JP2009050194A - 細胞凝集塊形成培養用容器 - Google Patents

細胞凝集塊形成培養用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009050194A
JP2009050194A JP2007219291A JP2007219291A JP2009050194A JP 2009050194 A JP2009050194 A JP 2009050194A JP 2007219291 A JP2007219291 A JP 2007219291A JP 2007219291 A JP2007219291 A JP 2007219291A JP 2009050194 A JP2009050194 A JP 2009050194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
well
culture
container
cell aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007219291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayao Tanaka
速雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2007219291A priority Critical patent/JP2009050194A/ja
Publication of JP2009050194A publication Critical patent/JP2009050194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings

Abstract

【課題】細胞のスフェロイド形成およびスフェロイドの維持培養工程において、均一なサイズのスフェロイドを数多く容易に得ることが出来、更に凝集塊を吸い取ることなく容易に培地交換をおこなうことが出来る細胞凝集塊形成培養用容器を提供すること。
【解決手段】細胞凝集塊を形成し培養するウェルを有する培養用容器であって、
前記ウェルの最下部面に細胞低接着性の表面を有するくぼみが少なくとも一つ内設されていることを特徴とする細胞凝集塊形成培養用容器であり、前記くぼみの容量は1.0×10−8mL以上、5.0×10−2mL以下であることが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、細胞凝集塊形成培養用容器に関する。
ディッシュやマルチウェルプレート等の一般的な培養容器を使用して細胞を培養した場合、細胞は容器表面に接着・伸展し、敷石状に増殖するが、その様な培養方法では基材からの影響や細胞間のインタラクションが不足する事によって、本来その細胞が生体内において有している機能を発現しない場合がある。
その様な機能を発現させる為に三次元培養と呼ばれる、細胞をより生体内に近い凝集塊(スフェロイド)の状態にして培養する方法が知られている。
機能発現の例としては、肝細胞におけるアルブミン分泌能の発現や、乳腺上皮細胞ではカゼイン分泌能の発現等が挙げられ、それらは何れも敷石状の培養では発現せず、スフェロイドの状態で培養することにより発現する機能である。
機能を発現させた細胞は、細胞産生物の抽出や、薬効評価等の創薬スクリーニング等の幅広い目的に利用する事が出来る。
また、胚性幹細胞(embryonic stem cell:ES細胞)においては、スフェロイド状態から胚様体(embryoid body:EB体)と呼ばれる擬似的な胚を形成する事ではじめて様々な組織への分化・誘導のステップに進むことが出来る。
三次元培養の方法としてこれまでに様々な方法が開示されている。
例えば、懸垂培養(ハンギングドロップ培養)と呼ばれる方法がある(例えば、非特許文献1、2参照)。ハンギングドロップ培養はその名のとおり、水滴状に垂れ下げた培養液の中で細胞を培養する方法である。すなわち、マルチウェルプレートの穴(ウェル)に、ミネラルオイルと緩衝液を添加し、マルチウェルプレートの蓋の各ウェル上に重なる位置に細胞を含む培養懸濁液を液滴となるようにスポッティングし、マルチウェルプレートにかぶせて培養する。
しかし、ハンギングドロップ法においては、スフェロイド形成の成功率が低い、顕微鏡観察ができない、操作が煩雑である、培地交換が出来ず長期間のスフェロイド培養が困難等の問題がある。
また、超親水性処理を施した培養ディッシュに関する技術が開示されており(例えば、特許文献1参照)、上記の懸垂培養に比べて培養操作が容易で顕微鏡観察が可能、更に培地交換による長期培養が可能なものである。
しかしながら、形成されるスフェロイドのサイズが不均一で、更に培養を続けるうちにスフェロイド同士の癒着も発生する為、薬効評価や分化誘導のステップに進んだ場合安定した結果を得る事が難しいという問題点がある。
更に、96穴のマルチウェルプレートに超親水性処理を施した容器を用いる方法(例えば、特許文献2参照)は、単一でサイズが均一な凝集塊が多数個形成され、なおかつ顕微鏡観察も可能である。
しかしながら、やはり、形成したスフェロイドが培地交換の際のピペット操作でウェルから吸い取られてしまう為に、培地交換はスフェロイドを吸い取らないように注意しながら、培地の半量を吸い取って、新しい培地を半量添加する半量交換をおこなう必要がある。
具体的には通常細胞を播種し凝集塊を形成した後も1ウェルあたり200μLの培地で培養し、培地交換は凝集塊を吸い取らないように半量の100μLづつ(100μL吸い取って、100μL添加)おこなう。
しかし、本来凝集塊の培養性を維持する目的においてはその量は不必要に多く、更に培地(グロースファクターを含む培地添加物)は200μLの培地に対して必要な濃度を添加しなければならず、それらの試薬が大変高価であるため、コストがかかるという問題がある。
更に、形成した凝集塊の刺激応答研究において、薬効評価のための候補試薬や分化誘導研究のための因子を添加する場合にも同様の事が言える。
容器をポリプロピレン製のチューブとして細胞の接着を防ぎ、かつ容器の形状を円錐状にして底部に細胞が集まりやすくすることでスフェロイドを形成する技術が開示されており(例えば、特許文献3参照)、この方法によればサイズが均一な単一のスフェロイドを形成する事が出来る。
しかしながら、ポリプロピレンは透明性が低く顕微鏡観察によるEB体形成性の確認ができない点が形態観察をおこなう上で大きな問題であり、また、長期培養において培地を交換する際には、上記の特許文献2の方法と同じ問題が発生する。
EXPERIMENTAL CELL RESEARCH,200,326−332(1992) Keller,J.Physiol.(Lond)168:131−139,1998 特表2001−502959号公報 国際公開第05/001019号パンフレット 特開2004−254622号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、細胞のスフェロイド形成およびスフェロイドの維持培養工程において、均一なサイズのスフェロイドを数多く容易に得ることが出来、更に凝集塊を吸い取ることなく容易に培地交換をおこなうことが出来る細胞凝集塊形成培養用容器を提供することにある。
このような目的は、下記(1)から(7)に記載の本発明により達成される。
(1)細胞凝集塊を形成し培養するウェルを有する培養用容器であって、
前記ウェルの最下部面に細胞低接着性の表面を有するくぼみが少なくとも一つ内設されていることを特徴とする細胞凝集塊形成培養用容器。
(2)前記くぼみの容量は1.0×10−8mL以上、5.0×10−2mL以下である(1)に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
(3)前記くぼみの断面形状が略U字形状である(1)又は(2)に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
(4)前記細胞低接着性の表面が親水性樹脂の層を含む(1)ないし(3)のいずれかに記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
(5)前記細胞凝集塊を形成し培養するウェルの数が1個以上、96個以下である(1)に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
(6)前記ウェルの断面形状が略U字形状である(1)又は(5)に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
(7)前記ウェルの容量は0.1mL以上、1.5mL以下である(1)、(5)又は(6)に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
本発明によれば、細胞のスフェロイド形成および当該スフェロイドの維持培養工程において、均一なサイズのスフェロイドを数多く容易に得ることが出来、更に凝集塊を吸い取ることなく容易に培地交換をおこなうことが出来る細胞凝集塊形成培養用容器を得ることができる。
本発明は、細胞凝集塊を形成し培養するウェルを有する培養用容器であって、上記ウェルの最下部面に細胞低接着性の表面を有するくぼみが少なくとも一つ内設されていることを特徴とする細胞凝集塊形成培養用容器(以下、単に「培養用容器」ということがある)である。
くぼみの表面(基材)を細胞低接着性とすることで細胞凝集塊の形成性を向上させ、更に生体内に近い形態とすることができる。このメカニズムは明確ではないが以下のように推測される。
培地に懸濁した状態で播種した細胞は、くぼみ部分に集まり細胞同士の相互作用により細胞凝集塊を形成する。この際、基材を細胞低接着性としない場合、基材と細胞の間に相互作用が発生しやすくなり、凝集塊の形成速度が低下し、基材に接着した不完全な状態の凝集塊になる。更に、基材と細胞の間の相互作用が細胞同士の相互作用を上回った場合には、凝集塊は形成されにくくなる。
一方、くぼみの表面(基材)を細胞低接着性とすると、基材と細胞の間の相互作用を極力少なくすることができるため、細胞凝集塊の形成性は向上し、形成された細胞凝集塊の形態も生体内におけるものに近づけることができるものと推測される。
細胞低接着性表面を達成する方法は特に限定するものではないが、親水性表面である事が好ましく、それによって細胞は基材からの刺激が少なく、より生体内に近い状態の細胞凝集塊を形成することができる。更に、親水性の表面は培地を入れた際にくぼみの中への気泡発生も防止することができる。
くぼみの表面を親水性表面にする方法は特に限定されないが、水溶性樹脂をくぼみの表面に接触させた後に、非水溶性硬化皮膜層とさせる方法が好ましい。
ここで水溶性樹脂とは、水分子とのイオンもしくは水素結合により水和し、その結果として水に溶解するものであり、言い換えれば、水溶性樹脂とは水に溶解するために分子内の主鎖に対して必要充分な量のイオン性もしくは極性の側鎖を持つ樹脂である。なお、ここで水溶性樹脂とは、25℃の水100gに対して1.0g以上溶解可能なものをいう。
水溶性樹脂としては、例えば、ポリ酢酸ビニルのケン化物、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリメタアクリルアミド、ポリヒドロキシエチルメタアクリレート、ポリペンタエリスリトールトリアクリレート、ポリペンタエリスリトールテトラアクリレート、ポリジエチレングリコールジアクリレート、およびそれらを構成するモノマー同士の共重合体、また2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと他のモノマー(例えばブチルメタクリレート等)との共重合体等が挙げられる。これらの中でもポリ酢酸ビニルのケン化物、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールの中から選ばれる1種以上と上記反応基からなる構造が好ましい。これにより、細胞凝集塊の形成率を向上することができる。
上記水溶性樹脂は、特に限定されないが、20℃における粘度が1mPa・s以上、10mPa・s以下が好ましく、更に2mPa・s以上、7mPa・s以下となるよう溶媒を用いて調製されたものを使用する事が好ましい。その際に使用する溶媒は水もしくは溶解度を高めるために、水と有機溶媒との混合物を使用することができる。水溶性樹脂の粘度が上記範囲内であると、細胞の接着量が少なく、細胞凝集塊形成効果が特に優れる。充分な細胞の接着低減効果により、良好な細胞凝集塊形成性が得られる。被覆層の厚みとしては、特に限定されないが、100nm以上5000nm以下が好ましく、150nm以上、1000nm以下がより好ましい。
被覆層の厚みを上記下限値以上にする事により細胞が基材から受ける物理的な刺激をより抑える事ができ、厚みを上記上限値以下とする事により被覆層に取り込まれる蛋白質の量を少なくし、蛋白質を介した細胞の接着を抑えることが出来るため細胞凝集塊形成率をより向上させることができる。
水溶性樹脂を接触する方法は特に限定するものではなく、水溶性樹脂溶液の滴下やディッピング等の方法を用いることが出来る。
表面に接触させた水溶性樹脂を非水溶性硬化皮膜層とする事で、密度の高いイオン性もしくは極性の側鎖を持つ表面が構築され、当該イオン性もしくは極性の側鎖は、培養液と接触した際に、静電相互作用もしくは水素結合により水分子と水和し、容器表面は実質的に水分子の密な水和層となり、この水和層は細胞に対する基材表面からの刺激を抑制し、神経幹細胞凝集塊が迅速に形成されることとなる。こうすることで、培養液を接触させた際に、水溶性樹脂の被覆層が溶解、遊離することを防ぎ、容器として必要な耐水性を獲得することができる。
水溶性樹脂を用いるもう一つの利点としては、硬化後に表面を水で洗浄する事で、未反応の樹脂を容易に洗い流す事ができるという点である。もし、硬化反応性が悪い等の原因で溶出物が確認された場合は、硬化後に洗浄工程を入れることにより、細胞の形態に影響を与える可能性がある溶出物を低減することができる。
また、細胞凝集塊を形成し培養するウェルの表面が上述の細胞低接着性であっても良く、細胞を播種する際にくぼみを含むウェル全体の少なくとも細胞懸濁液が接触する部分が細胞低接着性であれば、播種した細胞が効率よくウェル最下部のくぼみに集まる為、細胞凝集塊の形成性に優れるため好ましい。
くぼみの容量は限定されないが、1.0×10-8mL以上、5.0×10-2mL以下であれば、くぼみの中に細胞凝集塊が形成され、培地交換の際にくぼみの中の細胞凝集塊を吸い取らずに古い培地をディスペンサーで吸引する作業を容易におこなう事が出来る。くぼみの容量が、2.0×10-7mL以上、2.0×10-2mL以下であれば、くぼみの中の細胞凝集塊が成長しても、くぼみからはみ出すことなく、培地交換の際には古い培地の残量を少なくする事が出来るため好ましい。更に好ましくは、1.0×10-6mL以上、2.0×10-3mL以下であれば分化誘導研究に適したサイズの胚性幹細胞胚様体や刺激応答研究に適したサイズの上皮細胞凝集塊に対して効率よく培地交換をおこなう事が出来る。
くぼみの形状は特に限定するものではないが、断面形状が略U字、略V字、略台形等の様に細胞が底部に集まりやすい形状であることが好ましく、略U字形状であれば細胞の凝集性に優れ、凝集塊形成後の位置的な安定性に優れるため特に好ましい。
ひとつのウェルに内接されるくぼみの数は特に限定されず、必要に応じて1〜複数個形成してもよい。但し、ウェルに播種した細胞がくぼみに集まるように、くぼみはウェルの最下部に形成されている必要がある。
本発明の培養用容器は樹脂製の材料で成形することができる。この樹脂材料は、容器をディスポーザルタイプにすることができるのに加え、種々の形状を容易に成形できることが好ましい。
上記樹脂材料としては、例えば、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、エチレン-プロピレン共重合体等のポリオレフィン系樹脂または環状ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン系樹脂等のポリスチレン系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂等のメタクリル系樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、ポリアクリロニトリル等のアクリル系樹脂、プロピオネート樹脂等の繊維素系樹脂等が挙げられる。これらの中でも容器に求められる成形性、透明性、放射線耐性の点においてポリスチレン樹脂が特に好ましい。
上記樹脂材料の重量平均分子量は、特に限定されないが、10,000以上500,000以下が好ましく、特に20,000以上100,000以下が好ましい。重量平均分子量が上記範囲内であると、成形性に優れる。
上記重量平均分子量は、例えばサイズ排除クロマトグラフィー法(Gel Permeation Chromatography システム、Shodex KF−800 カラム、何れも昭和電工社製、溶出溶媒:テトラヒドロフラン)を用いて測定することができる。
上記樹脂材料には成形性向上、耐候性向上を目的として、本発明の目的を損なわない範囲で、例えば、炭化水素系、脂肪酸アミド系の滑剤やフェノール系、アミン系の酸化防止剤等の添加剤を添加することができる。
上記樹脂材料から本発明の培養用容器を製造する場合、例えば射出成形、ブロー成形、インジェクションブロー成形等により、製造することができる。
本発明の培養用容器の形態は限定されないが、多数個の細胞凝集塊を同時に形成することが出来るマルチウェルプレートの形状が好ましく、ウェルの数が96個以下であれば、細胞播種や培地交換の際にディスペンサーチップの操作性や作業時の視認性に優れるため特に好ましい。
ウェルの形状は限定されるものではなく、円筒状、または断面が略U字形状、略V字形状等とすることができるが、播種した細胞が最下点に内設されたくぼみに集まりやすいように断面を略U字形状とすることが好ましい。
本発明の培養用容器の必須条件である滅菌に関しては、例えば、エチレンオキサイドガス滅菌、感熱滅菌、蒸気滅菌、放射線滅菌等が挙げられるが、この中でもγ線あるいは電子線を用いた放射線滅菌が好ましく、大量生産を行う場合は放射線透過性の点でγ線滅菌が特に好ましい。
放射線の吸収線量については特に限定するものではないが、吸収線量が低すぎると滅菌性は確保されず、高すぎると細胞容器および被覆層が劣化してしまう場合がある。
本発明の容器における放射線の吸収線量としては、1kGy以上、50kGy以下が好ましく、5kGy以上、30kGy以下が特に好ましい。これによって本発明の容器の特性を充分に保持したまま滅菌性を付与する事ができる。
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
樹脂材料としてポリスチレン樹脂(PSジャパン社製 HF77)を用いて、射出成形により96ウェルマルチウェルプレートを成形した。得られたプレートにプラズマ処理装置(BRANSON/IPC社製 SERIES7000)を用いてプラズマ処理(酸素プラズマ5分間)を行い、前処理としてプレート表面に親水性を付与した。
得られたプレートには、直径8.4mm、高さ11mmの半球状の底面を持つウェルが96個形成されており、それぞれのウェル底面の中心部には、2.62×10-4mLのくぼみが形成されていた。
次に、水溶性樹脂として側鎖にアジド基を有するポリビニルアルコール(東洋合成工業社製 AWP、水溶性樹脂の平均重合度1600、感光基の導入率0.65mol%)をアルミ箔で遮光をしたガラス容器中で、20容量%エタノール水溶液に溶解し、1.0重量%の溶液を調整した。
上述のプレートを前記アルミ箔で遮光したガラス容器に1分間、浸漬した後、取り出し、プレートを裏返して溶液を充分廃棄し、40℃で60分間一次乾燥した後、UVランプで250nmのUV光を0.1mW/cm2×3分間照射して水溶性樹脂を硬化した後、純水で3回繰り返し洗浄し、乾燥後、γ線を吸収線量10kGyで照射(ラジエ工業株式会社)して、本発明の培養容器(プレート)を得た。
(実施例2)
樹脂材料としてポリスチレン樹脂(PSジャパン社製 HF77)を用いて、射出成形により96ウェルマルチウェルプレートを成形した。得られたプレートにプラズマ処理装置(BRANSON/IPC社製 SERIES7000)を用いてプラズマ処理(酸素プラズマ5分間)を行い、前処理としてプレート表面に親水性を付与した。
得られたプレートには、直径8.4mm、高さ11mmの半球状の底面を持つウェルが96個形成されており、それぞれのウェル底面の中心部には、2.09×10-3mLのくぼみが形成されていた。
次に、水溶性樹脂として側鎖にアジド基を有するポリビニルアルコール(東洋合成工業社製 AWP、水溶性樹脂の平均重合度1600、感光基の導入率0.65mol%)をアルミ箔で遮光をしたガラス容器中で、20容量%エタノール水溶液に溶解し、1.0重量%の溶液を調整した。
上述のプレートを前記アルミ箔で遮光したガラス容器に1分間、浸漬した後、取り出し、プレートを裏返して溶液を充分廃棄し、40℃で60分間一次乾燥した後、UVランプで250nmのUV光を0.1mW/cm2×3分間照射して水溶性樹脂を硬化した後、純水で3回繰り返し洗浄し、乾燥後、γ線を吸収線量10kGyで照射(ラジエ工業株式会社)して、本発明の培養容器(プレート)を得た。
(比較例1)
実施例1の工程におけるプラズマ処理により親水性を付与する工程から水溶性樹脂への浸漬、及び水溶性樹脂への浸漬、硬化、洗浄、乾燥までの工程を除いた以外は実施例1と同様にして培養容器(プレート)を得た。
(比較例2)
プレート成形品を、直径8.4mm、高さ11mmの半球状の底面を持つウェルが96個形成されているがそれぞれのウェルにはくぼみが形成されていない形状とし、それ以外は実施例1と同様にして培養容器(プレート)を得た。
得られた培養容器について、以下の方法により凝集塊の形成状態の評価を行った。結果を表1に示す。
HepG2細胞を1×104個/mLの濃度で培地(ダルベッコ改変イーグルMEM+ウシ胎児血清10%)に懸濁し、100μL/ウェルの濃度で播種し、1、3、10日後の凝集塊の形態と形成率を倒立型顕微鏡(オリンパス社製 BX51)下100倍及び40倍の倍率で観察した。
尚、培地交換は2日ごとに培地190μLを8連マルチディスペンサーで吸い取り、200μL添加することによりおこなった。
Figure 2009050194
表1から明らかなように、本発明の容器を用いた実施例1、2は、凝集塊の形態に関しては、培養一日目ではくぼみの中で単一の凝集塊を形成し、培養日数が経っても凝集塊は球状で均一なものであった。凝集塊の形成率についても100%に近いものとなった。
一方本発明の容器を用いなかった比較例1、2は凝集塊の形態に関しては、凝集塊自体が形成されなかったり、歪な形状の凝集塊となってしまった。また、形成率も培養日数が経つにつれて低下した。
また、実施例に於いては、培地交換による凝集塊の吸い取りも大幅に改善されている事が確認された。すなわち本発明の容器を用いることで均一なサイズのスフェロイドを数多く容易に得ることが出来、更に凝集塊を吸い取ることなく容易に培地交換をおこなうことが出来る事が確認された。
本発明の細胞凝集塊形成培養用容器のウェルとくぼみの断面図である。ウェルの断面形状が略U字形状であり、且つくぼみの断面形状が略U字型である。 本発明の一実施例であるウェルの断面形状が略V字形状であり、くぼみの断面形状が略U字形状の断面図ある。 本発明の一実施例であるウェルの断面形状が略U字形状であり、くぼみの断面形状が略V字形状の断面図ある。 本発明の一実施例であるウェルの断面形状が略V字形状であり、且つくぼみの断面形状が略V字形状の断面図ある。 本発明の一実施例であるウェルの断面形状が略U字形状であり、且つ断面形状が略U字形状のくぼみを複数個有する断面図ある。
符号の説明
1 ウェル
2 くぼみ

Claims (7)

  1. 細胞凝集塊を形成し培養するウェルを有する培養用容器であって、
    前記ウェルの最下部面に細胞低接着性の表面を有するくぼみが少なくとも一つ内設されていることを特徴とする細胞凝集塊形成培養用容器。
  2. 前記くぼみの容量は1.0×10−8mL以上、5.0×10−2mL以下である請求項1に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
  3. 前記くぼみの断面形状が略U字形状である請求項1又は2に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
  4. 前記細胞低接着性の表面が親水性樹脂の層を含む請求項1ないし3のいずれかに記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
  5. 前記細胞凝集塊を形成し培養するウェルの数が1個以上、96個以下である請求項1に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
  6. 前記ウェルの断面形状が略U字形状である請求項1又は5に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
  7. 前記ウェルの容量は0.1mL以上、1.5mL以下である請求項1、5又は6に記載の細胞凝集塊形成培養用容器。
JP2007219291A 2007-08-27 2007-08-27 細胞凝集塊形成培養用容器 Pending JP2009050194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219291A JP2009050194A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 細胞凝集塊形成培養用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219291A JP2009050194A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 細胞凝集塊形成培養用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009050194A true JP2009050194A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40501868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219291A Pending JP2009050194A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 細胞凝集塊形成培養用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009050194A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147122A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 株式会社資生堂 細胞凝集塊形成用容器及び細胞凝集塊の形成方法
WO2012036011A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 旭硝子株式会社 培養基材
WO2012133514A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 住友ベークライト株式会社 胚様体形成用培養容器
JP2012249547A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Oji Holdings Corp 細胞培養用基材及びその製造方法
WO2013047655A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 住友ベークライト株式会社 iPS細胞用培養容器
JP2013066393A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd マルチウェルプレート
JPWO2011083768A1 (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 住友ベークライト株式会社 細胞凝集塊形成用培養容器
WO2014017513A1 (ja) 2012-07-24 2014-01-30 日産化学工業株式会社 培地組成物及び当該組成物を用いた細胞又は組織の培養方法
JP2014506799A (ja) * 2011-03-03 2014-03-20 エフ.ホフマン−ラ ロッシュ アーゲー 懸滴プレート
WO2014179196A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 Corning Incorporated Spheroid cell culture well article and methods thereof
JPWO2013042360A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 株式会社クラレ 接着性細胞の培養方法
JP5731704B1 (ja) * 2014-09-05 2015-06-10 日本写真印刷株式会社 培養容器
JP2016182091A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 細胞培養器及び細胞培養方法
US9664671B2 (en) 2012-07-24 2017-05-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Culture medium composition and method of culturing cell or tissue using thereof
WO2017131241A1 (ja) 2016-01-29 2017-08-03 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 細胞塊、細胞構造体及び立体組織体
JP2017153388A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 米満 吉和 規則的に配置された同一サイズのスフェロイド及びその利用
US10017805B2 (en) 2012-08-23 2018-07-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Enhancing ingredients for protein production from various cells
JP2018130120A (ja) * 2012-06-08 2018-08-23 国立研究開発法人理化学研究所 単一細胞凝集塊形成用培養容器
US11149252B2 (en) 2016-01-29 2021-10-19 National Cerebral And Cardiovascular Center Cell mass, cell structure, and three-dimensional tissue body
US11345880B2 (en) 2017-07-14 2022-05-31 Corning Incorporated 3D cell culture vessels for manual or automatic media exchange
CN114632564A (zh) * 2022-04-20 2022-06-17 香港城市大学深圳研究院 一种集成微流控芯片及原代循环肿瘤细胞体外处理方法
WO2022196444A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 住友ベークライト株式会社 細胞培養用滅菌容器
US11584906B2 (en) 2017-07-14 2023-02-21 Corning Incorporated Cell culture vessel for 3D culture and methods of culturing 3D cells
US11613722B2 (en) 2014-10-29 2023-03-28 Corning Incorporated Perfusion bioreactor platform
US11661574B2 (en) 2018-07-13 2023-05-30 Corning Incorporated Fluidic devices including microplates with interconnected wells
US11732227B2 (en) 2018-07-13 2023-08-22 Corning Incorporated Cell culture vessels with stabilizer devices
WO2023176949A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 日産化学株式会社 細胞利用効率の高い細胞培養容器
US11767499B2 (en) 2017-07-14 2023-09-26 Corning Incorporated Cell culture vessel
US11857970B2 (en) 2017-07-14 2024-01-02 Corning Incorporated Cell culture vessel
US11912968B2 (en) 2018-07-13 2024-02-27 Corning Incorporated Microcavity dishes with sidewall including liquid medium delivery surface
US11970682B2 (en) 2022-05-03 2024-04-30 Corning Incorporated 3D cell culture vessels for manual or automatic media exchange

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131153A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 細胞培養容器とその製造方法、及び細胞培養方法
JP2004254622A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Yamanashi Tlo:Kk 胚性幹細胞(es細胞)の胚様体(eb)形成のための培養容器及び培養方法
JP2005261365A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Yukie Iwamoto 生体材料回収プレート
JP2006055069A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 細胞培養容器及び培養方法
JP2007185110A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Ochanomizu Univ 細胞培養容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131153A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 細胞培養容器とその製造方法、及び細胞培養方法
JP2004254622A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Yamanashi Tlo:Kk 胚性幹細胞(es細胞)の胚様体(eb)形成のための培養容器及び培養方法
JP2005261365A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Yukie Iwamoto 生体材料回収プレート
JP2006055069A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 細胞培養容器及び培養方法
JP2007185110A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Ochanomizu Univ 細胞培養容器

Cited By (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719824B2 (ja) * 2009-06-15 2011-07-06 株式会社 資生堂 細胞凝集塊形成用容器及び細胞凝集塊の形成方法
WO2010147122A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 株式会社資生堂 細胞凝集塊形成用容器及び細胞凝集塊の形成方法
CN102459559A (zh) * 2009-06-15 2012-05-16 株式会社资生堂 细胞凝集块形成用容器及细胞凝集块的形成方法
US9347031B2 (en) 2009-06-15 2016-05-24 Shiseido Company, Ltd. Container for forming a cell aggregate and a method for forming a cell aggregate
KR101307305B1 (ko) * 2009-06-15 2013-09-11 가부시키가이샤 시세이도 세포 응집 덩어리 형성용 용기, 세포 응집 덩어리의 형성방법, 물질의 스크리닝 방법, 및 세포의 기능 탐색 방법
JPWO2011083768A1 (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 住友ベークライト株式会社 細胞凝集塊形成用培養容器
JP2017104143A (ja) * 2010-01-08 2017-06-15 住友ベークライト株式会社 細胞凝集塊形成用培養容器
EP2522716A4 (en) * 2010-01-08 2016-06-29 Sumitomo Bakelite Co CULTURAL BOTTLE FOR FORMATION OF AGGREGATED CELL MASS
JP2016025871A (ja) * 2010-01-08 2016-02-12 住友ベークライト株式会社 細胞凝集塊形成用培養容器
CN103119151B (zh) * 2010-09-14 2015-02-04 Agc科技玻璃株式会社 培养基材
WO2012036011A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 旭硝子株式会社 培養基材
CN103119151A (zh) * 2010-09-14 2013-05-22 旭硝子株式会社 培养基材
EP2617807B1 (en) 2010-09-14 2020-10-21 Agc Techno Glass Co., Ltd. Culture substrate
JP5921437B2 (ja) * 2010-09-14 2016-05-24 Agcテクノグラス株式会社 培養基材
JPWO2012036011A1 (ja) * 2010-09-14 2014-02-03 旭硝子株式会社 培養基材
US9267933B2 (en) 2011-03-03 2016-02-23 Hoffmann-La Roche Inc. Hanging droplet plate
JP2014506799A (ja) * 2011-03-03 2014-03-20 エフ.ホフマン−ラ ロッシュ アーゲー 懸滴プレート
CN103443264A (zh) * 2011-03-30 2013-12-11 住友电木株式会社 类胚体形成用培养容器
WO2012133514A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 住友ベークライト株式会社 胚様体形成用培養容器
JP2012210166A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Sumitomo Bakelite Co Ltd 胚様体形成用培養容器
JP2012249547A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Oji Holdings Corp 細胞培養用基材及びその製造方法
US10655107B2 (en) 2011-09-20 2020-05-19 Corning Incorporated Adherent cell culture method
JPWO2013042360A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 株式会社クラレ 接着性細胞の培養方法
JP2013066393A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd マルチウェルプレート
WO2013047655A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 住友ベークライト株式会社 iPS細胞用培養容器
JP2013070636A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd iPS細胞用培養容器
JP2018130120A (ja) * 2012-06-08 2018-08-23 国立研究開発法人理化学研究所 単一細胞凝集塊形成用培養容器
KR20210118251A (ko) 2012-07-24 2021-09-29 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 배지 조성물 및 당해 조성물을 사용한 세포 또는 조직의 배양 방법
KR20210022778A (ko) 2012-07-24 2021-03-03 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 배지 조성물 및 당해 조성물을 사용한 세포 또는 조직의 배양 방법
US10590380B2 (en) 2012-07-24 2020-03-17 Nissan Chemical Industries, Ltd. Culture medium composition and method of culturing cell or tissue using thereof
KR20190133287A (ko) 2012-07-24 2019-12-02 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 배지 조성물 및 당해 조성물을 사용한 세포 또는 조직의 배양 방법
EP3409761A1 (en) 2012-07-24 2018-12-05 Nissan Chemical Corporation Culture medium composition, and method for culturing cell or tissue using said composition
US9664671B2 (en) 2012-07-24 2017-05-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Culture medium composition and method of culturing cell or tissue using thereof
KR20150038190A (ko) 2012-07-24 2015-04-08 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 배지 조성물 및 당해 조성물을 사용한 세포 또는 조직의 배양 방법
WO2014017513A1 (ja) 2012-07-24 2014-01-30 日産化学工業株式会社 培地組成物及び当該組成物を用いた細胞又は組織の培養方法
KR20220147706A (ko) 2012-07-24 2022-11-03 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 배지 조성물 및 당해 조성물을 사용한 세포 또는 조직의 배양 방법
US11371013B2 (en) 2012-07-24 2022-06-28 Nissan Chemical Industries, Ltd. Culture medium composition and method of culturing cell or tissue using thereof
US10017805B2 (en) 2012-08-23 2018-07-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Enhancing ingredients for protein production from various cells
US9790465B2 (en) 2013-04-30 2017-10-17 Corning Incorporated Spheroid cell culture well article and methods thereof
JP2019162134A (ja) * 2013-04-30 2019-09-26 コーニング インコーポレイテッド スフェロイド細胞培養ウェル製品およびその方法
JP2016520307A (ja) * 2013-04-30 2016-07-14 コーニング インコーポレイテッド スフェロイド細胞培養ウェル製品およびその方法
EP3633022A1 (en) * 2013-04-30 2020-04-08 Corning Incorporated Well article and perfusion plate apparatus for spheroid cell culture
WO2014179196A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 Corning Incorporated Spheroid cell culture well article and methods thereof
US11441121B2 (en) 2013-04-30 2022-09-13 Corning Incorporated Spheroid cell culture article and methods thereof
KR20170052524A (ko) * 2014-09-05 2017-05-12 니폰샤신인사츠가부시키가이샤 배양용기
JP2016054655A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 日本写真印刷株式会社 培養容器
WO2016035407A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 日本写真印刷株式会社 培養容器
JP5731704B1 (ja) * 2014-09-05 2015-06-10 日本写真印刷株式会社 培養容器
KR102353140B1 (ko) 2014-09-05 2022-01-18 닛샤 가부시키가이샤 배양용기
US11613722B2 (en) 2014-10-29 2023-03-28 Corning Incorporated Perfusion bioreactor platform
JP2016182091A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 細胞培養器及び細胞培養方法
WO2017131241A1 (ja) 2016-01-29 2017-08-03 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 細胞塊、細胞構造体及び立体組織体
US11149252B2 (en) 2016-01-29 2021-10-19 National Cerebral And Cardiovascular Center Cell mass, cell structure, and three-dimensional tissue body
US11697797B2 (en) 2016-01-29 2023-07-11 National Cerebral And Cardiovascular Center Manufacturing method of a cell structure
WO2017150366A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 米満 吉和 規則的に配置された同一サイズのスフェロイド及びその利用
JP2017153388A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 米満 吉和 規則的に配置された同一サイズのスフェロイド及びその利用
US11345880B2 (en) 2017-07-14 2022-05-31 Corning Incorporated 3D cell culture vessels for manual or automatic media exchange
US11857970B2 (en) 2017-07-14 2024-01-02 Corning Incorporated Cell culture vessel
US11584906B2 (en) 2017-07-14 2023-02-21 Corning Incorporated Cell culture vessel for 3D culture and methods of culturing 3D cells
US11767499B2 (en) 2017-07-14 2023-09-26 Corning Incorporated Cell culture vessel
US11732227B2 (en) 2018-07-13 2023-08-22 Corning Incorporated Cell culture vessels with stabilizer devices
US11912968B2 (en) 2018-07-13 2024-02-27 Corning Incorporated Microcavity dishes with sidewall including liquid medium delivery surface
US11661574B2 (en) 2018-07-13 2023-05-30 Corning Incorporated Fluidic devices including microplates with interconnected wells
JP7248200B2 (ja) 2021-03-16 2023-03-29 住友ベークライト株式会社 密封包装済み細胞培養用滅菌容器
JPWO2022196444A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22
WO2022196444A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 住友ベークライト株式会社 細胞培養用滅菌容器
WO2023176949A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 日産化学株式会社 細胞利用効率の高い細胞培養容器
CN114632564A (zh) * 2022-04-20 2022-06-17 香港城市大学深圳研究院 一种集成微流控芯片及原代循环肿瘤细胞体外处理方法
CN114632564B (zh) * 2022-04-20 2024-03-08 香港城市大学深圳研究院 一种集成微流控芯片及原代循环肿瘤细胞体外处理方法
US11970682B2 (en) 2022-05-03 2024-04-30 Corning Incorporated 3D cell culture vessels for manual or automatic media exchange

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009050194A (ja) 細胞凝集塊形成培養用容器
JP6365717B2 (ja) 細胞凝集塊形成用培養容器
Bao et al. Recent advances in engineering the stem cell microniche in 3D
Ruedinger et al. Hydrogels for 3D mammalian cell culture: a starting guide for laboratory practice
JP5950055B2 (ja) 細胞塊用培養容器
JP6678934B2 (ja) 単一細胞凝集塊形成用培養容器
JP2020000255A (ja) 培養容器及び培養方法
JP2008061609A (ja) 細胞培養容器の製造方法および細胞培養容器。
WO2012133514A1 (ja) 胚様体形成用培養容器
CN112823204B (zh) 培养材料及其用途
WO2013047655A1 (ja) iPS細胞用培養容器
KR101969115B1 (ko) 표면 상호작용을 통한 3차원 세포 스페로이드 제작을 위한 배양용기 및 그 용도
Heath et al. Regenerating the cell resistance of micromolded PEG hydrogels
JP5151892B2 (ja) マルチウェルプレート
Ferrara et al. Aqueous processed biopolymer interfaces for single-cell microarrays
JP2008220205A (ja) 神経幹細胞凝集塊形成用容器、その製造方法、及び神経幹細胞凝集塊の作成方法。
Daliri et al. Effects of physicochemical properties of polyacrylamide (PAA) and (polydimethylsiloxane) PDMS on cardiac cell behavior
JP2012235749A (ja) マイクロチップの製造方法、物理マスク、及びマイクロチップ
JP2008178367A (ja) 胚様体形成用培養容器と、その製造方法、及び胚様体形成方法。
KR102554582B1 (ko) 세포 배양 기판, 이의 제조방법 및 용도
JP2023178108A (ja) 細胞培養基材
Dorenvanck Micropatterns on Polyacrylamide Hydrogel for Controlled Cardiomyocyte Attachment using PLL-PEG and ECM Proteins
Bao Engineering microenvironments to control stem cell fate from 2D to 3D
Tronser Investigation of mouse embryonic stem cell pluripotency using a miniaturized platform for high-throughput screenings in 2D or 3D
Farouz Designing biomaterials for controlled cardiac stem cell differentiation and enhanced cell therapy in the treatment of congestive heart failure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120814

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02