JPH1179848A - 窒化珪素質焼結体 - Google Patents

窒化珪素質焼結体

Info

Publication number
JPH1179848A
JPH1179848A JP9234632A JP23463297A JPH1179848A JP H1179848 A JPH1179848 A JP H1179848A JP 9234632 A JP9234632 A JP 9234632A JP 23463297 A JP23463297 A JP 23463297A JP H1179848 A JPH1179848 A JP H1179848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
mol
strength
sintered compact
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9234632A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
政宏 佐藤
Masashi Sakagami
勝伺 坂上
Takeo Fukutome
武郎 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP9234632A priority Critical patent/JPH1179848A/ja
Priority to DE19839081A priority patent/DE19839081B4/de
Priority to US09/141,451 priority patent/US5919719A/en
Publication of JPH1179848A publication Critical patent/JPH1179848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた室温および高温強度を有しながら、高靱
性を有し、且つ安価に作製することのできる窒化珪素質
焼結体を提供する。 【解決手段】β−窒化珪素結晶相を主相とし、希土類元
素、珪素、アルミニウム、酸素および窒素を含有する粒
界相からなる窒化珪素質焼結体であって、ラマン分光分
析法により検出される窒化珪素の206cm-1のピーク
とSiの521cm-1のピークとの強度比が0.2〜3
となるように制御して、室温強度1000MPa以上、
1000℃強度800MPa以上、破壊靭性値(K1c)
が6MPa・m1/2 以上の焼結体を得る。なお、焼結体
中には、希土類元素の群から選ばれる少なくとも1種を
酸化物換算で2〜8モル%、アルミニウムを酸化物換算
で1〜5モル%、過剰酸素をSiO2 換算で2〜8モル
%の割合で含有することが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靭性、強度特性に
優れ、特にピストンピン、エンジンバルブ等の自動車用
部品やガスタ−ビンエンジン用部品等に使用される窒化
珪素質焼結体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、窒化珪素質焼結体は、耐熱
性、耐熱衝撃性および耐酸化性に優れることからエンジ
ニアリングセラミックス、特にタ−ボロ−タ等の熱機関
用として応用が進められている。
【0003】窒化珪素質焼結体は、通常、焼結性を高め
るために、Y2 3 などの希土類元素酸化物やAl2
3 ,MgOなどの酸化物を添加して焼成することにより
作製される。
【0004】このような焼結体のうち、Si3 4 −希
土類酸化物−SiO2 の3元系においては、粒界に種々
の高温特性に優れた粒界結晶相が析出することから優れ
た高温強度、高温耐酸化性が得られるものである。
【0005】一方、希土類元素酸化物とAl2 3 を複
合添加した系は、上記の系に比較して、1800℃以下
の低温で焼成できることから、安価に焼結体を作製する
ことができる点で汎用性に優れるものである。
【0006】また、窒化珪素質焼結体は、高強度を有す
るものの、靱性が5MPa・m1/2程度と低いことか
ら、靱性の向上が望まれている。このような靱性の向上
に対しては、焼成時の雰囲気や焼成温度を制御して窒化
珪素からなる柱状結晶の形状を制御したり、炭化珪素な
どの他の化合物からなる粒子や、繊維体を添加して複合
化することも提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Si3
4 −希土類酸化物−SiO2 の3元系においては、高
温強度に優れた焼結体が得られる反面、Si3 4 の分
解を抑制しながら1900℃以上の高温で焼成する必要
があるために、特殊且つ高価な焼成炉を必要とし、製品
コストを高める大きな要因となっていた。
【0008】また、希土類元素−Al2 3 複合添加系
においては、低温、常圧での焼成が可能であるために、
低コストでの製造が可能である反面、Al2 3 添加系
では、窒化珪素結晶の粒界に低融点化合物が生成されや
すいことから、高温強度が低下しやすいという問題があ
った。
【0009】また、靱性を高める方法として、窒化珪素
結晶の形状を焼成時の雰囲気や焼成温度などによって制
御する方法は、用いる原料特性などにより安定な生産が
難しく、量産性の点で採用しにくく、また、炭化珪素な
どの他の化合物を添加する方法では、ある程度の靱性向
上はみられるが、逆に窒化珪素自体の優れた特性が損な
われたり、さらには、焼結性の低下を招きやすいことか
ら、焼結性を改良する必要があるなどの問題があった。
【0010】したがって、本発明は、優れた室温強度お
よび高温強度を有しながら、高靱性を有し、且つ安価に
作製することのできる窒化珪素質焼結体を提供すること
を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題に
対して検討を重ねた結果、添加成分として、Yなどの希
土類元素酸化物とAl2 3 とを複合添加した系におい
て、さらに系中のSiO2 分から焼結体組織中にSiと
して析出させた焼結体が、高温強度とともに優れた靱性
を有することを見いだし、本発明に至った。
【0012】即ち、本発明の窒化珪素質焼結体は、β-
窒化珪素結晶相を主相とし、希土類元素、珪素、アルミ
ニウム、酸素および窒素を含有する粒界相からなる窒化
珪素質焼結体であって、ラマン分光分析法により検出さ
れる窒化珪素の206cm-1のピークとSiの521c
-1のピークとの比が0.2〜3であることを特徴とす
るものであり、具体的には、室温強度1000MPa以
上、1000℃強度800MPa以上、破壊靭性値(K
1c)が6MPa・m1/2 以上の特性を有し、さらに希土
類元素の群から選ばれる少なくとも1種を酸化物換算で
2〜8モル%、アルミニウムを酸化物換算で1〜5モル
%、過剰酸素をSiO2 換算で2〜8モル%の割合で含
有することを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の窒化珪素質焼結体は、β
−窒化珪素結晶相を主相とするものであり、その主相の
粒界相には、希土類元素、珪素、アルミニウム、酸素お
よび窒素を含有する。希土類元素は、酸化物換算で2〜
8モル%、特に3〜7モル%の割合で含有し、アルミニ
ウムを酸化物換算で1〜5モル%の割合で含有すること
が目的の高強度、高靱性を達成する上で望ましい。ま
た、この焼結体中の過剰酸素がSiO2 換算で2〜8モ
ル%、特に3〜7モル%であることが望ましい。過剰酸
素とは、全焼結体中の酸素分から、希土類元素酸化物、
Al2 3 として結合する酸素分を差し引いた残りの酸
素分であり、主として、窒化珪素原料粉末中の不可避不
純物酸素や、添加したSiO2 成分からなるものであ
る。
【0014】なお、上記β−窒化珪素結晶相は、平均ア
スペクト比が3以上、短軸径が0.5〜2μmの柱状結
晶として存在するものである。また、希土類元素、アル
ミニウムは、粒界相においてはガラス相を形成する一成
分、または希土類元素−Si3 4 −SiO2 系の結晶
相として存在してもよい。なお、アルミニウムは、β−
窒化珪素結晶相中に一部固溶していてもよい。
【0015】本発明によれば、かかる焼結体をラマン分
光分析法によって分析した時に、微小のSiが検出され
るものである。このSiは、走査型電子顕微鏡(SE
M)においても観察することができないレベルのもので
あり、ラマン分光分析法によって検出されるものであ
る。このSiがSEM観察では検出できないものの、お
そらく粒界中もしくは窒化珪素粒内に分散しているもの
と推察される。
【0016】このようなSiを焼結体中に存在させるこ
とにより、室温強度1000MPa以上、1000℃強
度が800MPa以上、破壊靱性値が6MPa・m1/2
以上の優れた特性を発揮することができる。この理由は
定かではないが、おそらく粒界に分散するSiがクラッ
クの進展を妨げる作用をなしているためと推察される。
【0017】しかし、ここで粒界に存在するSi粒子
は、ごく微量であることが必要であり、例えば、X線回
折測定法によって検出されるレベルで存在すると、それ
が破壊源となり、焼結体の強度を劣化させてしまう。こ
れに対して、本発明の焼結体は、ごく微量のSiまで検
出可能なラマン分光分析法に従い、特定のレベルで存在
することが必要である。それは、具体的にはβ−窒化珪
素の206cm-1付近に存在するピークの強度をX1
Siの521cm-1付近のピークの強度をX2 としたと
き、X2 /X1 で表されるピーク比が0.2〜3、好ま
しくは1〜2であることが重要である。このピーク比が
0.2よりも低いと強度、靱性の向上効果が低く、所望
の特性が得られず、3を越えると、析出したSi自体が
破壊源となり強度を劣化させてしまうためである。
【0018】このような本発明の窒化珪素質焼結体は、
例えば、次のような製造方法によって作製される。ま
ず、窒化珪素粉末としては、それ自体α−Si3 4
β−Si3 4 のいずれでもよいが、焼結性を高める上
では、α化率が90%以上であることが望ましい。ま
た、窒化珪素粉末の平均粒径は、0.4〜1.2μm、
不純物酸素量は0.5〜1.5重量%が適当である。
【0019】次に、このような窒化珪素粉末に対して、
希土類元素酸化物粉末、Al2 3粉末、場合によって
はSiO2 粉末を、焼成前の成形体組成が、希土類元素
の酸化物換算量が2〜8モル%。特に5〜7モル%、ア
ルミニウムが酸化物換算で1〜5モル%、特に2〜4モ
ル%であること、さらには、成形体中の全酸素量から希
土類元素酸化物粉末、Al2 3 粉末中の酸素分を差し
引いた残りの酸素量が、SiO2 換算で2〜8モル%、
特に3〜7モル%となるように添加する。
【0020】これらの焼結助剤成分の含有量を上記のよ
うに限定したのは、各成分が上記の値より低いと焼成過
程で液相が不足し緻密体が得られず強度は低下し、各成
分が上記の値より多いと焼成中の液相が増加する結果、
窒化珪素が異常な粒成長を引き起こしやすくなり、その
異常粒が破壊源となり強度を低下させてしまい、また表
層では窒化珪素の分解が激しくなり強度低下してしまう
ためである。
【0021】各種焼結助剤を添加した混合粉末に、有機
バインダーを添加した後、これを公知の成形方法、例え
ば、プレス成形、鋳込み成形、押出し成形、射出成形、
冷間静水圧成形などにより所望の形状に成形する。
【0022】次に、得られた成形体をSiOを含む窒素
雰囲気下で1700〜1800℃、特に1750〜18
00℃の温度で常圧焼成する。SiOの雰囲気は、Si
2+Si、もしくはSiO2 +Si3 4 の混合粉末
を成形体が収納される焼成鉢内に一緒に入れて焼成する
ことにより形成することができる。
【0023】より具体的には、この時の焼成温度を、窒
化珪素が常圧にてSi3 4 が珪素と窒素ガスに分解す
る平衡温度から約30℃低い温度範囲内で焼成して、ご
く微量のSi3 4 を分解させる。この分解によって、
生成されたSiが粒界中に粒子として存在することにな
る。なお、Si量は、上記温度範囲での保持時間などに
より任意に制御することが可能である。
【0024】なお、焼成雰囲気中にSiOを含まない場
合、もしくは1800℃を越える焼成温度では、窒化珪
素の分解が激しく、微量の窒化珪素のみを分解させるよ
うな細かな制御が難しい。また1700℃よりも低い
と、焼結性が低下するとともに、Siの析出が望めず、
強度、靱性の向上が望めない。
【0025】なお、本発明に用いられる希土類元素とし
ては、Y、Er、Yb、Lu、Sm等が挙げられる。特
性は有意差が認められないが、鉱物中の存在量から判断
するとYが好ましい。
【0026】また、上記のようにして常圧焼成によって
Siが特定範囲にて析出した焼結体をさらに、熱間静水
圧焼成によって、1600〜1800℃の温度で窒素ガ
ス、またはアルゴンガス中で1000〜2000atm
の圧力下で焼成して、さらに緻密化を図ることもでき
る。この場合、焼結体中のSiの析出状態に対しては、
変化のないように先の常圧焼成よりも低い温度で処理す
ることが望ましい。
【0027】
【実施例】窒化珪素粉末(BET比表面積9m2 /g、
α率98%、酸素量1.2重量%)と各種の希土類元素
酸化物粉末と各種の酸化アルミニウム粉末、酸化珪素粉
末を用いて、表1に示す組成になるように調合後、1t
/cm2 で金型成形した。
【0028】作製した成形体を炭化珪素質の匣鉢に収納
すると同時、成形体重量の5%のSiO2 +Si(重量
比で1:1)混合粉末を配置し、表1の条件で5時間、
常圧焼成した。なお、試料No.28については、SiO
2 +Si混合粉末を配置せずに焼成した。
【0029】得られた焼結体に対して、ラマン分光分析
法により窒化珪素の206cm-1のピーク強度X1 と、
Siの521cm-1のピーク強度X2 とのX2 /X1
を求めた。なお、試料No.8についてそのラマン分光分
析チャートを図1に示した。
【0030】また、焼結体を3×4×40mmの形状に
研削加工した後、この試料についてJIS−R1601
に基づく室温及び1000℃の4点曲げ抗折強度試験を
実施した。またJIS−R1601のSEPB法により
破壊靭性値を求めた。結果は、表1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】表1の結果によると、ラマン分光分析によ
り強度比が0.2よりも小さい試料No.6、14、1
7、21は、いずれも強度および靱性の向上効果が十分
でなく、強度、靱性ともに低いものであった。単なる窒
素雰囲気中で焼成した試料No.28では、前記強度比
が3を越えるものであり、また、組成および焼成条件に
よって強度比が3を越える試料No.1、4、10、1
1も、いずれも強度、靱性ともに低いものであった。
【0033】これらの比較例に対して、強度比が0.2
〜3の本発明試料は、いずれも室温強度1000MPa
以上、1000℃強度800MPa以上、靱性が6MP
a・m1/2 以上の優れた特性を有するものであった。特
に、前記比率が1〜2の試料は室温強度1090MPa
以上、1000℃強度890MPa以上、靱性が6.7
MPa・m1/2 以上の優れたものであった。
【0034】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の窒化珪素質
焼結体は、粒界中に微量のSiを析出させることによ
り、高強度と高靱性化を達成することができるととも
に、常圧焼成によって作製することができるために、安
価に製造することができる。その結果、エンジン用部
品、ガスタービン用部品の他、各種構造部品、耐摩耗性
部品として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の窒化珪素質焼結体(試料No.8)のラ
マン分光分析チャートの一例を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】β- 窒化珪素結晶相を主相とし、希土類元
    素、珪素、アルミニウム、酸素及び窒素を含有する粒界
    相からなる窒化珪素質焼結体であって、ラマン分光分析
    法により検出される窒化珪素の206cm-1のピークと
    Siの521cm-1のピークとの比が0.2〜3である
    ことを特徴とする窒化珪素質焼結体。
  2. 【請求項2】室温強度1000MPa以上、1000℃
    強度800MPa以上、破壊靭性値(K1c)が6MPa
    ・m1/2 以上である請求項1記載の窒化珪素質焼結体。
  3. 【請求項3】希土類元素の群から選ばれる少なくとも1
    種を酸化物換算で2〜8モル%、アルミニウムを酸化物
    換算で1〜5モル%、過剰酸素をSiO2 換算で2〜8
    モル%の割合で含有する請求項1記載の窒化珪素質焼結
    体。
JP9234632A 1997-08-29 1997-08-29 窒化珪素質焼結体 Pending JPH1179848A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9234632A JPH1179848A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 窒化珪素質焼結体
DE19839081A DE19839081B4 (de) 1997-08-29 1998-08-27 Siliciumnitridsinterkörper
US09/141,451 US5919719A (en) 1997-08-29 1998-08-27 Silicon nitride sintered body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9234632A JPH1179848A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 窒化珪素質焼結体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1179848A true JPH1179848A (ja) 1999-03-23

Family

ID=16974086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9234632A Pending JPH1179848A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 窒化珪素質焼結体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5919719A (ja)
JP (1) JPH1179848A (ja)
DE (1) DE19839081B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19746008A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-22 Bayer Ag Sinteradditive und Si02-enthaltende Siliciumnitridwerkstoffe, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
KR20030041096A (ko) * 2001-11-16 2003-05-23 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 질화규소질 소결체 및 질화규소질 공구
US20060014624A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Biljana Mikijelj High dielectric strength monolithic Si3N4
US20140212681A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 General Electric Company Joining process and joined article
US10315264B2 (en) 2013-01-29 2019-06-11 General Electric Company Joining process and joined article

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891342A (en) * 1985-11-20 1990-01-02 Kyocera Corporation Process for preparing a silicon nitride sintered body
US4944930A (en) * 1986-11-21 1990-07-31 Regents Of The University Of California Synthesis of fine-grained α-silicon nitride by a combustion process
US5126294A (en) * 1988-08-09 1992-06-30 Nissan Motor Co., Ltd. Sintered silicon nitride and production method thereof
EP0749945B1 (en) * 1994-12-28 2002-03-20 Sumitomo Electric Industries, Limited Silicon nitride sinter and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5919719A (en) 1999-07-06
DE19839081B4 (de) 2005-01-20
DE19839081A1 (de) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270792B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH1179848A (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3231944B2 (ja) 窒化珪素質耐熱部材の製造方法
JP3454994B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3152790B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP3034100B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3124865B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH10279360A (ja) 窒化珪素質構造部品およびその製造方法
JP3124867B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP3318466B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH09165264A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3236739B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2694369B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3207065B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3241215B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH10212167A (ja) 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP3236733B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2777051B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2801447B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP3124862B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2671539B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH10182237A (ja) 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP2000247749A (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JPH06100376A (ja) β−サイアロン質焼結体及びその製造方法
JPH05163066A (ja) 窒化珪素質焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109