JP2009221103A - 炭化ホウ素部材 - Google Patents

炭化ホウ素部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009221103A
JP2009221103A JP2009159967A JP2009159967A JP2009221103A JP 2009221103 A JP2009221103 A JP 2009221103A JP 2009159967 A JP2009159967 A JP 2009159967A JP 2009159967 A JP2009159967 A JP 2009159967A JP 2009221103 A JP2009221103 A JP 2009221103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vickers hardness
green density
boron carbide
furnace
relative green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009159967A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert F Speyer
スパイヤー・ロバート・エフ.
Hyukjae Lee
リー・ヒュクジャエ
Zhihao Bao
バオ・ジハオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georgia Tech Research Institute
Georgia Tech Research Corp
Original Assignee
Georgia Tech Research Institute
Georgia Tech Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georgia Tech Research Institute, Georgia Tech Research Corp filed Critical Georgia Tech Research Institute
Publication of JP2009221103A publication Critical patent/JP2009221103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/563Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on boron carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Abstract

【課題】炭化ホウ素を製造する方法、および炭化ホウ素部材
【解決手段】高密度の部材および製品、ならびに高密度の部材および製品を製造する方法が開示される。特に、一例の部材として、均質な炭化ホウ素粉末から成る炭化ホウ素部材を挙げることができる。その部材は、93%以上の相対密度(RD)、および2000kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する。
【選択図】図1

Description

本開示は、一般に、炭化ホウ素に関係するものであり、具体的には、高密度の製品を製造する方法、ならびに炭化ホウ素でできている製品に関するものである。
炭化ホウ素(B4C)は、高い融点(2427℃)、極めて高い硬度(ヴィッカース硬度:2400kg/mm2)、低い密度(2.52g/cm3)、大きな中性子吸収断面積を有する共有結合固形物である。それは、8.8〜20.0モル・パーセントで炭素を含有する固溶体である。炭化ホウ素は、軽量なセラミック外装の他、送風ノズルや砥石車などの耐摩耗性部材、原子炉の制御棒などに用いられる。
純粋な炭化ホウ素を高密度に焼結することは困難である。特定の添加物(炭素、Al23、TiB2などの焼結助剤)や加熱加圧成形処理(ホットプレス)は、密度を高めるために用いられる。通常は、濃密な製品を得るために、約2100℃の温度および30〜40MPaの一軸圧力によるホットプレスで、B4C粉末が処理される。
特開2001−122665号公報
高密度の部材および製品、ならびに高密度の部材および製品を製造する処理が開示される。特に、一例の方法は、焼結助剤を含有せず60%以上の相対グリーン密度(RD)を有するホウ素粉末を用意し、炭化ホウ素粉末を部材の形に成形し、成形された部材が納められH2/He混合ガスで満たされた炉を、約30〜120分間に渡って約1100〜1400℃に過熱し、約1100〜1400℃の温度状態で約120〜480分間に渡って炉を真空パージし、約50〜150℃/分で約2300〜2400℃に炉を過熱し焼結助剤を用いない常圧焼結によって部材を十分に焼結し、93%以上の相対グリーン密度、および約2000kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する焼結部材を形成する。
特に、一例の部材には、均質な炭化ホウ素粉末から成る炭化ホウ素部材が含まれる。その部材は、93%以上の相対グリーン密度(RD)、および2000kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する。
本開示における他の処理、部材、製品、方法、特徴、利点については、当業者であれば添付の図面および以下の詳細な説明を検討することによって容易に理解することができる。これら追加された方法、特徴、利点は、いずれも、本説明および本開示範囲に含まれると共に、添付の特許請求の範囲によって保護されるものとする。
本開示の態様の多くは、添付の図面を参照することによって、より良く理解することが可能である。
炭化ホウ素粉末でできた部材を製造する一実施形態のプロセスを示すフローチャートである。 熱間静水圧成形システムを用いて炭化ホウ素粉末の焼結部材を処理する一実施形態のプロセスを示すフローチャートである。 熱間静水圧成形システムを用いて焼結部材を処理する一実施形態のプロセスの詳細を示すフローチャートである。 流動Heの下で、1800℃までは50℃/分で、1800℃を超えてからは5℃/分で加熱したB4C加圧ペレットの重量変化を示すグラフである。試料は、流動Heの下でオフ状態の炉内で冷却された。測定は、炉から取り出された直後と、大気に一日さらした後との二度に渡って行われた。 を、特定の最大温度に達するまで5℃/分で加熱した後にソークすることなく冷却したB4Cサンプルの収縮、熱膨張係数(CTE)、粒径(結晶粒径)、重量変化の動向を示すグラフである。 4C加圧成形体の燃焼密度の漸進的向上を示す説明図である。
本明細書は、炭化ホウ素組成物(粉末)を製造するプロセスおよび方法、ならびに該炭化ホウ素粉末でできた部材について説明する。概して、焼結助剤を添加することなく均質な炭化ホウ素粉末を常圧焼結させ、93%を超える相対グリーン密度(RD)と、2000kg/mm2を超えるヴィッカース硬度とを有する部材を製造するためのプロセスが開示される。また、常圧焼結された部材(以下、「焼結部材」という)を、更に熱間静水圧成形を用いて処理し、93%を超えるRDと、2000kg/mm2を超えるヴィッカース硬度とを有する熱間静水圧成形部材(以下、「HIP部材」という)を製造することも可能である。HIP部材は、実施形態によっては、99%を超えるRDと、2500kg/mm2を超えるヴィッカース硬度とを有する。形成された部材(例えば、焼結部材やHIP部材)は、単純な略平面状の板(例えば、軍隊や警察などで用いられる地上用、空中用、海中用の車両のための弾道装甲板)から、複雑な成形部材(例えば、人間の頭部に合わせたヘルメットなど、人間の身体形状に合わせて成形されたモノリシック部材)に至るまで多岐に及ぶ。
炭化ホウ素粉末(B4C固溶体)は、常圧焼結システムを用いて処理される(引用によって本明細書に組み込まれる次の文献を参照)。
・H.LeeおよびR.F.Speyerによる「常圧焼結されたB4Cの硬度および破壊靱性」J.Am.Ceram.Soc.,85[5]1291−93(2002)
・H.Lee、W.S.Hackenberger、R.F.Speyerによる「水素を用いて熱処理された炭化ホウ素の焼結」J.Am.Ceram.Soc.,85[8]2131−33(2002)
・H.LeeおよびR.F.Speyerによる「炭化ホウ素の常圧焼結」J.Am.Ceram.Soc.,86[9]1468−73(2003)
炭化ホウ素粉末は、(例えば、焼結助剤を伴わない)均質な粉末である。炭化ホウ素粉末は、加圧成形または鋳造によって、コンパクトな高グリーン密度の部材に仕上がる。コンパクトな高グリーン密度の部材は、常圧焼結システムの炉内に設置(配置)され、その炉は、H2/He混合ガス内において、約30〜120分間に渡って約1100〜1400℃の温度に加熱される。炉は、次いで、残留するH2の殆どを取り除くために、真空内またはHe雰囲気内において約120〜240分間に渡ってパージされる。次いで、炭化ホウ素粉末は、焼結助剤を用いない常圧焼結によって、100℃/分の加熱速度および約2300〜2400℃の温度で焼結される。理論による拘束は本意ではないものの、約2000〜2150℃の温度領域では、加熱速度を、併発する粒子の粗大化を回避することができる速度に設定するものとする。さもないと、粒子の粗大化は、焼結の推力を低下させる恐れがある。得られた焼結部材は、93%以上のRDと、2000kg/mm2を超えるヴィッカース硬度とを有する。
焼結部材は、更に、熱間静水圧成形を用いた処理によって、93%を超えるRDと、2000kg/mm2を超えるヴィッカース硬度とを有する熱間静水圧成形製品に仕上げることができ、主に、99%を超えるRDと、2500kg/mm2を超えるヴィッカース硬度とを有する熱間静水圧成形製品に仕上げることができる。熱間静水圧成形は、引用によって本明細書に組み込まれる次の文献で検討されている。
・H.V.AtkinsonおよびB.A.Rickinsonによる「熱間静水圧成形」A.Hilger,Bristol,England,1991
・R.J.SchaeferおよびM.Linzerによる「熱間静水圧成形」Theory and Applications,ASM International,Materials Park,PA,1991
なお、熱間静水圧成形は、間隙率の詰まった部材(例えば、約93%以上のRDを有する焼結部材など)の相対密度を増大させるという点で有効である。
部材(例えば、焼結部材および/または熱間静水圧成形製品)は、一般に、従来のセラミック成形技術を用いて形成することができる。したがって、形成される部材および/または成形製品は、セラミック成形技術によってのみ制約される。したがって、本開示は、セラミック成形技術を用いて形成することができるその他の部材および/または成形製品も、その範囲内に含むものとする。
部材としては、モノリシック部材を用いても良いし、あるいは、相異なる複数の部材を用いて複合製品を形成しても良い。部材は、他の部材と共に用いても良いし、あるいは、他の化合物または材料をコーティングすることによって、最終的なモノリシック部材または複合製品に対して一以上の特徴の付与または強化を図っても良い。
部材は、不変または可変の各種の寸法(例えば、長さ、幅、厚さなど)を有する単純形状(例えば、多角形、円、左右非対称形など)を取ることができる。また、本開示の実施形態は、不変または可変の各種の寸法を有し、且つ、複雑な形状および/または二次元・三次元構造を有する部材(例えば、複雑なモノリシック部材または複合製品)を形成するプロセスまたは方法を提供する。
例えば、部材は、ほぼ平坦状の部材、ほぼ曲面状の部材、複数の湾曲を有する部材、凹面状の部材、凸面状の部材、蜂の巣状の部材、一以上の空隙を内部に有する部材、それらの任意の組み合わせを、非限定的に含むことが可能である。これらの部材は、特に軍隊や警察で用いられる地上用、空中用、海中用の乗物のための装甲材(例えば、モノリシック部材および/または複合製品)として用いることができる。また、これらの部材は、装甲材または遮蔽材(例えば、モノリシック部材および/または複合製品)として用いることもできる。実施形態によっては、身体(例えば、頭部や胸部など)の大部分を覆うモノリシック構造によって装甲材のウィークポイントを抑えると有利である。
別の例において、部材は、複数の湾曲、寸法、輪郭、構造的特徴(例えば、縁、張り出し、固定機構など)などを有する複合体であることが可能である。例えば、部材は、人体の各部位(例えば、頭部、胴体、背中、足の付け根、腕、足、肩、腰など)に合わせて成形することによって、モノリシック装甲材(例えば、ヘルメット、胴具、肩当てなど)として用いることや、複合装甲材(例えば、チョッキなど)に用いることができる。具体的に言うと、部材は、人体の頭部、肩、胴体などの形状に合わせて成形することができる。更に、部材は、特定の人間の輪郭(例えば、性別が男性であるか女性であるか、体格が小柄であるか大柄であるかなど)に合わせて成形することもできる。
部材としては、高密度の特性、高硬度の特性、高耐衝撃性の特性、高研磨性の特性、高耐摩耗性の特性、核吸収性の特性、軽量性の特性、これらの特性の組み合わせを必要とする部材が、非限定的に含まれ得る。また、部材としては、軸受け、歯車、サンドブラストグノズル、ウォータブラストノズル、核関係のパーツ(例えば、制御棒など)、刃などが、非限定的に含まれ得る。また、部材は、車両に取り付ける単純な装甲材としてよりも、むしろ、地上用、空中用、海中用の乗物のための構造性部材および/または機能性部材として用いることができる。
図1は、一実施形態における焼結部材を製造するプロセス10を示すフローチャートである。図1に示されるように、そのプロセスは、均質な炭化ホウ素粉末を用意するブロック12から開始される。均質な炭化ホウ素粉末は、形成される焼結構成の一以上の特性に有害な影響を及ぼすと考えられる焼結助剤を含有しない。炭化ホウ素粉末は、加圧成形によって、約60%以上のRDを有する未焼結の炭化ホウ素成形体に仕上がる。ブロック14において、炭化ホウ素配合物は、加熱炉内に設置(配置)される。炭化ホウ素粉末は、加熱炉内に配置される前に、または加熱炉内において、従来のセラミック技術を用いて適切な部材に仕上げることができる(引用によって本明細書に組み込まれる次の文献を参照)。
・J.S.Reedによる「セラミック加工の原理」2ndEd.,John Wiley and Sons,Inc.,New York,1995
・G.Y.Onoda,Jr.およびL.L.Henchによる「焼成に先立つセラミック加工」John Wiley and Sons,Inc.,New York,1978
・T.A.Ringによる「セラミック加工の基礎」Academic Press,San Diego,CA,1996
加熱炉は、常圧焼成システムの一部を構成する。加熱炉は、約1100〜1400℃、または約1150〜1300℃、約1200℃に加熱される。炭化ホウ素粉末は、約30〜400分間、または約30〜120分間、約30分間に渡ってこの温度に保持される。また、加熱炉は、圧力が約760トールのH2/He混合ガス(流動混合体)で満たされる。H2/He混合ガスの混合比は、約10対90または40対60である。
ブロック16において、部材を内包する加熱炉は、約120〜480分間、約120〜240分間、または約120分間に渡ってH2パージされる。このパージ工程は、約1100〜1400℃、または約1150〜1300℃、約1200℃の温度で実施される。一実施形態において、加熱炉は、約0.01〜20KPa、または約0.01〜10KPa、約10KPaの真空内でパージされる。別の一実施形態において、加熱炉は、圧力が約760トールのHe流動雰囲気内でパージされる。パージ工程は、残留するH2を除去することが望ましいので、H2を十分に除去することができるように、一以上のパラメータ(例えば、時間など)の調整を行うことが可能である。したがって、パージ工程において、十分な量のH2が除去され、適切なRDおよびヴィッカース硬度が実現される限り、ブロック14で説明される加熱工程は、各種のH2/He混合ガスを用いることが可能である。
ブロック18において、部材は、焼結助剤を用いない常圧焼結によって十分に焼結される。加熱炉は、約50〜150℃/分、または約75〜125℃/分、約100℃/分の加熱速度で、(赤外光パイロメータによって測定されるところの)約2300〜2400℃に加熱される。加熱炉内の圧力は、流動Heの約1ATM(760トール)である。部材は、収縮速度が約0.05%毎分未満になるまで、一定期間に渡って加熱炉内でソークされる(H.LeeおよびR.F.Speyerによる「炭化ホウ素の常圧焼結」J.Am.Ceram.Soc.,86[9]1468−73(2003)を参照)。ブロック20では、93%以上のRD、または94%以上のRD、94.7%以上のRD、95%以上のRD、96%以上のRD、96.6%以上のRD、97%以上のRDを有する焼結構造が形成される。また、焼結構造は、H.LeeおよびR.F.Speyerによる「常圧焼結されたB4Cの硬度および破壊靱性」J.Am.Ceram.Soc.,85[5]1291−93(2002)で説明された技術によって測定されるところの約2000kg/mm2以上、または約2200kg/mm2以上、約2250kg/mm2以上、約2300kg/mm2以上、約2400kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する。
図2は、一実施形態における熱間静水圧成形システムを用いて焼結炭化ホウ素構造体を処理するプロセス30を示すフローチャートである。熱間静水圧成形システムを用いて処理するためには、焼結構造体は、93%以上のRD、または94%以上のRD、95%以上のRD、96%以上のRD、97%以上のRDを有する必要がある。なお、上述の実施形態を用いて製造することができる部材は、ホットプレスシステムで見られるような形状の制約を受けない。したがって、熱間静水圧成形システムでは、複雑な形状の部材を処理することができる。図2に示されるように、このプロセスは、熱間静水圧成形によって焼結構造体を熱処理するブロック32から開始すると考えられる。ブロック34では、RDが99%以上、または99.1%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上の熱間静水圧成形構造体が形成される。熱間静水圧成形構造体は、約2500kg/mm2以上のヴィッカース硬度と、約3MPa・m1/2以上、または約3.7MPa・m1/2以上、約3.9MPa・m1/2以上の破壊靱性(450MPaの文献弾性係数に基づく)とを有する。
図3は、一実施形態における熱間静水圧成形システムを用いて焼結構造体を処理するプロセス40の詳細を示すフローチャートである。図3に示されるように、そのプロセスは、熱間静水圧成形炉を、圧力が約200〜500MPa、または約300〜400MPa、約310MPaの不活性ガス(例えば、ArガスおよびHeガスの少なくとも一方)内で約2000〜2300℃、または約2100〜2200℃、約2150℃の温度に加熱するブロック42から開始する。熱間静水圧成形炉は、約10〜100℃/分、または約15〜50℃/分、約20℃/分の速度で加熱される。ブロック44において、焼結構造体は、約60〜400分間、または約60〜240分間、約125分間に渡って熱間静水圧成形炉内でソークされる。ブロック46において、熱間静水圧成形炉は、約10〜50℃/分、または約15〜30℃/分、約20℃/分の速度でほぼ室温まで冷却される。なお、冷却速度は、製造される部材の表面形状の耐熱衝撃性による制約を受ける(例えば、HIP製品が大きいほど冷却速度は遅くなる)。
実施例
結晶粒粗大化メカニズム
焼結と同時に完了する結晶粒粗大化のプロセスが、特有の高温示差膨張計の使用によって明らかにされた(次の文献を参照)。
・H.Lee、W.S.HackenbergerおよびR.F.Speyerによる「水素を用いて熱処理された炭化ホウ素の焼結」J.Am.Ceram.Soc.,85[8]2131−33(2002)
・H.LeeおよびR.F.Speyerによる「炭化ホウ素の常圧焼結」J.Am.Ceram.Soc.,86[9]1468−73(2003)
結晶粒の粗大化は、表面エネルギに基づいた焼結推力を減少させ、その結果、最終的に実現可能な密度を低下させる。
市販のB4C粉末(ドイツのベルリン所在のH.C.StarckによるグレードHS)が、入荷された状態のままで使用された。表1は、メーカからのデータに基づいて、粉末の特性を示した表である。粉末は、高速度鋼ダイス内において、約200MPaの圧力による一軸加圧成形によって成形体(高さ:約5mm、直径:約6.4mm)に仕上がった。
Figure 2009221103
4C粒子上におけるB23被膜の存在が、図4によって示唆されている。最高約1200℃まで加熱された成形体は、先ず、重量を減少させたものの、大気による酸化被膜の水和後しばらくして、その重量を超える重量を回復した(例えば、オルトホウ酸:H3BO3を形成)。約1200〜1600℃に加熱された後、B23の蒸気圧はかなりの大きさになったので、重量の減少は多量で且つ永続的であった。約2010℃を超えた温度で再び開始した重量の減少は、B4Cまたはその分子サブユニットの揮発に対応するものである。
図5は、特定の温度に加熱され、続いて炉中冷却されたアンドープ試料に関し、その緻密化、粒径(結晶粒径)、重量減少の推移を示す。B4C粒子上におけるB23被膜の蒸発は、B4C−B4Cの直接接触と、1870〜2010℃における緻密化の急増とを可能にした。この温度領域の前半(すなわち1870〜1950℃)に併発する結晶粒の粗大化は、急激に発生する酸化ガスの(小粒子から大粒子への)蒸発および凝縮に起因するものであった(例えば、BOおよびCO[S.L.Dole、S.Prochazka、およびR.H.Doremusによる「炭化ホウ素の焼結の最中における微細構造の粗大化」J.Am.Ceram.Soc.,72[6]958−66(1989)])。重量の減少および結晶粒の粗大化は、約1960〜2010℃の温度領域で失速し、その後、復活した。次いで、結晶粒の粗大化および重量の減少は、約2140℃に至るまでのあいだ、緩やかな緻密化と同時進行的に生じた。これは、B4Cの蒸発および凝縮に、すなわち、このような共有結合固体に特有の粗大化のメカニズムに対応するものである(R.M.Germanによる「焼結の理論と実際」John Wiley and Sons,New York(1996))。蒸発した気体がB4C分子であったのか、あるいは当該分子の断片であったのかは不明である。
約2140℃を超えると、緻密化は著しく加速した。この約2140℃以上の温度では、不純物に誘発されて結晶粒界液が形成される可能性がある。というよりも、B4Cの非化学量論的揮発は、(X線回折結果によって示されるように)Cを残すことによって、ホウ素の結晶粒界拡散性の向上による焼結と、炭素の活性化による焼結とを加速させ(R.M.Germanによる「焼結の理論と実際」John Wiley and Sons,New York(1996))、結晶粒の成長を抑制することによって、拡散距離を比較的短い状態に維持した。
結晶粒粗大化の進行を弱化させるために開発された方法
急激な加熱は、約1870〜1950℃の温度領域では、B23の抽出率を加速して、酸化物促進性である結晶粒粗大化を生じ得る時間を短縮し、約2010〜2140℃の温度領域では、B4Cの蒸発および凝縮に起因する粗大化を生じ得る時間を最短にした。したがって、急激な加熱は、結果として、高界面エネルギの比較的小さい結晶粒を、粗大化よりも液相焼結または活性化焼結を急激に生じる高い温度領域に至らせた。
約1350℃の温度で流動He−H2内にソークされた試料(次いで約2230℃に加熱されソークされる)は、次の反応に基づくB23被膜の抽出を通じて密度を著しく増大させた。
反応:H2(g)+B23(i)=H2(g)+B22(g)
続く加熱に先だって、水素を炉室から十分に追い出す必要があった。さもないと、水素は、B4C微粒子内の格子間に侵入し、蒸発または凝縮によるB4Cの粗大化を増大させ、最終的に得られる密度を低下させる恐れがあった。約1350℃の温度でH2熱処理の替わりに真空を用いたところ、最終的に得られる密度は更に大きく増した。したがって、真空は、格子間にH2を詰めることなく十分にB23被膜を抽出できるという点で有効であった。
図6は、商用銘柄の粉末を用いた場合について、常圧焼結されたB4Cの密度を97.1%以上の理論密度に到達させるまでの過程を要約して示す図である。表2は、本開示の実施形態の実施例を示す。
Figure 2009221103
開示された上記の実施形態は、発明を実施し得る実施例に過ぎず、本開示の原理の明確な理解を促す目的で示されたものである。上記の実施形態は、本開示の趣旨および原理から逸脱することなしに、様々な変形形態および変更形態を取ることが可能である。このような変形および変更の形態は、いずれも、本開示の範囲内に含まれ、且つ、添付の特許請求の範囲によって保護されるものとする。

Claims (30)

  1. 高密度部材を製造する方法であって、
    焼結助剤を含有せず60%以上の相対グリーン密度を有する炭化ホウ素粉末を用意する工程と、
    前記炭化ホウ素粉末を部材の形に成形する工程と、
    前記部材が納められ水素およびヘリウムの混合ガスで満たされた炉を、約30〜120分間に渡って約1100〜1400℃に加熱する工程と、
    約120〜480分間に渡って約1100〜1400℃の温度状態で前記炉を真空パージする工程と、
    約50〜150℃/分で約2300〜2400℃に前記炉を過熱し前記焼結助剤を用いない常圧焼結によって前記部材を十分に焼結する工程と、
    93%以上の相対グリーン密度、および約2000kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する焼結部材を形成する工程と
    を備える方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、
    熱間静水圧成形によって前記焼結部材を処理する工程と、
    99%以上の相対グリーン密度、および約2500kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する熱間静水圧成形製品を形成する工程と
    を備える方法。
  3. 前記熱間静水圧成形製品は、99.8%以上の相対グリーン密度を有する請求項2記載の方法。
  4. 請求項2記載の処理であって、
    前記熱間静水圧成形によって前記焼結部材を処理する工程は、
    前記焼結部材が内部に配置され不活性ガスで満たされた熱間静水圧成形炉を、約200〜500トールの圧力状態で、約10〜100℃/分で約2000〜2300℃に加熱する工程と、
    前記熱間静水圧成形炉内の前記焼結部材を約60〜400分間に渡ってソークする工程と、
    前記熱間静水圧成形炉を約10〜50℃/分で略室温に冷却する工程と
    を含む方法。
  5. 前記炉を過熱する工程における前記水素およびヘリウムの混合ガスは、約10対90の混合比である請求項1記載の方法。
  6. 前記パージする工程は、ヘリウム雰囲気において0.01〜20KPaの圧力状態で前記炉をパージする工程を含む請求項1記載の方法。
  7. 前記十分に焼結する工程は、約100℃/分で前記炉を加熱し焼結助剤を用いない常圧焼結によって前記炭化ホウ素粉末を十分に焼結する工程を含む請求項1記載の方法。
  8. 前記部材は、94.7%以上の相対グリーン密度、および約2300kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項1記載の方法。
  9. 前記部材は、96.6%以上の相対グリーン密度、および約2110kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項1記載の方法。
  10. 請求項1に記載のプロセスであって、
    前記部材は、97.1%以上の相対グリーン密度、および約2300kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項1記載の方法。
  11. 請求項1記載の方法によって形成された部材。
  12. 請求項2記載の方法によって形成された製品。
  13. 請求項3記載の方法によって形成された製品。
  14. 請求項4記載の方法によって形成された製品。
  15. 均質な炭化ホウ素粉末から成る炭化ホウ素部材であって、93%以上の相対グリーン密度、および2000kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する部材。
  16. 94.7%以上の相対グリーン密度を有する請求項15記載の部材。
  17. 96.6%以上の相対グリーン密度を有する請求項15記載の部材。
  18. 97.1%以上の相対グリーン密度を有する請求項15記載の部材。
  19. 99.1%以上の相対グリーン密度を有する請求項15記載の部材。
  20. 99.8%以上の相対グリーン密度を有する請求項15記載の部材。
  21. 2200kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項15記載の部材。
  22. 2300kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項15記載の部材。
  23. 2400kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項15記載の部材。
  24. 2500kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項15記載の部材。
  25. 99.8%以上の相対グリーン密度、および2500kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項15記載の部材。
  26. 94.7%以上の相対グリーン密度、および2300kg/mm2以上のヴィッカース硬度を有する請求項15記載の部材。
  27. 基本的に炭化ホウ素から成る請求項15記載の部材。
  28. 炭化ホウ素から成る請求項15記載の部材。
  29. 略平坦な部材、略曲面状の部材、凹面状の部材、凸面状の部材、人工生体部材の少なくとも一つの部材である請求項15記載の部材。
  30. 地上車、航空機、船舶の少なくとも一つの乗物に用いられる請求項16記載の部材。
JP2009159967A 2003-06-12 2009-07-06 炭化ホウ素部材 Pending JP2009221103A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47804503P 2003-06-12 2003-06-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533778A Division JP4464405B2 (ja) 2003-06-12 2004-06-14 炭化ホウ素を製造する方法、および炭化ホウ素部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009221103A true JP2009221103A (ja) 2009-10-01

Family

ID=33551802

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533778A Expired - Fee Related JP4464405B2 (ja) 2003-06-12 2004-06-14 炭化ホウ素を製造する方法、および炭化ホウ素部材
JP2009159967A Pending JP2009221103A (ja) 2003-06-12 2009-07-06 炭化ホウ素部材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533778A Expired - Fee Related JP4464405B2 (ja) 2003-06-12 2004-06-14 炭化ホウ素を製造する方法、および炭化ホウ素部材

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7592279B1 (ja)
EP (1) EP1641727A4 (ja)
JP (2) JP4464405B2 (ja)
KR (1) KR100906254B1 (ja)
CN (2) CN101260002A (ja)
IL (1) IL172451A (ja)
WO (1) WO2004110685A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377369B2 (en) * 2004-12-20 2013-02-19 Georgia Tech Research Corporation Density and hardness pressureless sintered and post-HIPed B4C
JP2008535769A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション 炭化ホウ素構成材並びにその製造方法
EP1960941A4 (en) 2005-11-10 2012-12-26 Motion Analysis Corp DEVICE AND METHOD FOR CALIBRATING AN IMAGING DEVICE FOR GENERATING THREE-DIMENSIONAL SURFACE MODELS OF MOBILE OBJECTS
EP2165990B1 (en) * 2007-06-15 2013-10-02 Mino Ceramic CO., LTD. Dense boron carbide ceramic and process for producing the same
US20120186425A1 (en) * 2008-11-24 2012-07-26 Ideal Innovations, Inc. Embedding particle armor for vehicles
CN102464490B (zh) * 2010-11-17 2013-06-12 东北大学 一种碳化硼基陶瓷复合材料的制备方法
JP5981452B2 (ja) 2010-12-28 2016-08-31 ヴェルコ・マテリアルズ・エルエルシー 炭化ホウ素系材料及び該材料の製造方法
CN103113108B (zh) * 2013-04-03 2015-11-18 常熟佳合高级陶瓷材料有限公司 一种碳化硼陶瓷的制备方法
CN105732047B (zh) * 2014-12-08 2018-06-26 北京市射线应用研究中心 一种中子过滤材料及其制备方法
US9677858B1 (en) * 2015-05-18 2017-06-13 Verco Materials, Llc Method for wrapping of ceramic tiles for armor applications, a wrapped ceramic tile for armor applications and an armor system constructed with a wrapped ceramic tile for armor applications
CN108675793A (zh) * 2018-03-21 2018-10-19 北京清核材料科技有限公司 一种碳化硼陶瓷的二次烧结方法
CN108911754A (zh) * 2018-09-29 2018-11-30 吉林长玉特陶新材料技术股份有限公司 一种干法常压烧结制备碳化硼陶瓷的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495612A (en) * 1977-11-22 1979-07-28 Kempten Elektroschmelz Gmbh Method of making dense polycrystalline formed body from boron carbide by using reduced pressure sintering
JPS62207762A (ja) * 1986-02-28 1987-09-12 アセア セラマ アクチ−ボラグ 炭化ホウ素物体の製造方法
JPH0741365A (ja) * 1990-02-21 1995-02-10 Dow Corning Corp 高密度炭化ホウ素セラミックスの製造方法
JPH11102900A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Kyocera Corp 半導体製造用耐食性部材
JP2001247366A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Denki Kagaku Kogyo Kk 炭化硼素焼結体及びその製造方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2027786A (en) 1933-10-20 1936-01-14 Norton Co Method of making boron carbide articles
US4104062A (en) 1969-08-13 1978-08-01 Norton Company Process for making aluminum modified boron carbide and products resulting therefrom
US3914371A (en) * 1973-12-27 1975-10-21 Us Energy Method for preparing boron-carbide articles
US4005235A (en) 1975-11-17 1977-01-25 General Electric Company Dense sintered boron carbide containing beryllium carbide
DE3201563A1 (de) 1982-01-20 1983-07-28 Elektroschmelzwerk Kempten GmbH, 8000 München Dichte formkoerper aus polykristallinem, hexagonalem bornitrid und verfahren zu ihrer herstellung durch isostatisches heisspressen
DE3218052A1 (de) * 1982-05-13 1983-11-17 Elektroschmelzwerk Kempten GmbH, 8000 München Polykristalline, praktisch porenfreie sinterkoerper aus (alpha)-siliciumcarbid, borcarbid und freiem kohlenstoff und verfahren zu ihrer herstellung
JPS59162180A (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 日本タングステン株式会社 緻密で微細な結晶構造を有する炭化ほう素焼結体およびその製造方法
JPS62153166A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 旭硝子株式会社 B↓4c系複合焼結体
US4804525A (en) 1986-04-14 1989-02-14 The Dow Chemical Company Producing boron carbide
US4704250A (en) 1986-11-04 1987-11-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for making boron carbide cermets
JPS63156068A (ja) 1986-12-18 1988-06-29 富士通株式会社 炭化ほう素−炭化けい素複合焼結体の製法
JP2672136B2 (ja) 1987-03-23 1997-11-05 ザ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ ダイヤモンドコンパクト
KR910002578B1 (ko) 1988-01-19 1991-04-27 닙폰 가이시 카부시키카이샤 고밀도 SiC 소결체의 제조방법
US4879165A (en) 1988-06-20 1989-11-07 Smith W Novis Lightweight armor
US4946808A (en) 1988-11-10 1990-08-07 Ceramics Process Systems Corporation Method for preparing dense, pressureless sintered SiC whisker reinforced composite ceramics
US5348694A (en) 1988-12-20 1994-09-20 Superior Graphite Co. Method for electroconsolidation of a preformed particulate workpiece
US5182059A (en) 1989-01-17 1993-01-26 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing high density SiC sintered bodies
GB8926455D0 (en) 1989-11-23 1990-05-30 T & N Technology Ltd Manufacture of shaped articles from sinterable powder
WO1992022516A1 (en) 1991-06-17 1992-12-23 Allied-Signal, Inc. High toughness-high strength sintered silicon nitride
NL9201931A (nl) * 1992-11-05 1994-06-01 Dsm Nv Werkwijze voor de dimerisatie van een geconjungeerd diëen.
DE4319460A1 (de) 1993-06-11 1994-12-15 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verbundwerkstoffe auf der Basis von Borcarbid, Titandiborid und elementarem Kohlenstoff sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4320102A1 (de) 1993-06-17 1994-12-22 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verfahren zur Herstellung von polykristallinen dichten Formkörpern auf der Basis von Borcarbid durch drucklose Sinterung
US5523268A (en) 1993-12-22 1996-06-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Silicon nitride sintered body
GB9418817D0 (en) * 1994-09-19 1994-11-09 Secr Defence Sintered boron carbide articles
US5720910A (en) 1995-07-26 1998-02-24 Vlajic; Milan D. Process for the production of dense boron carbide and transition metal carbides
US6203908B1 (en) 1996-08-26 2001-03-20 Michael Cohen Composite armor
JPH10106875A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Tokin Corp 希土類磁石の製造方法
US6315945B1 (en) 1997-07-16 2001-11-13 The Dow Chemical Company Method to form dense complex shaped articles
DE19736560C2 (de) * 1997-08-22 2002-01-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines porösen Körpers, Körper aus SiC, sowie Verwendung des porösen Körpers
JP3667062B2 (ja) * 1997-12-01 2005-07-06 京セラ株式会社 炭化ホウ素焼結体の製造方法
EP0967453A1 (en) 1998-06-25 1999-12-29 Armortec Incorporated Flexible, impact-resistant materials
JP3667121B2 (ja) * 1998-11-17 2005-07-06 京セラ株式会社 炭化ホウ素焼結体およびその製造方法
US6001304A (en) 1998-12-31 1999-12-14 Materials Modification, Inc. Method of bonding a particle material to near theoretical density
US6699450B2 (en) 1999-01-08 2004-03-02 Redunndant Materials, Inc. Carbide material by electromagnetic processing
GB2349601A (en) 1999-05-07 2000-11-08 Secr Defence Boron carbide cast bodies
JP2001122665A (ja) 1999-10-27 2001-05-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 炭化ほう素常圧焼結体の製造方法
ATE350358T1 (de) 2000-09-29 2007-01-15 Goodrich Corp Verbundwerkstoffe mit keramischer matrix auf borcarbidbasis
US7332221B2 (en) 2000-11-21 2008-02-19 M Cubed Technologies, Inc. Boron carbide composite bodies, and methods for making same
DE10135485A1 (de) 2001-07-20 2003-02-06 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Verfahren zur endkonturnahen Fertigung von Bauteilen bzw. Halbzeugen aus schwer zerspanbaren Leichtmetalllegierungen, und Bauteil bzw. Halbzeug, hergestellt durch das Verfahren
US6860186B2 (en) 2002-09-19 2005-03-01 Michael Cohen Ceramic bodies and ballistic armor incorporating the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495612A (en) * 1977-11-22 1979-07-28 Kempten Elektroschmelz Gmbh Method of making dense polycrystalline formed body from boron carbide by using reduced pressure sintering
JPS62207762A (ja) * 1986-02-28 1987-09-12 アセア セラマ アクチ−ボラグ 炭化ホウ素物体の製造方法
JPH0741365A (ja) * 1990-02-21 1995-02-10 Dow Corning Corp 高密度炭化ホウ素セラミックスの製造方法
JPH11102900A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Kyocera Corp 半導体製造用耐食性部材
JP2001247366A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Denki Kagaku Kogyo Kk 炭化硼素焼結体及びその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012031552; セラミック工学ハンドブック 第2版, 20020331, P.1157-1158 *
JPN6012031553; LEE H, SPEYER R F,HACKENBERGER W S: 'Sintering of Boron Carbide Heat-Treated with Hydrogen.' J. Am. Ceram. Soc. Vol.85 No.8, 20020819, P.2131-2133 *
JPN6012031554; LEE H, SPEYER R F: 'Hardness and Fracture Toughness of Pressureless-Sintered Boron Carbide (B4C).' J. Am. Ceram. Soc. Vol.85 No.5, 20020603, P.1291-1293 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101260002A (zh) 2008-09-10
US7592279B1 (en) 2009-09-22
JP4464405B2 (ja) 2010-05-19
US20100032874A1 (en) 2010-02-11
US20090026665A1 (en) 2009-01-29
EP1641727A2 (en) 2006-04-05
CN1829668B (zh) 2011-02-23
KR100906254B1 (ko) 2009-07-07
IL172451A (en) 2011-11-30
US7517491B2 (en) 2009-04-14
WO2004110685A3 (en) 2005-04-14
EP1641727A4 (en) 2009-04-01
KR20060065582A (ko) 2006-06-14
IL172451A0 (en) 2006-04-10
WO2004110685A2 (en) 2004-12-23
JP2007504095A (ja) 2007-03-01
CN1829668A (zh) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009221103A (ja) 炭化ホウ素部材
JP2008535769A (ja) 炭化ホウ素構成材並びにその製造方法
US8377369B2 (en) Density and hardness pressureless sintered and post-HIPed B4C
JP4820840B2 (ja) 窒化けい素製耐摩耗性部材の製造方法
JP4758617B2 (ja) 高緻密質炭化ケイ素セラミックスおよびその製造方法
JPH0867568A (ja) 炭化ケイ素/窒化ケイ素複合材料およびその製造方法
JPH04270173A (ja) SiC焼結体
JPH01215761A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2001122665A (ja) 炭化ほう素常圧焼結体の製造方法
JPH0610115B2 (ja) 複合セラミツクスの製造法
JP3139646B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP3981510B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2001097778A (ja) セラミック焼結体およびその製造方法
JP2002322524A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2890849B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
TWI403488B (zh) 三氧化二釔燒結體、稀土類燒結體以及耐腐蝕性構件、其製造方法
JPH07165474A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0782032A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JPH0375506B2 (ja)
JPH03218971A (ja) 窒化ケイ素―炭化ケイ素複合焼結体の製造法
JP2000128644A (ja) 窒化珪素質部材およびその製造方法
JPH05294735A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH04243974A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0543331A (ja) 高靱性窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH069274A (ja) β型窒化ケイ素粉末およびβ型窒化ケイ素粉末,β型窒化ケイ素質焼結体の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416