JP3667062B2 - 炭化ホウ素焼結体の製造方法 - Google Patents

炭化ホウ素焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3667062B2
JP3667062B2 JP33068397A JP33068397A JP3667062B2 JP 3667062 B2 JP3667062 B2 JP 3667062B2 JP 33068397 A JP33068397 A JP 33068397A JP 33068397 A JP33068397 A JP 33068397A JP 3667062 B2 JP3667062 B2 JP 3667062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
boron carbide
carbon
weight
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33068397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11157935A (ja
Inventor
祥二 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP33068397A priority Critical patent/JP3667062B2/ja
Priority to US09/201,030 priority patent/US6258741B1/en
Publication of JPH11157935A publication Critical patent/JPH11157935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667062B2 publication Critical patent/JP3667062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/563Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on boron carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドライエッチングプロセスやハロゲンプラズマ等のプラズマ雰囲気中での成膜プロセスで使用される電極、治具等の半導体製造装置用部品、産業機械用の各種治工具、各種耐磨耗部品などに使用される、高純度高強度の炭化ホウ素焼結体製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、炭化ホウ素焼結体は、その優れた導電性と耐プラズマ特性から、ドライエッチング装置用電極に使用することが提案されている(特開平1−59818号公報参照)。この炭化ホウ素焼結体は、一般に純度が99.5%、平均粒径100μmの炭化ホウ素紛末を、添加物を用いずに黒鉛ダイスに充填したのち、ホットプレス焼成にて作製する。
【0003】
一方、緻密な焼結体を作製する手法としては、1μm以下の粒度分布をもつ粉末状炭化ホウ素に遊離炭素を0.5〜10%混合した理論密度の90%以上の密度を有する焼結体が提案されている(特公昭58−30263号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、添加物を用いない上記炭化ホウ素焼結体は開気孔率が20%あり、焼結体自体の強度が不足している。また、遊離炭素のみを添加した焼結体は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属を多く含んでおり、それらが製品を汚すため半導体製造装置用として使用するには問題があった。
【0005】
従って、本発明は、高純度、緻密及び高強度の炭化ホウ素焼結体製造方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の炭化ホウ素焼結体の製造方法は、平均粒径が5μm以下の炭化ホウ素粉末に、平均粒径が1μm以下の炭化ケイ素粉末及び/又は熱分解で炭化ケイ素に変化し得る有機ケイ素化合物を0.05〜5重量%、熱分解によって炭素に変化し得る有機化合物を炭素換算で0.5〜5重量%の割合で混合し、この混合物を所定形状に成形した後、1600℃〜2100℃の温度で、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属元素が各々100ppm以下になるように5Pa以下の真空中で純化処理し、その後2250℃以下の温度のアルゴンガス中で焼成して、相対密度96%以上に緻密化することを特徴とするものであり、上記構成により、半導体製造装置用の治具やサセプターに使用した際に、Si等からなる半導体にアルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属元素が付着、侵入して汚染することがなく、また強度が高いものとなる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の炭化ホウ素焼結体は、アルカリ金属(Li,Na,K,Rb,Cs等)、アルカリ土類金属(Be,Mg,Ca,Sr,Ba等)及び遷移金属元素{Sc,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Y,Zr,Nb,Mo,Tc,Ru,Rh,Pd,Ag,Cd,Hf,Ta,W,Re,Os,Ir,Pt,Au,Hg,ランタノイド元素(La,Ce,Pr,Nd等),アクチノイド元素(Ac,Th,Pa等)}の含有量が各々100ppm以下、好ましくは50ppm以下、より好ましくは10ppm以下である点が大きな特徴である。100ppmよりも多いと半導体製造装置に使用した場合に、半導体製造時に製品を汚染して、半導体の特性を劣化させてしまう。
【0010】
また、本発明の炭化ホウ素焼結体は相対密度が96%以上であり、好ましくは98%以上の緻密体からなる。前記相対密度が96%よりも小さいと強度が低下してしまう。ここで、前記相対密度は理論密度に対する百分率で表したものであり、炭化ホウ素焼結体の理論密度はその製造条件により若干異なるが、約2.50〜約2.52g/cm3 程度である。
【0011】
また、本発明の炭化ホウ素焼結体には、半導体の製造時に問題が発生しないケイ素化合物を0.05〜5重量%含有する。前記ケイ素化合物は焼結助剤として使用し、この量が0.05重量%よりも小さいと緻密化が難しく、5重量%を越えると炭化ホウ素が粒子成長を起こし、強度を低下させてしまう。このケイ素化合物は炭化ケイ素であることが好ましく、炭化ケイ素は真空中でも高温まで安定性に優れる。
【0012】
かかる高純度で高強度な炭化ホウ素焼結体を作製する方法は、以下の(1)〜(3)の工程からなる。
【0013】
(1)平均粒径が5μm以下の炭化ホウ素粉末に、平均粒径が1μm以下の炭化ケイ素粉末及び/又は熱分解で炭化ケイ素に変化し得る有機ケイ素化合物を0.05〜5重量%、熱分解によって炭素に変化し得る有機炭素化合物を炭素換算で0.5〜5重量%の割合で混合する。以下、上記炭化ケイ素粉末、有機ケイ素化合物をまとめて炭化ケイ素源ともいう。
【0014】
この場合、炭化ホウ素粉末の平均粒径は5μm以下、好ましくは2μm以下、より好ましくは1μm以下である。この平均粒子径が5μmを超えると、緻密化不足を招いて、強度低下を引き起こす。
【0015】
平均粒径が1μm以下の炭化ケイ素及び/又は熱分解で炭化ケイ素に変化し得る有機ケイ素化合物の添加量は、炭化ケイ素換算で0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量%、より好ましくは0.2%〜1重量%である。この量が0.05重量%よりも小さいと緻密化が難しく、5重量%を超えると炭化ホウ素が粒子成長を起こし、強度を低下させてしまう。
【0016】
前記有機ケイ素化合物としては、ポリカルボシラン,ポリシラスチレン,ポリシラザン,ポリカルボシラザン等が好ましく使用できる。
【0017】
次に熱分解によって炭素に変化し得る有機化合物(以下、炭素源ともいうい)の添加量は、炭素換算で0.5〜5重量%、好ましくは1〜4重量%の割合で混合する。0.5重量%よりも小さいと緻密化が難しく、5重量%を超えると逆に炭化ホウ素の粒子成長を抑制し、緻密化を阻害する。
【0018】
前記炭素に変化し得る有機化合物としては、コールタールピッチ,フルフリルアルコール,コーンスターチ,糖類,フェノール樹脂等が良い。
【0019】
(2)次に、これらの混合物を、例えば金型プレス、冷間静水圧プレス、射出成形、押出し成形等により任意の形状に成形する。所定形状に成形した後、1600℃〜2100℃の温度で、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属元素が各々100ppm以下になるように、5Pa(パスカル)以下、好ましくは1Pa以下の真空中で純化処理する。5Paを超えると、不純物を除去するのに不十分である。
【0020】
前記純化処理の温度は1600℃〜2100℃であるが、好ましくは1800℃〜2000℃であり、1600℃よりも低いと金属不純物が少なくならず、2100℃を超えると添加したケイ素化合物が飛び、緻密化を阻害し、強度低下を引き起こす。
【0021】
(3)その後、2250℃以下の温度で焼成して、相対密度96%以上に緻密化する。
【0022】
前記焼成温度は、好ましくは1900℃〜2100℃であり、アルゴンガス中で焼成する。焼成温度が2250℃を超えると、炭化ホウ素が粒子成長し、強度低下を招く。
【0023】
かくして、本発明は、高純度で緻密された高強度の炭化ホウ素焼結体を提供でき、半導体装置製造用の治具やサセプターに使用した場合、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属元素による半導体の汚染がほとんどないという作用効果を有する。
【0024】
本発明の炭化ホウ素焼結体は、導電性を有する高強度の材料であり、ドライエッチングプロセスやハロゲンプラズマ等のプラズマ雰囲気中での成膜プロセスで使用される電極、サセプター等の治具などの半導体製造装置用部品、半導体製造装置用チャンバー(壁体)、産業機械用の各種治工具、各種耐磨耗部品、精密加工用部品として好適に使用できる。
【0025】
尚、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更は何等差し支えない。
【0026】
【実施例】
本発明の実施例を以下に説明する。
【0027】
(実施例)
炭化ホウ素粉末として、Na,Ca,Feの含有量がそれぞれ840ppm、120ppm、300ppmで、平均粒径が0.8μmのもの(A−1:シュタルクビテック(株)製商品名HS)を用いた。
【0028】
炭化ケイ素粉末としては平均粒径0.6μmのもの(B−1:屋久島電工(株)製商品名OY−15)と、高温熱分解で炭化ケイ素に変化するもの(B−2:日本カーボン(株)製商品名ポリカルボシラNIPUSI−S)を用いた。尚、前記B−2は有機溶媒に溶解させて使用した。
【0029】
炭素源としては、炭化率が40%のフェノール樹脂(C−1:住友デゥレス(株)製)を用いた。このC−1も有機溶媒に溶解させて使用した。
【0030】
比較例として、炭化ホウ素粉末として結晶粒径が20μmのもの(A−2:電気化学工業(株)製商品名F3)、炭化ケイ素粉末として平均粒径が5μmの粉末(B−3:昭和電工(株)製)と、炭素粉末として結晶粒径が400Åのもの(C−2:電気化学工業(株)製商品名アセチレンブラック デンカブラック)を用いた。
【0031】
そして、上記炭化ホウ素粉末、炭化ケイ素源、炭素源を表1に示す組み合わせ及び配合量で秤量し、プラスチックボールを用いて有機溶媒中で混合し、エバポレーターを用い乾燥粉末を得た。尚、表1においてwt%は重量%を意味し、また※印を付した試料番号のものは本発明の範囲外のもの(比較例)である。
【0032】
【表1】
Figure 0003667062
【0033】
焼成は、ホットプレス(HP)焼成装置と雰囲気焼成(PLS)装置を用いた。ホットプレス焼成の場合は、炭化ホウ素粉末、炭化ケイ素源、炭素源からなる粉末をカーボン型に入れ、表1に示す温度で2時間純化処理をし、その後30MPa(メガパスカル)の圧力下で表1の焼成温度で2時間保持し、焼成した。
【0034】
雰囲気焼成の場合は、炭化ホウ素粉末、炭化ケイ素源、炭素源からなる粉末を3t/cm2 (t:トン)の圧力で静水圧処理をして成形体を作製し、表1に示す温度で2時間純化処理し、その後表1に示す焼成温度で3時間保持し、焼成した。
【0035】
得られた焼結体から試験片を切り出し、研磨加工した。そして、比重を求め(JISR2205に基づく)、相対密度を求めた。焼結体の強度(抗折強度)は4点曲げ試験より室温での強度を求めた(JISR1601に基づく)。また、2つの試料を粉砕し、ICP発光分光(Inductive Coupled Plasma Atomic Emission Spectroscopy )分析法にて、Na,Ca,Fe量を測定した。
【0036】
表1によると、炭化ケイ素や炭素を含まない試料NO.1〜4は密度が低く、強度も低かった。炭化ケイ素の含有量が5重量%を超える試料NO.12は強度が低下し、炭素の含有量が10重量%を超える試料NO.18は密度が低下し、強度も低下した。
【0037】
また、平均粒径が5μmを超える炭化ホウ素粉末(A−2)を用いた試料NO.23は強度が低下し、平均粒径が1μmを超える炭化ケイ素(B−3)、粉末状の炭素(C−2)を用いた試料NO.25、NO.28は密度が低下し、強度が低下していた。
【0038】
更に、純化処理温度が1600℃より低い試料NO.19は不純物量が多く、純化処理温度が2100℃を超える試料NO.22は密度が低下し、強度も低下した。
【0039】
一方、平均粒径が5μm以下の炭化ホウ素粉末(A−1)を用い、平均粒径が1μm以下の炭化ケイ素(B−l)及び/又は熱分解で炭化ケイ素に変化し得る有機ケイ素化合物(B−2)を0.05〜5重量%、熱分解によって炭素に変化し得る有機化合物(C−1)を炭素換算で0.5〜5重量%の割合で混合し、その混合物を所定形状に成形した後、1600℃〜2100℃の温度で真空中で純化処理し、その後2250℃以下の温度で焼成した、本発明の試料は、いずれも相対密度96%以上、4点曲げ強度が200MPa以上と強度も高く、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属元素が各々100ppm以下と高純度であった。
【0040】
【発明の効果】
本発明は、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属元素の含有量が各々100ppm以下であり、相対密度が96%以上であることにより、優れた抗折強度と高純度を有することから、半導体製造装置用の治具やサセプター、特にハロゲンプラズマに対する耐食性に優れることからハロゲンプラズマ中で使用される治具等の精密加工品に好適に使用できる。

Claims (1)

  1. 平均粒径が5μm以下の炭化ホウ素粉末に、平均粒径が1μm以下の炭化ケイ素粉末及び/又は熱分解で炭化ケイ素に変化し得る有機ケイ素化合物を0.05〜5重量%、熱分解によって炭素に変化し得る有機化合物を炭素換算で0.5〜5重量%の割合で混合し、この混合物を所定形状に成形した後、1600℃〜2100℃の温度で、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属元素が各々100ppm以下になるように5Pa以下の真空中で純化処理し、その後2250℃以下の温度のアルゴンガス中で焼成して、相対密度96%以上に緻密化することを特徴とする炭化ホウ素焼結体の製造方法。
JP33068397A 1997-12-01 1997-12-01 炭化ホウ素焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP3667062B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33068397A JP3667062B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 炭化ホウ素焼結体の製造方法
US09/201,030 US6258741B1 (en) 1997-12-01 1998-11-30 Corrosion-resistant member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33068397A JP3667062B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 炭化ホウ素焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11157935A JPH11157935A (ja) 1999-06-15
JP3667062B2 true JP3667062B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18235419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33068397A Expired - Fee Related JP3667062B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 炭化ホウ素焼結体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6258741B1 (ja)
JP (1) JP3667062B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6547979B1 (en) * 2000-08-31 2003-04-15 Micron Technology, Inc. Methods of enhancing selectivity of etching silicon dioxide relative to one or more organic substances; and plasma reaction chambers
JP2002226274A (ja) * 2001-01-25 2002-08-14 Ngk Insulators Ltd 耐蝕性セラミック材料、その製造方法および半導体製造用製品
CN1829668B (zh) * 2003-06-12 2011-02-23 佐治亚技术研究公司 碳化硼元件及其制备方法
US20050059472A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Joshi Shridhar P. Gaming machine with multi-level progressive jackpot
US8377369B2 (en) * 2004-12-20 2013-02-19 Georgia Tech Research Corporation Density and hardness pressureless sintered and post-HIPed B4C
EP1879630A2 (en) * 2005-04-11 2008-01-23 Georgia Tech Research Corporation Boron carbide component and methods for the manufacture thereof
JP4812462B2 (ja) * 2006-02-27 2011-11-09 京セラ株式会社 炭化硼素質焼結体およびこれを用いた防護部材
US7557054B2 (en) * 2006-02-27 2009-07-07 Kyocera Corporation Boron carbide sintered body and protective member
JP4854482B2 (ja) * 2006-11-29 2012-01-18 京セラ株式会社 炭化硼素質焼結体およびその製造方法
US9950961B2 (en) * 2015-04-08 2018-04-24 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Insertion of elements within boron carbide
CN108640687B (zh) * 2018-05-29 2021-02-05 北京理工大学 一种碳化硼/碳化硅复相陶瓷及其制备方法
JP6965313B2 (ja) * 2018-08-13 2021-11-10 エスケーシー ソルミックス カンパニー,リミテッド エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法
KR20200019070A (ko) * 2018-08-13 2020-02-21 에스케이씨솔믹스 주식회사 탄화붕소 소결체의 제조방법 및 성형다이
US20200062654A1 (en) * 2018-08-13 2020-02-27 Skc Solmics Co., Ltd. Boron carbide sintered body and etcher including the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914371A (en) * 1973-12-27 1975-10-21 Us Energy Method for preparing boron-carbide articles
US4005235A (en) * 1975-11-17 1977-01-25 General Electric Company Dense sintered boron carbide containing beryllium carbide
US4081284A (en) * 1976-08-04 1978-03-28 General Electric Company Silicon carbide-boron carbide sintered body
DE2751998A1 (de) * 1977-11-22 1979-05-23 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verfahren zur herstellung von polykristallinen dichten formkoerpern aus borcarbid durch drucklose sinterung
US4320204A (en) * 1981-02-25 1982-03-16 Norton Company Sintered high density boron carbide
DE3218052A1 (de) * 1982-05-13 1983-11-17 Elektroschmelzwerk Kempten GmbH, 8000 München Polykristalline, praktisch porenfreie sinterkoerper aus (alpha)-siliciumcarbid, borcarbid und freiem kohlenstoff und verfahren zu ihrer herstellung
US5039633A (en) * 1989-09-14 1991-08-13 The Dow Chemical Company B4C/Al cermets and method for making same
US5545687A (en) * 1990-02-21 1996-08-13 Dow Corning Corporation Preparation of high density boron carbide ceramics with preceramic polymer binders
JPH0812434A (ja) * 1993-11-01 1996-01-16 Noritake Co Ltd B4c焼結体の製造方法およびb4c質焼結体
US5554328A (en) * 1994-12-21 1996-09-10 Composite Materials, Inc. Method of making heat and impact resistant composite ceramic material

Also Published As

Publication number Publication date
US6258741B1 (en) 2001-07-10
JPH11157935A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667062B2 (ja) 炭化ホウ素焼結体の製造方法
EP0626358B1 (en) Electrically conductive high strength dense ceramic
US4692418A (en) Sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having fine microstructure
EP0145496B1 (en) Sintered silicon carbide/graphite/carbon composite ceramic body having ultrafine grain microstructure
JP5054854B2 (ja) 放電加工用電極
JP2012092014A (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体
JP2015199657A (ja) 窒化ケイ素基板の製造方法
KR20130018247A (ko) 6붕화란탄 소결체, 그것을 이용한 타깃, 6붕화란탄막, 및 당해 소결체의 제조 방법
Wang et al. Enhanced thermal conductivity in Si3N4 ceramics prepared by using ZrH2 as an oxygen getter
KR101178234B1 (ko) 이트륨나이트레이트 및 그 화합물 중 적어도 어느 하나를 포함하는 탄화규소 세라믹스 제조용 조성물, 탄화규소 세라믹스 및 그 제조방법
Yang et al. Formation of Ti3SiC2 from Ti-Si-TiC powders by pulse discharge sintering (PDS) technique
JP3667121B2 (ja) 炭化ホウ素焼結体およびその製造方法
JP4894770B2 (ja) 炭化珪素/窒化硼素複合材料焼結体、その製造方法およびその焼結体を用いた部材
JPH0432030B2 (ja)
CN1522989A (zh) 多孔Si3N4及其制备方法
EP0178753B1 (en) Process for producing a sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having ultrafine grain microstructure
US20100304138A1 (en) Boron suboxide composite material
KR101659823B1 (ko) HfC 복합체 및 이의 제조방법
JP2011063487A (ja) ホウ化ランタン焼結体、その焼結体を用いたターゲット及びその焼結体の製造方法
KR102603574B1 (ko) 1~30 Ωcm 범위의 전기비저항을 갖는 상압소결 탄화규소 소재, 그 조성물 및 그 제조방법
JP3946896B2 (ja) ダイヤモンド−炭化ケイ素複合焼結体の製造方法
JP2008297134A (ja) 炭化硼素質焼結体および防護部材
JP4542747B2 (ja) 高強度六方晶窒化硼素焼結体の製法
JPH1179848A (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3016571B2 (ja) 炭化珪素電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees