JP2008505466A - チップ用ヒューズ - Google Patents

チップ用ヒューズ Download PDF

Info

Publication number
JP2008505466A
JP2008505466A JP2007519668A JP2007519668A JP2008505466A JP 2008505466 A JP2008505466 A JP 2008505466A JP 2007519668 A JP2007519668 A JP 2007519668A JP 2007519668 A JP2007519668 A JP 2007519668A JP 2008505466 A JP2008505466 A JP 2008505466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
layer
chip
metal conductor
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007519668A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラム,ヴェルネル
フリードリッヒ,ライネル
ヴェルネル,ヴォルフガンク
ヒンリッヒス,ライメル
Original Assignee
フィシャイ ベーツェーコムポネンツ ベイシュラグ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィシャイ ベーツェーコムポネンツ ベイシュラグ ゲーエムベーハー filed Critical フィシャイ ベーツェーコムポネンツ ベイシュラグ ゲーエムベーハー
Publication of JP2008505466A publication Critical patent/JP2008505466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/046Fuses formed as printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H69/00Apparatus or processes for the manufacture of emergency protective devices
    • H01H69/02Manufacture of fuses
    • H01H69/022Manufacture of fuses of printed circuit fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/0039Means for influencing the rupture process of the fusible element
    • H01H85/0047Heating means
    • H01H85/006Heat reflective or insulating layer on the casing or on the fuse support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H2085/0414Surface mounted fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49107Fuse making

Abstract

【課題】 費用的に有利で十分な精度で製造され、融解が正確に限定され得るヒューズとその製造方法を提供すること。
【解決手段】 高熱伝導率を有するAl23セラミック製のキャリア基盤(10)に付設され、溶融可能な金属導体(13)と金属導体(13)の融点を確実に限定する被覆層(14)とを備えており、費用的に有利なチップ用ヒューズ(100)を製造するために、低熱伝導率を有していて前記キャリア基盤(10)と前記金属導体(13)との間に、低融点無機ガラスペーストにより形成されスクリーン印刷製法が適用される中間層(11)又は有機材料からなりアイランドプリントが適用される中間層(11)が配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、薄膜技術を用いて付設されて構成される、融解可能な金属導体を有する、Al23セラミック製のキャリア基盤へ付設され、被覆層が備えられている、チップ用のヒューズ及びそのチップを製造するための費用的に有利な製造方法に関するものである。
チップヒューズは、フォトリソグラフィー等の、それらの技術の分野で熟練した既知の製法を採用してセラミック母材上に付設される。FR−4エポキシド又はポリイミド等の、その他のキャリア素材もまた知られている。通常チップヒューズは63Vまでの電圧のために設計される。
過電圧又は過電流による、電源の機能不全に起因する他の電気部品へのダメージを回避するため、ヒューズを電源に備えることが知られている。そのヒューズは本来キャリア素材と、例えば、銅製、アルミニウム製、又は銀製の金属導体とからなる。融解することなくこの導体に流れ得る電流の強さの最大許容量は、導体の構造と断面により決定される。もしこの限界値を超えると、その電気導体は電気抵抗に起因する熱により融解され下流の電気部品に過大な負荷を与える又は損傷が生じる前に電力の供給が中断される。
厚膜技術を用いたチップヒューズの製造方法において、融解可能な成分からなる接点層はスクリーン印刷に用いるペーストとして低熱伝導率を有する基盤の基部上に付設され、その融解可能な成分からなる層の構造の十分な精度はスクリーン印刷法のみにより不十分に実現される。厚い層状ヒューズのためにはそれゆえ融解可能な成分及び/又は融解可能な金属導体に追加的にレーザー切断を行う工程が必要となる。
一般的には、全面を覆われた、Al23を高い比率で含むセラミック基盤、又は酸化アルミニウムの少ない、低熱伝導率を有する、セラミック基盤が、基盤基部として選択される。いずれのタイプの基盤も、例えば、受動部品の生産に用いられるような、厚膜質の96%Al23製の一般的なセラミック基盤より非常に高価である。
薄膜技術によるヒューズの製造方法において、融解可能な金属導体は電気化学的な方法又はスパッターにより付着させられる。スパッターされた層のフォトリソグラフィー構成によりこの場合には特に切断及び/又は融解特性が非常に高い精度で達成され、基盤としては酸化アルミニウムが少なく低熱伝導率を有する基材が用いられる。
特許文献1には、薄膜技術によるチップヒューズのための製造方法が開示されており、基盤11上にヒューズ14と被覆層15が配置されている。そのヒューズ14はフォトリソグラフィーを用いて付設されている。電気導体14を流れる電流による電気導体14における熱を浪費しないため基盤11は低熱伝導率を有しており、それゆえ電気導体14は好ましく融解する。その電気導体14は基盤11と直接接触している。
特許文献2に開示されている銀製の金属導体14を有するヒューズもまた、低熱伝導率を有する基盤11上に直接配置されており、金属導体14は電気メッキ又は厚層として実現される。
特許文献3には低熱伝導率を有するガラスセラミック基板11と厚膜技術による金属導体14とを有するヒューズが開示されている。
特許文献4にもまた導体15の融解領域17が複雑なレーザー工法により製造されるチップ用ヒューズが開示されている。これにはさらなる時間の浪費と高価な工程手順が要求される
特許文献5には、基盤10上に抵抗器30を有するヒューズ抵抗器が開示されており、その抵抗器30とその基盤10との間にはさらに抵抗器30の発熱を蓄積するために蓄熱層42が配置されている。その融解領域もまたレーザー工法により製造される。
特許文献6には低熱伝導率を有するガラス被覆層2を有する薄膜技術によるヒューズ10が開示されており、そのガラス層2はセラミック基板1上に配置され、ヒューズ3はガラス層2に付設されている。
特許文献7には複合層の構成を有する薄膜技術によるさらなるヒューズが開示されており、さらに弾性シリコン層6が導体3とガラス層5の上に与えられている
特許文献8には厚膜技術による融解可能な導体とキャリアを有する電気的なヒューズ素子が開示されており、そのキャリアは、特にガラスセラミックといった、乏しい熱伝導率を有する材料からなっている。
特許文献9には表面に装着されたヒューズ装置が開示されており、薄膜状の融解可能な導体が基盤上に配置されており、その基盤は好ましくはFR−4エポキシド又はポリアミドである。
このように、特別なセラミックス又はAl23セラミックス及び断熱的な中間層をも用いる薄膜技術によるチップヒューズの製造方法は知られており、特別なセラミックス又は特別なキャリア素材を用いる薄膜技術によるチップヒューズもまた知られている。
JP 2003/173728 A JP 2002/140975 A JP 2003/151425 A JP 2002/279883 A JP 2003/234057 A JP 08/102244 A JP 10/050198 A DE 197 04 097 A1 DE 695 12 519 T2
それゆえ本発明の目的は、費用的に有利で十分な精度で製造され、その融解が正確に限定され得る種類のヒューズを提供することである。さらに、そのヒューズの製造方法を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明のチップ用ヒューズは、薄膜技術を用いて形成され付設させる融解可能な金属導体(13)を有するセラミック製のキャリア基盤(10)上に被覆層(14)と共に備えられているチップ用ヒューズにおいて、前記キャリア基盤(10)は高熱伝導率を有するAl23セラミックであり、前記中間層(11)は低熱伝導率を有していて前記キャリア基盤(10)と前記金属導体(13)との間に配置されており、該中間層(11)は低融点無機ガラスペーストであり、好ましくはスクリーン印刷製法が適用され、又は該中間層(11)は有機材料であり、好ましくはアイランドプリントが適用され、融解可能な前記金属導体(13)はスパッター又は気相成長法が適用され、リソグラフィー技術を用いて形成されることを特徴としている。
また、前記キャリア基盤(10)が厚膜質又は薄膜質の酸化アルミニウムセラミックであることが好ましい。
また、前記中間層(11)上に接着層(12)が配置されていることが好ましい。
また、前記金属導体(13)は低抵抗の金属層により形成されていることが好ましい。
また、前記金属導体(13)は低抵抗のCu,Au,Ag若しくはSn、又は、Cu−,Au−,Ag−若しくはSn−合金により形成されていることが好ましい。
また、前記金属層は真空蒸着法、気相成長法、並びにその他物理的又は化学的な蒸着によりスパッターされることが好ましい。
また、前記金属導体(13)はポジ型又はネガ型リソグラフィー製法を用いて構成されていることが好ましい。
また、前記被覆層(14)は前記金属層(13)上に無機及び/又は有機、特にポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、又はエポキシドにより形成され、特に複層化可能なことが好ましい。
また、無機障壁層が前記被覆層(14)と前記金属導体(13)との間に形成されていることが好ましい。
また、前記ヒューズ(100)の端部接点(15)が、特に銅、ニッケル、スズ、又はスズ合金の埋設又は好ましくは電着により形成されていることが好ましい。
また、上記目的を達成するために、本発明のヒューズ用チップの製造方法は、ヒューズ用チップ(100)の製造方法において、低熱伝導率を有する中間層(11)はAl23セラミック製であり高熱伝導率を有するキャリア基盤(10)に付設され、前記中間層(11)はスクリーン印刷製法が適用される低融点無機ガラスペーストにより形成され又は有機材料からなる前記中間層(11)はアイランドプリントが適用され、金属導体(13)は前記中間層(11)に付設され、被覆層(14)は前記金属導体(13)に付設されることを特徴とする。
また、前記キャリア基盤(10)として厚膜質又は薄膜質の酸化アルミニウムセラミックが用いられていることが好ましい。
また、接着層(12)は前記中間層(11)に付設されていることが好ましい。
また、前記金属導体(13)は低抵抗の金属層により形成されていることが好ましい。
また、前記金属層は好ましくは真空蒸着、気相成長法、並びにその他物理的又は化学的な蒸着によりスパッターされることが好ましい。
前記金属導体(13)は低抵抗のCu,Au,Ag若しくはSn、又は、Cu−,Au−,Ag−若しくはSn−合金により形成されていることが好ましい。
前記金属導体(13)はポジ型又はネガ型リソグラフィー法により形成されていることが好ましい。
前記被覆層(14)は無機及び/又は有機、特にポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、又はエポキシドにより形成され、また複層化可能なことが好ましい。
また、無機障壁層が前記被覆層(14)と前記金属導体(13)との間に形成されていることが好ましい。
また、前記ヒューズ(100)の端部接点(15)は、特に銅、ニッケル、スズ、又はスズ合金の埋設又は好ましくは電気メッキにより形成されていることが好ましい。
本発明によれば、費用的に有利で十分な精度で製造され得るものであり、融解が正確に限定され得るヒューズを提供することができる。さらに、そのヒューズの製造方法を提供することができる。
実施例の説明に先立ち本発明の要部について説明する。本発明の要部は、受動部品のための費用的に有利な製造法の長所と薄膜技術及び精確なフォトリソグラフィーの構成の長所とを組み合わせたものであり、Al23セラミック上に薄膜技術及びフォトリソグラフィーの構成を組み合わせ断熱性の中間層を用いることにより実現される。
それゆえ本発明の要部は、いずれも費用的に有利な製法により形成される、高熱伝導率を有するキャリアとして費用的に有利なセラミック基盤と実際に融解可能な金属導体との間に、好ましくはアイランドプリント法が適用される無機ガラスペースト又はアイランドプリントが適用される有機材料からなる中間層を配置することを含む。この中間層の低熱伝導率のため、金属導体に電流が流れることに起因する発熱は、特有の高熱伝導率を有する下方のキャリア基盤を通して浪費されないので、電流の強さが定められた値に達したとき導体は好適に融解する。この中間層は断熱材として用いられる。低融点無機ガラスペーストが好ましくはその中間層として用いられ、その中間層は特にスクリーン印刷法によりキャリア基盤へ付設される。これは低熱伝導率を有する他の基盤に対して重大な利点を提供する。何故ならば、上記の他の基盤は実際には特別な製品としてのみ供給され及び/又は製造され得るのに対して、断熱中間層としてのガラスアイランドの応用により、使用可能な安価な表面構成(厚膜質)のみのものでさえも、今では費用的に有利な標準のセラミックスを使用できるからである。他の実施形態においては、その中間層は、特にアイランドプリントが適用された後、キャリア基盤における熱の効果により当業者に知られた方法により焼き固められて硬化させられるか又は単に硬化させられる有機材料からなる中間層である。この場合、実行が簡単なアイランドプリントにより中間層を任意の形状することができ、Al23セラミックスをキャリア素材として用いることができる。
本発明の利点は、費用的に有利な標準のセラミックと、スクリーン印刷法により費用的に有利に製造され得る断熱性の中間層と、薄膜技術の有する利点と、フォトリソグラフィー式の構成方法とを組み合わせ得ることである。この方法により、不正な電流から電気的な組み立て部品を保護するための高精度で費用的に有利なヒューズを小型化された形態で製造し得る。
本発明の実施形態の利点は、特許請求の範囲に記載した請求項2乃至10及び請求項12乃至20において特徴付けられている。
ヒューズのキャリア基盤として有利に用いられる酸化アルミニウム基盤は、このタイプのセラミック基盤の事実上全ての製造業者から費用的に有利にどのような任意の形状やサイズのものでも得ることができ、例えば、抵抗器製造業者の大量生産において用いられている。このタイプの酸化アルミニウムセラミック基盤は、製造業者により基盤から後に製造されるべきチップの形状に事前に刻み目をいれて予め供給され得る。上記実施形態のいずれにおいても、例えば、後の分離工程中の破断工程において中間層を損傷させることなく既知の方法によりキャリア基盤を分離させるために、製造業者により事前に定められた刻み目の領域に中間層は付設される。
金属導体の中間層への付設を改善するため、無機又は有機の接着用助触媒をスプレー又はスパッターにより中間層に直接付着させ得る。
この有利な実施の形態において、金属導体は精確に融解の生じる融点を定めることのできるように低抵抗の金属層により形成される。
第一の実施形態において、この金属層は中間層及び/又は接着用助触媒層にスパッターにより付設される。そのスパッターされた金属層はキャリア基盤の全面を覆うように付設されると、接着が弱まることになるため、破断により分離工程を行う間に予め付設される領域において金属層の剥離が生じる。低熱伝導率を有する中間層の形をとった断熱性の島に金属層が接触することにより、その接触領域において荒い酸化セラミックへの金属層の良好な接着が確実になされ、これらのガラスの島によりヒューズの領域に滑らかな表面が形成されるため、ヒューズのフォトリソグラフィーの構成を極めて正確に行うことができるが、これと比較して、乏しい熱伝導率を有するセラミック製のキャリア基盤の上面は荒く、正確なフォトリソグラフィーの構成には好ましくない。
所望のヒューズの形状に金属導体を構成するため、ポジ型又はネガ型リソグラフィーによりこれが行われることが提案される。ポジ型リソグラフィー法においては、銅等の金属層は、その層の下に位置する層の全域を覆うように設置され、次に、所望の構成は、例えば、フォトリソグラフィーのようにその層内にエッチングされる。ネガ型リソグラフィー法においては、まずフォトレジストが、下に横たわる層、すなわち、中間層又は接着層の上に、例えば、スプレーされて形成され、その後に所望の方法によりフォトリソグラフィー式に構成される。次に、スパッターされた銅フィルムの如き金属層が、その上に形成され、金属膜をその上に有する残りのフォトレジスト領域が取り除かれる。
ヒューズを防護するため、特に、無機材料からなる障壁層により形成されている、一つ又はそれ以上の被覆層が、金属導体即ち好ましくはヒューズ全域を覆うように付設されている。有機材料からなる被覆層は特にポリアミド、ポリイミド、又はエポキシドであり、また複層化されても良い。
ヒューズの接点として、金属導体の端部接点は、代表的にはニッケル製の金属障壁層と、代表的にはスズまたはスズ合金製のはんだ付け又は接着され得る最終層との電極位置に形成される。
以下に、図面に基づき、本発明を詳細に説明する。
図1は、ヒューズの製造方法の6つの手順を示す図である。
図1に示すヒューズ100の製造方法において、まず、断熱性の中間層11は、好ましくは酸化アルミニウムセラミック製のキャリア基盤10上(手順a))に島のような形で形成される(手順b))。金属導体13の基部への接着を改善するための接着層12は、この中間層11とその周囲のキャリア基盤10に接している(手順c))。次に、所望の方法によりスパッターされフォトリソグラフィー式に刑成された銅層の如き金属導体13が接着層12に付設される(手順d))。
この方法によれば、金属導体13の中央領域におけるウェブの厚さと幅により、最大電流強度が予め定められ、最大電流強度を超えたときにこのウェブが融解し、その他の電気部品は損傷から防護される。また、断熱性の中間層11により、キャリア基盤10への熱伝導は強く抑制されるため、ヒューズ100の融点は正確に限定され得る。
次に、ヒューズ100を損傷から防護するため、ヒューズ100及び又は金属導体13の中央領域は、ポリアミドやエポキシドなどの、有機材料からなる被覆層14によりコーティングされる(手順e))。そして、接点として、例えば、ニッケルやスズを用いて、金属導体13の端部接点15が電気メッキされる(手順f))。
ヒューズの製造方法の6つの手順を示す図である。
符号の説明
100 ヒューズ
10 キャリア基盤
11 中間層
12 接着層
13 金属導体
14 被覆層
15 端部接点

Claims (20)

  1. 薄膜技術を用いて形成され付設させられる融解可能な金属導体(13)を有するセラミック製のキャリア基盤(10)上に被覆層(14)と共に備えられているチップ用ヒューズ(100)において、
    前記キャリア基盤(10)は高熱伝導率を有するAl23セラミックであり、低熱伝導率を有している中間層(11)は前記キャリア基盤(10)と前記金属導体(13)との間に配置されており、該中間層(11)は低融点無機ガラスペーストであり、好ましくはスクリーン印刷製法が適用され、又は該中間層(11)は有機材料であり、好ましくはアイランドプリントが適用され、融解可能な前記金属導体(13)はスパッター又は気相成長法が適用され、リソグラフィー技術を用いて形成されることを特徴とするチップ用ヒューズ。
  2. 前記キャリア基盤(10)が厚膜質又は薄膜質の酸化アルミニウムセラミックであることを特徴とする請求項1に記載のチップ用ヒューズ。
  3. 前記中間層(11)上に接着層(12)が配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のチップ用ヒューズ。
  4. 前記金属導体(13)が低抵抗の金属層により形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズ。
  5. 前記金属導体(13)が低抵抗のCu,Au,Ag若しくはSn、又は、Cu−,Au−,Ag−若しくはSn−合金により形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズ。
  6. 前記金属層が真空蒸着法、気相成長法、並びにその他物理的又は化学的な蒸着によりスパッターされることを特徴とする請求項4に記載のチップ用ヒューズ。
  7. 前記金属導体(13)がポジ型又はネガ型リソグラフィー製法を用いて形成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズ。
  8. 前記被覆層(14)は前記金属層(13)上に無機及び/又は有機、特にポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、又はエポキシドにより形成され、特に複層化可能なことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズ。
  9. 無機障壁層が前記被覆層(14)と前記金属導体(13)との間に形成されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズ。
  10. 前記ヒューズ(100)の端部接点(15)が、特に銅、ニッケル、スズ、又はスズ合金の埋設又は好ましくは電着により形成されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズ。
  11. チップ用ヒューズ(100)の製造方法において、
    低熱伝導率を有する中間層(11)は高熱伝導率を有するAl23セラミック製のキャリア基盤(10)に付設され、
    前記中間層(11)はスクリーン印刷製法が適用される低融点無機ガラスペーストにより形成され又は有機材料からなる前記中間層(11)はアイランドプリントが適用され、
    金属導体(13)は前記中間層(11)に付設され、
    被覆層(14)は前記金属導体(13)に付設されることを特徴とするチップ用ヒューズの製造方法。
  12. 前記キャリア基盤(10)として厚膜質又は薄膜質の酸化アルミニウムセラミックが用いられていることを特徴とする請求項11に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
  13. 接着層(12)が前記中間層(11)に付設されていることを特徴とする請求項11又は12に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
  14. 前記金属導体(13)が低抵抗の金属層により形成されていることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
  15. 前記金属層が好ましくは真空蒸着、気相成長法、並びにその他物理的又は化学的な蒸着によりスパッターされることを特徴とする請求項14に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
  16. 前記金属導体(13)が低抵抗のCu,Au,Ag若しくはSn、又は、Cu−,Au−,Ag−若しくはSn−合金により形成されていることを特徴とする請求項14に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
  17. 前記金属導体(13)がポジ型又はネガ型リソグラフィー法により形成されていることことを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
  18. 前記被覆層(14)が無機及び/又は有機、特にポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、又はエポキシドにより形成され、また複層化可能なことを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
  19. 無機障壁層が前記被覆層(14)と前記金属導体(13)との間に形成されていることを特徴とする請求項11乃至18のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
  20. 前記ヒューズ(100)の端部接点(15)が、特に銅、ニッケル、スズ、又はスズ合金の埋設又は好ましくは電気メッキにより形成されていることを特徴とする請求項11乃至19のいずれか1項に記載のチップ用ヒューズの製造方法。
JP2007519668A 2004-07-08 2005-06-27 チップ用ヒューズ Pending JP2008505466A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004033251A DE102004033251B3 (de) 2004-07-08 2004-07-08 Schmelzsicherung für einem Chip
PCT/EP2005/006894 WO2006005435A1 (de) 2004-07-08 2005-06-27 Schmelzsicherung für einen chip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008505466A true JP2008505466A (ja) 2008-02-21

Family

ID=35414553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519668A Pending JP2008505466A (ja) 2004-07-08 2005-06-27 チップ用ヒューズ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9368308B2 (ja)
EP (1) EP1766648B1 (ja)
JP (1) JP2008505466A (ja)
KR (1) KR101128250B1 (ja)
CN (1) CN101010768B (ja)
AT (1) ATE462194T1 (ja)
DE (2) DE102004033251B3 (ja)
TW (1) TWI413146B (ja)
WO (1) WO2006005435A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004033251B3 (de) 2004-07-08 2006-03-09 Vishay Bccomponents Beyschlag Gmbh Schmelzsicherung für einem Chip
TWI323906B (en) * 2007-02-14 2010-04-21 Besdon Technology Corp Chip-type fuse and method of manufacturing the same
DE102007014334A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Schmelzlegierungselement, Thermosicherung mit einem Schmelzlegierungselement sowie Verfahren zum Herstellen einer Thermosicherung
US20090009281A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Cyntec Company Fuse element and manufacturing method thereof
JP4510858B2 (ja) * 2007-08-08 2010-07-28 釜屋電機株式会社 チップヒューズ及びその製造方法
JP5287154B2 (ja) * 2007-11-08 2013-09-11 パナソニック株式会社 回路保護素子およびその製造方法
US9190235B2 (en) * 2007-12-29 2015-11-17 Cooper Technologies Company Manufacturability of SMD and through-hole fuses using laser process
US20110163840A1 (en) * 2008-10-28 2011-07-07 Nanjing Sart Science & Technology Development Co., Ltd. High reliability blade fuse and the manufacturing method thereof
CN102891051B (zh) * 2011-07-22 2017-04-12 阿提瓦公司 并排保险丝组件及具该并排保险丝组件的电池阵列
CN107492473B (zh) * 2017-08-17 2019-01-04 中国振华集团云科电子有限公司 片式熔断器阻挡层的加工方法
US11636993B2 (en) 2019-09-06 2023-04-25 Eaton Intelligent Power Limited Fabrication of printed fuse

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963454A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Kyocera Corp チップヒューズ
JPH09129115A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Kyocera Corp チップヒューズ
JPH09153328A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kyocera Corp チップヒューズ
JPH1050198A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Kyocera Corp チップヒューズ素子
JP2001052593A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Daito Tsushinki Kk ヒューズおよびその製造方法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368919A (en) * 1964-07-29 1968-02-13 Sylvania Electric Prod Composite protective coat for thin film devices
US3887893A (en) * 1973-09-24 1975-06-03 Allen Bradley Co Fusible resistor
CH642772A5 (de) * 1977-05-28 1984-04-30 Knudsen Ak L Elektrische schmelzsicherung und deren herstellungsverfahren.
JPS5915394B2 (ja) * 1978-08-31 1984-04-09 富士通株式会社 厚膜微細パタ−ン生成方法
JPS57138961A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Fujitsu Ltd Crossover formation for thermal head
US4685203A (en) * 1983-09-13 1987-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Hybrid integrated circuit substrate and method of manufacturing the same
US4626818A (en) * 1983-11-28 1986-12-02 Centralab, Inc. Device for programmable thick film networks
US4754371A (en) * 1984-04-27 1988-06-28 Nec Corporation Large scale integrated circuit package
US4873506A (en) * 1988-03-09 1989-10-10 Cooper Industries, Inc. Metallo-organic film fractional ampere fuses and method of making
JP2772001B2 (ja) * 1988-11-28 1998-07-02 株式会社日立製作所 半導体装置
JPH02263445A (ja) * 1988-12-23 1990-10-26 Toshiba Corp 窒化アルミニウム基板およびそれを用いた半導体装置
US5097246A (en) * 1990-04-16 1992-03-17 Cooper Industries, Inc. Low amperage microfuse
US5166656A (en) * 1992-02-28 1992-11-24 Avx Corporation Thin film surface mount fuses
DE4329696C2 (de) * 1993-09-02 1995-07-06 Siemens Ag Auf Leiterplatten oberflächenmontierbares Multichip-Modul mit SMD-fähigen Anschlußelementen
US5363082A (en) * 1993-10-27 1994-11-08 Rapid Development Services, Inc. Flip chip microfuse
US5432378A (en) * 1993-12-15 1995-07-11 Cooper Industries, Inc. Subminiature surface mounted circuit protector
US5453726A (en) * 1993-12-29 1995-09-26 Aem (Holdings), Inc. High reliability thick film surface mount fuse assembly
US5552757A (en) * 1994-05-27 1996-09-03 Littelfuse, Inc. Surface-mounted fuse device
US5712610C1 (en) * 1994-08-19 2002-06-25 Sony Chemicals Corp Protective device
JPH08102244A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Kyocera Corp チップヒューズ
JP2706625B2 (ja) * 1994-10-03 1998-01-28 エス・オー・シー株式会社 超小型チップヒューズ
US5929741A (en) * 1994-11-30 1999-07-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Current protector
US5699032A (en) * 1996-06-07 1997-12-16 Littelfuse, Inc. Surface-mount fuse having a substrate with surfaces and a metal strip attached to the substrate using layer of adhesive material
US5977860A (en) * 1996-06-07 1999-11-02 Littelfuse, Inc. Surface-mount fuse and the manufacture thereof
DE19704097A1 (de) * 1997-02-04 1998-08-06 Wickmann Werke Gmbh Elektrisches Sicherungselement
US5914649A (en) * 1997-03-28 1999-06-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Chip fuse and process for production thereof
DE19738575A1 (de) * 1997-09-04 1999-06-10 Wickmann Werke Gmbh Elektrisches Sicherungselement
US6610440B1 (en) * 1998-03-10 2003-08-26 Bipolar Technologies, Inc Microscopic batteries for MEMS systems
US6002322A (en) * 1998-05-05 1999-12-14 Littelfuse, Inc. Chip protector surface-mounted fuse device
JP4396787B2 (ja) * 1998-06-11 2010-01-13 内橋エステック株式会社 薄型温度ヒュ−ズ及び薄型温度ヒュ−ズの製造方法
US6034589A (en) * 1998-12-17 2000-03-07 Aem, Inc. Multi-layer and multi-element monolithic surface mount fuse and method of making the same
US6078245A (en) * 1998-12-17 2000-06-20 Littelfuse, Inc. Containment of tin diffusion bar
JP3640146B2 (ja) * 1999-03-31 2005-04-20 ソニーケミカル株式会社 保護素子
JP2000306477A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Sony Chem Corp 保護素子
JP2001325869A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sony Chem Corp 保護素子
JP2001325868A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sony Chem Corp 保護素子
JP4666427B2 (ja) * 2000-11-10 2011-04-06 東京エレクトロン株式会社 石英ウインドウ及び熱処理装置
JP2002140975A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Koa Corp ヒューズ素子及びその製造方法
TW541556B (en) * 2000-12-27 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit protector
JP2002279883A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Koa Corp チップ型ヒューズ抵抗器及びその製造方法
CN1327467C (zh) * 2001-06-11 2007-07-18 维克曼工厂有限公司 熔断器件及其制造方法
JP4204029B2 (ja) * 2001-11-30 2009-01-07 ローム株式会社 チップ抵抗器
JP2003173728A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Koa Corp チップ型電流ヒューズの製造方法
US7436284B2 (en) * 2002-01-10 2008-10-14 Cooper Technologies Company Low resistance polymer matrix fuse apparatus and method
US7385475B2 (en) * 2002-01-10 2008-06-10 Cooper Technologies Company Low resistance polymer matrix fuse apparatus and method
US6891266B2 (en) * 2002-02-14 2005-05-10 Mia-Com RF transition for an area array package
JP4110967B2 (ja) * 2002-12-27 2008-07-02 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 保護素子
JP2004214033A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sony Chem Corp 保護素子
JP2004265618A (ja) * 2003-02-05 2004-09-24 Sony Chem Corp 保護素子
JP2003234057A (ja) * 2003-03-10 2003-08-22 Koa Corp ヒューズ抵抗器およびその製造方法
US8680443B2 (en) * 2004-01-06 2014-03-25 Watlow Electric Manufacturing Company Combined material layering technologies for electric heaters
DE102004033251B3 (de) 2004-07-08 2006-03-09 Vishay Bccomponents Beyschlag Gmbh Schmelzsicherung für einem Chip
US8976001B2 (en) * 2010-11-08 2015-03-10 Cyntec Co., Ltd. Protective device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963454A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Kyocera Corp チップヒューズ
JPH09129115A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Kyocera Corp チップヒューズ
JPH09153328A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kyocera Corp チップヒューズ
JPH1050198A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Kyocera Corp チップヒューズ素子
JP2001052593A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Daito Tsushinki Kk ヒューズおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101010768B (zh) 2011-03-30
KR101128250B1 (ko) 2012-03-23
TWI413146B (zh) 2013-10-21
US20080303626A1 (en) 2008-12-11
US20160372293A1 (en) 2016-12-22
EP1766648A1 (de) 2007-03-28
DE502005009279D1 (de) 2010-05-06
DE102004033251B3 (de) 2006-03-09
EP1766648B1 (de) 2010-03-24
ATE462194T1 (de) 2010-04-15
WO2006005435A1 (de) 2006-01-19
US10354826B2 (en) 2019-07-16
CN101010768A (zh) 2007-08-01
TW200612453A (en) 2006-04-16
KR20070038143A (ko) 2007-04-09
US9368308B2 (en) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008505466A (ja) チップ用ヒューズ
EP1909321B1 (en) Metal-ceramic composite substrate and method for manufacturing same
JP4632358B2 (ja) チップ型ヒューズ
US6462318B2 (en) Protective element
US20090009281A1 (en) Fuse element and manufacturing method thereof
US8013713B2 (en) Resistor, particularly SMD resistor, and associated production method
JP2013539904A (ja) 低電流ヒューズ
US20110089025A1 (en) Method for manufacturing a chip resistor having a low resistance
JP2006310277A (ja) チップ型ヒューズ
KR100764386B1 (ko) 고온공정에 적합한 절연구조체 및 그 제조방법
JPH0421359B2 (ja)
JP2006286224A (ja) チップ型ヒューズ
JP7217419B2 (ja) 抵抗器
JP2002140975A (ja) ヒューズ素子及びその製造方法
JPH10125508A (ja) チップサーミスタ及びその製造方法
KR20110055272A (ko) 솔더층이 증착된 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TW202109587A (zh) 具有順應端子之表面黏著薄膜保險絲
JP3134067B2 (ja) 低抵抗チップ抵抗器及びその製造方法
JP4306892B2 (ja) 回路保護素子の製造方法
JP2000331590A (ja) 回路保護素子及びその製造方法
JP2006186064A (ja) チップ抵抗器
JP2000149760A (ja) 過電流遮断方法及び電流ヒュ−ズエレメント
JPS63249665A (ja) 薄膜感熱記録ヘツド
TW201320141A (zh) 低電流保險絲
JPH031960A (ja) サーマルヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120731

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20121018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121214

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20130115