JP5658717B2 - 4輪駆動車の制御装置 - Google Patents

4輪駆動車の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5658717B2
JP5658717B2 JP2012177377A JP2012177377A JP5658717B2 JP 5658717 B2 JP5658717 B2 JP 5658717B2 JP 2012177377 A JP2012177377 A JP 2012177377A JP 2012177377 A JP2012177377 A JP 2012177377A JP 5658717 B2 JP5658717 B2 JP 5658717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
vehicle
clutch
drive
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012177377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014034325A (ja
Inventor
松野 浩二
浩二 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2012177377A priority Critical patent/JP5658717B2/ja
Priority to DE102013108252.1A priority patent/DE102013108252B9/de
Priority to US13/959,274 priority patent/US9114795B2/en
Priority to CN201310337306.1A priority patent/CN103568835B/zh
Publication of JP2014034325A publication Critical patent/JP2014034325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658717B2 publication Critical patent/JP5658717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3462Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear with means for changing distribution of torque between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3515Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with a clutch adjacent to traction wheel, e.g. automatic wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/18Four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/02Control of vehicle driving stability

Description

本発明は、エンジン等の駆動源で発生した駆動力を適切に配分する4輪駆動車の制御装置に関する。
従来より、車両においては様々な4輪駆動車の制御装置が提案され実用化されており、例えば、特開2005−289160号公報(以下、特許文献1)では、前後輪の駆動力配分比又は前輪又は後輪の左右の駆動力配分比を変更可能なトルク配分機構を備えた4輪駆動車の駆動力制御装置において、横加速度信号の絶対値の増大に応じて、前後輪の駆動力配分比を後輪配分比が大きくなるように制御すると共に、前輪又は後輪の左右の駆動力配分比を旋回外輪側の駆動力が大きくなるように制御する技術が開示されている。また、特開2001−277882号公報(以下、特許文献2)では、前後の車輪のいずれか一方を主駆動輪とし、他方を副駆動輪とする4輪駆動車において、クラッチの締結力を変化させることによって副駆動輪に配分する駆動力を制御する4輪駆動車の駆動力制御装置において、主駆動輪の一方の車輪速が第1所定速以上で、且つ主駆動輪の他方の車輪速が第1所定速未満であるという条件、及び主駆動輪の平均車輪速が第2所定速以上で、且つ副駆動輪の平均車輪速が第2所定速未満であるという条件の何れか一方が成立しているときに、副駆動輪の平均車輪速が第2所定速以上の値である第3所定速以上になるまで、駆動力を副駆動輪に配分するようにクラッチの締結力を制御する技術が開示されている。
特開2005−289160号公報 特開2001−277882号公報
しかしながら、上述の特許文献1に開示されるような4輪駆動車の制御装置では、左右輪の駆動力配分比を変更するクラッチ要素を左右輪別々に設ける構成となっているため、クラッチ要素の機差(特性ばらつき)による車両挙動の左右差が生じるという課題がある。また、特許文献2に開示されるような車輪速等の車両運転状態に基づいて駆動力配分制御を行う技術では、主駆動軸から副駆動軸へのトルク移動によるトラクション性能や旋回性能の向上には有効な技術となるが、車両にヨーモーメントを付加して車両のヨー挙動を制御する場合には、副駆動軸に伝達された駆動トルクを、更に左右輪別々のクラッチで再配分する必要があり、上述の特許文献1で説明したクラッチ要素の機差による影響を受けて精度良く駆動力配分制御を行うことができず、意図した車両のヨー挙動制御を行うことができない虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、たとえ、左右輪別々のクラッチ要素を有する4輪駆動車であっても、クラッチ要素の機差による左右差や偏走を防止しつつ、主駆動輪のスリップを抑えて適切なヨーモーメントを車両に付加することができる4輪駆動車の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の4輪駆動車の制御装置の一態様は、車両の主駆動軸としての前軸と副駆動軸としての後軸の間に上記主駆動軸と上記副駆動軸間の駆動力配分を可変自在な駆動力配分手段を設け、上記副駆動軸には左右輪間の差動機構に代えて左車輪側と右車輪側のそれぞれに締結と解放のみ可能で駆動力の伝達を継断自在なクラッチ手段を設けた4輪駆動車の制御装置であって、車両の運転状態を検出する運転状態検出手段と、上記車両の運転状態に基づいて車両に付加するヨーモーメントを目標ヨーモーメントとして算出する目標ヨーモーメント算出手段と、上記主駆動軸の左右輪の平均車輪速が上記副駆動軸の旋回外輪の車輪速を越えて車両に上記目標ヨーモーメントを付加する際に、上記副駆動軸の旋回外輪側のクラッチ手段を締結すると共に、旋回内輪側のクラッチ手段を開放し、上記目標ヨーモーメントに基づいて上記駆動力配分手段を制御する制御手段とを備えた。
本発明による4輪駆動車の制御装置によれば、たとえ、左右輪別々のクラッチ要素を有する4輪駆動車であっても、クラッチ要素の機差による左右差や偏走を防止しつつ、主駆動輪のスリップを抑えて適切なヨーモーメントを車両に付加することが可能となる。
本発明の実施の一形態による、車両の概略構成を示す説明図である。 本発明の実施の一形態による、制御ユニットの機能ブロック図である。 本発明の実施の一形態による、4輪駆動制御のフローチャートである。 本発明の実施の一形態による、各クラッチの作動の説明図であり、図4(a)は全クラッチ開放状態の説明図で、図4(b)は車両にヨーモーメントを付加する際のクラッチ制御状態の説明図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1において、符号1は車両前部に配置されたエンジンを示し、このエンジン1による駆動力は、エンジン1後方の自動変速装置(トルクコンバータ等も含んで図示)2からトランスミッション出力軸2aを経てトランスファ3に伝達される。
更に、このトランスファ3に伝達された駆動力は、リヤドライブ軸4、プロペラシャフト5、ドライブピニオン軸部6を介して後輪終減速装置7に入力される一方、リダクションドライブギヤ8、リダクションドリブンギヤ9、ドライブピニオン軸部となっているフロントドライブ軸10を介して前輪終減速装置11に入力される。ここで、自動変速装置2、トランスファ3および前輪終減速装置11等は、一体にケース12内に設けられている。
また、後輪終減速装置7に入力された駆動力は、後輪左ドライブ軸13rlを経て左後輪14rlに、更に、後輪右ドライブ軸13rrを経て右後輪14rrに伝達自在に構成されている。
前輪終減速装置11に入力された駆動力は、前輪左ドライブ軸13flを経て左前輪14flに、前輪右ドライブ軸13frを経て右前輪14frに伝達される。
トランスファ3は、リダクションドライブギヤ8側に設けたドライブプレート15aとリヤドライブ軸4側に設けたドリブンプレート15bとを交互に重ねて構成した駆動力配分手段としてのトルク伝達容量可変型クラッチである湿式多板クラッチ(トランスファクラッチ)15と、このトランスファクラッチ15の締結力(後軸駆動トルク)を可変自在に付与するトランスファピストン16とにより構成されている。従って、本車両は、トランスファピストン16による押圧力を制御し、トランスファクラッチ15の締結力を制御することで、トルク配分比が前輪(主駆動軸)と後輪(副駆動軸)で、例えば100:0から50:50の間で可変できるフロントエンジン・フロントドライブ車ベース(FFベース)の4輪駆動車となっている。
トランスファピストン16の押圧力は、複数のソレノイドバルブ等を擁した油圧回路で構成するトランスファクラッチ駆動部31trcで与えられる。このトランスファクラッチ駆動部31trcを駆動させる制御信号(トランスファクラッチ締結力Pt)は、後述する制御ユニット30から出力される。
また、後輪終減速装置7は、差動機構を有すること無く、後輪左ドライブ軸13rlには、駆動力の伝達を継断自在なクラッチ手段としての左ホイールクラッチ17lが介装される一方、後輪右ドライブ軸13rrには、駆動力の伝達を継断自在なクラッチ手段としての右ホイールクラッチ17rが介装されている。これら左右のホイールクラッチ17l,17rは、それぞれのドライブ軸13rl,13rr間を継断するにあたり、公知の回転数の同期がとられて実行されるように構成されている。これら左右のホイールクラッチ17l,17rは、それぞれ複数のソレノイドバルブ等を擁した油圧回路で構成する左右のホイールクラッチ駆動部31wcl,31wcrにより作動される。そして、これら左右のホイールクラッチ駆動部31wcl,31wcrを駆動させる制御信号は、後述する制御ユニット30から出力される。
次に、制御ユニット30について説明する。
制御ユニット30には、運転状態検出手段としての、各車輪14fl,14fr,14rl,14rrの車輪速センサ(左前輪車輪速センサ21fl,右前輪車輪速センサ21fr,左後輪車輪速センサ21rl,右後輪車輪速センサ21rr)、ハンドル角センサ22、ヨーレートセンサ23、エンジン回転数センサ24、吸入空気量センサ25、自動変速装置2の変速制御等を行うトランスミッション制御部26が接続され、各車輪の車輪速(左前輪車輪速ωfl,右前輪車輪速ωfr,左後輪車輪速ωrl,右後輪車輪速ωrr)、ハンドル角θH、ヨーレートγ、エンジン回転数ωEG、吸入空気量mair、トランスミッションギヤ比GTMの各信号が入力される。
そして、制御ユニット30は、車両のアンダーステア傾向を抑制するヨーモーメントを目標ヨーモーメントMztとして算出し、前軸の左右輪の平均車輪速((ωfl+ωfr)/2)が後軸の旋回外輪の車輪速を越えている場合には、車両に上述の目標ヨーモーメントMztを付加する際に、後軸の旋回外輪側のホイールクラッチを締結すると共に、旋回内輪側のホイールクラッチを開放し、目標ヨーモーメントMztに基づいてトランスファクラッチ15の締結力を制御する。
このため、制御部ユニット30は、図2に示すように、車速算出部30a、目標ヨーレート算出部30b、ヨーレート偏差算出部30c、目標ヨーモーメント算出部30d、旋回外輪駆動力算出部30e、エンジントルク算出部30f、トランスミッション出力トルク算出部30g、トランスファクラッチ締結力算出部30h、クラッチ締結判定部30i、クラッチ制御部30jから主要に構成されている。
車速算出部30aは、各車輪の車輪速センサ21fl,21fr,21rl,21rrから各車輪の車輪速ωfl,ωfr,ωrl,ωrrが入力される。そして、例えば、これら各車輪の車輪速ωfl,ωfr,ωrl,ωrrの平均を算出する等して、車速Vを算出し、目標ヨーレート算出部30bに出力する。
目標ヨーレート算出部30bは、ハンドル角センサ22からハンドル角θHが入力され、車速算出部30aから車速Vが入力される。そして、例えば、以下の(1)式により、目標ヨーレートγtを算出し、ヨーレート偏差算出部30cに出力する。
γt=(1/(1+A・V))・(V/l)・(θH/n) …(1)
ここで、Aはスタビリティファクタ、lはホイールベース、nはステアリングギヤ比である。
ヨーレート偏差算出部30cは、ヨーレートセンサ23からヨーレートγが入力され、目標ヨーレート算出部30bから目標ヨーレートγtが入力される。そして、以下の(2)式により、ヨーレート偏差Δγを算出し、目標ヨーモーメント算出部30dに出力する。
Δγ=γ−γt …(2)
目標ヨーモーメント算出部30dは、ハンドル角センサ22からハンドル角θHが入力され、ヨーレート偏差算出部30cからヨーレート偏差Δγが入力される。そして、例えば、以下の(3)式、或いは、(4)式により、目標ヨーモーメントMztを設定して旋回外輪駆動力算出部30eに出力する。
・|Δγ|>e、且つ、ヨーレート偏差Δγとハンドル角θHが異符号の場合:
Mzt=GMZ・Δγ …(3)
・上記以外の場合:Mzt=0 …(4)
ここで、eは予め実験、計算等により設定した作動閾値、GMZは予め実験、計算等により設定したヨーモーメントゲインである。すなわち、目標とする車両挙動と実際の車両挙動の差が大きく(|Δγ|>e)、且つ、車両挙動がアンダーステア傾向(ヨーレート偏差Δγとハンドル角θHが異符号)の場合には、上述の(3)式により、車両に付加する目標ヨーモーメントMztを算出し、それ以外の場合には車両に付加する目標ヨーモーメントMztを0とするのである。このように、本実施の形態では、車速算出部30a、目標ヨーレート算出部30b、ヨーレート偏差算出部30c、目標ヨーモーメント算出部30dで目標ヨーモーメント算出手段が構成されている。
旋回外輪駆動力算出部30eは、目標ヨーモーメント算出部30dから目標ヨーモーメントMztが入力される。そして、例えば、以下の(5)式により、旋回外輪駆動力Fdを算出してトランスファクラッチ締結力算出部30hに出力する。
Fd=2・|Mzt|/w …(5)
ここで、wは後軸トレッドである。
エンジントルク算出部30fは、エンジン回転数センサ24からエンジン回転数ωEGが入力され、吸入空気量センサ25から吸入空気量mairが入力される。そして、例えば、予め設定しておいたマップ(エンジン特性のマップ)を参照してエンジントルクTEGを設定し、トランスミッション出力トルク算出部30gに出力する。
トランスミッション出力トルク算出部30gは、トランスミッション制御部26からトランスミッションギヤ比GTMが入力され、エンジントルク算出部30fからエンジントルクTEGが入力される。そして、例えば、以下の(6)式により、トランスミッション出力トルクTTMを算出し、トランスファクラッチ締結力算出部30hに出力する。
TTM=TEG・GTM …(6)
トランスファクラッチ締結力算出部30hは、旋回外輪駆動力算出部30eから旋回外輪駆動力Fdが入力され、トランスミッション出力トルク算出部30gからトランスミッション出力トルクTTMが入力される。そして、例えば、以下の(7)式により、トランスファクラッチ締結力Ptを算出し、クラッチ制御部30jに出力する。
Pt=min((Fd・Rt/GFr),TTM)・Ct …(7)
ここで、Rtはタイヤ半径、GFrは後軸の終減速比であり、min((Fd・Rt/GFr),TTM)は、(Fd・Rt/GFr)とTTMの小さい方を示す。すなわち、換言すれば、トランスファクラッチ締結力Ptは、トランスミッション出力トルクTTMを上限として、アンダーステア低減要求に応じたトランスファトルク(Fd・Rt/GFr)に制御するようになっている。また、Ctはクラッチ諸元で決まる定数である。
クラッチ締結判定部30iは、各車輪の車輪速センサ21fl,21fr,21rl,21rrから各車輪の車輪速ωfl,ωfr,ωrl,ωrrが入力され、ハンドル角センサ22からハンドル角θHが入力される。そして、以下の(8)式の条件(主駆動軸左右輪の平均車輪速≧副駆動軸旋回外輪の車輪速の条件)が成立するか否か判定し、判定結果をクラッチ制御部30jに出力する。
(ωfl+ωfr)/2≧ωout …(8)
ここで、ωoutは後軸の旋回外輪の車輪速を示す。
クラッチ制御部30jは、トランスファクラッチ締結力算出部30hからトランスファクラッチ締結力Ptが入力され、クラッチ締結判定部30iから上述の(8)式の判定結果が入力される。そして、上述の(8)式が成立している場合には、前輪がスリップ傾向にあるとして、左右のホイールクラッチ駆動部31wcl,31wcrのどちらかの旋回外輪側の駆動部に信号を出力して旋回外輪側のホイールクラッチを締結させると共に、左右のホイールクラッチ駆動部31wcl,31wcrのどちらかの旋回内輪側の駆動部に信号を出力して旋回内輪側のホイールクラッチを開放させる。そして、トランスファクラッチ締結力Ptをトランスファクラッチ駆動部31trcに出力して、トランスファクラッチ締結力Ptでトランスファクラッチ15を締結させる。これにより、トランスファクラッチ締結力Ptに応じた駆動トルクが前軸側から後軸の旋回外輪のホイールクラッチを介して旋回外輪に伝達される。
また、上述の(8)式が成立していない場合には、トランスファクラッチ駆動部31trc、左右のホイールクラッチ駆動部31wcl,31wcrに、それぞれのクラッチ(トランスファクラッチ15、左右のホイールクラッチ17l,17r)を開放する信号を出力する。このように、本実施の形態では、旋回外輪駆動力算出部30e、エンジントルク算出部30f、トランスミッション出力トルク算出部30g、トランスファクラッチ締結力算出部30h、クラッチ締結判定部30i、クラッチ制御部30jにより制御手段が構成されている。
上記の如く構成される制御ユニット30で実行される4輪駆動制御を、図3のフローチャートで説明する。
まず、ステップ(以下、「S」と略称)S101で、必要パラメータ、すなわち、4輪車輪速ωfl,ωfr,ωrl,ωrr、ハンドル角θH、ヨーレートγ、エンジン回転数ωEG、吸入空気量mair、トランスミッションギヤ比GTM等の各信号を読み込む。
次に、S102に進み、目標ヨーレート算出部30bで、前述の(1)式により、目標ヨーレートγtを算出する。
次いで、S103に進み、ヨーレート偏差算出部30cで、前述の(2)式により、ヨーレート偏差Δγを算出する。
次に、S104に進み、目標ヨーモーメント算出部30dで、前述の(3)式、或いは、(4)式により、目標ヨーモーメントMztを設定する。
次いで、S105に進んで、旋回外輪駆動力算出部30eで、前述の(5)式により、旋回外輪駆動力Fdを算出する。
次に、S106に進み、クラッチ締結判定部30iで、前述の(8)式、すなわち、(ωfl+ωfr)/2≧ωout(主駆動軸左右輪の平均車輪速≧副駆動軸旋回外輪の車輪速)が成立するか否か判定し、成立していない場合は、S107に進み、クラッチ制御部30jは、トランスファクラッチ駆動部31trc、左右のホイールクラッチ駆動部31wcl,31wcrに、それぞれのクラッチ(トランスファクラッチ15、左右のホイールクラッチ17l,17r)を開放する信号を出力してプログラムを抜ける。
また、S106のクラッチ締結判定部30iでの判定の結果、前述の(8)式が成立して、前輪がスリップ傾向の場合は、S108に進み、トランスミッション出力トルク算出部30gで、前述の(6)式により、トランスミッション出力トルクTTMを算出し、S109に進んで、トランスファクラッチ締結力算出部30hで、前述の(7)式により、トランスファクラッチ締結力Ptを算出する。
そして、S110に進み、クラッチ制御部30jで、左右のホイールクラッチ駆動部31wcl,31wcrのどちらかの旋回外輪側の駆動部に信号を出力して旋回外輪側のホイールクラッチを締結させると共に、左右のホイールクラッチ駆動部31wcl,31wcrのどちらかの旋回内輪側の駆動部に信号を出力して旋回内輪側のホイールクラッチを開放させる。
次いで、S111に進み、クラッチ制御部30jは、トランスファクラッチ締結力Ptをトランスファクラッチ駆動部31trcに出力して、トランスファクラッチ締結力Ptでトランスファクラッチ15を締結させ、トランスファクラッチ締結力Ptに応じた駆動トルクが前軸側から後軸の旋回外輪のホイールクラッチを介して旋回外輪に伝達されて、車両のアンダーステア傾向を防止するヨーモーメントが車両に付加される。
すなわち、図4(a)に示すように、前軸の左右輪の平均車輪速が後軸の旋回外輪の車輪速を越えていない場合(S106でNOの場合)には、全てのクラッチ(トランスファクラッチ15、左右のホイールクラッチ17l,17r)が開放されて、プロペラシャフト5さえも回転させることなく、走行抵抗を低減して、高効率な駆動力の利用を図ることができる。また、前軸の左右輪の平均車輪速が後軸の旋回外輪の車輪速を越えている場合(S106でYESの場合)には、旋回外側の副駆動輪のホイールクラッチを締結すると共に、旋回内輪側のホイールクラッチを開放し、車両のアンダーステア傾向を防止するのに必要な目標ヨーモーメントMztに基づいてトランスファクラッチ15の締結力を制御する。例えば、図4(b)に示すように、車両が左旋回する場合には、旋回外側(右後輪14rr側)のホイールクラッチ17rが締結され、旋回内輪(左後輪14rl)側のホイールクラッチ17lが開放され、前後軸間のトランスファクラッチ15が目標ヨーモーメントMztに基づいて締結力が制御されることにより、前輪側から車両のアンダーステア傾向を防止するのに必要な駆動トルクが右後輪14rrに適切に伝達されて、確実に車両のアンダーステア傾向が防止される。
このように本発明の実施の形態によれば、車両のアンダーステア傾向を抑制するヨーモーメントを目標ヨーモーメントMztとして算出し、前軸の左右輪の平均車輪速が後軸の旋回外輪の車輪速を越えている場合には、車両に目標ヨーモーメントMztを付加する際に、後軸の旋回外輪側のホイールクラッチを締結すると共に、旋回内輪側のホイールクラッチを開放し、目標ヨーモーメントMztに基づいてトランスファクラッチ15の締結力を制御する。また、前軸の左右輪の平均車輪速が後軸の旋回外輪の車輪速を越えていない場合には、トランスファクラッチ15、左右のホイールクラッチ17l,17rを開放する。このため、たとえ、左右輪別々のクラッチ要素を有する4輪駆動車であっても、左右輪のクラッチ要素は、ホイールクラッチ17l,17rで構成して締結/開放のみの制御で良いため、クラッチ要素の機差による左右差や偏走を防止しつつ、トランスファクラッチ15を制御して主駆動輪のスリップを抑えて適切なヨーモーメントを車両に付加することができる。また、トランスファクラッチ15の締結力Ptは、トランスミッション出力トルクTTMを上限として、アンダーステア低減要求に応じたトランスファトルクに制御するようになっているので、トランスファクラッチ15の過剰な締結力による駆動系の内部循環トルクを防止しつつ、主駆動輪のスリップを抑えることができる。
尚、本発明の実施の形態では、主駆動軸を車両の前軸とし、副駆動軸を車両の後軸とした例で説明したが、主駆動軸を車両の後軸とし、副駆動軸を車両の前軸とする車両においても適用できる。
また、本発明の実施の形態では、前後軸間の駆動力配分を、トランスファクラッチ15で配分する車両を例に説明したが、前軸側の駆動力と後軸側の駆動力を各々異なる駆動源で駆動するように構成し、これら駆動源の制御により駆動力配分するような車両においても適用できることは云うまでもない。例えば、前軸側をエンジンによる駆動力で駆動し、後軸側を電動モータによる駆動力で駆動する車両であっても良い。
更に、本発明の実施の形態では、目標ヨーモーメントMztの算出に、目標とする車両挙動のパラメータとして目標ヨーレートγtを採用し、実際の車両挙動のパラメータとして検出されたヨーレートγを採用しているが、他に、目標とする車両挙動のパラメータとして目標横加速度を採用し、実際の車両挙動のパラメータとして検出された横加速度を採用するようにしても良い。
1 エンジン
2 自動変速装置
3 トランスファ
4 リヤドライブ軸
5 プロペラシャフト
6 ドライブピニオン軸部
7 後輪終減速装置
8 リダクションドライブギヤ
9 リダクションドリブンギヤ
10 フロントドライブ軸
11 前輪終減速装置
13fl、13fr、13rl、13rr ドライブ軸
14fl、14fr、14rl、14rr 車輪
15 トランスファクラッチ(駆動力配分手段)
17l、17r ホイールクラッチ(クラッチ手段)
21fl、21fr、21rl、21rr 車輪速センサ(運転状態検出手段)
22 ハンドル角センサ(運転状態検出手段)
23 ヨーレートセンサ(運転状態検出手段)
24 エンジン回転数センサ(運転状態検出手段)
25 吸入空気量センサ(運転状態検出手段)
26 トランスミッション制御部(運転状態検出手段)
30 制御ユニット
30a 車速算出部(目標ヨーモーメント算出手段)
30b 目標ヨーレート算出部(目標ヨーモーメント算出手段)
30c ヨーレート偏差算出部(目標ヨーモーメント算出手段)
30d 目標ヨーモーメント算出部(目標ヨーモーメント算出手段)
30e 旋回外輪駆動力算出部(制御手段)
30f エンジントルク算出部(制御手段)
30g トランスミッション出力トルク算出部(制御手段)
30h トランスファクラッチ締結力算出部(制御手段)
30i クラッチ締結判定部(制御手段)
30j クラッチ制御部(制御手段)
31trc トランスファクラッチ駆動部
31wcl、31wcr ホイールクラッチ駆動部

Claims (5)

  1. 車両の主駆動軸としての前軸と副駆動軸としての後軸の間に上記主駆動軸と上記副駆動軸間の駆動力配分を可変自在な駆動力配分手段を設け、上記副駆動軸には左右輪間の差動機構に代えて左車輪側と右車輪側のそれぞれに締結と解放のみ可能で駆動力の伝達を継断自在なクラッチ手段を設けた4輪駆動車の制御装置であって、
    車両の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    上記車両の運転状態に基づいて車両に付加するヨーモーメントを目標ヨーモーメントとして算出する目標ヨーモーメント算出手段と、
    上記主駆動軸の左右輪の平均車輪速が上記副駆動軸の旋回外輪の車輪速を越えて車両に上記目標ヨーモーメントを付加する際に、上記副駆動軸の旋回外輪側のクラッチ手段を締結すると共に、旋回内輪側のクラッチ手段を開放し、上記目標ヨーモーメントに基づいて上記駆動力配分手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする4輪駆動車の制御装置。
  2. 上記駆動力配分手段は、トルク伝達容量可変型の油圧多板クラッチであり、
    上記制御手段は、上記トルク伝達容量可変型クラッチの締結トルクを上記目標ヨーモーメントに基づき上記副駆動軸の旋回外輪の目標駆動トルクを算出し、該目標駆動トルクと上記主駆動軸に出力されるトランスミッション出力トルクの小さい方に応じて設定して上記駆動力配分手段を制御することを特徴とする請求項1記載の4輪駆動車の制御装置。
  3. 上記制御手段は、上記主駆動軸の左右輪の平均車輪速が上記副駆動軸の旋回外輪の車輪速を越えず車両に上記目標ヨーモーメントを付加しない場合には、上記駆動力配分手段により上記副駆動軸の駆動力配分を0とし、上記副駆動軸の左車輪側と右車輪側のそれぞれのクラッチ手段を開放して駆動力の伝達を遮断することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の4輪駆動車の制御装置。
  4. 上記目標ヨーモーメントは、車両のアンダーステア傾向を抑制するヨーモーメントであることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の4輪駆動車の制御装置。
  5. 上記駆動力の伝達を継断自在なクラッチ手段は、ホイールクラッチであることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一つに記載の4輪駆動車の制御装置。
JP2012177377A 2012-08-09 2012-08-09 4輪駆動車の制御装置 Active JP5658717B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177377A JP5658717B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 4輪駆動車の制御装置
DE102013108252.1A DE102013108252B9 (de) 2012-08-09 2013-08-01 Steuerungsvorrichtung für ein Fahrzeug mit Vierradantrieb
US13/959,274 US9114795B2 (en) 2012-08-09 2013-08-05 Control device for four-wheel drive vehicle
CN201310337306.1A CN103568835B (zh) 2012-08-09 2013-08-05 四轮驱动车的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177377A JP5658717B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 4輪駆動車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014034325A JP2014034325A (ja) 2014-02-24
JP5658717B2 true JP5658717B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=49999307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177377A Active JP5658717B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 4輪駆動車の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9114795B2 (ja)
JP (1) JP5658717B2 (ja)
CN (1) CN103568835B (ja)
DE (1) DE102013108252B9 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483770B2 (ja) * 2012-09-21 2014-05-07 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
DE102012020908A1 (de) * 2012-10-24 2014-05-08 Audi Ag Verfahren und System zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Kraftwagens
CN104527780B (zh) * 2014-12-08 2017-01-04 上海理工大学 一种四轮独立转向车辆的转向控制方法
CN104760594B (zh) * 2015-02-28 2017-01-25 吉林大学 瞬时能耗最小的车轮转矩分配方法
US10137775B2 (en) * 2016-10-21 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle all-wheel drive control system
US10300918B2 (en) 2016-11-23 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle traction and all-wheel drive control system
DE102017200551B4 (de) 2017-01-16 2018-10-04 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs mit zuschaltbaren Allradantrieb
DE102017212650B4 (de) * 2017-07-24 2019-02-28 Magna powertrain gmbh & co kg Steuersystem in einem vierradangetriebenen Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Steuerung
JP6940818B2 (ja) * 2018-03-09 2021-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両のヨーモーメント制御装置
DE102019204174A1 (de) * 2019-03-26 2020-10-01 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs mit zuschaltbaren Allradantrieb
CN113479184B (zh) * 2021-07-30 2023-03-17 南京航空航天大学 一种机械弹性电动轮车辆纵横向协同控制方法
WO2023108133A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Ariens Company Intuitive electric steering

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3145279A1 (de) * 1981-11-14 1983-05-19 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Kraftfahrzeug mit vierradantrieb
JP2943931B2 (ja) * 1989-10-13 1999-08-30 栃木富士産業株式会社 車両の駆動トルク制御装置
JP2947480B2 (ja) * 1989-10-24 1999-09-13 栃木富士産業株式会社 車両の駆動トルク制御装置
US5370588A (en) 1991-11-29 1994-12-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Drive power distribution control system for vehicle
JP3301220B2 (ja) * 1994-06-16 2002-07-15 日産自動車株式会社 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JP3850530B2 (ja) 1997-10-21 2006-11-29 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
JP4082548B2 (ja) 2000-03-29 2008-04-30 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JP2002187446A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の動力配分装置
JP2005082009A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Mitsubishi Motors Corp 駆動力配分制御装置
US7007763B2 (en) * 2003-09-19 2006-03-07 Borgwarner Inc. Control system for interactive driveline and vehicle control
JP4146784B2 (ja) * 2003-11-18 2008-09-10 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP4267495B2 (ja) * 2004-03-31 2009-05-27 本田技研工業株式会社 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JP4684618B2 (ja) * 2004-10-21 2011-05-18 富士重工業株式会社 車両の駆動力配分制御装置
JP4615321B2 (ja) * 2005-01-26 2011-01-19 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
JP4453653B2 (ja) * 2005-12-20 2010-04-21 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のトルク配分制御装置
JP4315226B2 (ja) * 2007-11-09 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 駆動力制御装置
US8091677B2 (en) * 2008-03-27 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC System and method of differentiating rotational speed and torque between wheels of a hybrid vehicle
KR101033712B1 (ko) 2008-07-22 2011-05-09 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 좌우구동력 제어 장치
JP4626778B2 (ja) * 2008-08-01 2011-02-09 三菱自動車工業株式会社 左右駆動力制御装置
JP2010164080A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Univance Corp 車両用駆動制御装置
US8651205B2 (en) 2009-02-27 2014-02-18 Robert Lee Chess Direct power reversing drive axle
WO2012005260A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 日産自動車株式会社 車両の左右輪駆動力配分制御装置
WO2012005254A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 日産自動車株式会社 駆動力配分制御装置
JP5257414B2 (ja) * 2010-07-09 2013-08-07 日産自動車株式会社 四輪駆動車両の駆動力配分制御装置
JP5542014B2 (ja) * 2010-09-10 2014-07-09 富士重工業株式会社 車両挙動制御装置
JP5728861B2 (ja) * 2010-09-15 2015-06-03 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車及びその制御装置
GB2488156A (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Land Rover Uk Ltd Vehicle and method for preventing switching between drive modes
GB2492993A (en) * 2011-07-19 2013-01-23 Land Rover Uk Ltd Control of vehicle with auxiliary driveline

Also Published As

Publication number Publication date
CN103568835B (zh) 2016-12-28
DE102013108252B4 (de) 2021-09-16
CN103568835A (zh) 2014-02-12
JP2014034325A (ja) 2014-02-24
DE102013108252B9 (de) 2022-03-03
US9114795B2 (en) 2015-08-25
US20140046564A1 (en) 2014-02-13
DE102013108252A1 (de) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658717B2 (ja) 4輪駆動車の制御装置
US7325640B2 (en) Power transmission system for four-wheel drive vehicle
JP4294286B2 (ja) 車両の差動制限制御装置
JP2002127772A (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JP2002234355A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP2013032059A (ja) 路面摩擦係数推定装置、駆動力配分制御装置、及び四輪駆動車
EP1400390A2 (en) Power distribution control apparatus for four wheel drive vehicle
WO2012011459A1 (ja) 車両のスキッド検知装置
US8977459B2 (en) Drive force distribution control apparatus for four-wheel drive vehicle
JP6216666B2 (ja) 駆動力配分制御装置
JP2008184030A (ja) 車両用差動制限装置の制御装置
JP2010101407A (ja) 駆動力配分装置及びトルクカップリングの制御方法
KR101561813B1 (ko) 차량 구동 시스템용 제어 장치
JP2009286159A (ja) 車両制御装置
JP2020016314A (ja) 四輪駆動車両の挙動制御装置
JP6025249B2 (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP2009293719A (ja) 左右駆動力配分制御方法
JP6267485B2 (ja) 4輪駆動形式ハイブリッド車の制御装置
JP2006341826A (ja) 車両の前後駆動力配分制御装置
KR101481088B1 (ko) 전기 자동차
JP2008149794A (ja) 駆動力分配装置
JP6039967B2 (ja) 車両のタックイン抑制制御装置
JP6116055B2 (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP6295894B2 (ja) 車両の制御装置
WO2023047585A1 (ja) 4輪駆動車の走行駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250