JP2009113773A - 駆動力制御装置 - Google Patents

駆動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009113773A
JP2009113773A JP2007292480A JP2007292480A JP2009113773A JP 2009113773 A JP2009113773 A JP 2009113773A JP 2007292480 A JP2007292480 A JP 2007292480A JP 2007292480 A JP2007292480 A JP 2007292480A JP 2009113773 A JP2009113773 A JP 2009113773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
yaw moment
right wheels
vehicle
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007292480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4315226B2 (ja
Inventor
Yoshinori Maeda
義紀 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007292480A priority Critical patent/JP4315226B2/ja
Priority to US12/741,953 priority patent/US9308912B2/en
Priority to PCT/JP2008/070270 priority patent/WO2009060928A1/ja
Priority to CN2008801150795A priority patent/CN101855102B/zh
Priority to EP08847672.6A priority patent/EP2208629B1/en
Publication of JP2009113773A publication Critical patent/JP2009113773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315226B2 publication Critical patent/JP4315226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/04Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/16Axle differentials, e.g. for dividing torque between left and right wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/36Differential gearings characterised by intentionally generating speed difference between outputs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/087Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1075Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/14Yaw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/36Differential gearings characterised by intentionally generating speed difference between outputs
    • F16H2048/368Differential gearings characterised by intentionally generating speed difference between outputs using additional orbital gears in combination with clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

【課題】制御応答性がよく、車両の挙動を安定させることのできる駆動力制御装置を提供する。
【解決手段】前後左右の四輪WFL,WFR,WRL,WRRを備えた車両の駆動力制御装置において、主動力源1が出力した動力を前後いずれか一方の左右輪WRL,WRRに分配するとともにそれらの左右輪に対する動力の分配率を係合機構を係合あるいは解放させることにより変更する機械式分配機構4と、前後いずれか他方の左右輪WFL,WFR毎に設けられかつこれらの左右輪の駆動力を個別に制御する少なくとも二つのモータML,MRとを備えている。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両の駆動力を制御するための装置に関し、特に車両にヨーモーメントを生じさせるように左右の駆動力を制御する装置に関するものである。
前後左右の四輪を備えている車両では、左右の後輪もしくは左右の前輪を駆動輪とし、これにエンジンなどの動力源から動力を伝達している。また、いわゆる四輪駆動車では四輪の全てに動力源が出力した動力を伝達している。その左右の駆動輪の駆動力は、直進走行時には車両の走行安定性を確保するために、互いに等しくなるように構成しているが、路面の摩擦係数が車両の左右で異なっている際に車両の安定性を維持する場合や積極的にヨーを発生させて回頭性を高める場合などにおいては、左右の駆動力をヨーが増大するように制御している。
左右の車輪の駆動力を制御する装置の一例が、特許文献1に記載されている。この特許文献1に記載された装置は、遊星歯車機構などの差動機構によって、エンジンなどの動力源が出力した動力を左右の車輪に分配するように構成する一方、左駆動輪とモータとの間、およびそのモータと右駆動輪との間のそれぞれに、減速機構とクラッチとを配置して構成されている。したがって、それらの駆動輪に対してエンジンが出力した動力が分配されて伝達され、これに加えていずれかのクラッチを係合させれば、モータが出力した動力が左右いずれかの駆動輪に伝達され、その分、左右の駆動力差が大きくなり、もしくは実質的な分配率を適宜に変更することができる。
なお、特許文献2には、前輪と後輪とのいずれか一方をエンジンで駆動し、他方をモータで駆動するように構成した車両であって、駆動力や制動力を制御する際に、エンジンの応答性よりもモータの応答性が優れていることにより、駆動力や制動力をモータで補償するように構成した装置が記載されている。
特開2007−127145号公報 特開2000−94979号公報
上記の特許文献1に記載されている装置は、クラッチの係合・解放によって左右いずれかの駆動輪にモータトルクを付加し、あるいは付加していたトルクを解除することにより、左右の駆動力差を制御するようになっている。そのクラッチの係合・解放の制御は、油圧によって行うのが一般的であるが、油圧によるクラッチの制御には不可避的な遅れがあり、ヨーなどの車両の挙動を的確に制御するには改善の余地がある。
油圧によるクラッチ制御の遅れを改善する制御として、従来、制御開始時に油圧を急速に供給するクイックフィルや位相進み制御などが知られている。しかしながら、これらの制御は、過渡応答性が良好である半面、制御入力が急激に変化した場合には、制御量が振動的になる傾向が強くなるため、より安定性を向上させる必要がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、安定性を確保しつつ車両の全体としての制御応答性を向上させることを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、前後左右の四輪を備えた車両の駆動力制御装置において、主動力源が出力した動力を前後いずれか一方の左右輪に分配するとともにそれらの左右輪に対する動力の分配率を係合機構を係合あるいは解放させることにより変更する機械式分配機構と、前後いずれか他方の左右輪毎に設けられかつこれらの左右輪の駆動力を個別に制御する少なくとも二つのモータとを備えていることを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記モータは、前後いずれか他方の左右輪のそれぞれに内蔵されてこれらの左右輪を直接駆動するインホイールモータを含むことを特徴とする駆動力制御装置である。
請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記車両の目標ヨーモーメントを求める手段と、前記車両の実際のヨーモーメントが前記目標ヨーモーメントとなるように前記モータにより前後いずれか他方の左右輪の駆動力差を設定する手段とを更に備えていることを特徴とする駆動力制御装置である。
さらに、請求項4の発明は、請求項1または2の発明において、前記係合機構を動作させることによる前記前後いずれか一方の左右輪の駆動力差の変更の遅れによる該駆動力差の不足分を求める手段と、該手段で求められた前記駆動力差の変更の遅れによる該駆動力差の不足分を補うように前記モータにより前後いずれか他方の左右輪の駆動力差を設定する手段とを更に備えていることを特徴とする駆動力制御装置である。
そして、請求項5の発明は、請求項4の発明において、前記前後いずれか一方の左右輪の駆動力差の変更の遅れによる該駆動力差の不足分を求める手段は、前記車両の目標ヨーモーメントとその目標ヨーモーメントを達成するように前記係合機構を動作させることにより前記機械式分配機構で得られるヨーモーメントとの差に相当するヨーモーメントを求める手段を含むことを特徴とする駆動力制御装置である。
さらにまた、請求項6の発明は、請求項1または2の発明において、前記車両の目標ヨーモーメントを求める手段と、該手段で求められた目標ヨーモーメントが、前記機械式分配機構によって設定できる前記前後いずれか一方の左右輪の駆動力差によるヨーモーメントを超えている場合に前記機械式分配機構に替えて前記モータによって前記目標ヨーモーメントを達成するように前記前後いずれか他方の左右輪の駆動力の差を生じさせる手段とを更に備えていることを特徴とする駆動力制御装置である。
請求項1の発明によれば、係合機構を係合あるいは解放させれば、機械式分配機構による動力の分配率が変化し、その結果、前後いずれか一方の左右輪の駆動力差が変化する。また、前後いずれか他方の左右輪は、それぞれに対応して設けられているモータによって個別に駆動されるので、それらのモータが出力する動力を変化させることにより、前後いずれか他方の左右輪の駆動力差が変化する。すなわち、機械式分配機構と各モータとによって車両の左右の駆動力を変化させることができる。そして、機械式分配機構による分配率の変化は、係合機構を動作させることにより生じるのに対して、モータによる左右の駆動力の変化は、モータの出力を変化させることにより直ちに生じるので、左右の駆動力の制御の応答性を向上させることができる。
また、請求項2の発明によれば、左右輪の内蔵されているインホイールモータによってそれら左右輪の駆動力を個別に変化させるから、左右輪の駆動力が、より直接的に制御されることにより、その駆動力の制御応答性が更に良好になる。
さらに、請求項3の発明によれば、車両の実際のヨーモーメントが目標ヨーモーメントとなるように左右輪の駆動力を制御する場合、モータによって前後いずれか他方の左右輪の駆動力を個別に制御するので、そのヨーモーメントの制御応答性を向上させることができる。
請求項4の発明によれば、左右の駆動力差を機械式分配機構によって設定したのでは不足が生じる場合、その不足分をモータによって前後いずれか他方の左右輪の駆動力を制御することにより補うので、左右の駆動力の制御応答性を向上させることができ、これに加えて機械式分配機構を過度に制御する必要がないので、機械式分配機構による左右輪の駆動力制御の安定性を確保することができる。
請求項5の発明によれば、機械式分配機構によるヨー制御の不足をモータによる制御で補うので、ヨー制御の応答性を向上させることができ、ひいては車両の挙動の安定性を向上させることができる。
そして、請求項6の発明によれば、機械式分配機構のフェールなどによって機械式分配機構によって左右輪の駆動力を制御したのでは、目標ヨーモーメントを達成できない場合、機械式分配機構に替わってモータによって左右輪の駆動力を制御してヨーを発生させるので、機械式分配機構のフェールなどの異常時であっても、応答性良く車両のヨー制御を行うことができる。
この発明に係る駆動力制御装置は、少なくとも前後左右の四輪を備えた車両を対象とする装置であり、したがって対象とする車両は六輪もしくは八輪など四輪以上の車両であればよい。その前後いずれか一方の左右輪に対して主動力源から動力が伝達されるように構成されている。その主動力源は、走行のための動力だけでなく、発電機を駆動する動力や油圧ポンプを駆動する動力などを出力するためのものであり、液体燃料やガスを燃焼して動力を出力する内燃機関やモータ、あるいは内燃機関とモータとの動力を合成して出力するハイブリッド型の駆動装置などである。
この主動力源が出力した動力を左右の車輪に分配する機械式分配機構を備えている。この機械式分配機構はデファレンシャル機構や遊星歯車機構などの差動作用のある機構であって、互いに差動回転する三つの要素のうちのいずれか一つの要素に主動力源が出力した動力が入力され、他の二つの要素が左右の車輪にそれぞれ連結されている。この差動作用のある機構による動力の分配率を変更するための係合機構が設けられている。
その係合機構は、係合することによりトルクを伝達し、解放することによりトルクを遮断する機構であり、摩擦クラッチがその一例であり、これ以外に噛み合い式のクラッチを用いることも可能である。摩擦クラッチであれば、いわゆる半係合状態ではその係合力に応じたトルクを伝達することが可能である。その係合機構は、動力が入力される要素と前記二つの要素のそれぞれとの間に設けられていてもよく、左右の車輪の駆動力を補助する更に他のモータを設け、そのモータと前記二つの要素もしくは左右輪のそれぞれとの間に設けられていてもよい。
上記の機械式分配機構を介して動力が伝達される左右輪以外の他の左右輪を個別に駆動するモータが設けられている。したがってモータは左右の車輪毎に設けられており、クラッチなどの選択連結機構を介さずに直接、それぞれの車輪に連結されている。その一例は、インホイールモータであってそれぞれの車輪に内蔵され、それぞれの車輪を直接駆動するように構成されている。
上述した構成の車両を対象とするこの発明に係る制御装置は、ヨーモーメントが目標値となるように、左右の駆動力差を制御するように構成されている。その目標ヨーモーメントは、従来知られている方法で算出することができ、例えば車体速度および目標スタビリティファクタ、車両のホイールベース、操舵角、ステアリングギヤ比などに基づいて目標ヨーレートを算出し、その目標ヨーレートおよびスリップ角ならびに操舵角などに基づいて目標ヨーモーメントを求めることができる。
この発明に係る制御装置は、車両のヨーモーメントが上記の目標ヨーモーメントとなるように、インホイールモータなどの前記モータを駆動して左右輪の駆動力を制御する。このモータを使用したヨーモーメントの制御と並行して、前述した機械式分配機構の係合機構を動作させて、機械式分配機構によって左右輪の駆動力差を生じさせる制御を行うことができる。その場合、機械式分配機構による左右輪の駆動力の制御に対して前記モータによる左右輪の駆動力の制御の応答性が速いので、機械式分配機構の応答遅れによる左右輪の駆動力差の不足を、前記モータを使用した制御で補うことができる。
また、この発明に係る制御装置は、上記のように、機械式分配機構を使用した左右輪の駆動力の制御と、モータを使用した左右輪の駆動力の制御とを行うことができるので、例えば機械式分配機構の異常などによってこれを使用した左右輪の駆動力差が十分ではない場合、その不足を補うようにモータによって左右輪の駆動力差を生じさせることができる。あるいは機械式分配機構に替わってモータを使用して左右輪の駆動力の制御を行うことができる。したがって、機械式分配機構の異常時であってもヨーモーメントの制御を行うことができる。
図1にこの発明で対象とする車両の一例を模式図で示してある。ここに示す例は、主動力源であるエンジン1を車両の前方に搭載し、そのエンジン1で左右の後輪WRL,WRRを駆動するいわゆるFR車(フロントエンジン・リヤドライブ車)をベースとした四輪駆動車の例であり、エンジン1に連結された変速機2にプロペラシャフト3が接続され、このプロペラシャフト3がこの発明における機械式分配機構に相当するデファレンシャル4に連結されている。
このデファレンシャル4は、入力された動力を、差動機構によって左右の後輪WRL,WRRに分配するとともに、その動力の分配率を変更できるように構成されている。その差動機構として図2に示す例では、ダブルピニオン型の遊星歯車機構5が用いられている。その構成を説明すると、外歯歯車であるサンギヤ6と同心円上に、内歯歯車であるリングギヤ7が配置されており、そのサンギヤ6に第1のピニオンギヤ8が噛み合い、かつその第1のピニオンギヤ8とリングギヤ7とに第2のピニオンギヤ9が噛み合っており、これらのピニオンギヤ8,9がキャリヤ10によって自転自在かつ公転自在に保持されている。
リングギヤ7の外周部には、ドリブンギヤ11が取り付けられており、このドリブンギヤ11に、前記プロペラシャフト3に取り付けられたドライブギヤ12が噛み合っている。なお、これらドライブギヤ12およびドリブンギヤ11は、ベベルギヤによって構成されている。さらに、サンギヤ6には右後輪WRRのドライブシャフト13が連結され、またキャリヤ10には左後輪WRLのドライブシャフト14が連結されている。したがってリングギヤ7が入力要素となっており、これに入力された動力がサンギヤ6およびキャリヤ10を介して左右の後輪WRR,WRLに分配されるようになっている。
さらに、分配率を制御するための機構として、減速歯車機構と二つのクラッチおよび一つのブレーキとが設けられている。図2に示す例では、シングルピニオン型の遊星歯車機構15が減速歯車機構として用いられている。この遊星歯車機構15は、サンギヤ16と、このサンギヤ16に対して同心円上に配置されたリングギヤ17と、これらサンギヤ16およびリングギヤ17に噛み合っているピニオンギヤ18を自転自在かつ公転自在に保持するキャリヤ19とを備えている。このキャリヤ19とケーシングなどの所定の固定部20との間に、キャリヤ19を選択的に制動するブレーキB1が設けられている。
また、リングギヤ17と右後輪WRRのドライブシャフト13との間にクラッチCRが設けられ、またリングギヤ17と前記ダブルピニオン型の遊星歯車機構5におけるキャリヤ10(すなわち左後輪WRL)との間にクラッチCLが設けられている。これらのブレーキB1およびクラッチCR,CLは、油圧などによる締結力を受けて係合することによりトルクを伝達するように構成されており、好ましく摩擦力によってトルクを伝達し、締結力に応じて伝達トルク容量が変化する摩擦係合機構によって構成されている。したがって、ブレーキB1といずれかのクラッチCR,CLとを係合させることにより、それらブレーキB1およびクラッチCR,CLの伝達トルク容量に応じたトルクが、ダブルピニオン型の遊星歯車機構5を介さずに直接右後輪WRRもしくは左後輪WRLに伝達され、こうしてトルクが伝達された後輪WRR(もしくはWRL)の駆動力が増大するので、その分、デファレンシャル4の全体としての動力の分配率が変化するようになっている。
つぎに前輪WFL,WFRを駆動する機構について説明すると、左前輪WFLを駆動するためのモータMLと、右前輪WFRを駆動するモータMRとが設けられている。したがって、左右の前輪WFL,WFRは個別に駆動され、またそれぞれの駆動力が個別に制御されるように構成されている。各モータML,MRは、要は、それぞれに対応する前輪WFL,WFRを駆動できるように構成されていればよく、適宜の伝動機構を介して、あるいは介さずに直接、それぞれの前輪WFL,WFRに連結されている。図1に示す構成では、モータML,MRをそれぞれの前輪WFL,WFRに内蔵したインホイールモータが用いられている。
さらに、上記の車両の挙動を制御するための車両用電子制御装置(車両ECU)21と、前述したデファレンシャル4を制御するデフ用電子制御装置(デフECU)22とが設けられている。これらの電子制御装置21,22は一例としてマイクロコンピュータを主体として構成された装置であって、入力されたデータおよび予め記憶しているデータを利用して演算を行い、その演算結果に応じた制御信号を出力するように構成されている。例えば、車両ECU21は、ステアリング装置23における操舵角センサやトルクセンサ(それぞれ図示せず)から検出信号が入力されるとともに、車両に搭載されているヨーレートセンサ24から検出信号が入力され、これらの検出信号に基づいて演算を行って目標ヨーモーメントを算出し、それに応じた制御信号を前記各モータML,MRやデフECU22に出力するようになっている。したがってこれら各電子制御装置21,22は相互にデータ通信できるように接続されている。また、デフECU22は、目標ヨーモーメントを達成するように、前記ブレーキB1およびクラッチCR,CLによって左右の後輪WRL,WRRの駆動力差を制御するようになっている。
ここでこれらの電子制御装置21,22に入力されあるいは予め記憶されているデータを例示すると、上記の操舵角および操舵トルクならびにヨーレート以外に、車体速度、ステアリングギヤ比、旋回時のスリップ角、デファレンシャル4での減衰比、デファレンシャル4の固有振動数、デファレンシャル4の進み時定数、デファレンシャル4でのゲイン、前輪WFL,WFRおよび後輪WRL,WRRのコーナリングパワー、車体の重心点から前輪WFL,WFRの回転中心軸線までの距離および後輪WRL,WRのドライブシャフト13,14までの距離、ヨー慣性モーメント、車体重量、各車輪のタイヤ半径、前記ブレーキB1およびクラッチCL,CRを係合させるオイルの温度(油温)、クラッチCL,CRにおける相対回転数、各モータML,MRの温度、各モータML,MRの制御量やクラッチCL,CRの制御量などを決定するための各種の制御マップおよび各種の演算式などが入力され、あるいは予め記憶させられている。
この発明に係る上記の駆動力制御装置は、車両の挙動(特にヨー)が意図したものとなるように、前記各モータML,MRによって左右の駆動力もしくは駆動力差を制御し、あるいはこれと合わせてデファレンシャル4によって左右の駆動力もしくは駆動力差を制御するように構成されている。その制御の一例は、左右にトルク配分する機械ユニットであるデファレンシャル4による制御の遅れ、あるいはそれに伴う制御の不足を前記モータ(インホイールモータ)ML,MRで補償する制御である。この制御では、目標ヨーモーメントをその時点の車両の運転状態もしくは走行状態に基づいて求めるとともに、機械ユニットで発生できるヨーモーメントを求め、これらのヨーモーメントの差をインホイールモータを制御して補う。
具体例を図3にフローチャートで示してある。ここに示すルーチンは、所定の演算周期Δtで繰り返し実行され、先ず、目標ヨーモーメントMoreqが読み込まれる(ステップS1)。これは、例えば四輪操舵装置を搭載している車両では四輪操舵用の電子制御装置から取得してもよい。また、目標ヨーモーメントMoreqの算出方法は従来種々知られており、その一例を示せば、先ず、目標ヨーレートγref が下記の数(1)で求められる。
Figure 2009113773
ここで、Vは車体速度、khref は目標スタビリティファクタ、Lはホイールベース、θは操舵角、nはステアリングギヤ比である。
この目標ヨーレートγrefを利用して目標ヨーモーメントMoreqが求められる。先ず、数(2)の状態方程式を設定する。
Figure 2009113773
ここで、γはヨーレート、βは車輪におけるスリップ角である。
また、a00、a01、a10、a11、b00、b10、b11は下記の数(3)で与えられる。
Figure 2009113773
この数(3)におけるKfは前輪コーナリングパワー、Krは後輪コーナリングパワー、Lfは車両の重心点から前輪の回転中心軸線までの距離、Lrは車両の重心点から後輪のドライブシャフト13,14の軸心までの距離、Izはヨー慣性モーメント、Mは車体重量である。
上記の数(2)をβおよびγについて解くと、数(4)のようになる。
Figure 2009113773
ついでラプラス変換を実施すると、下記の数(5)が得られる。
Figure 2009113773
これを離散時間の関数に変更するとともに、ヨーレートγを目標ヨーレートγrefに置き換えると、数(6)が得られる。
Figure 2009113773
つぎに上記の目標ヨーモーメントMoreqを機械式ユニットである前記デファレンシャル4で反映させるとした場合のヨーモーメントが演算される(ステップS2)。これは、デファレンシャル4の伝達関数を用いて演算でき、その伝達関数は、一例として数(7)で与えられる。
Figure 2009113773
ここで、Modiffはデファレンシャル4で生じるヨーモーメント、ζはデファレンシャル4の減衰比、ωはデファレンシャル4の固有振動数、Gdiffはデファレンシャル4のゲイン、Tはデファレンシャル4の進み時定数、Sはラプラス演算子である。
これを離散時間の関数に変換すると、数(8)となる。
Figure 2009113773
ここで、Δtは演算周期時間である。
デファレンシャル4でヨーモーメントを生じさせる場合、前述したブレーキB1やクラッチCL,CRを油圧によって係合させるから、少なくとも過渡的にはデファレンシャル4での応答遅れによって目標ヨーモーメントMoreqと数(8)で得られるヨーモーメントModiffとには偏差が生じる。ステップS3ではその偏差が数(9)によって演算される。
Figure 2009113773
この数(9)で得られるヨーモーメントの偏差ΔMoreqが、デファレンシャル4によるヨーモーメントの遅れ分もしくは不足分である。この発明に係る駆動力制御装置は、このヨーモーメントの遅れ分もしくは不足分をモータML,MRで補償するようになっており、したがってそのヨーモーメントの偏差ΔMoreqを生じさせる各モータML,MRのトルクが演算され(ステップS4)、その後、リターンする。各モータML,MRのトルクの演算は、具体的には、前輪WFL,WFRのトレッド幅をTf、左前輪WFLおよび右前輪WFRの駆動力をFfl,Ffrとすると、
ΔMoreq=Tf(Ffr−Ffl)/2
である。また、前輪WFL,WFRで受け持つ駆動力Ffは、アクセル開度や後輪WRL,WRRで受け持つ駆動力などから求めることができ、その前輪WFL,WFRで受け持つ駆動力Ffは、
Ff=Ffr+Ffl
であるから、これらの式から各駆動力Ffr,Fflを求めることができる。そして、各モータML,MRのトルクは図示しない減速機を介してそれぞれの車輪WFL,WFRに伝達されるから、左右のモータML,MRのトルクをTqfl,Tqfr、減速機でのトルク増幅率をn、各車輪ML,MRの半径をRfとすると、
Ffl=Tqfl×n/Rf
Ffr=Tqfr×n/Rf
となる。
このようにして求められたトルクを各モータML,MRが出力するように制御することにより、デファレンシャル4で発生するヨーモーメントの目標ヨーモーメントに対する不足分をモータML,MRで発生させることができる。その結果、車両の全体としてのヨーモーメントが目標ヨーモーメントに一致(もしくはほぼ一致)するので、デファレンシャル4の制御に不可避的な遅れがあっても、車両の挙動を所期どおりに制御して安定した走行が可能になる。
前述した図1および図2に示すデファレンシャル4を搭載した車両では、ブレーキB1やクラッチCL,CRを係合させてヨーモーメントを生じさせるが、これらの係合機構で生じさせることのできるトルクが油温や摩擦面の温度などによって制限を受けるので、目標ヨーモーメントの全てをデファレンシャル4の制御によっては発生させ得ない場合がある。そのため、この発明に係る制御装置では、図4に示す制御を行うように構成することができる。
この図4に示す制御例について説明すると、先ず、目標ヨーモーメントが読み込まれる(ステップS11)。これは、前述した図3に示す制御例におけるステップS1と同様の制御である。ついで、デファレンシャル4の油温が保証範囲内か否かが判断される(ステップS12)。具体的には、デファレンシャル4の油温をセンサが検出し、その検出値が予め定めた許容値以下か否かが判断される。その許容値は、オイルやシール材の耐久性あるいは油圧の制御性などを考慮して予め定めた温度である。
油温が許容値を超えていることによりステップS12で否定的に判断された場合には、デファレンシャル4におけるクラッチCL,CRやブレーキB1を係合させるように制御することができないので、デファレンシャル4を使用したヨーモーメントの制御を中止し、モータML,MRを使用してヨーモーメントの制御が実行される(ステップS13)。前述したように、ヨーモーメントMoと左右の車輪の駆動力Ffr,Fflとには、
Mo=Tf(Ffr−Ffl)/2
の関係があるから、これらの駆動力Ffr,Fflの和が前輪の駆動力に等しいこととの関係に基づいて、前記目標ヨーモーメントを達成するための左右のモータML,MRの出力トルクを求めることができる。
デファレンシャル4の油温が許容範囲内であることによりステップS12で肯定的に判断された場合には、PV値が閾値外か否かが判断される(ステップS14)。ここで、PV値とは、クラッチCL,CRにおける係合圧と回転数差との積である。その回転数差は、旋回時の内輪および外輪のそれぞれの旋回半径、車速、タイヤ径に基づいて算出することができる。また、係合圧は、下記の式に基づいて算出することができる。すなわち、左右輪のトルク差trqは、
Moreq=Treq・Rt/2
である。ここで、Rtはタイヤ半径である。一方、クラッチ油圧prs、クラッチCL,CRを係合させるためのアクチュエータにおけるピストンの面積をA、そのピストンを押し戻すための弾性力をFsp、クラッチディスクの有効半径Rd、クラッチディスクの枚数をN、摩擦係数をμとすると、
trq=(prs・A−Fsp)・Rd・μ・2・N
であり、したがって、
prs={(trs/Rd・μ・2・N)+Fsp}/A
である。
こうして求められたPV値が閾値内であることによりステップS14で否定的に判断された場合には、PV値が閾値内となるようにデファレンシャル4を制御するとともに、デファレンシャル4によるヨーモーメントの制御の遅れをモータML,MRで補償して目標ヨーモーメントを達成する(ステップS15)。このステップS15での制御は、前述した図3を参照して説明した制御である。
これに対してPV値が閾値外であることによりステップS14で肯定的に判断された場合には、最早、デファレンシャル4を使用したヨーモーメントの制御は実行できないので、モータML,MRの温度が保証範囲内か否かが判断される(ステップS16)。モータML,MRはジュール熱や摩擦熱などによって温度が高くなって耐久性が低下するなどの可能性があり、動作を保証する温度が決められているので、温度センサによって検出されたモータML,MRの温度がその保証温度以下か否かが判断される。このステップS16で否定的判断された場合には、モータML,MRによるヨーモーメントの制御もできない状態であるから、この場合には、デファレンシャル4によるヨーモーメントの制御を中止するだけでなく、モータML,MRによるヨーモーメントの補償も行わない(ステップS17)。これに対して、モータML,MRの温度保証範囲内であることによりステップS16が肯定的に判断された場合には、デファレンシャル4によるヨーモーメントの制御を中止し、これに替わってモータML,MRを使用して目標ヨーモーメントを達成する制御が実行される(ステップS18)。
したがって、この発明に係る制御装置によれば、図4に示す制御を実行するように構成されていることにより、機械式分配機構であるデファレンシャル4に異常が生じるなど、デファレンシャル4によるヨーモーメントの制御を実行できない場合であっても、モータML,Mを使用してヨーモーメントの制御を行うことができるので、いわゆるフェールセーフを確立することができる。
ところで、クラッチCL,CRを制御する油圧が、油圧ポンプや油圧制御装置(それぞれ図示せず)の異常によって相対的に低下し、あるいはその圧力が何らかの要因で制限される場合がある。このような場合に、この発明に係る制御装置は、図5に示す制御を実行するように構成することができる。図5に示す例は、クラッチCL,CRの油圧をフィードバック制御し、その制御量が予め定めた上限値を超える事態が生じた場合の制御例であり、先ず、前述した図3や図4に示す制御例と同様に、目標ヨーモーメントが読み込まれる(ステップS21)。ついで、その目標ヨーモーメントがこれをデファレンシャル4で達成するとした場合の目標油圧に変換される(ステップS22)。これは、前述した左右輪のトルク差trqと目標ヨーモーメントMoreqとの関係を示す式、およびそのトルク差treqとクラッチ油圧prsとの関係を示す式と同様の式で演算することができる。
ついで、こうして求められた目標油圧と油圧センサなどで検出された実油圧との偏差が演算される(ステップS23)。そして、油圧のフィードバック制御が実施されているか否かが判断され(ステップS24)、そのフィードバック制御が実施されていないことによりステップS24で否定的に判断された場合には、ステップS23で求められた偏差を利用したフィードバック制御が開始される(ステップS25)。
これに対して油圧のフィードバック制御が既に実施されていてステップS24で肯定的に判断された場合には、偏差に基づく油圧フィードバック制御量が上限に到っているか否かが判断される(ステップS26)。このステップS26で否定的に判断された場合、すなわちフィードバック制御量が許容範囲内であれば、油圧のフィードバック制御が継続される(ステップS27)。これとは反対に、フィードバック制御量が上限にまで到っていることによりステップS26で肯定的に判断された場合には、前記ステップS23で演算された目標油圧と実油圧との偏差がヨーモーメントに換算される(ステップS28)。これは、前述したステップS22で目標ヨーモーメントを油圧に変換した演算とは反対の演算であるから、前述した式と同様の式に基づいて行うことができ、あるいは逆マップを用意しておき、その逆マップに基づいて求めることができる。そして、油圧の偏差に対応するヨーモーメントをモータML,MRで実現するようにモータML,MRが制御される(ステップS29)。すなわち、ヨーモーメントがモータトルクに換算され、そのトルクを出力するようにモータML,MRが制御される。なお、ヨーモーメントのモータトルクへの換算は、前述した図3に示すステップS4での制御と同様にして行うことができる。
したがって、この発明に係る制御装置によれば、図5に示す制御を実行するように構成することにより、油圧の制限によりデファレンシャル4でヨーモーメントを十分に制御できない場合であっても、モータML,MRによって左右の車輪に駆動力差を生じさせてヨーモーメントを制御することにより、車両の全体としてのヨーモーメントもしくはヨーレートを目標値に一致させ、もしくは目標値に近づけることができる。その結果、この発明に係る制御装置によれば、車両のヨー制御を確実にかつ応答性良く実施できるので、車両の挙動を安定させることができ、ひいては乗り心地やドライバビリティを向上させることができる。
ここで、上述した具体例とこの発明との関係を簡単に説明すると、上述したステップS1,S11,S21を実行する機能的手段が、請求項3の発明における「目標ヨーモーメントを求める手段」に相当し、ステップS4,S18,S29を実行する機能的手段が、請求項3の発明における「駆動力差を設定する手段」に相当する。また、ステップS3を実行する機能的手段が、請求項4の発明における「該駆動力差の不足分を求める手段」に相当し、ステップS4を実行する機能的手段が、請求項4の発明における「駆動力差を設定する手段」に相当する。そして、ステップS29を実行する機能的手段が、請求項6の発明における「駆動力差を生じさせる手段」に相当する。
なお、上述した具体例では、後輪をエンジンの動力で駆動し、前輪にモータを設けた構成の車両を例に採って説明したが、この発明では、後輪をモータで駆動し、前輪にエンジンの動力を伝達するように構成した車両であってもよい。また、前述した各演算式は一例であり、この発明ではこれとは異なる演算式を用いてもよく、あるいは予め演算して求めたマップ値を使用して制御を行うように構成してもよい。
この発明で対象とすることのできる車両の模式図である。 そのデファレンシャルの一例を模式的に示すスケルトン図である。 この発明に係る駆動力制御装置による制御の一例を説明するためのフローチャートである。 この発明に係る駆動力制御装置による制御の他の例を説明するためのフローチャートである。 この発明に係る駆動力制御装置による制御の更に他の例を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1…エンジン、 WRL,WRR…左右の後輪、 4…デファレンシャル、 B1…ブレーキ、 CR…クラッチ、 CL…クラッチ、 WFL,WFR…前輪、 ML,MR…モータ、 21…車両用電子制御装置(車両ECU)、 22…デフ用電子制御装置(デフECU)。

Claims (6)

  1. 前後左右の四輪を備えた車両の駆動力制御装置において、
    主動力源が出力した動力を前後いずれか一方の左右輪に分配するとともにそれらの左右輪に対する動力の分配率を係合機構を係合あるいは解放させることにより変更する機械式分配機構と、
    前後いずれか他方の左右輪毎に設けられかつこれらの左右輪の駆動力を個別に制御する少なくとも二つのモータと
    を備えていることを特徴とする駆動力制御装置。
  2. 前記モータは、前後いずれか他方の左右輪のそれぞれに内蔵されてこれらの左右輪を直接駆動するインホイールモータを含むことを特徴とする請求項1に記載の駆動力制御装置。
  3. 前記車両の目標ヨーモーメントを求める手段と、
    前記車両の実際のヨーモーメントが前記目標ヨーモーメントとなるように前記モータにより前後いずれか他方の左右輪の駆動力差を設定する手段と
    を更に備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動力制御装置。
  4. 前記係合機構を動作させることによる前記前後いずれか一方の左右輪の駆動力差の変更の遅れによる該駆動力差の不足分を求める手段と、
    該手段で求められた前記駆動力差の変更の遅れによる該駆動力差の不足分を補うように前記モータにより前後いずれか他方の左右輪の駆動力差を設定する手段と
    を更に備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動力制御装置。
  5. 前記前後いずれか一方の左右輪の駆動力差の変更の遅れによる該駆動力差の不足分を求める手段は、前記車両の目標ヨーモーメントとその目標ヨーモーメントを達成するように前記係合機構を動作させることにより前記機械式分配機構で得られるヨーモーメントとの差に相当するヨーモーメントを求める手段を含むことを特徴とする請求項4に記載の駆動力制御装置。
  6. 前記車両の目標ヨーモーメントを求める手段と、
    該手段で求められた目標ヨーモーメントが、前記機械式分配機構によって設定できる前記前後いずれか一方の左右輪の駆動力差によるヨーモーメントを超えている場合に前記機械式分配機構に替えて前記モータによって前記目標ヨーモーメントを達成するように前記前後いずれか他方の左右輪の駆動力の差を生じさせる手段と
    を更に備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動力制御装置。
JP2007292480A 2007-11-09 2007-11-09 駆動力制御装置 Expired - Fee Related JP4315226B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292480A JP4315226B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 駆動力制御装置
US12/741,953 US9308912B2 (en) 2007-11-09 2008-11-07 Driving force control system
PCT/JP2008/070270 WO2009060928A1 (ja) 2007-11-09 2008-11-07 駆動力制御装置
CN2008801150795A CN101855102B (zh) 2007-11-09 2008-11-07 驱动力控制装置
EP08847672.6A EP2208629B1 (en) 2007-11-09 2008-11-07 Driving force controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292480A JP4315226B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009113773A true JP2009113773A (ja) 2009-05-28
JP4315226B2 JP4315226B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=40625814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292480A Expired - Fee Related JP4315226B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 駆動力制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9308912B2 (ja)
EP (1) EP2208629B1 (ja)
JP (1) JP4315226B2 (ja)
CN (1) CN101855102B (ja)
WO (1) WO2009060928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7542475B2 (ja) 2021-03-23 2024-08-30 日産自動車株式会社 走行制御方法及び走行制御装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2379389B1 (en) * 2008-12-19 2013-10-30 Volvo Lastvagnar AB A method and device for controlling disengagement of an automated vehicle master clutch
EP2528800B1 (en) * 2010-01-25 2015-10-21 BorgWarner TorqTransfer Systems AB A method for controlling the yaw moment of a vehicle
EP2623386B1 (en) * 2010-09-28 2020-09-09 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle motion control device
JP5658717B2 (ja) * 2012-08-09 2015-01-28 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
JP5971027B2 (ja) * 2012-08-21 2016-08-17 株式会社ジェイテクト 駆動力制御装置及び車両の制御方法
JP2015033292A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN104290586B (zh) * 2014-01-30 2015-09-02 比亚迪股份有限公司 用于车辆的动力传动系统及具有其的车辆
CN104290589B (zh) * 2014-01-30 2015-09-02 比亚迪股份有限公司 用于车辆的动力传动系统及具有其的车辆
CN104290588B (zh) * 2014-01-30 2015-09-02 比亚迪股份有限公司 用于车辆的动力传动系统及具有其的车辆
CN104290587B (zh) * 2014-01-30 2015-09-02 比亚迪股份有限公司 用于车辆的动力传动系统及具有其的车辆
JP6020514B2 (ja) * 2014-05-29 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
US10267401B2 (en) * 2015-11-25 2019-04-23 American Axle & Manufacturing, Inc. Axle assembly
JP6578212B2 (ja) * 2016-01-08 2019-09-18 Ntn株式会社 車両の旋回制御装置
JP6326469B2 (ja) * 2016-09-21 2018-05-16 株式会社Subaru 車両の駆動力制御装置
JP2018061306A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 Ntn株式会社 駆動源制御装置
JP6443829B2 (ja) * 2017-03-17 2018-12-26 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP6718427B2 (ja) * 2017-12-01 2020-07-08 株式会社Subaru 車両の制御装置及び車両の制御方法
CN109367401B (zh) * 2018-10-23 2022-01-25 展欣(宁波)新能源科技有限公司 一种轮毂电机驱动桥电机差速控制方法
JP7472660B2 (ja) * 2020-06-02 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715491B2 (ja) * 1988-03-03 1998-02-18 日本電気株式会社 半導体集積回路
JP3280392B2 (ja) * 1991-04-01 2002-05-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両の駆動力制御装置
JP3409439B2 (ja) * 1994-06-17 2003-05-26 日産自動車株式会社 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
US6081042A (en) * 1996-03-22 2000-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle drive system including controllable device between engine and electric motor and vehicle drive wheels, and apparatus for controlling the device depending upon selected operation mode of the system
US6360150B1 (en) * 1998-05-07 2002-03-19 Unisia Jecs Corporation Device for controlling yawing of vehicle
JP2000082198A (ja) 1998-09-07 2000-03-21 Toyota Motor Corp 車両制御装置および車両制御方法
JP2000094979A (ja) 1998-09-28 2000-04-04 Hitachi Ltd ハイブリッド車両の駆動方法
JP2002087088A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置
JP3623456B2 (ja) * 2001-02-28 2005-02-23 トヨタ自動車株式会社 車輌の走行制御装置
JP3582521B2 (ja) * 2002-08-13 2004-10-27 日産自動車株式会社 4輪駆動車両の駆動力制御装置
US7007763B2 (en) * 2003-09-19 2006-03-07 Borgwarner Inc. Control system for interactive driveline and vehicle control
US7409280B2 (en) * 2004-01-15 2008-08-05 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle braking control apparatus
JP4135682B2 (ja) * 2004-06-07 2008-08-20 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP4069921B2 (ja) * 2004-10-25 2008-04-02 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回挙動制御装置
JP2006168392A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Hitachi Ltd 車両駆動力制御装置
JP2006335171A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Toyota Motor Corp 車輌の制駆動力制御装置
JP2007127145A (ja) 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp 車両用駆動力配分装置
US20070158119A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Pascoe David M Independent axle motors for a road coupled hybrid vehicle
JP4961751B2 (ja) * 2006-01-17 2012-06-27 日産自動車株式会社 車両の駆動力配分装置
JP4844720B2 (ja) * 2006-03-07 2011-12-28 三菱自動車工業株式会社 車両の差動制限制御装置
JP4826308B2 (ja) * 2006-03-24 2011-11-30 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回挙動制御装置
JP2007276689A (ja) 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Ltd 車輪可動装置
JP4179348B2 (ja) * 2006-06-22 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 走行装置
JP4929944B2 (ja) * 2006-09-20 2012-05-09 日産自動車株式会社 車両の駆動力配分制御装置
JP4636073B2 (ja) * 2007-09-10 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 駆動力配分機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7542475B2 (ja) 2021-03-23 2024-08-30 日産自動車株式会社 走行制御方法及び走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009060928A1 (ja) 2009-05-14
EP2208629A4 (en) 2018-02-07
US9308912B2 (en) 2016-04-12
EP2208629B1 (en) 2021-10-13
CN101855102B (zh) 2013-01-23
EP2208629A1 (en) 2010-07-21
JP4315226B2 (ja) 2009-08-19
CN101855102A (zh) 2010-10-06
US20100241304A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315226B2 (ja) 駆動力制御装置
JP2005289160A (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JPH0729555B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2004257561A (ja) 駆動系トルク制御装置を有する車両用ヨー管理装置
EP2647518B1 (en) Active wheel hub transmission
CN107461476B (zh) 具有轮轴转矩矢量的差速器组件
JP4778861B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
JPH0616061A (ja) 4輪駆動制御装置
Wheals et al. Torque vectoring AWD driveline: Design, simulation, capabilities and control
GB2428755A (en) Vehicle traction control using an active limited slip differential
CN102050020A (zh) 组合制动器离合器单元,带偏航制动器的单元及操作方法
JP2009133426A (ja) 駆動力配分装置、駆動力配分装置の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
US11433869B2 (en) Controlling a drive torque and drive train assembly
JP4815371B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
CN102971174B (zh) 车辆的左右轮驱动分配控制装置
JP2004114763A (ja) 4輪駆動車のスリップ制御装置
JP2010149745A (ja) 四輪駆動車両用動力伝達装置の制御装置
JP2007232197A (ja) 駆動力配分装置
JP2023012117A (ja) 四輪駆動車の動力分配装置
CN112351904B (zh) 用于控制用于机动车辆车轴的驱动系统的方法
JP2002114049A (ja) 車両用駆動力配分装置
JP2017193264A (ja) 制動装置の制御装置
JP2010208366A (ja) 車両運動制御システム
JP5637695B2 (ja) 駆動力配分装置の制御装置
JPH0635259B2 (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4315226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees