JPH10182237A - 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法 - Google Patents

窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10182237A
JPH10182237A JP8348215A JP34821596A JPH10182237A JP H10182237 A JPH10182237 A JP H10182237A JP 8348215 A JP8348215 A JP 8348215A JP 34821596 A JP34821596 A JP 34821596A JP H10182237 A JPH10182237 A JP H10182237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
group
silicon
sintered body
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8348215A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanaka
広一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP8348215A priority Critical patent/JPH10182237A/ja
Publication of JPH10182237A publication Critical patent/JPH10182237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】室温から1500℃の温度において、優れた耐
酸化性を有するとともに、高温強度、耐クリープ性の優
れた窒化珪素複合焼結体を提供する。 【解決手段】窒化珪素を70〜99モル%と、Luを酸
化物換算で0.5〜10モル%と、残部が不純物的酸素
からなる窒化珪素成分と、窒化珪素成分100重量部に
対して、Ta、Nb、Mo、Wの珪化物及びSiCの中
から選ばれる少なくとも1種の硬質粒子成分を0.5〜
25重量部の割合で分散含有し、窒化珪素が平均粒径5
μm以下、平均アスペクト比が5以上の結晶粒子とし
て、硬質粒子が平均粒径1〜5μmの結晶粒子として存
在するとともに、粒界にシリコンオキシナイトライド、
モノシリケート及びダイシリケートからなる群より選ば
れた少なくとも1種以上の結晶相を析出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室温から高温まで
の強度特性に優れると共に破壊靱性、耐酸化性に優れ、
特にピストン、シリンダー、バルブ、カムローラー、ロ
ッカーアーム、ピストンリング、ピストンピンなどの自
動車用部品や、タービンロータ、タービンブレード、ノ
ズル、コンバスタ、スクロール、ノズルサポート、シー
ルリング、スプリングリング、ディフューザ、ダクトな
どのガスタービンエンジン用部品に好適に使用される窒
化珪素質複合焼結体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】窒化珪素質焼結体は、従来から、強度、硬
度、熱的化学的安定性に優れることからエンジニアリン
グセラミックスとして、特に熱機関構造用材料としてそ
の応用が進められている。このような窒化珪素質焼結体
は、窒化珪素粉末に対して周期律表第3a族元素酸化物
等の焼結助剤を添加混合し、成形後、非酸化性雰囲気中
で1500〜2000℃の温度にて焼成することにより
得られている。ところが、窒化珪素質焼結体は、優れた
特性を有する反面、高温において強度等が低下するとい
う問題を有している。この高温強度の劣化という問題に
対してこれまで、焼結助剤の改良や焼成雰囲気や焼成パ
ターン等を変更することにより改善が進められてきた
が、決定的な対策には到っていないのが現状である。
【0003】一方、炭化珪素質焼結体は、窒化珪素質焼
結体において見られるような強度の高温での劣化がほと
んどないという優れた性質を有するが、絶対的な強度が
低いとともに靱性に乏しいという問題がある。
【0004】そこで、最近に到り、窒化珪素に対して炭
化珪素を添加して焼成した複合焼結体が提案されてい
る。また、この複合焼結体は、炭化珪素を分散含有する
ことにより系の焼結性が低下することから、通常Y2
3 等の希土類元素酸化物の他にAl2 3 等を添加する
ことにより焼結性を高め、高密度化を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の先行技術によれ
ば、窒化珪素に対して炭化珪素を添加することにより、
靱性を窒化珪素質焼結体に比較して大きくすることは出
来る。しかし、本発明者等は上記の焼結体に対して高温
特性についてさらに詳細に検討したところ、高温での耐
酸化性が悪く酸化後に強度低下を生じるという問題があ
ることが分かった。このような特性を有する焼結体を例
えばタービンロータに適用した場合に長時間作動させる
ことが困難となるために実用化が大きく阻害される要因
となる。
【0006】これは、焼結体中の粒界の状態が大きく起
因するものと考えられるものの具体的な対策がなく、窒
化珪素と炭化珪素の複合化による特性の向上効果が十分
に発揮されていないのが現状であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前述した
ように室温、高温における強度および破壊靱性、耐酸化
性に対して検討を加えたところ、複合焼結体における粒
界の組成が大きく特性に関与していることを見出し、さ
らに検討を重ねた結果、窒化珪素と、Ta、Nb、M
o、Wの珪化物及びSiCから選ばれる少なくとも1種
の硬質粒子を含有し、さらに焼結助剤成分として少なく
ともLu(ルテチウム)を含む周期律表第3a族元素を
含有する複合焼結体中において、窒化珪素結晶を平均粒
径5μm以下、平均アスペクト比が5以上の結晶粒子と
して、前記硬質粒子を平均粒径1〜5μmの結晶粒子と
して存在させるとともに、前記不純物的酸素及び周期律
表第3a族元素が窒化珪素結晶粒子及び硬質粒子の粒界
に主として存在し、該粒界にはシリコンオキシナイトラ
イド、モノシリケート及びダイシリケートからなる群よ
り選ばれた少なくとも1種以上の結晶相を析出させるこ
とにより、高温において優れた耐酸化性を有するととも
に、高強度の焼結体が得られることを見いだした。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の窒化珪素質焼結体は、窒
化珪素成分と、Ta、Nb、Mo、Wの珪化物及びSi
Cから選ばれる少なくとも1種の硬質粒子を含有し、さ
らに窒化珪素成分中には、焼結助剤として少なくともL
u(ルテチウム)を含む周期律表第3a族元素と不純物
的酸素を含む。ここで不純物的酸素とは、焼結体中の全
酸素量から添加物として周期律表第3a族元素化合物中
に化学量論的に含まれる酸素を差し引いた残りの酸素量
であり、そのほとんどは窒化珪素原料に含まれる酸素、
あるいは添加される酸化珪素として混入するものであ
り、これらは全てSi−Oの化学結合を含む、例えばS
iO2 として存在すると考えられる。
【0009】本発明の窒化珪素質焼結体は、組織的に
は、窒化珪素結晶相を主相とするものであり、そのほと
んどは平均粒径5μm以下、特に3μm以下、平均アス
ペクト比5以上、特に7以上の針状で微細な結晶のβ−
Si3 4 からなる。また、窒化珪素結晶相の他には、
硬質粒子結晶相が平均粒径1〜5μmの結晶粒子として
存在する。また、これらの結晶相間には粒界が存在す
る。このように、窒化珪素結晶相を針状の微細な結晶と
して存在させることにより、焼結体の強度および靱性を
高めることができ、平均粒径が5μmよりも大きい、あ
るいは平均アスペクト比が5よりも小さいと、高温強度
および靱性の向上効果が十分に発揮されない。さらに、
硬質粒子結晶相の平均粒径が1μmよりも小さいと破壊
靱性向上の効果が小さく、5μmよりも大きいと焼結性
を阻害し焼結不足を招く等の不都合が生じる。
【0010】粒界には、少なくとも周期律表第3a族元
素、Si(珪素)、O(酸素)からなる結晶(以下、R
E−Si−O系結晶)が存在し、例えば、RE2 Si2
7で表されるダイシリケート相やRE2 SiO5 で表
されるモノシリケート相を示すものである。なお、粒界
相には上記の結晶相以外に結晶化が十分でない場合など
において窒素成分を含むオキシナイトライドガラスが存
在することがある。このようなガラス相が存在すると、
高温での機械的特性を若干低下させる場合があるが、耐
酸化性及び破壊靱性に与える影響は小さいため、X線回
折などで前述した結晶相が明らかに検出されるレベルで
あれば特に問題はない。
【0011】また、粒界の結晶相としては、上記以外
に、シリコンオキシナイトライド結晶相が析出する場合
があるが、この結晶は、窒化珪素結晶と類似の特性を有
するが、その量が多くなると窒化珪素の針状化を阻害
し、破壊靱性値を低下させることから、できるだけ析出
しない方が望ましい。
【0012】本発明によれば、窒化珪素、周期律表第3
a族元素酸化物および不純物的酸素からなる窒化珪素成
分100重量部に対して、微小硬質成分を0. 5〜25
重量部の割合で添加する。この硬質粒子成分量を上記の
範囲に限定したのは、硬質粒子成分量が0. 5重量部よ
り少ないと、窒化珪素と硬質粒子の複合化による高温特
性及び破壊靱性の向上効果が望めず、25重量部を越え
ると焼結性が低下し強度が劣化するためである。なお、
特性の点からは硬質粒子成分量は上記窒化珪素成分10
0重量部に対して1〜10重量部であることが望まし
い。
【0013】また、窒化珪素成分の組成としては、窒化
珪素を70〜99モル%、特に85〜97モル%と、周
期律表第3a族元素を酸化物換算で0. 5〜10モル
%、特に1〜7モル%と、不純物的酸素が酸化珪素換算
で1〜20モル%、特に2〜21モル%とから構成され
る。これは、窒化珪素量が70モル%より少ないと高温
強度が発揮されず、周期律表第3a族元素が0.5モル
%未満では緻密化が不十分であり、10モル%を越える
と高温強度及び高温耐クリープ性が劣化する。また不純
物的酸素が1モル%より少ないと粒界に窒化珪素と周期
律表第3a族元素酸化物との化合物であるメリライトな
どの高温耐酸化性の小さい化合物が生成されやすくなる
ため好ましくなく、20モル%を越えると粒界相の体積
分率が増加し高温特性が劣化するためである。
【0014】さらに、本発明によれば、上記窒化珪素成
分において、前記周期律表第3a族元素の酸化物換算
(RE2 3 )に対する不純物的酸素のSiO2 換算量
のモル比(SiO2 /RE2 3 )が2以上、特に2〜
3.5、さらには、2.1〜2.7であることが望まし
い。これは、上記モル比が2より小さいと、ダイシリケ
ート相やモノシリケート相の析出が望めず、3.5より
大きいとシリコンオキシナイトライド相の析出が増加
し、表面に分解相が生成され特性の劣化を招くためであ
る。
【0015】本発明の組成上の大きな特徴は、周期律表
第3a族元素として少なくともLu(ルテチウム)を含
む点にある。このLuは酸化物換算で全量中1モル%以
上存在することが望ましい。なお本発明において、Lu
以外の周期律表第3a族元素としてはY、Yb、Er、
Dy、Ho、Tb、ScおよびTmなどが挙げられる。
このLuは、周期律表第3a族元素の中でも最もイオン
半径が小さく、このようなイオン半径の小さい元素を使
用することにより、粒界相に析出する結晶相の融点を高
めることができる。Luの酸化物換算量が窒化珪素成分
中1モル%よりも少ないと、Luの添加による上記の効
果が発揮されず、また焼結に必要が液相の量が不足する
ため緻密化不足になる。
【0016】また、本発明の複合焼結体においては、A
l、Mg、Ca、Fe等の金属は低融点の酸化物を形成
しこれにより粒界の結晶化が阻害されるとともに高温強
度を劣化させるため、酸化物換算による合量で1重量%
以下、特に0. 5重量%以下、さらに望ましくは0. 1
重量%以下に制御することが望ましい。
【0017】次に、本発明の窒化珪素質複合材料を製造
する場合の方法について説明すると、まず出発原料とし
て、窒化珪素粉末、少なくともLuを含む周期律表第3
a族元素酸化物、あるいは場合により酸化珪素粉末を添
加してなる。また添加形態としてLu2 3 とSiO2
からなる化合物を用いることもできる。用いられる窒化
珪素粉末は、α型、β型のいずれでも使用することがで
き、その粒子は0.4〜1.2μm、陽イオン不純物量
は1重量%以下、特に0. 5重量%以下、不純物酸素量
が0. 5〜2.0重量%が適当であり、直接窒化法、イミ
ド分解法などのいずれの製法によるものであってもかま
わない。
【0018】上記の窒化珪素成分は、窒化珪素を70〜
99モル%と、少なくともLuを含む周期律表第3a族
元素を酸化物換算で0.5〜10モル%と、残部が不純
物的酸素からなり、前記不純物的酸素のSiO2 換算量
の前記周期律表第3a族元素の酸化物換算量(RE2
3 )に対するモル比(SiO2 /RE2 3 )が2以上
となるように配合する。この時、SiO2 /RE2 3
モル比を制御する場合、窒化珪素粉末中に不可避に含ま
れる酸素をSiO2 分あるいは製造過程で吸着される酸
素分等を考慮してLu2 3 などの周期律表第3a族元
素酸化物量を決定するが、場合によってはSiO2 粉末
を添加して調整すればよい。
【0019】また、この窒化珪素成分100重量部に対
して、平均粒径が1〜5μmのTa、Nb、Moおよび
Wの珪化物、及び炭化珪素から選ばれる少なくとも1種
の硬質粒子粉末を0.5〜25重量部の割合で添加す
る。なお、珪化物としては、焼結過程で珪化物を生成し
得る酸化物等の化合物を添加してもよい。硬質粒子粉末
として、具体的には、TaSi2 、NbSi2 、MoS
2 、WSi2 、SiC等が挙げられる。
【0020】上記の割合で各粉末を秤量後、振動ミル、
回転ミル、バレルミルなどで十分に混合した後、混合粉
末を所望の成形手段、例えば、金型プレス、鋳込み成
形、押し出し成形、射出成形、冷間静水圧プレス等によ
り任意の形状に成形する。
【0021】次に、この成形体を窒素を含む非酸化性雰
囲気中で1600〜1800℃で一次保持して窒化珪素
結晶を柱状化させた後、次いで1800℃よりも高く、
望ましくは2000℃以下の温度で焼結させる。この時
の窒化珪素の一次保持により、平均粒径5μm以下、平
均アスペクト比が5以上の窒化珪素結晶粒子を生成させ
ることができる。従って、この一次保持が行われない
と、平均粒径が5μmを越えたり、平均アスペクト比が
5よりも小さい粒状の窒化珪素結晶となってしまい、高
い強度と靱性が得られない。
【0022】この時の焼成雰囲気としては、焼成温度に
おいて窒化珪素が分解しないような窒素ガス圧力に設定
することが必要であり、かかる観点から、雰囲気中の窒
素ガス圧力は、窒化珪素分解平衡圧以上、望ましくは、
一次保持を0.5〜5気圧以上、さらには、二次保持時
に5気圧を越える圧力に設定することが望ましく、さら
には、雰囲気中に上記の窒素ガスに加え、SiOガスを
発生させておくことが望ましい。このSiOガスは、S
iO2 粉末等を焼成炉内に配設することにより発生させ
ることができる。これは、焼成時にSiOガスが存在し
ないと焼結体外周部のシリコンオキシナイトライド結晶
が分解しやすくなり、表層より数mm程度の部分に分解
層が生成し焼結体に色調差が生じる。従って、SiOガ
スを発生させることによりシリコンオキシナイトライド
結晶の分解を抑制し色調差をなくすことができる。 さ
らに、上記のようにして作製された焼結体に対して、ボ
イドを低減することを目的として窒素、アルゴンなどの
ガスを用いて1000気圧以上の圧力下で1600〜1
900℃の温度で焼成する熱間静水圧焼成(HIP)処
理することも可能である。
【0023】さらに、上記の焼成後の冷却過程で降温速
度300℃/hr以下の速度で徐冷するか、または焼結
体を1000〜1400℃の非酸化性雰囲気で熱処理す
ることにより粒界の結晶化を高め特性の改善を行うこと
が出来る。
【0024】上記の製造方法において、製品に対して高
い寸法精度が要求される場合には、窒化珪素粉末の一部
または全部を珪素粉末に置き換えて成形体を作製し、こ
れを窒素含有雰囲気中、800〜1500℃で窒化処理
してα−窒化珪素に変換して成形体密度を高めたうえ
で、前述した焼成条件で焼成することにより、焼成時の
収縮を小さくすることが出来る。
【0025】本発明によれば、窒化珪素質焼結体の粒界
を構成する周期律表第3a族元素として少なくともLu
を選択することにより、従来から用いられている他の周
期律表第3a族元素に比較して高温特性を改善すること
ができる。このような優れた作用が発揮されるメカニズ
ムは、Luはランタノイド系の中で最もイオン半径が小
さく、他の元素との結合力が大きいため高温での機械的
特性や、クリープの主因である粒界のすべり現象が小さ
く、また酸素の拡散が小さいため、耐酸化性も他の周期
律表第3a族元素より優れていると考えられる。
【0026】さらに、焼結体の耐酸化性を決定するの
は、焼結体の粒界相の粒界の特性によるものであり、本
発明によれば、少なくともダイシリケート相、モノシリ
ケート相を析出させることにより、これらの結晶相が高
温酸化性雰囲気でも非常に安定であることから、優れた
耐酸化性が発揮される。高温酸化性雰囲気中で安定な結
晶相として、シリコンオキシナイトライド結晶がある
が、シリコンオキシナイトライド相の結晶はその量が多
くなるとSi3 4 の針状化を阻害するため、結果とし
て焼結体の破壊靱性値を低下させてしまうとともに、焼
成時の雰囲気を高SiOガス雰囲気に制御しなければ表
層に分解層が生じる。これに対して、上記ダイシリケー
ト相、モノシリケート相の結晶は、Si3 4 結晶の針
状化を阻害することなく、また焼成時の雰囲気の影響を
受けず安定して生成されるために、高い耐酸化性を維持
しつつ破壊靱性を向上させるとともに焼結体表面での分
解をも制御できる。
【0027】さらに、硬質粒子は、粒成長を適度に抑制
させる効果を有し、これらの結晶粒子を微細な粒子とし
てそれぞれ分散させることにより、通常の窒化珪素質焼
結体での大きな結晶粒子の存在により破壊が生じる現象
を極力低減することができ高温における抗折強度を大き
く向上することができる。さらに、硬質粒子はクラック
の進展を妨げる効果があり、破壊靱性の向上に寄与す
る。
【0028】
【実施例】原料粉末として窒化珪素粉末(BET比表面
積9m2 /g、α率98%以上、酸素量1. 1重量%、
Al、Mg、Ca、Feなどの陽イオン金属不純物量3
0ppm以下)と、平均粒径が0.5〜7μmの表1の
硬質粒子と、純度が99%以上または96%のLu2
3 粉末と、純度99%以上のLu以外の周期律表第3a
族元素酸化物粉末および純度99.9%以上の酸化珪素
粉末を用いて、これらを表1の成形体組成となるように
秤量混合し、メタノールを溶媒として窒化珪素ボールを
用いて120時間回転ミルで混合粉砕し、スラリーを乾
燥後、直径60mm、厚み20mmの形状に3t/cm
2 の圧力でラバープレス成形、そしてかかる成形体を表
1に示す焼成条件にて窒素ガス圧(GPS)焼成した。
さらに、GPS+HIPは、上記GPS焼成後に170
0℃、窒素圧2000気圧で1時間熱間静水圧焼成した
ものである。
【0029】得られた焼結体に対してアルキメデス法に
よる比重から対理論密度比を算出するとともに、3×4
×40mmのテストピース形状に切断研磨し、JIS−R
−1601に基づき室温および1500℃での4点曲げ
抗折強度試験を実施し、10個の試験結果の平均値を、
耐酸化特性として焼結体を1500℃の大気中に100
時間保持した後の重量増加を測定し表2に示した。また
X線回折測定により焼結体の粒界相の結晶を同定した。
なお、表1中の不純物的酸素量は、焼結体を粉砕し化学
分析によって全酸素量を求め、添加した周期律表第3a
族元素酸化物中の酸素量を除いた酸素量をSiO2 換算
したものである。さらに抗折試験片をJIS−R−16
01の4点曲げ試験と同様に支持し、400MPaの負
荷を印加し1500℃で最高100時間保持し、破壊に
至るまでの時間を測定した。また、破壊靱性値の測定は
IM法にて測定した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】表1、表2の結果から明らかなように、本
発明の試料は、いずれも室温強度800MPa以上、1
500℃強度540MPa以上、靱性7.5MPa・m
1/2以上、耐クリープ性70時間以上の優れた高温特性
を示した。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の窒化珪素
複合焼結体は、特定の硬質粒子を配合するとともに、焼
結助剤としてLu化合物を用いることにより、室温から
1500℃の高い温度において、優れた耐酸化性を有す
るとともに、優れた機械的特性を有するものであり、こ
れにより、自動車用部品やガスタービンエンジン用部品
としてその耐久性を大幅に向上させることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化珪素を70〜99モル%と、Luを酸
    化物換算で0.5〜10モル%と、残部が不純物的酸素
    からなる窒化珪素成分と、該窒化珪素成分100重量部
    に対して、Ta、Nb、Mo、Wの珪化物及びSiCの
    中から選ばれる少なくとも1種の硬質粒子成分を0.5
    〜25重量部の割合で分散含有してなる複合焼結体であ
    って、前記窒化珪素が平均粒径5μm以下、平均アスペ
    クト比が5以上の結晶粒子として、前記硬質粒子が平均
    粒径1〜5μmの結晶粒子として存在するとともに、前
    記不純物的酸素及びLuを含む周期律表第3a族元素が
    窒化珪素結晶粒子及び硬質粒子の粒界に主として存在
    し、該粒界にシリコンオキシナイトライド、モノシリケ
    ート及びダイシリケートからなる群より選ばれた少なく
    とも1種以上の結晶相が析出してなることを特徴とする
    窒化珪素質複合焼結体。
  2. 【請求項2】前記窒化珪素成分における前記不純物的酸
    素のSiO2 換算量の前記周期律表第3a族元素の酸化
    物換算量に対するモル比が2以上であることを特徴とす
    る請求項1記載の窒化珪素質複合焼結体。
  3. 【請求項3】窒化珪素を70〜99モル%と、Luを酸
    化物換算で0.5〜10モル%と、残部が不純物的酸素
    からなり、前記不純物的酸素のSiO2 換算量の前記L
    uを含む周期律表第3a族元素の酸化物換算量に対する
    モル比が2以上の窒化珪素成分と、該窒化珪素成分10
    0重量部に対して、平均粒径が1〜5μmのTa、N
    b、Mo、Wの珪化物及びSiCの群から選ばれる少な
    くとも1種の硬質粒子成分を0.5〜25重量部の割合
    で分散含有してなる成形体を、窒素を含む非酸化性雰囲
    気中で1600〜1800℃で保持して窒化珪素結晶を
    柱状化させた後、次いで1800℃より高い温度で焼結
    させることを特徴とする窒化珪素質複合焼結体の製造方
    法。
  4. 【請求項4】珪素、あるいは珪素と窒化珪素を窒化物換
    算で70〜99モル%と、Luを酸化物換算で0. 5〜
    10モル%と、残部が不純物的酸素からなり、前記不純
    物的酸素のSiO2 換算量の前記Luを含む周期律表第
    3a族元素の酸化物換算量に対するモル比が2以上の窒
    化珪素成分と、該窒化珪素成分100重量部に対して、
    平均粒径が1〜5μmのTa、Nb、Mo、Wの珪化物
    及びSiCの群から選ばれる少なくとも1種の硬質粒子
    成分を0.5〜25重量部の割合で分散含有してなる成
    形体を、800〜1500℃の窒素含有雰囲気中で熱処
    理して前記珪素を窒化した後、さらに窒素を含む非酸化
    性雰囲気中で1600℃〜1800℃で保持して窒化珪
    素結晶を柱状化させた後、次いで1800℃よりも高い
    温度で焼結させることを特徴とする窒化珪素質複合焼結
    体の製造方法。
JP8348215A 1996-12-26 1996-12-26 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法 Pending JPH10182237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348215A JPH10182237A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348215A JPH10182237A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10182237A true JPH10182237A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18395532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8348215A Pending JPH10182237A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10182237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247748A (ja) * 1999-02-22 2000-09-12 Kyocera Corp 高靭性窒化珪素質焼結体
JP2002526374A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 複合材料の製造方法およびこの複合材料の代表的材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526374A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 複合材料の製造方法およびこの複合材料の代表的材料
JP4755342B2 (ja) * 1998-10-02 2011-08-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 複合材料の製造方法およびこの複合材料の代表的材料
JP2000247748A (ja) * 1999-02-22 2000-09-12 Kyocera Corp 高靭性窒化珪素質焼結体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842723B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP3270792B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH09268069A (ja) 高熱伝導性材料およびその製造方法
JP3231944B2 (ja) 窒化珪素質耐熱部材の製造方法
JPH10182237A (ja) 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP2000247748A (ja) 高靭性窒化珪素質焼結体
JPH10212167A (ja) 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP3034100B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3124865B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH09157028A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH1179848A (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH09142935A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2000247749A (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP2746761B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体の製造方法
JP3667145B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH06287066A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JP3236733B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH10279360A (ja) 窒化珪素質構造部品およびその製造方法
JP3207065B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH09165264A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH1059773A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JP2746760B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JPH0840774A (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2801447B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH11310465A (ja) セラミック焼結体およびそれを用いたシール部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907