JP2013539904A - 低電流ヒューズ - Google Patents

低電流ヒューズ Download PDF

Info

Publication number
JP2013539904A
JP2013539904A JP2013533330A JP2013533330A JP2013539904A JP 2013539904 A JP2013539904 A JP 2013539904A JP 2013533330 A JP2013533330 A JP 2013533330A JP 2013533330 A JP2013533330 A JP 2013533330A JP 2013539904 A JP2013539904 A JP 2013539904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
surface mountable
layer
passivation layer
mountable fuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013533330A
Other languages
English (en)
Inventor
アロナ ゴールドシュテイン
イリナ デイノヴ
ヘルツル オバディア
エリノア オニール
ミハエル ダキア
エフゲニー グリックマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Avx Components Corp
Original Assignee
AVX Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVX Corp filed Critical AVX Corp
Publication of JP2013539904A publication Critical patent/JP2013539904A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/48Protective devices wherein the fuse is carried or held directly by the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H2085/0414Surface mounted fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/06Fusible members characterised by the fusible material

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

それぞれの上面、底面、側面、及び端面を有する基板と、基板の上面上に形成された細長ヒューズ要素と、ヒューズ要素の両端に一体的に形成された1対の接触パッドと、ヒューズ要素と接触パッドの少なくとも一部分とを覆う少なくとも1つの不動態化層と、接触パッドの対の各々の上面にそれぞれ結合された第1及び第2の導電性電極と、電極の各々に対する少なくとも1つの導電性終端層とを含み、その定格が典型的に0.025から0.125アンペアであるヒューズ。
【選択図】 図1

Description

〔優先権請求〕
本出願は、全ての目的に対して引用により本明細書に組み込まれている2010年10月14日出願のUSSN 61/393,149が割り当てられた「低電流ヒューズ」という名称の先に出願された米国特許仮出願及び2011年10月11日出願の米国特許出願第13/270,855号の恩典を請求するものである。
本発明の主題は、一般的に電気ヒューズに関し、特に、薄膜技術を利用するランドグリッドアレイ(LGA)及び表面実装(SMD)ミリ電流ヒューズに関する。本発明者の技術は、更に、そのようなヒューズを製作する方法に関する。
表面実装法は、回路基板アセンブリの好ましい技術となった。従って、実質的に全ての形式の電子構成要素は、表面実装(すなわち、リードなし)実施形態又は用途に対して再設計されたか又は再設計されている。表面実装デバイス(SMD)は、全ての形式の電子回路に急速に組み込まれているので、それに対応するSMDヒューズの必要性が生じた。
ヒューズは、多くの回路基板に対して基本的な機能を担う。回路、選択された部分回路、及び/又はある一定の個々の構成要素でさえも溶解することにより、溶解れなければ1つの局所的な構成要素の障害から発生することがある全体システムの破損を防止することが可能である。
望ましい作動を促進するために改善が求められる電気構成要素の多くの異なる性能特性が存在する。ある一定のヒューズ態様に対処する技術の従来の例は、Parker他に付与された米国特許第7,570,148号明細書に開示されている。Parker他に付与された特許は、ヒューズ要素層と、ヒューズ要素層の両側に延びてそれらに結合された第1及び第2の中間絶縁層とを含む低抵抗ヒューズに関するものである。ヒューズ要素層が第1の中間絶縁層上に形成され、第2の絶縁層がヒューズ要素層に積層される。別の例は、米国特許第5,296,833号明細書(Breen他)である。Breen他の特許は、アルミナ−ガラス−ヒューズ−ガラス−アルミナ積層構造を含む表面実装ヒューズデバイスに関するものである。
ヒューズ設計の態様を備えた例示的技術を開示する付加的な参考文献は、共にBadihi他に付与された米国特許第5,228,188号明細書及び第5,166,656号明細書の両方を含む。そのようなBadihi他の参考文献は、一般的に表面実装ヒューズ及びそれらを作る方法に関する。
米国特許第7,570,148号明細書 米国特許第5,296,833号明細書 米国特許第5,228,188号明細書 米国特許第5,166,656号明細書
全ての上述の米国特許文書の開示は、それへの引用により全ての目的に対して本明細書にここに全体的に組み込まれる。どの従来技術の論文も、約50ミリアンペアのミリ電流定格の表面実装可能ヒューズの提供の必要性に対処しないことが注目されるであろう。好ましい実施形態は、80ミルx50ミル(約2mmx1.5mm)よりも小さい、場合によっては40ミルx20ミル(約1mmx0.5mm)ほども小さいパッケージにおけるこの必要性に対処する。
本発明の主題は、上述したような様々な設計態様とヒューズ及び関連する電子技術のある一定の態様に関する他のものとを認識して説明する。従って、大まかに言って、現在開示されている技術の1つの最も重要な目的は、改善されたヒューズデバイスの提供である。より詳細には、本発明の開示は、ランドグリッドアレイ(LGA)構成又は表面実装(SMD)構成のいずれかに構成することができる低電流ヒューズデバイスを説明する。
本発明の主題は、更に、一般的に多層ヒューズデバイスに関連し、より詳細には、細長ヒューズ要素を備えた基板と、基板の1つの面上に形成されてその両縦方向端部にそれと共に形成された1対の一体型接触パッドとを含むような多層ヒューズデバイスに関する。特定の実施形態において、ヒューズ及び接触パッドを覆う1対の不動態化層を提供することができ、1対の窓が、それを通じて電気メッキされた導電性電極材料を受け取るように両方の接触パッドの上方に両方の不動態化層を通して開かれる。電気メッキされた材料は、不動態化層の上面の上方に延び、かつ半田付け可能な導電材料を用いて被覆することができる。
0.025から0.125アンペアの定格を有する低電流表面実装ヒューズに対する特定の必要性が存在する。
注:ヒューズの定格は、それが意図している電流である。ヒューズは、一般的に、定格電流の約250%の電流で飛ぶように設計される。
本発明の第1の態様は、約0.06から0.5アンペアの範囲の最大電流に露出されると飛ぶような定格の表面実装可能ヒューズを提供することに関する。
そのような表面実装ヒューズは、適切な金属の薄膜を使用して取得することができる。
典型的には、表面実装可能ヒューズは、3から20ミクロン幅で0.2から2ミクロン厚みのニッケル又は銅のトラックを含む。
典型的には、表面実装可能ヒューズは、セラミック、ガラス、又はガラスセラミックを含む誘電性基板を更に含む。
最も好ましくは、誘電性基板は、ガラスを含む。
典型的には、表面実装ヒューズがニッケルのトラックを含む場合、それは、基板と金属間の接着を促進させるようにヒューズ金属の下にタンタルの薄膜を更に含む。
典型的には、タンタルの薄膜は、数百オングストロームの厚みを有する。
典型的には、表面実装可能ヒューズは、ヒューズ金属を保護する不動態化層を更に含む。
一実施形態において、不動態化層は、酸窒化ケイ素を含む。
任意的に、タンタルの層は、ヒューズ金属に対して不動態化層の接着を促進するようにヒューズ金属の上及び不動態化層の下に設けられる。
任意的に、不動態化層は、厚みが1から6ミクロンである。
典型的には、表面実装可能ヒューズは、ポリイミドの封入層を更に含む。
典型的には、表面実装可能ヒューズは、ランドグリッドアレイ(LGA)又は表面実装(LGA)用途に使用するように構成される。
最も典型的には、表面実装可能ヒューズは、終端を更に含む。
一実施形態において、終端は、不動態化層内の窓開口部を通じてアクセス可能な接触パッドを含む。
典型的には、表面実装可能ヒューズは、不動態化層内に形成されたものにほぼ対応する窓開口部を備えたポリイミド材料の封入層を更に含む。
更に、表面実装可能ヒューズは、ベンゾシクロブテン(BCB)又はエポキシの保護コーティングを含むことができる。
任意的に、表面実装可能ヒューズは、電極が不動態化層の上に延びるように接触パッド上方で窓開口部を通して電気メッキされた銅(Cu)電極を更に含む。
典型的には、Cu電極112の露出部分は、ニッケル及び錫(Ni/Sn)層で終端する。
代替的に、Cu電極の露出部分は、ボールグリッドアレイ(BGA)技術を使用して終端する。
一例示的実施形態において、現在開示している主題は、それぞれの上面、底面、側面、及び端面を有する基板と、そのような基板のそのような上面上に形成された細長ヒューズ要素と、そのようなヒューズ要素の両端に一体的に形成された1対の接触パッドと、そのようなヒューズ要素とそのような接触パッドの少なくとも一部分とを覆う少なくとも1つの不動態化層と、接触パッドのそのような対の各々の上面にそれぞれ結合された第1及び第2の導電性電極と、そのような電極の各々に対する少なくとも1つの導電性終端層とを含むヒューズに関連する。
一部の実施形態において、そのような第1及び第2の導電性電極は、その一端で接触パッドのそのような対の各々の1つに結合することができる。他のものでは、そのような第1及び第2の導電性電極の各々は、そのような少なくとも1つの不動態化層を通って延びるその第2の端部を有することができる。更に他のものでは、そのような少なくとも1つの導電性終端層は、そのような第1及び第2の導電性電極の各々のそのような第2の端部のコーティングを含むことができる。
他の本発明の代替において、その1つの縁部に沿ったそのような第1及び第2の導電性電極は、そのような基板のそれぞれの縁部部分まで延びることができる。他のものでは、そのような少なくとも1つの導電性終端層は、そのような第1及び第2の導電性電極の各々とそれぞれ電気的に関連付けられたそれぞれの端部終端を含むことができる。更に他のものでは、そのような第1及び第2の導電性電極は、その1つの側面に沿って接触パッドのそのような対の各々の1つに結合することができる。そのような他のものの一部では、そのような少なくとも1つの導電性終端層は、そのような第1及び第2の導電性電極の各々とそれぞれ電気的に関連付けられたそれぞれの端部終端を含むことができる。その代替では、そのような終端層は、そのような基板のその各端部に隣接する側面の一部分を覆うことができる。
他の本発明の開示する変形では、そのようなヒューズの例示的実施形態は、そのようなヒューズ要素と接触パッドとを覆う少なくとも1対のそのような不動態化層を含むことができる。更に、そのような終端層は、そのような不動態化層のそのような上面の少なくとも一部分を覆い、かつそのような底面の一部とその各端部に隣接するそのような基板のそのような端面の全てとを覆い、それによってそのような終端層がそのようなヒューズの表面実装を可能にする。更に、そのような終端層は、その各端部に隣接するそのような基板の側面の一部分を覆うことができる。
他の本発明の開示する変形では、そのようなヒューズは、不動態化層のそのような対を通ってそのような接触パッドの各々の上方に形成された窓を更に含むことができ、そのような第1及び第2の導電性電極は、そのような接触パッド上方のそのような不動態化層の上面の上方に延びることができ、そのような終端層は、そのような不動態化層の上面の上方に延びるそのような導電性電極の少なくとも一部分を覆い、かつそのような基板の底面の少なくとも一部分を覆うことができ、それによってそのような終端層がそのようなヒューズの表面実装を可能にする。更に、一部の事例では、そのような終端層は、その各端部に隣接するそのような基板の側面の一部分を覆うことができる。
更に他の変形では、そのようなヒューズは、そのような不動態化層を覆うガラス層を更に含むことができ、そのような第1及び第2の電極は、そのような基板の端部の方向に延びることができ、かつそこで露出され、そのような終端層は、そのようなガラス層の上面の少なくとも一部分を覆うことができ、かつその各端部に隣接するそのような基板の端面及び底面を覆うことができる。一部の代替では、そのような不動態化層は、ポリマー材料を含むことができる。他のものでは、そのような不動態化層は、SiNO、A12O3、SiO2、Si3N4、ポリイミド、ベンゾシクロブテン、及びガラスのうちの1つ又はそれよりも多くを含むことができる。
他の本発明の開示する変形では、そのようなヒューズは、そのような少なくとも1つの不動態化層を通ってそのような接触パッドの各々の上方に形成された窓を更に含むことができ、そのような第1及び第2の導電性電極は、そのような接触パッド上方のそのような少なくとも1つの不動態化層の上面の上方に延びることができ、そのような終端層は、そのような少なくとも1つの不動態化層のそのような上面の上方に延びるそのような導電性電極の少なくとも一部分を覆うことができ、それによってそのような終端層が、ヒューズのグリッドアレイ装着を可能にする。
他の本発明の代替では、そのようなヒューズ要素及びそのような接触パッドは、接着材料及び導電材料の一体的な複数の層として形成することができる。更に、そのような第1及び第2の導電性電極は、その一端で接触パッドのそのような対の各々の1つのニッケル層に結合することができる。更に、そのようなヒューズ要素及びそのような接触パッドは、銅、ニッケル、コバルト、及び鉄のうちの少なくとも1つ又はそれらの合金の一体化層として形成することができる。同じく、一部の代替では、そのような第1及び第2の導電性電極は、導電金属を含むことができる。更に、そのような第1及び第2の導電性電極は、銅電極を含むことができる。他の構成では、そのような基板は、ガラス、ガラスセラミック、セラミック、シリコン、及びポリマー材料のうちの1つを含むことができる。更に、導電性終端層は、終端金属を含むことができる。同じく、そのような終端金属は、ニッケルと錫の層を含むことができる。
本発明の主題の付加的な目的及び利点は、本明細書の詳細説明に列挙され、又はそこから当業者には明白であろう。同じく、具体的に例示され、参照され、意味され、かつ説明される特徴及びその段階に対する修正及び変形は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、それに対する本発明の参照によって様々な実施形態及びこの主題の使用において実施することができることは当業者によって更に認められるべきである。そのような変形は、以下に限定されるものではないが、その示され、参照され、又は説明された同等の手段及び特徴、材料、又は段階の置換、及び様々な部品、特徴、又は段階などの機能的、作動的、又は位置的な逆転を含むことができる。
更に、開示する技術の異なる実施形態、並びに異なる現在好ましい実施形態は、現在開示されている特徴及び要素の様々な組合せ又は構成又はそれらの均等物(図中又は詳細説明に明確に示されないその特徴又は構成の組合せを含む)を含むことができることは理解されるものとする。
当業者は、本明細書の残りの部分を精査することによって現在開示されている主題の特徴及び態様をより良く認めるであろう。
当業者に向けられた最善のモードを含み、添付図面を参照する本発明の開示されている主題の完全で有効な説明を本明細書に説明する。
本明細書及び添付図面を通した参照文字の反復使用は、本発明の技術の同じ又は類似の特徴、段階、又は他の要素を表現するように意図している。
本発明の技術による低電流ヒューズの例示的第1実施形態の部分切取内部図である。 図1の例示的ヒューズ実施形態の組み立て済みの斜視図である。 図1の例示的ヒューズ実施形態の分解組立図である。 表面実装を使用するように構成された本発明の技術による低電流ヒューズの例示的第2実施形態の部分切取内部図である。 図4A実施形態の接触パッド区域の拡大部分を例示する図である。 図4Aの例示的ヒューズ実施形態の組み立て済みの斜視図である。 表面実装を使用するように構成された本発明の技術による低電流ヒューズの例示的第3実施形態の部分切取内部図である。 代替の終端を示す図6の例示的ヒューズ実施形態の組み立て済みの斜視図である。 図6の例示的ヒューズ実施形態の組み立て済みの斜視図である。
「発明の概要」で上述したように、本発明の主題の態様は、改善された低電流ヒューズデバイスに関するものである。
ここで図面を参照すると、図1は、本発明の技術による一般的な低電流ヒューズ100の例示的第1実施形態の切取内部図である。低電流ヒューズ100は、基板102に対応するガラスセラミック層から始めていくつかの層上に作り上げられる。ガラス基板が好ましいが、適切な熱特性を備えたアルミナ又は他のセラミック、シリコン(Si)、ポリマー基板のようなあらゆるセラミック(適切な不動態化層の有無に関わらず)又はガラスセラミック材料を利用することができる。
その各端部に形成される接着層105及び一体の接触パッド106(図1には1つだけしか見えない)を備えたヒューズ要素104は、基板102上にスパッタリングするか又は他の物理蒸着技術により、次に、ヒューズ金属の層のパターン化によって生成される。ヒューズのためのものとして高い導電性及び延性を有する銅を含む様々な金属を使用することができる。ニッケル(Ni)は、特に極めて低電流のヒューズのためのものとして良質な候補であることが分っており、ニッケルは、温度上昇に伴って電気抵抗の急勾配の増加を示すものと指摘されている。あらゆる特定の理論に束縛されることを望まないが、これは、その強磁性体特性のためであると考えられている。コバルト及びコバルトベースの合金のような他の磁性材料が有利であると予想されている。従って、代替的な実施形態において、他の磁性金属(Ni、Co、Fe、又はそれらの合金)を使用することができる。
そのような金属は、比較的低いジュール熱、及びエレクトロマイグレーションに対して高い抵抗、及び他の拡散及び熱活性化劣化過程を示す。ニッケル及びコバルトはまた、空気、水、及び塩化物内の腐食に対して高い延性及び抵抗を有し、それが、多湿で多少腐食性の環境でも信頼性のある作動を提供する。
しかし、例えば、適切な抵抗/融点を備えた他の金属も利用することができることに注意されたい。
ヒューズ要素102の厚みは、例えば、0.2−2μmのように変えることができる。このような厚みは、許容可能な公差まで比較的容易に堆積させることができる。以下に限定されるものではないが、ヒューズ材料の上方及び/又は下方に、Ta、Cr、TaN、TiW、Ti、TiNを収容する接着層も利用することができる。好ましくは、基板に対する接着を促進するためにタンタル(Ta)の薄い接着層を使用することができる。
そのような接着層103の厚みは、例えば、100−1000オングストロームのように変えることができる。ヒューズ要素104は、真っ直ぐな線の要素として例示されているが、例えば、付加的な長さが要求され、又は望ましい場合に、他の構成が可能であることも当業者によって認められるべきである。そのような場合は、典型的には、湾曲した又は正弦曲線の要素を使用することができる。
接触パッド106の上に窓開口部を備えた酸窒化ケイ素(SiNO)の不動態化層108は、要素104及び接触パッド106の上に配置される。例示的構成では、不動態化層108は、厚みを1−6ミクロンとし、不動態化層108のリソグラフィ的適用か、又は不活物質のカバー層の上でエッチングするかのいずれかから提供された窓開口部を有することができる。代替的な実施形態において、不動態化層108は、以下に限定されるものではないが、A123、SiO2、及びSi34を含むあらゆる無機不活物質で形成することができる。
ヒューズ材料に対する不動態化層の接着を助けるために、典型的にタンタルであるが、任意的にはTa、Cr、TaN、TiW、Ti、TiN材料の薄い層が付加される。適切な接着層の選択は、ヒューズ金属、不動態化層、及び堆積技術に依存し、特定技術によって束縛されることを望まないが、格子不整合及び残留応力のような現象を克服するように設計される。
第2の不動態化層又は保護密封層110は、不動態化層108の上に適用することができる。高速堆積のために、第2の不動態化層110は、例えば、約5−25ミクロンのポリイミド材料のようなポリマーとし、例えば、一般的に不動態化層108内に形成された範囲に対応する窓開口部と共に形成することもできる。付加的な任意的な実施形態において、第2の不動態化層110はまた、ベンゾシクロブテン(BCB)の保護コーティング、エポキシ、又は他の保護コーティングを用いて供給することができる。
電極112は、次に、電極112が不動態化層110を通って延びるように接触パッド106の上の窓開口部を通して電気メッキされる。ヒューズ金属が銅であって、更に例えばニッケルのような別の材料である場合、製作を容易にするために、電極112は、通常、銅(Cu)である。
Cu電極112の露出部分は、次に、ニッケル及び錫(Ni/Sn)層114で被覆することによって終端する。他の金属を使用することができ、かつより独特な終端を要求される場合に特に適している。代替構成では、銅スタッドバンピング技術の有無に関わらず、ボールグリッドアレイ(BGA)技術を利用することができる。
図2を参照すると、本発明の技術により構成された例示的ヒューズ200の組み立て済みの斜視図が例示されている。図2から理解することができるように、ヒューズ200は、不動態化層208及び210と、銅電極(図示せず)の上に露出されたNi/Snコーティング214とを含む。
図3を参照すると、図1及び2に示す例示的実施形態に対応する例示的ヒューズ300の分解組立図が例示されている。ヒューズ300は、分解組立図では基板302を示し、ヒューズ要素304と関連してそのそれぞれの両縦方向端部に位置決めされた接触パッドの対306、306’をより明白に例示している。更に、不動態化層308及び310内の開口部318、318’及び320、320’が、それぞれより完全に例示されている。開口部318及び320は、範囲が実質的に同じ広がりを有し、接触パッド306上方に全体的に整列していることは認められるであろう。開口部318’及び320’(不動態化層308、310の両端上の)は、接触パッド306’に関連して同様に配置される。
図4Aを参照すると、本発明の技術による一般的な低電流ヒューズ400の例示的第2実施形態の切り欠き図が例示されている。低電流ヒューズ400は、ガラス、セラミック、又はガラスセラミック基板層402から始めて図1に関して先に例示したように実質的に同じ態様でいくつかの層上に作り上げられる。
その各端部に一体型接触パッド406を有するヒューズ要素404は、基板402上にスパッタリングし、次に、それより下又はそれより上にタンタル(Ta)の接着層を用いて、銅又はニッケルのようなヒューズ金属トラックをパターン化することによって形成される。当業者によって理解されるように、接着層(現在はラベル表示されていないが、図1及び3と関連して層103及び105に表現されているような)はまた、現在の図4Aの実施形態と関連して現在開示されている主題に準拠して実施することができる。図4Bに例示した拡大接触パッド区域でより良く分るように、例示的構成では、第1のTa層416、続くニッケル層426及び第2のTa層436は、約0.1から約10μmの厚みになるように互いに組み合わせて、ガラス基板402の上にスパッタリングすることができる。図1のヒューズ102と同様に、代替的な実施形態において、Ni、Co、Feのような磁性金属又はそれらの合金、又は適切な抵抗/融点を有する銅のような他の金属を利用することができる。同様に、図1に関して、フーズ材料の上方及び/又は下方に他の接着層も利用することができる。
この第2実施形態により、図1−3に関連して先に例示したものから電極構造を変えることによって表面実装デバイス(SMD)を提供する。第2実施形態により、電極材料446は、ヒューズ金属(一般的にニッケル又は銅)層426の上方で及びそれに接触し、かつ実質的にNi層406を覆うように、かつ基板402の縁部部分450まで延びるように位置決めされて提供することができる。例示的構成では、電極材料446は、銅(Cu)とし、Ni層416の上に電気メッキすることができる。当業者によって認められるように、Cu層446を提供するために他の方法も利用することができる。電極は、銅以外の導電材料から製作することができることも認められるべきである。更に、パッド区域及びヒューズを形成するための材料がそれ自体導電性であるので、この付加的な電極材料が不可欠なものではないことが指摘されることになる。
電極材料446の配置に続いて、酸窒化ケイ素(SiNO)の第1の不動態化層408、続いて第2の不動態化層又は保護密封層410が、不動態化層408の上に適用される。最後に、ガラスカバー412、又は代替的に他の絶縁材料を適用することができる。この実施形態において、窓開口部(第1実施形態に関して例示したような)は必要とされないが、窓は、電極に適応するように形成することができ、図6に例示する実施形態に関して後に説明することになる。完成デバイスの表面実装を可能にする端部終端442、444は、次に、当業者に公知の技術を使用して適用することができる。
図5を参照すると、本発明の技術により構成された例示的ヒューズ400の組み立て済みの斜視図が例示されている。図5から見ることができるように、ヒューズ400は、基板402と、不動態化層408及び410と、ガラスカバー412とを含む。デバイス400のそれぞれの端部452、454には、端部終端442、444と、図5に示すように上面454及び底面458の両方のカバー部分とが供給される。端部終端の材料は、任意的に、図8に例示するように側面に適用することができる。端部終端442、444は、例えば、公知の半田付け又は他の固定技術を使用して回路基板にデバイスを固定することを助けるために、Cu終端に対応するようにし、Ni/Sn又は他の半田材料の組合せのような材料のコーティング(別々に示していない)を含むことができる。
図6を参照すると、本発明の技術による一般的な低電流ヒューズ600の例示的第3実施形態の切取内部図が例示されている。低電流ヒューズ600は、基板602に対応するガラス、セラミック、又はガラスセラミックのような誘電体層から始めて図1及び3に関して先に例示したのと実質的に同じ態様でいくつかの層上に作り上げられる。
本発明の主題のこの第3実施形態により、図4−5に関連して先に例示したものから電極構造を変えることによって表面実装デバイス(SMD)を提供する。第3実施形態により、電極材料646は、金属層606の上方で及びそれに接触し、かつ金属層606の部分を覆うように位置決めして提供することができる。電極材料646は、切り欠き部分646’で例示するように、場合によっては不動態化層608、610内の窓を通って上方に延び、少なくとも上側不動態化層610の面まで延びる。完成デバイスの表面実装を可能にするために、端部終端644、644は、次に、図4A及び5に関して上述したように当業者に公知の技術を使用して適用することができる。
図6及び8に例示した実施形態において、終端材料644、842、644、844、852は、完成デバイスの端部、上面、及び底面に沿ってだけでなく図8に862、864で例示した側部に沿っても延びることができる。
図7を参照すると、終端材料744、752、744が完成デバイスの端部、上面、及び底面に制限される代替の終端を提供する本発明の技術により構成された例示的ヒューズ700の組み立て済みの斜視図が例示されている。
適切な寸法(ヒューズとして役立つ金属のストリップの厚み、長さ、及び幅)を計算するための理論及び得られる方程式は十分に理解されている。
図1を参照して、下記の好ましい実施形態は、0.1と0.5アンペアの間の最大電流を超える電流に露出されると飛ぶような定格の低電流ヒューズ100を提供することに関する。
寸法は、正確に再現可能にする必要があり、ヒューズは、エレクトロマイグレーションに対して高い抵抗を有するべきである。この形式の正確な低電流ヒューズは、0.2から2ミクロンの範囲の所定の厚みを有し、好ましくは、一体のパッド106を有する3から20μm(ミクロン)幅トラックのニッケル又は銅で構成されたヒューズ要素104を堆積させることによって取得することができる。
好ましくは、良好な接着性を得るためにかつ基板102とニッケルヒューズ要素104の間の干渉を防止するために、タンタルの薄い層103が第1に堆積される。
選択された基板102は、ガラスである。広範なガラス、セラミック、又はガラスセラミックを使用することができることは注目されるであろう。
タンタルの薄い層103は、物理蒸着(PVD)によって堆積させることができ、その厚みは、通常、数百オングストロームである。
そのような脆弱なヒューズの場合、ポリイミドによるカプセル封入が適切であることが見出されている。
酸窒化ケイ素が、不動態化するためにニッケルヒューズ要素104上に化学気相蒸着によって第1に堆積され、次に、ポリイミドの110の第2の層を不動態化層108上に付加することができる。
好ましくは、タンタルの第2の層が、不動態化層の良好な接着を得るためにかつヒューズ要素104と不動態化層の間の干渉を防止するために、ヒューズ金属の上及び不動態化層の下に堆積される。
そのようなデバイスの全体寸法は、パッケージ化された状態で2mmx3mmよりも小さく、かつ1mmx0.5mmほども小さい場合があり、それらが小さいデバイスに表面実装されることを可能にする。
本発明の主題をその特定の実施形態に関して詳細に説明したが、当業者は、上述事項の理解に達する時にこのような実施形態に対する代替、その変形、及びそれに対する均等物を容易に生成することができることを認めるであろう。従って、本発明の開示の範囲は、一例であって制限ではなく、本発明の開示は、当業者に容易に明らかなように、本発明の主題に対するそのような修正、変形、及び/又は追加の包含を排除するものではない。
100 低電流ヒューズ
102 基板
103 接着層
104 ヒューズ要素
108 不動態化層
112 電極

Claims (24)

  1. 定格が0.025から0.125アンペアの表面実装可能ヒューズ。
  2. 約0.06から0.5アンペアの範囲の最大電流に露出された場合に飛ぶように設計されることを特徴とする請求項1に記載の表面実装可能ヒューズ。
  3. 幅が3から20μm及び厚みが0.2から2μmの範囲のニッケル又は銅のトラックで構成されたヒューズ要素を含むことを特徴とする請求項1に記載の表面実装可能ヒューズ。
  4. 前記ヒューズ要素を支持する誘電性基板を更に含み、
    前記誘電性基板は、セラミック、ガラス、及びガラスセラミックを含む群から選択された材料を含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の表面実装可能ヒューズ。
  5. 前記誘電性基板は、ガラスを含むことを特徴とする請求項3に記載の表面実装可能ヒューズ。
  6. 前記ヒューズ金属の下にタンタルの薄い層を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の表面実装可能ヒューズ。
  7. 前記タンタルの薄い層は、数百オングストロームの厚みを有することを特徴とする請求項5に記載の表面実装可能ヒューズ。
  8. 前記ニッケル又は銅を保護する不動態化層を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の表面実装可能ヒューズ。
  9. 前記不動態化層は、酸窒化ケイ素を含むことを特徴とする請求項8に記載の表面実装可能ヒューズ。
  10. 前記不動態化層は、1から6ミクロンの厚みであることを特徴とする請求項9に記載の表面実装可能ヒューズ。
  11. 接着層が、前記ヒューズ金属と前記不動態化層の間に堆積されることを特徴とする請求項9に記載の表面実装可能ヒューズ。
  12. 前記接着層は、タンタルを含むことを特徴とする請求項9に記載の表面実装可能ヒューズ。
  13. ポリイミドの封入層を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の表面実装可能ヒューズ。
  14. ランドグリッドアレイ(LGA)に又は表面実装(SMD)用途に使用するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の表面実装可能ヒューズ。
  15. 終端を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の表面実装可能ヒューズ。
  16. 前記終端は、前記ヒューズ要素の各端部にかつ前記不動態化層内の窓開口部を通してアクセス可能である接触パッドを含むことを特徴とする請求項16に記載の表面実装可能ヒューズ。
  17. 不動態化層に形成された前記窓開口部にほぼ対応する付加的な窓開口部を備えたポリイミド材料の封入層を更に含むことを特徴とする請求項16に記載の表面実装可能ヒューズ。
  18. ベンゾシクロブテン(BCB)又はエポキシの保護コーティングを更に含むことを特徴とする請求項16に記載の表面実装可能ヒューズ。
  19. 電極が不動態化層の上を延びるように前記接触パッドの上方の前記窓開口部を通して電気メッキされた銅(Cu)電極を更に含むことを特徴とする請求項16に記載の表面実装可能ヒューズ。
  20. 前記Cu電極112の露出部分が、ニッケル及び錫(Ni/Sn)層で終端されることを特徴とする請求項164に記載の表面実装可能ヒューズ。
  21. 前記Cu電極の露出部分が、ボールグリッドアレイ(BGA)技術を使用して終端されることを特徴とする請求項16に記載の表面実装可能ヒューズ。
  22. 3mmx2mmよりも大きくない全体寸法を有する構成要素として製作されることを特徴とする請求項16に記載の表面実装可能ヒューズ。
  23. 1mmx0.5mmよりも大きくない全体寸法を有する構成要素として製作されることを特徴とする請求項16に記載の表面実装可能ヒューズ。
  24. ヒューズであって、
    それぞれの上面、底面、側面、及び端面を有する基板と、
    前記基板の前記上面上に形成された細長ヒューズ要素と、
    前記ヒューズ要素の両端に一体的に形成された1対の接触パッドと、
    前記ヒューズ要素と前記接触パッドの少なくとも一部分とを覆う少なくとも1つの不動態化層と、
    前記対の接触パッドの各々の上面にそれぞれ結合された第1及び第2の導電性電極と、
    前記電極の各々に対する少なくとも1つの導電性終端層と、
    を含むことを特徴とするヒューズ。
JP2013533330A 2010-10-14 2011-10-23 低電流ヒューズ Ceased JP2013539904A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39314910P 2010-10-14 2010-10-14
US61/393,149 2010-10-14
US13/270,855 US9847203B2 (en) 2010-10-14 2011-10-11 Low current fuse
US13/270,855 2011-10-11
PCT/IL2011/000820 WO2012049685A2 (en) 2010-10-14 2011-10-23 Low current fuse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013539904A true JP2013539904A (ja) 2013-10-28

Family

ID=45933646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533330A Ceased JP2013539904A (ja) 2010-10-14 2011-10-23 低電流ヒューズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9847203B2 (ja)
JP (1) JP2013539904A (ja)
KR (1) KR101811084B1 (ja)
CN (1) CN102568969A (ja)
WO (1) WO2012049685A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016004736A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 Koa株式会社 チップ型ヒューズ
JP2016143673A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 三菱マテリアル株式会社 ヒューズ付きサーミスタ
JP2017127661A (ja) * 2010-11-17 2017-07-27 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 複数の創傷部位における減圧を管理するシステム、および方法
JP2022541367A (ja) * 2019-05-02 2022-09-26 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション コンプライアント端子を備える表面実装薄膜ヒューズ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013173594A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Littelfuse, Inc. Low-current fuse stamping method
EP2701176B1 (en) 2012-08-24 2018-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Fuse element
TWI628688B (zh) * 2012-08-31 2018-07-01 太谷電子日本合同公司 保護元件、電氣裝置、2次電池單元及墊圈
TWI629703B (zh) 2012-08-31 2018-07-11 太谷電子日本合同公司 保護元件、電氣裝置、2次單電池及墊圈
CN104701295B (zh) * 2013-12-05 2018-05-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 电熔丝结构及其形成方法
US20150200067A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Littelfuse, Inc. Ceramic chip fuse with offset fuse element
WO2020096748A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-14 Avx Corporation Surface-mount thin-film components having terminals configured for visual inspection
US11729906B2 (en) * 2018-12-12 2023-08-15 Eaton Intelligent Power Limited Printed circuit board with integrated fusing and arc suppression
US10895609B2 (en) * 2019-05-09 2021-01-19 Littelfuse, Inc. Circuit protection device with PTC element and secondary fuse
US11217415B2 (en) * 2019-09-25 2022-01-04 Littelfuse, Inc. High breaking capacity chip fuse

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585662A (en) * 1992-02-24 1996-12-17 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device with breakable fuse element covered with exactly controlled insulating film
JP2000331590A (ja) * 1999-03-18 2000-11-30 Koa Corp 回路保護素子及びその製造方法
JP2001076611A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Koa Corp 回路保護素子
JP2003173728A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Koa Corp チップ型電流ヒューズの製造方法
JP2003263949A (ja) * 2002-01-10 2003-09-19 Cooper Technol Co 低抵抗ポリマーマトリクスヒューズ装置および方法
US20050012791A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Anderson Frank E. Ink jet printheads
US20080130180A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Ferraz Shawmut S.A. Circuit protection device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852227A (en) 1988-11-25 1989-08-01 Sprague Electric Company Method for making a multilayer ceramic capacitor with buried electrodes and terminations at a castellated edge
US5134539A (en) * 1990-12-17 1992-07-28 Nchip, Inc. Multichip module having integral decoupling capacitor
US5166656A (en) 1992-02-28 1992-11-24 Avx Corporation Thin film surface mount fuses
JP2557019B2 (ja) * 1993-10-01 1996-11-27 エス・オー・シー株式会社 超小型チップヒューズおよびその製造方法
US5432378A (en) * 1993-12-15 1995-07-11 Cooper Industries, Inc. Subminiature surface mounted circuit protector
US5552757A (en) * 1994-05-27 1996-09-03 Littelfuse, Inc. Surface-mounted fuse device
US5726621A (en) * 1994-09-12 1998-03-10 Cooper Industries, Inc. Ceramic chip fuses with multiple current carrying elements and a method for making the same
US5929741A (en) * 1994-11-30 1999-07-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Current protector
US5569880A (en) * 1994-12-02 1996-10-29 Avx Corporation Surface mountable electronic component and method of making same
US6337507B1 (en) 1995-09-29 2002-01-08 Intel Corporation Silicide agglomeration fuse device with notches to enhance programmability
US5708291A (en) 1995-09-29 1998-01-13 Intel Corporation Silicide agglomeration fuse device
US5699032A (en) 1996-06-07 1997-12-16 Littelfuse, Inc. Surface-mount fuse having a substrate with surfaces and a metal strip attached to the substrate using layer of adhesive material
US5914649A (en) * 1997-03-28 1999-06-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Chip fuse and process for production thereof
US5923239A (en) * 1997-12-02 1999-07-13 Littelfuse, Inc. Printed circuit board assembly having an integrated fusible link
US6034589A (en) * 1998-12-17 2000-03-07 Aem, Inc. Multi-layer and multi-element monolithic surface mount fuse and method of making the same
US20030048620A1 (en) * 2000-03-14 2003-03-13 Kohshi Nishimura Printed-circuit board with fuse
US20050204548A1 (en) 2001-02-15 2005-09-22 Integral Technologies, Inc. Low cost electrical fuses manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7385475B2 (en) * 2002-01-10 2008-06-10 Cooper Technologies Company Low resistance polymer matrix fuse apparatus and method
US7436284B2 (en) 2002-01-10 2008-10-14 Cooper Technologies Company Low resistance polymer matrix fuse apparatus and method
US7232711B2 (en) 2005-05-24 2007-06-19 International Business Machines Corporation Method and structure to prevent circuit network charging during fabrication of integrated circuits
US9190235B2 (en) 2007-12-29 2015-11-17 Cooper Technologies Company Manufacturability of SMD and through-hole fuses using laser process
JP5335931B2 (ja) 2008-12-26 2013-11-06 メギカ・コーポレイション 電力管理集積回路を有するチップ・パッケージおよび関連技術
US8193555B2 (en) 2009-02-11 2012-06-05 Megica Corporation Image and light sensor chip packages

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585662A (en) * 1992-02-24 1996-12-17 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device with breakable fuse element covered with exactly controlled insulating film
JP2000331590A (ja) * 1999-03-18 2000-11-30 Koa Corp 回路保護素子及びその製造方法
JP2001076611A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Koa Corp 回路保護素子
JP2003173728A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Koa Corp チップ型電流ヒューズの製造方法
JP2003263949A (ja) * 2002-01-10 2003-09-19 Cooper Technol Co 低抵抗ポリマーマトリクスヒューズ装置および方法
US20050012791A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Anderson Frank E. Ink jet printheads
US20080130180A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Ferraz Shawmut S.A. Circuit protection device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017127661A (ja) * 2010-11-17 2017-07-27 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 複数の創傷部位における減圧を管理するシステム、および方法
JP2016004736A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 Koa株式会社 チップ型ヒューズ
JP2016143673A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 三菱マテリアル株式会社 ヒューズ付きサーミスタ
JP2022541367A (ja) * 2019-05-02 2022-09-26 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション コンプライアント端子を備える表面実装薄膜ヒューズ
JP7453252B2 (ja) 2019-05-02 2024-03-19 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション コンプライアント端子を備える表面実装薄膜ヒューズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012049685A2 (en) 2012-04-19
KR20140050573A (ko) 2014-04-29
WO2012049685A3 (en) 2012-12-06
US20120092123A1 (en) 2012-04-19
US9847203B2 (en) 2017-12-19
CN102568969A (zh) 2012-07-11
KR101811084B1 (ko) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013539904A (ja) 低電流ヒューズ
US10354826B2 (en) Fuse in chip design
US8013713B2 (en) Resistor, particularly SMD resistor, and associated production method
US20090009281A1 (en) Fuse element and manufacturing method thereof
US8823483B2 (en) Power resistor with integrated heat spreader
JP2018133554A (ja) 抵抗素子、その製造方法、並びに抵抗素子アセンブリー
US11837540B2 (en) Surface-mount thin-film fuse having compliant terminals
JPH0421359B2 (ja)
CN113228832A (zh) 具有配置用于视觉检查的端子的表面安装薄膜元件
JP2002184601A (ja) 抵抗器
JP2003068502A (ja) チップ抵抗器
TWI842884B (zh) 可表面黏著薄膜保險絲組件及其形成方法
JP2003109838A (ja) セラミック電子部品
TW201320141A (zh) 低電流保險絲
JP2002231502A (ja) フィレットレス形チップ抵抗器及びその製造方法
US11830641B2 (en) Chip resistor component
JP2006080322A (ja) チップ型複合電子部品
JP3751102B2 (ja) チップ部品
US20020180576A1 (en) Chip thermistor and chip thermistor mounting structure
JPH10308156A (ja) ヒューズ
WO2019017237A1 (ja) チップ抵抗器
CN109791840A (zh) 电子部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141215

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150420