JP2008538546A - 低酸素選択的タンパク質キナーゼ阻害剤としての複素環n−オキシド - Google Patents

低酸素選択的タンパク質キナーゼ阻害剤としての複素環n−オキシド Download PDF

Info

Publication number
JP2008538546A
JP2008538546A JP2007553746A JP2007553746A JP2008538546A JP 2008538546 A JP2008538546 A JP 2008538546A JP 2007553746 A JP2007553746 A JP 2007553746A JP 2007553746 A JP2007553746 A JP 2007553746A JP 2008538546 A JP2008538546 A JP 2008538546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
ring
prodrug
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007553746A
Other languages
English (en)
Inventor
ボブ、ボイル
スチュアート、トラバース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sentinel Oncology Ltd
Original Assignee
Sentinel Oncology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sentinel Oncology Ltd filed Critical Sentinel Oncology Ltd
Publication of JP2008538546A publication Critical patent/JP2008538546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/74Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to ring carbon atoms of the hetero ring
    • C07D239/76N-oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/58Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/60N-oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/50Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D241/54Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、例えば、タンパク質キナーゼの活性を介して細胞増殖を媒介および/または阻害する低酸素選択的細胞傷害剤として有用な新規な複素環式N−オキシドに関する。本発明はさらに、このような化合物および組成物を含有する医薬組成物、ならびにこのような化合物の有効量を投与することによる、癌および望ましくない血管形成および/または細胞増殖に関連する他の病態の治療方法に関する。

Description

発明の分野
本願は、in vivoにおいて低酸素環境での選択的な還元の際にタンパク質キナーゼを阻害するのに有用な複素環式N−オキシド、当該化合物を製造する方法、当該化合物の、単独でのまたは放射線および/もしくは他の抗癌剤と組み合わせた癌の治療のための低酸素選択的薬剤および放射線増感剤としての使用に関する。
発明の背景
タンパク質キナーゼは、細胞内の多様なシグナル伝達プロセスの制御を担う構造上関連のある酵素の大きなファミリーを構成している(Hardie, G. and Hanks, S. (1995) The Protein Kinase Facts Book. I and II, Academic Press, San Diego, CA)。タンパク質キナーゼはこれを、ヌクレオシド三リン酸からシグナル伝達経路に関与する標的タンパク質へのホスホリル転移を果たすことにより行っている。これらのタンパク質キナーゼおよび経路のいくつかは細胞外刺激により刺激され、例えば、環境ストレスおよび化学ストレスシグナル(例えば、熱ショック、紫外線、H2、浸透圧ショック)、サイトカイン(例えば、インターロイキン−1(IL−I)および腫瘍壊死因子α(TNF−α)が挙げられる。このようなシグナルは細胞内でいくつかの経路をもたらし、多くの病態の進行に重要となり得る。癌では多くのタンパク質キナーゼが調節を受けないか、構成的に活性であるのが一般的である。さらに、総ての細胞の細胞周期は主としてタンパク質キナーゼにより調節され、これらを妨害すると、アポトーシス、すなわちプログラムされた細胞死による細胞死が起こり得る。アップレギュレーションにより不適切な増殖をもたらすタンパク質キナーゼとしては、EGFR、ERBB2、PDGFR、cMet、TIE2、RET、FGFR、VEGFR、IGF−1Rが挙げられる。シグナル伝達に関与するタンパク質キナーゼとしては、PKC、Akt、P70S6、PKA、PDK1、PDK2が挙げられる。細胞周期の進行に関与するタンパク質キナーゼとしては、Cdk1、Cdk2、Cdk4、Myt1、Chk1、Wee1、AuroraAまたはB、Plk、Bulb1または3が挙げられる。さらに、DNA損傷に関与するタンパク質キナーゼとしては、Chk1、Chk2、ATM、ATR、DNA−PK、Arg、Abl、およびCKIIが挙げられる。
細胞増殖のメカニズムは、細胞レベルや分子レベルで活発な研究が進められている。細胞レベルでは、シグナル伝達経路の脱調節、細胞周期制御の欠如、制御を欠いた血管形成または炎症経路の刺激は精査下にあるが、分子レベルでは、これらのプロセスは様々なタンパク質により調整され、中でもタンパク質キナーゼが突出して検討されている。また、プログラムされた細胞死、すなわちアポトーシスから全体的な増殖低下が起こることもあり、これもまたいくつかのタンパク質分解酵素タンパク質が関与する複数の経路によって調整される。
候補調節タンパク質の中でも、タンパク質キナーゼは、タンパク質の特定のチロシン、セリン、またはトレオニン残基のヒドロキシル基のリン酸化を触媒する酵素ファミリーである。一般に、このようなリン酸化はこのタンパク質の機能を劇的に摂動し、よって、タンパク質キナーゼは、代謝、細胞増殖、細胞分化、および細胞生存を含む多様な細胞プロセスの調節の中枢である。タンパク質キナーゼの活性が必要であることが知られている多くの異なる細胞機能のうちいくつかのプロセスは、ある特定の病態の治療的介入の魅力ある標的である。タンパク質キナーゼが中枢的な役割を果たす2つの例が細胞周期の制御と血管形成であり、これらのプロセスは固形腫瘍の増殖ならびに他の疾病に不可欠である。
固形腫瘍は総てのヒト癌の90%以上を占め、酸素の極めて少ない、すなわち、低酸素の領域を有する(Brown, Molecular Medicine Today, 2000 (vol 6), 157-161)。これは、血液供給が支えることができるよりも速く細胞が増殖するためであり、特に非常に蛇行している血管では血流が遅くなるので、細胞は血管の酸素の拡散距離(100〜150μm)からさらに離れてしまう。これらの低酸素細胞は、電離放射線による死滅に抵抗性がある(Movsas et al., Cancer, 2000, 89, 2018; Rudat et al., Radiother. Oncol, 2000, 57, 31)。低酸素細胞はまた、固形腫瘍の細胞傷害化学療法に対する応答を損なうとも考えられている(Brown and Giaccia, Cancer Res., 1998, 58, 1408)。低酸素癌細胞はまた悪性進行を促進し、腫瘍をより転移しやすくする。典型的には、低酸素性の高い腫瘍ほど治癒しにくいということが、多くの臨床試験で実証されている。しかしながら、腫瘍の低酸素状態を利用することもでき、低酸素癌細胞内の異なる化学環境を利用する薬剤が開発されている。このような化合物の1つに、チラパザミン(TPZ - Denny and Wilson, Exp Opin. Invest. Drugs, 2000, 9, 2889)と呼ばれる、3−アミノ−1,2,4−ベンゾトリアジン1,4−ジオキシドがある。TPZは治療的濃度では有望な臨床活性を示すが、この薬剤はまた、非低酸素細胞にも著しい毒性を示し、悪心、嘔吐、下痢、好中球減少、血小板減少および筋肉痙攣などの望ましくない副作用を生じる。これらの毒性制限があるので、TPZは腫瘍の低酸素状態を完全に利用するに十分な用量では投与するこができない。よって、単独で、またはTPZとの併用において、低酸素特異的な高い細胞傷害性を示す化合物が必要である。
モノ−N−オキシドSR4317は、モノ−N−オキシドから酸素を供与して親複素環を生じさせるために提案されているメカニズムにより、電離放射線およびチラパザミンの双方と相乗作用を示すことが示されている(Siim BG. Cancer Research, 2004, 64:736-742)。
Figure 2008538546
低酸素下で生体還元(bioreduction)が上手くいくための重要なパラメーターは、一電子還元電位(one-electron reduction potential)、E(1)である。このΕ(1)値が高すぎると、還元は低酸素条件に限定されず、化合物は正常細胞にも有毒となり得る。逆に、E(1)値が低すぎると、還元速度が遅すぎて治療利益を提供することができない。結局、低酸素選択的生体還元の至適範囲は、約−450mV〜−510mVの間であると考えられる。値が−300mVより高いと有酸素毒性が誘発され、−510mVより低いと還元が遅くなることが分かっている(Hay MP. J. Med. Chem., 2003, 46:169-182)。置換3−アミノ−1,2,4−ベンゾトリアジン1,4−ジオキシドのモノ−N−オキシドは低酸素生体還元に必要な範囲のE(1)値を有すること、また、これらの値が置換パターンによって直線的に変化することが報告されている(Anderson RF. Org. Biomol. Chem., 2005, 3:2167-2174)。
本発明の目的は、この強化された低酸素特異的毒性という要求を満たす化合物を提供することである。特に、本発明の目的は、低酸素腫瘍環境で選択的な還元が可能であり、有効なタンパク質キナーゼ阻害剤となり得るN−オキシドを提供することである。さらに、本発明の目的は、単独で投与した場合に、それらが還元された際にDNAに酸化傷害を負わせて腫瘍毒性を高める、および/または併用した場合に、照射処置またはTPZなどの薬剤によりに生じる腫瘍DNAへの傷害を増強する化合物を提供することである。本発明の化合物は、腫瘍の低酸素環境で選択的に還元されるまでタンパク質キナーゼ活性をほとんど、または全く持たないと考えられる。このようなメカニズムは、より安全なタンパク質キナーゼ阻害剤を提供し、さらに一緒に投与した際にTPZの最初のDNA傷害作用を有意に増強する。
よって、本発明の目的は、それらの酸化状態においてキナーゼ活性を持たないが、腫瘍低酸素下では選択的に還元されて活性キナーゼ阻害剤を放出するような、−300mV〜−550mV、好ましくは−400mV〜−510mV、より好ましくは−450mV〜−510mVの範囲のE(1)値を有する、ある範囲の複素環式N−オキシドを提供することである。本発明の第二の態様では、低酸素環境で電離放射線またはチラパザミンもしくは類似のDNA傷害化学療法薬(例えば、ブレオマイシン)と組み合わせて投与した際に、これらの分子は、(a)DNA傷害を「固定」または永続的なものとするための酸素源を提供すること、および(b)全体的な細胞死滅作用を増強する活性キナーゼ阻害剤を放出することにより放射線または化学療法薬の作用を増強すると予測される。
発明の概要
本発明は、キナーゼ阻害および/またはDNA酸化傷害により、癌適応症を治療するための化合物および方法に向けられている。本発明の化合物は、低酸素腫瘍環境で選択的に還元を受けて、Abl、Arg、Aurora、CDK、VEGF、およびCHK−1、またはこれらのサイクリン複合体などのキナーゼの有効な阻害剤を生じる。さらに、それらの低酸素誘導性の還元との関連で、本発明の化合物は、選択的状況において、周囲のDNAに酸化傷害を与える能力を有する。この付加的な機能性は、単独でも腫瘍毒性を与え得るし、または低酸素腫瘍細胞において、電離放射線またはTPZなどの化学療法薬といった他の治療処置の細胞傷害作用の相乗作用的増強をもたらし得る。よって、一実施形態において、本発明は低酸素腫瘍細胞においてタンパク質キナーゼの活性を選択的に調整または阻害する方法に向けられている。もう1つの実施形態において、本発明は、低酸素腫瘍細胞においてDNAへの酸化傷害を選択的に引き起こす方法に向けられている。
もう1つの実施形態において、本発明は、低酸素腫瘍環境において、治療作用を有するのに十分な速度で選択的に還元を受けるに十分な一電子還元電位を有する式(I)、(II)および(III)のある種の複素環モノ−N−オキシドに向けられている:
Figure 2008538546
[式中、
およびRは各々独立に、水素;非置換型または置換型のC−Cアルキル;C−Cハロアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;非置換型または置換型のC−Cアルコキシ;非置換型または置換型のC−C10シクロアルコキシ;ハロゲン、ヒドロキシル、−OR、−SR、−SO、−SON(R、−SON(R)(R)、−N(R、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR、−C(O)N(R、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)COOR、−N(R)CON(R、−N(R)CON(R)(R)、−N(R)SO(R)、−N(R)SO(R)、−C(O)R、−OCH(CHN(R、−OCH(CHN(R)(R)、−CH(CHN(R、−CH(CHN(R)(R)、C(O)NHCH(CHN(R、−C(O)NHCH(CHN(R)(R)、−NH(CHN(R、−NH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R、−(CHC(O)R、−OCHCHOR、−O(CHC(O)R、−O(CH(OCHCHOR、XN(Rあるいは−X−N(R)(R)から選択され、
ここで、Xは、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)が挿入されたC−Cアルキリジンであり、
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって縮合ベンゼン環、または飽和型もしくは不飽和型であり、かつ、O、N、およびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよい縮合5〜7員複素環式環を形成していてもよく、このベンゼン環または複素環式環は非置換型または置換型であり;
は、H;非置換型または置換型のC−Cアルキル、非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;場合によりハロゲン、ヒドロキシル、−OR10、−SR10、−SO10、−SON(R10、−N(R10、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR10、−C(O)N(R10、−N(R10)C(O)R10、−N(R10)COOR10、−N(R10)CON(R10、−N(R10)SO(R10)、−N(R10)SO(R10)、−C(O)R10により置換されていてもよい芳香環またはヘテロ芳香環;場合により2個のR10(一緒になって縮合二環式系を形成していてもよい)により置換されていてもよい芳香環または複素芳香環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるRは同一または異なり;
およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換されている、3〜9員N含有複素環式環を形成し;
pは、0または1〜5の整数であり;
qは、1〜6の整数であり;
AおよびBは、場合により、独立にNまたはCRであってよく;
ここで、Rは、場合により、H、NHR、OR、SRであるか、あるいは非置換型もしくは置換型のC−Cアルキル、非置換型もしくは置換型のC−Cアルコキシ、非置換型もしくは置換型のC−C10シクロアルコキシ、非置換型もしくは置換型のフェニル、ハロゲン、ヒドロキシル、SOR、SO、SONHR、NO、シアノ、N(R、NHCON(RまたはNHCON(R)(R)、COOR′NR(ここで、Rは同一または異なる)から選択され、隣接する炭素原子上のR基は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、1以上のR基で置換されていてもよい芳香環を形成することができ;
は、場合により、H、NHR、SR;非置換型または置換型であり、かつ、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)−が挿入されたC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−Cシクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5〜7員の複素環式基であるか、あるいはRおよびAは、それらが結合しているC原子と一緒になって、飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5員N含有複素環式環を形成し;
10は、H、あるいは非置換型または置換型のC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるR10は同一または異なる]。
特に好ましい実施形態において、本発明は、例えばタンパク質キナーゼの活性により細胞の増殖を媒介および/または阻害する細胞傷害性代謝産物に対する、低酸素選択的プロドラッグとして有用な、約−300mV未満、好ましくは約−400mV〜約−510mV、より好ましくは−450mV〜−510mVの範囲の一電子還元電位(E(1))値を有する式(I)、(II)または(III)の新規な複素環式N−モノオキシドに向けられている。本発明の好ましい化合物は、in vivoにおいて低酸素条件下で選択的還元を受けて、キナーゼ活性を媒介または阻害する、対応するN−複素環活性代謝物を産生する。
タンパク質キナーゼとの結合に重要な要件は、活性分子の配置である。ATPのアデニン部分は、ヒンジ結合として知られる特徴であって多くのタンパク質キナーゼ阻害剤の共通かつ重要な特徴である、一連の主鎖アミドへの水素結合によりキナーゼ活性部分と結合する(Williams, D.H. Current opinion in Pharmacology, 2002, 2, 567-573)。よって、好ましい実施形態では、本発明の化合物は、匹敵するヒンジ結合モチーフを介してキナーゼ活性部位と結合する。例えば、1つの好ましい実施形態では、ひと度還元されると、元々モノオキシド部分を持っていたアゾ基はタンパク質キナーゼと結合し、その結果、阻害剤とタンパク質キナーゼの間にヒンジ結合部分を形成し、キナーゼをその本来の基質と相互作用できないようにする。もう1つの好ましい実施形態では、ひと度還元されると、元々モノオキシド部分を持っていたアゾ基は内部水素結合の部分を形成し、この化合物の構造配置を、キナーゼをその本来の基質と相互作用できないようにするようなタンパク質キナーゼとの相互作用に好適なコンフォメーションに変更する。
さらに、本発明のさらなる実施形態では、複素環式N−モノオキシドプロドラッグの還元の際に遊離された酸化基は、腫瘍細胞のDNAへの酸化傷害を付与または増強し得る。よって、本発明はさらに、低酸素環境において腫瘍DNAに対して単独で酸化傷害を生じるには低い(例えば−510mV)が、チラパザミン(TPZ)および/または電離放射線の細胞傷害作用を増強することができるとともに、タンパク質キナーゼ阻害または調整作用を有する活性代謝物を提供する一電子還元電位を有する、複素環式N−モノオキシドに関する。好ましい実施形態では、約−300mV未満の一電子還元電位を有する複素環式N−モノオキシドは、キナゾリン、キノリン、イソキノリン、アザインドール、7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン、ピラジン、およびピリジンなどの既知のタンパク質キナーゼ鋳型から誘導される。
本発明はさらに、本発明の化合物を含有する医薬組成物、およびこのような化合物の有効量を投与することによる、癌ならびに望ましくない血管形成および/または細胞増殖に関連する他の病態を治療する方法に関する。
好ましい実施形態の詳細な説明
上記の目的を達成するため、具体的かつ広範に記載された本発明の目的に従い、本発明の第一の態様は、式(I)、(II)または(III):
Figure 2008538546
[式中、
およびRは各々独立に、水素;非置換型または置換型のC−Cアルキル;C−Cハロアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;非置換型または置換型のC−Cアルコキシ;非置換型または置換型のC−C10シクロアルコキシ;ハロゲン、ヒドロキシル、−OR、−SR、−SO、−SON(R、−SON(R)(R)、−N(R、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR、−C(O)N(R、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)COOR、−N(R)CON(R、−N(R)CON(R)(R)、−N(R)SO(R)、−N(R)SO(R)、−C(O)R、−OCH(CHN(R、−OCH(CHN(R)(R)、−CH(CHN(R、−CH(CHN(R)(R)、C(O)NHCH(CHN(R、−C(O)NHCH(CHN(R)(R)、−NH(CHN(R、−NH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R、−(CHC(O)R、−OCHCHOR、−O(CHC(O)R、−O(CH(OCHCHOR、XN(R、あるいは−X−N(R)(R)から選択され、
ここで、Xは、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)が挿入されたC−Cアルキリジンであり、
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって縮合ベンゼン環、または飽和型もしくは不飽和型であり、かつ、O、N、およびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよい縮合5〜7員複素環式環を形成していてもよく、このベンゼン環または複素環式環は非置換型または置換型であり;
は、H;非置換型または置換型のC−Cアルキル、非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;場合によりハロゲン、ヒドロキシル、−OR10、−SR10、−SO10、−SON(R10、−N(R10、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR10、−C(O)N(R10、−N(R10)C(O)R10、−N(R10)COOR10、−N(R10)CON(R10、−N(R10)SO(R10)、−N(R10)SO(R10)、−C(O)R10により置換されていてもよい芳香環またはヘテロ芳香環;場合により2個のR10(一緒になって縮合二環式系を形成していてもよい)により置換されていてもよい芳香環または複素芳香環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるRは同一または異なり;
およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、3〜9員N含有複素環式環を形成し;
pは、0または1〜5の整数であり;
qは、1〜6の整数であり;
AおよびBは、場合により、独立にNまたはCRであってよく;
ここで、Rは、場合により、H、NHR、OR、SRであるか、あるいは非置換型もしくは置換型のC−Cアルキル、非置換型もしくは置換型のC−Cアルコキシ、非置換型もしくは置換型のC−C10シクロアルコキシ、非置換型もしくは置換型のフェニル、ハロゲン、ヒドロキシル、SOR、SO、SONHR、NO、シアノ、N(R、NHCON(R、またはNHCON(R)(R)、COOR′NR(ここで、Rは同一または異なる)から選択され、隣接する炭素原子上のR基は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、1以上のR基で置換されていてもよい芳香環を形成することができ;
は、場合により、H、NHR、SR;非置換型または置換型であり、かつ、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)−が挿入されたC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−Cシクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換されている、5〜7員の複素環式基であるか、あるいはRおよびAは、それらが結合しているC原子と一緒になって、飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5員N含有複素環式環を形成し;
10は、H、あるいは非置換型または置換型のC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるR10は同一または異なる]
で示される、低酸素環境で選択的還元を受ける複素環式モノ−N−オキシド、または式(I)、(II)もしくは(III)の化合物の薬学上許容される塩を提供する。
好ましい実施形態では、該化合物は、式II(a):
Figure 2008538546
[式中、
およびRは各々独立に、水素;非置換型または置換型のC−Cアルキル;C−Cハロアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;非置換型または置換型のC−Cアルコキシ;非置換型または置換型のC−C10シクロアルコキシ;ハロゲン、ヒドロキシル、−OR、−SR、−SO、−SON(R、−SON(R)(R)、−N(R、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR、−C(O)N(R、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)COOR、−N(R)CON(R、−N(R)CON(R)(R)、−N(R)SO(R)、−N(R)SO(R)、−C(O)R、−OCH(CHN(R、−OCH(CHN(R)(R)、−CH(CHN(R、−CH(CHN(R)(R)、C(O)NHCH(CHN(R、−C(O)NHCH(CHN(R)(R)、−NH(CHN(R )2、−NH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R、−(CHC(O)R、−OCHCHOR、−O(CHC(O)R、−O(CH(OCHCHOR、XN(R、あるいは−X−N(R)(R)から選択され、
ここで、Xは、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)が挿入されたC−Cアルキリジンであり、
は、H;非置換型または置換型のC−Cアルキル、非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;場合によりハロゲン、ヒドロキシル、−OR10、−SR10、−SO10、−SON(R10、−N(R10、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR10、−C(O)N(R10、−N(R10)C(O)R10、−N(R10)COOR10、−N(R10)CON(R10、−N(R10)SO(R10)、−N(R10)SO(R10)、−C(O)R10により置換されていてもよい芳香環またはヘテロ芳香環;場合により2個のR10(一緒になって縮合二環式系を形成していてもよい)により置換されていてもよい芳香環または複素芳香環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるRは同一または異なり;
およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換されている、3〜9員N含有複素環式環を形成し;
pは、0または1〜5の整数であり;
qは、1〜6の整数であり;
AおよびBは、場合により、独立にNまたはCRであってよく;
ここで、Rは、場合により、H、NHR、OR、SRであるか、あるいは非置換型もしくは置換型のC−Cアルキル、非置換型もしくは置換型のC−Cアルコキシ、非置換型もしくは置換型のC−C10シクロアルコキシ、非置換型または置換型のフェニル、ハロゲン、ヒドロキシル、SOR、SO、SONHR、NO、シアノ、N(R、NHCON(RまたはNHCON(R)(R)、COOR′NR(ここで、Rは同一または異なる)から選択され、隣接する炭素原子上のR基は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、1以上のR基で置換されていてもよい芳香環を形成することができ;
は、場合により、H、NHR、SR;非置換型または置換型であり、かつ、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)−が挿入されたC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−Cシクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5〜7員の複素環式基であるか、あるいはRおよびAは、それらが結合しているC原子と一緒になって、飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5員N含有複素環式環を形成し;
10は、H、あるいは非置換型または置換型のC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるR10は同一または異なる]
で示される複素環式モノ−N−オキシドまたはその薬学上許容される塩である。
もう1つの好ましい実施形態では、該化合物は、式II(b):
Figure 2008538546
[式中、
Yは、O、S、NH、NRであり;
は、HまたはNHであり;かつ
、R、R、R、RおよびAは、式II(a)において上記された通りである]
の複素環式モノ−N−オキシドまたはその薬学上許容される塩である。
さらなる好ましい実施形態では、該化合物は、式II(c):
Figure 2008538546
[式中、R、RおよびRは式II(a)において上記された通りである]
のキナゾリンまたはその薬学上許容される塩である。
もう1つの好ましい実施形態では、該化合物は、式II(d):
Figure 2008538546
[式中、R1、R2およびR3は式II(a)において上記された通りである]
のキノリンまたはその薬学上許容される塩である。
もう1つの好ましい実施形態では、該化合物は、式II(e):
Figure 2008538546
[式中、R、RおよびRは式II(a)において上記された通りである]
のキノキサリンまたはその薬学上許容される塩である。
もう1つの好ましい実施形態では、該化合物は、式II(f):
Figure 2008538546
[式中、R、RおよびRは式I、IIおよびIIIにおいて上記された通りである]
のピラジンまたはその薬学上許容される塩である。
もう1つの好ましい実施形態では、該化合物は、式II(g):
Figure 2008538546
[式中、R、R、RおよびRは式I、IIおよびIIIにおいて上記された通りである]
のピリジンまたはその薬学上許容される塩である。
もう1つの好ましい実施形態では、該化合物は、式II(h):
Figure 2008538546
[式中、R、RおよびRは式I、IIおよびIIIにおいて上記された通りであり、同一または異なる各Rは、RおよびRに関して上記された通りであり、nは1〜4の整数である]
のイソキノリンまたはその薬学上許容される塩である。
さらなる好ましい実施形態では、該化合物は式I(a):
Figure 2008538546
[式中、AおよびRは式I、IIおよびIIIにおいて上記された通りである]
またはその薬学上許容される塩である。
さらなる好ましい実施形態では、該化合物は、式II(i):
Figure 2008538546
[式中、B、R、R、およびRは式I、IIおよびIIIおよびII(h)において上記された通りであり、nは1または2である]
のピリジンまたはその薬学上許容される塩である。
上式において、
−Cアルキル基は一般にC−Cアルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル基である。C−Cアルキル基は非置換型であるか、またはRの選択肢として上記で明示された1以上の基により置換されている。より一般には、C−Cアルキル基は非置換型であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、非置換型もしくは置換型のアリール、上記で定義された5〜7員の複素環式基(モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはピリジル)、−N(R、−SRおよび−COOR(式中、Rは上記で定義された通りである)から選択される1以上の基により置換されている。
ハロゲンにより置換されたC−Cアルキル基は「ハロ−C−Cアルキル」により表すことができ、これは1以上の水素がハロに置換されているアルキル基を意味する。ハロ−C−Cアルキル基は好ましくは1個、2個または3個のハロ基を含む。このような基の好ましい例はトリフルオロメチルである。
ハロゲンはF、Cl、BrまたはIである。好ましくは、F、ClまたはBrである。
−Cアルコキシ基は直鎖型または分枝型である。これは一般にC−Cアルコキシ基、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシまたはtert−ブトキシ基である。C−Cアルコキシ基は非置換型であるか、または一般にC−Cアルキルの置換基として上記で特定されたものから選択される1以上の基により置換されている。
−C10シクロアルキル基は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルなどのC−Cシクロアルキルである。一般にそれはC−Cシクロアルキルである。C−C10シクロアルキル基は非置換型であるか、または一般にC−Cアルキルの置換基として上記で特定されたものから選択される1以上の基により置換されている。
−C10シクロアルコキシ基は、シクロアルキル部分は3〜10個の炭素原子を含む基−O−シクロアルキルである。一般にそれはC−CまたはC−Cシクロアルコキシ基である。それは例えば、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、シクロヘプトキシまたはシクロオクトキシ基であり得る。
アルキリジン基はポリメチレン基、すなわち、−(CH−(式中、nは正の整数である)である。好ましくは、nは1〜6の整数である。
およびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になってベンゼン環または5員もしくは6員の複素環式環を形成する場合、生じる二環式複素環は一般にベンゾトリアジン、キナゾリン、ベンゾピリダジン、テトラヒドロベンゾトリアジン、テトラヒドロキナゾリン、テトラヒドロベンゾピリダジン、ピラノトリアジン、ジヒドロピラノトリアジン、ピリドトリアジン、ピリドピリミジン、ピリドピリダジン、ピリミドトリアジン、ピリミドピリミジン、ピリミドピリダジン、ピロロトリアジン、ピロロピリミジン、ピロロピリダジン、オキサゾロトリアジン、オキサゾロキノリン、オキサゾロピリダジン、チエノトリアジン、チエノキノリン、チエノピリダジン、フロトリアジン、フロキノリン、フロピリダジン、チアゾロトリアジン、チアゾロキノリン、チアゾロピリダジン、イミダゾトリアゾン、イミダゾキノリンまたはイミダゾピリダジンである。
チエノトリアジンは、チエノ[2,3−e]トリアジンまたはチエノ[3,2−e]トリアジンであり得る。ピロロトリアジンは、ピロロ[2,3−e]トリアジンまたはピロロ[3,2−e]トリアジンであり得る。フロトリアジンは、フロ[2,3−e]トリアジンまたはフロ[3,2−e]トリアジンであり得る。チアゾロトリアジンは、チアゾロ[4,5−e]トリアジンまたはチアゾロ[5,4−e]トリアジンであり得る。オキサゾロトリアジンは、オキサゾロ[4,5−e]トリアジンまたはオキサゾロ[5,4−e]トリアジンであり得る。イミダゾトリアジンは一般に、5H−イミダゾ[4,5−e]トリアジンまたは7H−イミダゾ[4,5−e]トリアジンであり得る。
不飽和型または飽和型であり、かつ、O、N、およびSから選択される0、1、または2の付加的ヘテロ原子を含む3〜9員、または5〜7員のN含有複素環式環は、例えば、イミダゾリル、イミダゾリノイル、イミダゾリジニル、ペルヒドロピリダジル、ピリダジル、ピリジル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペリジニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、モルホリニル、チアモルホリニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルおよびオキサジアゾリジニルであり得る。このような複素環の好ましい例は、ピリジル、ピロリル、ピロリニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびモルホリニルである。このN含有複素環は非置換型であるか、または例えばC−Cアルキルの置換基として上記で特定された1以上の基により、任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換されている。好ましくは、この置換基は、Rに関して上記で定義された選択肢の1つである。
O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環式基は不飽和型または飽和型である。好適な例としては、5〜7員のN含有複素環式環の例として上記で特定されたものであり得る。さらなる例としては、フリル、チエニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、チアゾリルおよびチオフェニル環が挙げられる。好ましくは、この基は、上述のN含有複素環式基の1つ、またはピロリル、フリル、ピリジル、ピペリジニルもしくはモルホリニルである。5〜7員複素環式基は非置換であるか、またはC−Cアルキルの置換基として上記で特定された1以上の基により、任意の環炭素または環ヘテロ原子上で置換されている。一般に、この置換基はハロゲン、C−Cアルキルまたはハロ−C−Cアルキルである。
アリール基は、6〜14個の炭素原子、好ましくは6〜10個の原子を含む炭素環式芳香族である。例としては、フェニル、ナプチル(napthyl)、インデニルおよびインダニル基が挙げられる。アリール基は非置換型であるか、または例えば、C−Cアルキルの置換基として上記で特定された1以上の基により置換されている。好ましくは、この置換基はRに関して上記で特定された選択肢の1つである。一般に、アリール基は、C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルキルまたはハロゲンにより置換されている。
またはRが−N(R、−OCH(CHN(R、−CH(CHN(R、−C(O)NHCH(CHN(R、−C(O)N(R、−NH(CH(Rまたは−X−N(Rである場合、基Rは一般に、独立に、HまたはC−Cアルキルである。あるいは、RまたはRが−N(R)(R)、−OCH(CHN(R)(R)、−CH(CHN(R)(R)、−C(O)NHCH(CHN(R)(R)、−C(O)N(R)(R)、−NH(CH(R)(R)または−A−N(R)(R)である場合、RおよびRは上記で定義されたN含有複素環式環、好ましくは、非置換型またはC−Cアルキルにより置換されている、モルホリノ、ピペリジニルまたはピペラジニル基を形成する。このようなRおよびRの複素環式選択肢の好ましい例としては、ピペラジン−1−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イルおよびモルホリン−4−イル基が挙げられる。
また、本発明によれば、低酸素環境で還元された際にタンパク質キナーゼ活性の阻害を示す活性代謝物に変換される、式I〜III、またはより好ましくは、式I(a)およびII(a)〜II(i)の低酸素選択的プロドラッグを含んでなる医薬組成物が提供される。好ましくは、プロドラッグのモノ−N−オキシド部分は、約−300mV未満、より好ましくは約−400mV〜約−510mV、より好ましくは約−450mV〜約−510mVの範囲の一電子還元電位を有する。式I〜IIIの化合物の他、このような化合物の薬学上許容される塩も使用可能である。さらに、当技術分野で一般的なように、本発明の化合物はその塩形態を含め、当技術分野で公知の通常の担体、希釈剤、増量剤、界面活性剤、および賦形剤を用いて医薬製剤へと処方することもできる。
さらに、本発明によれば、キナーゼ活性の阻害により媒介される疾病または障害を治療するために、プロドラッグ化合物を用いてタンパク質キナーゼ調整剤を選択的に放出させる方法であって、それを必要とする患者に、治療上有効な量の式I〜IIIの化合物または薬学上許容される塩を投与することを含む方法が提供される。この方法は悪性腫瘍または癌ならびに望ましくない血管形成および/または細胞増殖に関連する他の病態の治療に特に好適である。よって、本発明はまた、有効量の本発明の薬剤を投与することによりこのような疾病を治療する方法にも向けられる。
本発明の別の態様は、チラパザミンなどの化学療法薬および/または電離放射線により生じる酸化的DNA傷害の放射線増感剤または促進剤としての、本明細書に記載されている、約−300mV未満、好ましくは約−400mV〜約−510mVの範囲の一電子還元電位を有するモノ−N−オキシドの使用である。チラパザミンおよび/または電離放射線とともに投与した場合、腫瘍細胞の低酸素環境で起こるモノ−N−オキシドの選択的還元はタンパク質キナーゼ阻害剤を放出するだけでなく、遊離した酸素原子はTPZおよび/または放射線の有効性を高める能力を有する。
以上の概説および以下の詳細な説明の双方とも例示であり説明的なものであって、特許請求される本発明を限定するものではないと理解すべきである。本発明の他の対象および特徴は、本発明の実施および以下の詳細な説明から明らかになるであろう。本明細書に引用されている参照文献は総て、引用することにより明らかに本明細書の一部とされる。
本発明では、式I〜IIIの化合物は互変異性の現象を示す場合があり、本明細書の式の図は、存在し得る互変異性型の1つだけを表すものと理解される。本発明はキナーゼ活性を調整および/または阻害するいずれの互変異性型も含み、式の図に用いられている1つの互変異性形だけに限定されるものではないと理解すべきである。
本発明の化合物のいくつかは単一の立体異性体(すなわち、本質的に他の立体異性体を含まない)、ラセミ体、ならびに/または鏡像異性体および/もしくはジアステレオ異性体の混合物として存在し得る。このような単一の立体異性体、ラセミ体およびそれらの混合物は総て本発明の範囲内にあるものとする。光学的に活性な本発明の化合物は、光学的に純粋な形態で使用するのが好ましい。
当業者に一般に理解されているように、1つのキラル中心(すなわち、1つの不斉炭素原子)を有する光学的に純粋な化合物は、存在し得る2つの鏡像異性体のうち1つから本質的になる(すなわち、鏡像異性体的に純粋な)ものであり、1を超えるキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は、ジアステレオ異性体的に純粋、かつ、鏡像異性体的に純粋であるものである。本発明の化合物は、少なくとも90%光学的に純粋な形態、すなわち、少なくとも90%の単一異性体(鏡像体過剰率(「e.e.」)またはジアステレオ異性体過剰率(「d.e.」)80%)、より好ましくは少なくとも95%(90%e.e.またはd.e.)、いっそうより好ましくは少なくとも97.5%(95%e.e.またはd.e.)、最も好ましくは少なくとも99%(98%e.e.またはd.e.)を含む形態で使用するのが好ましい。
さらに、式I〜IIIは構造が同定された非溶媒和形態だけでなく溶媒和形態も含むものとする。例えば、式I〜IIIには、示されている構造の、水和型と非水和型双方の化合物が含まれる。溶媒和物の他の例としては、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、またはエタノールアミンと組み合わさった構造が含まれる。
本発明の複素環式モノ−N−オキシドの製造
実施例1: キナゾリン−1−オキシド
Figure 2008538546
この骨格を有する現行のキナーゼ阻害剤の例としては、
Figure 2008538546
が挙げられる。
これらの化合物の製造方法は、WO9630347およびWO9633980に示されており、これらの開示は引用することにより本明細書の一部とされる。次のスキームは基本合成プロトコールを表す。
Figure 2008538546
類似のN−オキシド誘導体の製造は、GB2189238のプロトコール(キナゾリン誘導体からキナゾリン−1−オキシドへの酸化にmCPBAを用いる)に従って実施される。mCPBAを用いる代わりにH(米国特許第4377408号に開示されているキナゾリノンの酸化により例示される)またはCFCOH(JMC 2003, 46, 169-182で例示)としてもよい。以下に概略を示すように2つの経路の可能性がある。
Figure 2008538546
式II(c)の化合物例としては、
Figure 2008538546
が挙げられる。
合成:
P1およびP2: JMC 2002, 45, 3772-3793に記載のプロトコール(スキーム2)
Figure 2008538546
P4および5: WO2005105761に記載のプロトコール(スキーム3)
Figure 2008538546
P3: WO2005105761に記載のプロトコール(スキーム4)
Figure 2008538546
実施例2: キノキサリン−1−オキシド
Figure 2008538546
化合物例としては、
Figure 2008538546
が挙げられる。
合成
Q2−P1: 工程A− Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1 : Organic and Bio-Organic Chemistry 1973, (22), 2707-13。Boc−アミノ断片の合成に関しては、WO03101444を参照(スキーム5)。
Figure 2008538546
Q2−P2: 1−オキシ−ピラジン−2−イルアミンの製造は、Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinenii, 1968, 4(4), 725-8に記載されている(スキーム6)。このアミンを次に、上記スキーム5に記載のように使用する。
Figure 2008538546
実施例3: キノリン−1−オキシド
Figure 2008538546
この骨格を有する現行のキナーゼ阻害剤の例としては、
Figure 2008538546
が挙げられる。
製法:親化合物を製造するための一般法はWO2005070890、J. Med. Chem. 2003, 46, 49-63およびJ. Med. Chem. 2005, 48, 1107-1131に示されている。
式II(d)の化合物例としては、
Figure 2008538546
が挙げられる。
合成
Q3−P1: 上記で詳述した先行技術の公報に基づくプロトコール(スキーム7)
Figure 2008538546
Q3−P2(Q3−P2に関しても実現可能、スキーム8)
Figure 2008538546
実施例4: イソキノリン−2−オキシド
Figure 2008538546
式II(h)の化合物例としては、
Figure 2008538546
が挙げられる。
US4678783に詳述されている合成、N−オキシドはスキーム9に概略を示したプロトコールに従って製造することができる。m−CPBAを用いた酸化によるN−オキシドの製造に関しては、GB2189238を参照。
Figure 2008538546
実施例5: 1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン7−オキシド
Figure 2008538546
WO9305021に記載の製造。プリンおよび関連の複素環の酸化は、すでに記載されている(例えば、Synlett (2001), 1, 73-74)。
式II(i)の化合物例としては:
Figure 2008538546
が挙げられる。
合成
Pur−P2: 工程AのプロトコールはWO2005028475に示されている。この酸化プロトコールは、米国特許出願第2004044025号に記載されている(スキーム10)。
Figure 2008538546
Pur−P3: 工程Bの出発材料1およびプロトコールは、WO2005108397に記載されている。出発材料2およびカップリングプロトコールは、Journal of Organic Chemistry (2003), 68(7), 2633-2638(スキーム11)に記載されている。さらに、塩化アリールのカップリングには、Fu触媒の使用が効率的であることが報告されている(JACS 2000, 122, 4020-4028)。
Figure 2008538546
Pur−P4: アミノ化工程Aにバックワォルド(Buckwald)プロトコール(J. Org. Chem. 2000, 65, 1158-1174)を使用すること以外は、上記のスキームに従う(スキーム12)。
Figure 2008538546
実施例6: 5H−ピロロ[2,3−b]ピラジン4−オキシド
Figure 2008538546
化合物例としては、:
Figure 2008538546
が挙げられる。
合成
工程Aのプロトコールおよび6−(4−ブロモ−フェニル)−5H−ピロロ[2,3−b]ピラジンの合成は、US2005/0267304に記載されている。バックワォルドプロトコールは、J. Org. Chem. 2000, 65, 1158-1174に記載されている。この文献にはモノN−オキシドへの酸化は記載されていないが、この生成物はm−CPBAによる酸化によって得られると予測される(この酸化は報告されておらず、生成物N−オキシドの混合物が形成されている可能性があり、目的生成物は標準的なクロマトグラフィーまたはHPLCにより精製されることに注意)。
Pur2−P1−P2
Figure 2008538546
実施例7: ピリジン−1−オキシド
Figure 2008538546
式II(i)の化合物例としては、
Figure 2008538546
が挙げられる。
合成: 4−フルオロ−ピリジンは、Journal of Chemical Physics (2005), 123(11), 114303/1-114303/6に示されている。
P−P1: 工程A、B、CおよびEに関して、その方法論はWO2005085227に記載されている。工程Dに関して、バックワォルド法はJ. Org. Chem. 2000, 65, 1158-1174に記載されている。
Figure 2008538546
P−P2: 工程Fに関して、プロトコールはJACS 2003, 125, 2890-2891に記載されている。
Figure 2008538546
P−P3
Figure 2008538546
P−P4: 工程GおよびHのプロトコールはJ. Med. Chem., 1992, 35, 3115-3129に記載されている。
Figure 2008538546
P−P5: 4−クロロカルボニルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルはWO2000039117に記載されている。
Figure 2008538546
本発明の治療選択肢
「プロドラッグ」とは化合物の代謝前駆体を意味し、「活性代謝物」とは、“薬学上許容され、かつ、有効である化合物の代謝生成物を意味す。本明細書において、式I〜IIIの非還元モノ−N−オキシドはプロドラッグと呼ばれ、キナーゼ阻害を示す還元型のこれらの化合物は活性代謝物と呼ばれる。本明細書で提供される教示によれば、式I〜IIIの化合物のプロドラッグおよび活性代謝物は、当技術分野で公知の技術を用いて決定することができる。
化合物のプロドラッグおよび活性代謝物は当技術分野で公知の通常の技術を用いて同定することができる。例えば、Bertolini et al., J. Med. Chem., 40, 2011-2016 (1997); Shan, et al., J. Pharm. Sci., 86 (7), 765-767; Bagshawe, Drug Dev. Res., 34, 220-230 (1995); Bodor, Advances in Drug Res., 13, 224-331 (1984); Bundgaard, Design of Prodrugs (Elsevier Press 1985);およびLarsen, Design and Application of Prodrugs, Drug Design and Development (Krogsgaard-Larsen et al., eds., Harwood Academic Publishers, 1991)参照。
「薬学上許容される塩」は、特定の化合物の遊離酸および塩基の生体有効性を保持し、かつ、生物学的または他の点で望ましくないものではない塩を意味するものとする。本発明の化合物は、十分な酸性官能基、十分な塩基性官能基、またはその双方の官能基を有し得るので、いくつかの無機または有機塩基と、また、無機および有機酸と反応して薬学上許容される塩を形成する。薬学上許容される塩の例としては、本発明の化合物と無機酸もしくは有機酸または無機塩基との反応より作製される、硫酸塩、ピロ硫酸塩、二硫酸塩、亜硫酸塩、二亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオエート、ヘキシン−1,6−ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、およびマンデル酸塩などの塩が挙げられる。
本発明の化合物が塩基である場合、目的の薬学上許容される塩は、例えば、遊離塩基を、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸で、または酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸(グルクロン酸またはガラクツロン酸など)、α−ヒドロキシ酸(クエン酸または酒石酸など)、アミノ酸(アスパラギン酸またはグルタミン酸など)、芳香族酸(安息香酸または桂皮酸など)、スルホン酸(p−トルエンスルホン酸またはエタンスルホン酸など)などの有機酸で処理するなど、当技術分野で利用可能な好適ないずれかの方法によって作製することができる。
本発明の化合物が酸である場合、目的の薬学上許容される塩は、この遊離酸を、例えば、アミン(第一級、第二級または第三級)、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物などの無機または有機塩基で処理するなど、好適ないずれかの方法によって作製することができる。好適な塩の例としては、アミノ酸(グリシンおよびアルギニンなど)、アンモニア、第一級、第二級および第三級アミン、および環状アミン(ピペリジン、モルホリンおよびピペラジンなど)から誘導される有機塩、ならびにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウムおよびリチウムから誘導される無機塩が挙げられる。
固体の薬剤の場合、当業者ならば、本発明の化合物および塩は異なる結晶形または多型で存在する場合があり、その総てが本発明および特定されている式の範囲内にあるものとされることが理解できるであろう。
開示されている式(I)および(Ia〜e)の化合物およびそれらの薬学上許容される塩(本明細書では「本発明の化合物」と呼ぶ)は、有利には、タンパク質キナーゼを阻害することにより有益な治療作用または予防作用が達成され得る被験体、すなわち、タンパク質キナーゼ阻害を必要とする被験体においてタンパク質キナーゼを阻害するために投与される。「被験体」は哺乳類、好ましくはヒトであるが、獣医学的処置を必要とする動物、例えば、愛玩動物(例えば、イヌ、ネコなど)、農場動物(例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなど)および実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモットなど)であってもよい。
本発明の化合物は、例えば、癌を有する被験体で有益な治療作用または予防作用を達成するために使用可能である。本発明の化合物で治療可能な癌としては、結腸癌、乳癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌などの固形腫瘍、または非ホジキンリンパ腫および白血病などの非固形腫瘍が挙げられる。
本発明の化合物はまた、多剤耐性癌を有する被験体を治療するためのDNA傷害性抗癌薬および/または放射線療法と併用する場合にも有効である。癌は、腫瘍が最初に薬剤に応答した後に、その薬剤で処置を受けている間に腫瘍の増殖が通常の速度を再開する場合に耐性である。腫瘍は、腫瘍質量の低下または腫瘍増殖速度の低下を示す場合に「薬剤に応答する」。「多剤耐性癌」とは、2種類以上の薬剤、一般には5種類以上に耐性である癌を意味す。
本発明の医薬組成物または製剤は、有効量のタンパク質キナーゼ調整剤プロドラッグと、場合により1以上の他の有効薬と、場合によりその薬剤の希釈剤または賦形剤などの薬学上許容される担体を含んでなり、担体が希釈剤として働く場合、それは固体、半固体、または有効成分のビヒクル、賦形剤もしくは媒体として働く液体材料であり得る。本発明の組成物は、有効成分を担体と混合するか、または有効成分を担体で希釈するか、または有効成分をカプセル、サシェもしくは紙容器などの形態であり得る担体内に封入もしくはカプセル封入することにより製造してもよい。1種類以上のタンパク質キナーゼ調整剤および他の有効成分に加えての成分の例としては、アビセル(微晶質セルロース)、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム二水和物、テラアルバ(terra alba)、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアガム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ラッカセイ油、オリーブ油、モノステアリン酸グリセリル、Tween 80(ポリソルベート80)、1,3−ブタンジオール、カカオ脂、蜜蝋、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、リン酸水素二ナトリウム、塩化ナトリウム、および水が挙げられる。
これらの組成物は、所望の投与様式に好適な様々な形態のいずれで作製してもよい。例えば、医薬組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁液、エマルション、溶液、シロップ剤、エアゾール剤(固体として、または液体媒体中)、軟膏(例えば、10重量%までのタンパク質キナーゼ調整剤を含有)、軟カプセルおよび硬カプセル、坐剤、無菌注射液、無菌包装散剤などの形態で製造することができる。
同様に、担体または希釈剤としては、モノステアリン酸グリセリルもしくはジステアリン酸グリセリル単独、またはワックス、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルメタクリレートなどを伴った、当技術分野で公知の遅延型または徐放性材料を含んでもよい。
様々な剤形が使用可能である。よって、固体担体を用いる場合、製剤を打錠するか、粉末もしくはペレット形態でゼラチン硬カプセルに入れるか、またはトローチもしくはロゼンジの形態とすることができる。固体担体の量は様々であり得るが、一般には約25mg〜約1gである。液体担体を用いる場合、製剤は、アンプルもしくはバイアル中のシロップ、エマルション、ゼラチン軟カプセル剤、無菌注射溶液もしくは懸濁液、または非水性液体懸濁液であり得る。
好適な水溶性投与形を得るためには、本発明の薬剤の薬学上許容される塩を、コハク酸またはクエン酸の0.3M溶液などの有機または無機酸の水溶液に溶解させる。可溶な塩形態が得られない場合、薬剤を好適な補助溶媒または補助溶媒の組合せに溶解させればよい。好適な補助溶媒の例としては、限定されるものではないが、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール300、ポリソルベート80、およびギルセリン(gylcerin)などが挙げられる(全容量の0〜60%の範囲の濃度)。式IまたはI(a〜e)の化合物をDMSOに溶解させ、水で希釈してもよい。この組成物はまた、水または等張生理食塩水またはデキストロース溶液などの適当な水性ビヒクル中、塩形態の有効成分の溶液の形態であってもよい。
治療上有効な量の本発明の薬剤を用い、タンパク質キナーゼの調整または調節により媒介される疾病を治療することができる。「有効量」とは、このような治療を必要とする哺乳類に投与した際に1以上のキナーゼの活性により媒介される疾病の治療を達成するのに十分な薬剤の量を意味するものとする。よって、例えば、治療上有効な量の式IもしくはI(a〜e)の化合物、その塩、活性代謝物またはプロドラッグは、1以上のキナーゼの活性を調整、調節または阻害して、その活性により媒介される病状を軽減または緩和するのに十分な量である。
「治療する」とは、少なくとも一部に、1以上のキナーゼの活性により影響を受けているヒトなどの哺乳類における病状の、少なくとも軽減を意味するものとし、哺乳類において、特に、その哺乳類がその病状を持つ素因があると分かっているが、その病状を有するとはまだ診断されてない場合に、その病状の発生を予防すること、その病状を調整および/または阻害すること、かつ/またはその病状を緩和することを含む。
被験体に投与する本発明の化合物の量は、疾病または症状のタイプおよび重篤度、ならびに健康状態、年齢、性、体重および薬剤に対する許容性などの被験体の特徴によって異なる。当業者ならば、これらおよび他の要因に応じて適当な用量を決定することができる。一般的に用いられている抗癌剤および放射線療法の有効用量は当業者には周知である。本化合物の有効量は一般に、約1mg/m/日〜約10g/m/日の間、好ましくは10mg/m/日〜約5g/mの間である。
本発明の化合物の処方および投与の技術は、Remington: the Science and Practice of Pharmacy, 19th edition, Mack Publishing Co., Easton, PA (1995)に示されている。本発明の組成物は、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠製造、摩砕(levigating)、乳化、カプセル封入、捕捉または凍結乾燥などの常法を用いるなど、医薬組成物を製造するために一般に公知の方法で製造することができる。医薬組成物は、有効化合物を医薬上使用可能な製剤へと加工するのを助ける賦形剤および補助剤から選択され得る1種類以上の生理学上許容される担体を用い、常法にて処方することができる。
適切な処方は選択される投与経路によって異なる。注射用としては、本発明の薬剤を、水溶液中、好ましくは、ハンクス液、リンゲル液または生理食塩水バッファーなどの生理学上適合するバッファー中に処方すればよい。経粘膜投与用には、処方物中に、浸透させる障壁に適当な浸透剤を用いる。このような浸透剤は一般に当技術分野で公知である。
経口投与投与用としては、化合物は、有効化合物を当技術分野で公知の薬学上許容される担体と合わせることにより、容易に処方することができる。このような担体により、本発明の化合物は、治療される患者による経口摂取のための錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液体、ゲル、シロップ、スラリー、および懸濁液などに処方することができる。経口用医薬製剤は、固体賦形剤を有効成分(薬剤)と混合して使用し、場合により得られた混合物を摩砕し、所望により好適な補助剤を添加した後に顆粒混合物を処理し、所望により錠剤または糖衣錠核を得ることによって得られる。好適な賦形剤としては、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールをはじめとする糖類、ならびにセルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、ガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、またはポリビニルピロリドン(PVP)などの増量剤が含まれる。所望により、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウムなどのその塩といった崩壊剤を加えてもよい。
糖衣錠核には好適なコーティングを施す。このため、濃糖溶液を使用することができ、これは場合によりアラビアガム、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、および好適な有機溶媒または溶媒混合物を含んでもよい。錠剤または糖衣錠のコーティングには、活性薬剤の異なる組合せを識別または特徴付けるため、染料または色素を加えてもよい。
経口使用可能な医薬製剤としては、ゼラチンでできたプッシュフィットカプセル、ならびにゼラチンとグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤でできた密閉軟カプセルが挙げられる。プッシュフィットカプセルは、有効成分を、ラクトースなどの増量剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、場合により、安定剤と混合して含有することができる。軟カプセルでは、有効剤は、脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの好適な液体に溶解または懸濁させることができる。さらに、安定剤を加えてもよい。経口用の処方物は総て、このような投与に好適な用量とすべきである。頬側投与用としては、これらの組成物は常法で処方された錠剤またはロゼンジの形態をとってもよい。
鼻腔内または吸入による投与用としては、本発明に従った使用のための化合物は、好適な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロエタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好適なガスを用いた、加圧パックまたはネブライザーからのエアゾールスプレー剤形の形態で送達するのが便宜である。加圧エアゾールの場合では、投与単位は、計量量を送達するためのバルブを設けることにより決定することができる。該化合物とラクトースまたはデンプンなどの好適な粉末基剤との混合粉末を含有する吸入器または吸気器などに使用するためのゼラチンのカプセルおよびカートリッジを処方することができる。
該化合物は注射、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与用に処方してもよい。注射用処方物は、単位剤形、例えば、アンプル中または保存剤を添加した多回用量容器で提供することができる。これらの組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルションなどの形態をとってもよく、沈殿防止剤、安定剤および/または分散剤などの処方剤を含んでもよい。
非経口投与用の医薬製剤としては、水溶性形態の有効化合物の水溶液を含む。さらに、これらの有効剤の懸濁液を、好適な油性注射懸濁液として調製してもよい。好適な親油性溶媒またはビヒクルとしては、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームが挙げられる。水性注射懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなど、その懸濁液の粘度を高める物質を含み得る。場合により、この懸濁液はまた、好適な安定剤、または高濃度の溶液を作製可能とするために化合物の溶解度を高める薬剤を含んでもよい。
眼への投与用としては、有効剤は、化合物を、角膜および眼の内部領域(例えば、前眼房、後眼房、硝子体、眼房水、硝子体液、角膜、虹彩/毛様体、レンズ、脈絡膜/網膜および強膜など)へ浸透させるのに十分な時間、化合物が眼の表面と接触を維持するような、薬学上許容される眼用ビヒクルにて送達される。薬学上許容される眼用ビヒクルは、軟膏、植物油、またはカプセル封入剤であり得る。本発明の化合物はまた、硝子体液および眼房水へ直接注入することもできる。
あるいは、有効成分は、使用前に好適なビヒクル、例えば、無菌パイロジェンフリー水、で構成するための粉末形態であってもよい。これらの化合物はまた、例えば、カカオ脂または他のグリセリドなどの通常の坐剤基材を含有する、坐剤または保留浣腸などの直腸用組成物として処方してもよい。
これらの化合物はまた、デポー製剤として処方してもよい。このような持続性処方物は移植(例えば、皮下もしくは筋肉内)によるか、または筋肉内注射により投与してもよい。よって、例えば、これらの化合物は、好適なポリマー材料または疎水性材料を用いて(例えば、許容される油中のエマルションとして)、またはイオン交換樹脂を用いて、または難溶性誘導体、例えば、難溶性塩として処方することもできる。
疎水性化合物用の医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマーと水相を含んでなる補助溶媒系である。補助溶媒系はVPD補助溶媒系であってもよい。VPDは、3%w/vベンジルアルコール、8%w/v非極性界面活性剤ポリソルベート80、および65%w/vポリエチレングリコール300の溶液を無水エタノールで一定量としたものである。このVPD補助溶媒系(VPD:5W)は、5%デキストロース水溶液で1:1希釈したVPDを含む。この補助溶媒系は疎水性の化合物を十分溶解させ、それ自体、全身投与した場合にも毒性は低い。本来、補助溶媒系の割合は、その溶解性および毒性特性を損なうことなく、相当可変である。さらに、補助溶媒成分の性質も変更可能であり、例えば、ポリソルベート80の代わりに他の低毒性非極性界面活性剤を使用してもよく、ポリエチレングリコールの分画サイズを変更してもよいし、ポリエチレングリコールを他の生体適合性ポリマー、例えば、ポリビニルピロリドンに置き換えてもよいし、デキストロースを他の糖類または多糖類に置換してもよい。
あるいは、疎水性医薬化合物の他の送達系を用いてもよい。リポソームおよびエマルションは疎水性薬剤の送達ビヒクルまたは担体の既知の例である。ジメチルスルホキシドなどの特定の有機溶媒も、毒性が大きいという代償はあるが、使用可能である。さらに、これらの化合物は、治療薬を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスなどの徐放系を用いて送達することもできる。種々の徐放性材料が確立されており、当業者には公知である。徐放性カプセルは、それらの化学的性質に応じて、数週間から最大100日にわたって化合物を放出し得る。治療試薬の化学的性質および生体安定性に応じ、付加的なタンパク質安定化戦略を採用することもできる。
これらの医薬組成物はまた、好適な固相またはゲル相の担体または賦形剤を含んでもよい。このような担体または賦形剤の例としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、糖類、デンプン類、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマーが挙げられる。
本発明の化合物のいくつかは、医薬上適合する対イオンによる塩として提供してもよい。 医薬上適合する塩は、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などをはじめとする多くの酸を用いて形成させることができる。塩は、水性またはその他プロトン性溶媒中で、対応する遊離塩基形態のものよりも溶解度が高くなる傾向がある。
本発明の医薬組成物は、タンパク質キナーゼ調整剤と、場合により、タンパク質キナーゼ調整剤と適合し、治療される適応症に好適である既知の抗増殖剤などの1以上の他の有効成分とを含む。
これらの化合物を含有する、開示の化合物または医薬処方物は、哺乳類に投与するための単位剤形であることが好ましい。この単位剤形は、例えば、カプセル、IVバッグ、錠剤、またはバイアルをはじめとする当技術分野で公知のいずれの単位剤形であってもよい。組成物の単位用量における有効成分(すなわち、構造式IもしくはI(a〜e)の化合物または塩)の量は有効な量であり、含まれる特定の治療に応じて異なり得る。当然のことながら、用量には通常、患者の齢および状態に応じて変更を加える必要がある。用量はまた投与経路によっても異なり、この投与経路としては、経口、エアゾール、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内および鼻腔内をはじめとする様々な経路であり得る。

Claims (39)

  1. 哺乳類において癌細胞の増殖を阻害する方法であって、その哺乳類に治療上有効な量の、式I、IIおよびIII:
    Figure 2008538546
    [式中、
    およびRは各々独立に、水素;非置換型または置換型のC−Cアルキル;C−Cハロアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;非置換型または置換型のC−Cアルコキシ;非置換型または置換型のC−C10シクロアルコキシ;ハロゲン、ヒドロキシル、−OR、−SR、−SO、−SON(R、−SON(R)(R)、−N(R、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR、−C(O)N(R、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)COOR、−N(R)CON(R、−N(R)CON(R)(R)、−N(R)SO(R)、−N(R)SO(R)、−C(O)R、−OCH(CHN(R、−OCH(CHN(R)(R)、−CH(CHN(R、−CH(CHN(R)(R)、C(O)NHCH(CHN(R、−C(O)NHCH(CHN(R)(R)、−NH(CHN(R、−NH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R、−(CHC(O)R、−OCHCHOR、−O(CHC(O)R、−O(CH(OCHCHOR、XN(R、あるいは−X−N(R)(R)から選択され、
    ここで、Xは、場合により−O−、−S−、−C(O)−、または−N(R)が挿入されたC−Cアルキリジンであり、
    およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって縮合ベンゼン環、または飽和型もしくは不飽和型であり、かつ、O、N、およびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでよい縮合5〜7員複素環式環を形成していてもよく、このベンゼン環または複素環式環は非置換型または置換型であり;
    は、H;非置換型または置換型のC−Cアルキル、非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;場合によりハロゲン、ヒドロキシル、−OR10、−SR10、−SO10、−SON(R10、−N(R10、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR10、−C(O)N(R10、−N(R10)C(O)R10、−N(R10)COOR10、−N(R10)CON(R10、−N(R10)SO(R10)、−N(R10)SO(R10)、−C(O)R10により置換されていてもよい芳香環またはヘテロ芳香環;場合により2個のR10(一緒になって縮合二環式系を形成していてもよい)により置換されていてもよい芳香環または複素芳香環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるRは同一または異なり;
    およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、3〜9員N含有複素環式環を形成し;
    pは、0または1〜5の整数であり;
    qは、1〜6の整数であり;
    AおよびBは、場合により、独立にNまたはCRであってよく;
    ここで、Rは、場合により、H、NHR、OR、SRであるか、あるいは非置換型もしくは置換型のC−Cアルキル、非置換型もしくは置換型のC−Cアルコキシ、非置換型もしくは置換型のC−C10シクロアルコキシ、非置換型もしくは置換型のフェニル、ハロゲン、ヒドロキシル、SOR、SO、SONHR、NO、シアノ、N(R、NHCON(R、またはNHCON(R)(R)、COOR′NR(ここで、Rは同一または異なる)から選択され、隣接する炭素原子上のR基は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、1以上のR基で置換されていてもよい芳香環を形成することができ;
    は、場合により、H、NHR、SR;非置換型または置換型であり、かつ、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)−が挿入されているC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−Cシクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5〜7員の複素環式基であるか、あるいはRおよびAは、それらが結合しているC原子と一緒になって、飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5員N含有複素環式環を形成し;
    10は、H、あるいは非置換型または置換型のC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるR10は同一または異なる]
    の化合物からなる群から選択されるモノ−N−オキシドプロドラッグ化合物、または式(I)、(II)もしくは(III)の化合物の薬学上許容される塩を投与することを含む、方法。
  2. 前記プロドラッグ化合物が、低酸素環境で治療的に活性な代謝物へと選択的に還元される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記モノ−N−オキシド部分が−300mV未満の一電子還元電位を有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記モノ−N−オキシド部分が、約−400mV〜約−510mVの範囲の一電子還元電位を有する、請求項2に記載の方法。
  5. 前記癌細胞に電離放射線を施与することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記癌細胞のDNAに酸化傷害を与える化学療法薬を投与することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記化学療法薬がチラパザミンである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記プロドラッグの投与が、低酸素腫瘍細胞における前記電離放射線の細胞傷害性を増強する、請求項5に記載の方法。
  9. 前記プロドラッグの投与が、低酸素腫瘍細胞における前記チラパザミンの細胞傷害性を増強する、請求項7に記載の方法。
  10. 前記活性代謝物が癌細胞内でタンパク質キナーゼの活性を阻害する、請求項2に記載の方法。
  11. 前記タンパク質キナーゼが、abl、Arg、KDR、Flt−1、c−Kit、c−Raf、cSRC、FGFR1、JNK1α1、MAPK2、MEK1、EGFR、ERBBZ、PDGFR、cMet、TIEZ、RET、VEGFR、IGF−1R、Akt、P70S6、PKA、PKC、PI3K、PDK1、PDK2、Cdk1、Cdk2、Cdk4、Myt1、Chk1、Wee1、AuroraA、AuroraB、Plk、Bulb1、Bulb3、Chk2、ATM、ATR、CKII、およびDNA−PKからなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記タンパク質キナーゼが、AuroraA、Chk1、KDR、VEGFR、P70S6K、abl、ARGおよびCK2からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  13. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが、式II(a):
    Figure 2008538546
    [式中、
    およびRは各々独立に、水素;非置換型または置換型のC−Cアルキル;C−Cハロアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素または環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;非置換型または置換型のC−Cアルコキシ;非置換型または置換型のC−C10シクロアルコキシ;ハロゲン、ヒドロキシル、−OR、−SR、−SO、−SON(R、−SON(R)(R)、−N(R、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR、−C(O)N(R、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)COOR、−N(R)CON(R、−N(R)CON(R)(R)、−N(R)SO(R)、−N(R)SO(R)、−C(O)R、−OCH(CHN(R、−OCH(CHN(R)(R)、−CH(CHN(R、−CH(CHN(R)(R)、C(O)NHCH(CHN(R、−C(O)NHCH(CHN(R)(R)、−NH(CHN(R、−NH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R、−(CHC(O)R、−OCHCHOR、−O(CHC(O)R、−O(CH(OCHCHOR、XN(R、あるいは−X−N(R)(R)から選択され、
    ここで、Xは、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)が挿入されたC−Cアルキリジンであり、
    は、H;非置換型または置換型のC−Cアルキル、非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;場合によりハロゲン、ヒドロキシル、−OR10、−SR10、−SO10、−SON(R10、−N(R10、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR10、−C(O)N(R10、−N(R10)C(O)R10、−N(R10)COOR10、−N(R10)CON(R10、−N(R10)SO(R10)、−N(R10)SO(R10)、−C(O)R10により置換されていてもよい芳香環またはヘテロ芳香環;場合により2個のR10(一緒になって縮合二環式系を形成していてもよい)により置換されていてもよい芳香環または複素芳香環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるRは同一または異なり;
    およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、3〜9員N含有複素環式環を形成し;
    pは、0または1〜5の整数であり;
    qは、1〜6の整数であり;
    AおよびBは、場合により、独立にNまたはCRであってよく;
    ここで、Rは、場合により、H、NHR、OR、SRであるか、あるいは非置換型もしくは置換型のC−Cアルキル、非置換型もしくは置換型のC−Cアルコキシ、非置換型もしくは置換型のC−C10シクロアルコキシ、非置換型もしくは置換型のフェニル、ハロゲン、ヒドロキシル、SOR、SO、SONHR、NO、シアノ、N(R、NHCON(RまたはNHCON(R)(R)、COOR′NR(ここで、Rは同一または異なる)から選択され、隣接する炭素原子上のR基は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、1以上のR基で置換されていてもよい芳香環を形成することができ;
    は、場合により、H、NHR、SR;非置換型または置換型であり、かつ、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)−が挿入されたC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−Cシクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5〜7員の複素環式基であるか、あるいはRおよびAは、それらが結合しているC原子と一緒になって、飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5員N含有複素環式環を形成し;
    10は、H、あるいは非置換型または置換型のC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるR10は同一または異なる]
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式II(b):
    Figure 2008538546
    (式中、Yは、O、S、NH、NRである)
    の化合物、またはその薬学上許容される塩である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式II(c):
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項13に記載の方法。
  16. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式II(d):
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項13に記載の方法。
  17. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式II(e):
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項13に記載の方法。
  18. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式II(f):
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式II(g):
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の方法。
  20. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式II(h):
    Figure 2008538546
    (式中、同一または異なる各Rは、RおよびRに関して上記された通りであり、nは1〜4の整数である)
    の化合物、またはその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の方法。
  21. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式II(i):
    Figure 2008538546
    (式中、RはRおよびRに関して記載した通りであり、Nは1または2である)
    の化合物、またはその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の方法。
  22. 前記モノ−N−オキシドプロドラッグが式I(a):
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項1に記載の方法。
  23. 式I、IIおよびIII:
    Figure 2008538546
    [式中、
    およびRは各々独立に、水素;非置換型または置換型のC−Cアルキル;C−Cハロアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;非置換型または置換型のC−Cアルコキシ;非置換型または置換型のC−C10シクロアルコキシ;ハロゲン、ヒドロキシル、−OR、−SR、−SO、−SON(R、−SON(R)(R)、−N(R、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR、−C(O)N(R、−C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)COOR、−N(R)CON(R、−N(R)CON(R)(R)、−N(R)SO(R)、−N(R)SO(R)、−C(O)R、−OCH(CHN(R、−OCH(CHN(R)(R)、−CH(CHN(R、−CH(CHN(R)(R)、C(O)NHCH(CHN(R、−C(O)NHCH(CHN(R)(R)、−NH(CHN(R、−NH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R)(R)、−NHC(O)CH(CHN(R、−(CHC(O)R、−OCHCHOR、−O(CHC(O)R、−O(CH(OCHCHOR、XN(R、あるいは−X−N(R)(R)から選択され、
    ここで、Xは、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)が挿入されたC−Cアルキリジンであり、
    およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって縮合ベンゼン環、または飽和型もしくは不飽和型であり、かつ、O、N、およびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよい縮合5〜7員複素環式環を形成していてもよく、このベンゼン環または複素環式環は非置換型または置換型であり;
    は、H;非置換型または置換型のC−Cアルキル、非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環;場合によりハロゲン、ヒドロキシル、−OR10、−SR10、−SO10、−SON(R10、−N(R10、−N(R)(R)、シアノ、ニトロ、−COOR10、−C(O)N(R10、−N(R10)C(O)R10、−N(R10)COOR10、−N(R10)CON(R10、−N(R10)SO(R10)、−N(R10)SO(R10)、−C(O)R10により置換されていてもよい芳香環またはヘテロ芳香環;場合により2個のR10(一緒になって縮合二環式系を形成していてもよい)により置換されていてもよい芳香環または複素芳香環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるRは同一または異なり;
    およびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、不飽和型または飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、3〜9員N含有複素環式環を形成し;
    pは、0または1〜5の整数であり;
    qは、1〜6の整数であり;
    AおよびBは、場合により、独立にNまたはCRであってよく;
    ここで、Rは、場合により、H、NHR、OR、SRであるか、あるいは非置換型もしくは置換型のC−Cアルキル、非置換型もしくは置換型のC−Cアルコキシ、非置換型もしくは置換型のC−C10シクロアルコキシ、非置換型もしくは置換型のフェニル、ハロゲン、ヒドロキシル、SOR、SO、SONHR、NO、シアノ、N(R、NHCON(R、またはNHCON(R)(R)、COOR′NR(ここで、Rは同一または異なる)から選択され、隣接する炭素原子上のR基は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、1以上のR基で置換されていてもよい芳香環を形成することができ;
    は、場合により、H、NHR、SR;非置換型または置換型であり、かつ、場合により−O−、−S−、−C(O)−または−N(R)−が挿入されたC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−Cシクロアルキル;非置換型または置換型のアリール;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1を超えるヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5〜7員の複素環式基であるか、あるいはRおよびAは、それらが結合しているC原子と一緒になって、飽和型または不飽和型であり、かつ、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよく、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された、5員N含有複素環式環を形成し;
    10は、H、あるいは非置換型または置換型のC−Cアルキル;非置換型または置換型のC−C10シクロアルキル;あるいは不飽和型または飽和型であり、O、NおよびSから選択される1以上のヘテロ原子を含み、かつ、非置換型または任意の環炭素もしくは環ヘテロ原子上で置換された5〜7員の複素環式環であり、同じ窒素原子と結合している1を超えるR10は同一または異なる]
    の化合物からなる群から選択されるか、または式Iの化合物の薬学上許容される塩である、低酸素癌細胞増殖の選択的阻害のための生成物。
  24. 前記モノ−N−オキシド部分が−300mV未満の一電子還元電位を有する、請求項23に記載のプロドラッグ。
  25. 前記モノ−N−オキシド部分が、約−400mV〜約−510mVの範囲の一電子還元電位を有する、請求項23に記載のプロドラッグ。
  26. 前記モノ−N−オキシド部分が、約−450mV〜約−510mVの範囲の一電子還元電位を有する、請求項23に記載のプロドラッグ。
  27. 低酸素環境において前記モノ−N−オキシド部分の還元を受けて、タンパク質キナーゼ活性を阻害する代謝物を形成する、請求項23に記載のプロドラッグ。
  28. モノ−N−オキシド部分の還元で、EGFR、ERBBZ、PDGFR、cMet、TIEZ、RET、VEGFR、IGF−1R、Akt、P70s6、PKA、PDK1、PDK2、Cdk1、Cdk2、Cdk4、Myt1、Chk1、Wee1、AuroraA、AuroraB、Plk、Bulb1、Bulb3、Chk2、ATM、ATR、CKII、およびDNA−PKからなる群から選択されるタンパク質キナーゼの活性を阻害する代謝物を生じる、請求項27に記載のプロドラッグ。
  29. モノ−N−オキシド部分の還元で、AuroraA、Chk1、KDR、VEGFR、P70S6K、abl、ARGおよびCKIIからなる群から選択されるタンパク質キナーゼの活性を阻害する代謝物を生じる、請求項27に記載のプロドラッグ。
  30. 前記プロドラッグが式:
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項23に記載のプロドラッグ。
  31. 前記プロドラッグが式:
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項23に記載のプロドラッグ。
  32. 前記プロドラッグが式:
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項23に記載のプロドラッグ。
  33. 前記プロドラッグが式:
    Figure 2008538546
    の化合物またはその薬学上許容される塩である、請求項23に記載のプロドラッグ。
  34. 請求項23に記載のプロドラッグを含んでなる医薬組成物。
  35. 請求項29に記載のプロドラッグを含んでなる医薬組成物。
  36. 請求項30に記載のプロドラッグを含んでなる医薬組成物。
  37. 請求項31に記載のプロドラッグを含んでなる医薬組成物。
  38. 請求項32に記載のプロドラッグを含んでなる医薬組成物。
  39. 請求項33に記載のプロドラッグを含んでなる医薬組成物。
JP2007553746A 2005-02-01 2006-02-01 低酸素選択的タンパク質キナーゼ阻害剤としての複素環n−オキシド Pending JP2008538546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0501999.7A GB0501999D0 (en) 2005-02-01 2005-02-01 Pharmaceutical compounds
PCT/IB2006/001657 WO2006120573A2 (en) 2005-02-01 2006-02-01 Heterocyclic n-oxides as hypoxic selective protein kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008538546A true JP2008538546A (ja) 2008-10-30

Family

ID=34307753

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553748A Pending JP2008528679A (ja) 2005-02-01 2006-02-01 低酸素選択的タンパク質キナーゼ阻害剤としての複素環トリアジン
JP2007553746A Pending JP2008538546A (ja) 2005-02-01 2006-02-01 低酸素選択的タンパク質キナーゼ阻害剤としての複素環n−オキシド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553748A Pending JP2008528679A (ja) 2005-02-01 2006-02-01 低酸素選択的タンパク質キナーゼ阻害剤としての複素環トリアジン

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100048540A1 (ja)
EP (2) EP1846392A2 (ja)
JP (2) JP2008528679A (ja)
GB (1) GB0501999D0 (ja)
WO (2) WO2006120573A2 (ja)

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2006139258A (ru) 2004-04-08 2008-05-20 Таргеджен, Инк. (US) Бензотриазиновые ингибиторы киназ
AU2005276974B2 (en) 2004-08-25 2012-08-02 Targegen, Inc. Heterocyclic compounds and methods of use
US9512125B2 (en) * 2004-11-19 2016-12-06 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3.4-D] pyrimidines as anti-inflammatory agents
PL1848414T3 (pl) 2005-02-03 2011-10-31 Wyeth Llc Sposób leczenia nowotworu opornego na gefitinib
EP2354139A1 (en) * 2005-05-20 2011-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolopyridines useful as inhibitors of protein kinase
US8604042B2 (en) 2005-11-01 2013-12-10 Targegen, Inc. Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
PE20070763A1 (es) 2005-11-04 2007-08-08 Wyeth Corp COMBINACIONES ANTINEOPLASICAS DE UN INHIBIDOR DE mTOR, TRASTUZUMAB Y/O HKI-272
US20080032960A1 (en) * 2006-04-04 2008-02-07 Regents Of The University Of California PI3 kinase antagonists
WO2008015423A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Sentinel Oncology Limited Quinoline and quinoxaline n-oxides as chk-1 inhibitors
GB0622892D0 (en) * 2006-11-16 2006-12-27 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
PE20090288A1 (es) 2007-05-10 2009-04-03 Smithkline Beecham Corp Derivados de quinoxalina como inhibidores de la pi3 quinasa
US8063220B2 (en) 2007-06-22 2011-11-22 Richter Gedeon Nyrt. Sulfonyl-quinoline derivatives
CL2008001933A1 (es) 2007-06-29 2009-09-25 Millennium Pharm Inc Compuestos derivados de pirimidina, inhibidores de la raf quinasa; compuestos intermediarios; procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica; y su uso para tratar trastornos proliferativos, cardiacos, neurodegenerativos, inflamatorios, oseos, inmunologicos enfermedad viral, entre otros.
US7968536B2 (en) 2007-06-29 2011-06-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds useful as RAF kinase inhibitors
WO2009046448A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Intellikine, Inc. Chemical entities and therapeutic uses thereof
US8022216B2 (en) 2007-10-17 2011-09-20 Wyeth Llc Maleate salts of (E)-N-{4-[3-chloro-4-(2-pyridinylmethoxy)anilino]-3-cyano-7-ethoxy-6-quinolinyl}-4-(dimethylamino)-2-butenamide and crystalline forms thereof
NZ613219A (en) 2008-01-04 2014-11-28 Intellikine Llc Heterocyclic containing entities, compositions and methods
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
WO2009089352A1 (en) 2008-01-08 2009-07-16 Array Biopharma Inc. Pyrrolopyridines as kinase inhibitors
US8372842B2 (en) 2008-01-09 2013-02-12 Array Biopharma Inc. Pyrazolopyridines as kinase inhibitors
WO2009114874A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Intellikine, Inc. Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
JP5547099B2 (ja) * 2008-03-14 2014-07-09 インテリカイン, エルエルシー キナーゼ阻害剤および使用方法
ATE531372T1 (de) * 2008-04-07 2011-11-15 Amgen Inc Gem-disubstituierte und spirocyclische aminopyridine/pyrimidine als zellcyclus- inhibitoren
AU2009244504A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Amgen Inc. Urea compounds as gamma secretase modulators
CL2009001152A1 (es) 2008-05-13 2009-10-16 Array Biopharma Inc Compuestos derivados de n-(4-(cicloalquilo nitrogenado-1-il)-1h-pirrolo[2,3-b]piridin-3-il)amida, inhibidores de cinasa; proceso de preparacion; composicion farmaceutica; y su uso para el tratamiento de una enfermedad proliferativa.
CN102641270A (zh) 2008-06-17 2012-08-22 惠氏有限责任公司 含有hki-272和长春瑞滨的抗肿瘤组合
US20110224223A1 (en) * 2008-07-08 2011-09-15 The Regents Of The University Of California, A California Corporation MTOR Modulators and Uses Thereof
CN102124009B (zh) 2008-07-08 2014-07-23 因特利凯公司 激酶抑制剂及其使用方法
CN102202667A (zh) 2008-08-04 2011-09-28 惠氏有限责任公司 4-苯胺基-3-氰基喹啉和卡培他滨的抗肿瘤组合
WO2010036380A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Intellikine, Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
AU2009305669A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 The Regents Of The University Of California Fused ring heteroaryl kinase inhibitors
US8476431B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Itellikine LLC Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
MX2011004953A (es) 2008-11-10 2011-12-14 Vertex Pharma Compuestos utiles como inhibidores de cinasa atr.
KR101745331B1 (ko) 2008-12-19 2017-06-09 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atr 키나제의 억제제로서 유용한 피라진 유도체
DK2396307T3 (en) 2009-02-11 2015-01-12 Merck Patent Gmbh NOVEL AMINO-azaheterocyclic carboxamides
MX356593B (es) 2009-04-06 2018-06-05 Wyeth Llc Régimen de tratamiento que utiliza neratinib para cáncer de mama.
US8481557B2 (en) 2009-04-11 2013-07-09 Array Biopharma Inc. Method of treatment using checkpoint kinase 1 inhibitors
EP2427195B1 (en) 2009-05-07 2019-05-01 Intellikine, LLC Heterocyclic compounds and uses thereof
GB0908905D0 (en) * 2009-05-26 2009-07-01 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
WO2011017009A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Merck Patent Gmbh Novel azaheterocyclic compounds
US8980899B2 (en) 2009-10-16 2015-03-17 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting Ire1
TWI503323B (zh) 2010-03-29 2015-10-11 Oncotherapy Science Inc 三環化合物以及含此化合物之pbk抑制劑
EP2569287B1 (en) 2010-05-12 2014-07-09 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2011143423A2 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
JP2013526538A (ja) 2010-05-12 2013-06-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
AU2011253025A1 (en) 2010-05-12 2012-11-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
EP2569289A1 (en) 2010-05-12 2013-03-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazines useful as inhibitors of atr kinase
MX2012013082A (es) 2010-05-12 2013-05-09 Vertex Pharma Derivados de 2-aminopiridina utiles como iinhibidores de cinasa atr.
GB201008005D0 (en) 2010-05-13 2010-06-30 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
EP2918588B1 (en) 2010-05-20 2017-05-03 Array Biopharma, Inc. Macrocyclic compounds as TRK kinase inhibitors
ES2593256T3 (es) 2010-05-21 2016-12-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Compuestos químicos, composiciones y métodos para las modulaciones de cinasas
MX2013000103A (es) 2010-06-23 2013-06-13 Vertex Pharma Derivados de pirrolo-pirazina utiles como inhibidores de cinasa art.
EP2584903B1 (en) * 2010-06-24 2018-10-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel heterocyclic compounds as erk inhibitors
CA2803387C (en) 2010-07-29 2017-12-05 Bayard R. Huck Cyclic amine azaheterocyclic carboxamides
UA110113C2 (xx) 2010-07-29 2015-11-25 Біциклічні азагетероциклічні карбоксаміди
WO2012060847A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
CA2817577A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
RU2017127088A (ru) 2010-11-16 2019-02-04 Эррэй Биофарма Инк. Комбинация ингибиторов чекпойнт-киназы 1 и ингибиторов киназы wee 1
JP5897590B2 (ja) 2010-11-24 2016-03-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung キナゾリンカルボキサミドアゼチジン
UA115767C2 (uk) 2011-01-10 2017-12-26 Інфініті Фармасьютікалз, Інк. Способи отримання ізохінолінонів і тверді форми ізохінолінонів
CN106619647A (zh) 2011-02-23 2017-05-10 因特利凯有限责任公司 激酶抑制剂的组合及其用途
EP2694498B1 (en) 2011-04-05 2016-03-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrazine compounds useful as inhibitors of tra kinase
WO2012178124A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
JP2014520161A (ja) 2011-06-22 2014-08-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
EP2723746A1 (en) 2011-06-22 2014-04-30 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US9056877B2 (en) 2011-07-19 2015-06-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8969363B2 (en) 2011-07-19 2015-03-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
PE20141371A1 (es) 2011-08-29 2014-10-13 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos
EP2751112B1 (en) 2011-09-02 2019-10-09 The Regents of The University of California Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines and uses thereof
MX347241B (es) 2011-09-12 2017-04-20 Merck Patent Gmbh Derivados de aminopirimidina para usarse como moduladores de la actividad de cinasa.
SI2755965T1 (sl) 2011-09-12 2017-12-29 Merck Patent Gmbh Novi imidazolni amidi kot modulatorji kinazne aktivnosti
US8853217B2 (en) 2011-09-30 2014-10-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
CA2850564A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
KR102184246B1 (ko) 2011-09-30 2020-12-01 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atr 키나제의 억제제로서 유용한 화합물의 제조 방법
BR112014007690B1 (pt) 2011-09-30 2022-10-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Usos de inibidores de atr no tratamento de câncer pancreático e câncer de pulmão de células não pequenas
EP2751088B1 (en) 2011-09-30 2016-04-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8846917B2 (en) 2011-11-09 2014-09-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
WO2013071090A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8841449B2 (en) 2011-11-09 2014-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
WO2013071094A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2013071093A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazine compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2013086467A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Sri International Benzotriazine oxides as drugs targeting mycobacterium tuberculosis
PT2794571T (pt) 2011-12-22 2017-02-07 Merck Patent Gmbh Novas carboxamidas heterocíclicas como moduladores da atividade de quinase
RS56673B1 (sr) 2012-04-05 2018-03-30 Vertex Pharma Jedinjenja korisna kao inhibitori atr kinaze i kombinovane terapije koje ih koriste
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
CN102887869B (zh) * 2012-08-16 2018-04-03 中国人民解放军军事医学科学院放射与辐射医学研究所 3‑酰胺基‑1,2,4‑苯并三嗪类在制备肿瘤增敏剂中的用途
JP2015532287A (ja) 2012-09-26 2015-11-09 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア Ire1の調節
US8999632B2 (en) 2012-10-04 2015-04-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
WO2014062856A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Halozyme, Inc. Hypoxia and hyaluronan and markers thereof for diagnosis and monitoring of diseases and conditions and related methods
US8912198B2 (en) 2012-10-16 2014-12-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP6280130B2 (ja) 2012-11-16 2018-02-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung キナーゼ活性のモジュレーターとしての新規イミダゾール−ピペリジニル誘導体
CA2890288A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Merck Patent Gmbh Novel heterocyclic derivatives as modulators of kinase activity
JP6290917B2 (ja) 2012-11-29 2018-03-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung アザキナゾリンカルボキサミド誘導体
CN107501275B (zh) 2012-12-07 2019-11-22 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作atr激酶抑制剂的化合物
WO2014143612A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Merck Patent Gmbh 6-[4-(1 h-imidazol-2-yl)piperidin-1 -yl]pyrimidin-4-amine derivatives as modulators of kinase activity
EP2970286A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Vertex Pharmaceuticals Inc. Fused pyrazolopyrimidine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EA201690713A1 (ru) 2013-10-04 2016-08-31 Инфинити Фармасьютикалз, Инк. Гетероциклические соединения и их применения
RU2720408C2 (ru) 2013-12-06 2020-04-29 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Способ получения ингибиторов atr киназы (варианты)
DK3119397T3 (da) 2014-03-19 2022-03-28 Infinity Pharmaceuticals Inc Heterocykliske forbindelser til anvendelse i behandling af PI3K-gamma-medierede lidelser
EP3125935B1 (en) 2014-04-03 2019-10-23 Merck Patent GmbH Combinations of cancer therapeutics
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
AU2015271030B2 (en) 2014-06-05 2019-05-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Radiolabelled derivatives of a 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-pyridin-3-yl]- pyrazolo [1,5-a] pyrimidin-3-carboxamide compound useful as ATR kinase inhibitor, the preparation of said compound and different solid forms thereof
ES2733847T3 (es) 2014-06-17 2019-12-03 Vertex Pharma Método para tratar cáncer usando una combinación de inhibidores de CHK1 y ATR
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
GB201506933D0 (en) * 2015-04-23 2015-06-10 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
PT3322706T (pt) 2015-07-16 2021-03-08 Array Biopharma Inc Compostos de pirazolo[1,5-a]piridina substituídos como inibidores da quinase do ret
AU2016322552B2 (en) 2015-09-14 2021-03-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinone derivatives, process of making, compositions comprising, and methods of using the same
WO2017059357A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of dna damaging agents and atr inhibitors
US10570119B2 (en) 2016-01-11 2020-02-25 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Inhibiting ataxia telangiectasia and Rad3-related protein (ATR)
WO2017140793A1 (en) 2016-02-16 2017-08-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Modulators of ccr9 for treating tumor resistance to immune responses
US20200164068A1 (en) 2016-02-16 2020-05-28 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Modulators of tumor immune resistance for the treatment of cancer
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
WO2017214269A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
KR20190033526A (ko) 2016-06-24 2019-03-29 인피니티 파마슈티칼스, 인코포레이티드 병용 요법
TWI704148B (zh) 2016-10-10 2020-09-11 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
JOP20190077A1 (ar) 2016-10-10 2019-04-09 Array Biopharma Inc مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret
WO2018136663A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Array Biopharma, Inc. Ret inhibitors
CN110267960B (zh) 2017-01-18 2022-04-26 阿雷生物药品公司 作为RET激酶抑制剂的取代的吡唑并[1,5-a]吡嗪化合物
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
US11407753B2 (en) * 2017-06-05 2022-08-09 Ptc Therapeutics, Inc. Compounds for treating Huntington's disease
EP3461480A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dna damage response cell cycle checkpoint inhibitors and belinostat for treating cancer
TWI791053B (zh) 2017-10-10 2023-02-01 美商亞雷生物製藥股份有限公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之結晶形式及其醫藥組合物
TWI812649B (zh) 2017-10-10 2023-08-21 美商絡速藥業公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之調配物
CN110041253B (zh) * 2018-01-17 2022-03-29 上海翰森生物医药科技有限公司 吡啶类n-氧化衍生物及其制备方法和应用
JP7060694B2 (ja) 2018-01-18 2022-04-26 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての置換ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物
CN111615514B (zh) 2018-01-18 2022-10-11 奥瑞生物药品公司 作为ret激酶抑制剂的取代的吡唑并[4,3-c]吡啶化合物
JP7061195B2 (ja) 2018-01-18 2022-04-27 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド RETキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物
JP7399870B2 (ja) 2018-03-27 2023-12-18 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド ハンチントン病を処置するための化合物
JP7421507B2 (ja) 2018-06-27 2024-01-24 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド ハンチントン病を処置するためのヘテロ環式およびヘテロアリール化合物
JP2022500383A (ja) 2018-09-10 2022-01-04 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての縮合複素環式化合物
BR112021006488A2 (pt) 2018-10-05 2021-07-06 Annapurna Bio Inc compostos e composições para o tratamento de condições associadas com atividade do receptor apj
CN112955441A (zh) * 2018-10-24 2021-06-11 里德埃克斯普洛股份公司 官能化氨基三嗪
CN109836385B (zh) * 2019-04-04 2021-12-17 上海翰森生物医药科技有限公司 四氢喹啉类n-氧化衍生物及其制备方法和应用
AU2021207450A1 (en) * 2020-01-17 2022-08-18 Beta Pharma, Inc. Pyridazine and 1,2,4-triazine derivatives as FGFR kinase inhibitors
MX2023005520A (es) 2020-11-16 2023-05-23 Merck Patent Gmbh Combinaciones de inhibidores de cinasa para tratamiento de cancer.
WO2023019912A1 (zh) * 2021-08-16 2023-02-23 杭州瑞臻医药有限公司 苯并三嗪双氧化物及其药物组合物
CN115894385A (zh) * 2023-01-09 2023-04-04 中国科学院长春应用化学研究所 替拉扎明衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69536015D1 (de) * 1995-03-30 2009-12-10 Pfizer Prod Inc Chinazolinone Derivate
GB9508538D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
CA2456569A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-14 Auckland Uniservices Limited Benzoazine mono-n-oxides and benzoazine 1,4 dioxides and compositions therefrom for the therapeutic use in cancer treatments
RU2006139258A (ru) * 2004-04-08 2008-05-20 Таргеджен, Инк. (US) Бензотриазиновые ингибиторы киназ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100048540A1 (en) 2010-02-25
WO2006120573A3 (en) 2007-05-10
JP2008528679A (ja) 2008-07-31
WO2006120573A2 (en) 2006-11-16
WO2006131835A3 (en) 2007-05-10
WO2006131835A2 (en) 2006-12-14
GB0501999D0 (en) 2005-03-09
EP1858883A2 (en) 2007-11-28
US20080234276A1 (en) 2008-09-25
EP1846392A2 (en) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008538546A (ja) 低酸素選択的タンパク質キナーゼ阻害剤としての複素環n−オキシド
US7608622B2 (en) Imidazo[4,5-b]pyrazinone inhibitors of protein kinases
US9566277B2 (en) Methods of using phthalazinone ketone derivatives
US9730944B2 (en) Antiviral activity of novel bicyclic heterocycles
TWI401255B (zh) 用以抑制有絲分裂之化合物
JP5542444B2 (ja) 放射線増感剤を用いた放射線感受性腫瘍に対する方法
US20020068744A1 (en) Substituted-triazolopyrimidines as anticancer agents
CN101917849A (zh) Bcr-abl的小分子豆蔻酸酯抑制剂及其使用方法
TW200938202A (en) Heterocyclic compounds
AU2002247059B2 (en) Method of treating inflammatory and immune diseases using inhibitors of IkappaB kinase (IKK)
JP2006525966A (ja) 6−シクリルメチル−および6−アルキルメチル置換ピラゾロピリミジン類
AU2002247059A1 (en) Method of treating inflammatory and immune diseases using inhibitors of IkappaB kinase (IKK)
TW201516048A (zh) Bcr-abl激酶抑制劑及其應用
US20170015672A1 (en) Substituted pyrrolo[2,3-d]pyrimidines for selectively targeting tumor cells with fr-alpha and fr-beta type receptors
CN115666561A (zh) Cns的增殖性疾病的治疗
JP2022501344A (ja) 新規キナゾリンegfr阻害剤
CN111153891B (zh) 一种取代苯并咪唑类PI3Kα/mTOR双靶点抑制剂及其药物组合物和应用
JP2012036221A (ja) 6−シクリルメチル−および6−アルキルメチル置換ピラゾロピリミジン類
CN102020648B (zh) 3-芳基-6-芳基-[1,2,4]三唑并[4,3-b]哒嗪作为细胞增殖抑制剂及其应用
CN102548995B (zh) 杂环腙化合物以及它们治疗癌症和炎症的用途
Aly et al. Quinoline-based small molecules as effective protein kinases inhibitors
WO2023116696A1 (zh) 蛋氨酸腺苷转移酶2a的杂环抑制剂
KR102133569B1 (ko) 신규한 피롤로[2,3-d]피리미딘-4-온 유도체 및 이를 포함하는 암의 예방 또는 치료용 약학 조성물
WO2023126980A1 (en) Mercaptopyrimidine compounds that inhibit nonhomologous end joining and methods thereof
WO2023033741A1 (en) Compounds useful in modulation of ahr signalling