JP2009504903A - 多孔質の金属有機骨格材料の製造方法 - Google Patents

多孔質の金属有機骨格材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009504903A
JP2009504903A JP2008512818A JP2008512818A JP2009504903A JP 2009504903 A JP2009504903 A JP 2009504903A JP 2008512818 A JP2008512818 A JP 2008512818A JP 2008512818 A JP2008512818 A JP 2008512818A JP 2009504903 A JP2009504903 A JP 2009504903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
metal
group
organic compound
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5167122B2 (ja
Inventor
シューベルト マルクス
ヘッセ ミヒャエル
ミュラー ウルリッヒ
ピュッター ヘルマン
トニゴルト マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009504903A publication Critical patent/JP2009504903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167122B2 publication Critical patent/JP5167122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/08Copper compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • B01J20/226Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1691Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0015Organic compounds; Solutions thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/005Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/01Products
    • C25B3/13Organo-metallic compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/007Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrocarbon gases, such as methane or natural gas, propane, butane or mixtures thereof [LPG]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/204Metal organic frameworks (MOF's)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/306Surface area, e.g. BET-specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/308Pore size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも2つの有機化合物を有する多孔質の金属−有機の骨格材料の製造方法、前記方法により製造される多孔質の金属有機骨格材料並びに前記材料の、特にガス貯蔵及びガス分離のための、使用に関する。

Description

本発明は、多孔質の金属有機骨格材料(metall-organischer Geruestmaterialien)の製造方法、こうして得られた骨格材料並びに前記骨格材料の使用に関する。
特定の細孔もしくは細孔径分布及び大きな比表面積を有し、結晶質で多孔質の金属有機骨格材料、いわゆる"金属有機構造体(Metal-Organic Frameworks)"(MOF)はまさに最近、広範囲に亘る調査活動の目標である。
こうして、例えば米国特許(US-A)第5,648,508号明細書には、温和な反応条件下に金属イオンと配位子とからテンプレート化合物の存在で製造されるミクロ孔の金属有機材料が記載されている。
国際公開(WO-A)第02/088148号パンフレットには、同じ骨格トポロジーを有する一連の化合物の製造が開示されている。これらのいわゆるIRMOF(等格子状金属有機構造体(Isoreticular Metal-Organic Framework))構造は、ガスについて極めて高い貯蔵能を有する単結晶質かつメソ孔の骨格材料である。
Eddaoudi他, Science 295 (2002), 469-472には、例えば、いわゆるMOF−5の製造が記載されており、その場合に、亜鉛塩、すなわち硝酸亜鉛から出発され、その際にMOF材料の合成のためにこの塩及び1,4−ベンゼンジカルボン酸(BDC)がN、N′−ジエチルホルムアミド(DEF)中に溶解されている。
Chen他, Science 291 (2001), 1021-1023には、例えば、いわゆるMOF−14の製造が記載されており、その場合に、銅塩(硝酸銅)から出発され、かつその際にこのMOFの合成のためにこの塩及び4,4′,4″−ベンゼン−1,3,5−トリイル三安息香酸(H3BTC)がN,N′−ジメチルホルムアミド(DMF)及び水中に溶解されている。
このようにして製造された金属有機骨格材料の性質を改善するために、Seki他, J. Phys. Chem. B 2002, 106, 1380-1385は、常法で製造された金属有機骨格材料を、不均一系反応においてトリエチレンジアミンと反応させた。この際に、示された結果は、ガス貯蔵、分離、触媒反応及び分子識別のような用途のために構造の制御の必然性が必要である多孔質材料の開発を導くことになった。
類似の構造は、S. Kitagawa他, Angew. Chem. Int. Ed. 43 (2004), 2334-2375に記載されている。
新規の金属有機骨格材料の別の改善された製造方法は、国際公開(WO-A)第2005/049892号パンフレットに開示されている。ここでは、金属有機骨格材料は電気化学的経路で製造され、それにより、知られた金属イオン−配位子の組合せの使用にもかかわらず、従来製造された骨格材料と比較してより大きな比表面積を有する新規の骨格材料が得られることができる。
さらに最適化され、かつ一部が新規の金属有機骨格材料のための多数の改善された製造方法にもかかわらず、これらの方法に比較して改善された方法を提供するという必要性が依然として存在する。
それゆえ、本発明の課題は、改善された性質を有する多孔質の骨格材料をもたらす方法を提供し、かつ特に、従来製造された骨格材料と比較して増大された比表面積を有する骨格材料を提供することにある。
この課題は、少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも2つの有機化合物を有する多孔質の金属有機骨格材料を製造するにあたり、
少なくとも1つの金属イオンに相応する金属を含有する少なくとも1つのアノードを、反応媒体中で第一の有機化合物及び第二の有機化合物の存在で酸化させる
工程を有する方法により解決され、その際に第一の有機化合物は、少なくとも2つのカルボキシラート基を有し、かつ少なくとも2つの有機化合物は、少なくとも1つの金属イオンに配位結合する。
さらに、この課題は、少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも2つの有機化合物を有する多孔質の金属有機骨格材料を製造するにあたり、次の工程:
a)少なくとも1つの金属イオンに相応する金属を含有する少なくとも1つのアノードを、反応媒体中で第一の有機化合物の存在で酸化させて、その際に第一の有機化合物は少なくとも1つの金属イオンと配位結合する少なくとも2つのカルボキシラート基を有し、少なくとも1つの金属イオンと第一の有機化合物とを有する錯体中間生成物を形成させ;
b)錯体中間生成物を、所定の温度で少なくとも1つの金属イオンに配位結合する第二の有機化合物と反応させる
ことを含む方法により解決される。
すなわち、電気化学的経路で製造された金属有機骨格材料の性質が、従来製造された材料に比較して既に改善された性質を有し、さらに、電気化学的に得られた骨格材料が錯体中間生成物として、同様に1つの金属イオンに配位結合する別の有機化合物ともう一度反応される場合に改善されることができることが見出された。さらに意外にも、新規でかつ改善された骨格材料が同様に、電気化学的製造の際に前記の少なくとも2つの有機化合物が既に反応媒体中で電気化学的製造のために提供される場合に得られることができ、こうして本発明による骨格材料が1つの合成工程において製造されることができることが見出された。
しかしながら、この場合に、多孔質の骨格材料中で各金属イオンが、第二の有機化合物及び場合により別の有機化合物により配位結合されることは不要であるのに対し、各金属イオンが、第一の有機化合物により配位結合されていなければならず、しかしながら、第一の有機化合物の各カルボキシラート基が、1つかつ同一の金属イオンに配位結合することは不要である。同じように、第二の有機化合物は、骨格材料中の同じか又は異なる隣接した複数の金属イオンと配位結合してよい。
この場合に、錯体中間生成物中の1つの金属イオン又は異なる複数の金属イオンの空いた配位サイトは、第二の有機化合物(第二の配位子)により占有されてよく、又は第一の配位子の部分的な押しのけが行われてよい。同じように、製造が2つの工程において実施される場合に、双方の変法の組合せが考えられる。
第二の配位子により1つ又は異なる複数の金属イオンの空いた配位サイトを占有する場合に、例えば、二次元に構成された骨格材料は、第二の配位子による異なる二次元の層の金属イオンの結合により行われてよく、例えばこれはJ. Phys. Chem. B 2002, 106, 1380-1385に記載されている。
故に、二次元構造を有する錯体中間生成物が好ましい。
1つの合成工程における本発明による製造の場合に、匹敵しうる機構が生じうる。こうして、この反応機構は、骨格材料中の配位子(有機化合物)の同時の組み込み、逐次の組み込み又はそれらの混合形を含むことができた。
本発明による方法の工程a)は、少なくとも1つの金属のアノード酸化であり、その際にこの金属は、カチオンとして反応媒体中へ入り、かつ第一の有機化合物と反応して錯体中間生成物に変換される。この錯体中間生成物は、例えば、ろ過により分離され、ついで第二の有機化合物とさらに反応されることができる。同じように、工程a)において使用された反応媒体を、工程b)においても使用することが可能であり、その際に第二の有機化合物は固体として又は溶液で添加されることができる。
本発明による方法の工程a)は、好ましくは、例えば国際公開(WO-A)第2005/049892号パンフレットに記載されている通りに、実施されることができる。
合成が1つの工程において行われる本発明による選択的な方法において、反応は、専ら、電気化学反応用の反応媒体中で行われる。この反応は相応して、例えば国際公開(WO-A)第2005/049892号パンフレットに記載されている通りに、実施されることができる。
本発明の範囲内で使用される通りの"電気化学的製造"という概念は、少なくとも1つの反応生成物の形成が、電荷の移動又は電位の発生と結び付いている製造方法を呼ぶ。
本発明の範囲内で使用される通りの"少なくとも1つの金属イオン"という概念は、金属の少なくとも1つのイオン又は第一の金属の少なくとも1つのイオン及び第一の金属とは異なる少なくとも1つの第二の金属の少なくとも1つのイオンが、アノード酸化により供給される実施態様を呼ぶ。
本発明は、それに応じて、少なくとも1つの金属の少なくとも1つのイオンがアノード酸化により、及び少なくとも1つの金属の少なくとも1つのイオンが金属塩を通じて、供給される実施態様を含み、その際に金属塩中の少なくとも1つの金属及びアノード酸化を通じて金属イオンとして供給される少なくとも1つの金属は、同じか又は互いに異なっていてよい。故に、本発明は、例えば、反応媒体が金属の1つ又は異なる複数の塩を含有し、かつこの塩又はこれらの塩中に含まれている金属イオンが、さらに付加的にこの金属を含有する少なくとも1つのアノードのアノード酸化により供給されることによる一実施態様を含む。同じように、本発明は、反応媒体が少なくとも1つの金属の1つ又は異なる複数の塩を含有し、かつこれらの金属とは異なる少なくとも1つの金属がアノード酸化を通じて金属イオンとして反応媒体中で供給されることによる一実施態様を含む。
本発明の好ましい一実施態様によれば、少なくとも1つの金属イオンは、この少なくとも1つの金属を含有する少なくとも1つのアノードのアノード酸化により供給され、その際に別の金属は金属塩を通じて供給されない。
本発明は、それに応じて、少なくとも1つのアノードが唯一の金属又は2つもしくはそれ以上の金属を含有する実施態様を含み、その際にアノードが唯一の金属を有する場合に、この金属はアノード酸化により供給され、かつアノードが2つ又はそれ以上の金属を有する場合に、これらの金属の少なくとも1つはアノード酸化により供給される。
さらに、本発明は、少なくとも2つのアノードが使用される実施態様を含み、その際に双方のアノードは同じか又は互いに異なっていてよい。少なくとも2つのアノードのそれぞれが、この場合に、唯一の金属又は2つもしくはそれ以上の金属を含有していてよい。この場合に、例えば、2つの異なるアノードが、同じ金属を含有するが、しかしながらこれらを異なる割合で含有することが可能である。同じように、例えば、異なるアノードの場合に、第一のアノードが第一の金属を含有し、かつ第二のアノードが第二の金属を含有することが可能であり、その際に第一のアノードは第二の金属を含有しない及び/又は第二のアノードは第一の金属を含有しない。
この金属又はこれらの金属は、元素の周期表のIa、IIa、IIIa、IVa〜VIIIa並びにIb及びVIb族の元素である。本発明の範囲内で、Cu、Ni、Fe、Co、Zn、Mn、Ru、Mo、Cr、W、Rh及びPdがさらに好ましい。Cu、Ni及びCoが特に好ましい。Cuが極めて特に好ましい。
反応媒体中でアノード酸化を通じて供給される金属イオンとして、特にCu2+、Cu、Ni2+、Ni、Fe3+、Fe2+、Co3+、Co2+、Zn2+、Mn3+、Mn2+、Ru3+、Ru2+、Mo3+、Cr3+、W3+、Rh2+、Rh、Pd2+及びPdを挙げることができる。Cu2+、Cu、Ni2+、Ni、Co3+及びCo2+が特に好ましい。Cu2+及びCuが殊に好ましい。
本発明は、それに応じて、工程a)又は"一工程合成"について、前記の通りであって、金属イオン源として銅及び/又はニッケル及び/又はコバルトを含有するアノードが使用される方法を記載するものでもある。
同じように、本発明は、前記の通りであって、金属イオン源として銅及び/又はコバルトを含有するアノードが使用される方法を記載するものでもある。
好ましい一実施態様によれば、本発明は、前記の通りであって、金属イオン源として銅を含有するアノードが使用される方法にも関する。
本発明による方法の工程a)において又は"一工程合成"の際に使用されるアノードの構成は、アノード酸化により少なくとも1つの金属イオンが錯体中間生成物の形成のために反応媒体中で供給されることができることが保証されている限り、原則的に自由に選択されることができる。
ロッド及び/又はリング及び/又はディスク、例えばリングディスク及び/又はプレート及び/又は筒及び/又は積重ね物及び/又は円柱及び/又は円錐及び/又は円錐台の形のアノードがとりわけ好ましい。
好ましい一実施態様によれば、本発明による方法は工程a)においてもしくは"一工程合成"の際に、少なくとも1つの犠牲アノードの使用下に実施される。本発明の範囲内で使用される通りの"犠牲アノード"という概念は、本発明による方法の過程で少なくとも部分的に溶解するアノードを呼ぶ。その場合に、この方法の過程で溶解されたアノード材料の少なくとも一部が置き換えられる実施態様も対象とされる。これは、例えば、少なくとも1つの新しいアノードが反応系中へ導入されるか、又は好ましい一実施態様によればアノードが反応系中へ導入され、かつ本発明による方法の過程で連続的に又は不連続に反応系中へ後から導入されることによって実施されることができる。
好ましくは、本発明による方法において、金属イオン源として利用される少なくとも1つの金属からなるか、又はこの少なくとも1つの金属を少なくとも1つの適した担持材料上に施与されて含有するアノードが使用される。
少なくとも1つの担持材料のジオメトリーは、本質的に制限を受けない。例えば、織布及び/又はホイル及び/又はフェルト及び/又はシーブ及び/又はロッド及び/又はキャンドル及び/又は円錐及び/又は円錐台及び/又はリング及び/又はディスク及び/又はプレート及び/又は筒及び/又は積重ね物及び/又は円柱の形の担持材料の使用が可能である。
担持材料として、本発明によれば、例えば、金属、例えば前記の金属の少なくとも1つ、合金、例えば鋼又は青銅又は黄銅、グラファイト、フェルト又はフォームが考慮に値する。
金属イオン源として利用される少なくとも1つの金属からなるアノードが極めて特に好ましい。
本発明による方法の工程a)において又は"一工程合成"の際に使用されるカソードの構成は、アノード酸化により少なくとも1つの金属イオンが多孔質の金属有機骨格材料の形成のために反応媒体中で提供されることができることが保証されている限り、原則的に自由に選択されることができる。
本発明による方法の好ましい一実施態様によれば、少なくとも1つのカソードの電気伝導性電極材料は、反応媒体中で妨げとなる副反応が行われないように選択される。とりわけ好ましいカソード材料として、とりわけ、グラファイト、銅、亜鉛、スズ、マンガン、銀、金、白金又は合金、例えば鋼、青銅又は黄銅を挙げることができる。
金属イオン源として利用するアノード材料と電気伝導性カソード材料とのとりわけ好ましい組合せとして、例えば次のものを挙げることができる:
Figure 2009504903
少なくとも1つのカソードのジオメトリーは、本質的に制限を受けない。例えば、ロッド及び/又はリング及び/又はディスク及び/又はプレート及び/又は筒の形のカソードの使用が可能である。
本発明の範囲内で、電気化学において常用の各タイプのセルが本質的に使用されることができる。本発明による方法において、犠牲電極の使用に適している電解セルが極めて特に好ましい。
原則的に、例えば平行平面の電極配置又はキャンドル形の電極を有する分離セルを使用することがとりわけ可能である。セルコンパートメント間の分離媒体として、例えば、イオン交換膜、ミクロ孔膜、隔膜、電気伝導性でない材料からなるろ布、ガラスフリット及び/又は多孔質セラミックが使用されることができる。好ましくは、イオン交換膜、特にカチオン交換膜が使用され、その際にそしてまたそれらの中では、テトラフルオロエチレン及びスルホン酸基を有する過フッ素化モノマーからなるコポリマーからなるそのような膜が好ましくは使用される。
本発明による方法の好ましい一実施態様の範囲内で、好ましくは1つ又はそれ以上の非分離セルは、工程a)において又は"一工程合成"の際に使用される。
本発明は、それに応じて、前記の通りであって、非分離の電解セル中で実施される方法にも関する。
アノード及びカソードからなり、アノード及びカソードの互いに向かい合った面が一緒になって均一な厚さの間隙を構成するジオメトリーの組合せが極めて特に好ましい。
少なくとも1つの非分離セル中に、電極は、例えば好ましくは平行平面に配置され、その際に電極間隙は、例えば0.5mm〜30mmの範囲内、好ましくは0.75mm〜20mmの範囲内及び特に好ましくは1〜10mmの範囲内の均一な厚さを有する。
好ましい一実施態様の範囲内で、例えば、カソード及びアノードを、生じるセル中で0.5〜30mmの範囲内、好ましくは1〜20mmの範囲内、さらに好ましくは5〜15mmの範囲内及び特に好ましくは8〜12mmの範囲内、例えば約10mmの範囲内の均一な厚さを有する電極間隙が構成されるように、平行平面に配置することが可能である。この種類のセルは、本発明の範囲内で"ギャップセル"という概念で呼ばれる。
本発明による方法の好ましい一実施態様によれば、前記のセルは、バイポーラ接続されたセルとして使用される。
前記のセルに加えて、同様に好ましい一実施態様によれば、本発明による方法の範囲内で、電極は個々にか又は複数がスタッキングされて使用される。後者は、いわゆるスタック電極であり、それに応じていわゆるプレートスタックセル中で好ましくは直列にバイポーラ接続される。特に、本発明による方法の工程a)の実施のため又は工業的規模での"一工程合成"の際に、好ましくは少なくとも1つのポットセル及び特に好ましくは直列接続されたプレートスタックセルが使用され、これらの原理的な構成は独国特許出願公開(DE-A1)第195 33 773号明細書に記載されている。
プレートスタックセルの好ましい実施態様の範囲内で、例えば、適した材料からなるディスク、例えば銅ディスクを、個々のディスクの間に、0.5〜30mmの範囲内、好ましくは0.6〜20mmの範囲内、さらに好ましくは0.7〜10mmの範囲内、さらに好ましくは0.8〜5mmの範囲及び特に0.9〜2mmの範囲内、例えば約1mmの範囲内の均一な厚さを有する間隙がその都度構成されるように平行平面に配置することが好ましい。その際に、個々のディスクの間の距離は、同じか又は異なっていてよく、その際に特に好ましい一実施態様によれば、ディスク間の距離は本質的に同じである。別の一実施態様によれば、プレートスタックセルの一方のディスクの材料が、プレートスタックセルの他方のディスクの材料と相違していてよい。例えば、一方のディスクがグラファイトから、他方のディスクが銅から製造されていてよく、その際に銅ディスクは、好ましくはアノードとして、及びグラファイトディスクは、好ましくはカソードとして接続されている。
さらに、本発明の範囲内で、例えば、いわゆる"ペンシルシャープナー(pencil sharpener)"セルを使用することが好ましく、これらは例えばJ. Chaussard他, J. Appl. Electrochem. 19 (1989) 345-348に記載されており、これに関連したその内容は本出願の文脈において関連づけにより全面的に取り入れられる。特に好ましくは、本発明による方法において、後から導入可能なロッド形の電極を有するペンシルシャープナー電極が使用される。
特に、本発明は、それに応じて、工程a)について又は"一工程合成"について、前記の通りであって、ギャップセル又はプレートスタックセル中で実施される方法にも関する。
1mm又はそれ以下の範囲内の電極距離であるセルは、キャピラリーギャップセルと呼ばれる。
本発明による方法の同様に好ましい実施態様によれば、工程a)において又は"一工程合成"の際に、例えば金属積重ね物からなる多孔質電極又は例えば金網からなる多孔質電極又は例えば金属積重ね物からなる電極と金網からなる電極とを有する電解セルが使用されることができる。
好ましい別の一実施態様によれば、本発明による方法において、丸いディスク状の断面を有する少なくとも1つの犠牲アノード及び輪状の断面を有する少なくとも1つのカソードを有する電解セルが使用され、その際に、好ましくは円柱形のアノードの直径は特に好ましくは、カソードの内径よりも小さく、かつアノードはカソード中で、アノードの円柱ジャケットの外面と、アノードを少なくとも部分的に包囲するカソードの内面との間で、均一な厚さの間隙が形成されるように取り付けられている。
本発明の範囲内で、極反転(Umpolung)により、当初のアノードをカソードに、及び当初のカソードをアノードにすることも可能である。この変法の範囲内で、例えば、異なる金属を含有する電極を相応して選択する際に、まず最初に、金属有機骨格材料の構成のために金属カチオンとしてアノード酸化を通じて一方の金属を提供し、かつ第二工程において極反転後に金属有機骨格材料の構成のために別の金属を提供することが可能である。同じように、極反転を交流の印加を通じて実施することが可能である。
原則的に、本方法をバッチ操作で又は連続的に又は混合運転で実施することが可能である。好ましくは、本方法は、少なくとも1つのフローセル中で連続的に実施される。
本発明による方法において適用される電圧は、少なくとも1つのアノードの、錯体中間生成物のための金属イオン源として利用されるそれぞれの少なくとも1つの金属に適合されることができ、及び/又は第一の有機化合物の性質及び/又は場合により、以下に記載される少なくとも1つの溶剤の性質及び/又は場合により、以下に記載される少なくとも1つの支持電解質の性質及び/又は以下に記載される少なくとも1つのカソード減極化合物の性質に適合されることができる。
一般的に、電極対あたりの電圧は、0.5〜100Vの範囲内、好ましくは2〜40Vの範囲内及び特に好ましくは4〜20Vの範囲内である。例えば好ましい範囲は、約4〜10V又は10〜20V又は20〜25V又は10〜25V又は4〜20V又は4〜25Vである。その場合に、電圧は、本発明による方法の過程で一定であってよく、又は本方法の過程で連続的に又は不連続に変わってよい。
例えば銅がアノード酸化される場合に、電圧は一般的に3〜20Vの範囲内、好ましくは3.5〜15Vの範囲内及び特に好ましくは4〜15Vの範囲内である。
多孔質の有機骨格材料の本発明による製造の範囲内で発生する電流密度は、一般的に0.01〜1000mA/cm2の範囲内、好ましくは0.1〜1000mA/cm2の範囲内、さらに好ましくは0.2〜200mA/cm2の範囲内、さらに好ましくは0.3〜100mA/cm2の範囲内及び特に好ましくは0.5〜50mA/cm2の範囲内である。
本発明による方法において使用される電荷量(Ah)は好ましくは、第一の有機化合物の好ましくは使用される酸当量の量を飽和させるために必要である電荷量の30〜200%の範囲内である。
本発明による方法は、一般的に0℃から、それぞれの反応媒体又は使用される少なくとも1つの溶剤の沸点までの範囲内、好ましくは20℃から沸点までの範囲内の温度で好ましくは常圧下に実施される。同じように、本方法を加圧下に実施することが可能であり、その際に圧力及び温度は好ましくは、反応媒体が好ましくは少なくとも部分的に液状であるように選択される。
一般的に、本発明による方法は、0.5〜50barの範囲内、好ましくは1〜6barの範囲内の圧力で及び特に好ましくは常圧で実施される。
反応媒体の成分の種類及び集合状態に応じて、工程a)において又は"一工程合成"の際に錯体中間生成物の本発明による電気化学的製造は原則的に、さらに付加的な溶剤なしでも実施されることができる。これは例えば、特に、第一の有機化合物が反応媒体中で溶剤として機能する場合である。"一工程合成"の場合に、同様に、第二の有機化合物又は第二の有機化合物のみを溶剤として利用することができる。
同じように、溶剤を使用せずに、本発明による方法を例えば溶融物中で実施することが原則的に可能であり、その際に反応媒体の少なくとも1つの成分は溶融された状態で存在する。
本発明の好ましい一実施態様によれば、反応媒体は、第一の有機化合物及び場合により少なくとも1つの支持電解質及び場合により少なくとも1つのカソード減極化合物に加えて、少なくとも1つの適した溶剤を含有する。その場合に、この少なくとも1つの溶剤の化学的性質及び量は、第一の有機化合物及び/又は少なくとも1つの支持電解質及び/又は少なくとも1つのカソード減極化合物及び/又は少なくとも1つの金属イオンに適合されることができる。
溶剤として、本発明による方法の工程a)において又は"一工程合成"の際に使用される出発物質が、圧力及び温度のような選択された反応条件下に少なくとも部分的に溶解又は懸濁されることのできる原則的に全ての溶剤又は全ての溶剤混合物が考えられる。例えば好ましくは使用される溶剤は、とりわけ、
・水;
・炭素原子1、2、3又は4個を有するアルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール;
・炭素原子1、2、3又は4個を有するカルボン酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸又はブタン酸;
・ニトリル、例えばアセトニトリル又はシアノベンゼン;
・ケトン、例えばアセトン;
・少なくともモノハロゲン置換された低級アルカン、例えば塩化メチレン又は1,2−ジクロロエタン;
・酸アミド、例えば低級カルボン酸、例えば炭素原子1、2、3又は4個を有するカルボン酸のアミド、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸又はブタン酸のアミド、例えばホルムアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジエチルホルムアミド(DEF)、t−ブチルホルムアミド、アセトアミド、ジメチルアセトアミド、ジエチルアセトアミド又はt−ブチル−アセトアミド;
・環状エーテル、例えばテトラヒドロフラン又はジオキサン;
・第一級、第二級又は環状のアミン、例えばエチルアミン、ジエチルアミン、ピペリジン又はモルホリンのN−ホルミルアミド又はN−アセチルアミド又は対称又は非対称な尿素誘導体;
・アミン、例えばエタノールアミン、トリエチルアミン又はエチレンジアミン;
・ジメチルスルホキシド;
・ピリジン;
・トリアルキルホスフィット及びホスファート;
又は前記の化合物の2つ又はそれ以上からなる混合物である。
前記に使用される通りの"溶剤"という概念には、純粋な溶剤だけでなく、少なくとも1つの別の化合物、例えば好ましくは水を少量で含有する溶剤も含まれる。この場合に、前記の溶剤の含水量は、1質量%までの範囲内、好ましくは0.5質量%までの範囲内、特に好ましくは0.01〜0.5質量%の範囲内及び殊に好ましくは0.1〜0.5質量%の範囲内である。"メタノール"又は"エタノール"又は"アセトニトリル"又は"DMF"又は"DEF"という概念は、例えば、本発明の範囲内で、その都度特に好ましくは水を0.1〜0.5質量%の範囲内で含有していてよい溶剤であるとも理解される。
好ましい溶剤として、本発明による方法の工程a)において又は"一工程合成"の場合に、メタノール、エタノール、アセトニトリル、DMF及びDEF又はこれらの化合物の2つ又はそれ以上からなる混合物が使用される。溶剤としてメタノール、エタノール、DMF、DEF及びこれらの化合物の2つ又はそれ以上からなる混合物が極めて特に好ましい。
好ましい一実施態様の範囲内で、溶剤として少なくとも1つのプロトン性溶剤が使用される。このプロトン性溶剤は、とりわけ、カソード上で、アノード酸化により供給される少なくとも1つの金属イオンの以下に記載される再析出を回避するために水素のカソード形成が達成されるべきである場合に、好ましくは使用される。
例えば、メタノールが溶剤として使用される場合に、本発明による方法において、温度は常圧下に、一般的に0〜90℃の範囲内;好ましくは0〜65℃の範囲内及び特に好ましくは25〜65℃の範囲内である。
例えば、エタノールが溶剤として使用される場合に、本発明による方法において、温度は常圧下に、一般的に0〜100℃の範囲内;好ましくは0〜78℃の範囲内及び特に好ましくは25〜78℃の範囲内である。
反応媒体のpH値は、本発明による方法において、合成又は安定性のため、又は好ましくは合成及び骨格材料の安定性のために好都合であるように調節される。例えば、pH値は、少なくとも1つの支持電解質を通じて調節されることができる。
この反応がバッチ反応として実施される場合には、反応期間は一般的に30hまでの範囲内、好ましくは20hまでの範囲内、さらに好ましくは1〜10hの範囲内及び特に好ましくは1〜5hの範囲内である。
少なくとも2つのカルボキシラート基を有する第一の有機化合物は、好ましくは、飽和又は不飽和の脂肪族化合物から又は芳香族化合物から、又は脂肪族でも芳香族でもある化合物から誘導される。
脂肪族化合物、又は脂肪族でも芳香族でもある化合物の脂肪族部分は、線状及び/又は分枝鎖状及び/又は環状であってよく、その際に1つの化合物につき複数の環も可能である。さらに好ましくは、脂肪族化合物、又は脂肪族でも芳香族でもある化合物の脂肪族部分は、炭素原子1〜15個、さらに好ましくは1〜14個、さらに好ましくは1〜13個、さらに好ましくは1〜12個、さらに好ましくは1〜11個及び特に好ましくは1〜10個、例えば炭素原子1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個を有する。この場合に、とりわけメタン、アダマンタン、アセチレン、エチレン又はブタジエンが特に好ましい。
芳香族化合物、又は芳香族でも脂肪族でもある化合物の芳香族部分は、1つ又はまたそれ以上の核、例えば2、3、4又は5個の核を有していてよく、その際にこれらの核は互いに別個に及び/又は少なくとも2個の核が縮合された形で存在していてよい。特に好ましくは、芳香族化合物、又は脂肪族でも芳香族でもある化合物の芳香族部分は、1、2又は3個の核を有し、その際に1又は2個の核が特に好ましい。互いに独立して、さらに、前記の化合物のそれぞれの核は、少なくとも1つのヘテロ原子、例えばN、O、S、B、P、Si、Al、好ましくはN、O及び/又はSを有していてよい。さらに好ましくは、芳香族化合物、又は芳香族でも脂肪族でもある化合物の芳香族部分は、1又は2個のC6−核を有し、その際に2個のC6−核は、互いに別個に又は縮合された形で存在する。特に、芳香族化合物として、ベンゼン、ナフタレン及び/又はビフェニル及び/又はビピリジル及び/又はピリジンを挙げることができる。
例えば、とりわけトランス−ムコン酸又はフマル酸又はフェニレンビスアクリル酸を挙げることができる。
例えば、本発明の範囲内で、ジカルボン酸、例えば
1,4−ブタンジカルボン酸、4−オキソ−ピラン−2,6−ジカルボン酸、1,6−ヘキサンジカルボン酸、デカンジカルボン酸、1,8−ヘプタデカンジカルボン酸、1,9−ヘプタデカンジカルボン酸、ヘプタデカンジカルボン酸、アセチレンジカルボン酸、1,2−ベンゼンジカルボン酸、2,3−ピリジンジカルボン酸、ピリジン−2,3−ジカルボン酸、1,3−ブタジエン−1,4−ジカルボン酸、1,4−ベンゼンジカルボン酸、p−ベンゼンジカルボン酸、イミダゾール−2,4−ジカルボン酸、2−メチルキノリン−3,4−ジカルボン酸、キノリン−2,4−ジカルボン酸、キノキサリン−2,3−ジカルボン酸、6−クロロキノキサリン−2,3−ジカルボン酸、4,4′−ジアミンフェニルメタン−3,3′−ジカルボン酸、キノリン−3,4−ジカルボン酸、7−クロロ−4−ヒドロキシキノリン−2,8−ジカルボン酸、ジイミドジカルボン酸、ピリジン−2,6−ジカルボン酸、2−メチルイミダゾール−4,5−ジカルボン酸、チオフェン−3,4−ジカルボン酸、2−イソプロピルイミダゾール−4,5−ジカルボン酸、テトラヒドロピラン−4,4−ジカルボン酸、ペリレン−3,9−ジカルボン酸、ペリレンジカルボン酸、Pluriol E 200−ジカルボン酸、3,6−ジオキサオクタンジカルボン酸、3,5−シクロヘキサジエン−1,2−ジカルボン酸、オクタンジカルボン酸、ペンタン−3,3−カルボン酸、4,4′−ジアミノ−1,1′−ジフェニル−3,3′−ジカルボン酸、4,4′−ジアミノジフェニル−3,3′−ジカルボン酸、ベンジジン−3,3′−ジカルボン酸、1,4−ビス−(フェニルアミノ)−ベンゼン−2,5−ジカルボン酸、1,1′−ジナフチル−8,8′−ジカルボン酸、7−クロロ−8−メチルキノリン−2,3−ジカルボン酸、1−アニリノアントラキノン−2,4′−ジカルボン酸、ポリテトラヒドロフラン−250−ジカルボン酸、1,4−ビス−(カルボキシメチル)−ピペラジン−2,3−ジカルボン酸、7−クロロキノリン−3,8−ジカルボン酸、1−(4−カルボキシ)−フェニル−3−(4−クロロ)−フェニル−ピラゾリン−4,5−ジカルボン酸、1,4,5,6,7,7,−ヘキサクロロ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸、フェニルインダン−ジカルボン酸、1,3−ジベンジル−2−オキソ−イミダゾリジン−4,5−ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ナフタレン−1,8−ジカルボン酸、2−ベンゾイルベンゼン−1,3−ジカルボン酸、1,3−ジベンジル−2−オキソ−イミダゾリジン−4,5−シス−ジカルボン酸、2,2′−ビキノリン−4,4′−ジカルボン酸、ピリジン−3,4−ジカルボン酸、3,6,9−トリオキサウンデカン−ジカルボン酸、o−ヒドロキシ−ベンゾフェノン−ジカルボン酸、Pluriol E 300−ジカルボン酸、Pluriol E 400−ジカルボン酸、Pluriol E 600−ジカルボン酸、ピラゾール−3,4−ジカルボン酸、2,3−ピラジン−ジカルボン酸、5,6−ジメチル−2,3−ピラジン−ジカルボン酸、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル−ジイミドジカルボン酸、4,4′−ジアミノジフェニルメタン−ジイミドジカルボン酸、4,4′−ジアミノ−ジフェニルスルホン−ジイミドジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,3−アダマンタンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、8−メトキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸、8−ニトロ−2,3−ナフタレンジカルボン酸、8−スルホ−2,3−ナフタレンジカルボン酸、アントラセン−2,3−ジカルボン酸、2′,3′−ジフェニル−p−テルフェニル−4,4″−ジカルボン酸、ジフェニルエーテル−4,4′−ジカルボン酸、イミダゾール−4,5−ジカルボン酸、4(1H)−オキソチオクロメン−2,8−ジカルボン酸、5−t−ブチル−1,3−ベンゼンジカルボン酸、7,8−キノリンジカルボン酸、4,5−イミダゾールジカルボン酸、4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸、ヘキサトリアコンタンジカルボン酸、テトラデカンジカルボン酸、1,7−ヘプタンジカルボン酸、5−ヒドロキシ−1,3−ベンゼンジカルボン酸、ピラジン−2,3−ジカルボン酸、フラン−2,5−ジカルボン酸、1−ノネン−6,9−ジカルボン酸、エイコセンジカルボン酸、4,4′−ジヒドロキシ−ジフェニルメタン−3,3′−ジカルボン酸、1−アミノ−4−メチル−9,10−ジオキソ−9,10−ジヒドロアントラセン−2,3−ジカルボン酸、2,5−ピリジンジカルボン酸、シクロヘキセン−2,3−ジカルボン酸,2,9−ジクロロフルオルビン−4,11−ジカルボン酸、7−クロロ−3−メチルキノリン−6,8−ジカルボン酸、2,4−ジクロロベンゾフェノン−2′,5′−ジカルボン酸、1,3−ベンゼンジカルボン酸、2,6−ピリジン−ジカルボン酸、1−メチルピロール−3,4−ジカルボン酸、1−ベンジル−1H−ピロール−3,4−ジカルボン酸、アントラキノン−1,5−ジカルボン酸、3,5−ピラゾールジカルボン酸、2−ニトロベンゼン−1,4−ジカルボン酸、ヘプタン−1,7−ジカルボン酸、シクロブタン−1,1−ジカルボン酸、1,14−テトラデカンジカルボン酸、5,6−デヒドロノルボルナン−2,3−ジカルボン酸又は5−エチル−2,3−ピリジンジカルボン酸、
トリカルボン酸、例えば
2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸、7−クロロ−2,3,8−キノリントリカルボン酸、1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、1,2,4−ブタントリカルボン酸、2−ホスホノ−1,2,4−ブタントリカルボン酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、1−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸、4,5−ジヒドロ−4,5−ジオキソ−1H−ピロロ[2,3−F]キノリン−2,7,9−トリカルボン酸、5−アセチル−3−アミノ−6−メチルベンゼン−1,2,4−トリカルボン酸、3−アミノ−5−ベンゾイル−6−メチルベンゼン−1,2,4−トリカルボン酸、1,2,3−プロパントリカルボン酸又はアウリントリカルボン酸、
又はテトラカルボン酸、例えば
1,1−ジオキシド−ペリロ[1,12−BCD]チオフェン−3,4,9,10−テトラカルボン酸、ペリレンテトラカルボン酸、例えばペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸又は又はペリレン−1,12−スルホン−3,4,9,10−テトラカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、例えば1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸又はメソ−1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸、デカン−2,4,6,8−テトラカルボン酸、1,4,7,10,13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン−2,3,11,12−テトラカルボン酸、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,2,11,12−ドデカンテトラカルボン酸、1,2,5,6−ヘキサン−テトラカルボン酸、1,2,7,8−オクタン−テトラカルボン酸、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、1,2,9,10−デカンテトラカルボン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、テトラヒドロフランテトラカルボン酸又はシクロペンタンテトラカルボン酸、例えばシクロペンタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸
を挙げることができる。
極めて特に好ましくは、本発明による方法の範囲内で、場合により少なくともモノ置換された単核、二核、三核、四核又はより多核の芳香族のジカルボン酸、トリカルボン酸又はテトラカルボン酸が使用され、その際にこれらの核のそれぞれが少なくとも1つのヘテロ原子を有していてよく、その際に2つ又はそれ以上の核は、同じか又は異なるヘテロ原子を有していてよい。例えば、単核のジカルボン酸、単核のトリカルボン酸、単核のテトラカルボン酸、二核のジカルボン酸、二核のトリカルボン酸、二核のテトラカルボン酸、三核のジカルボン酸、三核のトリカルボン酸、三核のテトラカルボン酸、四核のジカルボン酸、四核のトリカルボン酸及び/又は四核のテトラカルボン酸が好ましい。適したヘテロ原子は、例えばN、O、S、B、P、Si、Alであり、好ましいヘテロ原子は、この場合にN、S及び/又はOである。適した置換基として、これに関連して、とりわけ−OH、ニトロ基、アミノ基又はアルキル基又はアルコキシ基を挙げることができる。
特に好ましくは、本発明による方法において、第一の有機化合物として、アセチレンジカルボン酸(ADC)、ベンゼンジカルボン酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、例えば4,4′−ビフェニルジカルボン酸(BPDC)、ビピリジンジカルボン酸、例えば2,2′−ビピリジンジカルボン酸、例えば2,2′−ビピリジン−5,5′−ジカルボン酸、ベンゼントリカルボン酸、例えば1,2,3−ベンゼントリカルボン酸又は1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(BTC)、アダマンタンテトラカルボン酸(ATC)、アダマンタンジベンゾアート(ADB)、ベンゼントリベンゾアート(BTB)、メタンテトラベンゾアート(MTB)、アダマンタンテトラベンゾアート又はジヒドロキシテレフタル酸、例えば2,5−ジヒドロキシテレフタル酸(DHBDC)が使用される。
極めて特に好ましくは、本発明の範囲内で、とりわけテレフタル酸、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸、1,2,3−ベンゼントリカルボン酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸又は2,2′−ビピリジン−5,5′−ジカルボン酸が使用される。
さらに極めて特に好ましくは、ジカルボン酸、特にテレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸、ビフェニレンジカルボン酸、p−カルボキシケイ皮酸、マロン酸、フマル酸及びアントラセンジカルボン酸である。
好ましい一実施態様によれば、第一の有機化合物としてテレフタル酸が使用される。少なくとも1つの溶剤が使用される場合に、例えば、好ましくは溶剤としてジメチルホルムアミド又はジエチルホルムアミド又はジメチルホルムアミド及びジエチルホルムアミドが使用される。ジエチルホルムアミドが特に好ましい。
例えば好ましい、別の一実施態様によれば、第一の有機化合物としてナフタレン−2,6−ジカルボン酸が使用される。少なくとも1つの溶剤が使用される場合に、例えば、好ましくは溶剤としてメタノール又はエタノール又はメタノール及びエタノールが使用される。メタノールが特に好ましい。
第一の有機化合物は、アノード及びカソードの質量を除く反応系の全質量をその都度基準として、一般的に0.1〜30質量%の範囲内、好ましくは0.5〜20質量%の範囲内及び特に好ましくは2〜10質量%の範囲内である濃度で使用される。それに応じて、この場合に"濃度"という概念は、第一の有機化合物の反応系中に溶解された量だけでなく例えば反応系中に場合により懸濁された量も含む。
本発明による方法の好ましい一実施態様によれば、第一の有機化合物は、電気分解の進行に依存して及び特にアノードの分解もしくは少なくとも1つの金属イオンの遊離に依存して及び/又は金属有機骨格材料の形成に依存して、連続的に及び/又は不連続に添加される。
アノード酸化により少なくとも1つの金属カチオンが供給される金属、第一の有機化合物及び溶剤からなる次の組合せが、本発明の範囲内で、例えば好ましい:
Zn/BDC/DEF;Zn/DHBDC/DEF;Zn/HBDC/DMF;Zn/BDC/DMF,MeOH;Zn/HBDC/DMF;Zn/4,4′−BP−2,2′−DC/DEF;Zn/2,6−NDC/DEF;Zn/HBTB/HO,DMF,EtOH;Zn/HBDC/DMSO;Zn/1,4−NDC/DMF;Zn/HBTB/DMF,EtOH;Zn/HBDC/DMF、AN;Zn/HBDC/DMSO;Zn/HBDC/DMSO,MeOH;Zn/HBDC/DMSO,n−プロパノール;Zn/HBDC/NMP;Zn/m−BDC/DMF,AN;Zn/1,4−NDC/DMF,EtOH;Zn/HN−BDC/DEF,EtOH;Zn/1,4−NDC/DEF;Zn/2,6−NDC/DEF;Zn/PDC/DEF;
Cu/BDC/DEF;Cu/1,3,5−BTC/EtOH;Cu/1,2,3−BTC/MeOH;Cu/HBTB/HO、DMF、EtOH;Cu/HBDC(OH)/DMF;Cu/チオフェンジカルボン酸/DEF;Cu/チオフェンジカルボン酸/DMF;Cu/チオフェンジカルボン酸/MeOH;Cu/マロン酸/DMF;Cu/グルタル酸/DMF;Cu/酒石酸/DMF;
Fe/HBDC/DMF;Fe/H3BDC/DMF;Fe/BTC/DMF;Fe/BDC/DMF,EtOH;Fe/BPDC/DMF,n−プロパノール;Fe/m−BDC/ピリジン;Fe/m−BDC/DMF,ピリジン;
Co/BDC/MeOH;Co/HBDC/NMP;Co/HBDC/DMF
Mg/BDC/DEF;Mg/BDC(OH)/DMF;
Pb/HBDC/DMF,EtOH。
その際に、次の省略形が当てはまる:
BDC ベンゼンジカルボン酸
m−BDC m−ベンゼンジカルボン酸
BDC ジヒドロテレフタル酸
N−BDC アミノテレフタル酸
4,4′−BP−2,2′−DC 4,4′−ビフェニル−2,2′−ジカルボン酸
4,4′−BPDC 4,4′−ビフェニルジカルボン酸
BTB ベンゼントリベンゾアート
1,3,5−BTC 1,3,5−ベンゼントリカルボン酸
1,2,3−BTC 1,2,3−ベンゼントリカルボン酸
DHBDC 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸
2,6−NDC 2,6−ナフタレンジカルボン酸
1,4−NDC 1,4−ナフタレンジカルボン酸
PDC ピレンジカルボン酸。
"一工程合成"において本発明による方法を実施する場合に、これらの組合せが同様に好ましく、その際にさらに付加的に、以下により詳細に説明される通りの第二の有機化合物が添加される。
本発明による方法の工程a)又は"一工程合成"のための特に好ましい一実施態様によれば、反応媒体は、少なくとも1つの適した支持電解質を含有する。使用される第一の有機化合物及び/又は場合により使用される溶剤に依存して、本発明による方法において、さらに付加的な支持電解質を用いずに錯体中間生成物の製造を実施することも可能である。
本発明による方法において工程a)又は"一工程合成"のために使用可能な支持電解質に関して、本質的に制限は存在しない。好ましくは、例えば、鉱酸、スルホン酸、ホスホン酸、ボロン酸、アルコキシスルホン酸又はカルボン酸の塩又はそれ以外の酸性化合物、例えばスルホン酸アミド又はイミドの塩が使用される。
少なくとも1つの支持電解質の可能なアニオン性成分は、それに応じて、とりわけ硫酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、亜硫酸塩、二亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、二リン酸塩、三リン酸塩、ホスフィット、塩化物、塩素酸塩、臭化物、臭素酸塩、ヨウ化物、ヨウ素酸塩、炭酸塩又は炭酸水素塩である。
本発明により使用可能な支持電解質のカチオン成分として、とりわけ、アルカリ金属イオン、例えばLi、Na、K又はRb、アルカリ土類金属イオン、例えばMg2+、Ca2+、Sr2+又はBa2+、アンモニウムイオン又はホスホニウムイオンを挙げることができる。
アンモニウムイオンに関して、第四級アンモニウムイオン及びプロトン化されたモノアミン、ジアミン及びトリアミンを挙げることができる。
本発明による方法の工程a)において又は"一工程合成"のために本発明により好ましくは使用される第四級アンモニウムイオンの例は、とりわけ、
・対称なアンモニウムイオン、例えば、好ましくはC1〜C4−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチルを有するテトラアルキルアンモニウム、例えばテトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラプロピルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム又は
・非対称なアンモニウムイオン、例えば、好ましくはC1〜C4−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチルを有する非対称なテトラアルキルアンモニウム、例えばメチルトリブチルアンモニウム又は
・少なくとも1つのアリール、例えばフェニル又はナフチル又は少なくとも1つのアルカリール、例えばベンジル又は少なくとも1つのアラルキル及び少なくとも1つのアルキル、好ましくはC1〜C4−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、例えばアリールトリアルキルを有するアンモニウムイオン、例えばベンジルトリメチルアンモニウム又はベンジルトリエチルアンモニウム
である。
特に好ましい一実施態様によれば、本発明による方法において、少なくとも1つのカチオン性成分としてメチルトリブチルアンモニウムイオンを有する少なくとも1つの支持電解質が使用される。
特に好ましい一実施態様によれば、本発明による方法において工程a)において又は"一工程合成"の際に、支持電解質としてメチルトリブチルアンモニウムメチルスルファートが使用される。
支持電解質として、本発明による方法において、イオン性液体、例えばメチル−エチル−イミダゾリウムクロリド又はメチル−ブチル−イミダゾリウムクロリドも使用可能である。
同様に好ましい一実施態様によれば、本発明による方法において、支持電解質としてメタンスルホン酸塩が使用される。
少なくとも1つの支持電解質のカチオン成分として、本発明によれば、プロトン化されたヘテロ環又は第四級ヘテロ環、例えばイミダゾリウムイオンを挙げることもできる。
本発明による方法のとりわけ好ましい一実施態様の範囲内で、少なくとも1つの支持電解質のカチオン性及び/又はアニオン性の成分を通じて、錯体中間生成物の構成のために使用される化合物を、反応媒体中へ導入することが可能である。これらの化合物は、錯体中間生成物の構造の構成に影響を及ぼすが、しかしながら生じる中間生成物中に含まれていないそのような化合物、及びまた生じる中間生成物中に含まれているそのような化合物である。特に、本発明による方法において、生じる錯体中間生成物中に含まれている少なくとも1つの化合物は、少なくとも1つの支持電解質を通じて導入されることができる。
例えば、これに関連して、とりわけ、テトラアルキルアンモニウムカルボキシラート、例えば1,3,5−ベンゼントリカルボン酸のモノテトラアルキルアンモニウム塩が好ましい。この実施態様の範囲内で、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸を、溶剤としてのメタノール中の水酸化テトラアルキルアンモニウムと共に使用することがとりわけ好ましい。この方法実施は、とりわけ、水酸化テトラアルキルアンモニウムが、通例、水溶液として使用され、ひいては水が自動的に反応媒体の本質的な成分になるという利点を提供する。
本発明は、それに応じて、前記の通りであって、金属有機骨格材料の構成に必要とされる少なくとも1つの化合物、好ましくは製造すべき金属有機骨格材料中に含まれる少なくとも1つの化合物が、少なくとも部分的に、少なくとも1つの支持電解質を通じて反応系中へ導入されることにより特徴付けられている方法を記載するものでもある。
本発明による方法の一実施態様の範囲内で、それゆえ、工程a)のため又は"一工程合成"のために、少なくとも1つのアノードに加えて、金属イオン源として金属イオンを、少なくとも1つの支持電解質のカチオン性成分を通じて、反応媒体中へ導入することが可能である。同じように、少なくとも1つの支持電解質のカチオン性成分を通じて、アノード酸化を通じて導入される少なくとも1つの金属イオンとは異なる少なくとも1つの金属イオンを、反応媒体中へ導入することが可能であり、その際に、この相違はカチオンの原子価及び/又は金属の種類に基づいていてよい。
同じように、本発明による方法の範囲内で、塩を、アニオン成分又は複数のアニオン成分が、錯体中間生成物の構成のために使用される化合物である支持電解質として使用することが可能である。故に、特に、アニオン成分が、例えば、モノカルボン酸塩又はジカルボン酸塩又はトリカルボン酸塩又はテトラカルボン酸塩又はモノスルホン酸塩又はジスルホン酸塩又はトリスルホン酸塩又はテトラスルホン酸塩、好ましくはジカルボン酸塩又はトリカルボン酸塩又はテトラカルボン酸塩及びさらに好ましくは、好ましくは使用される芳香族のジカルボン酸、トリカルボン酸又はテトラカルボン酸の、ジカルボン酸塩又はトリカルボン酸塩又はテトラカルボン酸塩である支持電解質が使用されることができる。
本発明は、それに応じて、前記の通りであって、少なくとも1つの支持電解質が、第一の有機化合物の塩を含有することにより特徴付けられている方法を記載するものでもある。
少なくとも1つの支持電解質の濃度は、本発明による方法の範囲内で、反応系中に存在している全ての支持電解質の質量の総和をその都度基準として及びさらにアノード及びカソードを考慮しない反応系の全質量を基準として、一般的に0.01〜10質量%の範囲内、好ましくは0.05〜5質量%の範囲内及び特に好ましくは0.1〜3質量%の範囲内である。
本方法の工程a)又は"一工程合成"がバッチ操作で実施される場合には、一般的に、まず最初に反応媒体が出発物質と共に供給され、引き続いて電流が印加され、ついでポンプ循環される。
本方法が連続的に実施される場合に、一般的に反応媒体から部分流が外に出され、その中に含まれている錯体中間生成物は単離され、かつ母液は戻される。
特に好ましい一実施態様によれば、本発明による方法の工程a)又は"一工程合成"は、カソード上で、アノード酸化により遊離された金属イオンの再析出が防止されるように実施される。
この再析出は、本発明によれば、例えば好ましくは、与えられた反応媒体中で適した水素過電圧を有するカソードが使用されることによって防止される。そのようなカソードは、例えば、既に前記のグラファイトカソード、銅カソード、亜鉛カソード、スズカソード、マンガンカソード、銀カソード、金カソード、白金カソード又は合金、例えば鋼、青銅又は黄銅を含有するカソードである。
再析出は、本発明によれば、例えば好ましくはさらに、反応媒体中で、水素のカソード形成を促進する電解液が使用されることによって防止される。これに関連して、とりわけ、少なくとも1つのプロトン性溶剤を含有する電解液が好ましい。そのような溶剤の好ましい例は、前記で挙げられている。特に好ましくは、この場合に、アルコール、殊に好ましくはメタノール及びエタノールである。
再析出は、本発明によれば、例えば好ましくはさらに、反応媒体中に、カソード減極をもたらす少なくとも1つの化合物が含まれていることによって防止される。カソード減極をもたらす化合物は、本発明の範囲内で、与えられた反応条件下にカソード上で還元される各々化合物であると理解される。
カソード減極剤として、とりわけ、カソード上でハイドロ二量化される化合物が好ましい。例えば特に好ましくは、これに関連して、アクリロニトリル、アクリル酸エステル及びマレイン酸エステル、例えばさらに好ましくはマレイン酸ジメチルエステルである。
カソード減極剤として、さらに、とりわけ、カソード上で還元される少なくとも1つのカルボニル基を有する化合物が好ましい。そのようなカルボニル基を有する化合物の例は、例えばエステル、例えばフタル酸ジアルキルエステル及びケトン、例えばアセトンである。
カソード減極剤として、とりわけ、カソード上で還元される、少なくとも1つの窒素−酸素結合、窒素−窒素結合及び/又は窒素−炭素結合を有する化合物が好ましい。そのような化合物の例は、例えば、ニトロ基を有する化合物、アゾ基を有する化合物、アゾキシ基を有する化合物、オキシム、ピリジン、イミン、ニトリル及び/又はシアナートである。
本発明による方法の範囲内で、さらに、カソード再析出を防止するために前記の措置の少なくとも2つを組み合わせることが可能である。例えば、水素のカソード形成を促進する電解液を使用し、並びに適した水素過電圧を有する電極を使用することが可能である。同じように、水素のカソード形成を促進する電解液を使用し、並びにカソード減極をもたらす少なくとも1つの化合物を添加することが可能である。同じように、カソード減極をもたらす少なくとも1つの化合物を添加し、並びに適した水素過電圧を有するカソードを使用することが可能である。さらに、水素のカソード形成を促進する電解液を使用し、並びに適した水素過電圧を有する電極を使用し、並びにカソード減極をもたらす少なくとも1つの化合物を添加することが可能である。
本発明は、それに応じて、前記の通りであって、工程a)において又は"一工程合成"の際に、少なくとも1つの金属イオンのカソード再析出が、次の措置の少なくとも1つによって少なくとも部分的に防止される方法にも関する:
(i)水素のカソード形成を促進する電解液の使用;
(ii)カソード減極をもたらす少なくとも1つの化合物の添加;
(iii)適した水素過電圧を有するカソードの使用。
故に、同じように、本発明は、前記の通りであって、(i)による電解液が、少なくとも1つのプロトン性溶剤、特にアルコール、さらに好ましくはメタノール及び/又はエタノールを含有する方法にも関する。
故に、同じように、本発明は、前記の通りであって、カソード減極が、ハイドロ二量化、特にマレイン酸ジエステルのハイドロ二量化、さらに好ましくはマレイン酸ジメチルエステルのハイドロ二量化である方法にも関する。
特に好ましくは、本発明は、前記の通りであって、再析出の防止のために、少なくとも1つのプロトン性溶剤、好ましくはアルコール、さらに好ましくはメタノール又はエタノール又はメタノール及びエタノールからなる混合物、並びにカソードハイドロ二量化することのできる少なくとも1つの化合物、好ましくはマレイン酸ジエステル及びさらに好ましくはマレイン酸ジメチルエステルが使用される方法を記載するものである。
特に好ましい一実施態様によれば、本発明による方法は工程a)のため又は"一工程合成"のために循環方式で運転される。この"電解サイクル"は、本発明の範囲内で、電解セル中に存在している反応系の少なくとも一部が電解セルから外に出され、場合により少なくとも1つの中間処理工程、例えば少なくとも1つの温度処理又は外に出された流れの少なくとも1つの成分の添加及び/又は分離にかけられ、かつ電解セル中へ返送される各方法実施であると理解される。特に好ましくは、そのような電解サイクルは、本発明の範囲内で、プレートスタックセル、筒型セル又はペンシルシャープナーセルとの組合せで実施される。
製造が行われた後に、一般的に結晶質で多孔質の錯体中間生成物は、二段階の合成の場合に、初晶の形で母液中に存在する。
錯体中間生成物の製造が行われた後に、錯体中間生成物の骨格材料−固体は、その母液から分離されることができる。この分離過程は原則的に、適した全ての方法に従い行われることができる。好ましくは、中間生成物は、固液分離、遠心分離、抽出、ろ過、膜ろ過、十字流ろ過、ダイアフィルトレーション、限外ろ過、フロキュレーション助剤、例えば非イオン性、カチオン性及び/又はアニオン性の助剤の使用下でのフロキュレーション、添加剤、例えば塩、酸又は塩基の添加によるpHシフト、浮選、噴霧乾燥、噴霧造粒、又は高められた温度で及び/又は真空中での母液の蒸発及び固体の濃縮によって分離される。
分離後に、少なくとも1つのさらに付加的な洗浄工程、少なくとも1つのさらに付加的な乾燥工程及び/又は少なくとも1つのさらに付加的なか焼工程を続けることができる。
本発明による方法において、工程a)において、少なくとも1つの洗浄工程が続く場合には、好ましくは、合成の際に使用される少なくとも1つの溶剤で洗浄される。
本発明による方法において、工程a)において、場合により少なくとも1つの洗浄工程後に、少なくとも1つの乾燥工程が続く場合には、骨格材料−固体は一般的に20〜120℃の範囲内、好ましくは40〜100℃の範囲内及び特に好ましくは56〜60℃の範囲内の温度で乾燥される。
真空中での乾燥は同様に好ましく、その際に温度は一般的に、少なくとも1つの洗浄剤が少なくとも部分的に、好ましくは本質的に完全に、結晶質で多孔質の金属有機骨格材料から除去され、かつ同時に骨格構造が破壊されないように選択されることができる。
乾燥時間は、一般的に0.1〜15hの範囲内、好ましくは0.2〜5hの範囲内及び特に好ましくは0.5〜1hの範囲内である。
場合により少なくとも1つの洗浄工程及び場合により少なくとも1つの乾燥工程に、工程a)において、少なくとも1つのか焼工程を続けることができ、その際に温度は好ましくは、骨格材料の構造が破壊されないように選択される。
特に洗浄及び/又は乾燥及び/又はか焼により、例えば、骨格材料の本発明による電気化学的製造に場合により使用された少なくとも1つのテンプレート化合物を、少なくとも部分的に、好ましくは本質的に定量的に、除去することが可能である。
本発明による方法の工程b)において、上記で説明された通り、単離されない錯体中間生成物は、第二の有機化合物と反応されるか、又は中間生成物は、分離され、かつ好ましくは溶剤中で第二の有機化合物と反応されるかのいずれかである。この反応は、典型的には、多孔質の金属有機骨格材料のための古典的な製造方法の場合のように(すなわち電気化学的ではなく)実施される。
好ましくは、工程b)における反応は溶剤又は溶剤混合物中で実施される。この際に、例えば本発明による方法の工程a)に使用されることができるような液相が使用されることができる。錯体中間生成物及び第二の有機化合物に加えて、別の添加剤がこの反応の際に関与されていてよい。
工程b)からの形成された金属有機骨格材料の分離並びに別の任意の工程は、工程a)からの錯体中間生成物について記載されたように行われることができる。同じように、"一工程合成"の場合の本発明による金属有機骨格材料の分離及び別の任意の工程は、二段階の合成の工程a)の場合のように行われることができる。
工程b)における反応は、好ましくは、50℃〜200℃の範囲内の温度で行われる。より好ましくは、温度は、100℃〜200℃の範囲内である。
第二の有機化合物は、N、O、S及びハロゲンからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有し、その際にN、O、Sは、アミン基、イミン基、ジアゾ基、アルコール基、エーテル基、ケト基、アルデヒド基、ペルオキソ基、チオール基、チオエーテル基又はジスルフィド基として存在していてよい。
好ましくは、第二の有機化合物は、少なくとも1つの環炭素がN、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により置換されている単環式、二環式又は多環式の飽和又は不飽和の炭化水素である。
この炭化水素は、非置換又は置換されていてよい。1個よりも多い置換基が存在する場合に、置換基は同じか又は異なっていてよい。置換基は、互いに独立して、アミノ、ヒドロキシ、チオ、ハロゲン、プソイドハロゲン、ケト、ホルミル、アミド及び炭素原子1〜4個を有する脂肪族の分枝鎖状又は非分枝鎖状の飽和又は不飽和の炭化水素であってよい。置換基が1つ又はそれ以上の水素原子を有する場合には、これらの置換基のそれぞれが、互いに独立して、炭素原子1〜4個を有する脂肪族の分枝鎖状又は非分枝鎖状の飽和又は不飽和の炭化水素により置換されていてもよい。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であってよい。プソイドハロゲンは、例えばシアノ、シアナト又はイソシアナトである。
炭素原子1〜4個を有する脂肪族の分枝鎖状又は非分枝鎖状の飽和又は不飽和の炭化水素は、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、ビニル、エチニル又はアリルである。
好ましくは、単環式、二環式又は多環式の炭化水素は、5−又は6−環、さらに好ましくは6−環を有する。
さらに、少なくとも1つのヘテロ原子が窒素であることが好ましい。
同じように、第二の有機化合物が少なくとも2つのヘテロ原子を有することが好ましい。
さらに好ましくは、第二の有機化合物は、ちょうど2個のヘテロ原子、好ましくは窒素を有する。
炭化水素が、2個のヘテロ原子、好ましくは窒素が存在している6−環を有する場合に、これらの原子は好ましくは、互いにパラ位にある。
さらに、第二の有機化合物が、不飽和炭化水素から誘導されることができるか、芳香族であるか又は完全に飽和であることが好ましい。第二の有機化合物が1個よりも多い環を有する場合には、好ましくは少なくとも1つの環は芳香族である。
第二の有機化合物が誘導される単環式炭化水素は、例えばシクロブタン、シクロブテン、シクロブタジエン、ペンタン、ペンテン、ペンタジエン、ベンゼン、シクロヘキサン又はシクロヘキセンである。好ましくは、第二の有機化合物が誘導される単環式炭化水素は、ベンゼン又はシクロヘキサンである。
第二の有機化合物が誘導される二環式炭化水素は、例えば、共有の単結合を介して又は基Rを介して互いに結合されている2個の環からなっていてよい。
Rは、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−NHC(O)−、−N=N−、又は炭素原子1〜4個を有する脂肪族の分枝鎖状又は非分枝鎖状の飽和又は不飽和の炭化水素であってよく、この炭化水素は、−O−、−NH−、−S−、−OC(O)−、−NHC(O)−及び−N=N−からなる群から選択される、1つ又は互いに独立して複数の原子又は官能基で中断されていてよい。
第二の有機化合物が誘導され、かつ共有の単結合を介して又は基Rを介して互いに結合されている2個の環からなる二環式炭化水素の例は、ビフェニル、スチルベン、ビフェニルエーテル、N−フェニルベンズアミド及びアゾベンゼンである。ビフェニルが好ましい。
さらに、第二の化合物が誘導される二環式炭化水素は、縮合された環系であってよい。
これらの例は、デカリン、テトラリン、ナフタレン、インデン、インダン、ペンタレンである。テトラリン及びナフタレンが好ましい。
さらに、第二の有機化合物が誘導される二環式炭化水素は、橋かけされた環系を有していてよい。
これらの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン又はビシクロ[2.2.2]オクタンであり、その際に後者が好ましい。
同じように、第二の有機化合物が誘導される多環式炭化水素は、縮合された及び/又は橋かけされた環系を有していてよい。
これらの例は、ビフェニレン、インダセン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン、ナフタセン、ピレン、クリセン(Crysen)、トリフェニレン、1,4−ジヒドロ−1,4−エタノナフタレン及び9,10−ジヒドロ−9,10−エタノアントラセンである。ピレン、1,4−ジヒドロ−1,4−エタノナフタレン及び9,10−ジヒドロ−9,10−エタノアントラセンが好ましい。
第二の有機化合物として特に好ましい環系は、イミダゾールに加えて、次のものである:
Figure 2009504903
本発明のさらなる一対象は、本発明による方法から得ることができる多孔質の金属有機骨格材料である。
工程b)から又は"一工程合成"からの結晶質で多孔質の金属有機骨格材料は一般的に微細粉末として生じ、その際に結晶は、SEM(走査電子顕微鏡法)を通じて決定される、0.1〜100μmの範囲内の大きさを有する。
本発明により製造される多孔質の金属有機骨格材料の孔径は、第一の有機化合物、第二の有機化合物及び場合により別の有機化合物の種類及び数及び/又は少なくとも1つの金属イオンの種類及び場合により酸化状態によって、幅広い範囲内で調節されることができる。
それに応じて、本発明により製造される骨格材料は、ミクロ孔又はメソ孔又はマクロ孔、又はミクロ孔及びメソ孔、又はミクロ孔及びマクロ孔、又はメソ孔及びマクロ孔、又はミクロ孔及びメソ孔及びマクロ孔を有することが可能である。特に好ましくは、本発明により製造される骨格材料は、ミクロ孔又はメソ孔又はミクロ孔及びメソ孔を有する。本発明の範囲内で使用される通りの"ミクロ孔"という概念は、2nmまでの直径を有する細孔を呼ぶ。本発明の範囲内で使用される通りの"メソ孔"という概念は、2nmよりも大きく50nmまでの直径を有する細孔を呼ぶ。これらの定義は、例えばPure Appl. Chem. 45 (1976) p.71以降、特にp.79に見出されうるような定義に対応する。ミクロ孔及び/又はメソ孔の存在は、DIN 66131及びDIN 66135及びDIN 66134に従い77Kでの窒素吸着測定により決定されることができる。
本発明は、それに応じて、前記の通りであって、ミクロ孔又はメソ孔、又はミクロ孔とメソ孔とを有する骨格材料を記載するものでもある。
DIN 66135を通じて決定される、本発明により製造される結晶質で多孔質の有機金属の骨格材料の比表面積は、一般的に少なくとも5m2/g、特に5m2/g超、さらに好ましくは少なくとも10m2/g、特に10m2/g超、さらに好ましくは少なくとも50m2/g、特に50m2/g超、さらに好ましくは少なくとも100m2/g、特に100m2/g超、さらに好ましくは少なくとも250m2/g、特に250m2/g超、さらに好ましくは少なくとも500m2/g、特に500m2/g超であり、その際に比表面積は、1000m2/g超まで、例えば2000m2/g超、さらに例えば3000m2/g超及び特に例えば4000m2/g超であってよい。
本発明の範囲内で使用される通りの"比表面積"という概念は、DIN 66135に従いラングミュアモデルにより77Kで決定される通りの表面積を呼ぶ。
本発明は、それに応じて、前記の通りであって、DIN 66135に従い決定される、500m2/g又はそれ以上、好ましくは1000m2/g又はそれ以上及び特に好ましくは1250m2/g又はそれ以上の比表面積を有することにより特徴づけられている、金属有機骨格材料にも関する。
本発明による方法の別の一実施態様によれば、母液から分離された多孔質の金属有機骨格材料は、1つ又はそれ以上の成形体に成形される。
これらの成形体の可能なジオメトリーに関して、本質的に制限は存在しない。例えば、とりわけペレット、例えばディスク状ペレット、ピル、球、グラニュール、押出物、例えばビレット、ハニカム、格子又は中空体を挙げることができる。
これらの成形体の製造のためには、原則的に全ての適した方法が可能である。成形体の好ましい製造方法は、米国特許出願公開(US-A1)第2003/0222023号明細書並びに米国出願第10/983,629号に開示されている。本発明の範囲内で、とりわけ次の方法実施が好ましい:
・骨格材料を、単独で又は少なくとも1つの結合剤及び/又は少なくとも1つのペースト化剤(Anteigungsmittel)及び/又は少なくとも1つのテンプレート化合物と共に混練して、混合物を得る;
得られた混合物を、適した少なくとも1つの方法、例えば押出しにより成形する;
場合により押出物を洗浄する及び/又は乾燥する及び/又はか焼する;
場合により仕上げ加工する(Konfektionieren)。
・骨格材料を、少なくとも1つの場合により多孔質の担持材料上に施与する。得られた材料は、ついで、前記の方法に従い、成形体にさらに加工されることができる。
・骨格材料を、少なくとも1つの場合により多孔質の基体上に施与する。
混練及び成形は、例えばUllmanns Enzyklopaedie der Technischen Chemie、第4版、第2巻、p.313以降(1972)に記載されているような、各々適した方法に従い行われることができ、これに関連したその内容は本出願の文脈において関連づけにより全面的に取り入れられる。
例えば好ましくは、混練及び/又は成形は、ピストンプレス、少なくとも1つの結合剤材料の存在又は不在でのロールプレス、コンパウンディング、ペレット化、タブレット化、押出し、同時押出し、発泡、スピニング、コーティング、造粒、好ましくは噴霧造粒、噴霧、噴霧乾燥又はこれらの方法の2つ又はそれ以上からなる組合せを用いて、行われることができる。
本発明による方法において、ペレット及び/又はタブレットが極めて特に製造される。
混練及び/又は成形は、高められた温度で、例えば室温から300℃までの範囲内で及び/又は高められた圧力で、例えば常圧から数百barの範囲内で及び/又は保護ガス雰囲気中で、例えば、少なくとも1つの希ガス、窒素又はそれらの2つ又はそれ以上からなる混合物の存在で行われることができる。
混練及び/又は成形は、本発明による方法の別の一実施態様によれば、少なくとも1つの結合剤の添加下に実施され、その際に結合剤として原則的に、混練すべき及び/又は成形すべき材料の混練及び/又は成形のために望ましい粘度を保証する、各々化合物が使用されることができる。それに応じて、結合剤は、本発明の範囲内で、粘度を高める化合物並びに粘度を低下させる化合物であってよい。
例えば、とりわけ好ましい結合剤として、例えば国際公開(WO)第94/29408号パンフレットに記載されているような酸化アルミニウム又は酸化アルミニウムを含有する結合剤、例えば欧州特許出願公開(EP-A1)第0 592 050号明細書に記載されているような二酸化ケイ素、例えば国際公開(WO)第94/13584号パンフレットに記載されているような二酸化ケイ素及び酸化アルミニウムからなる混合物、例えば特開平(JP-A)第03-037156号公報に記載されているような粘土鉱物類、例えばモンモリロナイト、カオリン、ベントナイト、ハロサイト(Hallosit)、ディッカイト、ナクライト及びアナウキサイト(Anauxit)、例えば欧州特許(EP-B1)第0 102 544号明細書に記載されているようなアルコキシシラン、例えばテトラアルコキシシラン、例えばテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン、又は例えばトリアルコキシシラン、例えばトリメトキシシラン、トリエトキシシラン、トリプロポキシシラン、トリブトキシシラン、アルコキシチタナート、例えばテトラアルコキシチタナート、例えばテトラメトキシチタナート、テトラエトキシチタナート、テトラプロポキシチタナート、テトラブトキシチタナート、又は例えばトリアルコキシチタナート、例えばトリメトキシチタナート、トリエトキシチタナート、トリプロポキシチタナート、トリブトキシチタナート、アルコキシジルコナート、例えばテトラアルコキシジルコナート、例えばテトラメトキシジルコナート、テトラエトキシジルコナート、テトラプロポキシジルコナート、テトラブトキシジルコナート、又は例えばトリアルコキシジルコナート、例えばトリメトキシジルコナート、トリエトキシジルコナート、トリプロポキシジルコナート、トリブトキシジルコナート、シリカゾル、両親媒性物質及び/又はグラファイトを挙げることができる。グラファイトが特に好ましい。
粘度を増大させる化合物として、例えば、場合により前記の化合物に加えて、有機化合物及び/又は親水性ポリマー、例えばセルロース又はセルロース誘導体、例えばメチルセルロース及び/又はポリアクリラート及び/又はポリメタクリラート及び/又はポリビニルアルコール及び/又はポリビニルピロリドン及び/又はポリイソブテン及び/又はポリテトラヒドロフランが使用されることもできる。
ペースト化剤として、とりわけ好ましくは、水又は少なくとも1つのアルコール、例えば、炭素原子1〜4個を有するモノアルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール又は2−メチル−2−プロパノール又は水と少なくとも1つの前記のアルコールとからなる混合物又は多価アルコール、例えばグリコール、好ましくは単独で又は水及び/又は少なくとも1つの前記の一価アルコールとの混合物としての水混和性の多価アルコールが使用されることができる。
混練及び/又は成形に使用されることができる別の添加剤は、とりわけ、アミン又はアミン誘導体、例えばテトラアルキルアンモニウム化合物又はアミノアルコール及び炭酸塩を含有する化合物、例えば炭酸カルシウムである。そのような別の添加剤は、例えば、欧州特許出願公開(EP-A1)第0 389 041号明細書、欧州特許出願公開(EP-A1)第0 200 260号明細書又は国際公開(WO)第95/19222号パンフレットに記載されており、これに関連したその内容は本出願の文脈において関連づけにより全面的に取り入れられる。
テンプレート化合物、結合剤、ペースト化剤、成形及び混練の際に粘度を増大させる物質のような添加剤の順序は、原則的に重要でない。
本発明による方法の別の好ましい一実施態様によれば、混練及び/又は成形により得られた成形体は、一般的に25〜300℃の範囲内、好ましくは50〜300℃の範囲内及び特に好ましくは100〜300℃の範囲内の温度で実施される少なくとも1つの乾燥にかけられる。同じように、真空中で又は保護ガス雰囲気下に又は噴霧乾燥により乾燥させることが可能である。
特に好ましい一実施態様によれば、この乾燥過程の範囲内で、添加剤として添加された少なくとも1つの化合物が、少なくとも部分的に成形体から除去される。
本発明による方法の別の一実施態様によれば、骨格材料は、少なくとも1つの場合により多孔質の材料上に施与される。好ましくは、この場合に多孔質の基体が使用される。
特に好ましくは、この施与は、液体での含浸、液体中への浸漬、噴霧、液相からの堆積、気相からの堆積(蒸着)、沈殿(Praezipitation)、共沈、コーティングを通じて行われる。
場合により多孔質の基体として、好ましくは酸化アルミニウム、シリカゲル、ケイ酸塩、ケイソウ土、カオリン、酸化マグネシウム、活性炭、二酸化チタン、リン酸塩及び/又はゼオライトが使用される。
例えば、多孔質でない基体が使用される場合には、本発明による方法の別の一実施態様によれば、多孔質の金属有機骨格材料を多孔質でない成形体上に施与することにより、シェル構造が製造されることができ、これらは例えば、シェル触媒から知られている。
本発明は、それに応じて、前記の通りの少なくとも1つの多孔質の金属有機骨格材料及び/又は前記の通りの方法により得ることができる骨格材料を含有する成形体を記載するものでもある。
もちろん、本発明による方法の範囲内で、成形体の製造の際に、少なくとも1つの適した細孔形成剤を添加することも可能である。細孔形成剤として、本発明による方法において、完成した成形体に関して特定の孔径、特定の孔径分布及び/又は特定の細孔容積を提供する全ての化合物が使用されることができる。細孔形成剤として、本発明による方法において、とりわけ高分子ビニル化合物、例えばポリスチレン、ポリアクリラート、ポリメタクリラート、ポリオレフィン、ポリアミド及びポリエステルが好ましい。例えば、本発明による方法のか焼温度で少なくとも部分的に、好ましくは本質的に完全に、除去されることができる化合物が細孔形成剤として極めて特に好ましい。これに関連して、例えば、マロン酸、クエン酸、ギ酸、酢酸並びにそれらの塩を挙げることができる。
本発明により製造される多孔質の金属有機骨格材料及び/又は本発明により製造される少なくとも1つの多孔質の金属有機骨格材料を含有する本発明により製造される成形体は、原則的に各々考えられる方法で使用されることができる。顔料として又はセンサとして、電気伝導体として又はイオン伝導体としての使用が特に好ましい。
この場合に、これらの骨格材料の高い比表面積が利用されることができる用途が特に好ましい。
特に好ましくは、場合により成形体中に含まれている、骨格材料は、ガス及び/又は液体の精製のため、触媒として、液体及び/又はガスの吸収及び/又は貯蔵及び/又は放出のために使用される。
本発明は、それに応じて、少なくとも1つの液体及び/又は少なくとも1つのガスの精製のため又は少なくとも1つの液体及び/又は少なくとも1つのガス用の貯蔵媒体としての、前記の通りの多孔質の金属有機骨格材料又は前記の方法により得ることができる多孔質の金属有機骨格材料の使用にも関する。
少なくとも1つのガスの貯蔵のための使用が特に好ましく、その際にガスとして、特に水素、C1〜C4−炭化水素、例えばメタン、エタン、プロパン、ブタン及び特にメタンを挙げることができる。
さらに特に好ましくは、本発明による多孔質の金属有機骨格材料は、1〜750barの範囲内、例えば好ましくは1〜150barの範囲内、さらに好ましくは1〜80barの範囲内、さらに好ましくは45〜80barの範囲内及び特に好ましくは50〜80の範囲内、又は例えば好ましくは45〜750barの範囲内、さらに好ましくは45〜150barの範囲内、さらに好ましくは50〜150barの範囲内及び特に好ましくは50〜80barの範囲内の圧力下での容器中での、少なくとも1つのガス及び/又は少なくとも1つの液体、特に好ましくは少なくとも1つのガスの貯蔵に、特に好ましくはメタン又は水素の貯蔵に使用される。
そのような容器は、例えば燃料電池の分野で使用されることができ、これは、例えば、定置用、可搬用及び/又はポータブル用の運転のために使用されることができる。そのような用途として、例えば、発電所用の用途、自動車、トラック、バス、ケーブルレスの用途、携帯電話又はラップトップ又はロボット、特に可搬性の理由で定置エネルギー供給から独立しているべきであるそのようなものを挙げることができる。
その場合に、この容器は原則的に、各々適したジオメトリーを有していてよい。本発明により可能な低い圧力によって、好ましくは、標準−円筒ジオメトリーから逸脱し、かつそれぞれの必要条件、例えば自動車組立てにおける特異的な空間基準に可変に適合可能である容器も可能である。それにより、可変に形成可能な容器は、自動車の別方面で利用できない空所中へ順応されることができ、かつ有益な貯蔵空間及び利用空間が取得されることができる。
さらに、本発明による方法により製造される骨格材料は、ガス分離に使用されることができる。別の使用は、光学的又は磁気的な用途のため、作用物質、充填材料又は担体、特に触媒担体としてである。
次の例に基づいて、本発明はより詳細に説明される。
実施例
例1
Cu−テレフタル酸−TEDA金属有機骨格材料の製造
マグネチックスターラー、不活性ガスフラッシング及びガラス冷却器を備え、2つの銅電極(距離:1.0cm;互いに向かい合った面積:各9.9cm2)を有する円筒形の二重ジャケットセル中に、ジエチルホルムアミド47.5g、テレフタル酸4.0g、マレイン酸ジメチルエステル5.0g及びメチルトリブチルアンモニウムメチルスルファート1.0gをはかり入れ、撹拌しながら60℃に加熱する。引き続いてこの懸濁液を0.2Aで4hにわたって電気分解する。その後、ターコイズブルー色の懸濁液が生じ、すぐに沈降する。生じた沈殿物を窒素流中でろ別し、クロロホルム50mlで2回洗浄する。ろ過ケークを、窒素雰囲気中でガラスびんへ移し、高真空中で(約10-5mbarが達成されるまで)活性化させる。秤量により、Cu−テレフタラート−骨格材料5.6gが錯体中間生成物として得られる。
第二工程において、電気化学的に製造された銅(II)テレフタラート骨格材料0.35gを、メタノール35ml及びジメチルホルムアミド5ml中のTEDA 0.2g(TEDA、トリエチレンジアミン、1,4−ジアザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン、DABCO]及びギ酸0.25mlからなる溶液に添加する。この混合物を、テフロンオートクレーブ中で170℃で1h保持する。ろ別した固体をメタノール30mlで洗浄し、真空乾燥器中で110℃2hで乾燥させる。収量は、TEDA−変性Cu−テレフタラート−骨格材料0.3gである。
比表面積(ラングミュア−等温線により計算)を、DIN 66135に従いN2を用いて77Kで決定する。錯体中間生成物として電気化学的に製造された骨格材料は、TEDAとの反応前に、477m2/gの比表面積を有する。本発明による方法により得られる新規骨格材料は、反応後に、1424m2/gの比表面積を有する。
例2
1,4−ナフタレンジカルボン酸11.0g、DABCO(ジアザビシクロオクタン)5.6g、MTBS(メチルトリブチルアンモニウムメチルスルファート)17.2g及びメタノール(MeOH) 1816.2gからなる電解液をセルサイクル中へ導入する。1.8mS/cmの伝導率が測定される。
このセルサイクルは、筒型セル、ガラス冷却器及び循環ポンプからなる。このポンプは、サイクル中で電解液もしくは生じる懸濁液を約700l/hで搬送する。
筒型セルは、カソードとしての合金鋼管(長さ:55cm、内径:5.00cm)と、アノードとしての銅ロッド(長さ:55cm、直径3.7cm、表面積:639cm2)とからなる。電解セル中の配置は、多様な気密シール及びねじ込み接続部により、電極が同心に配置されていることを保証し、かつカソードとアノードとの間でまわりを取り囲んで均一な距離を保証し、この部分に39℃にサーモスタット調節された電解液をポンプ輸送する。
1Aの電流の強さ及び1.4Vのセル電圧で、1,4−ナフタレンジカルボン酸1molあたり1.5Fの電流入力まで2時間にわたって操作する(2.0Ah)。
電気分解の終了後に、電解液をろ過し、MeOH 50mlで2回洗浄する。結晶質生成物を50℃及び2mbarで乾燥させ、かつCuII−(1,4−ナフタレンジカルボキシタール)(DABCO)0.5 10.5gが得られる(アノードから溶け出た銅2gを基準として、収率100%)。表面積を、DIN 66135に従いラングミュアにより決定し、かつ942m2/gである。
例3
テレフタル酸8.5g、DABCO(ジアザビシクロオクタン) 2.8g、MTBS(メチルトリブチルアンモニウムメチルスルファート) 17.2g及びMeOH 1821.5gからなる電解液をセルサイクル中へ導入する。1.6mS/cmの伝導率が測定される。
このセルサイクルは、筒型セル、ガラス冷却器及び循環ポンプからなる。このポンプは、サイクル中で電解液もしくは生じる懸濁液を約700l/hで搬送する。
筒型セルは、カソードとしての合金鋼管(長さ:55cm、内径:5.00cm)と、アノードとしての銅ロッド(長さ:55cm、直径3.7cm、表面:639cm2)とからなる。電解セル中の配置は、多様な気密シール及びねじ込み接続部により、電極が同心に配置されていることを保証し、かつカソードとアノードとの間でのまわりを取り囲んで均一な距離を保証し、この部分に44℃にサーモスタット調節された電解液をポンプ輸送する。
1Aの電流の強さ及び1.2〜1.8Vのセル電圧で、テレフタル酸1molあたり1.5Fの電流入力まで2時間にわたって操作する(2.0Ah)。
電気分解の終了後に、電解液をろ過し、MeOHで洗浄する。結晶質生成物を50℃及び2mbarで乾燥させ、かつCuII−(テレフタラート)(DABCO)0.5 9.9gが得られる(アノードから溶け出た銅3gを基準として、収率77%)。表面積を、DIN 66135に従いラングミュアにより決定し、かつ2055m2/gである。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも2つの有機化合物を有する多孔質の金属有機骨格材料の製造方法であって、
    少なくとも1つの金属イオンに相応する金属を含有する少なくとも1つのアノードを反応媒体中で第一の有機化合物及び第二の有機化合物の存在で酸化させる工程を有し、その際に第一の有機化合物が、少なくとも2つのカルボキシラート基を有し、かつ少なくとも2つの有機化合物が少なくとも1つの金属イオンに配位結合する
    ことを特徴とする、多孔質の金属有機骨格材料の製造方法。
  2. 少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも2つの有機化合物を有する多孔質の金属有機骨格材料を製造するにあたり、次の工程:
    a)少なくとも1つの金属イオンに相応する金属を含有する少なくとも1つのアノードを、反応媒体中で第一の有機化合物の存在で酸化させて、その際に第一の有機化合物は少なくとも1つの金属イオンと配位結合している少なくとも2つのカルボキシラート基を有し、少なくとも1つの金属イオンと第一の有機化合物とを有する錯体中間生成物を形成させ;
    b)錯体中間生成物を、所定の温度で少なくとも1つの金属イオンに配位結合する第二の有機化合物と反応させる
    ことを含むことを特徴とする、多孔質の金属有機骨格材料の製造方法。
  3. 少なくとも1つの金属が、Cu、Ni、Co、Zn、Fe、Ru、Mo、Cr、Mn、W、Rh及びPdからなる群から選択されている、請求項1又は2記載の方法。
  4. 第一の有機化合物がジカルボン酸である、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. ジカルボン酸が、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸、ビフェニレンジカルボン酸、p−カルボキシケイ皮酸、マロン酸、フマル酸及びアントラセンジカルボン酸からなる群から選択されている、請求項4記載の方法。
  6. 第二の有機化合物が、N、O、S及びハロゲンからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を有し、その際にN、O、Sがアミン基、イミン基、ジアゾ基、アルコール基、エーテル基、ケト基、アルデヒド基、ペルオキソ基、チオール基、チオエーテル基又はジスルフィド基として存在していてよい、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 第二の有機化合物が、単環式、二環式又は多環式の飽和又は不飽和の炭化水素であり、その際に少なくとも1つの環炭素が、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により置換されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 第二の有機化合物が、イミダゾール並びに
    Figure 2009504903
    からなる群から選択されている、請求項7記載の方法。
  9. 所定の温度が50℃〜200℃の範囲内である、請求項2から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法により得ることができる、多孔質の金属有機骨格材料。
  11. ガス貯蔵、ガス分離のため、触媒、顔料、センサ、電気伝導体又はイオン伝導体として、光学的又は磁気的な用途のため、作用物質、充填材料又は担体、特に触媒担体としての、請求項10記載の多孔質の金属有機骨格材料の使用。
JP2008512818A 2005-05-24 2006-05-22 多孔質の金属有機骨格材料の製造方法 Expired - Fee Related JP5167122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005023856.4 2005-05-24
DE102005023856A DE102005023856A1 (de) 2005-05-24 2005-05-24 Verfahren zur Herstellung poröser metall-organischer Gerüstmaterialien
PCT/EP2006/062488 WO2006125761A2 (de) 2005-05-24 2006-05-22 Verfahren zur herstellung poröser metall-organischer gerüstmaterialien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504903A true JP2009504903A (ja) 2009-02-05
JP5167122B2 JP5167122B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=37387601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512818A Expired - Fee Related JP5167122B2 (ja) 2005-05-24 2006-05-22 多孔質の金属有機骨格材料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7910732B2 (ja)
EP (1) EP1888817A2 (ja)
JP (1) JP5167122B2 (ja)
KR (1) KR101332942B1 (ja)
CN (1) CN101218377B (ja)
DE (1) DE102005023856A1 (ja)
WO (1) WO2006125761A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091709A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸着性集積型金属錯体および吸着性金属錯体
JP2009035493A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Honda Motor Co Ltd 金属錯体の製造方法
JP2011051949A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びその製造方法
JP2011093894A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びそれからなる分離材
JP2011528687A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア プロペンの工業的獲得法
JP2012250946A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Shoei Chem Ind Co 多孔性金属錯体の製造方法
JP2013040147A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Kuraray Co Ltd 金属錯体、並びにそれからなる吸着材、吸蔵材及び分離材
JP2014028792A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Shoei Chem Ind Co 複合体の製造方法
JP2015175018A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 古河電気工業株式会社 ゲル状アモルファス化合物のパターン又は薄膜の形成方法、マイクロキャピラリー電解パターニング装置、並びに金属導体及び金属酸化物パターン又は薄膜の形成方法
JP2017048145A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社クラレ 金属錯体、並びにそれからなる吸着材、吸蔵材および分離材

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2900156B1 (fr) * 2006-04-20 2008-07-04 Michelin Soc Tech Ceinture de pneumatique incorporant un agent antioxydant.
US7879221B2 (en) 2006-05-16 2011-02-01 Basf Se Process for preparing porous metal organic frameworks
WO2008122543A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-16 Basf Se Gasdruckbehälter mit einer mischung enthaltend ein metallorganisches gerüstmaterial sowie einen latentwärmespeicher
WO2008129051A2 (de) * 2007-04-24 2008-10-30 Basf Se Metallorganische gerüstmaterialien mit hexagonal-trigonaler struktur basierend auf aluminium, eisen oder chrom, sowie einer dicarbonsäure
WO2008140788A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 The Regents Of The University Of California Adsorptive gas separation of multi-component gases
WO2008142059A1 (de) * 2007-05-21 2008-11-27 Basf Se Aluminium-aminocarboxylate als poröse metallorganische gerüstmaterialien
EP2167511A4 (en) 2007-07-17 2010-12-22 Univ California PREPARATION OF FUNCTIONALIZED ZEOLITE FRAME
US8222179B2 (en) * 2007-08-30 2012-07-17 The Regents Of The University Of Michigan Porous coordination copolymers and methods for their production
US8715395B2 (en) * 2007-09-14 2014-05-06 University Of North Texas Fluorinated metal-organic frameworks for hydrocarbon storage
US8343260B2 (en) * 2007-09-14 2013-01-01 University Of North Texas Fluorinated metal-organic frameworks for gas storage
JP5730574B2 (ja) * 2007-09-25 2015-06-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 食用に適した生体適合性金属有機構造体
CN101234306B (zh) * 2007-11-13 2010-08-11 清华大学 二氮杂萘聚醚砜酮类聚合物平板超滤膜及其制备方法
BRPI0906008A2 (pt) * 2008-02-21 2015-06-30 3M Innovative Properties Co "meio filtrante, método para fabricação de um meio filtrante, método para remover cloreto de cianogênio de um fluxo gasoso, sistemas filtrantes e aduto"
US8946454B2 (en) 2008-06-05 2015-02-03 The Regents Of The University Of California Chemical framework compositions and methods of use
WO2010078337A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 The Regents Of The University Of California A gas sensor incorporating a porous framework
US8674128B2 (en) 2009-01-15 2014-03-18 The Regents Of The University Of California Conductive organometallic framework
US8709134B2 (en) 2009-02-02 2014-04-29 The Regents Of The University Of California Reversible ethylene oxide capture in porous frameworks
EP2437867A4 (en) 2009-06-19 2012-12-05 Univ California CARBON DIOXIDE DETECTION AND STORAGE WITH OPEN FRAMEWORK
EP2438073A4 (en) 2009-06-19 2013-01-02 Univ California MATERIALS FOR AN OPEN FRAME FROM COMPLEX MIXING LIGANDS
WO2011014503A1 (en) 2009-07-27 2011-02-03 The Regents Of The University Of California Oxidative homo-coupling reactions of aryl boronic acids using a porous copper metal-organic framework as a highly efficient heterogeneous catalyst
EP2467388A4 (en) 2009-09-25 2014-12-17 Univ California OPEN METAL ORGANIC STRUCTURES WITH EXCEPTIONAL SURFACE AREA AND LARGE GAS STORAGE CAPACITY
CN101890305B (zh) * 2010-04-01 2013-04-17 大连理工大学 一种金属有机框架膜的制备方法
US8425662B2 (en) 2010-04-02 2013-04-23 Battelle Memorial Institute Methods for associating or dissociating guest materials with a metal organic framework, systems for associating or dissociating guest materials within a series of metal organic frameworks, and gas separation assemblies
CN102250128B (zh) * 2010-05-19 2013-09-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种金属有机化合物传感材料及其制备和应用
CA2804313A1 (en) 2010-07-20 2012-01-26 The Regents Of The University Of California Functionalization of organic molecules using metal-organic frameworks (mofs) as catalysts
KR20140022362A (ko) 2010-09-27 2014-02-24 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 전도성 개방 골격체
JP2014500143A (ja) * 2010-12-07 2014-01-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 支持体表面を多孔性金属有機構造体で塗装する方法
BR112013018614A2 (pt) 2011-01-21 2016-10-18 Univ California esqueleto met, método para separar ou armazenar um ou mais gases, dispositivo, condutor elétrico, catalisador, e, sensor químico
MX2013008905A (es) 2011-02-04 2014-03-31 Univ California Preparacion de estructuras de metal-catecolato.
CN102286007B (zh) * 2011-07-04 2014-04-23 中山大学 一种金属多氮唑框架材料的无溶剂合成方法
CN104302387B (zh) 2011-10-13 2019-06-18 加利福尼亚大学董事会 具有格外大的孔口的金属有机骨架
KR101306664B1 (ko) * 2011-12-16 2013-09-10 한국생산기술연구원 백금 촉매를 대체하기 위한 연료전지용 촉매 조성물
US8735608B2 (en) 2012-02-28 2014-05-27 Saudi Basic Industries Corporation Process for preparing carbonate and diol products
US8809569B2 (en) 2012-02-28 2014-08-19 Saudi Basic Industries Corporation Process for preparing dialkyl carbonate and diol products
KR101740352B1 (ko) * 2012-12-26 2017-05-26 쇼와 덴코 가부시키가이샤 금속 착체를 사용한 가스 분리방법
CN103165912A (zh) * 2013-02-28 2013-06-19 北京化工大学常州先进材料研究院 一种用于锂空气电池阴极的催化剂及制备方法
JP6305405B2 (ja) * 2013-07-26 2018-04-04 昭和電工株式会社 1,3−ブタジエン分離材および該分離材を用いた分離方法
KR101798446B1 (ko) * 2013-07-26 2017-11-16 쇼와 덴코 가부시키가이샤 금속착체, 흡착재, 분리재 및 1,3-부타디엔의 분리 방법
CN103451717B (zh) * 2013-09-05 2016-05-25 太原理工大学 一种金属有机聚合物材料的制备方法
WO2015048394A2 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Basf Corporation Processes for filling containers in adsorbed gas systems
CN103510104A (zh) * 2013-09-29 2014-01-15 浙江工业大学 一种2-巯基苯并噻唑金属化合物的合成方法
WO2015066693A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 The Regents Of Thd University Of California Metal-organic frameworks with a high density of highly charged exposed metal cation sites
GB201414113D0 (en) 2013-11-26 2014-09-24 Texas A & M Univ Sys Process for preparing metal organic framework materials
US10287304B2 (en) 2014-02-19 2019-05-14 The Regents Of The University Of California Acid, solvent, and thermal resistant metal-organic frameworks
CN103820850B (zh) * 2014-02-27 2016-04-27 河南理工大学 一种金属有机骨架mof-2多晶膜的制备方法
CN107148422A (zh) 2014-03-18 2017-09-08 加利福尼亚大学董事会 包含微孔金属有机骨架的有序超晶格的介观材料
WO2015195179A2 (en) 2014-03-28 2015-12-23 The Regents Of The University Of California Metal organic frameworks comprising a plurality of sbus with different metal ions and/or a plurality of organic linking ligands with different functional groups.
CN104370943B (zh) * 2014-11-03 2016-08-24 南开大学 一种[Cu2(HL)2(μ2-OH)2(H2O)5]的制备方法和应用
US10118877B2 (en) 2014-12-03 2018-11-06 The Regents Of The University Of California Metal-organic frameworks for aromatic hydrocarbon separations
WO2016089686A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for the liquid-phase separation of isomers of aromatic molecules
CN104562074B (zh) * 2015-01-09 2017-08-25 武汉理工大学 一种基于配位作用的阳极电沉积壳聚糖凝胶的制备方法
US10058855B2 (en) 2015-05-14 2018-08-28 The Regents Of The University Of California Redox-active metal-organic frameworks for the catalytic oxidation of hydrocarbons
CN104927050A (zh) * 2015-05-29 2015-09-23 上海交通大学 一种亚胺键连接的共价有机框架
CN105233871A (zh) * 2015-09-30 2016-01-13 华东理工大学 一种能降解有机染料的MOFs催化剂Cu(3-bpdh)(TDA)的制备方法
CN105203606B (zh) * 2015-10-27 2018-12-18 南开大学 一种基于铜金属有机框架配合物修饰金电极的制备方法及其应用
US10597408B2 (en) 2015-11-27 2020-03-24 The Regents Of The University Of California Covalent organic frameworks with a woven structure
EP3380226B1 (en) 2015-11-27 2019-10-23 Basf Se Ultrafast high space-time-yield synthesis of metal-organic frameworks
CN105727890B (zh) * 2016-03-28 2018-04-13 安徽建筑大学 锆金属有机骨架材料的合成方法
CN106478406B (zh) * 2016-08-26 2018-09-14 东北大学 一种纳米级片状金属有机骨架材料的制备方法
CN106268656B (zh) * 2016-09-28 2019-03-19 中国石油大学(北京) 多孔氧化铝陶瓷负载Cu-MOF吸附剂及其制备方法
CN106215869B (zh) * 2016-09-28 2019-03-19 中国石油大学(北京) 多孔二氧化硅陶瓷负载Cu-MOF吸附剂及其制备方法
KR101901372B1 (ko) * 2016-10-20 2018-09-28 한국에너지기술연구원 친수성 금속-유기 다면체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 기체 분리막
CN106932454B (zh) * 2017-04-26 2019-04-12 南京师范大学 一种基于Cu-Dada的电化学生物或电化学传感器及其制备方法和应用
CN106959329B (zh) * 2017-04-26 2019-04-12 南京师范大学 一种金属酯类配位化合物Cu-Dada及其制备方法和应用
WO2019010102A1 (en) * 2017-07-01 2019-01-10 Regents Of The University Of California POROUS ALUMINUM PYRAZOLEDICARBOXYLATE NETWORKS
CN109921034B (zh) * 2017-12-13 2021-04-27 中国科学院大连化学物理研究所 一种阴离子交换膜燃料电池分级有序催化层的制备方法及应用
CN108671958B (zh) * 2018-06-06 2020-11-06 青岛科技大学 双离子二维有机多孔材料及其制备方法
CN108788131B (zh) * 2018-07-04 2022-04-22 常州勤行电子科技有限公司 一种软磁钴微米棒材料及其制备方法
CN109873157A (zh) * 2019-01-26 2019-06-11 南京理工大学 用于锂离子电池的Co2(BDC)2ted负极材料
US11471866B2 (en) 2019-02-25 2022-10-18 King Fahd University Of Petroleum And Minerals 4,4′-bipyridyl-ethylene MOFs of lead, zinc, or cadmium
CN110144048B (zh) * 2019-05-29 2021-07-09 哈尔滨理工大学 一种电化学快速合成双金属Zn/Co-ZIF-8的方法
US11560339B2 (en) 2019-05-30 2023-01-24 Koch Agronomie Services, LLC Micronutrient foliar solutions
KR102275948B1 (ko) * 2019-06-19 2021-07-13 한국과학기술원 이산화탄소 포집을 위한 구조화된 금속-유기 골격체 파이버 흡착제 및 이의 제조방법
CN110775958B (zh) * 2019-11-06 2022-06-07 渤海大学 一种噻吩基镍配合物衍生的碳纳米管及其合成方法和应用
CN110760878A (zh) * 2019-11-29 2020-02-07 哈尔滨理工大学 一种电化学合成NH2-MIL-88(Fe)的方法
US11638904B2 (en) 2019-12-16 2023-05-02 The University Of South Alabama Porous membrane encapsulated pellet and method for its preparation
CN111392821B (zh) * 2020-04-01 2021-06-11 同济大学 一种石墨毡负载金属有机框架化合物阴极材料的制备方法及其应用
CN112592474B (zh) * 2020-12-01 2022-02-01 福州大学 一种苯并三噻吩类共价有机框架材料及其制备方法与应用
CN113512068B (zh) * 2021-04-13 2022-05-31 山西大学 一种双配体的亚硝酰钌配合物及其制备方法和应用
CN113278156B (zh) * 2021-05-19 2022-03-18 三峡大学 镍基异构金属有机框架材料的制备方法及其应用
CN113305810A (zh) * 2021-06-25 2021-08-27 南方科技大学 一种微型磁控机器人及其制备方法和应用
WO2023044012A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-23 University Of Virginia Patent Foundation Polymer-mof-gels and methods of making same
CN114632546B (zh) * 2022-02-22 2023-10-17 新乡医学院 一种含硫和氮铁基金属有机框架微米球花氧还原催化剂的制备方法
CN115536857B (zh) * 2022-09-28 2023-07-14 北京工业大学 一种选择性吸附二氧化碳的锌-有机框架材料及合成方法
CN115746323B (zh) * 2022-11-24 2023-08-01 四川顺应动力电池材料有限公司 一种Fe基金属有机框架材料的制备方法和电催化应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986328A (ja) * 1972-10-05 1974-08-19
JPS5873780A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Naoe Terao 有機ゲルマニウム化合物の製造方法
WO2003064030A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-07 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zum speichern, zur aufnahme und abgabe von gasen unter verwendung neuartiger gerüstmaterialien

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648508A (en) 1995-11-22 1997-07-15 Nalco Chemical Company Crystalline metal-organic microporous materials
CA2446020A1 (en) 2001-04-30 2002-11-07 The Regents Of The University Of Michigan Isoreticular metal-organic frameworks, process for forming the same, and systematic design of pore size and functionality therein, with application for gas storage
US6893564B2 (en) * 2002-05-30 2005-05-17 Basf Aktiengesellschaft Shaped bodies containing metal-organic frameworks
DE10355087A1 (de) 2003-11-24 2005-06-09 Basf Ag Verfahren zur elektrochemischen Herstellung eines kristallinen porösen metallorganischen Gerüstmaterials

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986328A (ja) * 1972-10-05 1974-08-19
JPS5873780A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Naoe Terao 有機ゲルマニウム化合物の製造方法
WO2003064030A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-07 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zum speichern, zur aufnahme und abgabe von gasen unter verwendung neuartiger gerüstmaterialien

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091709A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸着性集積型金属錯体および吸着性金属錯体
JP2009035493A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Honda Motor Co Ltd 金属錯体の製造方法
JP2011528687A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア プロペンの工業的獲得法
JP2011051949A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びその製造方法
JP2011093894A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びそれからなる分離材
JP2012250946A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Shoei Chem Ind Co 多孔性金属錯体の製造方法
JP2013040147A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Kuraray Co Ltd 金属錯体、並びにそれからなる吸着材、吸蔵材及び分離材
JP2014028792A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Shoei Chem Ind Co 複合体の製造方法
JP2015175018A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 古河電気工業株式会社 ゲル状アモルファス化合物のパターン又は薄膜の形成方法、マイクロキャピラリー電解パターニング装置、並びに金属導体及び金属酸化物パターン又は薄膜の形成方法
JP2017048145A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社クラレ 金属錯体、並びにそれからなる吸着材、吸蔵材および分離材

Also Published As

Publication number Publication date
US7910732B2 (en) 2011-03-22
WO2006125761A2 (de) 2006-11-30
WO2006125761A3 (de) 2007-03-08
JP5167122B2 (ja) 2013-03-21
KR101332942B1 (ko) 2013-11-25
CN101218377B (zh) 2011-01-19
DE102005023856A1 (de) 2006-11-30
KR20080021037A (ko) 2008-03-06
EP1888817A2 (de) 2008-02-20
CN101218377A (zh) 2008-07-09
US20080214806A1 (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167122B2 (ja) 多孔質の金属有機骨格材料の製造方法
KR101166590B1 (ko) 결정질 다공성 금속 유기 골격 구조 물질의 전기화학적제조 방법
US7879221B2 (en) Process for preparing porous metal organic frameworks
KR20160060727A (ko) 금속-유기 골격 물질을 형성하는 성분의 회수 방법
MXPA06005336A (en) Method for the controlled storage and release of gases using an electrochemically produced crystalline, porous, organometallic skeleton material

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees