JP2008524331A - ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤 - Google Patents

ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524331A
JP2008524331A JP2007548348A JP2007548348A JP2008524331A JP 2008524331 A JP2008524331 A JP 2008524331A JP 2007548348 A JP2007548348 A JP 2007548348A JP 2007548348 A JP2007548348 A JP 2007548348A JP 2008524331 A JP2008524331 A JP 2008524331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
phenyl
aryl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007548348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008524331A5 (ja
Inventor
フェン、ジュン
セカンド グワルトニー、ステファン、エル.、ザ
スタフォード、ジェフェリー、エイ.
ウォレス、マイケル、ビー.
チャン、シーユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2008524331A publication Critical patent/JP2008524331A/ja
Publication of JP2008524331A5 publication Critical patent/JP2008524331A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

DPP−IV及び他のS9プロテアーゼと共に使用するための、以下からなる群から選択される要素を含む、化合物、医薬組成物、キット及び方法が提供される:

(式中、EはCH又はNであり、QはCO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され、及びL、X、Z、R及びRは本明細書で定義されるとおりである。)
【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、ジペプチジルペプチダーゼを阻害するために使用され得る化合物並びにこれらの化合物を含む組成物及びキットに関する。本発明はまた、本発明の化合物を使用する、ジペプチジルペプチダーゼを阻害するための方法及び治療方法に関する。
関連技術の説明
ジペプチジルペプチダーゼIV(IUBMB酵素命名法EC.3.4.14.5)は、DPP4、DP4、DAP−IV、FAPβ、アデノシンデアミナーゼ 複合タンパク質2、アデノシンデアミナーゼ 結合タンパク質(ADAbp)、ジペプチジルアミノペプチダーゼIV;Xaa−Pro−ジペプチジル−アミノペプチダーゼ;Gly−Proナフチルアミダーゼ;ポストプロリンジペプチジルアミノペプチダーゼIV;リンパ球抗原CD26;糖タンパク質GP110;ジペプチジルペプチダーゼIV;グリシルプロリンアミノペプチダーゼ;グリシルプロリンアミノペプチダーゼ;X−プロリルジペプチジルアミノペプチダーゼ;pep X;白血球抗原CD26;グリシルプロリルジペプチジルアミノペプチダーゼ;ジペプチジル−ペプチドヒドロラーゼ;グリシルプロリルアミノペプチダーゼ;ジペプチジル−アミノペプチダーゼIV;DPP IV/CD26;アミノアシル−プロリルジペプチジルアミノペプチダーゼ;T細胞トリガー分子(T cell triggering molecule)Tp103;X−PDAPを含む多種多様な名称にて文献中で参照されているII型膜タンパク質である。ジペプチジルペプチダーゼIVを本明細書中では「DPP−IV」と呼ぶ。
DPP−IVは、ポリペプチド及びタンパク質のアミノ末端(N−末端)からXaa−Proジペプチドを取り去る非古典的なセリンアミノジペプチダーゼである。X−Gly又はX−Ser型のジペプチドのDPP−IV依存性の緩徐な遊離も、いくつかの天然ペプチドについて報告されている。
DPP−IVは、種々の異なる組織(腸、肝臓、肺、腎臓及び胎盤)の上皮細胞及び内皮細胞上に構成的に発現し、体液中にも見られる。DPP−IVはまた、循環するT−リンパ球上にも発現し、細胞表面抗原であるCD−26と同意義であることが示されている。DPP−IVは、多数の疾患状態(そのうちのいくつかは後述する)にかかわっている。
DPP−IVは、特定の内因性ペプチド(GLP−1(7−36)、グルカゴン)のインビボでの代謝性の切断に寄与し、種々の他のペプチド(GHRH、NPY、GLP−2、VIP)に対するインビトロでのタンパク質分解活性が示されている。
GLP−1(7−36)は、小腸でのプログルカゴンの翻訳後プロセシングに由来する29個のアミノ酸のペプチドである。GLP−1(7−36)は、インスリン分泌の刺激、グルカゴン分泌の阻害、満腹状態の促進、及び胃内容排出の遅延を含む、インビボでの複数の作用を有する。その生理学的プロファイルに基づき、GLP−1(7−36)の作用は、II型糖尿病及び潜在的な肥満の予防並びに治療に有用であると考えられる。例えば、糖尿病患者におけるGLP−1(7−36)の外部からの投与(持続注入)は、この患者集団において有効であることが見出されている。残念なことに、GLP−1(7−36)は、インビボでは急速に分解され、短いインビボ半減期(t1/2=1.5分)を有することが示されている。
遺伝的に繁殖させたDPP−IVノックアウトマウスの研究及び選択的DPP−IV阻害剤を用いたインビボ/インビトロ研究に基づき、DPP−IVは、インビボにおけるGLP−1(7−36)の主要な分解酵素であることが示されている。GLP−1(7−36)は、DPP−IVによりGLP−1(9−36)へと効率的に分解され、GLP−1(9−36)は、GLP−1(7−36)に対する生理学的アンタゴニストとして作用すると推測されている。従って、インビボでのDPP−IVの阻害は、GLP−1(7−36)の内因性レベルの増強及びそのアンタゴニストGLP−1(9−36)の形成の減弱に有用であると考えられる。従って、DPP−IV阻害剤は、DPP−IVにより媒介される状態、特に糖尿病、より詳細には、2型糖尿病、糖尿病性脂質代謝異常、耐糖能異常(IGT)の状態、空腹時血糖異常(IFG)の状態、代謝性アシドーシス、ケトーシス、食欲制御及び肥満の、予防、進行の遅延、及び/又は治療用の有用な薬剤であると考えられる。
DPP−IV発現は、分裂促進性又は抗原性の刺激時に、T細胞において増大する(Mattem,T.,et al.,Scand.J.Immunol.,1991,33,737)。DPP−IVの阻害剤及びDPP−IVに対する抗体は、分裂促進因子刺激されたT細胞及び抗原刺激されたT細胞の増殖を、用量依存的な様式で抑制することが報告されている(Schon,E.,et al.,Biol.Chem.,1991,372,305)。Tリンパ球の様々な他の機能、例えば、サイトカイン産生、IL−2媒介細胞増殖及びB細胞ヘルパー活性が、DPP−IV活性に依存的であることが示されている(Schon,E.,et al.,Scand.J.Immunol.,1989,29,127)。ボロプロリン(boroProline)(Flentke,G.R.,et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.USA,199,88,1556)に基づくDPP−IV阻害剤は、不安定ではあるが、マウスCD4+Tヘルパー細胞における抗原誘発性リンパ球増殖及びIL−2産生を阻害するのに有効であった。そのようなボロン酸阻害剤は、マウスにおいて、免疫チャレンジにより誘導される抗体産生の抑制を生じるインビボでの効果を有することが示されている(Kubota,T.et al.,Clin.Exp.Immun.,1992,89,192)。Tリンパ球活性化の制御におけるDPP−IVの役割はまた、部分的には、膜貫通ホスファターゼであるCD45とのその細胞表面会合にも寄与し得る。DPP−IV阻害剤又は非活性なサイトリガンドは、CD45−DPP−IV会合をおそらく破壊し得る。CD45は、T細胞シグナル伝達機構の不可欠な構成要素であることが公知である。DPP−IVは、CD4+T細胞におけるHIV−1及びHIV−2ウイルスの侵入及び感染力に不可欠であることが報告されている(Wakselman,M.,Nguyen,C.,Mazaleyrat,J.-P.,Callebaut,C.,Krust,B.,Hovanessian,A.G.,Inhibition of HIV-1 infection of CD 26+ but not CD 26-cells by a potent cyclopeptidic inhibitor of the DPP-IV activity of CD 26. Abstract P.44 of the 24.sup.th European Peptide Symposium 1996)。さらに、DPP−IVは、T細胞の表面上で酵素アデノシンデアミナーゼ(ADA)と会合することが示されている(Kameoka,J.,et al.,Science,193,26 466)。ADA欠損は、ヒトにおいて重症複合型免疫不全症(SCID)を引き起こす。このADA−CD26相互作用は、SCIDの病態生理学の手がかりを提供し得る。従って、DPP−IVの阻害剤は、とりわけ、臓器移植拒絶反応、自己免疫疾患(例えば、炎症性腸疾患、多発性硬化症及び関節リウマチ)の治療、並びにAIDSの治療に有用な免疫抑制剤(すなわち、サイトカイン遊離抑制薬物)であり得ることとなる。
肺内皮細胞DPP−IVは、肺転移性のラット乳癌細胞及び前立腺癌細胞の接着分子であることが示されている(Johnson,R.C.,et al.,J.Cell.Biol.,1993,121,1423)。DPP−IVは、フィブロネクチンに結合することが公知であり、いくつかの転移性腫瘍細胞は、その表面に多量のフィブロネクチンを有することが公知である。強力なDPP−IV阻害剤は、例えば、乳房腫瘍及び前立腺腫瘍の肺への転移を防ぐための薬物として有用であり得る。
高レベルのDPP−IV発現はまた、乾癬、関節リウマチ(RA)及び扁平苔癬を有する患者由来のヒト皮膚線維芽細胞においても見出されている(Raynaud,F.,et al.,J.Cell.Physiol.,1992,151,378)。従って、DPP−IV阻害剤は、乾癬及び扁平苔癬などの皮膚疾患を治療するための薬剤として有用であり得る。
高いDPP−IV活性は、良性前立腺肥大を有する患者由来の組織ホモジネートにおいて及びプロスタトソーム(prostatosome)において、見出されている。これらは、精子の前方への運動性の増強に重要な前立腺由来の細胞小器官である(Vanhoof,G.,et al.,Eur.J.Clin.Chem.Clin.Biochem.,1992,30,333)。DPP−IV阻害剤はまた、精子の運動性を抑制するように作用し得るので、男性避妊薬としても作用し得る。逆に、DPP−IV阻害剤は、不妊症、特に、卵巣嚢(ovarian capsule)の肥厚及び多発性毛包嚢腫の形成によって特徴付けられる状態である、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS、Stein-Leventhal症候群)に起因するヒト女性の不妊症の治療について新規であるとして関与する。それは、不妊症及び無月経を招く。
DPP−IVは、(造血性細胞を刺激する)様々なサイトカイン、増殖因子及び神経ペプチドの切断に関与すると考えられている。
造血性細胞の刺激は、インビボでの造血性細胞又はその前駆体の数の減少によって特徴付けられる疾患の治療に有用である。そのような状態は、免疫抑制された患者(例えば、癌に対する化学療法及び/又は放射線療法の結果として)においてしばしば生じる。IV型ジペプチジルペプチダーゼの阻害剤は、外部から添加されたサイトカイン又は他の増殖因子あるいは間質細胞の非存在下で、造血性細胞の増殖及び分化を刺激するのに有用であることが発見された。この発見は、造血性細胞刺激の分野における定説(これは、サイトカイン又はサイトカインを産生する細胞(間質細胞)の添加が、培養中の造血性細胞の増殖及び分化を維持しかつ刺激するのに必須の要素であることを定めている)に矛盾する。(例えば、WO94/03055として公開されたPCT国際出願第PCT/US93/017173号を参照のこと)。
ヒト血漿中のDPP−IVは、成長ホルモン放出因子からN末端のTyr−Alaを切断し、このホルモンの不活性化をもたらすことが示されている。従って、DPP−IVの阻害剤は、成長ホルモン不足に起因する低身長(小人症)の治療において、並びにGH依存性の組織増殖又は再増殖(re-growth)を促進するために、有用であり得る。
DPP−IVはまた、神経ペプチドを切断することができ、神経刺激性ペプチドサブスタンスP、神経ペプチドY及びCLIPの活性を調節することが示されている(Mentlein,R., Dahms, P., Grandt, D., Kruger, R., Proteolytic processing of neuropeptide Y and peptide YY by dipeptidyl peptidase IV, Regul. Pept., 49, 133, 1993; Wetzel, W., Wagner, T., Vogel, D., Demuth, H. -U., Balschun, D., Effects of the CLIP fragment ACTH 20-24 on the duration of REM sleep episodes, Neuropeptides, 31, 41, 1997)。従って、DPP−IV阻害剤はまた、神経疾患の制御又は正常化に有用な薬剤であり得る。
いくつかの化合物は、DPP−IVを阻害することが示されている。それでもなお、有利な効能、安定性、選択性、毒性、及び/又は薬力学的性質を有する新規DPP−IV阻害剤が依然として必要とされている。この点に関し、新規クラスのDPP−IV阻害剤が本明細書で提供される。
発明の要旨
本発明は、DPP−IVを阻害する活性を有する化合物に関する。これらの化合物はまた、他のS9プロテアーゼを阻害する活性を有し得、従って、DPP−IVと同様に、これら他のS9プロテアーゼに対して使用され得ることが留意される。本発明はまた、これらの化合物を含む、組成物、製品及びキットを提供する。
1つの実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤を活性成分として含む医薬組成物が提供される。本発明の医薬組成物は、必要に応じて、0.001%〜100%の1種以上の本発明のDPP−IV阻害剤を含み得る。これらの医薬組成物は、例えば、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、直腸内、経頬、鼻内、リポソーム、経吸入、膣内、眼内、経局所送達(例えば、カテーテル又はステントによる)、皮下、脂肪内、関節内、又は髄腔内を含む、多種多様な経路によって、投与又は同時投与され得る。本組成物はまた、徐放剤形で投与又は同時投与され得る。
本発明はまた、DPP−IVに関連する疾患状態を治療するためのキット及び他の製品に関する。
1つの実施態様においては、少なくとも1種の本発明のDPP−IV阻害剤を含む組成物を、説明書と組み合わせて含むキットが提供される。説明書は、組成物が投与される疾患状態、保管情報、投与情報及び/又は組成物の投与方法に関する指示を示し得る。キットはまた、包装材料を含み得る。包装材料は、組成物を収容するための容器を含み得る。キットはまた、必要に応じて、追加要素(例えば、組成物投与用の注射器)を含み得る。キットは、単回又は複数回投薬形態で、組成物を含み得る。
別の実施態様においては、少なくとも1種の本発明のDPP−IV阻害剤を含む組成物を、包装材料と組み合わせて含む製品が提供される。包装材料は、組成物を収容するための容器を含み得る。容器は、必要に応じて、組成物が投与されるべき疾患状態、保管情報、投与情報及び/又は組成物の投与方法に関する指示を示すラベルを含み得る。キットはまた、必要に応じて、追加要素(例えば、組成物投与用の注射器)を含み得る。キットは、単回又は複数回投薬形態で、組成物を含み得る。
本発明の化合物、組成物及びキットを製造するための方法も提供される。例えば、本発明の化合物を合成するためのいくつかの合成スキームが本明細書中で提供される。
本発明の化合物、組成物、キット及び製品を使用するための方法も提供される。
1つの実施態様においては、化合物、組成物、キット及び製品は、DPP−IVを阻害するために使用される。
別の実施態様においては、化合物、組成物、キット及び製品は、疾患状態の病理学及び/又は徴候学に寄与する活性をDPP−IVが有する疾患状態を治療するために、使用される。
別の実施態様においては、化合物が、DPP−IV活性が被検体内で変化した、好ましくは減少した被検体に投与される。
別の実施態様においては、インビボで上記化合物に変換されてDPP−IVを阻害する化合物のプロドラッグが、被検体に投与される。
別の実施態様においては、DPP−IVを本発明の化合物と接触させることを含む、DPP−IVを阻害する方法が提供される。
別の実施態様においては、インビボでDPP−IVを阻害するために本発明の化合物を被検体中に存在させることを含む、DPP−IVを阻害する方法が提供される。
別の実施態様においては、DPP−IVを阻害する方法であって、インビボで第2の化合物に変換されかつ第2の化合物がDPP−IVをインビボで阻害するような第1の化合物を被検体に投与することを含む、方法が提供される。本発明の化合物は第1の化合物であっても、第2の化合物であってもよいことに留意される。
別の実施態様においては、本発明の化合物を投与することを含む治療方法が提供される。
別の実施態様においては、細胞を有効量の本発明の化合物と接触させることを含む、細胞増殖を阻害する方法が提供される。
別の実施態様においては、治療有効量の本発明の化合物を患者に投与することを含む、患者において細胞増殖を阻害する方法が提供される。
別の実施態様においては、DPP−IVにより媒介されることが公知であるか又はDPP−IV阻害剤により治療されることが公知である、患者の状態を治療する方法であって、治療有効量の本発明の化合物を当該患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施態様においては、DPP−IVにより媒介されることが公知であるか、又はDPP−IV阻害剤により治療されることが公知である疾患状態の治療に使用するための医薬を製造するために、本発明の化合物を使用するための方法が提供される。
別の実施態様においては、疾患状態の病理学及び/又は徴候学に寄与する活性をDPP−IVが有する疾患状態を治療するための方法であって、本発明の化合物を疾患状態に治療上有効な量で被検体中に存在させることを含む方法が提供される。
別の実施態様においては、疾患状態の病理学及び/又は徴候学に寄与する活性をDPP−IVが有する疾患状態を治療するための方法であって、第2の化合物にインビボで変換される第1の化合物を被検体に投与することを含み、その結果、当該第2の化合物が疾患状態に治療上有効な量で当該被検体中に存在する、方法が提供される。本発明の化合物は第1の化合物であっても、第2の化合物であってもよいことが留意される。
別の実施態様においては、疾患状態の病理学及び/又は徴候学に寄与する活性をDPP−IVが有する疾患状態を治療するための方法であって、本発明の化合物を被検体に投与することを含み、その結果、当該化合物が疾患状態に治療上有効な量で当該被検体中に存在する、方法が提供される。
別の実施態様においては、本発明の化合物を抗増殖剤と組み合わせて用いて細胞を処置することを含む、細胞増殖性の疾患状態を治療するための方法であって、細胞が抗増殖剤で処置される前、それと同時、及び/又はその後に、細胞が本発明の化合物で処置される、方法(本明細書中で、併用療法と称する)が提供される。本明細書中では、薬剤がたとえ一緒に投与されたとしても、他方の薬剤の前での一方の薬剤治療を連続療法(sequential therapy)と称することが留意される。併用療法は、薬剤が同時に投与される場合のみならず、薬剤が互いに前又は後に投与される場合(連続療法)もまた包含することを意図していることが留意される。
本発明の化合物及び組成物の投与により治療され得る疾患の例は、DPP−IVにより媒介される状態、特に、糖尿病、より詳細には、2型糖尿病、糖尿病性脂質代謝異常、耐糖能異常(IGT)の状態、空腹時血糖異常(IFG)の状態、代謝性アシドーシス、ケトーシス、食欲制御、肥満、免疫抑制剤又はサイトカイン放出制御、自己免疫疾患(例えば、炎症性腸疾患、多発性硬化症及び関節リウマチ)、AIDS、癌(例えば、乳房腫瘍及び前立腺腫瘍から肺への転移の予防)、皮膚疾患(例えば、乾癬及び扁平苔癬)、女性の不妊症の治療、骨粗鬆症、男性の避妊及び神経疾患を含むが、これらに限定されない。
上記の実施態様の全てに関して、イオン化又は溶媒和された形態の薬剤を投与することは当該分野で周知であるので、化合物の全ての医薬上許容されるイオン化形態(例えば、塩)及び溶媒和物(例えば、水和物)を、そのようなイオン化形態及び溶媒和物が明記されているか否かにかかわらず、本発明が包含することを意図することが留意される。特定の立体化学が明記されていない限り、化合物の引用は、その化合物が個別の異性体又は異性体の混合物として存在しているかどうかに関係なく、全ての可能性のある立体異性体(例えば、キラル中心の数に依存するエナンチオマー又はジアステレオマー)を包含することを意図することも留意される。さらに、別段に明記されない限り、化合物の引用は、全ての可能性のある共鳴構造及び互変異性体を包含することを意図している。特許請求の範囲に関しては、用語「式を含む化合物」は、特定の請求項で別段に特に特定されない限り、その化合物、並びに全ての医薬上許容されるイオン化形態及び溶媒和物、全ての可能性のある立体異性体、並びに全ての可能性のある共鳴構造及び互変異性体を包含することを意図している。
インビボで変化して本発明の化合物になるプロドラッグもまた投与され得ることがさらに留意される。本発明の化合物を使用する様々な方法は、プロドラッグ送達が特定されているかどうかにかかわらず、インビボで本発明の化合物に変換されるプロドラッグの投与を包含することを意図する。本発明の特定の化合物は、DPP−IVを阻害する前にインビボで変化するので、それ自体が別の化合物のプロドラッグであり得ることもまた留意される。別の化合物のそのようなプロドラッグは、それ自体が独立してDPP−IV阻害活性を有していても、有していなくてもよい。
定義
別段に記載されていない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される以下の用語は、本願の目的のために、以下の意味を有するものとする。
「脂環式」は、非芳香環構造を含む部分を意味する。脂環式部分は、飽和であってもよいし、1つ、2つ又はそれ以上の二重又は三重結合を有する部分不飽和であってもよい。脂環式部分はまた、窒素、酸素及び硫黄などのヘテロ原子を必要に応じて含んでいてもよい。窒素原子は、必要に応じて四級化されるか又は酸化され得、硫黄原子は、必要に応じて酸化され得る。脂環式部分の例には、C3〜C8の環を有する部分、例えば、シクロプロピル、シクロヘキサン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、シクロヘプタジエン、シクロオクタン、シクロオクテン、及びシクロオクタジエンが挙げられるが、これらに限定されない。
「脂肪族」は、構成炭素原子の直鎖又は分枝鎖配列によって特徴付けられる部分を意味し、飽和であっても、1つ、2つ又はそれ以上の二重又は三重結合を有する部分不飽和であってもよい。
「アルコキシ」は、さらなるアルキル置換基を有する酸素部分を意味する。本発明のアルコキシ基は、必要に応じて置換され得る。
単独で示される「アルキル」は、炭素原子鎖を有する直鎖又は分枝の飽和又は不飽和の脂肪族基を意味し、必要に応じて、酸素(「オキサアルキル」参照)又は窒素原子(「アミノアルキル」参照)をその炭素原子間に有する。Cアルキル及びCX−Yアルキル(式中、X及びYは鎖中の炭素原子数を示す)が代表的に使用される。例えば、C1−6アルキルとしては、1〜6個の炭素の鎖を有するアルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチルアリル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニルなど)を含む。別の基とともに示されるアルキル(例えば、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルにおけるような)は、示された原子数を有する直鎖又は分枝の飽和又は不飽和の脂肪族の二価の基を意味するか、まったく原子が示されていない場合、結合を意味する(例えば、(C6−10)アリール(C1−3)アルキルとしては、ベンジル、フェネチル、1−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−チエニルメチル、2−ピリジニルメチルなどが挙げられる)。
「アルキレン」は、別段に示されていない限り、直鎖又は分枝の飽和又は不飽和の脂肪族の二価の基を意味する。Cアルキレン及びCX−Yアルキレン(式中、X及びYは鎖中の炭素原子数を示す)が代表的に使用される。例えば、C1−6アルキレンとしては、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、トリメチレン(−CHCHCH−)、テトラメチレン(−CHCHCHCH−) 2−ブテニレン(−CHCH=CHCH−)、2−メチルテトラメチレン(−CHCH(CH)CHCH−)、ペンタメチレン(−CHCHCHCHCH−)など)が挙げられる。
「アルキリデン」は、親分子に二重結合によって結合した直鎖又は分枝の飽和又は不飽和の脂肪族基を意味する。Cアルキリデン及びCX−Yアルキリデン(式中、X及びYは鎖中の炭素原子数を示す)が代表的に使用される。例えば、C1−6アルキリデンとしては、メチレン(=CH)、エチリデン(=CHCH)、イソプロピリデン(=C(CH)、プロピリデン(=CHCHCH)、アリリデン(=CH−CH=CH)など)が挙げられる。
「アミノ」は、水素又は炭素原子が窒素に結合されている2つのさらなる置換基を有する窒素部分を意味する。例えば、代表的なアミノ基としては、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC1−3−アルキル、−N(C1−3−アルキル)などが挙げられる。別段に示されていない限り、アミノ部分を含む本発明の化合物は、その保護された誘導体を含み得る。アミノ部分の適切な保護基としては、アセチル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。
「アミノアルキル」は、1つ以上の置換された又は非置換の窒素原子(−N−)がアルキルの炭素原子間に配置されている点以外は、上記で定義されたようなアルキルを意味する。例えば、(C2−6)アミノアルキルは、2〜6個の炭素と炭素原子間に配置された1個以上の窒素原子を含む鎖を指す。
「動物」には、ヒト、非ヒト哺乳動物(例えば、イヌ、ネコ、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、シカなど)及び非哺乳動物(例えば、鳥類など)が挙げられる。
「芳香族」は、構成原子が不飽和の環系を形成し、環系中の全ての原子がsp混成でありπ電子の総数が4n+2に等しい部分を示す。芳香環は、環原子が炭素原子のみのものであり得るか、又は炭素及び非炭素原子を含み得る(ヘテロアリール参照)。
「アリール」は、各環が、芳香族であるか、又は1つ以上の環と縮合している場合、芳香環集合を形成している、単環式又は多環式の環集合を意味する。1つ以上の環原子が炭素ではない場合(例えば、N、S)、アリールはヘテロアリールである。Cアリール及びCX−Yアリール(式中、X及びYは環中の原子数を示す)が代表的に使用される。
「ビシクロアルキル」は、飽和又は部分不飽和の縮合二環式又は架橋の多環式環集合を意味する。
「ビシクロアリール」は、環が単結合により連結されているか、又は縮合しており、そして、集合を構成する環のうち少なくとも1つが芳香族である、二環式環集合を意味する。Cビシクロアリール及びCX−Yビシクロアリール(式中、X及びYは二環式環集合中の環に直接結合した炭素原子数を示す)が代表的に使用される。
本明細書中で使用される「架橋環」は、別の環に結合して、両方の環に共通する2つの環原子がお互いに直接は結合していない二環式構造を有する化合物を形成する環を指す。架橋環を有する一般的な化合物の非限定的な例には、ボルネオール、ノルボルナン、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンなどが挙げられる。二環式系の一方又は両方の環はまた、ヘテロ原子を含み得る。
「カルバモイル」は、基−OC(O)NR(式中、R及びRは、互いに独立して、水素又は炭素原子が窒素に結合している2つのさらなる置換基である)を意味する。
「炭素環」は、炭素原子からなる環を意味する。
「炭素環式ケトン誘導体」は、環が−CO−部分を含む炭素環式誘導体を意味する。
「カルボニル」は、基−CO−を意味する。カルボニル基は、様々な置換基で置換されて、酸、酸ハライド、アルデヒド、アミド、エステル、及びケトンを包含する異なるカルボニル基を形成し得ることが留意される。
「カルボキシ」は、基−CO−を意味する。カルボキシ部分を含む本発明の化合物は、その保護された誘導体(すなわち、酸素が保護基で置換されている場合)を含み得ることが留意される。カルボキシ部分の適切な保護基には、ベンジル、tert−ブチルなどが挙げられる。
「シアノ」は、基−CNを意味する。
「シクロアルキル」は、非芳香族の飽和又は部分不飽和の単環式、縮合二環式又は架橋多環式環集合を意味する。Cシクロアルキル及びCX−Yシクロアルキル(式中、X及びYは環集合中の炭素原子数を示す)が代表的に使用される。例えば、C3−10シクロアルキルには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2,5−シクロヘキサジエニル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンタン−1−イル、デカヒドロナフチル、オキソシクロヘキシル、ジオキソシクロヘキシル、チオシクロヘキシル、2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルなどが挙げられる。
「シクロアルキレン」は、二価の飽和又は部分不飽和の単環式又は多環式環集合を意味する。Cシクロアルキレン及びCX−Yシクロアルキレン(式中、X及びYは環集合中の炭素原子数を示す)が代表的に使用される。
「疾患」には、具体的には、動物又はその一部の任意の不健康な状態が挙げられ、その動物に適用される医学上又は獣医学上の治療によって引き起こされ得るか又はそれに伴い得る不健康な状態(すなわち、そのような治療の「副作用」)も含む。
本明細書中で使用される「縮合環」は、別の環に結合して、両方の環に共通する環原子が互いに直接結合している二環式構造を有する化合物を形成する環を指す。一般的な縮合環の非限定的な例には、デカリン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、インドール、フラン、ベンゾフラン、キノリンなどが挙げられる。縮合環系を有する化合物には、飽和、部分飽和、炭素環式、ヘテロ環式、芳香族、ヘテロ芳香族などが挙げられる。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。
孤立した基又はより大きな基の一部としての「ハロ置換アルキル」は、1つ以上の「ハロ」原子(当該用語は本願で定義されるとおり)によって置換された「アルキル」を意味する。ハロ置換アルキルとしては、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、パーハロアルキルなどが挙げられる(例えば、ハロ置換(C1−3)アルキルとしては、クロロメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パーフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジクロロエチルなどが挙げられる)。
「ヘテロ原子」は、炭素原子ではない原子を指す。ヘテロ原子の特定の例には、窒素、酸素、及び硫黄が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロ原子部分」には、その部分が結合される原子が炭素ではない部分が挙げられる。ヘテロ原子部分の例には、−N=、−NR−、−N(O)=、−O−、−S−又は−S(O)−(式中、Rはさらなる置換基である)が挙げられる。
「ヘテロビシクロアルキル」は、本願で定義されるようなビシクロアルキルを意味するが、但し、環内の1つ以上の原子がヘテロ原子である。例えば、本願で使用されるヘテロ(C9−12)ビシクロアルキルとしては、3−アザ−ビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル、2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−2−イル、3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−3−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキレン」は、本願で定義されるようなシクロアルキレンを意味するが、但し、1つ以上の環構成要素の炭素原子が、ヘテロ原子で置き替えられている。
「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環原子がヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である、5又は6個の環原子を有する環式芳香族基を意味する。窒素原子は、必要に応じて四級化され得、硫黄原子は、必要に応じて酸化されうる。本発明のヘテロアリール基としては、フラン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、オキサゾール、1,2,3−オキサジアゾール、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロリン、チアゾール、1,3,4−チアジアゾール、トリアゾール及びテトラゾールに由来するものが挙げられるが、これらに限定されない。「ヘテロアリール」としてはまた、ヘテロアリール環が、アリール環、シクロアルキル環、シクロアルケニル環、及び別の単環式ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキル環からなる群から独立して選択される1つ又は2つの環に縮合された、二環式又は三環式環が挙げられるが、これらに限定されない。これらの二環式又は三環式ヘテロアリールとしては、ベンゾ[b]フラン、ベンゾ[b]チオフェン、ベンズイミダゾール、イミダゾ[4,5−c]ピリジン、キナゾリン、チエノ[2,3−c]ピリジン、チエノ[3,2−b]ピリジン、チエノ[2,3−b]ピリジン、インドリジン、イミダゾ[1,2a]ピリジン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、キノキサリン、ナフチリジン、キノリジン、インドール、イソインドール、インダゾール、インドリン、ベンズオキサゾール、ベンゾピラゾール、ベンゾチアゾール、イミダゾ[1,5−a]ピリジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、イミダゾ[1,2−a]ピリミジン、イミダゾ[1,2−c]ピリミジン、イミダゾ[1,5−a]ピリミジン、イミダゾ[1,5−c]ピリミジン、ピロロ[2,3−b]ピリジン、ピロロ[2,3−c]ピリジン、ピロロ[3,2−c]ピリジン、ピロロ[3,2−b]ピリジン、ピロロ[2,3−d]ピリミジン、ピロロ[3,2−d]ピリミジン、ピロロ[2,3−b]ピラジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、ピロロ[1,2−b]ピリダジン、ピロロ[1,2−c]ピリミジン、ピロロ[1,2−a]ピリミジン、ピロロ[1,2−a]ピラジン、トリアゾ[1,5−a]ピリジン、プテリジン、プリン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、フェノチアゼン(phenothiazene)、フェノキサジン、1,2−ジヒドロピロロ[3,2,1−hi]インドール、インドリジン、ピリド[1,2−a]インドール及び2(1H)−ピリジノンから誘導されたものが挙げられるが、これらに限定されない。二環式又は三環式のヘテロアリール環は、ヘテロアリール基自身、あるいは、それが縮合したアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル又はヘテロシクロアルキル基を介して、親分子に結合され得る。本発明のヘテロアリール基は、置換されていても、非置換であってもよい。
「ヘテロビシクロアリール」は、本願で定義されるようなビシクロアリールを意味するが、但し、環内の1つ以上の原子はヘテロ原子である。例えば、本願で使用されるヘテロ(C4−12)ビシクロアリールとしては、2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル、テトラヒドロイソキノリニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキル」は、本願で定義されるようなシクロアルキルを意味するが、但し、環を形成する1つ以上の原子は、N、O、又はSから独立して選択されるヘテロ原子である。ヘテロシクロアルキルの非限定的な例には、ピペリジル、4−モルホリル、4−ピペラジニル、ピロリジニル、パーヒドロピロリジニル、1,4−ジアザパーヒドロエピニル(1,4-diazaperhydroepinyl)、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニルなどを含む。
「ヒドロキシ」は、基−OHを意味する。
「イミノケトン誘導体」は、部分−C(NR)−(式中、Rは窒素に結合した水素又は炭素原子を含む)を含む誘導体を意味する。
「異性体」は、同一分子式を有するが、それらの原子の結合の性質又は順序、あるいは、空間中でのそれらの原子の配置が異なる任意の化合物を意味する。空間中でのそれらの原子の配置が異なる異性体は「立体異性体」と呼ばれる。互いの鏡像ではない立体異性体は「ジアステレオマー」と呼ばれ、重ね合わせることができない鏡像である立体異性体は「エナンチオマー」又は時折「光学異性体」と呼ばれる。4つの同一でない置換基に結合された炭素原子は「キラル中心」と呼ばれる。1つのキラル中心を有する化合物は、反対のキラリティーの2つのエナンチオマー形態を有する。これら2つのエナンチオマー形態の混合物は「ラセミ混合物」と呼ばれる。1つを越えるキラル中心を有する化合物は、2n−1個のエナンチオマー対を有する(式中、nはキラル中心の数である)。1つを越えるキラル中心を有する化合物は、個別のジアステレオマーとして又はジアステレオマーの混合物(「ジアステレオマー混合物」と呼ばれる)として、存在し得る。1つのキラル中心が存在する場合、立体異性体は、そのキラル中心の絶対配置によって特徴付けられ得る。絶対配置は、キラル中心に結合した置換基の空間配置を指す。エナンチオマーは、それらのキラル中心の絶対配置によって特徴付けられ、Cahn、Ingold及びPrelogのR−及びS−順位則によって記載される。立体化学の命名法、立体化学の決定方法及び立体異性体の分離に関する慣習は、当該分野で周知である(例えば、“Advanced Organic Chemistry”, 4th edition, March, Jerry, John Wiley & Sons, New York, 1992を参照のこと)。
「ニトロ」は、基−NOを意味する。
「オキサアルキル」は、1個以上の酸素原子(−O−)がアルキルの炭素原子間に配置されているところを除いて、上記に定義したようなアルキルを意味する。例えば、(C2−6)オキサアルキルは、2〜6個の炭素と炭素原子間に配置された1個以上の酸素原子とを含む鎖を指す。
「オキソアルキル」は、カルボニル基でさらに置換されたアルキルを意味する。カルボニル基は、アルデヒド、ケトン、エステル、アミド、酸又は酸クロライドであり得る。
「医薬上許容される」は、概して安全で、非毒性で、生物学的それ以外でも望まれないものではない医薬組成物を調製するのに有用であることを意味し、ヒトの医薬用途のみならず獣医学上の用途に許容されることも含む。
「医薬上許容される塩」は、上記に定義したように、医薬上許容され、かつ、所望の薬理学的活性を有する、本発明の阻害剤の塩を意味する。そのような塩には、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など)と、又は有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸(tartatic acid)、クエン酸、安息香酸、o−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸(madelic acid)、メタンスルフォン酸、エタンスルフォン酸、1,2−エタンジスルフォン酸、2−ヒドロキシエタンスルフォン酸、ベンゼンスルフォン酸、p−クロロベンゼンスルフォン酸、2−ナフタレンスルフォン酸、p−トルエンスルフォン酸、カンファースルフォン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸など)と、形成された酸付加塩が挙げられる。
医薬上許容される塩はまた、存在する酸性プロトンが無機又は有機の塩基と反応し得る場合に形成され得る塩基付加塩を含む。許容される無機塩には、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウム及び水酸化カルシウムが挙げられる。許容される有機塩には、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンなどが挙げられる。
「プロドラッグ」は、本発明の阻害剤へとインビボで代謝的に変換され得る化合物を意味する。プロドラッグ自体は、DPP−IV阻害活性を有していても有していなくてもよい。例えば、ヒドロキシ基を含む阻害剤は、インビボでの加水分解によってヒドロキシ化合物へと変換されるエステルとして投与され得る。インビボでヒドロキシ化合物へと変換され得る適切なエステルには、酢酸エステル、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン−ビス−b−ヒドロキシナフトエ酸エステル、ゲンチシン酸エステル、イセチオン酸エステル、ジ−p−トルオイル酒石酸エステル、メタンスルホン酸エステル、エタンスルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステル、シクロヘキシルスルファミン酸エステル、キナ酸エステル、アミノ酸のエステルなどが挙げられる。同様に、アミン基を含む阻害剤は、インビボでの加水分解によってアミン化合物へと変換されるアミドとして投与され得る。
「保護された誘導体」は、反応性部位(単数又は複数)が保護基によってブロックされている阻害剤の誘導体を意味する。保護された誘導体は、阻害剤の調製において有用であるか、又はそれ自体において阻害剤として活性であり得る。適切な保護基の包括的なリストは、T. W. Greene, Protecting Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons, Inc. 1999に見出され得る。
「置換された又は非置換の」は、所定の部分が、利用可能な原子価を介した水素置換基のみからなり得る(非置換である)か、又は所定の部分の名称によって別段に特定されない利用可能な原子価を介した1つ以上の非水素の置換基をさらに含み得る(置換されている)ことを意味する。例えば、イソプロピルは、−CHによって置換されているエチレン部分の例である。一般に、非水素の置換基は、置換されていると特定されている所定の部分の原子に結合され得る任意の置換基であり得る。置換基の例には、それぞれがまた必要に応じて置換又は非置換であり得る、アルデヒド、脂環式、脂肪族、アルキル、アルキレン、アルキリデン、アミド、アミノ、アミノアルキル、芳香族、アリール、ビシクロアルキル、ビシクロアリール、カルバモイル、カルボシクリル、カルボキシル、カルボニル基、シクロアルキル、シクロアルキレン、エステル、ハロ、ヘテロビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロアリール、ヘテロビシクロアリール、ヘテロシクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、イミノケトン、ケトン、ニトロ、オキサアルキル、及びオキソアルキル部分が挙げられるが、これらに限定されない。
「スルフィニル」は、基−SO−を意味する。スルフィニル基は、種々の置換基でさらに置換されて、スルフィン酸、スルフィンアミド、スルフィニルエステル、及びスルホキシドを含む異なるスルフィニル基を形成し得ることが留意される。
「スルフォニル」は、基−SO−を意味する。スルフォニル基は、種々の置換基でさらに置換されて、スルフォン酸、スルフォンアミド、スルフォン酸エステル、及びスルフォンを含む異なるスルフォニル基を形成し得ることが留意される。
「治療有効量」は、疾患を治療するために動物へと投与された場合に、疾患に対するそのような治療を達成するのに十分な量を意味する。
「チオカルボニル」は、基−CS−を意味する。チオカルボニル基は、種々の置換基でさらに置換されて、チオ酸、チオアミド、チオエステル、及びチオケトンを含む異なるチオカルボニル基を形成し得ることが留意される。
「治療」又は「治療する」は、本発明の化合物の任意の投与を意味し、以下を含む:
(1)疾患にかかりやすいようであるが未だ疾患の病理学若しくは徴候学を経験又は提示していない動物において、疾患の発症を予防すること、
(2)かかった疾患の病理学若しくは徴候学を経験又は提示している動物において、疾患を抑制すること(すなわち、病理学及び/又は徴候学のさらなる進展を阻止すること)、或いは、
(3)疾患の病理学若しくは徴候学を経験又は提示している動物において、疾患を改善すること(すなわち、病理学及び/又は徴候学を反転させること)。
本明細書中に提供した定義の全てについて、特定されたものを超えるさらなる置換基が含まれ得るというという意味では、定義は、オープン・エンドであるとして解釈されるべきであることが留意される。従って、Cアルキルは、1個の炭素原子が存在することを示すが、炭素原子上の置換基が何であるかは示さない。従って、Cアルキルは、メチル(すなわち、−CH)、並びに−CR(式中、R、R、及びRは、それぞれ独立して、水素、又は炭素に結合した原子がヘテロ原子又はシアノである任意の他の置換基であり得る)を含む。従って、例えば、CF、CHOH及びCHCNは全てCアルキルである。
発明の詳細な説明
本発明は、ジペプチジルペプチダーゼIV(本明細書中でDPP−IVと称される)を阻害するために使用され得る化合物、組成物、キット及び製品に関する。
DPP−IV(DPP4、DP4、DAP−IV、アデノシンデアミナーゼ複合タンパク質2、アデノシンデアミナーゼ結合タンパク質(ADAbp)又はCD26としても知られるEC.3.4.14.5)は、766残基、240kDaのタンパク質であり、これは、特異性の高い膜結合型非古典的セリンアミノジペプチダーゼである。DPP−IVは、最後から2番目の位置にプロリン又はアラニンを有するペプチドのアミノ末端からジペプチドを切断する、プロテアーゼ活性のセリン型メカニズムを有する。さらに、X−Gly又はX−Ser型のジペプチドのゆっくりとした遊離が、いくつかの天然ペプチドについて報告されている。DPP−IVは、様々な異なる組織(腸、肝臓、肺、腎臓及び胎盤)の上皮細胞及び内皮細胞上に構成的に発現され、体液中にも見出される。DPP−IVは、循環するT−リンパ球上にも発現され、細胞表面抗原であるCD−26の別名であることが示されている。全長DPP−IVの野生型形態は、GenBank受託番号NM_001935(“Dipeptidyl peptidase IV (CD 26) gene expression in enterocyte-like colon cancer cell lines HT-29 and Caco-2. Cloning of the complete human coding sequence and changes of dipeptidyl peptidase IV mRNA levels during cell differentiation”, Darmoul, D., Lacasa,M., Baricault, L., Marguet, D., Sapin, C., Trotot, P., Barbat, A. 及びTrugnan, G., J. Biol. Chem., 267, (7), 4824-4833,1992)に記載されている。
DPP−IVは、セリンプロテアーゼのS9ファミリー、より詳細にはS9Bファミリーのメンバーである。S9ファミリーの他のメンバーは、以下のものを含むがこれらに限定されない:
サブファミリーS9A:ジペプチジル−ペプチダーゼ;オリゴペプチダーゼB(EC 3.4.21.83);オリゴペプチダーゼB;プロリルオリゴペプチダーゼ(EC 3.4.21.26)
サブファミリーS9B:ジペプチジルアミノペプチダーゼA;ジペプチジルアミノペプチダーゼB;ジペプチジル−ペプチダーゼIV(EC 3.4.14.5);ジペプチジル−ペプチダーゼV;線維芽細胞活性化タンパク質アルファサブユニット;セプラーゼ
サブファミリーS9C:アシルアミノアシル−ペプチダーゼ(EC 3.4.19.1)
本発明の化合物は、他のS9ファミリーのメンバーに対する阻害活性も有し得、従って、これらの他のファミリーのメンバーと関連する疾患状態に対処するためにも使用され得ることが留意される。
1.DPP−IVの結晶構造
Syrrx,Inc.(San Diego,California)は、近年、DPP−IVの結晶構造を解明した。本明細書中で提供されるDPP−IV阻害剤の設計を導くために、この結晶構造の知見を使用した。
図1は、タンパク質の二次構造要素を強調した、DPP−IVの構造のリボンダイヤグラム概観を示している。DPP−IVは、およそ高さ70Å及び直径60Åを有する円筒形分子である。DPP−IVの触媒3残基(Ser642、Asp720及びHis752)は、図の中心に、「ボール・アンド・スティック」表示によって示されている。この3残基のアミノ酸は、DPP−IVのペプチダーゼドメイン又は触媒ドメイン中に位置している。触媒ドメインは、β−プロペラドメインに共有結合されている。DPP−IVの触媒ドメインは、残基1〜67及び511〜778を含む。DPP−IVの触媒ドメインは、特徴的なα/βヒドロラーゼ折り畳みを取っている。このドメインのコアは、全ての鎖が1本を除き並行である8本鎖のβ−シートを含む。α−シートは、顕著にねじれており、一方を3つのα−ヘリックス、他方を5つのα−ヘリックスによって挟まれている。β鎖のトポロジーは、1、2、−1x、2x及び(1x)である(J. S. Richardson: The anatomy and taxonomy of protein structure; (1981) Adv. Protein Chem. 269, 15076-15084)。活性部位の形及び電荷特性に寄与する多数の残基が同定された。これらの残基の知見は、本発明のDPP−IV阻害剤の設計に対する重要な貢献であった。
2.DPP−IV阻害剤
1つの実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
Zは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、チオ、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環からなる群から選択され;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
Lは、Xと、Lが結合される環との間に、、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであり;かつ
Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
nは、0、1、2又は3であり;
Zは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、チオ、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環からなる群から選択され;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;かつ
Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
mは、0、1、2、3、4又は5であり;
nは、0、1、2又は3であり;
Zは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、チオ、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環からなる群から選択され;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;かつ
各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
nは、0、1、2又は3であり;
T、U、V、W及びYは、各々独立して窒素又はCR16であるが、但し、T、U、V、W及びYのうち2つ以下が窒素である;
Zは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、チオ、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環からなる群から選択され;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;かつ
各々のR16は、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
は、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択され;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;かつ
及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成する)。
別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成し;
Lは、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであり;かつ、
Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
nは、0、1、2又は3であり;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立に選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成し;かつ
Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
mは、0、1、2、3、4又は5であり;
nは、0、1、2又は3であり;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成する)。
別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
nは、0、1、2又は3であり;
T、U、V、W及びYは、各々独立して窒素又はCR16であるが、但し、T、U、V、W及びYの2つ以下が窒素である;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
各々のR16は、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成する)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
pは、0〜10であり;
は、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択され;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;かつ
各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
pは、0〜10であり;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;
Lは、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであり;かつ
Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
nは、0、1、2又は3であり;
pは、0〜10であり;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
mは、0、1、2、3、4又は5であり;
nは、0、1、2又は3であり;
pは、0〜10であり;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
nは、0、1、2又は3であり;
pは、0〜10であり;
T、U、V、W及びYは、各々独立して窒素又はCR16であるが、但し、T、U、V、W及びYの2つ以下が窒素である;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
各々のR16は、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
さらに別の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、以下の式を含む:
(式中、
Eは、CH又はNであり;
Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
Mは、R19と、Mが結合する環との間に、1〜6原子の間隔を提供する部分であり;
及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
19は、タンパク質の活性部位残基のカルボン酸側鎖との相互作用が可能な塩基性窒素原子を含み;
Lは、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであり;かつ
Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
置換基M及びR19:
上記の態様においては、MはR19と環との間に1〜4原子の間隔を提供する。別の変形においては、MはR19と環との間に1〜3原子の間隔を提供する。さらに別の変形においては、Mは−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−C(O)−、−CHC(O)−、−C(O)CH−、−CH−C(O)CH−、−C(O)CHCH−、−CHCHC(O)−、−O−、−OCH−、−CHO−、−CHOCH−、−OCHCH−、−CHCHO−、−N(CH)−、−NHCH−、−CHNH−、−CHNHCH−、−NHCHCH−、−CHCHNH−、−NH−C(O)−、−NCH−C(O)−、−C(O)NH−、−C(O)NCH−、−NHC(O)CH−、−C(O)NHCH−、−C(O)CHNH−、−CHNHC(O)−、−CHC(O)NH−、−NHCHC(O)−、−S−、−SCH−、−CHS−、−SCHCH−、−CHSCH−、−CHCHS−、−C(O)S−、−C(O)SCH−、−CHC(O)S−、−C(O)CHS−、及び−CHSC(O)−からなる群から選択される。
1つの実施態様においては、R19は、タンパク質の活性部位残基のカルボン酸側鎖との相互作用が可能な塩基性窒素原子を含む。1つの変形においては、R19は、第一級、二級、又は三級アミン、窒素環原子を含むヘテロシクロアルキル、及び窒素環原子を含むヘテロアリールからなる群から選択される。別の変形においては、R19は、置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環(ここで、少なくとも1つの置換基は、第一級、二級、又は三級アミン、窒素環原子を含むヘテロシクロアルキル、及び窒素環原子を含むヘテロアリールからなる群から選択される)からなる群から選択される。
上記の別の変形においては、R19の塩基性窒素は、Mが結合される環原子との間に1〜5原子の間隔がある。さらに別の変形においては、R19の塩基性窒素は、第一級、二級、又は三級アミンの一部を形成する。別の変形においては、R19は、窒素環原子を含むヘテロシクロアルキル又は窒素環原子を含むヘテロアリールからなる群から選択される。
さらに、上記の別の変形に従い、−MR19は、以下からなる群から選択される:
(式中、pは0〜12であり、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択されるが、但し、少なくとも1つのRはR19の塩基性窒素を含む)。
上記の一特定の変形においては、少なくとも1つのRは、第一級、二級、又は三級アミンである。別の変形においては、少なくとも1つのRは、窒素環原子を含む置換された又は非置換のヘテロシクロアルキル、或いは窒素環原子を含む置換された又は非置換のヘテロアリールである。さらに別の変形においては、少なくとも1つのRは、−NH、−NH(C1−5アルキル)、−N(C1−5アルキル)、ピペラジン、イミダゾール、及びピリジンからなる群から選択される。
上記の特定の変形においては、−MR19は、以下からなる群から選択される:
(式中、rは1〜13であり、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択されるが、但し、少なくとも1つのRはR19の塩基性窒素を含む)。
上記の化合物の1つの変形においては、少なくとも1つのRは、第一級、二級、又は三級アミンである。別の変形においては、少なくとも1つのRは、窒素環原子を含む置換された又は非置換のヘテロシクロアルキル、或いは窒素環原子を含む置換された又は非置換のヘテロアリールである。さらに別の特定の変形においては、少なくとも1つのRは、−NH、−NH(C1−5アルキル)、−N(C1−5アルキル)、ピペラジン、イミダゾール、およびピリジンからなる群から選択される。
置換基L:
上記の化合物の特定の変形においては、LはXと環との間に0〜3原子の間隔を提供する。1つの変形においては、LはXと環との間に1〜3原子の間隔を提供する。別の変形においては、LはXと環との間に0原子の間隔を提供する。さらに別の変形においては、LはXと環との間に1原子の間隔を提供する。さらに別の変形によれば、1原子の間隔は、C、N、O及びSからなる群から選択される原子により提供される。さらに別の特定の変形においては、1原子の間隔は炭素原子により提供される。一特定の変形においては、1原子の間隔は酸素原子により提供される。別の特定の変形においては、1原子の間隔は窒素原子により提供される。
特定の変形によれば、Lは、Xと、Lが結合される環との間に、1、2又は3原子の間隔を提供するリンカーであり、間隔を提供するリンカーの原子が、炭素、酸素、窒素及び硫黄からなる群から選択される。別の変形においては、Lは、Xと、Lが結合される環との間に、1、2又は3原子の間隔を提供するリンカーであり、かつ、間隔を提供するLのうち1、2又は3原子が炭素原子を含む。さらに別の変形において、Lは、Xと、Lが結合される環との間に、1、2又は3原子の間隔を提供するリンカーであり、かつ、間隔を提供するLのうち1、2又は3原子が、少なくとも1個の酸素原子又は少なくとも1個の窒素原子を含むリンカーの群から選択される。
上記のある変形及び実施態様によれば、Lはカルボニルである。別の特定の変形において、Lは、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであるが、但し、Lは−NH−又は−N=CH−ではない。別の変形において、Lは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される。
さらに別の変形において、Lは、−CH−、−CHR12−、−C(R12)(R12’)−、−C(O)−、−C(S)−、−C(NH)−、−C(NR12)−、−O−、−N(H)−、−N(R12)−及び−S−(式中、R12及びR12’は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々が独立して選択されるか、或いはR12及びR12’は、一緒になって各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成する)からなる群から選択される。
上記の一特定の変形においては、Lは、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−C(O)−、−CHC(O)−、−C(O)CH−、−CH−C(O)CH−、−C(O)CHCH−、−CHCHC(O)−、−O−、−OCH−、−CHO−、−CHOCH−、−OCHCH−、−CHCHO−、−N(CH)−、−NHCH−、−CHNH−、−CHNHCH−、−NHCHCH−、−CHCHNH−、−NH−C(O)−、−NCH−C(O)−、−C(O)NH−、−C(O)NCH−、−NHC(O)CH−、−C(O)NHCH−、−C(O)CHNH−、−CHNHC(O)−、−CHC(O)NH−、−NHCHC(O)−、−S−、−SCH−、−CHS−、−SCHCH−、−CHSCH−、−CHCHS−、−C(O)S−、−C(O)SCH−、−CHC(O)S−、−C(O)CHS−及び−CHSC(O)−からなる群から選択される。上記の化合物の別の特定の変形においては、Lは、−CH−、−C(O)−、−CHC(O)−、−C(O)CH−、−CH−C(O)CH−、−C(O)CHCH−及び−CHCHC(O)−からなる群から選択される。
置換基X:
上記の実施態様及び変形の特定の変形においては、Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される。別の変形によれば、Xは、各々が置換された又は非置換の、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ビシクロアリール及びヘテロビシクロアリールからなる群から選択される。さらに上記の別の変形においては、Xは、置換された又は非置換のシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルである。
上記の化合物の特定の変形においては、Xは置換された又は非置換の(C3−7)シクロアルキルである。別の特定の変形においては、Xは置換された又は非置換の(C3−7)ヘテロシクロアルキルである。さらに別の変形においては、Xは、置換された又は非置換のアリール又はヘテロアリールである。別の変形においては、Xは置換された又は非置換のフェニルである。上記の特定の変形においては、Xは置換された又は非置換のヘテロアリールである。
別の変形においては、Xは環の2又は3位に非水素置換基を有する環である。上記の化合物の特定の変形によれば、Xは、環の2又は3位に非水素置換基を有し、当該非水素置換基は、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、ニトロ、ハロ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される。
別の変形によれば、Xは、各々が置換された又は非置換の、(2−シアノ)フェニル、(3−シアノ)フェニル、(2−ヒドロキシ)フェニル、(3−ヒドロキシ)フェニル、(2−アルケニル)フェニル、(3−アルケニル)フェニル、(2−アルキニル)フェニル、(3−アルニル)フェニル、(2−ニトロ)フェニル、(3−ニトロ)フェニル、(2−カルボキシ)フェニル、(3−カルボキシ)フェニル、(2−カルボキサミド)フェニル、(3−カルボキサミド)フェニル、(2−スルフォンアミド)フェニル、(3−スルフォンアミド)フェニル、(2−テトラゾリル)フェニル、(3−テトラゾリル)フェニル、(2−アミノメチル)フェニル、(3−アミノメチル)フェニル、(2−アミノ)フェニル、(3−アミノ)フェニル、(2−ヒドロキシメチル)フェニル、(3−ヒドロキシメチル)フェニル、(2−フェニル)フェニル、(3−フェニル)フェニル、(2−CONH)フェニル、(3−CONH)フェニル、(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、(3−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、(3−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−NH、−OH、−(C3−7)アルキル、−アルケン、−アルキン、−CCH、−(C3−7)シクロアルキル及び−アリールからなる群から選択される。
さらに上記の特定の変形においては、Xは、以下からなる群から選択される:
(式中、
Aは、S、O又はNR21であり;
Bは、CR20又はNであり;
20は、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、チオ、シアノ、CF、ニトロ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、イミノ基、カルボニル基、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、スルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
21は、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、イミノ基、カルボニル基、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、スルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
別の特定の変形においては、Xは、以下からなる群から選択される:
(式中、
tは、0、1、2又は3であり;
各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
上記の実施態様及び変形の1つの変形においては、Xは、以下からなる群から選択される:
(式中、
tは、0、1、2又は3であり;
各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
上記の化合物の特定の変形によれば、Rは、各々が置換された又は非置換の、−シアノ、−メトキシ、−ニトロ、−カルボキシ、−スルフォンアミド、−テトラゾリル、−アミノメチル、−ヒドロキシメチル、−フェニル、−ハロ、−CONH、−CONH(C1−7)アルキル、−CO(C1−7)アルキル、−NH、−OH、−(C1−5)アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−CCH、(C1−5)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択される。
置換基−L−X:
上記の化合物の1つの変形によれば、−LXは−OR11(式中、R11は置換された又は非置換のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ビシクロアリール及びヘテロビシクロアリールからなる群から選択される)である。別の変形においては、−LXは、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(3−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(3−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(3−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(3−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(3−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル及び−CH−アリールからなる群から選択される。
別の変形においては、−LXは、各々が置換された又は非置換の、−(C)アルキル−アリール、−(C)アルキル−ビシクロアリール、−アミノアリール、−アミノヘテロアリール、−アミノビシクロアリール、−アミノヘテロビシクロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−O−ビシクロアリール、−O−ヘテロビシクロアリール、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−S−ビシクロアリール、−S−ヘテロビシクロアリール、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ビシクロアリール、−C(O)−ヘテロビシクロアリール、−C(S)−アリール、−C(S)−ヘテロアリール、−C(S)−ビシクロアリール、−C(S)−ヘテロビシクロアリール、−S(O)−アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−ビシクロアリール、−SO−ヘテロビシクロアリール、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−ビシクロアリール、−SO−ヘテロビシクロアリール、−C(NR13)−アリール、−C(NR13)−ヘテロアリール、−C(NR13)−ビシクロアリール、−C(NR13)−ヘテロビシクロアリールからなる群から選択される(式中、R13は、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から選択される)。
置換基Z:
上記の実施態様の特定の変形によれば、Zは、各々が置換された又は非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択される。1つの変形においては、Zは、置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環である。別の変形においては、Zは、置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環のシクロアルキルである。上記の化合物のさらに別の変形においては、Zは、置換された又は非置換の4、5、6又は7員環のヘテロシクロアルキルである。
上記の一特定の変形においては、Zは、環内にO、N(O)、N、S、SO、SO又はカルボニル基を含む。別の変形においては、Zは、置換された又は非置換のアリールである。さらに別の変形においては、Zは、置換された又は非置換のフェニルである。さらに別の変形においては、Zは、置換された又は非置換のヘテロアリールである。
上記の1つの変形によれば、Zは−NR10(式中、R及びR10は、一緒になって、各々が置換された又は非置換の、O、S、SO、SO、カルボニル基、N(O)、NH、N−(アリール)、N−(アリール(C1−5)アルキル)、N−(カルボキシ(C1−5)アルキル)又はN−(C1−2)アルキル基のうち1つにより中断されるか又は中断されない−(CH4−6である)である。特定の変形においては、Zは−NR10(式中、Rは各々が置換された又は非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C6−12)アリール、ヘテロ(C5−12)アリール、(C9−12)ビシクロアリール、並びにヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され、かつ、R10は水素及び置換された又は非置換の(C1−8)アルキルからなる群から選択される)である。
上記の実施態様の1つの変形においては、Zは−NR10(式中、R及びR10は、一緒になって、置換された又は非置換の、5、6又は7員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール又はヘテロビシクロアリールを形成する)である。別の変形においては、R及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、インドール、イソインドール、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ホモピペラジン、アゼチジン及びヘキサヒドロアゼピンを形成する。
1つの変形によれば、Zは、以下からなる群から選択される:
(式中、pは0〜12であり、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
上記の変形によれば、Zは、以下からなる群から選択される:
(式中、rは1〜13であり、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
上記の別の変形において、Zは、各々が置換された又は非置換の、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群から選択される。さらに別の変形において、Zは、各々が置換された又は非置換の、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、インドール、イソインドール、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、ナフチリジン、ピリドピリジン、キノキサリン、フタラジン及びベンゾチアゾールからなる群から選択される、置換された又は非置換のヘテロアリールである。
上記の化合物の1つの変形によれば、Zは、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される。別の変形によれば、Zは、ハロ、チオ、ヒドロキシルからなる群から選択される。
置換基R
上記の1つの変形においては、Rは、以下からなる群から選択される:
(式中、
Aは、S、O又はNR21であり;
Bは、CR20又はNであり;
20は、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、チオ、シアノ、CF、ニトロ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、イミノ基、カルボニル基、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、スルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
21は、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、イミノ基、カルボニル基、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、スルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
別の1つの変形においては、Rは、以下からなる群から選択される:
(式中、
tは、0、1、2又は3であり;かつ
各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
さらに別の変形においては、Rは、以下からなる群から選択される:
(式中、
tは、0、1、2又は3であり;かつ
各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
置換基R 及びR
1つの変形においては、R及びRは一緒になって環を形成する。上記の別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、置換された又は非置換の−(C1−8)アルキレンR17(式中、R17は、各々が置換された又は非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C4−12)シクロアルキル、(C6−12)アリール、ヘテロ(C5−12)アリール、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C9−12)ビシクロアルキル、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択される)である。
別の変形によれば、R及びRのうち少なくとも1つは、(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ニトロ、ハロ置換(C1−6)アルキル、−NR1818、−NR18C(O)OR18、−NR18C(O)NR1818、−NR18C(NR18)NR1818、−OR18、−SR18、−C(O)OR18、−C(O)NR1818、−S(O)NR1818、−P(O)(OR18)OR18、−OP(O)(OR18)OR18、−NR18C(O)R18、−S(O)R18、−S(O)18、−(C1−8)アルキレンC(O)R18、−(C1−8)アルキレンNR1818、−(C1−8)アルキレンNR18C(O)OR18、−(C1−8)アルキレンNR18C(O)NR1818、−(C1−8)アルキレンNR18C(NR18)NR1818、−(C1−8)アルキレンOR18、−(C1−8)アルキレンSR18、−(C1−8)アルキレンC(O)OR18、−(C1−8)アルキレンC(O)NR1818、−(C1−8)アルキレンS(O)NR1818、−(C1−8)アルキレンP(O)(OR18)OR18、−(C1−8)アルキレンOP(O)(OR18)OR18、−(C1−8)アルキレンNR18C(O)R18、−(C1−8)アルキレンS(O)R18、−(C1−8)アルキレンS(O)18及び−(C1−8)アルキレンC(O)R18からなる群から選択された1個から3個の基で必要に応じて置換される(式中、各々のR18は、水素、及び置換された又は非置換の(C1−8)アルキルからなる群から独立して選択される)。
さらに別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、−NH、−NHC(NH)NH、−OH、−SH、−C(O)OH及び−C(O)NHからなる群から選択される1個から3個の基で必要に応じて置換される。別の変形においては、R及びRは水素である。上記の特定の変形においては、nは1又は2である。
1つの変形においては、R及びRは水素であり、かつ、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される。別の特定の変形においては、R及びRは水素であり、かつ、2個のRが一緒になって、置換された又は非置換の縮合環又は架橋環を形成する。さらに別の変形においては、R及びRは水素であり、nは1であり、かつ、Rは2−シアノである。
上記の特定の変形によれば、nは、0、1、2又は3であり;R及びRは水素であり;並びに各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、ヘテロアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される。
さらに別の変形においては、R及びRは水素であり、かつ、Rは2−シアノである。1つの変形においては、2個のRが一緒になって、置換された又は非置換の縮合環を形成する。上記の別の変形においては、2個のRが一緒になって、置換された又は非置換の架橋環を形成する。
さらに別の変形によれば、nは、1又は2であり;Zは、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環から選択され;かつR及びRが水素である。
置換基Q:
各々の上記の変形によれば、Qは、CO、SO及びSOからなる群から選択される。さらに、上記の変形によれば、Qは、CO及びSOからなる群から選択される。1つの変形においては、Qは、C=NRであり、並びにRは、各々が置換された又は非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、ビシクロアリール及びヘテロビシクロアリールからなる群から選択される。
置換基R 及びR
各々の上記の変形によれば、R及びRのうち少なくとも1つは水素である。さらに、各々の上記の変形によれば、R及びRのうち少なくとも1つは、各々が置換された又は非置換の、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC1−3−アルキル及び−N(C1−3−アルキル)からなる群から選択される。別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される。
上記の変形によれば、R及びRのうち少なくとも1つは、各々が置換された又は非置換の、(C2−10)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ カルボニル(C2−3)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ チオカルボニル(C2−3)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ スルフォニル(C2−3)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ スルフィニル(C2−3)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ イミノ(C2−3)アルケニル;アリール(C2−5)アルケニル;及びヘテロアリール(C2−5)アルケニルからなる群から選択される。別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、各々が置換された又は非置換の、(C2−10)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ カルボニル(C2−3)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ チオカルボニル(C2−3)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ スルフォニル(C2−3)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ スルフィニル(C2−3)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル,又はアルコキシ イミノ(C2−3)アルキニル;アリール(C2−5)アルキニル;及びヘテロアリール(C2−5)アルキニルからなる群から選択される。
さらに別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、置換された又は非置換の(C3−7)シクロアルキルである。別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、置換された又は非置換の(C3−7)ヘテロシクロアルキルである。別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、置換された又は非置換のアリールである;又はR及びRのうち少なくとも1つは、置換された又は非置換のフェニルである。
上記の各々の変形によれば、R及びRのうち少なくとも1つは、各々が置換された又は非置換の2−フルオロフェニル、4−フルオロスチリル、2−メトキシフェニル、ピロリジン−1−イル、イミダゾリル及び3−フラニルからなる群から選択される。上記の化合物のさらなる変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、置換された又は非置換のヘテロアリールである。
上記の変形によれば、R及びRのうち少なくとも1つは、水素、シアノ、−CF又はヒドロキシからなる群から選択される。別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、I、Br、Cl及びFからなる群から選択される。さらに上記の別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは−OR13(式中、R13は、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、ビシクロアリール及びヘテロビシクロアリールからなる群から選択される)である。別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つはカルボニル基である。さらに、別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、アルデヒド、酸、アミド及びエステルからなる群から選択される。
上記の1つの変形によれば、R及びRのうち少なくとも1つは、各々が置換された又は非置換の、ピロリジン−1−イルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル及びモルフォリン−4−イルカルボニルからなる群から選択される。別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、各々が置換された又は非置換の、−SH、−SCH及び−S(C1−3)アルキルからなる群から選択される。さらに別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは−NR1415(式中、R14は、各々が置換された又は非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C6−12)アリール、ヘテロ(C5−12)アリール、(C9−12)ビシクロアリールかつヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され、かつR15は、水素及び置換された又は非置換の(C1−8)アルキルからなる群から選択されるか、並びにR14及びR15は、一緒になって、O、S、NH又は置換された又は非置換の−N(C1−3)アルキル基のうち1つにより必要に応じて中断される−(CH4−5−である)である。上記の化合物の別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは、各々が置換された又は非置換の、(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ カルボニル(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ チオカルボニル(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ スルフォニル(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ スルフィニル(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ イミノ(C1−3)アルキル;アリール(C1−5)アルキル及びヘテロアリール(C1−5)アルキルからなる群から選択される。
上記の各々についての別の変形によれば、R及びRのうち少なくとも1つは、各々が置換された又は非置換の、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−ピリジニル−、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−ピリジニル−、2,3−ジヒドロ−3−オキソ−ピリダジニル−、1,2,3,6−テトラヒドロ−3,6−ジオキソ−ピリダジニル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−ピリミジニル−、3,4−ジヒドロ−4−オキソ−ピリミジニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−ピリミジニル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−ピラジニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,3−ジオキソ−ピラジニル−、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−インドリル−、2,3−ジヒドロベンゾフラニル−、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾイミダゾリル−、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾオキサゾリル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−キノリニル−、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−キノリニル−、1,2−ジヒドロ−1−オキソ−イソ−キノリニル−、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−シンノリニル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−キナゾリニル−、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−キナゾリニル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−キノキサリニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,3−ジオキソ−キノキサリニル−、1,2−ジヒドロ−1−オキソ−フタラジニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ジオキソ−フタラジニル−、クロマニル−、クマリニル−、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル−及び3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル−からなる群から選択される。
さらに上記の別の変形においては、R及びRのうち少なくとも1つは水素でない。別の変形においては、R及びRの両方が水素ではない。さらに上記の化合物の別の変形においては、Rは、各々が置換された又は非置換の、2−フルオロフェニル、スチリル、4−フルオロスチリル、2−メトキシフェニル、ピロリジン−1−イル、イミダゾリル及び3−フラニルからなる群から選択され、かつ、Rは、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル及びアリールからなる群から選択される。別の変形においては、Rは、水素、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ブロモ、フルオロ、クロロ、ヨード、−CF、−CH及びヒドロキシからなる群から選択され、かつ、Rは、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル及びアリールからなる群から選択される。別の変形においては、Rは、水素、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ブロモ、フルオロ、クロロ、ヨード、−CF、−CH及びヒドロキシからなる群から選択され、かつ、Rは、各々が置換された又は非置換の、水素、(C3−7)シクロアルキル及びアリールからなる群から選択される。
図2は、R及びRが一緒になって置換された又は非置換の5−又は6−縮合員環を形成する場合に形成され得る、代表的で非限定的な5,6−及び6,6−縮合環構造の例(式中、R23は−LXまたはRである)を描いている。図2で示した環は、置換されていない。しかし、各々のこれらの環は、さらに置換され得ることに留意される。これらの環がさらに置換され得る方法の非限定的な例は、本明細書中に例示した本発明の特定の化合物の様式により、提供される。
上記の特定の変形においては、R又はRは、各々が置換された又は非置換の、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC1−3−アルキル及び−N(C1−3−アルキル)からなる群から選択され;かつ、Zは、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペンチル、3−アミノメチルシクロペンチル、3−アミノメチルシクロヘキシル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される。
上記の一特定の変形においては、QはCOであり;かつ、Rは、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
別の特定の変形においては、QはCOであり;かつ、Zは、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペンチル、3−アミノメチルシクロペンチル、3−アミノメチルシクロヘキシル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される。
さらに別の特定の変形においては、QはSOであり;かつ、Rは、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
一特定の変形においては、QはSOであり;かつ、Zは、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペンタ−1−イル、3−アミノメチルシクロペンタ−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキサ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキサ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される。
別の変形においては、QはSOであり;かつ、Rは、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
1つの変形においては、QはSOであり;かつ、Zは、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される。
さらに別の変形においては、QはCOであり;−L−Xは共に、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;かつ、Zは、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される。
別の変形においては、QはSOであり;−L−Xは共に、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;かつ、Zは、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される。
1つの変形においては、QはSOであり;−L−Xは共に、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;かつ、Zは、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される。
本発明のDPP−IV阻害剤の特定の例には以下が挙げられるが、これらに限定されない:
6−(2−アミノメチル−ベンジル)−5−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6H−ピラゾロ[1,5−c]ピリミジン−7−オン;
6−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,5−c]ピリミジン−5−オン;
7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4,7−ジヒドロ−ピラジノ[1,2−c]ピリミジン−6−オン;
7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4,7−ジヒドロ−ピリミド[1,6−a]ピリミジン−6−オン;
1−[5−(2−アミノメチル−ベンジル)−4,5−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6−イル]−ピペリジン−3−イルアミン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4a,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[1,2−c]ピリミジン−1−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−ピリミド[1,6−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
7−(2−アミノメチル−ベンジル)−6−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7H−1,4a,7,8a−テトラアザ−ナフタレン−8−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2H−2,4a,7,8a−テトラアザ−ナフタレン−1−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2,4a,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1−オン;
7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1,2,3,4,7,9a−ヘキサヒドロ−ピラジノ[1,2−c]ピリミジン−6−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−2,4a,8a−トリアザ−ナフタレン−1−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアジン−1−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5,6,8,8a−テトラヒドロ−3H−7−オキサ−1,3,4a−トリアザ−ナフタレン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5,6,8,8a−テトラヒドロ−3H−7−チア−1,3,4a−トリアザ−ナフタレン−4−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7,8,9,9a−テトラヒドロ−2H,6H−ピリド[1,2−a]ピラジン−1−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7,8,9,9a−テトラヒドロ−2H,6H−ピラジノ[1,2−a]ピラジン−1−オン;
6−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2,8−ジヒドロ−ピリミド[1,6−c]ピリミジン−1−オン;
7−(2−アミノメチル−ベンジル)−6−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−オン;
7−(2−アミノメチル−ベンジル)−6−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−ピラジノ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−ピリミド[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
5−(2−アミノメチル−ベンジル)−6−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5H−1,5,7,7a−テトラアザ−インデン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6,7,8,8a−テトラヒドロ−3H−ピロロ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2H−[1,2,4]トリアジノ[2,1−a][1,2,4]トリアジン−1−オン;
6−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6H−1,4a,6,8a−テトラアザ−ナフタレン−5−オン;
7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,4,7,9a−テトラヒドロ−1H−ピリミド[6,1−c][1,4]オキサジン−6−オン;
7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,4,7,9a−テトラヒドロ−1H−ピリミド[6,1−c][1,4]チアジン−6−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ピリド[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ピラジノ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6,7,8,8a−テトラヒドロ−2H−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−オン;
3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4a,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
8−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1,3,4,9a−テトラヒドロ−8H−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−9−オン;及び
8−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1,3,4,9a−テトラヒドロ−8H−ピラジノ[2,1−c][1,4]チアジン−9−オン。
さらに別の実施態様においては、本発明は、医薬上許容される塩の形態で化合物を提供する。さらに別の実施態様においては、化合物は、立体異性体の混合物中に存在する。さらに別の特定の変形においては、化合物は、単一の立体異性体を含む。
上記の1つの変形においては、活性成分として上記の変形の化合物を含む組成物が提供される。さらに別の変形においては、組成物は経口投与に適合された固形製剤である。1つの変形においては、組成物は錠剤である。別の変形においては、組成物は経口投与に適合された液体製剤である。さらに別の変形においては、組成物は非経口投与に適合された液体製剤である。
1つの変形においては、上記の変形の化合物を含む医薬組成物であって、当該医薬組成物が、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、経直腸、経頬、鼻内、リポソーム、経吸入、膣内、眼内、経局所送達(例えば、カテーテル又はステントによる)、皮下、脂肪内、関節内、及び髄腔内からなる群から選択される経路による投与に適合されている、医薬組成物が提供される。
1つの実施態様においては、上記の変形の化合物と、化合物が投与される疾患状態を示すこと、化合物用の保管情報、投与情報及び化合物の投与方法に関する指示からなる群から選択される1つ以上の情報形態を含む使用説明書と、を含むキットが提供される。別の1つの変形においては、キットは、複数回投与形態で化合物を含む。
別の実施態様においては、上記の変形の化合物及び包装材料を含む製品が提供される。1つの変形においては、包装材料が化合物を収容するための容器を含む上記の製品が提供される。別の変形においては、容器は、化合物が投与される疾患状態、保管情報、投与情報及び/又は組成物を投与する方法に関する指示からなる群のうちの1つ以上の要素を示すラベルを含む。さらに別の変形においては、製品は複数回投与形態で化合物を含む。
別の実施態様においては、DPP−IVを上記の変形の化合物と接触させることを含む、DPP−IVを阻害する方法が提供される。別の変形においては、DPP−IVを阻害する方法であって、上記の変形のうちいずれか1つの化合物を、DPP−IVをインビボで阻害するために被検体中に存在させることを含む方法が提供される。別の変形においては、DPP−IVを阻害する方法は、インビボで第2の化合物に変換される第1の化合物を被検体に投与することを含み、第2の化合物がDPP−IVをインビボで阻害し、第2の化合物が上記の変形のうちいずれか1つの化合物である。
別の実施態様においては、上記の変形の化合物を被検体に投与することを含む治療方法が提供される。別の変形においては、疾患状態の病理学及び/又は徴候学に寄与する活性をDPP−IVが有する疾患状態を治療する方法であって、上記の変形の化合物を、疾患状態への治療有効量にて、被検体中に存在させることを含む方法が提供される。
別の変形においては、糖尿病の治療を必要とする患者に、上記の変形及び実施態様のうちいずれか1つの化合物を治療有効量にて投与することを含む、患者の糖尿病を治療する方法が提供される。1つの変形においては、治療する糖尿病がI型又はII型糖尿病である上記の変形の方法が提供される。
別の変形においては、癌の治療を必要とする患者に、治療有効量の上記の変形のいずれか1つの化合物を投与することを含む、患者の癌を治療する方法が提供される。1つの変形においては、治療する癌が結腸直腸癌、前立腺癌、乳癌、甲状腺癌、皮膚癌、肺癌、又は頭頸部癌である上記の方法が提供される。
別の変形においては、自己免疫疾患の治療を必要とする患者に、上記の変形のうちいずれか1つの化合物を治療有効量にて投与することを含む、患者の自己免疫疾患を治療する方法が提供される。さらに上記の別の変形においては、治療する自己免疫疾患が関節リウマチ、乾癬、及び多発性硬化症を含む群から選択される方法が提供される。
1つの変形においては、リンパ球不足又は造血細胞の活性化若しくは濃縮によって特徴付けられる状態の治療を必要とする患者に、上記の変形及び実施態様のうちいずれか1つの化合物を治療有効量にて投与することを含む、患者におけるリンパ球不足又は造血細胞の活性化若しくは濃縮によって特徴付けられる状態を治療する方法が提供される。上記の方法の1つの変形においては、治療される状態が、化学療法又は放射線療法の副作用である。上記の別の変形においては、治療される状態が腎不全の結果である。別の変形においては、治療される状態が骨髄疾患の結果である上記の方法が提供される。
1つの変形においては、HIV感染の治療を必要とする患者に、上記の変形及び実施態様のうちいずれか1つの化合物を治療有効量にて投与することを含む、患者のHIV感染を治療する方法が提供される。
別の実施態様においては、本発明は、免疫不全症状によって特徴付けられる状態の治療を必要とする患者に、本発明の化合物を治療有効量にて投与することを含む、患者における免疫不全症状によって特徴付けられる状態を治療する方法を提供する。
本明細書中で記載又は特許請求した、実施態様、及び任意のさらなる実施態様、変形、又は個々の化合物の全てに関して、全てのそのような実施態様、変形、及び/又は個々の化合物は、単一の立体異性体の形態であろうと立体異性体の混合物の形態であろうと、それが別段に特に特定されていない限り、全ての医薬上許容される塩の形態を包含することが意図されることが留意される。同様に、本明細書中で特定又は特許請求した、実施態様、変形、及び/又は個々の化合物のいずれかに、1個以上の潜在的なキラル中心が存在する場合、それが別段に特に特定されていない限り、両方の可能性のあるキラル中心が包含されるよう意図されている。
A.DPP−IV阻害剤の塩、水和物、及びプロドラッグ
本発明の化合物は、インビボで本発明の化合物へと変換される塩、水和物及びプロドラッグの形態で存在し得、必要に応じて当該形態で投与され得ることが理解されるべきである。例えば、当該分野で周知の手順に従って、様々な有機及び無機の酸及び塩基に由来するその医薬上許容される塩の形態へと本発明の化合物を変換し使用することは、本発明の範囲内である。
本発明の化合物が遊離塩基形態を有する場合、化合物は、化合物の遊離塩基形態を、医薬上許容される無機又は有機の酸(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩などのハロゲン化水素;他の鉱酸、及び硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などのその対応する塩;並びにエタンスルフォン酸塩、トルエンスルフォン酸塩及びベンゼンスルフォン酸塩などのスルフォン酸アルキル及びスルフォン酸モノアリール;並びに他の有機酸、及び酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩及びアスコルビン酸塩などのその対応する塩)と反応させることによって、医薬上許容される酸付加塩として調製され得る。さらなる本発明の酸付加塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルギネート(arginate)、アスパラギン酸塩、硫酸水素塩、亜硫酸水素塩、臭化物、酪酸塩、カンホラート、カンファースルフォン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、クロロ安息香酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、二グルコン酸塩、リン酸二水素塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、フマル酸塩、ガラクテレート(galacterate)(粘液酸由来)、ガラクツロン酸、グルコヘプタノエート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミコハク酸、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルフォン酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルフォン酸塩、メチル安息香酸塩、リン酸一水素塩、2−ナフタレンスルフォン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、パモ酸塩、ペクチン塩(pectinate)、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩及びフタル酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。遊離酸形態は、代表的には、対応する塩形態とは極性溶媒中での溶解性などの物理的特性が幾分か異なるであろうが、そうでなければ、本発明の目的については、塩はその対応する遊離酸形態と均等であることが理解されるべきである。
本発明の化合物が遊離酸形態を有する場合、医薬上許容される塩基付加塩は、化合物の遊離酸形態を、医薬上許容される無機又は有機の塩基と反応させることによって、調製され得る。そのような塩基の例は、カリウム、ナトリウム及びリチウムの水酸化物を含むアルカリ金属水酸化物;バリウム及びカルシウムの水酸化物などのアルカリ土類金属水酸化物;アルカリ金属アルコキシド、例えば、カリウムエタノラート及びナトリウムプロパノラート;並びに、水酸化アンモニウム、ピペリジン、ジエタノールアミン及びN−メチルグルタミンなどの種々の有機塩基である。本発明の化合物のアルミニウム塩も包含される。本発明のさらなる塩基塩としては、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、第一マンガン、カリウム、ナトリウム及び亜鉛の塩が挙げられるが、これらに限定されない。有機塩基塩としては、第一級、二級及び三級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂(例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、クロロプロカイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン(ベンザチン)、ジシクロヘキシルアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン(hydrabamine)、イソプロピルアミン、リドカイン、リジン、メグルミン、N−メチル−D−グルカミン、モルフォリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン及びトリス−(ヒドロキシメチル)−メチルアミン(トロメタミン))の塩が挙げられるが、これらに限定されない。遊離酸形態は、代表的には、対応する塩形態とは極性溶媒中での溶解性などの物理的特性が幾分か異なるであろうが、そうでなければ、本発明の目的については、塩はその対応する遊離酸形態と均等であることが理解されるべきである。
塩基性窒素含有基を含む本発明の化合物は、(C1−4)アルキルハロゲン化物、例えば、メチル、エチル、イソプロピル及びtert−ブチルの塩化物、臭化物及びヨウ化物;ジ(C1−4)アルキル硫酸塩、例えば、ジメチル、ジエチル及びジアミルの硫酸塩;(C10−18)アルキルハロゲン化物、例えば、デシル、ドデシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルの塩化物、臭化物及びヨウ化物;並びにアリール(C1−4)アルキルハロゲン化物、例えば、塩化ベンジル及び臭化フェネチルのような試薬で四級化され得る。そのような塩は、水溶性と油溶性両方の本発明の化合物の調製を可能とする。
本発明の化合物のN−オキシドは、当業者に公知の方法によって調製され得る。例えば、N−オキシドは、酸化されていない形態の化合物を、適切な不活性有機溶媒(例えば、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素)中、およそ0℃で、酸化剤(例えば、トリフルオロ過酢酸、過マレイン酸、過安息香酸、過酢酸、メタ−クロロパーオキシ安息香酸など)で処理することによって、調製され得る。あるいは、化合物のN−オキシドは、適切な出発物質のN−オキシドから調製され得る。
本発明の化合物のプロドラッグ誘導体は、インビボで異なる置換基へとその後変換されるように本発明の化合物の置換基を修飾することによって調製され得る。多くの場合において、プロドラッグ自体も本発明の化合物の範囲内に含まれることが留意される。例えば、プロドラッグは、カルバミル化剤(例えば、1,1−アシルオキシアルキルカルボノクロリダート、パラ−ニトロフェニルカルボナートなど)又はアシル化剤と化合物を反応させることによって調製され得る。プロドラッグを作製する方法のさらなる例は、Saulnier et al.,(1994),Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters,Vol.4,p.1985に記載されている。
本発明の化合物の保護された誘導体もまた作製され得る。保護基の作製及びその除去に適用可能な技術の例は、T.W.Greene,Protecting Groups in Organic Synthesis,3rd edition,John Wiley&Sons,Inc.1999に見出され得る。
本発明の化合物はまた、本発明のプロセスの間に、溶媒和物(例えば、水和物)として、都合よく調製又は形成され得る。本発明の化合物の水和物は、ジオキシン(dioxin)、テトラヒドロフラン又はメタノールなどの有機溶媒を使用して、水性/有機溶媒混合物からの再結晶によって、都合よく調製され得る。
本明細書中で使用される「医薬上許容される塩」は、特に、塩が、遊離形態の化合物又は異なる塩形態の化合物に比べて、向上した薬物動態学的特性を化合物に与える場合、その塩の形態で利用される本発明の任意の化合物を包含するように意図されている。医薬上許容される塩形態はまた、それが以前は持っていなかった所望の薬物動態学的特性を化合物に最初に与え得るし、体内でのその治療活性に関して、化合物の薬力学に対して一層好ましく影響を与え得る。好ましく影響を受け得る薬物動態学的特性の例は、化合物が細胞膜を横切って輸送され、次いで、化合物の吸収、分布、生体内変換及び排出に直接的かつ好ましく影響を与え得る様式である。医薬組成物の投与経路は重要であり、様々な解剖学的、生理学的及び病理学的な因子がバイオアベイラビリティーに重大に影響を与え得るが、化合物の溶解性は、通常は、それが利用した特定のその塩形態の特性に依存する。当業者は、化合物の水溶液が、治療される被検体の体内への化合物の最も迅速な吸収を提供する一方、脂質溶液及び懸濁液並びに固体投与形態は、化合物のより低速な吸収をもたらすであろうことを理解するだろう。
3.DPP−IV阻害剤の用途についての表示
DPP−IVは、いくつかの異なる疾患の病理学及び/又は徴候学に寄与すると考えられており、その結果、被検体における阻害をによるDPP−IV活性の減少は、これらの疾患状態に治療的に対処するのに使用され得る。本発明のDPP−IV阻害剤を使用して治療され得る様々な疾患の例を、本明細書中に記載する。DPP−IVが様々な経路で担っている生物学的役割が、より完全に理解されるようになるにしたがって、本明細書中に開示したものを超えるさらなる疾患が、今後同定され得ることが留意される。
本発明のDPP−IV阻害剤が治療に使用され得る適応症の1つのセットは、糖尿病及び肥満、特に、2型糖尿病、糖尿病性脂質代謝異常、耐糖能異常(IGT)の状態、空腹時血糖異常(IFG)の状態、代謝性アシドーシス、ケトーシス、食欲制御及び肥満の予防及び治療を含むものである。
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、免疫抑制剤(すなわち、サイトカイン遊離抑制薬物)として、とりわけ、臓器移植拒絶反応;炎症性腸疾患、多発性硬化症及び関節リウマチなどの自己免疫疾患の治療;並びにAIDSの治療に使用され得る。
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、乳癌、肺癌及び前立腺癌を含む様々な癌の治療に使用され得る。
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、乾癬、関節リウマチ(RA)及び扁平苔癬などの皮膚疾患を治療するために使用され得る。
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、不妊症及び無月経を治療するために使用され得る。
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、様々なサイトカイン(造血性細胞を刺激する)、増殖因子及び神経ペプチドの切断を調節するために使用され得る。例えば、そのような状態は、免疫抑制されている(例えば、癌の化学療法及び/又は放射線療法の結果として)患者においてしばしば生じる。
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、成長ホルモン放出因子からのN末端Tyr−Alaの切断を予防又は減少させることに使用され得る。従って、これらの阻害剤は、成長ホルモン不足に起因する低身長(小人症)の治療において、そして、GHに依存する組織増殖又は再増殖を促進するために、使用され得る。
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、神経ペプチドの切断に関連する疾患状態に対処するために使用され得、従って、神経疾患の制御又は正常化に使用され得る。
腫瘍学的適応症については、本発明のDPP−IV阻害剤は、所望でない及び制御されていない細胞増殖を阻害するための他の薬剤と組み合わせて使用され得る。本発明のDPP−IV阻害剤と組み合わせて使用され得る他の抗細胞増殖剤の例には、レチノイド酸及びその誘導体、2−メトキシエストラジオール、ANGIOSTATIN(商標)タンパク質、ENDOSTATIN(商標)タンパク質、スラミン、スクアラミン、メタロプロテイナーゼ−Iの組織阻害剤、メタロプロテイナーゼ−2の組織阻害剤、プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤1、プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤2、軟骨由来の阻害剤、パクリタキセル、血小板因子4、硫酸プロタミン(クルペイン)、硫酸化キチン誘導体(ズワイガニの殻から調製される)、硫酸化多糖類ペプチドグリカン複合体(sp−pg)、スタウロスポリン、マトリックス代謝調節剤(例えば、プロリンアナログ((l−アゼチジン−2−カルボン酸(LACA))、シスヒドロキシプロリン、d,l−3,4−デヒドロプロリン、チアプロリン、β−アミノプロピオニトリルフマラート、4−プロピル−5−(4−ピリジニル)−2(3H)−オキサゾロン、メトトレキサート、ミトキサントロン、ヘパリン、インターフェロン、2マクログロブリン−血清、chimp−3、キモスタチン、β−シクロデキストリンテトラデカスルフェート、エポネマイシン(eponemycin)を含む);フマギリン、金チオリンゴ酸ナトリウム、d−ペニシラミン(CDPT)、β−1−アンチコラゲナーゼ−血清、α2−アンチプラスミン、ビサントレン、ロベンザリット二ナトリウム、n−2−カルボキシフェニル−4−クロロアントロニリック酸二ナトリウム(n-2-carboxyphenyl-4-chloroanthronilic acid disodium)すなわち「CCA」、サリドマイド;血管新生抑制性(angostatic)ステロイド、カルボキシアミノイミダゾール;BB94などのメタロプロテイナーゼ阻害剤が挙げられる)が挙げられるが、これらに限定されない。使用され得る他の抗血管新生剤には、これらの血管新生性の増殖因子に対する抗体、好ましくはモノクローナル抗体:bFGF、aFGF、FGF−5、VEGFアイソフォーム、VEGF−C、HGF/SF及びAng−1/Ang−2が挙げられる。Ferrara N.及びAlitalo,K.“Clinical application of angiogenic growth factors and their inhibitors”(1999)Nature Medicine 5:1359-1364。
4.DPP−IV阻害剤を含む組成物
多種多様な組成物及び投与方法が、本発明のDPP−IV阻害剤と組み合わせて使用され得る。そのような組成物は、本発明のDPP−IV阻害剤に加えて、従来の医薬上の賦形剤、及び他の従来の医薬上不活性な薬剤を含み得る。さらに、組成物は、本発明のDPP−IV阻害剤に加えて、活性な薬剤を含み得る。これらのさらなる活性な薬剤としては、さらなる本発明の化合物及び/又は1種以上の他の医薬上活性な薬剤が挙げられ得る。
組成物は、使用される投与経路に適した方法で製剤化された気体、液体、半液体又は固体形態であり得る。経口投与の場合、カプセル剤及び錠剤が代表的に使用される。非経口投与の場合、本明細書中に記載されるようにして調製された凍結乾燥粉末の再構成が代表的に使用される。
本発明のDPP−IV阻害剤を含む組成物は、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、経直腸、経頬、鼻内、リポソーム、経吸入、膣内、眼内、経局所送達(例えば、カテーテル又はステントによる)、皮下、脂肪内、関節内、又は髄腔内で、投与又は同時投与され得る。本発明の化合物及び/又は組成物はまた、徐放剤形で投与又は同時投与され得る。
DPP−IV阻害剤及びそれを含む組成物は、任意の従来の剤形で投与又は同時投与され得る。本発明の状況における同時投与は、向上した臨床的結果を達成するための協調された治療過程での、1種を超える治療剤(そのうち1種は、DPP−IV阻害剤を含む)の投与を意味するように意図される。そのような同時投与はまた、同一の範囲を有する(coextensive)、すなわち、重複した期間の間に生じるものであり得る。
非経口、皮内、皮下、又は局所適用に使用される溶液又は懸濁液は、必要に応じて、以下の成分のうち1種以上を含み得る:滅菌希釈剤、例えば、注射用水、生理食塩溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール及び他の合成溶媒;抗菌剤、例えば、ベンジルアルコール及びメチルパラベン;抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸及び亜硫酸水素ナトリウム;キレート化剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA);緩衝剤、例えば、酢酸塩、クエン酸塩及びリン酸塩;張性調整剤、例えば、塩化ナトリウム又はデキストロース、並びに組成物の酸性度又はアルカリ性度調整剤、例えば、アルカリ又は酸性化剤、あるいは、炭酸塩、炭酸水素塩、リン酸塩、塩酸並びに酢酸及びクエン酸のような有機酸などの緩衝剤。非経口製剤は、ガラス、プラスチック又は他の適切な材料でできたアンプル、使い捨て注射器又は単回若しくは複数回投与バイアル中に、必要に応じて封入され得る。
本発明のDPP−IV阻害剤が不十分な溶解性を示す場合、化合物を可溶化するための方法が使用され得る。そのような方法は、当業者に公知であり、共溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO))を使用すること、界面活性剤(例えば、TWEEN)を使用すること、又は水性炭酸水素ナトリウムへの溶解が挙げられるが、これらに限定されない。化合物の誘導体(例えば、化合物のプロドラッグ)もまた、有効な医薬組成物を製剤化するのに使用され得る。
本発明のDPP−IV阻害剤を組成物へと混合又は添加すれば、溶液、懸濁液、エマルジョンなどが形成され得る。得られる組成物の形態は、意図する投与の態様及び選択した担体又はビヒクル中での化合物の溶解性を含む多数の因子に依存する。治療される疾患を回復するのに必要とされる有効濃度は、経験的に決定され得る。
本発明の組成物は、必要に応じて、ヒト及び動物への投与用に、単位投薬形態(unit-dosage form)(例えば、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、吸入器用の乾燥粉末、顆粒剤、滅菌非経口溶液又は懸濁液、及び経口溶液又は懸濁液、並びに適切な量の化合物、特にその医薬上許容される塩、好ましくはそのナトリウム塩を含む油−水エマルジョン)で、提供される。医薬上治療的に活性な化合物及びその誘導体は、代表的には、単位投薬形態又は複数回投薬形態(multiple-dosage form)で、製剤化され、投与される。本明細書中で使用される単位投与形態(unit-dose form)は、ヒト及び動物被検体に適しており、当該分野で公知であるように、個別に包装された物理的に分離した単位を指す。各単位投与は、必要とされる医薬上の担体、ビヒクル又は希釈剤と関連して、所望の治療的効果を生ずるのに十分な所定量の治療上活性な化合物を含む。単位投与形態の例には、アンプル及び注射器、個別に包装された錠剤又はカプセル剤が挙げられる。単位投与形態は、その一部又は複数で投与され得る。複数回投与形態(multiple-dose form)は、単一容器に包装された分離された単位投与形態で投与される複数の同一の単位投薬形態である。複数回投与形態の例には、バイアル、錠剤又はカプセル剤のボトル、あるいは、パイント又はガロンのボトルが挙げられる。従って、複数回投与形態は、包装物で分離されていない複数の単位投与である。
1種以上の本発明のDPP−IV阻害剤に加えて、組成物は、希釈剤、例えば、乳糖、ショ糖、リン酸二カルシウム、又はカルボキシメチルセルロース;潤沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム及びタルク;並びに、結合剤、例えば、デンプン、天然ゴム(例えば、アラビアゴムゼラチン(gum acaciagelatin))、グルコース、糖蜜、ポリビニルピロリジン(polvinylpyrrolidine)、セルロース及びその誘導体、ポビドン、クロスポビドン(crospovidone)、及び当業者に公知の他の結合剤を含み得る。液体の医薬上投与可能な組成物は、例えば、上記で定義したような活性化合物及び任意の医薬上のアジュバントを、例えば、水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、グリコール、エタノールなどの担体中に、溶解、分散、又は別の方法で混合して、溶液又は懸濁液を形成することによって、調製され得る。所望であれば、投与されるべき医薬組成物はまた、少量の補助物質、例えば、湿潤剤、乳化剤、又は可溶化剤、pH緩衝化剤など(例えば、酢酸塩、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミンナトリウムアセテート、トリエタノールアミンオレエート、及び他のそのような試薬)を含み得る。そのような剤形を調製する実際の方法は、当該分野で公知であるか、又は当業者には明らかであろう(例えば、“Remington: The Science and Practice of Pharmacy”, A. Gennaro, ed., 20th edition, Lippincott, Williams & Wilkins, Philadelphia, PAを参照のこと)。投与される組成物又は製剤は、いずれにしても、インビボでDPP−IV活性を減少させ、それにより、被検体の疾患状態を治療するのに十分な量の本発明のDPP−IV阻害剤を含むであろう。
剤形又は組成物は、必要に応じて、本明細書中に記載されたもののような追加の物質を含む残余と共に、0.005%〜100%(重量/重量)の範囲で、1種以上の本発明のDPP−IV阻害剤を含み得る。経口投与の場合、医薬上許容される組成物は、任意の1種以上の一般に用いられている賦形剤、例えば、医薬品等級のマンニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルカム、セルロース誘導体、クロスカルメロースナトリウム、グルコース、ショ糖、炭酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルカムなどを必要に応じて含み得る。そのような組成物としては、溶液、懸濁液、錠剤、カプセル剤、散剤、吸入器用の乾燥粉末及び徐放製剤(例えば、インプラント及びマクロカプセル化送達システム、並びにコラーゲン、エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリ乳酸などの生分解性、生体適合性ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。これらの製剤を調製する方法は、当業者に公知である。組成物は、必要に応じて、0.01%〜100%(重量/重量)の1種以上のDPP−IV阻害剤、必要に応じて0.1〜95%、及び必要に応じて1〜95%を含み得る。
DPP−IV阻害剤の塩、好ましくはナトリウム塩は、体からの急速な排出に対して化合物を保護する担体、例えば、徐放の製剤又はコーティングを用いて、調製され得る。製剤はさらに、特性の所望の組み合わせを得るために、他の活性化合物を含み得る。
A.経口投与用の製剤
経口の医薬剤形は、固体、ゲル又は液体としてあり得る。固体剤形の例には、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、及び原末(bulk powder)が挙げられるが、これらに限定されない。経口錠剤のより具体的な例には、圧縮された、チュアブルのロゼンジ及び錠剤(これは、腸溶性コーティング、糖衣又はフィルムコーティングされ得る)が挙げられる。カプセル剤の例には、硬質又は軟質ゼラチンカプセル剤が挙げられる。顆粒剤及び粉体は、非発泡性又は発泡性の形態で提供され得る。それぞれは、当業者に公知の他の成分と組み合わされ得る。
特定の実施態様においては、本発明のDPP−IV阻害剤は、固体剤形、好ましくはカプセル剤又は錠剤として、提供される。錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチなどは、必要に応じて、1種以上の以下の成分又は同様の性質の化合物を含み得る:結合剤;希釈剤;崩壊剤;滑択剤;流動促進剤;甘味剤;及び香料。
使用され得る結合剤の例には、微結晶セルロース、トラガントガム、グルコース溶液、アラビアゴム粘液(acacia mucilage)、ゼラチン溶液、ショ糖及びデンプンペーストが挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る潤沢剤の例には、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウム又はカルシウム、石松子及びステアリン酸が挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る希釈剤の例には、乳糖、ショ糖、デンプン、カオリン、塩、マンニトール及びリン酸二カルシウムが挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る流動促進剤の例には、コロイド状二酸化ケイ素が挙げられるが、これに限定されない。
使用され得る崩壊剤の例には、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸、コーンスターチ、バレイショデンプン、ベントナイト、メチルセルロース、寒天及びカルボキシメチルセルロースが挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る着色剤の例には、承認され証明された水溶性FD&C色素のいずれか、その混合物;及び水酸化アルミニウム(alumina hydrate)に懸濁された水不溶性FD&C色素が挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る甘味剤の例には、ショ糖、乳糖、マンニトール及び人工甘味剤(例えば、サイクラミン酸ナトリウム及びサッカリン)、並びに任意の数のスプレー乾燥香料が挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る香料の例には、果物などの植物から抽出された天然香料及び好ましい感覚を生じる化合物の合成混合物(例えば、ペパーミント及びサリチル酸メチル。しかしこれらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る湿潤剤の例には、プロピレングリコールモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレート及びポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る制吐コーティングの例には、脂肪酸、脂質、ワックス、シェラック、アンモニア処理されたシェラック及びセルロースアセテートフタレートが挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得るフィルムコーティングの例には、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000及びセルロースアセテートフタレートが挙げられるが、これらに限定されない。
経口投与が望ましい場合、化合物の塩は、必要に応じて、胃の酸性環境からそれを保護する組成物で提供され得る。例えば、組成物は、その完全性を胃内で維持し、腸で活性な化合物を放出する腸溶性コーティングに製剤化され得る。組成物はまた、制酸剤又は他のそのような成分と組み合わせて、製剤化され得る。
投薬単位形態がカプセル剤である場合、それは、必要に応じて、脂肪油などの液体担体をさらに含み得る。さらに、投薬単位形態は、必要に応じて、投薬単位の物理形態を改変する様々な他の材料、例えば、糖及び他の腸溶性薬剤のコーティングをさらに含み得る。
本発明の化合物はまた、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウエハース、スプリンクル、チューイングガムなどの成分として投与され得る。シロップは、必要に応じて、活性な化合物に加えて、甘味剤としてのショ糖、ならびに特定の保存剤、色素及び着色剤及び香料を含み得る。
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、所望の作用を損なわない他の活性な物質と、又は所望の作用を補う物質(例えば、制酸剤、H2ブロッカー、及び利尿剤)と混合され得る。例えば、化合物が喘息又は高血圧の治療に使用される場合、それは、それぞれ他の気管支拡張剤及び抗高血圧剤とともに使用され得る。
本発明のDPP−IV阻害剤を含む錠剤に含まれ得る医薬上許容される担体の例には、結合剤、潤沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、香料、及び湿潤剤が挙げられるが、これらに限定されない。腸溶性コーティングが施された錠剤は、腸溶性コーティングのために、胃酸の作用に耐え、中性又はアルカリ性の腸で溶解又は崩壊する。糖衣錠は、医薬上許容される物質の異なる層が施された圧縮錠剤であり得る。フィルムコーティング錠は、ポリマー又は他の適切なコーティングにより被覆された圧縮錠剤であり得る。多重圧縮錠剤は、先述した医薬上許容される物質を利用して1より多い圧縮サイクルによって作製された圧縮錠剤であり得る。着色剤もまた、錠剤において使用され得る。香料及び甘味剤は、錠剤において使用され得、チュアブル錠剤及びロゼンジの形成において特に有用である。
使用され得る液体経口剤形の例には、水溶液、エマルジョン、懸濁液、非発泡性顆粒剤から再構成された溶液及び/又は懸濁液、並びに発泡性顆粒剤から再構成された発泡性調製物が挙げられるが、これらに限定されない。
使用され得る水溶液の例には、エリキシル及びシロップが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書中で使用される場合、エリキシルは、透明で甘味がある水性アルコール性の調製物を指す。エリキシルで使用され得る医薬上許容される担体の例には、溶媒が挙げられるが、これに限定されない。使用され得る溶媒の特定の例には、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコール及びシロップが挙げられる。本明細書中で使用される場合、シロップは、糖(例えば、ショ糖)の濃縮水溶液を指す。シロップは、必要に応じて、保存剤をさらに含み得る。
エマルジョンは、一方の液体が別の液体の全体に亘って小さな粒の形態で分散されている二相系を指す。エマルジョンは、必要に応じて、水中油又は油中水エマルジョンであり得る。エマルジョンで使用され得る医薬上許容される担体の例には、非水性液体、乳化剤及び保存剤が挙げられるが、これらに限定されない。
液体経口剤形へと再構成されるべき非発泡性顆粒剤で使用され得る医薬上許容される物質の例には、希釈剤、甘味剤及び湿潤剤が挙げられる。
液体経口剤形へと再構成されるべき発泡性顆粒剤で使用され得る医薬上許容される物質の例には、有機酸及び二酸化炭素源が挙げられる。
着色剤及び香料は、必要に応じて、上記の剤形の全てにおいて使用され得る。
使用され得る保存剤の特定の例には、グリセリン、メチル及びプロピルパラベン、安息香酸性添加物(benzoic add)、安息香酸ナトリウム及びアルコールが挙げられる。
エマルジョンで使用され得る非水性液体の特定の例には、鉱物油及び綿実油が挙げられる。
使用され得る乳化剤の特定の例には、ゼラチン、アカシア、トラガカント、ベントナイト、及び界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)が挙げられる。
使用され得る懸濁化剤の特定の例には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、ビーガム(Veegum)及びアカシアが挙げられる。希釈剤としては、乳糖及びショ糖が挙げられる。甘味剤には、ショ糖、シロップ、グリセリン及び人工甘味剤(例えば、サイクラミン酸ナトリウム及びサッカリン)が挙げられる。
使用され得る湿潤剤の特定の例には、プロピレングリコールモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレート及びポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。
使用され得る有機酸の特定の例には、クエン酸及び酒石酸が挙げられる。
発泡性組成物で使用され得る二酸化炭素源には、炭酸水素ナトリウム及び炭酸ナトリウムが挙げられる。着色剤には、承認され証明された水溶性FD&C色素のいずれか、及びその混合物が挙げられる。
使用され得る香料の特定の例には、果物などの植物から抽出された天然香料、及び好ましい風味の感覚を生ずる化合物の合成混合物が挙げられる。
固体剤形の場合、例えば、炭酸プロピレン、植物油又はトリグリセリド中の、溶液又は懸濁液は、好ましくは、ゼラチンカプセル中に封入される。そのような溶液、並びにその調製及び封入は、米国特許第4,328,245号;同第4,409,239号;及び同第4,410,545号に開示されている。液体剤形の場合、例えば、ポリエチレングリコール中の、溶液は、投与のために簡単に計量されるために十分な量の医薬上許容される液体担体(例えば、水)で、希釈され得る。
あるいは、液体又は半固体経口製剤は、活性化合物又は塩を、植物油、グリコール、トリグリセリド、プロピレングリコールエステル(例えば、炭酸プロピレン)及び他のそのような担体中に溶解又は分散し、これらの溶液又は懸濁液を硬質又は軟質ゼラチンカプセル殻に封入することによって、調製され得る。他の有用な製剤としては、米国再発行特許第28,819号及び米国特許第4,358,603号に記載されているものを含む。
B.注射剤、溶液及びエマルジョン
本発明はまた、本発明のDPP−IV阻害剤を非経口投与(注射(皮下、筋肉内又は静脈内のどれか)によって概して特徴付けられる)によって投与するために設計された組成物に関する。注射剤は、任意の従来の形態で、例えば、液体溶液又は懸濁液、注射前の液体中の溶液又は懸濁液に適した固体形態として、あるいは、エマルジョンとして、調製され得る。
本発明の注射剤とともに使用され得る賦形剤の例には、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール又はエタノールが挙げられるが、これらに限定されない。注射可能な組成物はまた、必要に応じて、少量の非毒性の補助物質(例えば、湿潤剤又は乳化剤、pH緩衝化剤、安定剤、溶解性増強剤、並びに、例えば、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミンオレエート及びシクロデキストリンなどの他のそのような薬剤)を含み得る。一定レベルの投薬量が維持されるような徐放系(slow-release or sustained-release system)の埋め込み(例えば、米国特許第3,710,795号を参照のこと)も本明細書中で意図される。そのような非経口組成物に含まれる活性化合物の割合は、その具体的な性質、並びに化合物の活性及び被検体の必要性に大きく依存する。
製剤の非経口投与には、静脈内、皮下及び筋肉内投与が挙げられる。非経口投与用の製剤には、注射用に準備された滅菌溶液、使用直前に溶媒と組み合わせられるように準備された滅菌乾燥可溶性製品(例えば、皮下注射用の錠剤を含む、本明細書中で記載した凍結乾燥粉末)、注射用に準備された滅菌懸濁液、使用直前にビヒクルと組み合わせられるように準備された滅菌乾燥不溶性製品及び滅菌エマルジョンが挙げられる。溶液は水性、非水性のどちらであってもよい。
静脈内投与される場合、適切な担体の例には、生理食塩水又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、及び増粘剤及び可溶化剤(例えば、グルコース、ポリエチレングリコール、及びポリプロピレングリコール並びにこれらの混合物)を含む溶液が挙げられるが、これらに限定されない。
必要に応じて非経口製剤で使用され得る医薬上許容される担体の例には、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗菌剤、等張剤、緩衝化剤、抗酸化剤、局所麻酔剤、懸濁剤及び分散剤、乳化剤、封鎖剤又はキレート化剤、及び他の医薬上許容される物質が挙げられるが、これらに限定されない。
必要に応じて使用され得る水性ビヒクルの例には、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、等張性デキストロース注射液、滅菌水注射液、デキストロース及び乳酸リンゲル注射液が挙げられる。
必要に応じて使用され得る非水性非経口ビヒクルの例には、植物由来の不揮発性油、綿実油、コーン油、ゴマ油及びピーナツ油が挙げられる。
静菌性又は静真菌性の濃縮物中の抗菌剤は、特に、製剤が、複数回投与容器に詰められ、従って、保存され複数のアリコートを取り出すように設計されている場合に、非経口製剤に添加され得る。使用され得る抗菌剤の例には、フェノール又はクレゾール、水銀化合物、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチル及びプロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム及び塩化ベンゼトニウムが挙げられる。
使用され得る等張化剤の例には、塩化ナトリウム及びデキストロースが挙げられる。使用され得る緩衝化剤の例には、リン酸塩及びクエン酸塩が挙げられる。使用され得る抗酸化剤の例には、硫酸水素ナトリウムが挙げられる。使用され得る局所麻酔剤の例には、塩酸プロカインが挙げられる。使用され得る懸濁剤及び分散剤の例には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルピロリドンが挙げられる。使用され得る乳化剤の例には、ポリソルベート80(TWEEN 80)が挙げられる。金属イオンの封鎖剤又はキレート化剤には、EDTAが挙げられる。
医薬上の担体はまた、必要に応じて、水混和性ビヒクルのためのエチルアルコール、ポリエチレングリコール及びプロピレングリコールを、及びpH調整のための水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸又は乳酸を含み得る。
非経口製剤中のDPP−IV阻害剤の濃度は、所望の薬理学的効果を生じるのに十分な医薬上有効な量を注射剤が投与するように、調節され得る。DPP−IV阻害剤の正確な濃度及び/又は使用される投薬量は、当該分野で公知であるように、患者又は動物の年齢、体重及び状態に最終的には依存するであろう。
単位投薬非経口製剤は、アンプル、バイアル又は針が付いた注射器中に詰められ得る。非経口投与用の全ての製剤は、当該分野で知られ実践されているように、滅菌されたものであるべきである。
注射剤は、局所又は全身投与用に設計され得る。代表的には、治療的に有効な投薬量は、処置される組織(単数又は複数)に対して、少なくとも約0.1%w/wから約90%w/w以上まで、好ましくは1%w/wより多い濃度のDPP−IV阻害剤を含むように処方される。DPP−IV阻害剤は、一度に投与されてもよいし、時間をおいて投与される多数のより少量の用量に分けてもよい。正確な投薬量及び処置の持続時間は、組成物が非経口投与される部位、担体、及び公知の試験プロトコールを用いて経験的にあるいはインビボ又はインビトロ試験データからの推定によって決定され得る他の変数の関数であろうことが理解される。濃度及び投薬量の値はまた、処置される個体の年齢によって変化し得ることが留意されるべきである。任意の特定の被検体については、個々の必要性及び製剤を投与するか又は投与を監督する人物の専門的な判断に従って、具体的な投薬計画を経時的に調整する必要性があり得ることがさらに理解されるべきである。従って、本明細書中に記載した濃度範囲は、代表的なものであることが意図され、特許請求した製剤の範囲又は実施を制限しないことが意図される。
DPP−IV阻害剤は、必要に応じて、微粉末化された又は他の適切な形態で懸濁され得るか、あるいは、より溶解性の活性生成物を製造するために又はプロドラッグを製造するために、誘導体化され得る。得られる混合物の形態は、投与の意図した態様及び選択した担体又はビヒクル中での化合物の溶解性を含む多数の要因に依存する。効果的な濃度は、疾患状態の症状を回復するのに十分であり、経験的に決定され得る。
C.凍結乾燥粉末
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、溶液、エマルジョン及び他の混合物としての投与用に再構築され得る凍結乾燥粉末として調製され得る。凍結乾燥粉末はまた、固体又はゲルとして製剤化され得る。
滅菌凍結乾燥粉末は、デキストロース又は他の適切な賦形剤を含むリン酸ナトリウム緩衝溶液に、化合物を溶解することによって、調製され得る。その後の溶液の滅菌ろ過、それに続く当業者に公知の標準条件下での凍結乾燥により、所望の製剤が得られる。簡潔に説明すると、凍結乾燥粉末は、必要に応じて、デキストロース、ソルビトール、果糖、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、ショ糖又は他の適切な薬剤を、約1〜20%、好ましくは約5〜15%、適切な緩衝液(例えば、クエン酸塩、ナトリウム又はカリウムのリン酸塩又は当業者に公知の他のそのような緩衝液(代表的には、およそ中性のpH)に溶解することによって調製され得る。次いで、DPP−IV阻害剤を、得られる混合物に、好ましくは室温超、より好ましくは約30〜35℃で、添加し、それが溶解するまで撹拌する。得られる混合物を、さらなる緩衝液を添加することによって所望の濃度まで希釈する。得られる混合物を、微粒子を取り除くため及び滅菌性を保証するために、滅菌濾過又は処理し、凍結乾燥用のバイアル中に分ける。各バイアルは、単回投薬量又は複数回投薬量のDPP−IV阻害剤を含み得る。
D.局所投与
本発明のDPP−IV阻害剤はまた、局所混合物として投与され得る。局所混合物は、局所及び全身投与に使用され得る。得られる混合物は、溶液、懸濁液、エマルジョンなどであり得、クリーム、ゲル、軟膏、エマルジョン、溶液、エリキシル、ローション、懸濁液、チンキ、ペースト、フォーム、エアゾール、灌注、スプレー、坐剤、包帯、皮膚パッチ又は局所投与に適した任意の他の製剤として、製剤化される。
DPP−IV阻害剤は、局所適用(例えば、吸入による)用のエアゾールとして製剤化され得る(米国特許第4,044,126号、同第4,414,209号、及び同第4,364,923号を参照のこと。これらは、炎症性疾患、特に喘息の治療に有用なステロイドの送達用のエアゾールを記載している。)。気道への投与用のこれらの製剤は、噴霧器用のエアゾール又は溶液の形態、あるいは、単独又は乳糖などの不活性担体と組み合わせた吸入用の微細粉末としてあり得る。そのような場合、製剤の粒子は、代表的には、50ミクロン未満、好ましくは10ミクロン未満の直径を有する。
DPP−IV阻害剤はまた、ゲル、クリーム、及びローションの形態で、局所適用(local or topical application)用に、例えば、皮膚及び粘膜(例えば、眼の)への局所用に、並びに眼用又は大槽内(intracisternal)若しくは髄腔内用に製剤化され得る。局所投与は、経皮送達について、また、眼又は粘膜への投与について或いは吸入療法について、意図される。単独又は他の医薬上許容される賦形剤と組み合わせたDPP−IV阻害剤の点鼻液もまた、投与され得る。
E.他の投与経路用の製剤
治療される疾患状態に応じて、他の投与経路(例えば、局所適用、経皮パッチ、及び直腸投与)もまた用いられ得る。例えば、直腸投与用の医薬剤形は、全身効果のための直腸坐剤、カプセル剤及び錠剤である。直腸坐剤は、本明細書中で使用され、1種以上の薬理学的又は治療的に活性な成分を放出する体温で融解又は軟化する直腸内に挿入するための固形物を意味する。直腸坐剤において利用される医薬上許容される物質は、基剤又はビヒクル及び融点を上昇させるための薬剤である。基剤の例には、カカオバター(カカオ脂)、グリセリン−ゼラチン、カルボワックス、(ポリオキシエチレングリコール)、並びに脂肪酸のモノ−、ジ−及びトリグリセリドの適切な混合物が挙げられる。種々の基剤の組み合わせが使用され得る。坐剤の融点を上昇させるための薬剤には、鯨ロウ及びワックスが挙げられる。直腸坐剤は、圧縮法によるか又は成形によって、調製され得る。直腸坐剤の代表的な重量は、約2〜3gmである。直腸投与用の錠剤及びカプセル剤は、経口投与用の製剤の場合と同じ医薬上許容される物質を使用し、同じ方法によって、製造され得る。
F.製剤例
以下は、本発明の化合物とともに必要に応じて使用され得る経口、静脈内及び錠剤の製剤の特定の例である。これらの製剤は、使用される特定の化合物及び製剤を使用しようとする適応症に応じて変わり得ることが留意される。
経口製剤
本発明の化合物 10〜100mg
クエン酸一水和物 105mg
水酸化ナトリウム 18mg
香料
水 100mLにするための適量
静脈内製剤
本発明の化合物 0.1〜10mg
デキストロース一水和物 等張性にするための適量
クエン酸一水和物 1.05mg
水酸化ナトリウム 0.18mg
注射用水 1.0mLにするための適量
錠剤製剤
本発明の化合物 1%
微結晶セルロース 73%
ステアリン酸 25%
コロイダルシリカ 1%
5.DPP−IV阻害剤を含むキット
本発明はまた、DPP−IVと関連する疾患を治療するためのキット及び他の製品に関する。疾患は、DPP−IVが状態の病理学及び/又は徴候学に寄与する活性を有する全ての状態を包含することが意図されることが留意される。
1つの実施態様においては、説明書とともに、少なくとも1種の本発明のDPP−IV阻害剤を含む組成物を含むキットが提供される。説明書は、組成物が投与される疾患状態、保管情報、投与情報及び/又は組成物の投与方法に関する指示を示し得る。キットはまた、包装材料を含み得る。包装材料は、組成物を収容するための容器を含み得る。キットはまた、必要に応じて、追加要素(例えば、組成物投与用の注射器)を含み得る。キットは、単回又は複数回投薬形態で、組成物を含み得る。
別の実施態様においては、包装材料とともに、少なくとも1種の本発明のDPP−IV阻害剤を含む組成物を含む製品が提供される。包装材料は、組成物を収容するための容器を含み得る。容器は、必要に応じて、組成物が投与される疾患状態、保管情報、投与情報及び/又は組成物の投与方法に関する指示を示すラベルを含み得る。キットはまた、必要に応じて、追加の要素(例えば、組成物投与用の注射器)を含み得る。キットは、単回又は複数回投薬形態で、組成物を含み得る。
本発明のキット及び製品で使用される包装材料は、複数の仕切られた容器(例えば、仕切られたボトル又は仕切られたホイル袋)を形成し得ることが留意される。容器は、医薬上許容される材料で作られた当該分野で公知のような任意の従来の形状又は形態(例えば、紙又は段ボール箱、ガラス又はプラスチックのボトル又はジャー、再封止可能なバッグ(例えば、異なる容器への配置のために錠剤の「詰め替え品」を保持するための)、又は治療スケジュールに従ってパックから押し出すための個々の投薬を有するブリスターパック)であり得る。用いられる容器は、関与する正確な剤形に依存するだろう(例えば、従来の段ボール箱は、液体懸濁液を保持するためには通常使用されないだろう)。1より多い容器が、単一剤形を市販するための単一パッケージ中で、一緒に使用され得ることは実現可能である。例えば、錠剤がボトルに収容され、次いで、それが箱の中に収容され得る。代表的には、キットは、別個の成分を投与するための指示を含む。キット形態は、別個の成分が異なる剤形(例えば、経口、局所、経皮及び非経口)で好ましくは投与される場合、異なる投薬間隔で投与される場合、又は組み合わせの個々の成分の滴定が処方する医師によって望まれる場合、特に有利である。
本発明のキットの一つの特定の例は、いわゆるブリスターパックである。ブリスターパックは、包装産業で周知であり、医薬の単位剤形(錠剤、カプセル剤など)の包装に広く使用されている。ブリスターパックは、一般的に、好ましくは透明なプラスチック材料のホイルでカバーされた比較的硬い材料のシートからなる。包装プロセスの間に、凹部がプラスチックホイルに形成される。凹部は、詰められる個々の錠剤又はカプセル剤のサイズ及び形状を有するか、又は複数の詰められる錠剤及び/又はカプセル剤に合うようなサイズ及び形状を有し得る。次に、錠剤又はカプセル剤が凹部にそれ相応に配置され、比較的硬い材料のシートが、凹部が形成された方向とは逆にあるホイルの面のプラスチックホイルに対して封止される。結果として、錠剤又はカプセル剤は、プラスチックホイルとシートとの間の凹部に、所望に応じて、個別に封止されるか又は集合的に封止される。好ましくは、シートの強度は、凹部に手で圧力を付与し、それによって、凹部の場所のシートに開口部が形成されることにより、ブリスターパックから錠剤又はカプセル剤が取り出され得るようなものである。次いで、錠剤又はカプセル剤は、開口部を介して取り出され得る。
キットの別の具体的実施態様は、その意図される用途の順序で1日量を1つずつ分注するように設計された分注器である。好ましくは、分注器は、投薬計画へのコンプライアンスをさらに促進するために、記憶補助が備えられる。そのような記憶補助の例は、分注した1日量の数を示す機械的カウンタである。そのような記憶補助の別の例は、液晶表示部と一緒になった電池式のマイクロチップメモリ、又は、例えば、最後の1日量を服用した日付を表示及び/又は次の用量を服用する日付を思い出させる可聴式のリマインダーシグナルである。
1.DPP−IV阻害剤の調製
様々な方法が、本発明の化合物を合成するために開発され得る。これらの化合物を合成するための代表的な方法を実施例で提供する。しかしながら、本発明の化合物はまた、他の人が考え出し得る他の合成経路によっても合成され得ることに留意される。
本発明の特定の化合物が、特定の立体化学を化合物に与える他の原子との結合を有する原子(例えば、キラル中心)を有することは、容易に理解されるだろう。本発明の化合物の合成が、異なる立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)の混合物の発生を結果として生じ得ることが理解される。特定の立体化学が明記されていない限り、化合物の引用は、異なる可能性のある立体異性体の全てを包含するように意図される。
異なる立体異性体の混合物を分離するための様々な方法が、当該分野で公知である。例えば、化合物のラセミ混合物は、ジアステレオ異性体化合物の対を形成するために、光学活性な分割剤と反応され得る。ついで、ジアステレオマーは、光学的に純粋なエナンチオマーを回収するために、分離され得る。分離可能な複合体もまた、エナンチオマー(例えば、結晶性のジアステレオ異性体塩)を分割するために使用され得る。ジアステレオマーは、代表的にはこれらの非類似性を利用することによって、これらが容易に分離され得るのに十分に異なる物理活性(例えば、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有する。例えば、ジアステレオマーは、代表的には、クロマトグラフィーによるか又は溶解度の差異に基づく分離/分割技術によって、分離され得る。そのラセミ混合物からの化合物の立体異性体の分割に使用され得る技術のさらに詳細な説明は、Jean Jacques Andre Collet,Samuel H.Wilen,Enantiomers,Racemates and Resolutions,John Wiley&Sons,Inc.(1981)に見出され得る。
本発明の化合物はまた、化合物の遊離塩基形態を医薬上許容される無機又は有機酸と反応させることによって、医薬上許容される酸付加塩として調製され得る。あるいは、化合物の医薬上許容される塩基付加塩は、化合物の遊離酸形態を医薬上許容される無機又は有機塩基と反応させることによって、調製され得る。化合物の医薬上許容される塩の調製に適した無機及び有機の酸並びに塩基は、本願の定義の項に記載されている。あるいは、化合物の塩形態は、出発物質又は中間体の塩を用いて調製され得る。
化合物の遊離酸又は遊離塩基形態は、対応する塩基付加塩または酸付加塩形態から調製され得る。例えば、酸付加塩形態の化合物は、適切な塩基(例えば、水酸化アンモニウム溶液、水酸化ナトリウムなど)で処理することによって、対応する遊離塩基形態へと変換され得る。塩基付加塩形態の化合物は、適切な酸(例えば、塩酸など)で処理することによって、対応する遊離酸へと変換され得る。
本発明の化合物のN−オキシドは、当業者に公知の方法によって調製され得る。例えば、N−オキシドは、適切な不活性有機溶媒(例えば、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素)中、およそ0℃で、酸化されていない形態の化合物を、酸化剤(例えば、トリフルオロ過酢酸、過マレイン酸、過安息香酸、過酢酸、メタ−クロロパーオキシ安息香酸など)で処理することによって、調製され得る。あるいは、化合物のN−オキシドは、適切な出発物質のN−オキシドから調製され得る。
非酸化形態の化合物は、適切な不活性有機溶媒(例えば、アセトニトリル、エタノール、水性ジオキサンなど)中、0〜80℃で、還元剤(例えば、硫黄、二酸化硫黄、トリフェニルホスフィン、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、リンの三塩化物、三臭化物など)で処理することによって、化合物のN−オキシドから調製され得る。
化合物のプロドラッグ誘導体は、当業者に公知の方法によって調製され得る(例えば、さらなる詳細については、Saulnier et al., (1994), Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, Vol. 4, p. 1985を参照)。例えば、適切なプロドラッグは、誘導体化されていない化合物を、適切なカルバミル化剤(例えば、1,1−アシルオキシアルキルカルボノクロリダート、パラ−ニトロフェニルカルボナートなど)と反応させることによって、調製され得る。
化合物の保護された誘導体は、当業者に公知の方法によって製造され得る。保護基の作製及びその除去に適用可能な技術の詳細な説明は、T.W.Greene,Protecting Groups in Organic Synthesis,3rd edition,John Wiley&Sons,Inc.1999に見出され得る。
本発明の化合物は、溶媒和物(例えば、水和物)として、簡便に調製され得るか、又は本発明のプロセスの間に形成され得る。本発明の化合物の水和物は、ジオキシン(dioxin)、テトラヒドロフラン又はメタノールなどの有機溶媒を用いて、水性/有機溶媒の混合物からの再結晶により都合よく調製され得る。
本発明の化合物はまた、化合物のラセミ混合物を、ジアステレオ異性体化合物のペアを形成するための光学活性な分割剤と反応させ、ジアステレオマーを分離し、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することによって、その個々の立体異性体として調製され得る。エナンチオマーの分割は、化合物の共有結合ジアステレオマー誘導体を用いて行われ得るが、分離可能な複合体が好ましい(例えば、結晶性のジアステレオ異性体塩)。ジアステレオマーは、異なる物理特性(例えば、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有し、これらの非類似性を利用することによって、容易に分離され得る。ジアステレオマーは、クロマトグラフィーによって、又は好ましくは、溶解度における差異に基づく分離/分割技術によって、分離され得る。次いで、光学的に純粋なエナンチオマーが、分割剤とともに、ラセミ化を生じないであろう任意の実用的手段によって、回収される。そのラセミ混合物からの化合物の立体異性体の分割に適用可能な技術のさらに詳細な説明は、Jean Jacques Andre Collet,Samuel H.Wilen,Enantiomers,Racemates and Resolutions,John Wiley&Sons,Inc.(1981)に見出され得る。
本明細書中で使用される場合、これらのプロセス、スキーム及び例で使用される記号及び慣習は、現代の科学文献、例えば、the Journal of the American Chemical Society又はthe Journal of Biological Chemistryで使用されているものと一致する。標準的な一文字又は三文字略記を、アミノ酸残基を指定するために一般的に使用し、これらは、別段に記載されていない限り、L−配置であると仮定される。別段に記載されていない限り、全ての出発物質は、商業的供給者から入手し、さらに精製することなく使用した。具体的には、以下の略記が、実施例において及び明細書全体にわたって使用され得る:
g(グラム); mg(ミリグラム);
L(リットル); mL(ミリリットル);
μL(マイクロリットル); psi(平方インチあたりのポンド);
M(モル濃度); mM(ミリモル濃度);
i.v.(静脈内); Hz(ヘルツ);
MHz(メガヘルツ); mol(モル);
mmol(ミリモル); RT(周囲温度);
min(分); h(時間);
mp(融点); TLC(薄層クロマトグラフィー);
Tr(保持時間); RP(逆相);
MeOH(メタノール); i−PrOH(イソプロパノール);
TEA(トリエチルアミン); TFA(トリフルオロ酢酸);
TFAA(無水トリフルオロ酢酸); THF(テトラヒドロフラン);
DMSO(ジメチルスルホキシド); EtOAc(酢酸エチル);
DME(1,2−ジメトキシエタン); DCM(ジクロロメタン);
DCE(ジクロロエタン);
DMF(N,N−ジメチルホルムアミド);
DMPU(N,N’−ジメチルプロピレン尿素);
CDI(1,1−カルボニルジイミダゾール);
IBCF(クロロギ酸イソブチル); HOAc(酢酸);
HOSu(N−ヒドロキシスクシンイミノ);
HOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール);
EtO(ジエチルエーテル);
EDCI(エチルカルボジイミノ塩酸塩);
BOC(tert−ブチルオキシカルボニル);
FMOC(9−フルオレニルメトキシカルボニル);
DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミノ);
CBZ(ベンジルオキシカルボニル);
Ac(アセチル); atm(気圧);
TMSE(2−(トリメチルシリル)エチル); TMS(トリメチルシリル);
TIPS(トリイソプロピルシリル); TBS(t−ブチルジメチルシリル);
DMAP(4−ジメチルアミノピリジン); Me(メチル);
OMe(メトキシ); Et(エチル);
Et(エチル); tBu(tert−ブチル);
HPLC(高圧液体クロマトグラフィー(chomatography));
BOP(ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロライド);
TBAF(テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド);及び
mCPBA(メタ−クロロ過安息香酸)。
エーテル又はEtOに対する全ての参照は、ジエチルエーテルに対するものであり、ブラインは、NaClの飽和水溶液を指す。別段に示されていない限り、全ての温度は℃(摂氏温度)で表される。別段に記載されていない限り、全ての反応は、RTで不活性雰囲気下にて行った。
H NMRスペクトルは、Bruker Avance 400で記録した。化学シフトは、百万分の一(ppm)で表される。カップリング定数は、ヘルツ(Hz)単位である。分裂パターンは、見かけ上の多重度を記載し、s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)、br(ブロード)と指定されている。
低分解能マススペクトル(MS)及び化合物純度データは、エレクトロスプレーイオン化(ESI)源、UV検出器(220及び254nm)、及び蒸発光散乱検出器(ELSD)を取り付けたWaters ZQ LC/MSシングル四重極型システムで得た。薄層クロマトグラフィーは、0.25mm E.Merckシリカゲルプレート(60F−254)で行い、UV光、5%エタノール性リンモリブデン酸、ニンヒドリン又はp−アニスアルデヒド溶液で可視化した。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、シリカゲル(230〜400メッシュ、Merck)で行った。
2.本発明のDPP−IV阻害剤の合成スキーム
本発明のDPP−IV阻害剤は、様々な反応スキームに従って合成され得る。いくつかの例示的なスキームを、本明細書中の実施例中に提供する。他の反応スキームは当業者により容易に考え出され得るだろう。
以下に記載する反応において、反応性官能基(例えば、ヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオ又はカルボキシ基であり、これらは、最終生成物で望まれる)を保護して、反応におけるそれらの望ましくない関与を避けることが必要であり得る。従来の保護基が、標準的な慣習に従って使用され得る(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts in“Protective Groups in Organic Chemistry”John Wiley and Sons,1991を参照のこと)。
本発明の化合物は、以下の反応スキームに従って任意に合成され得る:
Q=COである式の化合物の合成のための代表的なスキーム:
スキーム1:
本実施例の上記に示した、一般構造1a、ArCH−NH(1b)及びRNHの化合物を変えることによって、多種多様な異なる本発明のDPP−IV阻害剤が合成され得る。上記プロセスにおいて、酸1aとアミン1bとをカップリングすなわち縮合するための、当該分野で公知の様々なカップリング剤が使用され得る。保護基(PG)の脱保護は、例えば上記に引用したT.W.Greeneに参照されるような、当該分野で公知の様々な方法を使用して行われ得る。環化反応は、例えばCDI及び加熱を使用して、又は当該分野で公知の他の試薬を使用して行われ得る。エナミン1eの形成は、パラジウム触媒のような触媒を使用して達成され得る。
Q=COである式の化合物の合成のための代表的なスキーム:
スキーム2:
本実施例の上記に示した化合物2a、2b、2c及びRNHの構造を変えることによって、多種多様な異なる本発明のDPP−IV阻害剤が合成され得る。さらに、上記スキーム中の出発化合物2aの性質を変えることによって、多数の異なるDPP−IV阻害剤が調製され得る。上記プロセスにおいて、環化反応は、例えば加熱を使用して、又は当該分野で公知の他の試薬を使用して行われ得る。エナミン2eの形成は、パラジウム触媒のような触媒を使用して達成され得る。

Q=COである式の化合物の合成のための代表的なスキーム:
スキーム3:
同様に、本実施例の上記に示した化合物3a、3b、3c及びNHRの構造を変えることによって、多種多様な異なる本発明のDPP−IV阻害剤が合成され得る。さらに、上記スキーム中の出発化合物3aの性質を変えることによって、多数の異なるDPP−IV阻害剤が調製され得る。上記プロセスにおいて、環化反応は、例えば加熱、又は当該分野で公知の他の試薬を使用して行われ得る。エナミン3eの形成は、パラジウム触媒のような触媒を使用して達成され得る。
上記の反応スキームの各々において、様々な置換基が、本明細書中で教示されたもの以外の様々な置換基から選択され得る。
以下の構造は、上述したスキーム及び実施例に従って容易に合成され得る本発明のDPP−IV阻害剤の例を提供する。以下に示した化合物の範囲を超える、本発明の範囲内にあるさらなる改変体は、容易に合成することができる。
特に、以下の化合物は本発明のDPP−IV阻害剤のさらなる例を提供し、これらは上記のスキーム及び実施例に従って容易に合成され得る。
4.インビトロアッセイの例
プロテアーゼ活性及び試験化合物によるその阻害を測定するための適切なインビトロアッセイは公知であるので、DPP−IV阻害剤のプロテアーゼ阻害活性は、当業者に公知の方法によって容易に同定され得る。プロテアーゼ阻害活性及び選択性を測定するために使用され得るアッセイの例を、以下に記載する。
DPP−IVアッセイ
様々な濃度(最終濃度≦10mM)の試験化合物の溶液を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中で調製し、次いで、20mMトリス、pH 7.4;20mM KCl;及び0.1mg/mL BSAを含むアッセイ緩衝液に希釈した。ヒトDPP−IV(最終濃度0.1nM)を希釈物に添加し、A−P−7−アミド−4−トリフルオロメチルクマリン(AP−AFC;最終濃度10μM)で反応を開始する前に、10分間周囲温度でプレインキュベートする。反応混合物の全量は、使用したアッセイフォーマット(384又は96穴プレート)に応じて、10〜100μLである。反応を5〜10分間速度論的に続けるか(励起λ=400nm;発光λ=505nm)、又は終点を10分後に測定する。阻害定数(IC50)を、標準的な数学モデルを用いて、酵素進行曲線(enzyme progress curve)から計算する。
FAPαアッセイ
様々な濃度(最終濃度≦10mM)の試験化合物溶液を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中で調製し、次いで、20mMトリス、pH 7.4;20mM KCl;及び0.1mg/mL BSAを含むアッセイ緩衝液に希釈する。ヒトFAPα(最終濃度2nM)を希釈物に添加し、A−P−7−アミド−4−トリフルオロメチルクマリン(AP−AFC;最終濃度40μM)で反応を開始する前に、10分間周囲温度でプレインキュベートする。反応混合物の全量は、使用したアッセイフォーマット(384又は96穴プレート)に応じて、10〜100μLである。反応を5〜10分間速度論的に続けるか(励起λ=400nm;発光λ=505nm)、又は終点を10分後に測定する。阻害定数(IC50)を、標準的な数学モデルを用いて、酵素進行曲線から計算する。
PREPアッセイ
様々な濃度(≦10mM最終濃度)の試験化合物溶液を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中で調製し、次いで、20mMリン酸ナトリウム、pH 7.4;0.5mM EDTA;0.5mM DTT;及び0.1mg/mL BSAを含むアッセイ緩衝液に希釈する。PREP(Flavobacterium meningosepticum由来のEC3.4.21.26;最終濃度0.2nM)を、希釈物に添加する。Z−G−P−AMC(10μM最終濃度)で反応を開始する前に、PREP及び化合物を10分間周囲温度でプレインキュベートする。反応混合物の全量は、使用したアッセイフォーマット(384又は96穴プレート)に応じて、10〜100μLである。反応を10分間速度論的に続けるか(励起λ=375nm;発光λ=460nm)、又は終点を10分後に測定する。阻害定数(IC50)を、標準的な数学モデルを用いて、酵素進行曲線から計算する。
トリプターゼアッセイ
様々な濃度(最終濃度≦10mM)の試験化合物溶液を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中で調製し、次いで、100mM Hepes、pH 7.4;0.01% Brij35;及び10%グリセロールを含むアッセイ緩衝液に希釈する。トリプターゼ(rhLungベータ;0.1nM最終濃度)を希釈物に添加し、周囲温度で10分間、化合物とプレインキュベートする。酵素反応を、25μM Z−lys−SBzl及び400μM DTNBで開始する。反応混合物の全量は、Costar A/2 96穴プレートにおいて100μLである。反応を10分間比色分析的に続ける(λ=405nm)。阻害定数(IC50)を、標準的な数学的モデルを用いて、酵素進行曲線から計算する。
本発明の化合物を、プロテアーゼ阻害について上記アッセイに従って試験すると、選択的DPP−IV阻害活性を示すことが観察される。例えば、本発明の化合物は、FAPαの場合にプロテアーゼ活性の等活性の阻害を生ずるのに必要な濃度よりも少なくとも50倍少ない濃度で、DPP−IV活性を阻害することが見出される。DPP−IVに対する本発明の化合物の見かけ上の阻害定数(K)は、約10−9Mから約10−5Mまでの範囲である。
本発明の趣旨又は範囲から逸脱することなく、本発明の化合物、組成物、キット、及び方法に、様々な改変及び変形がなされ得ることは、当業者には明らかであろう。従って、本発明は、本発明の改変及び変形が添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内に入るのであれば、それらを包含することを意図する。
図1は、タンパク質の二次構造要素を強調した、DPP−IVの構造のリボンダイヤグラム概観を示している。 図2は、R及びRが一緒になって置換された又は非置換の環を形成し、R23は、−LXまたはRである場合に形成され得る、異なり、非限定的であり、代表的な5,6−及び6,6−縮合環構造を図示する。図2に示した環は、置換されていない。環は、必要に応じて1つ以上の置換基によりさらに置換され得ることに留意される。

Claims (173)

  1. 以下からなる群から選択される要素を含む、化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    Zは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、チオ、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環からなる群から選択され;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    Lは、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであり;かつ
    Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
  2. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    nは、0、1、2又は3であり;
    Zは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、チオ、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環からなる群から選択され;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;かつ
    Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
  3. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    mは、0、1、2、3、4又は5であり;
    nは、0、1、2又は3であり;
    Zは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、チオ、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環からなる群から選択され;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;かつ
    各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  4. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    nは、0、1、2又は3であり;
    T、U、V、W及びYは、各々独立して窒素又はCR16であるが、但しT、U、V、W及びYのうち2つ以下が窒素である;
    Zは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、チオ、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環からなる群から選択され;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;かつ
    各々のR16は、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  5. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    は、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択され;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;かつ
    及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成する)。
  6. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成し;
    Lは、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであり;かつ、
    Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
  7. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    nは、0、1、2又は3であり;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成し;かつ
    Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
  8. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    mは、0、1、2、3、4又は5であり;
    nは、0、1、2又は3であり;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
    及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成する)。
  9. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    nは、0、1、2又は3であり;
    T、U、V、W及びYは、各々独立して窒素又はCR16であるが、但しT、U、V、W及びYの2つ以下が窒素である;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    各々のR16は、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
    及びR10は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びR10は一緒になって、各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成する)。
  10. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    pは、0〜10であり;
    は、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択され;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;かつ
    各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  11. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    pは、0〜10であり;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;
    Lは、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであり;かつ
    Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
  12. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    nは、0、1、2又は3であり;
    pは、0〜10であり;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
    Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
  13. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    mは、0、1、2、3、4又は5であり;
    nは、0、1、2又は3であり;
    pは、0〜10であり;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
    各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  14. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    nは、0、1、2又は3であり;
    pは、0〜10であり;
    T、U、V、W及びYは、各々独立して窒素又はCR16であるが、但しT、U、V、W及びYの2つ以下が窒素である;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRが存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    及びRは、水素、置換された又は非置換の(C1−10)アルキル、置換された又は非置換の(C1−10)アルコキシ、シアノ、及びハロからなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    各々のR16は、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
    各々のR22は、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  15. 以下からなる群から選択される要素を含む、請求項1に記載の化合物:
    (式中、
    Eは、CH又はNであり;
    Qは、CO、CS、SO、SO又はC=NRからなる群から選択され;
    Mは、R19と、Mが結合する環との間に、1〜6原子の間隔を提供する部分であり;
    及びRは、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から各々独立して選択されるか、或いはR及びRは存在しないか、或いはR及びRは一緒になって環を形成し;
    は、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され;
    19は、タンパク質の活性部位残基のカルボン酸側鎖との相互作用が可能な塩基性窒素原子を含み;
    Lは、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであり;かつ
    Xは、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される)。
  16. Mが、R19と環との間に1〜4原子の間隔を提供する、請求項15に記載の化合物。
  17. Mが、R19と環との間に1〜3原子の間隔を提供する、請求項15に記載の化合物。
  18. Mが、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−C(O)−、−CHC(O)−、−C(O)CH−、−CH−C(O)CH−、−C(O)CHCH−、−CHCHC(O)−、−O−、−OCH−、−CHO−、−CHOCH−、−OCHCH−、−CHCHO−、−N(CH)−、−NHCH−、−CHNH−、−CHNHCH−、−NHCHCH−、−CHCHNH−、−NH−C(O)−、−NCH−C(O)−、−C(O)NH−、−C(O)NCH−、−NHC(O)CH−、−C(O)NHCH−、−C(O)CHNH−、−CHNHC(O)−、−CHC(O)NH−、−NHCHC(O)−、−S−、−SCH−、−CHS−、−SCHCH−、−CHSCH−、−CHCHS−、−C(O)S−、−C(O)SCH−、−CHC(O)S−、−C(O)CHS−、及び−CHSC(O)−からなる群から選択される、請求項15に記載の化合物。
  19. 19が、第一級、二級、又は三級アミン、窒素環原子を含むヘテロシクロアルキル、及び窒素環原子を含むヘテロアリールからなる群から選択される、請求項15〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 19が、置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環(ここで、少なくとも1つの置換基は、第一級、二級、又は三級アミン、窒素環原子を含むヘテロシクロアルキル、及び窒素環原子を含むヘテロアリールからなる群から選択される)からなる群から選択される、請求項15〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 19の塩基性窒素と、Mが結合される環原子との間に1〜5原子の間隔がある、請求項15〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 19の塩基性窒素が、第一級、二級、又は三級アミンの一部を形成する、請求項15〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 19が、窒素環原子を含むヘテロシクロアルキル又は窒素環原子を含むヘテロアリールからなる群から選択される、請求項15〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  24. −MR19が、以下からなる群から選択される、請求項15に記載の化合物:
    (式中、pは0〜12であり、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択されるが、但し、少なくとも1つのRはR19の塩基性窒素を含む)。
  25. 少なくとも1つのRが、第一級、二級、又は三級アミンである、請求項24に記載の化合物。
  26. 少なくとも1つのRが、窒素環原子を含む置換された又は非置換のヘテロシクロアルキル、或いは窒素環原子を含む置換された又は非置換のヘテロアリールである、請求項24に記載の化合物。
  27. 少なくとも1つのRが、−NH、−NH(C1−5アルキル)、−N(C1−5アルキル)、ピペラジン、イミダゾール、及びピリジンからなる群から選択される、請求項24に記載の化合物。
  28. −MR19が、以下からなる群から選択される、請求項15に記載の化合物:
    (式中、rは1〜13であり、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択されるが、但し、少なくとも1つのRはR19の塩基性窒素を含む)。
  29. 少なくとも1つのRが、第一級、二級、又は三級アミンである、請求項28に記載の化合物。
  30. 少なくとも1つのRが、窒素環原子を含む置換された又は非置換のヘテロシクロアルキル、或いは窒素環原子を含む置換された又は非置換のヘテロアリールである、請求項28に記載の化合物。
  31. 少なくとも1つのRが、−NH、−NH(C1−5アルキル)、−N(C1−5アルキル)、ピペラジン、イミダゾール、およびピリジンからなる群から選択される、請求項28に記載の化合物。
  32. LがXと環との間に0〜3原子の間隔を提供する、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  33. LがXと環との間に1〜3原子の間隔を提供する、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  34. LがXと環との間に0原子の間隔を提供する、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  35. LがXと環との間に1原子の間隔を提供する、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  36. 前記1原子の間隔が、C、N、O及びSからなる群から選択される原子により提供される、請求項35に記載の化合物。
  37. 前記1原子の間隔が、炭素原子により提供される、請求項35に記載の化合物。
  38. 前記1原子の間隔が、酸素原子により提供される、請求項35に記載の化合物。
  39. 前記1原子の間隔が、窒素原子により提供される、請求項35に記載の化合物。
  40. Lが、Xと、Lが結合される環との間に、1、2又は3原子の間隔を提供するリンカーであり、間隔を提供するリンカーの原子が、炭素、酸素、窒素及び硫黄からなる群から選択される、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  41. Lが、Xと、Lが結合される環との間に、1、2又は3原子の間隔を提供するリンカーであり、かつ間隔を提供するLのうち1、2又は3原子が炭素原子を含む、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  42. Lが、Xと、Lが結合される環との間に、1、2又は3原子の間隔を提供するリンカーであり、かつ間隔を提供するLのうち1、2又は3原子が、少なくとも1個の酸素原子又は少なくとも1個の窒素原子を含むリンカーの群から選択される、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  43. Lがカルボニルである、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  44. Lが、Xと、Lが結合される環との間に、0〜6原子の間隔を提供するリンカーであるが、但し、Lは−NH−又は−N=CH−ではない、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  45. Lが、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  46. Lが、−CH−、−CHR12−、−C(R12)(R12’)−、−C(O)−、−C(S)−、−C(NH)−、−C(NR12)−、−O−、−N(H)−、−N(R12)−及び−S−(式中、R12及びR12’は、各々が置換された又は非置換の、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から各々が独立して選択されるか、或いはR12及びR12’は、一緒になって各々が置換された又は非置換の5、6又は7員環を形成する)からなる群から選択される、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  47. Lが、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−C(O)−、−CHC(O)−、−C(O)CH−、−CH−C(O)CH−、−C(O)CHCH−、−CHCHC(O)−、−O−、−OCH−、−CHO−、−CHOCH−、−OCHCH−、−CHCHO−、−N(CH)−、−NHCH−、−CHNH−、−CHNHCH−、−NHCHCH−、−CHCHNH−、−NH−C(O)−、−NCH−C(O)−、−C(O)NH−、−C(O)NCH−、−NHC(O)CH−、−C(O)NHCH−、−C(O)CHNH−、−CHNHC(O)−、−CHC(O)NH−、−NHCHC(O)−、−S−、−SCH−、−CHS−、−SCHCH−、−CHSCH−、−CHCHS−、−C(O)S−、−C(O)SCH−、−CHC(O)S−、−C(O)CHS−及び−CHSC(O)−からなる群から選択される、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  48. Lが、−CH−、−C(O)−、−CHC(O)−、−C(O)CH−、−CH−C(O)CH−、−C(O)CHCH−及び−CHCHC(O)−からなる群から選択される、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  49. Xが、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  50. Xが、各々が置換された又は非置換の、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ビシクロアリール及びヘテロビシクロアリールからなる群から選択される、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  51. Xが、置換された又は非置換のシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルである、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  52. Xが、置換された又は非置換の(C3−7)シクロアルキルである、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  53. Xが、置換された又は非置換の(C3−7)ヘテロシクロアルキルである、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  54. Xが、置換された又は非置換のアリール又はヘテロアリールである、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  55. Xが、置換された又は非置換のフェニルである、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  56. Xが、置換された又は非置換のヘテロアリールである、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  57. Xが、環の2又は3位に水素以外の置換基を有する環である、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  58. Xが、環の2又は3位に非水素置換基を有し、当該非水素置換基は、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、シアノ、ニトロ、ハロ、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  59. Xが、各々が置換された又は非置換の、(2−シアノ)フェニル、(3−シアノ)フェニル、(2−ヒドロキシ)フェニル、(3−ヒドロキシ)フェニル、(2−アルケニル)フェニル、(3−アルケニル)フェニル、(2−アルキニル)フェニル、(3−アルニル)フェニル、(2−ニトロ)フェニル、(3−ニトロ)フェニル、(2−カルボキシ)フェニル、(3−カルボキシ)フェニル、(2−カルボキサミド)フェニル、(3−カルボキサミド)フェニル、(2−スルフォンアミド)フェニル、(3−スルフォンアミド)フェニル、(2−テトラゾリル)フェニル、(3−テトラゾリル)フェニル、(2−アミノメチル)フェニル、(3−アミノメチル)フェニル、(2−アミノ)フェニル、(3−アミノ)フェニル、(2−ヒドロキシメチル)フェニル、(3−ヒドロキシメチル)フェニル、(2−フェニル)フェニル、(3−フェニル)フェニル、(2−CONH)フェニル、(3−CONH)フェニル、(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、(3−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、(3−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−NH、−OH、−(C3−7)アルキル、−アルケン、−アルキン、−CCH、−(C3−7)シクロアルキル及び−アリールからなる群から選択される、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  60. Xが、以下からなる群から選択される、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物:
    (式中、
    Aは、S、O又はNR21であり;
    Bは、CR20又はNであり;
    20は、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、チオ、シアノ、CF、ニトロ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、イミノ基、カルボニル基、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、スルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
    21は、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、イミノ基、カルボニル基、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、スルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  61. Xが、以下からなる群から選択される、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物:
    (式中、
    tは、0、1、2又は3であり;
    各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  62. Xが、以下からなる群から選択される、請求項1、2、6、7、11、12及び15のいずれか1項に記載の化合物:

    (式中、
    tは、0、1、2又は3であり;
    各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  63. が、各々が置換された又は非置換の、−シアノ、−メトキシ、−ニトロ、−カルボキシ、−スルフォンアミド、−テトラゾリル、−アミノメチル、−ヒドロキシメチル、−フェニル、−ハロ、−CONH、−CONH(C1−7)アルキル、−CO(C1−7)アルキル、−NH、−OH、−(C1−5)アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−CCH、(C1−5)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択される、請求項62に記載の化合物。
  64. −LXが−OR11(式中、R11は置換された又は非置換のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ビシクロアリール及びヘテロビシクロアリールからなる群から選択される)である、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  65. −LXが、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(3−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(3−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(3−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(3−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(3−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル及び−CH−アリールからなる群から選択される、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  66. −LXが、各々が置換された又は非置換の、−(C)アルキル−アリール、−(C)アルキル−ビシクロアリール、−アミノアリール、−アミノヘテロアリール、−アミノビシクロアリール、−アミノヘテロビシクロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−O−ビシクロアリール、−O−ヘテロビシクロアリール、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−S−ビシクロアリール、−S−ヘテロビシクロアリール、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ビシクロアリール、−C(O)−ヘテロビシクロアリール、−C(S)−アリール、−C(S)−ヘテロアリール、−C(S)−ビシクロアリール、−C(S)−ヘテロビシクロアリール、−S(O)−アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−ビシクロアリール、−SO−ヘテロビシクロアリール、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−ビシクロアリール、−SO−ヘテロビシクロアリール、−C(NR13)−アリール、−C(NR13)−ヘテロアリール、−C(NR13)−ビシクロアリール、−C(NR13)−ヘテロビシクロアリールからなる群から選択される(式中、R13は、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、スルフォニル基、スルフィニル基からなる群から選択される)、請求項1、6、11及び15のいずれか1項に記載の化合物。
  67. Zが、各々が置換された又は非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  68. Zが、置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環である、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  69. Zが、置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環のシクロアルキルである、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  70. Zが、置換された又は非置換の4、5、6又は7員環のヘテロシクロアルキルである、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  71. Zが、環内にO、N(O)、N、S、SO、SO又はカルボニル基を含む、請求項70に記載の化合物。
  72. Zが、置換された又は非置換のアリールである、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  73. Zが、置換された又は非置換のフェニルである、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  74. Zが、置換された又は非置換のヘテロアリールである、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  75. Zが、−NR10(式中、R及びR10は、一緒になって、各々が置換された又は非置換の、O、S、SO、SO、カルボニル基、N(O)、NH、N−(アリール)、N−(アリール(C1−5)アルキル)、N−(カルボキシ(C1−5)アルキル)又はN−(C1−2)アルキル基のうち1つにより中断されるか又は中断されない−(CH4−6である)である、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  76. Zが、−NR10(式中、Rは各々が置換された又は非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C6−12)アリール、ヘテロ(C5−12)アリール、(C9−12)ビシクロアリール、並びにヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され、かつ、R10は水素及び置換された又は非置換の(C1−8)アルキルからなる群から選択される)である、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  77. Zが、−NR10(式中、R及びR10は、一緒になって、置換された又は非置換の、5、6又は7員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール又はヘテロビシクロアリールを形成する)である、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  78. 及びR10が一緒になって、各々が置換された又は非置換の、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、インドール、イソインドール、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ホモピペラジン、アゼチジン及びヘキサヒドロアゼピンを形成する、請求項77に記載の化合物。
  79. Zが、以下からなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物:
    (式中、pは0〜12であり、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  80. Zが、以下からなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物:
    (式中、rは1〜13であり、各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  81. Zが、各々が置換された又は非置換の、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  82. Zが、各々が置換された又は非置換の、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、インドール、イソインドール、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、ナフチリジン、ピリドピリジン、キノキサリン、フタラジン及びベンゾチアゾールからなる群から選択される、置換された又は非置換のヘテロアリールである、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  83. Zが、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  84. Zが、ハロ、チオ、ヒドロキシルからなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  85. が、以下からなる群から選択される、請求項5及び10のいずれか1項に記載の化合物:
    (式中、
    Aは、S、O又はNR21であり;
    Bは、CR20又はNであり;
    20は、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、チオ、シアノ、CF、ニトロ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、イミノ基、カルボニル基、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、スルフィニル基からなる群から独立して選択され;かつ
    21は、水素、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、イミノ基、カルボニル基、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、スルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  86. が、以下からなる群から選択される、請求項5及び10のいずれか1項に記載の化合物:
    (式中、
    tは、0、1、2又は3であり;かつ
    各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  87. が、以下からなる群から選択される、請求項5及び10のいずれか1項に記載の化合物:
    (式中、
    tは、0、1、2又は3であり;かつ
    各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、−OCF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される)。
  88. 及びRが一緒になって環を形成する、請求項2〜4、7〜9及び12〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  89. 及びRのうち少なくとも1つが、置換された又は非置換の−(C1−8)アルキレンR17(式中、R17は、各々が置換された又は非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C4−12)シクロアルキル、(C6−12)アリール、ヘテロ(C5−12)アリール、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C9−12)ビシクロアルキル、(C9−12)ビシクロアリール及びヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択される)である、請求項2〜4、7〜9及び12〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  90. 及びRのうち少なくとも1つが、(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ニトロ、ハロ置換(C1−6)アルキル、−NR1818、−NR18C(O)OR18、−NR18C(O)NR1818、−NR18C(NR18)NR1818、−OR18、−SR18、−C(O)OR18、−C(O)NR1818、−S(O)NR1818、−P(O)(OR18)OR18、−OP(O)(OR18)OR18、−NR18C(O)R18、−S(O)R18、−S(O)18、−(C1−8)アルキレンC(O)R18、−(C1−8)アルキレンNR1818、−(C1−8)アルキレンNR18C(O)OR18、−(C1−8)アルキレンNR18C(O)NR1818、−(C1−8)アルキレンNR18C(NR18)NR1818、−(C1−8)アルキレンOR18、−(C1−8)アルキレンSR18、−(C1−8)アルキレンC(O)OR18、−(C1−8)アルキレンC(O)NR1818、−(C1−8)アルキレンS(O)NR1818、−(C1−8)アルキレンP(O)(OR18)OR18、−(C1−8)アルキレンOP(O)(OR18)OR18、−(C1−8)アルキレンNR18C(O)R18、−(C1−8)アルキレンS(O)R18、−(C1−8)アルキレンS(O)18及び−(C1−8)アルキレンC(O)R18からなる群から選択された1個から3個の基で必要に応じて置換される(式中、各々のR18は、水素、及び置換された又は非置換の(C1−8)アルキルからなる群から独立して選択される)、請求項2〜4、7〜9及び12〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  91. 及びRのうち少なくとも1つが、−NH、−NHC(NH)NH、−OH、−SH、−C(O)OH及び−C(O)NHからなる群から選択される1個から3個の基で必要に応じて置換される、請求項2〜4、7〜9及び12〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  92. 及びRが水素である、請求項2〜4、7〜9及び12〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  93. nが1又は2である、請求項92に記載の化合物。
  94. 及びRが水素であり、かつ各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、(C1−10)アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノスルフォニル、アルキルスルフォニル、アリールスルフォニル、ヘテロアリールスルフォニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、チオ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される、請求項3、8及び13のいずれか1項に記載の化合物。
  95. 及びRが水素であり、かつ2個のRが一緒になって、置換された又は非置換の縮合環又は架橋環を形成する、請求項3、8及び13のいずれか1項に記載の化合物。
  96. 及びRが水素であり、nが1であり、かつRが2−シアノである、請求項3、8及び13のいずれか1項に記載の化合物。
  97. nは、0、1、2又は3であり;
    及びRが水素であり;かつ
    各々のRは、各々が置換された又は非置換の、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、CF、ヘテロアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から独立して選択される、請求項3、8及び13のいずれか1項に記載の化合物。
  98. 及びRが水素であり、かつRが2−シアノである、請求項3、8及び13のいずれか1項に記載の化合物。
  99. 2個のRが一緒になって、置換された又は非置換の縮合環を形成する、請求項3、8及び13のいずれか1項に記載の化合物。
  100. 2個のRが一緒になって、置換された又は非置換の架橋環を形成する、請求項3、8及び13のいずれか1項に記載の化合物。
  101. nは、1又は2であり;
    Zは、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミノ基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群、並びに置換された又は非置換の3、4、5、6又は7員環から選択され;かつ
    及びRが水素である、請求項2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  102. Qが、CO、SO及びSOからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  103. Qが、CO及びSOからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  104. Qが、C=NRであり、並びにRが、各々が置換された又は非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、ビシクロアリール及びヘテロビシクロアリールからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  105. 及びRのうち少なくとも1つが水素である、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  106. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC1−3−アルキル及び−N(C1−3−アルキル)からなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  107. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、水素、ハロ、パーハロ(C1−10)アルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、チオ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルフォニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、(C1−10)アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルケニル、アルキニル、カルボニル基、イミン基、スルフォニル基及びスルフィニル基からなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  108. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、(C2−10)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ カルボニル(C2−3)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ チオカルボニル(C2−3)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ スルフォニル(C2−3)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ スルフィニル(C2−3)アルケニル;アミノ、(C1−10)アルキル又はアルコキシ イミノ(C2−3)アルケニル;アリール(C2−5)アルケニル;及びヘテロアリール(C2−5)アルケニルからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  109. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、(C2−10)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ カルボニル(C2−3)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ チオカルボニル(C2−3)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ スルフォニル(C2−3)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ スルフィニル(C2−3)アルキニル;アミノ、(C1−10)アルキル,又はアルコキシ イミノ(C2−3)アルキニル;アリール(C2−5)アルキニル;及びヘテロアリール(C2−5)アルキニルからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  110. 及びRのうち少なくとも1つが、置換された又は非置換の(C3−7)シクロアルキルである、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  111. 及びRのうち少なくとも1つが、置換された又は非置換の(C3−7)ヘテロシクロアルキルである、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  112. 及びRのうち少なくとも1つが、置換された又は非置換のアリールである、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  113. 及びRのうち少なくとも1つが、置換された又は非置換のフェニルである、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  114. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の2−フルオロフェニル、4−フルオロスチリル、2−メトキシフェニル、ピロリジン−1−イル、イミダゾリル及び3−フラニルからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  115. 及びRのうち少なくとも1つが、置換された又は非置換のヘテロアリールである、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  116. 及びRのうち少なくとも1つが、水素、シアノ、−CF又はヒドロキシからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  117. 及びRのうち少なくとも1つが、I、Br、Cl及びFからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  118. 及びRのうち少なくとも1つが−OR13(式中、R13は、各々が置換された又は非置換の、(C1−10)アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−10)アルキル、ビシクロアリール及びヘテロビシクロアリールからなる群から選択される)である、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  119. 及びRのうち少なくとも1つがカルボニル基である、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  120. 及びRのうち少なくとも1つが、アルデヒド、酸、アミド及びエステルからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  121. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、ピロリジン−1−イルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル及びモルフォリン−4−イルカルボニルからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  122. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、−SH、−SCH及び−S(C1−3)アルキルからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  123. 及びRのうち少なくとも1つが−NR1415(式中、R14は、各々が置換された又は非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C6−12)アリール、ヘテロ(C5−12)アリール、(C9−12)ビシクロアリールかつヘテロ(C8−12)ビシクロアリールからなる群から選択され、かつR15は、水素及び置換された又は非置換の(C1−8)アルキルからなる群から選択されるか、並びにR14及びR15は、一緒になって、O、S、NH又は置換された又は非置換の−N(C1−3)アルキル基のうち1つにより必要に応じて中断される−(CH4−5−である)である、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  124. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ カルボニル(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ チオカルボニル(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ スルフォニル(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ スルフィニル(C1−3)アルキル;アミノ、(C1−10)アルキル、又はアルコキシ イミノ(C1−3)アルキル;アリール(C1−5)アルキル及びヘテロアリール(C1−5)アルキルからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  125. 及びRのうち少なくとも1つが、各々が置換された又は非置換の、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−ピリジニル−、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−ピリジニル−、2,3−ジヒドロ−3−オキソ−ピリダジニル−、1,2,3,6−テトラヒドロ−3,6−ジオキソ−ピリダジニル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−ピリミジニル−、3,4−ジヒドロ−4−オキソ−ピリミジニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−ピリミジニル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−ピラジニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,3−ジオキソ−ピラジニル−、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−インドリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル−、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンゾイミダゾリル−、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−ベンゾオキサゾリル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−キノリニル−、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−キノリニル−、1,2−ジヒドロ−1−オキソ−イソ−キノリニル−、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−シンノリニル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−キナゾリニル−、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−キナゾリニル−、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−キノキサリニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−2,3−ジオキソ−キノキサリニル−、1,2−ジヒドロ−1−オキソ−フタラジニル−、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ジオキソ−フタラジニル−、クロマニル−、クマリニル−、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル−及び3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル−からなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  126. 及びRのうち少なくとも1つが水素でない、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  127. 及びRの両方が水素でない、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  128. が、各々が置換された又は非置換の、2−フルオロフェニル、スチリル、4−フルオロスチリル、2−メトキシフェニル、ピロリジン−1−イル、イミダゾリル及び3−フラニルからなる群から選択され、かつRが、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル及びアリールからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  129. が、水素、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ブロモ、フルオロ、クロロ、ヨード、−CF、−CH及びヒドロキシからなる群から選択され、かつRが、各々が置換された又は非置換の、水素、(C1−10)アルキル及びアリールからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  130. が、水素、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ブロモ、フルオロ、クロロ、ヨード、−CF、−CH及びヒドロキシからなる群から選択され、かつRが、各々が置換された又は非置換の、水素、(C3−7)シクロアルキル及びアリールからなる群から選択される、請求項1〜101のいずれか1項に記載の化合物。
  131. 又はRが、各々が置換された又は非置換の、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC1−3−アルキル及び−N(C1−3−アルキル)からなる群から選択され;かつ
    Zが、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペンチル、3−アミノメチルシクロペンチル、3−アミノメチルシクロヘキシル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  132. QがCOであり;かつ
    が、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、
    請求項5及び10のいずれか1項に記載の化合物。
  133. QがCOであり;かつ
    Zが、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペンチル、3−アミノメチルシクロペンチル、3−アミノメチルシクロヘキシル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される、
    請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  134. QがSOであり;かつ
    が、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、
    請求項5及び10のいずれか1項に記載の化合物。
  135. QがSOであり;かつ
    Zが、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペンタ−1−イル、3−アミノメチルシクロペンタ−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキサ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキサ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  136. QがSOであり;かつ
    が、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、
    請求項5及び10のいずれか1項に記載の化合物。
  137. QがSOであり;かつ
    Zが、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される、請求項1、2、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  138. QがCOであり;
    −L−Xが共に、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;かつ
    Zが、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  139. QがSOであり;
    −L−Xが共に、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;かつ
    Zが、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  140. QがSOであり;
    −L−Xが共に、各々が置換された又は非置換の、−(CH)−(2−シアノ)フェニル、−(CH)−(3−シアノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシ)フェニル、−(CH)−(2−アルケニル)フェニル、−(CH)−(2−アルキニル)フェニル、−(CH)−(2−メトキシ)フェニル、−(CH)−(3−メトキシ)フェニル、−(CH)−(2−ニトロ)フェニル、−(CH)−(3−ニトロ)フェニル、−(CH)−(2−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキシ)フェニル、−(CH)−(3−カルボキサミド)フェニル、−(CH)−(2−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(3−スルフォンアミド)フェニル、−(CH)−(2−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(3−テトラゾリル)フェニル、−(CH)−(2−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(3−アミノメチル)フェニル、−(CH)−(2−アミノ)フェニル、−(CH)−(3−アミノ)フェニル、−(CH)−(2−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(3−ヒドロキシメチル)フェニル、−(CH)−(2−フェニル)フェニル、−(CH)−(3−フェニル)フェニル、−(CH)−(2−ハロ)フェニル、−(CH)−(3−ハロ)フェニル、−(CH)−(2−CONH)フェニル、−(CH)−(2−CONH(C1−7)アルキル)フェニル、−(CH)−(2−CO(C1−7)アルキル)フェニル、−CH−NH、−CH−OH、−CH−(C3−7)アルキル、−CH−アルケン、−CH−アルキン、−CH−CCH、−CH−(C3−7)シクロアルキル、−CH−アリール、−CH−ヘテロアリール及び−CH−ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;かつ
    Zが、各々が置換された又は非置換の、3−アミノ−ピペリジン−1−イル、3−アミノメチル−ピロリジン−1−イル、2−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチルピペリジン−1−イル、3−アミノシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロペント−1−イル、3−アミノメチルシクロヘキシ−1−イル、3−アミノヘキサヒドロアゼピン−1−イル、3−アミノ−シクロヘキシ−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、3−アミノ−ピロリジン−1−イル及びR−3−アミノピペリジン−1−イルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  141. 6−(2−アミノメチル−ベンジル)−5−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6H−ピラゾロ[1,5−c]ピリミジン−7−オン;
    6−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,5−c]ピリミジン−5−オン;
    7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4,7−ジヒドロ−ピラジノ[1,2−c]ピリミジン−6−オン;
    7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4,7−ジヒドロ−ピリミド[1,6−a]ピリミジン−6−オン;
    1−[5−(2−アミノメチル−ベンジル)−4,5−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−6−イル]−ピペリジン−3−イルアミン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4a,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピロロ[1,2−c]ピリミジン−1−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−ピリミド[1,6−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
    7−(2−アミノメチル−ベンジル)−6−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7H−1,4a,7,8a−テトラアザ−ナフタレン−8−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2H−2,4a,7,8a−テトラアザ−ナフタレン−1−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2,4a,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1−オン;
    7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1,2,3,4,7,9a−ヘキサヒドロ−ピラジノ[1,2−c]ピリミジン−6−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2H−2,4a,8a−トリアザ−ナフタレン−1−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7,8−ジヒドロ−2H,6H−ピラゾロ[1,2−a][1,2,4]トリアジン−1−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5,6,8,8a−テトラヒドロ−3H−7−オキサ−1,3,4a−トリアザ−ナフタレン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5,6,8,8a−テトラヒドロ−3H−7−チア−1,3,4a−トリアザ−ナフタレン−4−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7,8,9,9a−テトラヒドロ−2H,6H−ピリド[1,2−a]ピラジン−1−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7,8,9,9a−テトラヒドロ−2H,6H−ピラジノ[1,2−a]ピラジン−1−オン;
    6−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6H−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2,8−ジヒドロ−ピリミド[1,6−c]ピリミジン−1−オン;
    7−(2−アミノメチル−ベンジル)−6−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−オン;
    7−(2−アミノメチル−ベンジル)−6−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3H−イミダゾ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−ピラジノ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−ピリミド[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    5−(2−アミノメチル−ベンジル)−6−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−5H−1,5,7,7a−テトラアザ−インデン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6,7,8,8a−テトラヒドロ−3H−ピロロ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−2H−[1,2,4]トリアジノ[2,1−a][1,2,4]トリアジン−1−オン;
    6−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6H−1,4a,6,8a−テトラアザ−ナフタレン−5−オン;
    7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,4,7,9a−テトラヒドロ−1H−ピリミド[6,1−c][1,4]オキサジン−6−オン;
    7−(2−アミノメチル−ベンジル)−8−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,4,7,9a−テトラヒドロ−1H−ピリミド[6,1−c][1,4]チアジン−6−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ピリド[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−3,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ピラジノ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−オン;
    2−(2−アミノメチル−ベンジル)−3−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6,7,8,8a−テトラヒドロ−2H−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−オン;
    3−(2−アミノメチル−ベンジル)−2−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−4a,5,6,7−テトラヒドロ−3H−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
    8−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1,3,4,9a−テトラヒドロ−8H−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−9−オン;及び
    8−(2−アミノメチル−ベンジル)−7−(3−アミノ−ピペリジン−1−イル)−1,3,4,9a−テトラヒドロ−8H−ピラジノ[2,1−c][1,4]チアジン−9−オン
    を含む群から選択される化合物。
  142. 前記化合物が医薬上許容される塩の形態である、請求項1〜141のいずれか1項に記載の化合物。
  143. 前記化合物が立体異性体の混合物中に存在する、請求項1〜142のいずれか1項に記載の化合物。
  144. 前記化合物が単一の立体異性体を含む、請求項1〜142のいずれか1項に記載の化合物。
  145. 請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を活性成分として含む医薬組成物。
  146. 前記組成物が経口投与に適合された固形製剤である、請求項145に記載の医薬組成物。
  147. 前記組成物が錠剤である、請求項145に記載の医薬組成物。
  148. 前記組成物が経口投与に適合された液体製剤である、請求項145に記載の医薬組成物。
  149. 前記組成物が非経口投与に適合された液体製剤である、請求項145に記載の医薬組成物。
  150. 請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を含む医薬組成物であって、該組成物が、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、経直腸、経頬、鼻内、リポソーム、経吸入、膣内、眼内、経局所送達、皮下、脂肪内、関節内、及び髄腔内からなる群から選択される経路による投与に適合された、医薬組成物。
  151. 請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物;及び
    該化合物が投与される疾患状態を示すこと、該化合物用の保管情報、投与量情報及び該化合物の投与方法に関する指示からなる群から選択される1つ以上の情報形態を含む使用説明書
    を含む、キット。
  152. 前記キットが、複数回投与形態で前記化合物を含む、請求項151に記載のキット。
  153. 請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物;及び
    包装材料
    を含む、製品。
  154. 前記包装材料が前記化合物を収容するための容器を含む、請求項153に記載の製品。
  155. 前記容器が、前記化合物が投与される疾患状態、保管情報、投与情報及び/又は前記組成物を投与する方法に関する指示からなる群のうちの1つ以上の要素を示すラベルを含む、請求項154に記載の製品。
  156. 前記製品が、複数回投与形態で前記化合物を含む、請求項153に記載の製品。
  157. DPP−IVを請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物と接触させることを含む、DPP−IVを阻害する方法。
  158. DPP−IVを阻害する方法であって、インビボでDPP−IVを阻害するために、請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を被検体中に存在させることを含む、方法。
  159. DPP−IVを阻害する方法であって、インビボで第2の化合物に変換される第1の化合物を被検体に投与することを含み、当該第2の化合物がインビボでDPP−IVを阻害し、当該第2の化合物が請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物である、方法。
  160. 請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を被検体に投与することを含む、治療方法。
  161. 疾患状態の病理学及び/又は徴候学に寄与する活性をDPP−IVが有するような疾患状態を治療する方法であって、該方法が、請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を、該疾患状態の治療有効量で被検体中に存在させることを含む、方法。
  162. 糖尿病の治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、該患者の糖尿病を治療する方法。
  163. 治療される糖尿病がI型又はII型糖尿病である、請求項162に記載の方法。
  164. 癌の治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、該患者の癌を治療する方法。
  165. 治療される癌が、結腸直腸癌、前立腺癌、乳癌、甲状腺癌、皮膚癌、肺癌、又は頭頸部癌である、請求項164に記載の方法。
  166. 自己免疫疾患の治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、該患者の自己免疫疾患を治療する方法。
  167. 治療される自己免疫疾患が、関節リウマチ、乾癬、及び多発性硬化症からなる群から選択される、請求項166に記載の方法。
  168. リンパ球不足又は造血細胞の活性化若しくは濃縮によって特徴付けられる状態の治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、該患者におけるリンパ球不足又は造血細胞の活性化若しくは濃縮によって特徴付けられる状態を治療する方法。
  169. 前記治療される状態が、化学療法又は放射線療法の副作用である、請求項168に記載の方法。
  170. 前記治療される状態が腎不全の結果である、請求項168に記載の方法。
  171. 前記治療される状態が骨髄疾患の結果である、請求項168に記載の方法。
  172. HIV感染の治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、該患者のHIV感染を治療する方法。
  173. 免疫不全症状によって特徴付けられる状態の治療を必要とする患者に、治療有効量の請求項1〜144のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、該患者における免疫不全症状によって特徴付けられる状態を治療する方法。
JP2007548348A 2004-12-21 2005-12-16 ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤 Pending JP2008524331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63824804P 2004-12-21 2004-12-21
PCT/US2005/045769 WO2006068978A2 (en) 2004-12-21 2005-12-16 Dipeptidyl peptidase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524331A true JP2008524331A (ja) 2008-07-10
JP2008524331A5 JP2008524331A5 (ja) 2009-02-12

Family

ID=36602237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548348A Pending JP2008524331A (ja) 2004-12-21 2005-12-16 ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7872124B2 (ja)
EP (2) EP1828192B1 (ja)
JP (1) JP2008524331A (ja)
WO (1) WO2006068978A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516391A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 シャンハイ フォチョン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
JP2020500841A (ja) * 2016-10-28 2020-01-16 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット イミダゾピラジノンの投与を含む併用療法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050122220A (ko) 2003-03-25 2005-12-28 다케다 샌디에고, 인코포레이티드 디펩티딜 펩티다제 억제제
CN1867560A (zh) 2003-08-13 2006-11-22 武田药品工株式会社 4-嘧啶酮衍生物及其作为肽基肽酶抑制剂的用途
JP2007505121A (ja) 2003-09-08 2007-03-08 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルぺプチダーゼ阻害剤
CN102134231B (zh) 2004-03-15 2020-08-04 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
TW200800213A (en) * 2005-09-02 2008-01-01 Abbott Lab Novel imidazo based heterocycles
EA015169B1 (ru) 2005-09-14 2011-06-30 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Применение ингибиторов дипептидилпептидазы
CA2622642C (en) 2005-09-16 2013-12-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
DK1971862T3 (da) * 2006-04-11 2011-02-14 Arena Pharm Inc Fremgangsmåder til anvendelse af GPR119-receptor til identificering af forbindelser anvendelige til øgning af knoglemasse hos en person
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
ATE554085T1 (de) 2006-11-30 2012-05-15 Probiodrug Ag Neue inhibitoren von glutaminylcyclase
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
US20080249305A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Calderwood David J Novel imidazole based heterocycles
EP2865670B1 (en) 2007-04-18 2017-01-11 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
EP2146210A1 (en) 2008-04-07 2010-01-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY
WO2009130232A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Glaxo Group Limited Pyrazolo [1, 5 -a] pyrazine derivatives as antagonists of v1b receptors
NZ598685A (en) 2009-09-11 2013-05-31 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2542549B1 (en) 2010-03-03 2016-05-11 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
US8269019B2 (en) 2010-03-10 2012-09-18 Probiodrug Ag Inhibitors
JP5945532B2 (ja) 2010-04-21 2016-07-05 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
US8907086B2 (en) 2011-03-03 2014-12-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused bicyclic heterocycles useful as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
EP2686313B1 (en) 2011-03-16 2016-02-03 Probiodrug AG Benzimidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2015044880A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Ranbaxy Laboratories Limited Oral liquid pharmaceutical composition of a dpp-iv inhibitor
CN104803971B (zh) * 2014-01-24 2021-11-30 深圳信立泰药业股份有限公司 化合物A单苯甲酸盐的晶型α及其制备方法和含有该晶型的药物组合物
TW201629064A (zh) 2014-10-10 2016-08-16 H 朗德貝克公司 作爲pde1抑制劑之三唑並吡酮
JP2018507914A (ja) 2015-03-09 2018-03-22 インテクリン・セラピューティクス・インコーポレイテッド 非アルコール性脂肪肝疾患および/またはリポジストロフィーの処置のための方法
JO3627B1 (ar) 2015-04-30 2020-08-27 H Lundbeck As إيميدازو بيرازينونات على هيئة مثبطات pde1
TWI729109B (zh) 2016-04-12 2021-06-01 丹麥商H 朗德貝克公司 作爲PDE1抑制劑的1,5-二氫-4H-吡唑并[3,4-d]嘧啶-4-酮和1,5-二氫-4H-吡唑并[4,3-c]吡啶-4-酮
CN109843884B (zh) 2016-10-18 2022-03-04 H.隆德贝克有限公司 作为pde1抑制剂的咪唑并吡嗪酮、吡唑并嘧啶酮和吡唑并吡啶酮
SI3532064T1 (sl) 2016-10-28 2020-10-30 H. Lundbeck A/S Kombinirana zdravljenja, ki obsegajo imidazopirazinone za zdravljenje psihiatričnih in/ali kognitivnih motenj
WO2018187350A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Coherus Biosciences Inc. PPARγ AGONIST FOR TREATMENT OF PROGRESSIVE SUPRANUCLEAR PALSY
EP3461819B1 (en) 2017-09-29 2020-05-27 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
JP2022541954A (ja) * 2019-07-17 2022-09-28 小野薬品工業株式会社 Kdm5阻害活性を有する化合物およびその医薬用途
EP3811930A1 (en) 2019-10-24 2021-04-28 Authenda Pharmaceuticals AG Oral gliptin compositions and method for preparation thereof
MX2022013692A (es) 2020-05-07 2022-11-30 Ono Pharmaceutical Co Compuesto que tiene actividad inhibidora de desmetilasa 5 (kdm5) y uso farmaceutico del mismo.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544570A (en) * 1967-08-18 1970-12-01 Bayer Ag 1,2,4-triazine-5-ones
WO2003099286A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazinone compounds and their use to treat diseases

Family Cites Families (293)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2961377A (en) 1957-08-05 1960-11-22 Us Vitamin Pharm Corp Oral anti-diabetic compositions and methods
DE1249281B (ja) 1963-05-18
US3710795A (en) 1970-09-29 1973-01-16 Alza Corp Drug-delivery device with stretched, rate-controlling membrane
GB1377642A (en) 1971-01-14 1974-12-18 Koninklijke Gist Spiritus Penicillanic and cephalosporanic acid derivatives
US3960949A (en) * 1971-04-02 1976-06-01 Schering Aktiengesellschaft 1,2-Biguanides
DE2150686A1 (de) 1971-10-12 1973-04-19 Basf Ag 6-amino-uracil-5-carbonsaeurethioamide
BE792206A (ja) 1971-12-02 1973-06-01 Byk Gulden Lomberg Chem Fab
GB1429184A (en) 1972-04-20 1976-03-24 Allen & Hanburys Ltd Physically anti-inflammatory steroids for use in aerosols
US4044126A (en) 1972-04-20 1977-08-23 Allen & Hanburys Limited Steroidal aerosol compositions and process for the preparation thereof
AU5996573A (en) 1972-09-11 1975-03-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Pyridinium salts
USRE28819E (en) 1972-12-08 1976-05-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Dialkylated glycol compositions and medicament preparations containing same
US3823135A (en) * 1972-12-26 1974-07-09 Shell Oil Co Pyrimidone herbicides
GB1464248A (en) * 1973-11-01 1977-02-09 Ici Ltd Substituted triazinediones their preparation and use as herbicides
DE2361551A1 (de) 1973-12-11 1975-06-19 Basf Ag Wasserloesliche azofarbstoffe
DE2500024A1 (de) 1975-01-02 1976-07-08 Basf Ag Wasserloesliche azofarbstoffe
JPS535180A (en) 1976-07-01 1978-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of 3,4-dihydro-2 (1h) quinazoline derivatives
DE2720085A1 (de) 1977-05-05 1978-11-16 Hoechst Ag Pyrimido(6,1-a)isochinolin-2-on- derivate
US4494978A (en) * 1976-12-30 1985-01-22 Chevron Research Company Herbicidal N-(N'-hydrocarbyloxycarbamylalkyl)-2,6-dialkyl-alpha-haloacetanilides
US4328245A (en) 1981-02-13 1982-05-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4410545A (en) 1981-02-13 1983-10-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4358603A (en) 1981-04-16 1982-11-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Acetal stabilized prostaglandin compositions
US4409239A (en) 1982-01-21 1983-10-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Propylene glycol diester solutions of PGE-type compounds
CH657851A5 (de) 1983-06-28 1986-09-30 Ciba Geigy Ag Chromogene chinazolonverbindungen.
AR240698A1 (es) 1985-01-19 1990-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales
US5614492A (en) * 1986-05-05 1997-03-25 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone GLP-1 (7-36) and uses thereof
SG59988A1 (en) 1987-09-04 1999-02-22 Beecham Group Plc Substituted thiazolidinedione derivatives
US4935493A (en) * 1987-10-06 1990-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Protease inhibitors
GB8900382D0 (en) 1989-01-09 1989-03-08 Janssen Pharmaceutica Nv 2-aminopyrimidinone derivatives
US5433955A (en) * 1989-01-23 1995-07-18 Akzo N.V. Site specific in vivo activation of therapeutic drugs
IE63502B1 (en) 1989-04-21 1995-05-03 Zeneca Ltd Aminopyrimidine derivatives useful for treating cardiovascular disorders
US5366862A (en) 1990-02-14 1994-11-22 Receptor Laboratories, Inc. Method for generating and screening useful peptides
US5814460A (en) * 1990-02-14 1998-09-29 Diatide, Inc. Method for generating and screening useful peptides
CA2036304C (en) 1990-02-15 2001-04-17 Takehiko Naka Pyrimidinedione derivatives, their production and use
US5462928A (en) 1990-04-14 1995-10-31 New England Medical Center Hospitals, Inc. Inhibitors of dipeptidyl-aminopeptidase type IV
DE4110019C2 (de) 1991-03-27 2000-04-13 Merck Patent Gmbh Imidazopyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US5387512A (en) * 1991-06-07 1995-02-07 Merck & Co. Inc. Preparation of 3-[z-benzoxazol-2-yl)ethyl]-5-(1-hydroxyethyl)-6-methyl-2-(1H)-pyridinone by biotransformation
US6825169B1 (en) 1991-10-22 2004-11-30 Trustees Of Tufts College Inhibitors of dipeptidyl-aminopeptidase type IV
US5350752A (en) 1991-12-16 1994-09-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Dihydropyrimidine derivatives
DE4141788A1 (de) 1991-12-18 1993-06-24 Merck Patent Gmbh Imidazopyridine
DE4305602A1 (de) 1992-06-17 1993-12-23 Merck Patent Gmbh Imidazopyridine
AU4794393A (en) 1992-07-31 1994-03-03 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Producing increased numbers of hematopoietic cells by administering inhibitors of dipeptidyl peptidase iv
CZ181493A3 (en) 1992-09-10 1994-03-16 Lilly Co Eli The use of rhodanine derivative for the preparation of a pharmaceutical composition reducing level of sugar in blood and for treating alzheimer's disease
IL106998A0 (en) * 1992-09-17 1993-12-28 Univ Florida Brain-enhanced delivery of neuroactive peptides by sequential metabolism
US5811281A (en) * 1993-07-12 1998-09-22 Cornell Research Foundation, Inc. Immortalized intestinal epithelial cell lines
IL111785A0 (en) * 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
DE4341453A1 (de) 1993-12-06 1995-06-08 Merck Patent Gmbh Imidazopyridine
WO1995024410A1 (fr) * 1994-03-08 1995-09-14 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Derive de diester phosphonique
US5580979A (en) 1994-03-15 1996-12-03 Trustees Of Tufts University Phosphotyrosine peptidomimetics for inhibiting SH2 domain interactions
US5543396A (en) * 1994-04-28 1996-08-06 Georgia Tech Research Corp. Proline phosphonate derivatives
EP0764151A2 (en) * 1994-06-10 1997-03-26 Universitaire Instelling Antwerpen Purification of serine protease and synthetic inhibitors thereof
US5601986A (en) * 1994-07-14 1997-02-11 Amgen Inc. Assays and devices for the detection of extrahepatic biliary atresia
DE4432860A1 (de) 1994-09-15 1996-03-21 Merck Patent Gmbh Imidazopyridine
US5512549A (en) * 1994-10-18 1996-04-30 Eli Lilly And Company Glucagon-like insulinotropic peptide analogs, compositions, and methods of use
US5614379A (en) * 1995-04-26 1997-03-25 Eli Lilly And Company Process for preparing anti-obesity protein
US6265551B1 (en) * 1995-06-01 2001-07-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Form of dipeptidylpeptidase IV (CD26) found in human serum, antibodies thereto, and uses thereof
US6325989B1 (en) 1995-06-01 2001-12-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Form of dipeptidylpeptidase IV (CD26) found in human serum
EP0748800B1 (en) 1995-06-09 2001-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrimidinedione, pyrimidinetrione, triazinedione derivatives as alpha-1-adrenergic receptor antagonists
JPH0928376A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Ajinomoto Co Inc 新規ジペプチジルペプチダーゼivとその製造方法
DE19616486C5 (de) 1996-04-25 2016-06-30 Royalty Pharma Collection Trust Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
US20020006899A1 (en) 1998-10-06 2002-01-17 Pospisilik Andrew J. Use of dipeptidyl peptidase IV effectors for lowering blood pressure in mammals
US5965532A (en) 1996-06-28 1999-10-12 Trustees Of Tufts College Multivalent compounds for crosslinking receptors and uses thereof
CA2258949C (en) 1996-07-01 2008-05-06 Dr. Reddy's Research Foundation Novel heterocyclic compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
US5885997A (en) * 1996-07-01 1999-03-23 Dr. Reddy's Research Foundation Heterocyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
US6458924B2 (en) 1996-08-30 2002-10-01 Novo Nordisk A/S Derivatives of GLP-1 analogs
US7235627B2 (en) 1996-08-30 2007-06-26 Novo Nordisk A/S Derivatives of GLP-1 analogs
US6006753A (en) 1996-08-30 1999-12-28 Eli Lilly And Company Use of GLP-1 or analogs to abolish catabolic changes after surgery
US6011155A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
GB9702701D0 (en) 1997-02-01 1997-04-02 Univ Newcastle Ventures Ltd Quinazolinone compounds
US20030060434A1 (en) 1997-02-18 2003-03-27 Loretta Nielsen Combined tumor suppressor gene therapy and chemotherapy in the treatment of neoplasms
US6017317A (en) * 1997-03-26 2000-01-25 Becton Dickinson And Company Assembly for collecting blood or other body fluids
US6100234A (en) 1997-05-07 2000-08-08 Tufts University Treatment of HIV
EP0981630B1 (en) 1997-05-16 2008-11-19 Novozymes, Inc. Polypeptides having prolyl pipeptidyl aminopeptidase activity and nucleic acids encoding same
EP0897012A1 (en) 1997-07-05 1999-02-17 Societe Des Produits Nestle S.A. Cloning of the prolyl-dipeptidyl-peptidase from aspergillus oryzae
US6235493B1 (en) * 1997-08-06 2001-05-22 The Regents Of The University Of California Amino acid substituted-cresyl violet, synthetic fluorogenic substrates for the analysis of agents in individual in vivo cells or tissue
CN1163594C (zh) * 1997-09-29 2004-08-25 尖端医疗有限公司 体外造血细胞的刺激
US6485955B1 (en) 1997-10-06 2002-11-26 The Trustees Of Tufts University Quiescent cell dipeptidyl peptidase: a novel cytoplasmic serine protease
US6342611B1 (en) * 1997-10-10 2002-01-29 Cytovia, Inc. Fluorogenic or fluorescent reporter molecules and their applications for whole-cell fluorescence screening assays for capsases and other enzymes and the use thereof
EP1043328B1 (en) * 1997-11-18 2008-03-19 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai Novel physiologically active substance sulphostin, process for producing the same, and use thereof
US6380357B2 (en) 1997-12-16 2002-04-30 Eli Lilly And Company Glucagon-like peptide-1 crystals
CA2315274C (en) * 1997-12-16 2009-01-27 Novo Nordisk A/S Polypeptides having aminopeptidase activity and nucleic acids encoding same
JP2002501889A (ja) 1998-02-02 2002-01-22 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ グルコース代謝を調節する方法、およびそれに関連する試薬
US20020061839A1 (en) 1998-03-09 2002-05-23 Scharpe Simon Lodewijk Serine peptidase modulators
FR2777283B1 (fr) 1998-04-10 2000-11-24 Adir Nouveaux composes peptidiques analogues du glucagon-peptide- 1 (7-37), leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE19823831A1 (de) 1998-05-28 1999-12-02 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Neue pharmazeutische Verwendung von Isoleucyl Thiazolidid und seinen Salzen
ATE231512T1 (de) * 1998-06-05 2003-02-15 Point Therapeutics Inc Cyclische boroprolinverbindungen
DE19828114A1 (de) 1998-06-24 2000-01-27 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Produgs instabiler Inhibitoren der Dipeptidyl Peptidase IV
DE19828113A1 (de) 1998-06-24 2000-01-05 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Prodrugs von Inhibitoren der Dipeptidyl Peptidase IV
US6129911A (en) 1998-07-10 2000-10-10 Rhode Island Hospital, A Lifespan Partner Liver stem cell
DE19834591A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Verfahren zur Steigerung des Blutglukosespiegels in Säugern
US20030176357A1 (en) * 1998-10-06 2003-09-18 Pospisilik Andrew J. Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and their uses for lowering blood pressure levels
CO5150173A1 (es) 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
GB9906715D0 (en) * 1999-03-23 1999-05-19 Ferring Bv Compositions for promoting growth
US6548529B1 (en) * 1999-04-05 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic containing biphenyl aP2 inhibitors and method
WO2000063209A1 (en) 1999-04-20 2000-10-26 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use
US6329336B1 (en) * 1999-05-17 2001-12-11 Conjuchem, Inc. Long lasting insulinotropic peptides
DE19926233C1 (de) 1999-06-10 2000-10-19 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Verfahren zur Herstellung von Thiazolidin
US6110949A (en) * 1999-06-24 2000-08-29 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-4-cyanothiazolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US6107317A (en) 1999-06-24 2000-08-22 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-thiazolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US6172081B1 (en) * 1999-06-24 2001-01-09 Novartis Ag Tetrahydroisoquinoline 3-carboxamide derivatives
US6528486B1 (en) * 1999-07-12 2003-03-04 Zealand Pharma A/S Peptide agonists of GLP-1 activity
US6617340B1 (en) 1999-07-29 2003-09-09 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-pyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
DE19940130A1 (de) 1999-08-24 2001-03-01 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Neue Effektoren der Dipeptidyl Peptidase IV zur topischen Anwendung
US6559188B1 (en) * 1999-09-17 2003-05-06 Novartis Ag Method of treating metabolic disorders especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes
US6414002B1 (en) * 1999-09-22 2002-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted acid derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method
KR20020047185A (ko) 1999-09-28 2002-06-21 플레믹 크리스티안 퀴나졸리논
US6447772B1 (en) * 1999-10-01 2002-09-10 Klaire Laboratories, Inc. Compositions and methods relating to reduction of symptoms of autism
US6251391B1 (en) * 1999-10-01 2001-06-26 Klaire Laboratories, Inc. Compositions containing dipepitidyl peptidase IV and tyrosinase or phenylalaninase for reducing opioid-related symptons
WO2001027090A1 (en) 1999-10-08 2001-04-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. m-SUBSTITUTED BENZOIC ACID DERIVATIVES EXHIBITING INTEGRINαvβ3 ANTAGONISM
US6261794B1 (en) * 1999-10-14 2001-07-17 Saint Louis University Methods for identifying inhibitors of methionine aminopeptidases
US7230000B1 (en) 1999-10-27 2007-06-12 Cytokinetics, Incorporated Methods and compositions utilizing quinazolinones
JP2003535034A (ja) 1999-11-12 2003-11-25 ギルフォード ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤並びにジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤の製造及び使用法
US20040152745A1 (en) 1999-11-12 2004-08-05 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase IV inhibitors
GB9928330D0 (en) 1999-11-30 2000-01-26 Ferring Bv Novel antidiabetic agents
US6432939B1 (en) * 1999-12-02 2002-08-13 Michael Oettel 17a-hydroxy-4-androstene-3-one and derivatives thereof
WO2001041779A2 (en) 1999-12-08 2001-06-14 1149336 Ontario Inc. Combined use of glp-2 receptor agonist and chemotherapeutic agent in treatment
US6380398B2 (en) * 2000-01-04 2002-04-30 Novo Nordisk A/S Therapeutically active and selective heterocyclic compounds that are inhibitors of the enzyme DPP-IV
AU2001237321A1 (en) 2000-01-21 2001-07-31 Novartis Ag Combinations comprising dipeptidylpeptidase - iv inhibitor
DE60102899T2 (de) 2000-01-27 2005-03-31 Eli Lilly And Co., Indianapolis Verfahren zur lösung von glucagon-ähnlichen peptid-1 (glp-1) verbindungen
US6569901B2 (en) 2000-01-28 2003-05-27 Novo Nordisk A/S Alkynyl-substituted propionic acid derivatives, their preparation and use
US7217722B2 (en) 2000-02-01 2007-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Nitrogen-containing compounds having kinase inhibitory activity and drugs containing the same
US6448045B1 (en) * 2000-03-10 2002-09-10 The Regents Of The University Of California Inducing insulin gene expression in pancreas cells expressing recombinant PDX-1
US6395767B2 (en) * 2000-03-10 2002-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
US6608038B2 (en) * 2000-03-15 2003-08-19 Novartis Ag Methods and compositions for treatment of diabetes and related conditions via gene therapy
EP1136482A1 (en) 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-Amino-3-(alkyl)-pyrimidone derivatives as GSK3beta inhibitors
US6555519B2 (en) * 2000-03-30 2003-04-29 Bristol-Myers Squibb Company O-glucosylated benzamide SGLT2 inhibitors and method
IL151368A0 (en) 2000-03-31 2003-04-10 Probiodrug Ag Use of a dipeptidyl peptidase iv enzyme activity effector for the production of pharmaceutical compositions
US6573096B1 (en) * 2000-04-01 2003-06-03 The Research Foundation At State University Of New York Compositions and methods for inhibition of cancer invasion and angiogenesis
US6545170B2 (en) * 2000-04-13 2003-04-08 Pharmacia Corporation 2-amino-5, 6 heptenoic acid derivatives useful as nitric oxide synthase inhibitors
AU5566701A (en) 2000-04-25 2001-11-07 Icos Corp Inhibitors of human phosphatidyl-inositol 3-kinase delta
GB0010188D0 (en) * 2000-04-26 2000-06-14 Ferring Bv Inhibitors of dipeptidyl peptidase IV
GB0010183D0 (en) 2000-04-26 2000-06-14 Ferring Bv Inhibitors of dipeptidyl peptidase IV
US6783757B2 (en) * 2000-06-01 2004-08-31 Kirkman Group, Inc. Composition and method for increasing exorphin catabolism to treat autism
TW583185B (en) 2000-06-13 2004-04-11 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines and pharmaceutical composition for inhibiting dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV) or for the prevention or treatment of diseases or conditions associated with elevated levels of DPP-IV comprising the same
US6432969B1 (en) 2000-06-13 2002-08-13 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2 cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US6627636B2 (en) 2000-06-15 2003-09-30 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US6620821B2 (en) 2000-06-15 2003-09-16 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US7078397B2 (en) * 2000-06-19 2006-07-18 Smithkline Beecham Corporation Combinations of dipeptidyl peptidase IV inhibitors and other antidiabetic agents for the treatment of diabetes mellitus
GB0014969D0 (en) 2000-06-19 2000-08-09 Smithkline Beecham Plc Novel method of treatment
JP2004502690A (ja) * 2000-07-04 2004-01-29 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 酵素dpp−ivのインヒビターである複素環式化合物
JP2002042960A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Yazaki Corp コネクタ支持機構
US6518269B1 (en) * 2000-07-28 2003-02-11 University Of Arizona Foundation Cancer treatment
WO2002010139A1 (en) 2000-08-01 2002-02-07 Pharmacia Corporation Hexahydro-7-1h-azepin-2-yl-haxanoic acid derivatives as inhibitors of inducible nitric oxide synthase
MXPA02011263A (es) 2000-08-04 2003-03-10 Warner Lambert Co 2-(4-piridil)amino-6-dialcoxifenil- pirido(2,3-d) pirimidin-7-onas.
HU227882B1 (hu) 2000-08-10 2012-05-29 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Prolinszármazékok és gyógyszerként való alkalmazásuk
US20020165237A1 (en) * 2000-08-11 2002-11-07 Fryburg David Albert Treatment of the insulin resistance syndrome
US20020037829A1 (en) * 2000-08-23 2002-03-28 Aronson Peter S. Use of DPPIV inhibitors as diuretic and anti-hypertensive agents
US6900226B2 (en) 2000-09-06 2005-05-31 Hoffman-La Roche Inc. Neuropeptide Y antagonists
US20020064736A1 (en) 2000-09-27 2002-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material, and method for producing an azomethine dye
WO2002026729A2 (en) 2000-09-27 2002-04-04 Merck & Co., Inc. Benzopyrancarboxylic acid derivatives for the treatment of diabetes and lipid disorders
CA2424600C (en) * 2000-10-06 2008-12-02 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Aliphatic nitrogenous five-membered ring compounds
JP2004528812A (ja) * 2000-10-12 2004-09-24 フェリング ベスローテン フェンノートシャップ Dppivに関連する新規セリンプロテアーゼ遺伝子
AUPR107800A0 (en) 2000-10-27 2000-11-23 University Of Sydney, The Peptide and nucleic acid molecule ii
CA2689012A1 (en) 2000-10-27 2002-05-02 Probiodrug Ag Method for the treatment of neurological and neuropsychological disorders
WO2002064210A2 (en) * 2000-10-30 2002-08-22 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Combination therapy comprising anti-diabetic and anticonvulsant agents
CA2427610A1 (en) 2000-10-31 2002-08-08 Merck & Co., Inc. Benzopyrancarboxylic acid derivatives for the treatment of diabetes and lipid disorders
WO2002059343A2 (en) 2000-10-31 2002-08-01 Vanderbilt University Biological markers and diagnostic tests for angiotensin converting enzyme inhibitor- and vasopeptidase inhibitor-associated angioedema
AU2002225954A1 (en) 2000-11-08 2002-05-21 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Dipeptidylpeptidases and methods of use
US20020155565A1 (en) 2000-11-10 2002-10-24 Pilar Garin-Chesa FAP-activated anti-tumor compounds
US20030055052A1 (en) 2000-11-10 2003-03-20 Stefan Peters FAP-activated anti-tumor compounds
TWI243162B (en) * 2000-11-10 2005-11-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Cyanopyrrolidine derivatives
US20030203946A1 (en) 2000-11-17 2003-10-30 Carsten Behrens Glucagon antagonists/inverse agonists
AU2002237664A1 (en) 2000-11-20 2002-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Pyridone derivatives as AP2 inhibitors
NZ526622A (en) 2000-12-11 2006-07-28 Amgen Sf Llc CXCR3 antagonists
EP1354882A1 (en) 2000-12-27 2003-10-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dipeptidyl peptidase iv inhibitor
DE10100053A1 (de) 2001-01-02 2002-08-22 Keyneurotek Ag I G Verwendung von Enzyminhibitoren der Dipeptidylpeptidase IV sowie der Aminopeptidase N und pharmazeutischen Zubereitungen daraus zur Prävention und/oder Therapie Ischämie-bedingter akuter und chronischer neurodegenerativer Prozesse und Erkrankungen
CN1500080A (zh) * 2001-02-02 2004-05-26 ����ҩƷ��ҵ��ʽ���� 稠合杂环化合物
TWI255817B (en) 2001-02-14 2006-06-01 Kissei Pharmaceutical Glucopyranosyloxybenzylbenzene derivatives and medicinal use thereof
CN100408579C (zh) 2001-02-24 2008-08-06 贝林格尔英格海姆法玛两合公司 黄嘌呤衍生物,其制法及其作为药物组合物的用途
US6337069B1 (en) * 2001-02-28 2002-01-08 B.M.R.A. Corporation B.V. Method of treating rhinitis or sinusitis by intranasally administering a peptidase
JP4178816B2 (ja) 2001-03-15 2008-11-12 田辺三菱製薬株式会社 医薬組成物
IL157333A0 (en) 2001-03-19 2004-02-19 Novartis Ag Combinations comprising an antidiarrheal agent and an epothilone or an epothilone derivative
CA2441092A1 (en) 2001-03-27 2002-10-03 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
FR2822826B1 (fr) * 2001-03-28 2003-05-09 Servier Lab Nouveaux derives sulfonyles d'alpha-amino-acides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE10115921A1 (de) 2001-03-30 2002-10-02 Boehringer Ingelheim Pharma Verfahren zur Herstellung von 4,6-Diaminopyrimido[5,4-d]pyrimidinen
US6890905B2 (en) * 2001-04-02 2005-05-10 Prosidion Limited Methods for improving islet signaling in diabetes mellitus and for its prevention
GB0109146D0 (en) 2001-04-11 2001-05-30 Ferring Bv Treatment of type 2 diabetes
US6573287B2 (en) * 2001-04-12 2003-06-03 Bristo-Myers Squibb Company 2,1-oxazoline and 1,2-pyrazoline-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
PE20021080A1 (es) * 2001-04-12 2003-02-12 Boehringer Ingelheim Int Un anticuerpo especifico fapo bibh1 en el tratamiento del cancer
FR2824825B1 (fr) * 2001-05-15 2005-05-06 Servier Lab Nouveaux derives d'alpha-amino-acides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US20030060494A1 (en) 2001-05-18 2003-03-27 Nobuyuki Yasuda Pharmaceutical use of N-carbamoylazole derivatives
US7105556B2 (en) 2001-05-30 2006-09-12 Bristol-Myers Squibb Company Conformationally constrained analogs useful as antidiabetic and antiobesity agents and method
US6794379B2 (en) 2001-06-06 2004-09-21 Tularik Inc. CXCR3 antagonists
CA2450475A1 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Linda Brockunier Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
DE60224189T2 (de) 2001-06-20 2008-12-11 Merck & Co., Inc. Dipeptidylpeptidase-hemmer zur behandlung von diabetes
US7368421B2 (en) 2001-06-27 2008-05-06 Probiodrug Ag Use of dipeptidyl peptidase IV inhibitors in the treatment of multiple sclerosis
DE10150203A1 (de) 2001-10-12 2003-04-17 Probiodrug Ag Peptidylketone als Inhibitoren der DPIV
US20030135023A1 (en) 2001-06-27 2003-07-17 Hans-Ulrich Demuth Peptide structures useful for competitive modulation of dipeptidyl peptidase IV catalysis
PL367527A1 (en) 2001-06-27 2005-02-21 Smithkline Beecham Corporation Fluoropyrrolidines as dipeptidyl peptidase inhibitors
AU2002316437A1 (en) 2001-06-27 2003-03-03 Smithkline Beecham Corporation Pyrrolidines as dipeptidyl peptidase inhibitors
US20030130199A1 (en) 2001-06-27 2003-07-10 Von Hoersten Stephan Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and their uses as anti-cancer agents
JP4357293B2 (ja) 2001-06-27 2009-11-04 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤としてのフルオロピロリジン類
JP2004534836A (ja) 2001-06-27 2004-11-18 プロバイオドラッグ アーゲー ジペプチジルぺプチダ−ゼiv阻害剤の新規な使用
DE10154689A1 (de) 2001-11-09 2003-05-22 Probiodrug Ag Substituierte Aminoketonverbindungen
ZA200300833B (en) 2001-06-27 2004-02-10 Probiodrug Ag Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and their uses as anti-cancer agents.
US6869947B2 (en) * 2001-07-03 2005-03-22 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds that are inhibitors of the enzyme DPP-IV
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
US20030144350A1 (en) 2001-07-20 2003-07-31 Adipogenix, Inc. Fat accumulation-modulation compounds
EP1285922A1 (en) 2001-08-13 2003-02-26 Warner-Lambert Company 1-Alkyl or 1-cycloalkyltriazolo[4,3-a]quinazolin-5-ones as phosphodiesterase inhibitors
US7279550B2 (en) 2001-08-13 2007-10-09 Probiodrug Ag Irreversible cysteine protease inhibitors of legumain
JP2003128551A (ja) 2001-08-15 2003-05-08 Sankyo Co Ltd 新規抗糖尿病医薬組成物
US6844316B2 (en) 2001-09-06 2005-01-18 Probiodrug Ag Inhibitors of dipeptidyl peptidase I
DE10143840A1 (de) 2001-09-06 2003-03-27 Probiodrug Ag Neue Inhibitoren der Dipeptidylpeptidase I
US20030186963A1 (en) 2001-09-14 2003-10-02 Dorwald Florencio Zaragoza Substituted piperidines
US6673829B2 (en) * 2001-09-14 2004-01-06 Novo Nordisk A/S Aminoazetidine,-pyrrolidine and -piperidine derivatives
EP1426366A4 (en) 2001-09-14 2004-12-08 Mitsubishi Pharma Corp THIAZOLIDE DERIVATIVES AND THEIR MEDICAL USE
AU2002331311A1 (en) 2001-09-19 2003-04-01 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds that are inhibitors of the enzyme dpp-iv
DE60231414D1 (de) 2001-09-21 2009-04-16 Braband Friedrich Wilhelm 3-substituierte 4-pyrimidonderivate
AR036604A1 (es) 2001-09-21 2004-09-22 Mitsubishi Pharma Corp Derivados de 4-pirimidona 3-sustituida
PL204653B1 (pl) 2001-09-21 2010-01-29 Bristol Myers Squibb Co Pochodna pirazolo [3, 4-c] pirydyny, jej zastosowanie i kompozycja farmaceutyczna
US7019010B2 (en) 2001-09-27 2006-03-28 Novertis Ag Combinations
NZ531870A (en) * 2001-10-01 2005-08-26 Bristol Myers Squibb Co Spiro-hydantoin compounds useful as anti-inflammatory agents
WO2003030946A1 (en) 2001-10-09 2003-04-17 Novartis Ag Regulation of insulin production
US7064135B2 (en) 2001-10-12 2006-06-20 Novo Nordisk Inc. Substituted piperidines
TWI301834B (en) 2001-10-22 2008-10-11 Eisai R&D Man Co Ltd Pyrimidone compound and pharmaceutical composition including the same
GB0125445D0 (en) * 2001-10-23 2001-12-12 Ferring Bv Protease Inhibitors
US6861440B2 (en) * 2001-10-26 2005-03-01 Hoffmann-La Roche Inc. DPP IV inhibitors
US6673815B2 (en) * 2001-11-06 2004-01-06 Bristol-Myers Squibb Company Substituted acid derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method
US20030125304A1 (en) * 2001-11-09 2003-07-03 Hans-Ulrich Demuth Substituted amino ketone compounds
US20030089935A1 (en) 2001-11-13 2003-05-15 Macronix International Co., Ltd. Non-volatile semiconductor memory device with multi-layer gate insulating structure
US7727964B2 (en) 2001-11-26 2010-06-01 Trustees Of Tufts College Peptidomimetic inhibitors of post-proline cleaving enzymes
KR20040058307A (ko) 2001-11-26 2004-07-03 쉐링 코포레이션 비만 및 cns 장애를 치료하기 위한 피페리딘계 mch길항제
EP1487471A4 (en) 2001-11-26 2010-03-10 Tufts College METHOD FOR TREATING AUTOIMMUNE DISEASES AND ASSOCIATED REAGENTS
WO2003048081A2 (en) 2001-12-04 2003-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Glycinamides as factor xa inhibitors
EP1458375A2 (en) 2001-12-14 2004-09-22 Novo Nordisk A/S Compositions for decreasing activity of hormone-sensitive lipase
TW200301698A (en) * 2001-12-21 2003-07-16 Bristol Myers Squibb Co Acridone inhibitors of IMPDH enzyme
CZ2004747A3 (cs) * 2001-12-21 2004-11-10 Novo Nordisk A/S Deriváty amidů jako GK aktivátory
US6727261B2 (en) 2001-12-27 2004-04-27 Hoffman-La Roche Inc. Pyrido[2,1-A]Isoquinoline derivatives
EP1790353A1 (en) 2001-12-29 2007-05-30 Novo Nordisk A/S Combined use of a GLP-1 compound and a modulator of diabetic late complications
JP2005513165A (ja) 2002-01-11 2005-05-12 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 糖尿病、高血圧、慢性心不全および体液貯留状態の治療のための方法および組成物
US7101898B2 (en) 2002-02-01 2006-09-05 Novo Nordisk A/S Amides of aminoalkyl-substituted azetidines, pyrrolidines, piperidines and azepanes
AU2003218969A1 (en) 2002-02-01 2003-09-02 Probiodrug Ag Modulation of t lymphocytes using dp iv inhibitors
RU2293731C2 (ru) * 2002-02-13 2007-02-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Производные пиридина и пиримидина, способы их получения (варианты), фармацевтическая композиция и применение
MXPA04007743A (es) 2002-02-13 2004-10-15 Hoffmann La Roche Nuevos derivados de piridina y quinolina.
NZ534582A (en) 2002-02-27 2006-03-31 Pfizer Prod Inc ACC inhibitors
BR0215622A (pt) 2002-02-28 2004-12-07 Prosidion Ltd Inibidores da dpiv com base em glutaminila
EP1521746B1 (en) 2002-03-07 2011-04-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Quinazolinone modulators of nuclear receptors
US20030232761A1 (en) 2002-03-28 2003-12-18 Hinke Simon A. Novel analogues of glucose-dependent insulinotropic polypeptide
US20040106802A1 (en) 2002-04-08 2004-06-03 Torrent Pharmaceuticals Ltd. Novel compounds and therapeutic uses thereof
WO2003084940A1 (en) 2002-04-08 2003-10-16 Alangudi Sankaranarayanan Thiazolidine-4-carbonitriles and analogues and their use as dipeptidyl-peptidas inhibitors
WO2003092605A2 (en) 2002-04-30 2003-11-13 Trustees Of Tufts College Protease inhibitors
TW200307667A (en) * 2002-05-06 2003-12-16 Bristol Myers Squibb Co Sulfonylaminovalerolactams and derivatives thereof as factor Xa inhibitors
US7057046B2 (en) 2002-05-20 2006-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
EP1551834B1 (en) 2002-05-23 2010-08-25 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Substituted quinazolinone compounds
GB0212412D0 (en) 2002-05-29 2002-07-10 Novartis Ag Combination of organic compounds
US6710040B1 (en) * 2002-06-04 2004-03-23 Pfizer Inc. Fluorinated cyclic amides as dipeptidyl peptidase IV inhibitors
AU2003233010A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-19 Pfizer Products Inc. Process for the preparation of 3,3,4,4-tetrafluoropyrrolidine and derivatives thereof
KR100985160B1 (ko) 2002-06-06 2010-10-05 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 신규한 축합된 이미다졸 유도체
WO2003106416A2 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Smithkline Beecham Corporation Chemical process
WO2003106628A2 (en) * 2002-06-17 2003-12-24 Bristol-Myers Squibb Company Benzodiazepine inhibitors of mitochondial f1f0 atp hydrolase and methods of inhibiting f1f0 atp hydrolase
SE0201976D0 (sv) 2002-06-24 2002-06-24 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20040054171A1 (en) 2002-07-04 2004-03-18 Jensen Anette Frost Polymorphic forms of a 4H-thieno[3,2-E]-1,2,4-thiadiazine 1,1-dioxide derivative
WO2004017989A1 (en) 2002-08-09 2004-03-04 Prosidion Ltd. Methods for improving islet signaling in diabetes mellitus and for its prevention
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
US7495005B2 (en) 2002-08-22 2009-02-24 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Xanthine derivatives, their preparation and their use in pharmaceutical compositions
US6998502B1 (en) 2002-09-05 2006-02-14 Sabinsa Corporation Convenient process of manufacture for difluoromethylornithine and related compounds
EP1398032A1 (en) 2002-09-10 2004-03-17 PheneX Pharmaceuticals AG 4-Oxo-quinazolines as LXR nuclear receptor binding compounds
JP2004123738A (ja) 2002-09-11 2004-04-22 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤
US20040058876A1 (en) 2002-09-18 2004-03-25 Torsten Hoffmann Secondary binding site of dipeptidyl peptidase IV (DP IV)
EP1543023B1 (en) 2002-09-18 2010-03-17 Prosidion Limited Secondary binding site of dipeptidyl peptidase iv (dp iv)
US7262207B2 (en) 2002-09-19 2007-08-28 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
US6869966B2 (en) * 2002-09-30 2005-03-22 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. N-substituted-2-oxodihydropyridine derivatives
WO2004037169A2 (en) 2002-10-18 2004-05-06 Merck & Co., Inc. Beta-amino heterocyclic dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
US20040132732A1 (en) 2002-10-21 2004-07-08 Wei Han Quinazolinones and derivatives thereof as factor Xa inhibitors
US6995180B2 (en) 2002-10-23 2006-02-07 Bristol Myers Squibb Company Glycinenitrile-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7482337B2 (en) 2002-11-08 2009-01-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Xanthine derivatives, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
CA2502068A1 (en) 2002-11-18 2004-06-03 Pfizer Products Inc. Dipeptidyl peptidase iv inhibiting fluorinated cyclic amides
DE10254304A1 (de) 2002-11-21 2004-06-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Xanthinderivate, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
US7109192B2 (en) * 2002-12-03 2006-09-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co Kg Substituted imidazo-pyridinones and imidazo-pyridazinones, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
DE10256264A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-24 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue substituierte Imidazo-pyridinone und Imidazo-pyridazinone, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7135467B2 (en) 2003-01-13 2006-11-14 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
US7148246B2 (en) 2003-02-27 2006-12-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cycloalkyl derivatives having bioisosteric carboxylic acid groups, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
US20050014732A1 (en) * 2003-03-14 2005-01-20 Pharmacia Corporation Combination of an aldosterone receptor antagonist and an anti-diabetic agent
KR20050122220A (ko) * 2003-03-25 2005-12-28 다케다 샌디에고, 인코포레이티드 디펩티딜 펩티다제 억제제
TWI357408B (en) 2003-03-26 2012-02-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
EP1622870A2 (en) 2003-05-05 2006-02-08 Prosidion Ltd. Glutaminyl based dp iv-inhibitors
KR20120035203A (ko) * 2003-05-05 2012-04-13 프로비오드룩 아게 글루타미닐 및 글루타메이트 사이클라제의 이펙터의 용도
DE602004026289D1 (de) 2003-05-05 2010-05-12 Probiodrug Ag Glutaminylcyclase-hemmer
US7638638B2 (en) 2003-05-14 2009-12-29 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7566707B2 (en) * 2003-06-18 2009-07-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Imidazopyridazinone and imidazopyridone derivatives, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
EA009591B1 (ru) 2003-06-20 2008-02-28 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Производные пиридо[2,1-а]изохинолина в качестве ингибиторов dpp-iv
RU2339636C2 (ru) 2003-06-20 2008-11-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Гексагидропиридоизохинолины в качестве ингибиторов дипептидилпептидазы iv (dpp-iv)
JO2625B1 (en) * 2003-06-24 2011-11-01 ميرك شارب اند دوم كوربوريشن Phosphoric acid salts of dipeptidyl betidase inhibitor 4
US6995183B2 (en) * 2003-08-01 2006-02-07 Bristol Myers Squibb Company Adamantylglycine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
CN1867560A (zh) 2003-08-13 2006-11-22 武田药品工株式会社 4-嘧啶酮衍生物及其作为肽基肽酶抑制剂的用途
WO2005019168A2 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Pfizer Products Inc. Fluorinated lysine derivatives as dipeptidyl peptidase iv inhibitors
WO2005030751A2 (en) 2003-09-08 2005-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2007505121A (ja) 2003-09-08 2007-03-08 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルぺプチダーゼ阻害剤
AU2005210004B2 (en) 2004-02-05 2010-10-28 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
CN102134231B (zh) 2004-03-15 2020-08-04 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
PT1778236E (pt) * 2004-07-02 2010-10-19 Corcept Therapeutics Inc Moduladores do receptor de glucocorticóide de pirimidina modificada
EA015169B1 (ru) 2005-09-14 2011-06-30 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Применение ингибиторов дипептидилпептидазы
CN102908351B (zh) 2005-09-14 2014-07-23 武田药品工业株式会社 用于治疗糖尿病的二肽基肽酶抑制剂
TW200745079A (en) 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile and methods of use therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544570A (en) * 1967-08-18 1970-12-01 Bayer Ag 1,2,4-triazine-5-ones
WO2003099286A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazinone compounds and their use to treat diseases

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516391A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 シャンハイ フォチョン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
JP2020500841A (ja) * 2016-10-28 2020-01-16 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット イミダゾピラジノンの投与を含む併用療法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060135767A1 (en) 2006-06-22
WO2006068978A3 (en) 2007-02-22
WO2006068978A2 (en) 2006-06-29
US7872124B2 (en) 2011-01-18
EP2805953B1 (en) 2016-03-09
US8093382B2 (en) 2012-01-10
EP1828192B1 (en) 2014-12-03
EP2805953A1 (en) 2014-11-26
US20110087022A1 (en) 2011-04-14
EP1828192A2 (en) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8093382B2 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP4945443B2 (ja) ジペプチジルぺプチダーゼ阻害剤
US7790734B2 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP3895349B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
JP4854943B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
JP4887139B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
US20050065144A1 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2008501714A (ja) ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
US7169926B1 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7678909B1 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors
AU2011203217B2 (en) Dipeptidyl peptidase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807