JP2009511138A - カッタ - Google Patents

カッタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009511138A
JP2009511138A JP2008534865A JP2008534865A JP2009511138A JP 2009511138 A JP2009511138 A JP 2009511138A JP 2008534865 A JP2008534865 A JP 2008534865A JP 2008534865 A JP2008534865 A JP 2008534865A JP 2009511138 A JP2009511138 A JP 2009511138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutter
fastener
fixture
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008534865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4915751B2 (ja
Inventor
グードウラ ポーライ,
Original Assignee
マルトール・コマンデイトゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルトール・コマンデイトゲゼルシヤフト filed Critical マルトール・コマンデイトゲゼルシヤフト
Publication of JP2009511138A publication Critical patent/JP2009511138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915751B2 publication Critical patent/JP4915751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B5/00Hand knives with one or more detachable blades
    • B26B5/001Hand knives with one or more detachable blades with blades being slid out of handle immediately prior to use
    • B26B5/003Hand knives with one or more detachable blades with blades being slid out of handle immediately prior to use comprising retraction means for the blade or the blade holder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B5/00Hand knives with one or more detachable blades
    • B26B5/001Hand knives with one or more detachable blades with blades being slid out of handle immediately prior to use

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

カッタは、カッタハウジング(11)、及びカッタハウジング(11)の収容通路(A)内でカッタハウジング縦方向(x)に並進移動可能な刃取付け具(12)を持ち、刃取付け具(12)が、閉鎖位置でカッタ刃(13)を、第1の刃当接面(38)と第2の刃当接面(31)との間に収容し、本体(G)及び/又は刃留め具(19)に、刃取付け具(12)の並進移動用操作突起(14)が付属している。操作突起(14)が刃留め具(19)外で本体(G)に保持され、刃取付け具(12)に隣接して収容通路(A)に設けられる内面(35a,35b)が、刃留め具(19)を本体(G)に当接する閉鎖位置に保持するか、又は刃留め具(19)がカッタ通過開口(37)を通って前外方へ刃交換位置へ移動している時、刃留め具(19)を開いてカッタ刃を取出すために釈放する。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載のカッタに関する。
このようなカッタはドイツ連邦共和国特許第3622343号明細書から公知である。公知のカッタはハウジングを持ち、このハウジング内に摺動体部分が移動可能に案内されている。摺動体部分はカバーを持ち、摺動体部分の本体とカバーとの間にカッタ刃が保持されている。摺動体部分を操作するため、ハウジングの側方に摺動体縦スリットが設けられている。摺動体部分の不使用位置においてカッタ刃が、摺動体縦スリットを通して摺動体部分へ挿入可能であり、この摺動体部分のカバーが刃送り方向に対して直角にかつ握り体の横軸線に対して平行に外方へ揺動可能である。カバーは同時に摺動体部分用の操作素子を形成している。
その他の点で有利なこのカッタは、カッタの構造に限界があるという点で、改善の余地がある。特に刃を通すことができるようにするため、刃を交換するための摺動体縦スリットを適当な大きさに構成せねばならない。刃交換の際取扱いに関しても、刃は改善の余地がある。
先にあげた従来技術か出発して本発明の課題は、高い動作安全性で取扱いを改善されているカッタを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴特にその特徴部分によって解決される。
本発明の重要な原理は、操作突起が刃留め具外で本体に保持され、それにより刃取付け具に隣接する収容通路の内面が、刃留め具用制御面として役立つことである。刃取付け具の不使用位置又は動作位置で、収容通路の内面が刃留め具を閉鎖位置に保持する。しかし刃留め具がカッタ通過開口を通って前外方へ刃交換位置へ移動している時、刃取付け具の少なくとも1つの部分範囲が収容通路の内面との接触を失うので、刃留め具の開放及びカッタ刃の取出しが可能である。
本発明は、刃の交換を非常に簡単に行うことができるという著しい利点を持っている。カッタハウジングの形成自由度は著しく高まる。本発明による解決策によって、ハウジングに摺動体縦スリットを設け、このスリットを通して刃の交換を行うことは、もはや必要でない。操作突起用の非常に小さい開口のみを設けることを可能にし、それにより汚物がここを通ってカッタハウジングへ侵入するのが防止される。
第1の実施形態によれば、操作突起がカッタ通過開口から遠い方にある側で本体に保持されている。操作突起は、カッタ通過開口に対向している刃取付け具の幅狭い側に取付けることができる。こうして収容通路の内面は、刃取付け具の外面用の案内兼制御面として役立つ。
別の実施形態によれば、刃留め具の揺動可能な配置により、本体からの揺動が可能であり、刃留め具に本体に常に失われないように保持されている。更に揺動可能な配置は、刃留め具をカッタハウジングの収容通路から完全に出す必要なしに、刃の交換を可能にする。
本発明の別の構成によれば、刃留め具の揺動軸線が刃取付け具の移動方向に対して直角に設けられている。揺動軸線のこの配置では、刃留め具の部分範囲のみを収容通路から出せば充分である。その場合刃留め具は、特定の角度だけ揺動可能であり、刃交換が行われる範囲まで、刃取付け具の前部範囲にある刃留め具が本体から離れている。
別の実施形態によれば、刃留め具の揺動軸線が刃取付け具の移動方向に対して平行に設けられている。その場合刃留め具は、収容通路から刃留め具を完全に出した後に初めて、本体から離すことができる。
本発明の別の構成によれば、刃留め具がその隣接する外面に対して突出する接触素子を持ち、この接触素子の外面が、カッタの不使用位置及び切断位置で、刃留め具を本体に保持するように、収容通路の内面と共同作用し、刃交換位置で外面が、収容通路の内面とは接触しない。接触素子はカッタハウジングの内面と一致し、従って不使用位置及び切断位置において、刃留め具を本体に密接して保持し、刃交換位置において接触素子は、もはやカッタハウジングの内面によって案内されず、従って刃留め具の揺動が可能にされる。
本発明の別の構成によれば、接触素子が刃取付け具の前端部に設けられている。この実施形態により、本体から刃留め具を広げて刃の交換を可能にするため、刃取付け具を僅かな寸法だけ収容通路か出せばよい。
別の実施形態によれば、刃留め具又は収容通路の内面がレバー素子を持ち、刃交換位置でレバー素子が刃留め具を本体から広げるように、収容通路に付属する相手面又は刃留め具の内面と共同作用する。この実施形態によっても、ばね素子を節約することができる。保持素子が収容通路の内壁範囲に当たることにより、レバー作用によって、刃交換位置にある刃留め具が自動的にその開かれる位置へ揺動される。
別の実施形態によれば、レバー素子がほぞにより形成され、相手面が傾斜路状溝底を持つ溝により形成されている。不使用位置及び切断位置において、ほぞが傾斜路の一層高い範囲に当接して、本体から刃留め具が広がるのを防止する。これに反し刃交換位置では、ほぞは一層深い傾斜路範囲へ動いている。従って刃留め具は、本体から離すのに充分な空間を持っている。ほぞは刃交換位置で溝範囲の側壁に当たり、刃留め具を本体から広げる。
別の実施形態によれば、レバー素子が刃留め具に結合される腕により形成され、相手面が収容通路に付属するストッパ面の内面により形成されている。腕は刃留め具と物質的に一体に結合可能である。刃交換位置で腕は、例えばカッタハウジングのストッパ面に当たって、刃留め具の揺動を行うので、刃留め具が本体から広がる。
本発明の別の構成によれば、刃交換位置への刃取付け具の運動が、安全位置と釈放位置との間で可動な安全素子により阻止可能である。安全素子により、刃交換位置への移動を防止できる。それにより刃交換位置への予期しない移動の危険なしに、カッタによる安全な作業が可能である。安全素子は、例えばレバーに付属するストッパにより形成することができる。その場合揺動により、ストッパ素子は、刃取付け具の運動軌道へ入るか又は運動軌道から出ることができる。ストッパ素子が刃取付け具の運動軌道にあると、刃取付け具を切断位置へのみ動かすことができる。これに反しストッパ素子が刃取付け具の運動軌道から出るように動いていると、刃取付け具が刃交換位置へ移動可能である。
本発明の別の構成によれば、刃取付け具が、刃留め具を開放方向に負荷するばね素子を持っている。従って刃交換位置において刃留め具が、ばね素子により自動的に本体から離される。
別の実施形態によれば、刃留め具が弾性材料により形成され、この材料のばね弾性の戻し力が刃留め具を開放方向に負荷する。従って付加的なばね素子を設ける必要がない。刃留め具が本体に当接すると、刃留め具の材料が変形され、刃交換位置で刃留め具から負荷が除かれるので、刃留め具から離れる。
本発明のそれ以外の利点は、引用されなかった従属請求項及び図面に示されている実施例の以下の説明から明らかになる。
図面においてカッタは、全体を符号10で示されている。異なる図において小文字を補足しても、同じ符号は一致する部分を示している。
このようなカッタ10は、図1によれば、大体においてカッタハウジング11、刃13を持つ刃取付け具12、及び操作突起14を持っている。カッタハウジング11は2つのハウジング部分11a及び11bから成り、見易くするため、図1にはハウジング部分11aのみが示されている。
操作突起14は弓形片状に形成され、弓形片自由端32a及び32bは橋絡片40により結合されている。操作突起14の橋絡片40は、刃取付け具12の後端部39に取付けられている。弓形片自由端32a及び32bは、ハウジング部分11aの開口33a及びハウジング部分11bの開口33bから突出している。従って操作突起14は、カッタ10を右手でも左手でも使用可能にする。
刃取付け具12は、カッタハウジング11の収容通路A内に並進移動可能に収容されている。収容通路は、大体においてハウジング部分11a及び11bの内面35a及び35bにより区画されている。図6による不使用位置から始まって、刃取付け具12は、図示してないが一端をハウジング11に直接取付けられかつ他端を刃取付け具12に取付けられる2つの渦巻きばね24a,24bの力に抗して、図6による不使用位置から、図1〜5による切断位置へ移動可能である。図5に示すように、刃取付け具12のかぎ突起15が傾倒レバー17のストッパ素子(安全素子)16に当たると、切断位置が得られる。こうしてストッパ素子16は、刃取付け具12が切断位置を越えて方向xへ動かされるのを防止する。切断位置において刃13は、カッタハウジング11のカッタ通過開口37を貫通している。
図4によれば、刃13は、刃取付け具12の本体Gの壁範囲18の内面38と、刃取付け具12に揺動可能に取付けられる刃留め具19の内面31との間に、摩擦及びはまり合いで保持されている。図2によれば、壁範囲18はほぞ20を持ち、このほぞ20が刃13の切欠き21をはまり合いで貫通している。刃13の摩擦及びはまり合い取付けの際二重はめ合いを回避するため、刃留め具19はほぞ20用切欠き22を持っている。
刃留め具19は前端部36にカラー34を備えている。カラー34の接触面23は、図6による不使用位置及び図1〜5による切断位置で、またその間にある刃取付け具12のすべての位置で、カッタハウジング部分11bの内面35bに当接し、それにより刃留め具19が刃取付け具12の本体Gから方向yに広がるのを防止している。刃の交換は次のように行うことができる。
傾倒レバー17を揺動軸線aの周りに揺動することにより、傾倒レバー17のストッパ素子16を、刃取付け具12のかぎ突起15の運動軌道から出るように動かすことができる。それにより刃取付け具12を、図1〜5による切断位置を越えて、図7〜9による刃交換位置へ動かすことができ、その際カラー34が収容通路Aから出て、カッタハウジング部分11bの内面35bには接触しなくなる。
刃交換位置で、縦軸線に対して鋭角をなして物質的に一体に刃留め具19に設けられているレバー腕25が、カッタハウジング11bのストッパ面28に当たり(図9参照)、それによりその揺動軸線bの周りに方向yへ、刃留め具19の外壁26が内面35bに当接するまで、刃留め具19を回転させる。その際刃留め具19が本体Gの壁範囲18から角αだけ揺動されて、刃13をほぞ20から外して刃交換を行うのを可能にする。
刃交換を行った後、操作突起14へ作用する力をなくすことにより刃取付け具12は渦巻きばね24により方向xにハウジング11内へ戻される。方向xへの運動のため、レバー腕25はもはやカッタハウジング11のストッパ面28に当接しないので、刃留め具19は方向yに戻り揺動することができる。
方向xへ刃取付け具12を戻す際、カッタハウジング11の前縁30と共同作用するカラー34の斜面29により、刃留め具19の閉鎖が促進されるので、刃留め具19の内面31が再び本体Gに当接するまで、力が閉鎖方向yに刃留め具19へ作用する。刃13は再び刃留め具19の内面と本体Gの内面38との間に固定的に保持される。ハウジング11内へ刃取付け具12を更に戻すことにより、突起34の接触面23が再びカッタハウジング部分11bの内面35bと接触するので、刃留め具19の開放が防止される。
刃取付け具12が図6による不使用位置へ動かされた後、傾倒レバー17が再び図1〜5による位置へ戻り揺動でき、ストッパ素子16が再びかぎ突起15の運動軌道へ入る。従って刃取付け具12は、もはや切断位置を越えて方向xへ動かされることはない。
本発明によるカッタの斜視図を示し、2つのハウジング部分のうち1つは図示してない。 図1のIIで示す方向から見たカッタの斜視図を示す。 切断位置にあるカッタの側面図を示す。 図3の切断線IV−IVによるカッタの断面図を示す。 図1によるカッタの側面図を示し、両方のハウジング部分は示してない。 図5に従って不使用位置にあるカッタの側面図を示す。 図5及び6に従って刃交換位置にあるカッタの側面図を示す。 図3に従って刃交換位置にあるカッタの側面図を示す。 図8の切断線IX−IXによるカッタの断面図を示す。

Claims (14)

  1. カッタハウジング(11)、及びカッタハウジング(11)の収容通路(A)内でカッタハウジング縦方向(x)に並進移動可能な刃取付け具(12)を有するカッタ(10)であって、刃取付け具(12)により、カッタ刃(13)が、一方では前方(x1)へカッタ通過開口(37)を通って、他方では戻って(x2)カッタハウジングの内部(A)へ移動可能であり、刃取付け具(12)が、閉鎖位置でカッタ刃(13)を、本体(G)の第1の刃当接面(38)と本体(G)に分離可能に保持される刃留め具(19)の第2の刃当接面(31)との間に収容し、本体(G)及び/又は刃留め具(19)に、刃取付け具(12)の並進移動用操作突起(14)が付属しているものにおいて、操作突起(14)が刃留め具(19)外で本体(G)に保持され、刃取付け具(12)に隣接して収容通路(A)に設けられる内面(35a,35b)が、刃留め具(19)を本体(G)に当接する閉鎖位置に保持するか、又は刃留め具(19)がカッタ通過開口(37)を通って前外方へ刃交換位置へ移動している時、刃留め具(19)を開いてカッタ刃を取出すために釈放することを特徴とする、カッタ。
  2. 操作突起(14)がカッタ通過開口(37)から遠い方にある側(39)で本体(G)に保持されていることを特徴とする、請求項1に記載のカッタ。
  3. 刃留め具(19)が刃取付け具(12)に揺動可能に設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載のカッタ。
  4. 刃留め具(19)の揺動軸線(b)が刃取付け具(12)の移動方向(x)に対して直角に設けられていることを特徴とする、請求項3に記載のカッタ。
  5. 刃留め具(19)の揺動軸線(b)が刃取付け具(12)の移動方向(x)に対して平行に設けられていることを特徴とする、請求項3に記載のカッタ。
  6. 刃留め具(19)がその隣接する外面(26)に対して突出する接触素子(34)を持ち、この接触素子の外面(23)が、カッタ(10)の不使用位置及び切断位置で、刃留め具(19)を本体(G)に保持するように、収容通路(A)の内面(35b)と共同作用し、刃交換位置で外面(23)が、収容通路(A)の内面(35b)とは接触しないことを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のカッタ。
  7. 接触素子(34)が刃取付け具(12)の前端部(36)に設けられていることを特徴とする、請求項6に記載のカッタ。
  8. 刃留め具(19)又は収容通路(A)の内面(35b)がレバー素子(25)を持ち、刃交換位置でレバー素子(25)が刃留め具(19)を本体(G)から広げるように、収容通路(A)に付属する相手面(25)又は刃留め具(19)の内面(35b)と共同作用することを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のカッタ。
  9. レバー素子(25)がほぞにより形成され、相手面が傾斜路状溝底を持つ溝により形成されていることを特徴とする、請求項8に記載のカッタ。
  10. レバー素子が刃留め具(19)に結合される腕(25)により形成され、相手面が収容通路(A)に付属するストッパ面(28)の内面(35b)により形成されていることを特徴とする、請求項8に記載のカッタ。
  11. 刃交換位置への刃取付け具(12)の運動が、安全位置と釈放位置との間で可動な安全素子(16)により阻止可能であることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のカッタ。
  12. 安全素子(16)が傾倒レバー(17)に付属していることを特徴とする、請求項11に記載のカッタ。
  13. 刃取付け具(12)が、刃留め具(19)を開放方向に負荷するばね素子を持っていることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のカッタ。
  14. 刃留め具(19)が弾性材料により形成され、この材料のばね弾性の戻し力が刃留め具(19)を開放方向に負荷することを特徴とする、先行する請求項の1つに記載のカッタ。
JP2008534865A 2005-10-13 2006-10-10 カッタ Expired - Fee Related JP4915751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005049411.0 2005-10-13
DE102005049411A DE102005049411B3 (de) 2005-10-13 2005-10-13 Messer
PCT/DE2006/001777 WO2007042001A1 (de) 2005-10-13 2006-10-10 Messer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511138A true JP2009511138A (ja) 2009-03-19
JP4915751B2 JP4915751B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=37592454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534865A Expired - Fee Related JP4915751B2 (ja) 2005-10-13 2006-10-10 カッタ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7784189B2 (ja)
EP (1) EP1934021B1 (ja)
JP (1) JP4915751B2 (ja)
CN (1) CN100551645C (ja)
AT (1) ATE461793T1 (ja)
AU (1) AU2006301738B2 (ja)
DE (2) DE102005049411B3 (ja)
ES (1) ES2341485T3 (ja)
PL (1) PL1934021T3 (ja)
WO (1) WO2007042001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527035A (ja) * 2013-08-09 2016-09-08 マルトール・コマンデイトゲゼルシヤフト ナイフ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8347509B2 (en) * 2004-04-05 2013-01-08 Votolato Living Trust Utility tool having interchangeable tool cartridges
US7797836B2 (en) * 2005-08-02 2010-09-21 The Stanley Works Compact utility knife
DE102005049411B3 (de) 2005-10-13 2007-03-01 Martor Kg Messer
US8069571B2 (en) * 2008-04-29 2011-12-06 Pacific Handy Cutter, Inc. Spring back safety and film cutter
US9676106B2 (en) 2008-04-29 2017-06-13 Pacific Handy Cutter, Inc. Safety cutter with guard-actuated blade deployment
US9840013B2 (en) 2008-04-29 2017-12-12 Pacific Handy Cutter, Inc. Safety cutter with blade change/storage mechanism
US10093026B2 (en) * 2008-04-29 2018-10-09 Pacific Handy Cutter, Inc. Safety cutter with blade depth selector/interlock mechanism
US8201336B2 (en) * 2008-05-02 2012-06-19 Olympia Tools International, Inc. Retractable utility knife
US8683703B2 (en) * 2008-08-15 2014-04-01 Stanley Black & Decker, Inc. Utility knife with blade wiper
US8695221B2 (en) 2008-08-21 2014-04-15 Wen Hao Utility knife with extended travel carriage
CN101564844B (zh) * 2009-03-27 2012-05-23 杭州巨星科技股份有限公司 禁止刀柄意外开启的手动刀
DE102009032362B3 (de) 2009-07-08 2010-06-17 Martor Kg Messer
DE202009009397U1 (de) 2009-07-08 2010-11-18 Martor Kg Messer
DE102010019119B8 (de) * 2010-04-30 2013-01-31 Wilfried Gorski Cuttermesser
DE102010019571B4 (de) * 2010-05-05 2020-05-20 Martor Kg Messer
DE102010023906A1 (de) 2010-06-16 2011-12-22 Martor Kg Messer
DE102010034395A1 (de) * 2010-08-13 2012-02-16 Martor Kg Schneidwerkzeug
US8572852B1 (en) * 2010-11-24 2013-11-05 Dale E. Jennings Safety cutting device
US8413339B2 (en) * 2011-02-03 2013-04-09 Stanley Black & Decker, Inc. Quick change snap off knife
US8776380B1 (en) * 2011-04-25 2014-07-15 Elwood Dean Quimby Utility knife with retractable blade
DE102012001491B4 (de) * 2012-01-29 2013-09-05 Martor Kg Messer
US20130239415A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Utility knife
DE102012019107B4 (de) * 2012-10-02 2014-12-11 Martor Kg Messer
US9168648B2 (en) 2012-12-14 2015-10-27 Stanley Black & Decker, Inc. Vibration dampened hammer
US9550302B2 (en) * 2012-12-21 2017-01-24 Stanley Black & Decker, Inc. Utility knife with blade wiper
US10093027B2 (en) 2015-01-28 2018-10-09 Pacific Handy Cutter, Inc. Safety cutter
DE102015008407B4 (de) * 2015-07-02 2018-03-22 Martor Kg Messer
DE102016012990A1 (de) * 2016-10-31 2018-05-03 Martor Kg Messer
DE102017009630B4 (de) * 2017-10-16 2019-08-08 Martor Kg Messer
WO2020219683A1 (en) 2019-04-23 2020-10-29 Stanley Black & Decker, Inc. Multi lock member knife blade release
DE102021116890A1 (de) 2021-06-30 2023-01-05 Safety Products Holdings Gmbh Sicherheitsmesser und verbesserte Klinge für ein Sicherheitsmesser
DE102021116891A1 (de) 2021-06-30 2023-01-05 Safety Products Holdings Gmbh Sicherheitsmesser

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2648423A1 (de) * 1976-10-26 1978-04-27 Steinbrueck & Drucks Messer
JPS60101062A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Ricoh Co Ltd サ−マルヘツドの発熱部構造
US4835865A (en) * 1986-07-03 1989-06-06 Martor-Argentax E.H. Beermann Kg Hollow-handle utility knife replaceable blade
JPH0328541U (ja) * 1989-07-20 1991-03-22
US6269542B1 (en) * 1995-09-21 2001-08-07 Gregory G. Gamba Multi-purpose tool assembly
JP2003265873A (ja) * 2002-03-13 2003-09-24 Marvel Corp 替刃式カッターナイフ
US20040177514A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Orcon Corporation Utility knife with retracting shield
US6807738B1 (en) * 2002-10-04 2004-10-26 Shih-Chin Shih Blade gripping mechanism in a heavy duty artistic knife
JP2004337610A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Great Neck Saw Manufacturers Inc 万能ナイフ

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1529336A (en) * 1924-09-15 1925-03-10 Wisniewski John Knife attachment for pistols
US2198111A (en) * 1938-11-01 1940-04-23 Dimgor Corp Fur knife
US2619724A (en) * 1949-10-19 1952-12-02 Thompson Engineering & Mfg Co Blade holder
US3078572A (en) * 1961-01-23 1963-02-26 Earl J Everton Safety razor blade holder
US3765089A (en) * 1971-06-16 1973-10-16 Nippon Tenshashi Kk Knife with adjustable blade
CH547686A (de) 1973-05-11 1974-04-11 Smart Ag Messer mit vor- und rueckschiebbarer klinge.
US4292738A (en) * 1979-01-20 1981-10-06 Kai Cutlery Center Co., Ltd. Knife
CH637057A5 (de) * 1979-05-25 1983-07-15 Stephan L Szabo Messer mit einer ein- und ausfahrbaren klinge.
GB8432145D0 (en) * 1984-12-20 1985-01-30 Shirley Inst Knife
US4663845A (en) * 1986-03-05 1987-05-12 Stanley Tools Utility knife
FR2665099B1 (fr) * 1990-07-25 1995-05-05 Rougier Mur Sol Outil porte-lame.
DE4200018C1 (ja) * 1992-01-02 1992-11-05 Martor-Argentax E. H. Beermann Kg, 5650 Solingen, De
US5330493A (en) * 1992-11-27 1994-07-19 Haining Michael L Disposable scalpel
US5303474A (en) * 1992-11-30 1994-04-19 Psi, Inc. Safety utility knife
US5371948A (en) * 1993-12-16 1994-12-13 Timothy K. Liffiton Knives
US5511311A (en) * 1994-01-12 1996-04-30 Collins; Walter W. Knife with sliding base
US5644843A (en) * 1995-10-30 1997-07-08 Young; Monte Easily loaded utility knife
US5581890A (en) * 1995-11-06 1996-12-10 Great Neck Saw Manufacturers, Inc. Utility knife
US5735051A (en) * 1996-01-09 1998-04-07 Michael Schlipkoter Knife with replaceable blade
JPH11179072A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Kds:Kk カッターナイフ
US6233832B1 (en) * 1998-06-11 2001-05-22 Martor-Argentax E.H. Beermann Kg Razor knife with retractable and latchable blade guard
DE19915934C1 (de) * 1999-04-09 1999-12-09 Beermann Kg Martor Argentax Messer mit einem im wesentlichen hohlen Griffkörper zur Aufnahme und Führung eines Schiebers
CN2467278Y (zh) * 2001-03-27 2001-12-26 邬岳伟 具有自动换刀功能的美工刀
US20030037444A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Chunn Steve Howard Ergonomically shaped, fixed blade, front loading utility knife with extra blades storage compartment having single blade retrieval system
CN2507618Y (zh) * 2001-09-26 2002-08-28 陈纯琼 快速换装卸刀片的美工刀
US6813833B2 (en) * 2002-01-16 2004-11-09 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Utility knife
CN1278809C (zh) * 2003-01-13 2006-10-11 苏州宝时得电动工具有限公司 锯条的快换夹紧机构
USD516403S1 (en) * 2003-05-13 2006-03-07 Great Neck Saw Manufacturers, Inc. Foldable utility knife
DE10323760A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-16 Martor Kg Messer
DE10325214A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-30 Martor Kg Messer
US7340836B2 (en) * 2003-07-29 2008-03-11 Accurate Concepts, Inc. Hand tool for measuring and cutting
CN2719514Y (zh) * 2004-08-23 2005-08-24 陈世添 可拆卸刀片的工具刀
DE202005003197U1 (de) * 2005-02-28 2005-07-21 Ho, Chun-Feng Nutzmesser
DE202005003823U1 (de) * 2005-03-10 2005-07-07 Saltus-Werk Max Forst Gmbh Messer mit Wechselklinge
US7603779B2 (en) * 2005-09-12 2009-10-20 The Stanley Works Double ended knife
DE102005049411B3 (de) 2005-10-13 2007-03-01 Martor Kg Messer
DE102005051108B3 (de) * 2005-10-24 2007-03-29 Martor Kg Messer
DE102005057213B3 (de) * 2005-11-29 2007-03-22 Martor Kg Messer
JP4851242B2 (ja) * 2006-06-06 2012-01-11 オルファ株式会社 セーフティカッターナイフ
USD598728S1 (en) * 2006-12-21 2009-08-25 Martor Kg Utility knife
US20090113725A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Delillo Dominick Utility knife with retractable blade
US20090255129A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Donald Gringer Multifunction carton tray cutter

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2648423A1 (de) * 1976-10-26 1978-04-27 Steinbrueck & Drucks Messer
JPS60101062A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Ricoh Co Ltd サ−マルヘツドの発熱部構造
US4835865A (en) * 1986-07-03 1989-06-06 Martor-Argentax E.H. Beermann Kg Hollow-handle utility knife replaceable blade
JPH0328541U (ja) * 1989-07-20 1991-03-22
US6269542B1 (en) * 1995-09-21 2001-08-07 Gregory G. Gamba Multi-purpose tool assembly
JP2003265873A (ja) * 2002-03-13 2003-09-24 Marvel Corp 替刃式カッターナイフ
US6807738B1 (en) * 2002-10-04 2004-10-26 Shih-Chin Shih Blade gripping mechanism in a heavy duty artistic knife
US20040177514A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Orcon Corporation Utility knife with retracting shield
JP2004337610A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Great Neck Saw Manufacturers Inc 万能ナイフ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527035A (ja) * 2013-08-09 2016-09-08 マルトール・コマンデイトゲゼルシヤフト ナイフ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2341485T3 (es) 2010-06-21
US7784189B2 (en) 2010-08-31
AU2006301738B2 (en) 2011-08-25
JP4915751B2 (ja) 2012-04-11
CN100551645C (zh) 2009-10-21
DE102005049411B3 (de) 2007-03-01
DE502006006530D1 (de) 2010-05-06
AU2006301738A1 (en) 2007-04-19
PL1934021T3 (pl) 2010-08-31
US20080189956A1 (en) 2008-08-14
EP1934021B1 (de) 2010-03-24
EP1934021A1 (de) 2008-06-25
WO2007042001A1 (de) 2007-04-19
CN101090807A (zh) 2007-12-19
ATE461793T1 (de) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915751B2 (ja) カッタ
JP4939785B2 (ja) 首振り式剃刀
KR101381152B1 (ko) 와이퍼 암의 말단에서 연결 부재를 특히 평면 빔 구조의 와이퍼 블레이드에 연결하기 위한 어댑터
TWI581926B (zh) Battery pack, power tools and chargers
US11161260B2 (en) Knife
JP2004100140A (ja) ヘルメットのキャップにバイザーを取り付けるための装置
US20090106983A1 (en) Knife
JP2015174654A (ja) 摺動及び枢動肘掛アセンブリを備える車両用コンソール
JP2013086149A (ja) 上型ホルダ
US7108298B2 (en) Locking device operated by two pushes
JP4789143B2 (ja) 散水ノズル
JP2005254794A5 (ja)
CN109664335B (zh) 刀具
CA2539517A1 (en) Clamping and centering device for work pieces, having a hook-shaped clamping member
JP4749740B2 (ja) 替刃式安全カミソリ及びそれに使用するカートリッジ式替刃を収納するための替刃ケース
CN112824066B (zh) 刀具
JP2003038406A (ja) 収納装置
JP4430469B2 (ja) ラッチ装置
JP2005248551A (ja) ドアガード
JPWO2018110020A1 (ja) スポット溶接用電極格納装置
JP4841626B2 (ja) 自動車車両内における後部棚板の構成
KR20040110134A (ko) 탈장착이 용이한 글러브 박스 가이드 구조
CN112207861B (zh) 剪刀
JP6308458B2 (ja) スイッチ
JP2008188361A (ja) 移動式什器のストッパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4915751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees