JP2009111049A - 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111049A
JP2009111049A JP2007280091A JP2007280091A JP2009111049A JP 2009111049 A JP2009111049 A JP 2009111049A JP 2007280091 A JP2007280091 A JP 2007280091A JP 2007280091 A JP2007280091 A JP 2007280091A JP 2009111049 A JP2009111049 A JP 2009111049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
memory
columnar semiconductor
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007280091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5148242B2 (ja
Inventor
Takashi Kito
傑 鬼頭
Ryuta Katsumata
竜太 勝又
Yoshiaki Fukuzumi
嘉晃 福住
Masaru Kito
大 木藤
Hiroyasu Tanaka
啓安 田中
Yasuyuki Matsuoka
泰之 松岡
Hideaki Aochi
英明 青地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007280091A priority Critical patent/JP5148242B2/ja
Priority to KR1020080106103A priority patent/KR101012247B1/ko
Priority to TW097141653A priority patent/TWI389305B/zh
Priority to US12/260,589 priority patent/US8148789B2/en
Publication of JP2009111049A publication Critical patent/JP2009111049A/ja
Priority to US13/365,600 priority patent/US8426276B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5148242B2 publication Critical patent/JP5148242B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】安価に高集積化された且つ信頼性の低下を抑制した不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置100は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスMSを有する。メモリストリングスMSは、半導体基板Baに対して垂直方向に延びるメモリ柱状半導体層34と、メモリ柱状半導体層34から空隙35を介して形成され且つ電荷を蓄積する電荷蓄積層36と、電荷蓄積層36に接するブロック絶縁層37と、ブロック絶縁層37と接する複数の第1〜第4ワード線導電層32a〜32dとを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、電気的にデータの書き換えが可能な半導体記憶装置に関し、半導体記憶装置の中でも、特に、不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法に関する。
従来、シリコン基板上の2次元平面内に素子を集積して、LSIが形成されてきた。メモリの記憶容量を増加させるには、一素子の寸法を小さくする(微細化する)しかないが、近年その微細化もコスト的、技術的に困難なものになってきた。微細化のためにはフォトリソグラフィの技術向上が必要であるが、例えば、現在のArF液浸露光技術では40nm付近のルールが解像限界となっており、更なる微細化のためにはEUV露光機の導入が必要である。しかし、EUV露光機はコスト高であり、コストを考えた場合には現実的ではない。また、仮に微細化が達成されたとしても、駆動電圧などがスケーリングされない限り、素子間の耐圧など物理的な限界点を迎える事が予想される。つまり、デバイスとしての動作が困難になる可能性が高い。
そこで、近年、メモリの集積度を高めるために、メモリセルを3次元的に配置した半導体記憶装置が多数提案されている(特許文献1乃至3参照)。
メモリセルを3次元的に配置した従来の半導体記憶装置の一つに、SGT(円柱型)構造のトランジスタを用いた半導体記憶装置がある(特許文献1乃至3)。SGT(円柱型)構造のトランジスタを用いた半導体記憶装置においては、ゲート電極となる多層のポリシリコン、及びピラー状の柱状半導体が設けられる。柱状半導体は、トランジスタのチャネル(ボディ)部として機能する。柱状半導体の周りには、トンネル絶縁層を介して設けられ且つ電荷を蓄積する複数の電荷蓄積層が設けられている。さらに、電荷蓄積層の周りにはブロック絶縁層が形成されている。これらポリシリコン、柱状半導体、トンネル絶縁層、電荷蓄積層、及びブロック絶縁層を含む構成は、メモリストリングスと呼ばれる。
上記従来技術においては、先ず、柱状半導体を形成し、その周りにトンネル絶縁層、電荷蓄積層、ブロック絶縁層、ゲート電極を順次形成する。しかし、このような形成方法は、その製造工程数が多く、煩雑である。
特開2003−078044号 米国特許第5599724号 米国特許第5707885号
本発明は、安価に高集積化された且つ信頼性の低下を抑制した不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
本発明の一態様に係る不揮発性半導体記憶装置は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスを有する不揮発性半導体記憶装置であって、前記メモリストリングスは、基板に対して垂直方向に延びる第1の柱状半導体層と、当該第1の柱状半導体層から空隙を介して形成され且つ電荷を蓄積する電荷蓄積層と、当該電荷蓄積層に接するブロック絶縁層と、当該ブロック絶縁層と接する複数の第1の導電層とを備えることを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る不揮発性半導体記憶装置は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスを有する不揮発性半導体記憶装置であって、前記メモリストリングスは、基板に対して垂直方向に延びる第1の柱状半導体層と、当該第1の柱状半導体層に接するトンネル絶縁層と、当該トンネル絶縁層に接し且つ電荷を蓄積する電荷蓄積層と、当該電荷蓄積層に接するブロック絶縁層と、当該ブロック絶縁層と接する複数の第1の導電層とを備え、前記トンネル絶縁層は、空隙又はシームを有することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスを有する不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、層間絶縁層と導電体層とを交互に積層する工程と、前記層間絶縁層と導電体層とを貫通させてホールを形成する工程と、前記ホールの側面から順次、第1絶縁層、電荷蓄積層、犠牲層、及び柱状半導体層を形成する工程と、前記犠牲層を除去して前記柱状半導体層と前記電荷蓄積層との間に空隙を形成する工程とを備えることを特徴とする。
本発明は、安価に高集積化された且つ信頼性の低下を抑制した不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の一実施形態について説明する。
[第1実施形態]
(第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の概略図を示す。図1に示すように、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、主として、メモリトランジスタ領域12、ワード線駆動回路13、ソース側選択ゲート線(SGS)駆動回路14、ドレイン側選択ゲート線(SGD)駆動回路15、センスアンプ16を有する。メモリトランジスタ領域12は、データを記憶するメモリトランジスタを有する。ワード線駆動回路13は、ワード線WLにかける電圧を制御する。ソース側選択ゲート線(SGS)駆動回路14は、ソース側選択ゲート線SGSにかける電圧を制御する。ドレイン側選択ゲート線(SGD)駆動回路15は、ドレイン側選択ゲート線(SGD)にかける電圧を制御する。センスアンプ16は、メモリトランジスタから読み出した電位を増幅する。なお、上記の他、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、ビット線BLにかける電圧を制御するビット線駆動回路、ソース線SLにかける電圧を制御するソース線駆動回路を有する(図示略)。
また、図1に示すように、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100においては、メモリトランジスタ領域12を構成するメモリトランジスタは、半導体層を複数積層することによって形成されている。また、図1に示すとおり各層のワード線WLは、ある領域で2次元的に広がっている。各層のワード線WLは、それぞれ同一層からなる平面構造を有しており、板状の平面構造となっている。
図2は、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100のメモリトランジスタ領域12の一部の概略構成図である。第1実施形態においては、メモリトランジスタ領域12は、メモリトランジスタ(MTr1mn〜MTr4mn)、ソース側選択トランジスタSSTrmn及びドレイン側選択トランジスタSDTrmnからなるメモリストリングスMSをm×n個(m、nは自然数)を有している。図2においては、m=3、n=4の一例を示している。
各メモリストリングスMSのメモリトランジスタ(MTr1mn〜MTr4mn)のゲートに接続されているワード線(WL1〜WL4)は、それぞれ同一の導電膜によって形成されており、それぞれ共通である。即ち、各メモリストリングスMSのメモリトランジスタMTr1mnのゲートの全てがワード線WL1に接続されている。また、各メモリストリングスMSのメモリトランジスタMTr2mnのゲートの全てがワード線WL2に接続されている。また、各メモリストリングスMSのメモリトランジスタMTr3mnのゲートの全てがワード線WL3に接続されている。また、各メモリストリングスMSのメモリトランジスタMTr4mnのゲートの全てがワード線WL4に接続されている。第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100においては、図1及び図2に示すように、ワード線(WL1〜WL4)は、それぞれ、2次元的に広がっており、板状の平面構造を有している。また、ワード線(WL1〜WL4)は、それぞれ、メモリストリングスMSに略垂直に配置されている。
各メモリストリングスMSは、半導体基板BaのP−well領域Ba1に形成されたn+領域の上に柱状の柱状半導体CLmn(図2に示す場合、m=1〜3、n=1〜4)を有している。各柱状半導体CLmnは、半導体基板Baから垂直方向に形成されており、半導体基板Ba及びワード線(WL1〜WL4)の面上においてマトリクス状になるように配置されている。つまり、メモリストリングスMSも、柱状半導体CLmnに垂直な面内にマトリクス状に配置されている。なお、この柱状半導体CLmnは、円柱状であっても、角柱状であってもよい。また、柱状半導体CLmnとは、段々形状を有する柱状の半導体を含む。
また、図2に示すように、メモリストリングスMSの上方には、柱状半導体CLmnと絶縁膜(図示せず)を介し接してドレイン側選択トランジスタSDTrmnを構成する矩形板状のドレイン側選択ゲート線SGD(図2に示す場合、SGD1〜SGD4)が設けられている。各ドレイン側選択ゲート線SGDは、互いに絶縁分離され、ワード線WL1〜WL4とは異なり、半導体基板Baに平行にストライプ状に形成されている。また、ドレイン側選択ゲート線SGDの幅方向の中心には、その中心を貫通して形成された柱状半導体層CLmnが設けられている。
また、図2に示すように、メモリストリングスMSの下方には、柱状半導体CLmnと絶縁膜(図示せず)を介し接してソース側選択トランジスタSSTrmnを構成するソース側選択ゲート線SGSが設けられている。ソース側選択ゲート線SGSは、ワード線WL1〜WL4と同様に2次元的に広がる平面板状の構造を有している。
次に、図2及び図3を参照して、第1実施形態におけるメモリストリングスMSにより構成される回路構成及びその動作を説明する。図3は、第1実施形態における一つのメモリストリングスMSの回路図である。
図2及び図3に示すように、第1実施形態において、メモリストリングスMSは、4つのメモリトランジスタMTr1mn〜MTr4mn並びにソース側選択トランジスタSSTrm及びドレイン側選択トランジスタSDTrmnを有している。これら4つのメモリセルトランジスタMTr1mn〜MTr4mn並びにソース側選択トランジスタSSTrmn及びドレイン側選択トランジスタSDTrmnは、それぞれ直列に接続されている(図3参照)。第1実施形態のメモリストリングスMSにおいては、半導体基板Ba上のP−型領域(P−Well領域)Ba1に形成されたn+領域に柱状半導体CLmnが形成されている。
また、ソース側選択トランジスタSSTrmnのソースにはソース線SL(半導体基板BaのP−well領域Ba1に形成されたn+領域)が接続されている。また、ドレイン側選択トランジスタSDTrmnのドレインにはビット線BLが接続されている。
各メモリトランジスタMtrmnは、柱状半導体CLmn、その柱状半導体CLmnを取り囲むように形成された電荷蓄積層、その電荷蓄積層を取り囲むように形成されたワード線WLを有する。ワード線WLの絶縁膜に囲まれた電荷蓄積層に接する端部は、メモリトランジスタMtrmnの制御ゲート電極CGとして機能する。メモリトランジスタMTrmnのソース及びドレインは、柱状半導体CLmnに形成される。
上記構成を有する不揮発性半導体記憶装置100においては、ビット線BL1〜BL3、ドレイン側選択ゲート線SGD、ワード線WL1〜WL4、ソース側選択ゲート線SGS、ソース線SLの電圧は、ビット線駆動回路(図示略)、ドレイン側選択ゲート線駆動回路15、ワード線駆動回路13、ソース側選択ゲート線駆動回路14、ソース線駆動回路(図示略)によって制御される。すなわち、所定のメモリトランジスタMTrmnの電荷蓄積層の電荷を制御することによって、データの読み出し、書き込み、消去を実行する。
(第1実施形態に係るメモリストリングスMSの具体的構成)
次に、図4を参照して、メモリストリングスMSの更に具体的構成を説明する。図4は、第1実施形態における一つのメモリストリングスMSの断面構造図である。図4に示すように、メモリセルストリングスMSは、下層から上層へと、ソース側選択トランジスタ層20、メモリトランジスタ層30、及びドレイン側選択トランジスタ層40を有する。ソース側選択トランジスタ層20は、ソース側選択トランジスタSSTrmnとして機能する。メモリトランジスタ層30は、メモリトランジスタMtrmnとして機能する。ドレイン側選択トランジスタ層40は、ドレイン側選択トランジスタSDTrmnとして機能する。
ソース側選択トランジスタ層20は、半導体基板Ba上に形成されたソース側第1絶縁層21と、ソース側第1絶縁層21の上面に形成されたソース側導電層(第2の導電層)22と、ソース側導電層22の上面に形成されたソース側第2絶縁層23を有する。例えば、ソース側第1絶縁層21及びソース側第2絶縁層23は、酸化シリコンにて構成されている。また、例えば、ソース側導電層22は、ポリシリコンにて構成されている。なお、ソース側導電層22の一端は、上述したソース側選択トランジスタSSTrmnの制御ゲートとして機能する。
また、ソース側選択トランジスタ層20は、ソース側第1絶縁層21、ソース側導電層22、及びソース側第2絶縁層23を貫通してソース側ホール24が形成されている。ソース側ホール24内には、ソース側ゲート絶縁層25を介してソース側柱状半導体層(第2の柱状半導体層)26が設けられている。ソース側ゲート絶縁層25は、HTOにて形成されている。ソース側柱状半導体層26は、アモルファスシリコンにて形成されている。なお、HTOは、高温成膜の酸化膜TEOSである。
メモリトランジスタ層30は、ソース側第2絶縁層23の上方に設けられた第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31eと、第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31eの上下間に設けられた第1〜第4ワード線導電層(第1の導電層)32a〜32dとを有する。例えば、第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31eは、酸化シリコンにて構成されている。また、例えば、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、ポリシリコンにて構成されている。第1〜第4ワード線導電層31a〜31dは、上述したワード線WL1〜WL4として機能する。
また、メモリトランジスタ層30は、第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、及び第1〜第4ワード線導電層32a〜32dを貫通して形成されたメモリホール33、及びメモリホール33内に形成されたメモリ柱状半導体層(第1の柱状半導体層)34を有する。メモリ柱状半導体層34は、アモルファスシリコンにて形成されている。
更に、メモリトランジスタ層30は、メモリ柱状半導体層34から空隙35を介して形成され且つ電荷を蓄積する電荷蓄積層36と、その電荷蓄積層36に接するブロック絶縁層37とを有する。このブロック絶縁層37は、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dと接する。電荷蓄積層36は、窒化シリコン(SiN)にて形成されている。ブロック絶縁層37は、HTOにて形成されている。また、メモリトランジスタ層30の上部であり且つメモリ柱状半導体層34と電荷蓄積層36との間には、空隙35によって構成された空間の上部を封止するように封止絶縁層38が形成されている。封止絶縁層38は、酸化シリコンにて形成されている。封止絶縁層38は、その上面がメモリ柱状半導体層34の上面と略同じになるように形成されている。
ドレイン側選択トランジスタ層40は、第5ワード線間絶縁層31e上に形成されたドレイン側第1絶縁層41と、ドレイン側第1絶縁層41の上面に形成されたドレイン側導電層(第2の導電層)42と、ドレイン側導電層42の上面に形成されたドレイン側第2絶縁層43と、ドレイン側第2絶縁層43の上面に形成された分離絶縁層44とを有する。ドレイン側第1絶縁層41及びドレイン側第2絶縁層43は、酸化シリコンにて形成されている。ドレイン側導電層42は、ポリシリコンにて形成されている。分離絶縁層44は、窒化シリコンにて形成されている。なお、ドレイン側導電層42の一端は、上述したドレイン側選択トランジスタSDTrmnの制御ゲートとして機能する。
また、ドレイン側選択トランジスタ層40は、ドレイン側第1絶縁層41、ドレイン側導電層42、ドレイン側第2絶縁層43、及び分離絶縁層44を貫通してドレイン側ホール45が形成されている。ドレイン側ホール45内には、ドレイン側ゲート絶縁層46を介してドレイン側柱状半導体層(第2の柱状半導体層)47が設けられている。ドレイン側ゲート絶縁層46は、HTOにて形成されている。ドレイン側柱状半導体層47は、アモルファスシリコンにて形成されている。
(第1実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程)
次に、図5〜図10を参照して、第1実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程について説明する。なお、図5〜図10は、第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、及び第1〜第4ワード線導電層32a〜32dの一部を省略して記載している。
先ず、基板Ba上にソース側選択トランジスタ層20を形成する。続いて、そのソース側選択トランジスタ層20の上部に、アモルファスシリコンと、シリコン酸化膜とを交互に順次積層させ、第1〜第5ワード線間絶縁層(層間絶縁層)31a〜31eと、第1〜第4ワード線導電層(導電層)32a〜32dとを形成する。次に、第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、及び第1〜第4ワード線導電層32a〜32dを貫通させて、メモリホール(ホール)33を形成する。その後、メモリホール33内に、順次、HTO、窒化シリコン、シリコンゲルマニウム(SiGe)を積層させ、ブロック絶縁層(第1絶縁層)37、電荷蓄積層36、犠牲層39を形成する。上記工程を経て、図5に示す状態とする。例えば、7nmのHTO膜を堆積した後、デファイアニール(例えば、N,800℃,10分)を行い、5nmの窒化シリコン層を成膜し、2nmのシリコンゲルマニウム薄膜を堆積させる。
次に、メモリホール33の底面の上部、及び第5ワード線間絶縁層31eの上面に位置するブロック絶縁層37、電荷蓄積層36、犠牲層39を反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching; RIE)にて取り除き、図6に示す状態とする。更に、メモリホール33の底面に露出したソース側柱状半導体層26の上面に形成された自然酸化膜をフッ酸処理により除去する。
続いて、図7に示すように、メモリホール33内であって、犠牲層39の側面に接するように、アモルファスシリコンを堆積させ、メモリ柱状半導体層34を形成する。
次に、図8に示すように、犠牲層39を選択エッチングにて除去する。なお、犠牲層39が、シリコンゲルニウムであるので、例えば、ClF蒸気雰囲気にて選択エッチングを行う。このような工程にて、犠牲層39を選択エッチングにて除去することにより、メモリ柱状半導体層34とブロック絶縁層37との間に中空円筒状の空隙(トレンチ)35が形成される。
続いて、図9に示すように、埋め込み特性(カバレッジ)の悪いプロセス(例えば、プラズマCVD等)でシリコン酸化膜を成膜する。この埋め込み特性(カバレッジ)の悪いプロセスにより、空隙35がシリコン酸化膜にて埋め尽くされることなく、空隙35の上部開口部に封止絶縁層38が形成される。なお、成膜されたシリコン酸化膜の中、封止絶縁層38以外の箇所は、ドレイン側第1絶縁層41となる。
次に、図10に示すように、ドレイン側第1絶縁層41の上部に、順次、ポリシリコン、酸化シリコン、窒化シリコンを積層させ、ドレイン側導電層42、ドレイン側第2絶縁層43、及び分離絶縁層44を形成する。
続いて、メモリ柱状半導体層34の上部に整合する位置で分離絶縁層44、ドレイン側第2絶縁層43、ドレイン側導電層42、及びドレイン側第1絶縁層41を貫通させ、ドレイン側ホール45を形成する。そして、ドレイン側ホール45の側壁に順次、ドレイン側ゲート絶縁層46、及びドレイン側柱状半導体層47を形成し、図4と同様の不揮発性半導体記憶装置100を製造する。
(第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の効果)
次に、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の効果について説明する。第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、上記積層構造に示したように高集積化可能である。また、不揮発性半導体記憶装置100は、上記製造工程にて説明したように、メモリトランジスタMTrmnとなる各層、及びソース側選択トランジスタSSTrmn,ドレイン側選択トランジスタSDTrmnとなる各層を、積層数に関係なく所定のリソグラフィー工程数で製造することができる。すなわち、安価に不揮発性半導体記憶装置100を製造することが可能である。
ここで、本発明の第1実施形態とは異なる他の製造方法にて、メモリストリングスを形成する場合を考える。例えば、その製造方法においては、ホール表面に、ブロック絶縁層、電荷蓄積層、及びトンネル絶縁層を順次堆積させ、ホール底面のトンネル絶縁層、電荷蓄積層、及びブロック絶縁層を除去し、ホール底面に露出した半導体表面の自然酸化膜を除去した後、ホール内にポリシリコンを堆積させ、柱状半導体を形成する工程が考えられる。
しかしながら、上記他の製造方法であれば、半導体表面の自然酸化膜を除去する工程に用いられるフッ酸処理にて、ホール側壁に形成されたトンネル絶縁層等も除去されてしまう。また、上記他の製造方法において、フッ酸処理の問題を解消するため、トンネル絶縁層を、酸化膜ではなく、別材料にて構成すれば、別材料へのチャージトラップを引き起こすおそれがある。つまり、信頼性を低下させる問題が生じる。
これに対し、本発明の第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、メモリ柱状半導体層34から空隙35を介して形成された電荷蓄積層36を有する。空隙35は、所定の誘電率を有し、所謂、トンネル絶縁層と同様の機能を有する。
したがって、本発明の第1実施形態においては、電荷蓄積層36が犠牲層39にて保護された状態にて、フッ酸処理が実行される。そして、メモリ柱状半導体層34が形成された後、犠牲層39を除去して、空隙35が形成される。つまり、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、メモリ柱状半導体層34とソース側柱状半導体層26とのコンタクトがとれ、フッ酸処理による影響を受けず、空隙(トンネル絶縁層と同様の機能を有する)35、電荷蓄積層36、ブロック絶縁層37の膜厚を予め設定した所定の厚みで形成することが可能であり、他の製造方法で生じる別材料へのチャージトラップ等の信頼性の低下を抑制することができる。
[第2実施形態]
(第2実施形態に係るメモリストリングスMSの具体的構成)
次に、図11A及び図11Bを参照して、本発明の第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリストリングスMSの具体的構成について説明する。図11Aは、第2実施形態における一つのメモリストリングスMSの断面構造図であり、図11Bは、図11Aの拡大図である。図11Aに示すように、第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1実施形態と異なるメモリトランジスタ層30Aを有する。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略する。
図11Aに示すように、第2実施形態に係るメモリストリングスMSのメモリトランジスタ層30Aにおいては、空隙35内にトンネル絶縁層351が形成されている。トンネル絶縁層351は、酸化シリコンにて形成されている。トンネル絶縁層351は、図11Bに示すように、メモリ柱状半導体層34の側壁と電荷蓄積層36の側壁及び底部とを覆うように形成され、空隙352を有している。また、トンネル絶縁層351は、さらに空隙352内を満たすように形成し、その上端から下方へとシーム(seam)を有する形状であってもよい。また、トンネル絶縁層351の上部には、第1実施形態と異なり、封止絶縁層38が形成されていない。
上記第2実施形態の構成を換言すると、トンネル絶縁層351は、メモリ柱状半導体層34に接するように形成され、電荷蓄積層36は、そのトンネル絶縁層351に接するように形成されている。
(第2実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程)
次に、第2実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程について説明する。第2実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程においては、第1実施形態の図5〜図8と同様の工程を行なう。図8に示す工程に続いて、埋め込み特性(カバレッジ)の良いプロセス(例えば、低圧化学気相成長(LPCVD:Low Pressure Chemical Vapor Deposition)等)でシリコン酸化膜を成膜する工程を行なう。この工程により、空隙35内にトンネル絶縁層(第2絶縁層)351が形成される。
そして、トンネル絶縁層351が形成された後、図9及び図10と同様の工程を行い、図11Aと同様の不揮発性半導体記憶装置を製造する。
(第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果)
上記第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1実施形態と同様に、積層数に関係なく所定のリソグラフィー工程数で製造することができ、安価に不揮発性半導体記憶装置を製造することが可能である。
また、上記第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1実施形態と同様に空隙35を形成し、その後、空隙35内にトンネル絶縁層351を形成したものである。
したがって、本発明の第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1実施形態と同様に、メモリ柱状半導体層34とソース側柱状半導体層26とのコンタクトがとれ、フッ酸処理による影響を受けず、トンネル絶縁層351、電荷蓄積層36、ブロック絶縁層37の膜厚を予め設定した所定の厚みで形成することが可能であり、他の製造方法で生じる別材料へのチャージトラップ等の信頼性の低下を抑制することができる。
[第3実施形態]
(第3実施形態に係るメモリストリングスMSの具体的構成)
次に、図12を参照して、本発明の第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリストリングスMSの具体的構成について説明する。図12に示すように、第3実施形態に係るメモリストリングスMSは、第1,第2実施形態と異なるメモリトランジスタ層30B、及びドレイン側選択トランジスタ層40Aを有する。なお、第3実施形態において、第1及び第2実施形態と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略する。
第3実施形態に係るメモリトランジスタ層30Bにおいて、メモリトランジスタ層30Bの上部であり且つメモリ柱状半導体層34と電荷蓄積層36との間に、空隙35によって構成された空間の上部を封止するように、封止絶縁層38aが形成されている。封止絶縁層38aは、その上面がメモリ柱状半導体層34の上面より下となるように形成されている。この封止絶縁層38aの上部に、更に、ドレイン側柱状半導体層47から延びる封止半導体層38bが形成されている。
第3実施形態に係るドレイン側選択トランジスタ層40Aにおいては、ドレイン側ホール45内にドレイン側ゲート絶縁層46が形成されていない。つまり、ドレイン側ホール45の側壁(ドレイン側導電層42)とドレイン側柱状半導体層47との間は、空隙45aとなっている。このような構成を換言すると、ドレイン側導電層42は、ドレイン側柱状半導体層47から空隙45aを介して形成されている。
また、第3実施形態に係るドレイン側選択トランジスタ層40Aにおいては、ドレイン側第2絶縁層43の上に分離絶縁層44が形成されておらず、その代わりに、空隙45aの上部を埋めるように、封止絶縁層48が形成されている。封止絶縁層48は、その下方から空隙45aの上部に突出した突出部48a、及びドレイン側柱状半導体層47の上部に整合する位置に形成されたプラグホール48bを有する。プラグホール48b内には、プラグ導電層49が形成されている。プラグ導電層49の上面には、ビット線導電層50が形成されている。上記の封止絶縁層48は、窒化シリコンにて形成されており、プラグ導電層49は、タングステン(W)にて形成されている。また、プラグ導電層49は、その上部に、例えばTi/TiN等のバリアメタル層を有する構成であってもよい。
(第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程)
次に、図13〜図20を参照して、第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程について説明する。なお、図13〜図20は、第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、及び第1〜第4ワード線導電層32a〜32dの一部を省略して記載している。
先ず、第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程は、第1実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程の図9に示す工程まで、同様の処理を行う。図9の工程に続いて、図13に示すように、ドレイン側第1絶縁層41の上部に、順次、ポリシリコン、酸化シリコンを積層させ、ドレイン側導電層42、及びドレイン側第2絶縁層43を形成する。
続いて、図14に示すように、ドレイン側第2絶縁層43、ドレイン側導電層42、及びドレイン側第1絶縁層41を貫通させ、ドレイン側ホール45を形成する。この工程にて、空隙35内の上部に残されたドレイン側第1絶縁層41が、封止絶縁層38aとなる。
次に、シリコンゲルマニウム(例えば、5nm)を堆積させて犠牲層51を形成した後、ドレイン側ホール45の底部の上面及びドレイン側第2絶縁層43の上面の犠牲層51をRIEにより除去し、図15に示す状態とする。更に、ドレイン側ホール45の底面に露出したメモリ柱状半導体層34の上面に形成された自然酸化膜をフッ酸処理により除去する。
続いて、図16に示すように、ドレイン側ホール45内であって、犠牲層51に接するように、ポリシリコンを堆積させ、ドレイン側ホール45内にドレイン側柱状半導体層47を形成する。なお、この工程にて、封止絶縁層38aの上部に堆積したポリシリコンは、封止半導体層38bとなる。
続いて、図17に示すように、犠牲層51を選択エッチングにより除去し、中空円筒状の空隙(トレンチ)45aを形成する。なお、犠牲層51が、シリコンゲルニウムであるので、例えば、ClF蒸気雰囲気にて選択エッチングを行う。
次に、図18に示すように、埋め込み特性(カバレッジ)の悪いプロセス(例えば、プラズマCVD等)でシリコン酸化膜を成膜する。この埋め込み特性(カバレッジ)の悪いプロセスにより、空隙45aがシリコン酸化膜にて埋め尽くされることなく、空隙45aの上部開口部を封止するように封止絶縁層48が形成される。なお、空隙45aの上部には、封止絶縁層48の突出部48aが形成される。
続いて、図19に示すように、ドレイン側柱状半導体層47の上部に整合する位置で、封止絶縁層48を貫通させ、プラグホール48bを形成する。
次に、図20に示すように、プラグホール48b内にタングステン層を堆積させ、プラグ導電層49を形成する。図20に示す工程の後、プラグ導電層49上にビット線導電層50を形成し、図12と同様の不揮発性半導体記憶装置を製造する。
上記第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、空隙35を有するので、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
また、上記第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、ドレイン柱状半導体層47と、ドレイン側第1絶縁層41、ドレイン側導電層42、ドレイン側第2絶縁層43との間に空隙45aを有するものである。また、空隙45aは、所定の誘電率を有し、所謂、ドレイン側ゲート絶縁層と同様の機能を有する。
したがって、ドレイン側第1絶縁層41、ドレイン側導電層42、及びドレイン側第2絶縁層43が犠牲層51にて保護された状態にて、フッ酸処理が実行される。そして、ドレイン柱状半導体47が形成された後、犠牲層51を除去して、空隙45aが形成される。つまり、不揮発性半導体記憶装置は、ドレイン側柱側状半導体層47とメモリ柱状半導体層34とのコンタクトがとれ、フッ酸処理による影響を受けず、空隙(ゲート絶縁層と同様の機能を有する)45aを予め設定した所定の厚みで形成することが可能であり、他の製造方法で生じる別材料へのチャージトラップ等の信頼性の低下を抑制することができる。
[第4実施形態]
(第4実施形態に係るメモリストリングスMSの具体的構成)
次に、図21A及び図21Bを参照して、本発明の第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリストリングスMSの具体的構成について説明する。図21Aは、第4実施形態における一つのメモリストリングスMSの断面構造図であり、図21Bは、図21Aの拡大図である。図21Aに示すように、第4実施形態に係るメモリストリングスMSは、第3実施形態と異なるドレイン側選択トランジスタ層40Bを有する。なお、第4実施形態において、第1〜第3実施形態と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略する。
図21Aに示すように、第4実施形態に係るメモリストリングスMSのドレイン側選択トランジスタ層40Bにおいては、空隙45a内にドレイン側ゲート絶縁層451が形成されている。ドレイン側ゲート絶縁層451は、酸化シリコンにて形成されている。ドレイン側ゲート絶縁層451は、図21Bに示すように、第1ドレイン側絶縁層41の側壁、ドレイン側導電層42の側壁、第2ドレイン側絶縁層43の側壁、電荷蓄積層36の上部、及びドレイン側柱状半導体層47の側壁を覆うように形成され、空隙452を有している。また、ドレイン側ゲート絶縁層451は、さらに空隙452内を満たすように形成し、その上端から下方へとシーム(seam)を有する形状であってもよい。また、ドレイン側ゲート絶縁層451の上部には、第3実施形態と異なり、封止絶縁層48の突出部48aが形成されていない。
上記第4実施形態の構成を換言すると、ドレイン側ゲート絶縁層451は、ドレイン側柱状半導体層47に接するように形成され、ドレイン側導電層42は、ドレイン側ゲート絶縁層451に接するように形成されている。
(第4実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程)
次に、第4実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程について説明する。第4実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程においては、先ず、第3実施形態の図13〜図17と同様の工程を行なう。図17に示す工程に続いて、埋め込み特性(カバレッジ)の良いプロセス(例えば、LPCVD等)でシリコン酸化膜を成膜する工程を行なう。この工程により、空隙45a内にドレイン側ゲート絶縁層451が形成される。
そして、ドレイン側ゲート絶縁層451が形成された後、第3実施形態の図18〜図20と同様の工程を行い、図21Aと同様の不揮発性半導体記憶装置を製造する。
(第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果)
上記第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、空隙35aを有するので、第1実施形態と同様の効果を奏する。
また、上記第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、ドレイン柱状半導体層47と、ドレイン側第1絶縁層41、ドレイン側導電層42、ドレイン側第2絶縁層43との間に空隙45a内にドレイン側ゲート絶縁層451を形成する工程にて製造されたものである。
したがって、ドレイン側ゲート絶縁層451の形成前に、フッ酸処理がなされる。つまり、第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、ドレイン側柱状半導体層47とメモリ柱状半導体層34とのコンタクトがとれ、ドレイン側ゲート絶縁層451の膜厚を予め設定した所定の厚みで形成することが可能であり、他の製造方法で生じる別材料へのチャージトラップ等の信頼性の低下を抑制することができる。
以上、不揮発性半導体記憶装置の一実施形態を説明してきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、追加、置換等が可能である。
例えば、上記実施形態では、ドレイン側選択トランジスタ層40Aにおいて、空隙45aを有する構成としたが、ソース側選択トランジスタ層においても、ソース側柱状半導体層26と、ソース側第1絶縁層21、ソース側導電層22、ソース側第2絶縁層23との間に空隙を有する構成としてもよい。
また、例えば、上記実施形態では、ドレイン側選択トランジスタ層40Bにおいて、空隙45a内にドレイン側ゲート絶縁層451を有する構成としたが、ソース側選択トランジスタ層においても、ソース側柱状半導体層26と、ソース側第1絶縁層21、ソース側導電層22、ソース側第2絶縁層23との間に空隙が形成され、その空隙にソース側ゲート絶縁層を有する構成としてもよい。
また、例えば、上記実施形態では、シリコンゲルマニウムにて構成した犠牲層39,51を用いてClF蒸気雰囲気にて選択エッチングを行う構成であったが、シリコン窒化層からなる犠牲層を用いてHot燐酸にてエッチングを行う構成であってもよい。
本発明の第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成概略図である。 本発明の第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリトランジスタ領域12の一部概略斜視図である。 本発明の第1実施形態における一つのメモリストリングスMSの回路図である。 第1実施形態における一つのメモリストリングスMSの断面構造図である。 第1実施形態に係るメモリストリングスMSの第1の製造工程断面図である。 第1実施形態に係るメモリストリングスMSの第1の製造工程断面図である。 第1実施形態に係るメモリストリングスMSの第1の製造工程断面図である。 第1実施形態に係るメモリストリングスMSの第1の製造工程断面図である。 第1実施形態に係るメモリストリングスMSの第1の製造工程断面図である。 第1実施形態に係るメモリストリングスMSの第1の製造工程断面図である。 第2実施形態における一つのメモリストリングスMSの断面構造図である。 図11Aの拡大図である。 第3実施形態における一つのメモリストリングスMSの断面構造図である。 第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程断面図である。 第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程断面図である。 第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程断面図である。 第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程断面図である。 第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程断面図である。 第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程断面図である。 第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程断面図である。 第3実施形態に係るメモリストリングスMSの製造工程断面図である。 第4実施形態における一つのメモリストリングスMSの断面構造図である。 図21Aの拡大図である。
符号の説明
100…不揮発性半導体記憶装置、12…メモリトランジスタ領域、13…ワード線駆動回路、14…ソース側選択ゲート線駆動回路、15…ドレイン側選択ゲート線駆動回路、16…センスアンプ、20…ソース側選択トランジスタ層、30,30A,30B…メモリトランジスタ層、40,40A,40B…ドレイン側選択トランジスタ層、21…ソース側第1絶縁層、22…ソース側導電層、23…ソース側第2絶縁層、24…ソース側ホール、25…ソース側ゲート絶縁層、26…ソース側柱状半導体層、31a〜31e…第1〜第5ワード線間絶縁層、32a〜32d…第1〜第4ワード線導電層、33…メモリホール、34…メモリ柱状半導体層、35…空隙、351…トンネル絶縁層、36…電荷蓄積層、37…ブロック絶縁層、352,452…シーム、39,51…犠牲層、41…ドレイン側第1絶縁層、42…ドレイン側導電層、43…ドレイン側第2絶縁層、44…分離絶縁層、45…ドレイン側ホール、45a…空隙、46,451…ドレイン側ゲート絶縁層、47…ドレイン側柱状半導体層、48…封止絶縁層、49…プラグ導電層、50…ビット線導電層、Ba…半導体基板、CLmn…柱状半導体、MTr1〜MTr4…メモリトランジスタ、SSTrmn…ソース側選択トランジスタ、SDTrmn…ドレイン側選択トランジスタ。

Claims (5)

  1. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスを有する不揮発性半導体記憶装置であって、
    前記メモリストリングスは、
    基板に対して垂直方向に延びる第1の柱状半導体層と、
    当該第1の柱状半導体層から空隙を介して形成され且つ電荷を蓄積する電荷蓄積層と、
    当該電荷蓄積層に接するブロック絶縁層と、
    当該ブロック絶縁層と接する複数の第1の導電層と
    を備える
    ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 前記メモリストリングスへ電流を導通させるか否かを制御する選択ゲートトランジスタを備え、
    当該選択ゲートトランジスタは、
    前記メモリ柱状半導体の上面、或いは下面に接して形成された前記基板に対して垂直方向に延びる第2の柱状半導体層と、
    当該第2の柱状半導体層から空隙を介して形成された第2の導電層と
    を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスを有する不揮発性半導体記憶装置であって、
    前記メモリストリングスは、
    基板に対して垂直方向に延びる第1の柱状半導体層と、
    当該第1の柱状半導体層に接するトンネル絶縁層と、
    当該トンネル絶縁層に接し且つ電荷を蓄積する電荷蓄積層と、
    当該電荷蓄積層に接するブロック絶縁層と、
    当該ブロック絶縁層と接する複数の第1の導電層と
    を備え、
    前記トンネル絶縁層は、空隙又はシームを有する
    ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  4. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスを有する不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
    層間絶縁層と導電体層とを交互に積層する工程と、
    前記層間絶縁層と導電体層とを貫通させてホールを形成する工程と、
    前記ホールの側面から順次、第1絶縁層、電荷蓄積層、犠牲層、及び柱状半導体層を形成する工程と、
    前記犠牲層を除去して前記柱状半導体層と前記電荷蓄積層との間に空隙を形成する工程と
    を備えることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  5. 前記空隙内に第2絶縁層を形成する工程
    を備えることを特徴とする請求項4記載の不揮発性半導体装置の製造方法。
JP2007280091A 2007-10-29 2007-10-29 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5148242B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280091A JP5148242B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
KR1020080106103A KR101012247B1 (ko) 2007-10-29 2008-10-28 불휘발성 반도체 기억 장치, 및 그 제조 방법
TW097141653A TWI389305B (zh) 2007-10-29 2008-10-29 非揮發性半導體儲存元件及其製造方法
US12/260,589 US8148789B2 (en) 2007-10-29 2008-10-29 Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same
US13/365,600 US8426276B2 (en) 2007-10-29 2012-02-03 Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280091A JP5148242B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111049A true JP2009111049A (ja) 2009-05-21
JP5148242B2 JP5148242B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40581716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007280091A Expired - Fee Related JP5148242B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8148789B2 (ja)
JP (1) JP5148242B2 (ja)
KR (1) KR101012247B1 (ja)
TW (1) TWI389305B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038124A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US8569829B2 (en) 2009-12-28 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US8643081B2 (en) 2012-03-07 2014-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US8643084B2 (en) 2010-07-15 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical non-volatile memory device
US8901635B2 (en) 2011-09-12 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
WO2015132887A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 柱状半導体メモリ装置及びその製造方法
US9536970B2 (en) 2010-03-26 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
KR20170066377A (ko) * 2014-09-30 2017-06-14 샌디스크 테크놀로지스 엘엘씨 빗살 형상의 소스 전극을 갖는 3차원 메모리 디바이스 및 그 제조 방법
US10651189B2 (en) 2014-03-04 2020-05-12 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing pillar-shaped semiconductor memory device
KR20200115659A (ko) * 2018-02-28 2020-10-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 공극들을 형성하기 위한 시스템들 및 방법들

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192857A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009302116A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010080561A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP5395460B2 (ja) * 2009-02-25 2014-01-22 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2010278233A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8258034B2 (en) * 2009-08-26 2012-09-04 Micron Technology, Inc. Charge-trap based memory
JP2011060991A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8455940B2 (en) * 2010-05-24 2013-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device, method of manufacturing the nonvolatile memory device, and memory module and system including the nonvolatile memory device
KR20110132865A (ko) * 2010-06-03 2011-12-09 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR101713228B1 (ko) 2010-06-24 2017-03-07 삼성전자주식회사 비대칭 워드라인 패드를 갖는 반도체 메모리 소자
KR101559345B1 (ko) * 2010-08-26 2015-10-15 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR20140009189A (ko) * 2010-10-18 2014-01-22 아이엠이씨 수직 반도체 메모리 장치 및 이를 제조하는 방법
US8766227B1 (en) * 2010-11-10 2014-07-01 Contour Semiconductor, Inc. Pinched center resistive change memory cell
JP2012160567A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR101206508B1 (ko) * 2011-03-07 2012-11-29 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 구조를 갖는 비휘발성 메모리 장치 제조방법
KR20130015428A (ko) * 2011-08-03 2013-02-14 삼성전자주식회사 반도체 소자
JP5611903B2 (ja) * 2011-08-09 2014-10-22 株式会社東芝 抵抗変化メモリ
US9136128B2 (en) 2011-08-31 2015-09-15 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses including memory cells with air gaps and other low dielectric constant materials
KR20130025207A (ko) * 2011-09-01 2013-03-11 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그의 형성방법
KR20130072911A (ko) * 2011-12-22 2013-07-02 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
US10504596B2 (en) * 2012-04-18 2019-12-10 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods of forming apparatuses using a partial deck-by-deck process flow
KR102059196B1 (ko) * 2013-01-11 2019-12-24 에프아이오 세미컨덕터 테크놀로지스, 엘엘씨 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20140117212A (ko) 2013-03-26 2014-10-07 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US9012973B2 (en) * 2013-08-14 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
EP3036097B1 (en) 2013-08-19 2020-09-23 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheeting including a substantially amorphous polymeric layer
JP2015149381A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR102170770B1 (ko) 2014-03-03 2020-10-28 삼성전자주식회사 반도체 장치
US9508739B2 (en) 2014-09-11 2016-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US9515085B2 (en) * 2014-09-26 2016-12-06 Sandisk Technologies Llc Vertical memory device with bit line air gap
US9406690B2 (en) * 2014-12-16 2016-08-02 Sandisk Technologies Llc Contact for vertical memory with dopant diffusion stopper and associated fabrication method
US9324731B1 (en) * 2015-01-30 2016-04-26 Macronix International Co., Ltd. Method for fabricating memory device
JP2017011123A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の駆動方法
US9735171B2 (en) 2015-07-14 2017-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US9899399B2 (en) 2015-10-30 2018-02-20 Sandisk Technologies Llc 3D NAND device with five-folded memory stack structure configuration
US9768192B1 (en) 2016-03-16 2017-09-19 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing annular etch-stop spacer and method of making thereof
US9780034B1 (en) * 2016-03-16 2017-10-03 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing annular etch-stop spacer and method of making thereof
US9929174B1 (en) 2016-10-28 2018-03-27 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device having non-uniform spacing among memory stack structures and method of making thereof
US10056399B2 (en) 2016-12-22 2018-08-21 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory devices containing inter-tier dummy memory cells and methods of making the same
US20180331117A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Sandisk Technologies Llc Multilevel memory stack structure with tapered inter-tier joint region and methods of making thereof
US10680006B2 (en) 2017-08-11 2020-06-09 Micron Technology, Inc. Charge trap structure with barrier to blocking region
US10453855B2 (en) 2017-08-11 2019-10-22 Micron Technology, Inc. Void formation in charge trap structures
US10164009B1 (en) 2017-08-11 2018-12-25 Micron Technology, Inc. Memory device including voids between control gates
US10446572B2 (en) 2017-08-11 2019-10-15 Micron Technology, Inc. Void formation for charge trap structures
US10115459B1 (en) 2017-09-29 2018-10-30 Sandisk Technologies Llc Multiple liner interconnects for three dimensional memory devices and method of making thereof
US10332835B2 (en) * 2017-11-08 2019-06-25 Macronix International Co., Ltd. Memory device and method for fabricating the same
WO2020077593A1 (en) 2018-10-18 2020-04-23 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory device having zigzag slit structures and method for forming the same
KR102635442B1 (ko) * 2018-10-25 2024-02-13 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
CN115966463B (zh) * 2023-02-28 2023-06-16 杭州芯迈半导体技术有限公司 一种沟槽型mosfet的气隙隔离结构及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093083A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH10125815A (ja) * 1996-04-08 1998-05-15 Sony Corp 電界効果トランジスタ
JP2007266143A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5467305A (en) * 1992-03-12 1995-11-14 International Business Machines Corporation Three-dimensional direct-write EEPROM arrays and fabrication methods
JP3229012B2 (ja) 1992-05-21 2001-11-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR0165398B1 (ko) 1995-05-26 1998-12-15 윤종용 버티칼 트랜지스터의 제조방법
US5864160A (en) * 1996-05-24 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor device with reduced hot carrier injection effects
US5990532A (en) * 1997-12-18 1999-11-23 Advanced Micro Devices Semiconductor arrangement with lightly doped regions under a gate structure
JP3566944B2 (ja) 2001-06-23 2004-09-15 富士雄 舛岡 半導体記憶装置及びその製造方法
KR100483035B1 (ko) * 2001-03-30 2005-04-15 샤프 가부시키가이샤 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US6933556B2 (en) * 2001-06-22 2005-08-23 Fujio Masuoka Semiconductor memory with gate at least partially located in recess defined in vertically oriented semiconductor layer
JP4537680B2 (ja) * 2003-08-04 2010-09-01 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその動作方法、製造方法、半導体集積回路及びシステム
US8022489B2 (en) * 2005-05-20 2011-09-20 Macronix International Co., Ltd. Air tunnel floating gate memory cell
JP2008192708A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125815A (ja) * 1996-04-08 1998-05-15 Sony Corp 電界効果トランジスタ
JPH1093083A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2007266143A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8569829B2 (en) 2009-12-28 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US9768266B2 (en) 2010-03-26 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
US11888042B2 (en) 2010-03-26 2024-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
US11588032B2 (en) 2010-03-26 2023-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
US9536970B2 (en) 2010-03-26 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
US9564499B2 (en) 2010-03-26 2017-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
US10903327B2 (en) 2010-03-26 2021-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
US8643084B2 (en) 2010-07-15 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical non-volatile memory device
US8581330B2 (en) 2011-08-04 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2013038124A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US8901635B2 (en) 2011-09-12 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US8643081B2 (en) 2012-03-07 2014-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US9773801B2 (en) 2014-03-04 2017-09-26 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Pillar-shaped semiconductor memory device and method for producing the same
US10121795B2 (en) 2014-03-04 2018-11-06 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing pillar-shaped semiconductor memory device
US10651189B2 (en) 2014-03-04 2020-05-12 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing pillar-shaped semiconductor memory device
WO2015132887A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 柱状半導体メモリ装置及びその製造方法
KR101944201B1 (ko) 2014-09-30 2019-01-30 샌디스크 테크놀로지스 엘엘씨 빗살 형상의 소스 전극을 갖는 3차원 메모리 디바이스 및 그 제조 방법
KR20170066377A (ko) * 2014-09-30 2017-06-14 샌디스크 테크놀로지스 엘엘씨 빗살 형상의 소스 전극을 갖는 3차원 메모리 디바이스 및 그 제조 방법
KR20200115659A (ko) * 2018-02-28 2020-10-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 공극들을 형성하기 위한 시스템들 및 방법들
JP2021515394A (ja) * 2018-02-28 2021-06-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 空隙を形成するためのシステム及び方法
US11335565B2 (en) 2018-02-28 2022-05-17 Applied Materials, Inc. Systems and methods to form airgaps
JP7072075B2 (ja) 2018-02-28 2022-05-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 空隙を形成するためのシステム及び方法
KR102476308B1 (ko) 2018-02-28 2022-12-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 공극들을 형성하기 위한 시스템들 및 방법들

Also Published As

Publication number Publication date
US20090108333A1 (en) 2009-04-30
TWI389305B (zh) 2013-03-11
US8148789B2 (en) 2012-04-03
TW200943539A (en) 2009-10-16
US8426276B2 (en) 2013-04-23
KR20090043463A (ko) 2009-05-06
KR101012247B1 (ko) 2011-02-08
US20120135595A1 (en) 2012-05-31
JP5148242B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148242B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP5193551B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP4691124B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP5086851B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5253875B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP4468433B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009212280A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP5395460B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US7910432B2 (en) Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same
JP2009200443A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2009004510A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009224468A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009206451A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2010080561A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009224574A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009272513A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009164433A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2011023586A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2011023464A (ja) 半導体記憶装置
JP2010114369A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009158529A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2023036377A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5148242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees