3の誘導テーブルと共に、ストリップを向うに案内するために、巻上げ装置のマンドレル上のクランプスリットの直近に移動することができる。
アクチュエータは、特に油圧シリンダの形態で形成されている。
装置は、特に、ストリップが巻上げ装置から繰り出されるか、巻上げ装置に巻き上げられる場合にストリップを転向させるための、第2の回転軸を中心として回転可能に支承された転向ローラを備える。
前記の課題は、更に、本発明による装置の運転をするための方法によって解決される。この方法は、装置が、選択的に、クランプスリットの位置、停止位置の位置、ストリップ誘導の位置、コイル開放の位置又はベルトラッパの位置に移動可能であることを特徴とする。この方法の利点は、既に説明した、相応の装置の自在な使用の大きな可能性にある。
以下で図面に関連した実施例を基にして本発明を詳細に説明する。全ての図で、同じ機械要素は同じ符号で示す。図の矢印(符号の矢印以外の)は、それぞれストリップの搬送方向を示す。
図1は、「クランプスリット」の運転位置にある本発明による装置100を側面図で示す。装置100は、巻上げ装置300の横の隣に配設されており、転向ローラ195から来るストリップ200を巻上げ装置300のマンドレル320上のクランプスリット322に導入するために使用される。装置は、その第1の端部で第2の回転軸D2を中心として本体400に対して回転可能に支承されたサポートフレーム160を有する。その第1の端部の領域で、サポートフレーム160は第2の誘導テーブル120を支持する。その第1の端部の反対側にあるその第2の端部で、サポートフレームは、第1の回転軸D1を中心として回転可能にスイングフレーム140と結合されている。本体400とサポートフレーム160にそれぞれ回転可能に支承された第2のアクチュエータ170により、サポートフレームは回転軸D2を中心として旋回可能に支承されている。
サポートフレームは、その第1の端部でスイングフレーム140を支持する。スイングフレームの第1の端部の反対側に位置するスイングフレームの第2の端部で、スイングフレームは第1の誘導テーブル110を支持する。スイングフレームは、誘導テーブルと共に第1のアクチュエータ150によって第1の回転軸D1を中心として旋回可能である。
更に、装置は、スイングフレーム140に対して移動可能に支承されたスライド190を有する。スライドは、ツール192を有し、特に、このツールの表面と同一平面で終わる第3の誘導テーブル130も有する。
スイングフレーム140に対する、特に第1の誘導テーブル110に対するスライド190の移動は、第3のアクチュエータ180によって行なわれる。スイングフレーム140に対するスライド190の移動は、直線的に、特に第2と第3の誘導テーブル120,130の表面がそれぞれの移動位置で一平面内に位置し続けるように、行なわれる。
特に、アクチュエータの少なくとも1つ150,170又は180は、油圧シリンダの形態で形成されている。
図2は、「停止位置」の運転位置にある本発明による装置を示す。この停止位置で、スライド190は収納され、スイングフレーム140は、第1の誘導テーブル110とスライド190と共に折り畳まれるので、本発明による装置は、水平方向、即ちストリップ200の搬送方向、に最小の空間必要量しか有しない。装置は、特に、図面平面で見て、完全に巻上げ装置に巻き上げられた、一点鎖線の円形の輪郭で図示されたストリップ200の外側に支承されるように折り畳まれている。停止位置は、ラインからの、即ち搬送方向に対して横への、巻き上げられたストリップ(コイル)の問題のない搬出を可能にするという利点を有する。その点で、停止位置で、本発明による装置がそのために道を開く。
図3は、「ストリップ誘導」の運転位置にある本発明による装置を示す。この運転位置は、ストリップ200を例えば巻上げ装置300もしくは巻かれたコイル500を越えて誘導するために使用される。このため、装置は、スライドさせた時に第1、第2及び/又は第3の誘導テーブルがコイル500を越えて確実にストリップ200を支持するように制御される。
図4は、「コイル開放」の運転位置にある本発明による装置を示す。コイルを開放するため、ツール192は、コイル500のストリップ自由端の下に移動され、同時に、コイルは、ストリップが繰り出され、その際ツールと第1、第2及び第3の誘導テーブルを介して矢印方向に導かれるように、回転される。図4で認められるように、本発明による装置は、ツール先端がアクチュエータ150,170,180によって相応に位置決めできるので、特に全く異なったコイルサイズ、即ちコイル直径、のために適している。
図5は、クランプスリットに導入する代わりに矢印方向にストリップ200をベルトラッパ600に導入するための本発明による装置の使用を示す。
有利なことに、前記全ての運転位置、即ち停止位置、クランプスリット、ストリップ誘導、ストリップ開放及びベルトラッパの運転位置は、それぞれ3つのアクチュエータ150,170及び180を適当に制御することによって調整することができる。
図6は、リバーシングスタンド700と結合した2つの同じ構造の本発明による装置100−r及び100−lに対する適用を示す。リバーシングスタンド700の右隣に右側のリバーシング巻上げ装置300−rが配設され、リバーシングスタンド700の左隣に左側のリバーシング巻上げ装置300−lが配設されている。そのリバーシングスタンド700側に、ストリップ200を案内するためのそれぞれ1つの本発明による装置100−r、100−lがリバーシング巻上げ装置300−r,300−lに付設されている。更に、左側のリバーシング巻上げ装置300−lの左外隣に繰出し用巻上げ装置300−Aがある。
リバーシング運転の開始時に、ストリップ200は、先ず繰出し用巻上げ装置300−Aから繰り出され、リバーシングスタンド700に導入される。この場合、ストリップは、左側のリバーシング巻上げ装置300−lを越えて誘導しなければならず、このため、左側の本発明による装置100−lは、「ストリップ誘導」の位置に移動される。リバーシングスタンド700の通過後、ストリップ200は、次に右側のリバーシング巻上げ装置300−rによって巻き上げられ、このため、右側の本発明による装置100−rは、有利なことに先ず「クランプスリット」の位置に移動するか、右側のリバーシング巻上げ装置300−rがベルトラッパとして形成されている場合には、「ベルトラッパ」の位置に移動する。
ストリップ200は、ストリップ200の左端が左側のリバーシング巻上げ装置300−lの高さになるまでに限って、右側のリバーシング巻上げ装置300−rに巻き上げられる。その場合には、左側と右側のリバーシング巻上げ装置300−l,300−rの回転方向が逆転され、例えば両リバーシング巻上げ装置が時計回り方向とは逆にされ、この場合、右側の本発明による装置100−rは「停止位置」に移行し、左側の装置100−lは、ストリップ200の左端を左側のリバーシング巻上げ装置300−lにクランプ固定するために、「クランプスリット」又は「ベルトラッパ」の位置に移行する。その後、装置100−lも停止位置に移動する。
後続のリバーシング運転の間、ストリップ200は、その両端を、左側もしくは右側のリバーシング巻上げ装置300−l,300−rにクランプ固定され続け、両装置100−l,100−rは、それぞれ停止位置に留まる。
停止位置でだけ、装置100−r又は100−lがラインからの巻き上げられたコイルの搬出をブロックしないので、リバーシング運転の終了後に仕上げ圧延されたコイルがラインから取り外される場合でも、両装置100−l及び100−rは、未だ「停止位置」に留まる。
本発明による装置100−l,100−rのそれぞれ個々の装置が、できるだけ多くの異なった運転状態をとることができるように形成されている場合、図6による適用例は、明らかに長所を示す。
「クランプスリット」の運転位置にある本発明による装置を示す。 停止位置にある本発明による装置を示す。 「ストリップ誘導」の運転位置にある本発明による装置を示す。 「コイル開放の」の運転位置にある本発明による装置を示す。 「ベルトラッパ」の運転位置にある本発明による装置を示す。 左と右の巻上げ装置の間にあるリバーシングロールスタンドの左右の側に本発明による装置を使用した例を示す。
符号の説明
100 装置
100−r 右側の装置
199−l 左側の装置
110 第1の誘導テーブル
120 第2の誘導テーブル
130 第3の誘導テーブル
140 スイングフレーム
150 第1のアクチュエータ
160 サポートフレーム
170 第2のアクチュエータ
180 第3のアクチュエータ
190 スライド
192 ツール
195 転向ローラ
200 ストリップ
300 巻上げ装置
300−r 右側のリバーシング巻上げ装置
300−l 左側のリバーシング巻上げ装置
300−A 繰出し用巻上げ装置
320 マンドレル
322 クランプスリット
400 本体
500 コイル
600 ベルトラッパ
700 リバーシングスタンド
D1 第1の回転軸
D2 第2の回転軸

Claims (8)

  1. 第1の誘導テーブル(110)と、第1の端部で第1の回転軸(D1)を中心として回転可能に支承され、第1の端部の反対側にある第2の端部で第1の誘導テーブル(110)を支持する、第1の端部と第2の端部を有するスイングフレーム(140)と、第1の回転軸(D1)を中心として第1の誘導テーブル(110)と共にスイングフレームを旋回させるための第1のアクチュエータ(150)とを有する、巻上げ装置(300)の周囲にストリップ(200)を案内するための装置(100)において、
    第1の端部で第2の回転軸(D2)を中心として本体(400)に対して回転可能に支承され、第2の誘導テーブル(120)を支持し、第2の端部で第1の回転軸(D1)を中心として回転可能に支承され、スイングフレーム(140)の第1の端部と結合された、第1の端部と第2の端部を有するサポートフレーム(160)が設けられていること、本体(400)とサポートフレーム(160)にそれぞれ回転可能に支承された、第2の回転軸(D2)を中心としてサポートフレームを旋回させるための第2のアクチュエータ(170)が設けられていることを特徴とする装置。
  2. スイングフレーム(140)が、第1の誘導テーブル(110)の形態の1つの横方向トラバースと、第1の誘導テーブル(110)に対して両横に平行に配設された2つの脚とを有するU字形に形成されており、これら脚が、それぞれスイングフレーム(140)の第1の端部と第2の端部を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. サポートフレーム(160)が、第2の誘導テーブル(120)の形態の1つの横方向トラバースと、第2の誘導テーブル(120)に対して両横に平行に配設された2つの脚とを有するU字形に形成されており、これら脚が、それぞれサポートフレーム(160)の第1の端部と第2の端部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. ツール(192)とこのツールの表面と同一平面で終わる第3の誘導テーブル(130)とを有するスライド(190)が設けられており、スライド(190)が、スイングフレーム(140)に移動可能に支承されていること、第3のアクチュエータ(180)が設けられており、第2と第3の誘導テーブル(120,130)の表面がそれぞれの移動位置で一平面内に位置し続けるように、スイングフレームに対してスライドを直線的に移動させるために、第3のアクチュエータ(180)が、スイングフレーム(140)とスライド(190)にジョイント式に支承されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の装置。
  5. 第2と第3の誘導テーブル(120,130)が、その互いに面した側を、それぞれ歯状で互いに移動可能に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. アクチュエータ(150,170,180)の少なくとも1つが、油圧シリンダの形態で形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の装置。
  7. ストリップ(200)が巻上げ装置(300)から繰り出されるか、巻上げ装置(300)に巻き上げられる場合にストリップ(200)を転向させるための、第2の回転軸(D2)を中心として回転可能に支承された転向ローラ(195)が設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の装置(100)の運転をするための方法において、装置が、選択的に、クランプスリットの位置、停止位置の位置、ストリップ誘導の位置、コイル開放の位置又はベルトラッパの位置に移動可能であることを特徴とする方法。
JP2008545020A 2006-11-24 2007-10-25 ストリップを案内するための装置とその運転をするための方法 Active JP4757313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006055954.1 2006-11-24
DE102006055954 2006-11-24
DE102007002805 2007-01-18
DE102007002805.0 2007-01-18
DE102007015636.9 2007-03-31
DE102007015636A DE102007015636A1 (de) 2006-11-24 2007-03-31 Vorrichtung zum Führen eines Metallbandes und Verfahren zu dessen Betrieb
PCT/EP2007/009248 WO2008061601A1 (de) 2006-11-24 2007-10-25 Vorrichtung zum führen eine metallbandes und verfahren zu dessen betrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514687A true JP2009514687A (ja) 2009-04-09
JP4757313B2 JP4757313B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38777912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545020A Active JP4757313B2 (ja) 2006-11-24 2007-10-25 ストリップを案内するための装置とその運転をするための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8220305B2 (ja)
EP (1) EP2106304B1 (ja)
JP (1) JP4757313B2 (ja)
CN (1) CN101356022B (ja)
AT (1) ATE461762T1 (ja)
DE (2) DE102007015636A1 (ja)
WO (1) WO2008061601A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013131701A1 (de) 2012-03-07 2013-09-12 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Verfahren und vorrichtung zum wickeln einer materialbahn
CN103357701B (zh) * 2012-03-27 2015-04-22 上海梅山钢铁股份有限公司 一种热卷箱开卷装置及其开卷控制方法
CN103008364B (zh) * 2013-01-13 2015-04-15 北京首钢国际工程技术有限公司 一种可上下开卷的双功能冷轧钢卷离线检查站
CN104815872B (zh) * 2015-04-01 2017-06-20 中冶陕压重工设备有限公司 一种主动穿带导板
CN110775683A (zh) * 2019-11-05 2020-02-11 山东钢铁集团日照有限公司 一种卡洛塞尔卷取机自动倒卷系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3228225A (en) * 1962-06-11 1966-01-11 Bliss E W Co Belt wrapper
DE1602348A1 (de) * 1967-11-02 1970-10-29 Siemag Siegener Maschb Gmbh Vorrichtung zum Abwickeln von Warmband von Bandbunden
DE2645451A1 (de) * 1976-10-08 1978-04-13 Schloemann Siemag Ag Vorrichtung zum abwickeln von warmband von ringen
JPS5440261A (en) * 1977-09-07 1979-03-29 Hitachi Ltd Sheet feeder for rolling mill
DE2848044C2 (de) * 1978-11-06 1986-01-30 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Abwickeln von Warmband
JPS5588313U (ja) * 1978-12-07 1980-06-18
JPS62289324A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Kawasaki Steel Corp 巻戻機へのコイル挿入方法
CN1006961B (zh) * 1987-01-03 1990-02-28 三菱重工业株式会社 卷取机
JPS63122711U (ja) * 1987-01-29 1988-08-10
JPH01109314U (ja) * 1988-01-20 1989-07-24
AT393239B (de) * 1989-06-08 1991-09-10 Voest Alpine Ind Anlagen Haspel
CN2113116U (zh) * 1991-12-29 1992-08-19 鞍山钢铁公司 一种车式刮板开卷装置
JP3361887B2 (ja) * 1994-07-18 2003-01-07 日新製鋼株式会社 金属帯の巻取装置
DE19745653A1 (de) * 1997-10-16 1999-04-22 Schloemann Siemag Ag Abhaspelvorrichtung zum Abhaspeln eines Bandes
US6039283A (en) * 1998-05-19 2000-03-21 Hylsa S.A. De C.V. Thin strip coiling system
DE10159717A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-18 Sms Demag Ag Ofenklappen für Wickelöfen
DE10208964A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-18 Sms Demag Ag Umlenkeinrichtung für ein Band in einer Haspelanlage

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007015636A1 (de) 2008-05-29
US20100212386A1 (en) 2010-08-26
ATE461762T1 (de) 2010-04-15
CN101356022A (zh) 2009-01-28
EP2106304A1 (de) 2009-10-07
JP4757313B2 (ja) 2011-08-24
DE502007003254D1 (de) 2010-05-06
WO2008061601A1 (de) 2008-05-29
CN101356022B (zh) 2010-12-29
EP2106304B1 (de) 2010-03-24
US8220305B2 (en) 2012-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757313B2 (ja) ストリップを案内するための装置とその運転をするための方法
US20070295881A1 (en) Method and Device of Inspection of a Rolled Band
CN103372920A (zh) 钢丝式切断装置
JP4690822B2 (ja) 鋼帯コイル内径押さえ装置
KR101666546B1 (ko) 무테이핑 오토 스플라이싱 리와인더
RU2005141424A (ru) Мотальная установка для катаного материала, имеющая усовершенствованную систему управления намоткой витков
KR100878461B1 (ko) 압연 종료 시에 스트립 설비에서 나오는 잔재스트립으로부터 권취될 수 있는 잔재 코일용 그리퍼
AU603660B2 (en) Device for unwinding a material web from a roll
CN106660289B (zh) 胎圈芯成形装置
JP6691269B2 (ja) 反転ワインダ用の支持装置とコイラ
JP5435121B2 (ja) コイルオープニング装置及びコイルの巻き戻し方法
JP3342561B2 (ja) 鋼板ストリップコイルのプリパレ−ション装置
US11103908B2 (en) Coiled material passing device and coiled material passing method
US5887778A (en) Method of and apparatus for welding surgical needle stock to a metal tape
JP2010207864A (ja) コイルオープニング装置及びコイルの巻き戻し方法
JP3780876B2 (ja) 巻線方法および巻線装置
JPH02182670A (ja) 巻取装置
JP3114925B2 (ja) 金属帯の巻き取り装置
JP2655780B2 (ja) ストリップ搬送装置
KR20110005960A (ko) 벤딩장치
JPS6033819A (ja) 鋼帯コイルの溶接部等の表示紙挿入装置
JPH1167566A (ja) 巻鉄心製造装置
JPH08309433A (ja) コイルの巻取り積み重ね装置
JPS60238034A (ja) コイル状ストリップを捲戻して処理する方法
KR20000042211A (ko) 선재의 연속공급이 가능한 언코일러

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4757313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250