JP4690822B2 - 鋼帯コイル内径押さえ装置 - Google Patents
鋼帯コイル内径押さえ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4690822B2 JP4690822B2 JP2005233509A JP2005233509A JP4690822B2 JP 4690822 B2 JP4690822 B2 JP 4690822B2 JP 2005233509 A JP2005233509 A JP 2005233509A JP 2005233509 A JP2005233509 A JP 2005233509A JP 4690822 B2 JP4690822 B2 JP 4690822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- inner diameter
- steel strip
- strip coil
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Description
このスプリングバックを抑制するためには、結束バンドを切断する際にコイルを押さえておくことが有効な手段であるが、コイル全体を押さえる装置では大きさも設備投資規模も大きくなり、本体設備との動作干渉の問題もあるため実機化が難しかったため従来では、スプリングバックが生じない十分に安全な条件で鋼帯コイル製造していた。
しかし、実開平05-42105号公報の方法は、ライン内にコイルがある状態でのスプリングバック抑制には効果的であるが、ライン外では効果を発揮しないという問題点があった。
ライン外へ小コイルをスプリングバック無しで搬出する方法として、特開平03-193215号公報では小コイルをテンションリールから抜き出す際に、巻き弛みが生じないようにコイル両エッジ部をクランプし、コイルカーで抜き出した後にバンドを掛ける方法が提案されている。
しかし、特開平03-193215号公報の方法は、スプリングバック防止のためにコイル端部をクランプするが、完全にスプリングバックを防止するためには、コイルの肉厚部分(コイル外径−コイル内径)全てをクランプする必要があり、コイル肉厚の薄い(巻き数の少ない)スクラップコイル等の搬出時には有効であるが、肉厚の厚いコイルも供給するコイル搬入時にはクランプ装置を適用できるコイルが限定されるため十分な効果を発揮できないうえ、全てをカバーするクランプ装置を導入すると、設備が巨大で投資額も増大するという問題点があった。
このように、従来はコイル搬出時のスプリングバック抑制方法は発案されていたが、コイル搬入時のスプリングバック抑制方法については提案されていなかった。
(1)鋼帯コイルを結束したバンドを切断する際に、前記鋼帯コイルの内径部を押さえることにより、前記バンド切断時に前記鋼帯コイルが広がるスプリングバックを防止し、前記バンドの切断が完了した後、搬送開始前に前記鋼帯コイルの内径部の押さえを解放することを特徴とする鋼帯コイル内径押さえ装置。
(2)前記鋼帯コイルの内径部を押さえる押圧部材と、該押圧部材を取り付けるアームと、前記アームの端部を上下させ該アームの支点を中心として回転させるシリンダーとを有することを特徴とする(1)に記載の鋼帯コイル内径押さえ装置。
図1において、1は鋼帯コイル、2は押圧部材、3はアーム、4は支点、5はシリンダー、6は台車、7はペイオフリールを示す。
図1に示すように、まず、コイル台車上に結束したコイル1を載せ、台車上のコイルは静止した状態で、コイル内径押さえ装置をコイル内径部まで移動し、内径を上部から押さえる。
本発明においては、コイル内径部を押さえる方法は問わないが、装置の簡便性および信頼性の観点から、例えば、図1に示すように、アーム3の中間に支点4を設け、アーム3の一端をシリンダー5によって上下させ、アーム3の他方の端を上下させることによって、押圧部材2をコイル内径部に押しつける方法が好ましい。
なお、押圧部材2の材質は問わないが、コイル内径部を疵つけないように樹脂製にすることが好ましい。
そして、バンドカット後、コイル内径押さえ装置を退避させた後に、コイル台車6をペイオフリール7まで移動し、ペイオフリール7にコイルを供給することで、コイル精整ラインへの供給が完了する。
このように、本発明のコイル押さえ装置を用いることにより、コイルバンドカット時のスプリングバック抑制のために、従来設備を大きく改造することなく、汎用性も大きい簡便な内径押さえ装置を実現することができる。
このシート材は、多品種小ロットゆえ、コイルをシート剪断する際に注文に紐つかないシート在庫(オーバーロール)が定常的に発生していた。
これに対し、従来より可能な限りの小コイル製造に取組んできたが、本発明者等の検討の結果、この小コイルの結束バンドを切断する際に、スプリングバックが多く発生することが判明した。
そこで、本発明のコイル内径押さえ装置を用いることにより、スプリングバックを抑制することができるため、コイル精整ラインにてコイル分割にて小コイルを製造し、さらにシート剪断ラインでの小コイル剪断を可能にすることで、オーバーロールの大幅な削減を図ることができた。
<実施条件>
・抗張力 : 70kgf/mm2
・コイル幅 : 1750mm
・コイル内径 : 762mm
・コイル内径押さえ装置の押さえ力 : 1200kg、3600kg
図2の横軸は板厚(mm)、縦軸はコイル外径(mm)を示しており、グラフはバンドカット時にスプリングバック無しで保持できる最小外径を示しており、コイルの板厚が薄いほど、またコイルの外径が小さいほど、スプリングバックは発生しやすい条件となる。
また、「コイル押さえあり」の場合、「コイル押さえ無し」の場合に比べて、小径コイルでもスプリングバックが生じにくいことがわかり、本発明のコイル内径押さえ装置を用いることで、スプリングバック発生領域を大幅に緩和することができることが確認された。
2 押圧部材
3 アーム
4 支点
5 シリンダー
6 台車
7 ペイオフリール
Claims (2)
- 鋼帯コイルを結束したバンドを切断する際に、前記鋼帯コイルの内径部を押さえることにより、前記バンド切断時に前記鋼帯コイルが広がるスプリングバックを防止し、前記バンドの切断が完了した後、搬送開始前に前記鋼帯コイルの内径部の押さえを解放することを特徴とする鋼帯コイル内径押さえ装置。
- 前記鋼帯コイルの内径部を押さえる押圧部材と、該押圧部材を取り付けるアームと、前記アームの端部を上下させ該アームの支点を中心として回転させるシリンダーとを有することを特徴とする請求項1に記載の鋼帯コイル内径押さえ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005233509A JP4690822B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 鋼帯コイル内径押さえ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005233509A JP4690822B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 鋼帯コイル内径押さえ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007044747A JP2007044747A (ja) | 2007-02-22 |
JP4690822B2 true JP4690822B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=37848036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005233509A Active JP4690822B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 鋼帯コイル内径押さえ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4690822B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011080410A1 (de) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | Sms Siemag Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Handhaben eines Metallbandes |
EP3366381A1 (de) * | 2017-02-22 | 2018-08-29 | Primetals Technologies Austria GmbH | Transportvorrichtung und verfahren zum transportieren eines coils |
CN109047333A (zh) * | 2018-07-27 | 2018-12-21 | 中冶陕压重工设备有限公司 | 一种防止高强钢钢卷松卷的压外径装置 |
CN109047375A (zh) * | 2018-07-27 | 2018-12-21 | 中冶陕压重工设备有限公司 | 一种防止高强钢钢卷松卷的卸卷装置 |
KR102099089B1 (ko) * | 2018-12-17 | 2020-04-09 | 주식회사 포스코 | 냉간 압연 코일 분리 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0542105U (ja) * | 1991-11-05 | 1993-06-08 | 日新製鋼株式会社 | 切断コイル終端部の押え装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6138711A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-24 | Nippon Steel Corp | 金属コイルの最内巻コイル端の位置矯正方法とその装置 |
JP2635673B2 (ja) * | 1988-04-18 | 1997-07-30 | 川崎製鉄株式会社 | コイル巻き始め端の弛み止め装置 |
JPH03193215A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-23 | Kawasaki Steel Corp | ストリップ精整ラインにおけるスクラップコイルの搬出方法 |
JPH04197520A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-17 | Kawasaki Steel Corp | テンションリールに巻取ったスクラップコイルの搬出方法ならびに搬出装置 |
-
2005
- 2005-08-11 JP JP2005233509A patent/JP4690822B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0542105U (ja) * | 1991-11-05 | 1993-06-08 | 日新製鋼株式会社 | 切断コイル終端部の押え装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007044747A (ja) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4690822B2 (ja) | 鋼帯コイル内径押さえ装置 | |
CN104475448B (zh) | 一种预防极薄钢卷“塌芯”缺陷的生产工艺 | |
KR102127683B1 (ko) | 강판 코일 랩핑용 포장재 공급장치, 이를 이용한 강판 코일 랩핑 장치 및 방법 | |
JP2012035290A (ja) | 線材の矯正装置 | |
JP2006272338A (ja) | 金属帯の巻取り方法 | |
CN1303747A (zh) | 可逆式冷轧设备 | |
DE10158591A1 (de) | Greifer für Restbunde die am Walzende aus Bandanlagen laufendem Restband wickelbar sind | |
KR100798035B1 (ko) | 코일 강판 불량부 제거 장치 | |
JP4268551B2 (ja) | 鋼帯コイルの終端部固定装置 | |
JP3147016B2 (ja) | スクラップコイルの終端部固定方法および装置 | |
KR101859290B1 (ko) | 코일 포장재 밀착 장치 및 이를 이용한 코일 포장재 밀착 방법 | |
JPH0824943A (ja) | 金属帯の巻取装置 | |
TW201540387A (zh) | 自熱軋金屬帶採樣之方法及裝置 | |
CN102837059A (zh) | 一种铝、铝合金带和卷材的剪切方法 | |
JP2010264493A (ja) | 高強度厚肉熱延鋼板の巻取装置および巻取方法 | |
JPH03193215A (ja) | ストリップ精整ラインにおけるスクラップコイルの搬出方法 | |
JPH06285711A (ja) | オフゲージ処理装置 | |
JPH08192207A (ja) | 移動鋼板の接合方法および装置 | |
JP2018126783A (ja) | 冷間圧延方法 | |
JP3805906B2 (ja) | コイルの結束装置およびその装置を用いたコイルの結束方法 | |
JPH07284851A (ja) | 通板用のコイル先端部の形状処理方法 | |
JPH05104138A (ja) | 複胴型コイル巻出装置 | |
JP3446702B2 (ja) | 金属帯のたるみ形成装置および方法 | |
JPH06297035A (ja) | 冷延コイルの巻き戻し方法 | |
JP2010162593A (ja) | 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り方法および巻き取り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4690822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |