JP2008291217A - 難燃性にされた接着剤およびシーリング材 - Google Patents

難燃性にされた接着剤およびシーリング材 Download PDF

Info

Publication number
JP2008291217A
JP2008291217A JP2008085132A JP2008085132A JP2008291217A JP 2008291217 A JP2008291217 A JP 2008291217A JP 2008085132 A JP2008085132 A JP 2008085132A JP 2008085132 A JP2008085132 A JP 2008085132A JP 2008291217 A JP2008291217 A JP 2008291217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
flame retardant
zinc
sealant
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008085132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008291217A5 (ja
Inventor
Harald Bauer
ハラルト・バウアー
Mathias Dietz
マティアス・ディーツ
Werner Krause
ヴェルナー・クラウゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant International Ltd
Original Assignee
Clariant International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant International Ltd filed Critical Clariant International Ltd
Publication of JP2008291217A publication Critical patent/JP2008291217A/ja
Publication of JP2008291217A5 publication Critical patent/JP2008291217A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】難燃性にされた接着剤およびシーリング材,それらの製造方法,それらを含有する成形品およびそれらの使用を提供する。
【解決手段】接着剤または熱可塑性ポリマーを0.1-99.9重量%および防炎剤を0.1-99.9重量%含有し、防炎剤は特定のホスフィン酸塩の少なくとも一種および/または特定のジホスフィン酸塩の少なくとも一種を含有し、接着剤ポリマーは、アクリラート樹脂,ポリウレタン樹脂,飽和および不飽和ポリエステル樹脂,スチレン-ブタジエンコポリマー,ビニルアセタートコポリマー,シリコーン,合成ゴムおよび/またはポリオレフィン樹脂である、難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
【選択図】なし

Description

本発明は、難燃性にされた接着剤およびシーリング材,それらの製造方法,それらを含有する成形品およびそれらの使用に関する。
難燃性にされていない接着剤およびシーリング材は、知られている。そのような系は、ハロゲン-含有防炎剤によって処理することができる。処理するための更なる可能性は、無機膨張系,特にポリリン酸アンモニウムを含む。後者は、構造的耐火性化を対象とする。それは、特定の温度で分解することによって作用しそしてガス状分解生成物は、コーティングを膨張させ,このようにして断熱層を形成し、断熱層は、構造要素を火災の作用から保護する。
ポリリン酸アンモニウムをベースにした膨張系の特徴的な不都合は、アルカリ性ガスを相当に放出する,特に高い貯蔵温度において放出することである。また、代表的なのは、無機表面性質であり、これらは、ポリマーとの相容性を低下させる場合がいくつかありそして表面コーティング(相容化剤) によって、反対に作用させなければならない。別の不都合は、ポリリン酸アンモニウムの残留溶解度が低いことであり、ポリリン酸アンモニウムをポリマー成形品において使用する場合に、ブルーミングに至り得る。
本発明の目的は、これらの不都合を避けることである。本発明に従えば,その目的は、ホスフィン酸塩をベースにした防炎剤を含有する難燃性にされた接着剤およびシーリング材によって達成される。本発明に従う防炎剤は、非膨張性であり、高い貯蔵温度においておよび暑い風化作用に対して安定でありそして電気部品のフローはんだ付け(wave soldering) において必要とされる通りの耐熱性を有する。
従って、本発明は、接着剤または熱可塑性ポリマーを0.1 - 99.9重量%および防炎剤を0.1 - 99.9重量%含有し、防炎剤は、式 (I)のホスフィン酸塩の少なくとも一種および/または式 (II) のジホスフィン酸塩の少なくとも一種を含有する、難燃性にされた接着剤およびシーリング材に関する:
Figure 2008291217
式中:
R1,R2 は、同一であるかまたは異なりそして直鎖もしくは枝分かれしたC1-C6-アルキルであり,および/またはアリールであり;
R3は、直鎖もしくは枝分かれしたC1-C10-アルキレンであり,C6-C10-アリーレン,C6-C10-アルキルアリーレンまたはC6-C10-アリールアルキレンであり;
Mは、Mg,Ca,Al,Zn,Sb,Sn,Ge,Zn,Ti,Fe,Zr,Ce,Bi,S r,Mn,Li,Na,K および/またはプロトン化した窒素塩基であり;
mは、1〜4であり; nは、1〜4でありそして xは、1〜4である)
を含有し、接着剤ポリマーは、アクリラート樹脂,ポリウレタン樹脂,飽和および不飽和のポリエステル樹脂,スチレン-ブタジエンコポリマー,ビニルアセタートコポリマー,シリコーン,合成ゴムおよび/またはポリオレフィン樹脂である、難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
R1,R2 は、同一であるかまたは異なりそしてメチル,エチル,n-プロピル,イソプロピル,n-ブチル,sec-ブチル,tert-ブチル,n-ペンチルおよび/またはフェニルであるのが好ましい。
R3 は、メチレン,エチレン,n-プロピレン,イソプロピレン,n-ブチレン,tert-ブチレン,n-ペンチレンまたはn-オクチレン; フェニレンまたはナフチレン; メチルフェニレン,エチルフェニレン,tert-ブチルフェニレン,メチルナフチレン,エチルナフチレンまたはtert-ブチルナフチレン; フェニルメチレン,フェニルエチレン,フェニルプロピレンまたはフェニルブチレンであるのが好ましい。
式 (I)のホスフィン酸塩および/または式 (II)のジホスフィン酸塩は、好ましくは防炎剤中に70〜100重量%の量で存在するのが好ましい。
防炎剤は、下記:
a) 式 (I)のホスフィン酸塩および/または式 (II)のジホスフィン酸塩を30〜99.9重量%および
b) 相乗作用性薬剤を0.1〜70重量%
含有するのが好ましい。
防炎剤は、下記:
a) 式 (I)のホスフィン酸塩および/または式 (II)のジホスフィン酸塩を60〜99重量% および
b) 相乗作用性薬剤を0.1〜40重量%
含有するのが特に好ましい。
相乗作用性薬剤は、窒素,リンまたはリン-窒素化合物を含有するのが好ましい。
相乗作用性薬剤は、好ましくはアラントイン,シアヌル酸,グリコールウリル,尿素,メラミン,メラム,メレム,メロン,メラミンホスファート,メラミンピロホスファート,メラミンポリホスファート,メラムポリホスファート,メレムポリホスファート,メロンポリホスファート,メラミンシアヌラート,ピペラジンホスファート,ピペラジンピロホスファート,カルボジイミド,立体障害フェノール,ホスフィンオキシド,ハイポホスファイト,環状ホスホナート,トリアリール(アルキルホスファイト,アルキル- およびアリール-置換されたホスファート,アルミニウム,スズ,ホウ素,マグネシウム,カルシウムおよびセリウム 化合物,酸化亜鉛,炭酸亜鉛,スズ酸亜鉛,ホウ酸亜鉛,リン酸水素亜鉛,ピロリン酸亜鉛,亜鉛オレアート,亜鉛ステアラートおよび/またはリン酸亜鉛であるのが好ましい。
接着剤または熱可塑性ポリマーは、のり,セルロース,修飾セルロース,セルロース 誘導体,でんぷん,アミロース,アミロペクチンまたは多糖類をベースにしたものであるのが好ましい。
接着剤または熱可塑性ポリマーは、エラストマー,例えば、天然ゴム、共役ハイドロカーボンジエン(hydrocarbon dien) のホモポリマーまたはコポリマー,クロロプレンホモポリマーまたはコポリマー,カルボキシル基を含有するエラストマー,ゴム誘導体,再生物質,合成ゴム,カルボキシル基を含有するアクリロニトリル-ブタジエンゴム,ブチルゴム,C=C 二重結合を1個だけ有する不飽和脂肪族炭化水素のホモポリマーまたはコポリマーをベースにしたエラストマーおよびそれらの誘導体をベースにしたものであるのが好ましい。
接着剤または熱可塑性ポリマーは、エチレン,プロピレン,ポリエチレン,ポリプロピレンのホモポリマーまたはコポリマー,エチレン,プロピレンまたはイソブテンのコポリマー,4個以上の炭素原子を有する炭化水素のホモポリマーまたはコポリマーおよび化学的後処理,ハロゲンもしくはハロゲン-含有化合物との反応または酸化のような修飾によって得られる誘導体をベースにしたものであるのが好ましい。
難燃性にされた接着剤およびシーリング材をホットメルトとして使用するならば,熱可塑性ポリマーは、エチレンコポリマー,オルガノポリシロキサン,アタクチックポリ-アルファ-オレフィン(APAO),ポリイソブチレン,スチレン-ブタジエン-スチレンブロックポリマー,スチレン-イソプレン-スチレンブロックポリマー,ポリアミド,ポリエステル,ポリビニルアセタートプラストマー,コポリエステル,ブチルゴム,第三および第四コポリアミド,ポリウレタンおよび/またはエポキシ樹脂である。
本発明は、また、請求項1〜13のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材の、成形品における使用にも関する。
成形品は、少なくとも一つの不粘着性の基材層および少なくとも一つの接着剤層を含有する積層品であり,層の内の少なくとも一つは、請求項1〜13のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材を含有するのが好ましい。
成形品は、フレキシブル銅張り基材,ソルダレジストおよび請求項1〜13のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材からなるのが好ましい。
成形品は、難燃性にされた接着剤およびシーリング材を基材層に適用しそして光に暴露することによりそれを硬化させることによって製造するのが好ましい。
成形品は、難燃性にされた接着剤およびシーリング材に基材フィルムを積層することによって製造するのが好ましい。
成形品は、基材材料の両面に、難燃性にされた接着剤およびシーリング材を被覆することによって製造するのが好ましい。
最後に、本発明は、また、請求項1〜13のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材および/または請求項15〜19のいずれか一に記載する通りの成形品の、フラットケーブル,フレキシブル回路基板,自動車用内装品,電気半導体,被覆層,太陽光から窓を保護するための光学膜,回路基板,光学的導体,減磁用コイル用の,電気的アッセンブリーの取付用の,電気絶縁材料,中- および高電圧がいし,ケーブル端子箱,ケーブルスリーブの生産用の,電気的もしくは電子のもしくは光起電性アッセンブリーの注封または埋め込み用の,シール用の,コーティングの製造用の,電気的導体の絶縁用のならびに上述した基材の接着および積層,おむつ,病院の衛生用品,婦人衛生用品,手術室必需品,失禁用品用の,ボール紙包装,包装材料,接着テープ,ラベル,断熱ガラス枠の接着用の,パイプまたは射出成形部品の接着用の,接触粘着性物質,印刷回路基板,加熱活性化接触接着テープのフレキシブル接着結合用の,電気または電子部品の注封用のおよび/または熱硬化用エポキシ成形品コンパウンド (EMC)としての使用にも関する。
式 (I)のホスフィン酸塩および/または式 (II)のジホスフィン酸塩を100重量%含有する防炎剤が好適である。
使用する防炎剤のL 明度は、81〜99.9であるのが好ましく,85〜98であるのが特に好ましい。使用する防炎剤のa 明度は、-4〜+9であるのが好ましく,-2〜+6であるのが特に好ましい。使用する防炎剤のb 明度は、好ましくは-2〜+6であり,好ましくは-1〜+3である。明度は、Hunterに従う系(CIE-LAB System,Commission Internationale d'Eclairage)に規定されている。
L 明度は、0 (黒)〜100 (白) の範囲であり,a 明度は、-a (緑)〜+a (赤) の範囲でありそして b 明度は、-b (青)〜+b (黄) の範囲である。
好ましくは,使用する防炎剤の残留含水率は、0.05〜30重量%であり,好ましくは0.1〜5重量%である。
好ましくは,使用する防炎剤の中央粒径 (d50) は、0.01〜500 μmであり,好ましくは0.1〜250 μmである。
使用する防炎剤の溶解度は、室温で、0.1〜1重量%であるのが好ましく,0.1〜0.5重量%であるのが特に好ましい。防炎剤の溶解度が低い程、耐候性の増大,とりわけ、周囲温度が高い程、耐候性の増大をもたらす。
防炎剤は、300℃まで非膨張性であるのが好ましい。
式(I) および (II) 中のMは、カルシウム,アルミニウム,チタンまたは亜鉛であるのが好ましい。
プロトン化した窒素塩基は、好ましくは、アンモニア,メラミン,モノエタノールアミン,ジエタノールアミン,トリエタノールアミンのプロトン化した塩基,特にNH4 +を意味すると理解される。
好適なジアルキルホスフィン酸塩は、アルミニウムトリスジエチルホスフィナート,アルミニウムトリスメチルエチルホスフィナート,アルミニウムトリスエチルブチルホスフィナート,チタニルビスジエチルホスフィナート,チタンテトラキスジエチルホスフィナート,チタニルビスメチルエチルホスフィナート,チタンテトラキスメチルエチルホスフィナート,チタニルビスエチルブチルホスフィナート,チタンテトラキスエチルブチルホスフィナート,亜鉛ビスジエチルホスフィナート,亜鉛ビスメチルエチルホスフィナート,亜鉛ビスエチルブチルホスフィナートおよびそれらの混合物である。
使用するホスフィン酸塩のL 明度は、81〜99.9であるのが好ましく,90〜98であるのが特に好ましい。使用するホスフィン酸塩のa 明度は、-2〜+2であるのが好ましく,-1〜+1.5であるのが特に好ましい。好ましくは,使用するホスフィン酸塩のb 明度は、-2〜+8であり,好ましくは-1〜+7である。
好ましくは,使用するホスフィン酸塩の残留含水率は、0.05〜10重量%であり,好ましくは0.1〜2.5重量%である。
好ましくは,使用するホスフィン酸塩の中央粒径は、0.01〜500 μmであり,好ましくは1〜100 μmである。
使用するホスフィン酸塩の嵩密度は、80〜800 g/lであるのが好ましく,200〜700 g/lであるのが特に好ましい。
使用するホスフィン酸塩の溶解度は、室温で、0.1〜1重量%であるのが好ましく,0.1〜0.5重量%であるのが特に好ましい。
適した相乗作用性薬剤は、メラミンホスファート (例えば、Ciba-DSM Melapur からのMelapur(登録商標)MPH,Melapur(登録商標)MP),メラミンアセタート,ジメラミンホスファート,ペンタメラミントリホスファート,トリメラミンジホスファート,テトラキスメラミントリホスファート,ヘキサキスメラミンペンタホスファート,メラミンジホスファート,メラミンテトラホスファート,メラミンピロホスファート (例えば、Budenheim からのBudit(登録商標)311,Sanwa Chemicals からのMPP(登録商標)-B),メラミンポリホスファート,メラムポリホスファート,メレムポリホスファートおよび/またはメロンポリホスファートである。
Ciba-DSM Melapur からのMelapur(登録商標)200/70,Melapur(登録商標)CGX FR231,Hummel-CrotonからのBudit(登録商標)3141,3141 CA および 3141 CB およびタイプ 13-1100,13-1105,13-1115,MPP02-244のメラミンポリホスファート/メラミンピロホスファートならびに Nissan Chemical Industries,日本からのPMP(登録商標)-100 または PMP(登録商標)-200のようなメラミンポリホスファートが特に好適である。
更なる好適なメラミンポリホスファートは、メラミンとリン酸との反応生成物またはメラミンの縮合物とリン酸との反応生成物および該生成物の混合物である。メラミンの縮合物は,例えば,メレム,メラム またはメロンまたは一層高い縮合度を有するこのタイプの化合物およびそれらの混合物である。
リン酸との反応生成物は、メラミンまたは縮合されたメラミン化合物,例えば,メラム,メレム またはメロン,等,とリン酸との反応により形成する化合物を意味すると理解される。
これらの例は、メラミンポリホスファート,メラムポリホスファート (例えば、Nissan Chemical IndustriesからのPMP-200(登録商標)) およびメレムポリホスファート (例えば、Nissan Chemical IndustriesからのPMP-300(登録商標)) または混合高分子塩である。適したメラミンポリホスファートは、また、メラミンの反応生成物および/またはメラミンとリン酸との縮合物を熱後処理することによって得られるものでもある。
好適な相乗作用性薬剤は、その上に、トリス(ヒドロキシエチル) イソシアヌラートと芳香族 ポリカルボン酸とのオリゴマー性エステル,ベンゾグアナミン,トリス(ヒドロキシエチル) イソシアヌラート,メラミン 縮合物,例えば、メラム,メレム および/またはメロン,メラミンシアヌラート (例えば、Ciba-DSM MelapurからのMelapur(登録商標)MCまたはMelapur(登録商標)MC XL),ジシアンジアミドおよび/またはグアニジンおよびメラミンアンモニウムポリホスファートである。
好適な相乗作用性薬剤は、その上に、式 (NH4)yH3-yPO4または (NH4PO3)z,(式中、y は、1〜3 でありそしてz は、1〜10 000である)の窒素-含有ホスファートである。
好適な相乗作用性薬剤は、その上に、ピペラジンホスファートおよび/またはピペラジンピロホスファート,例えば ADK(登録商標) STAB (ADEKASTAB) FP-4100 (Asahi Denkaから) である。
本発明に従えば,好適な相乗作用性薬剤は、窒素化合物,例えば、アラントイン,メラミン,シアヌル酸,グリコールウリル,尿素およびそれらの誘導体,例えば、式(III)〜(VIII)のものまたはそれらの混合物である。
Figure 2008291217
式中、
R5〜R7は、水素,場合によりヒドロキシルまたはC1-C4-ヒドロキシアルキル官能基によって置換される,C1-C8-アルキル,C5-C16-シクロアルキルまたはC5-C16-アルキルシクロアルキル,C2-C8-アルケニル,C1-C8-アルコキシ,C1-C8-アシル,C1-C8-アシルオキシ,C6-C12-アリールまたはC6-C12-アリールアルキル,-OR8 および -N(R8)R9,およびN-脂環式またはN-芳香族であり,
R8は、水素,ヒドロキシルまたはC1-C4-ヒドロキシアルキル官能基によって置換される可能性のある、C1-C8-アルキル,C5-C16-シクロアルキルまたはC16-アルキルシクロアルキル,C2-C8-アルケニル,C1-C8-アルコキシ,C1-C8-アシル,C1-C8-アシルオキシ またはC6-C12-アリールまたはC6-C12-アリールアルキルであり,
R9〜R13は、R8と同じ基および -O-R8であり,
m および nは、互いに独立して1,2,3 または 4 でありそして Xは、トリアジン化合物 (III)と付加物を形成することができる酸である。
他の好適な相乗作用性薬剤は、カルボジイミド (例えば、Rhein Chemieすなわち、からのStabaxol(登録商標) 1,Stabaxol(登録商標) P,Stabaxol(登録商標) KE 9193),N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミドおよび/またはポリイソシアネート (例えば、Basonat(登録商標) HI 100 または Vestanat(登録商標) T 1890/100),カルボニルビス-カプロラクタム (Allincoから) またはスチレン-アクリラートポリマー (Johnsonからの Joncryl(登録商標) ADR-4357); 立体障害フェノール (例えばClariantからのHostanox OSP 1),立体障害アミンおよび光安定剤(例えば、Chimasorb(登録商標) 944,Hostavin(登録商標)タイプ) である。
他の好適な相乗作用性薬剤は、ホスフィンオキシド,例えば,トリフェニルホスフィンオキシド,トリトリルホスフィンオキシド,トリスノニルフェニルホスフィンオキシド,トリシクロヘキシルホスフィンオキシド,トリス(n-ブチル)ホスフィンオキシド,トリス(n-ヘキシル)ホスフィンオキシド,トリス(n-オクチル)ホスフィンオキシド,トリス(シアノエチル)ホスフィンオキシド,ベンジルビス(シクロヘキシル)ホスフィンオキシド,ベンジルビスフェニルホスフィンオキシド,フェニルビス(n-ヘキシル)ホスフィンオキシドである。ホスフィンとアルデヒドとの,特に、tert-ブチルホスフィンとグリオキサルとの酸化された反応生成物が,その上に、好適である。また、トリフェニルホスフィンスルフィド; リン元素,例えば,赤リンおよび黒リン,および最終的にホスホナイトも適している。
他の好適な相乗作用性薬剤は、無機次亜リン酸塩,例えば次亜リン酸カルシウム,および有機次亜リン酸塩,例えば次亜リン酸セルロースエステル,次亜リン酸とジオール,例えば,1,10-ドデシルジオールとのエステルである。
適した相乗作用性薬剤は、置換されたホスフィン酸およびそれらの誘導体,例えば,ナトリウム ベンゼンホスフィナート (Na(H)C6H5PO2) および カルシウムベンゼンホスフィナートおよび Zn((CH3)2PO2)2,Zn((C2H5)CH3PO2)2および Al((C2H5)(CH3)PO2)3,ジフェニルホスフィン酸,ジ-p-トリルホスフィン酸,ジクレシルホスフィン酸無水物,ハイドロキノン,エチレングリコールおよびプロピレングリコールビス(ジフェニルホスフィン酸) エステルのような化合物,アリール(アルキル)ホスフィンアミド,例えば,ジフェニルホスフィン酸ジメチルアミド,および スルホンアミドアリール (アルキル)ホスフィン酸誘導体,例えばp-トリルスルホンアミドジフェニルホスフィン酸を含む。
他の好適な相乗作用性薬剤は、例えば,ポリ-b-ナトリウム(I)メチルフェニルホスフィナートのようなアリール(アルキル)ホスフィン酸の無機配位ポリマーである。
他の適した相乗作用性薬剤は、ペンタエリトリトール,ネオペンチルグリコールまたはピロカテコールから誘導される環状ホスホナート,例えば、Albright & Wilson からのAmgard(登録商標) P45 である。
他の好適な相乗作用性薬剤は、トリアリール(アルキル) ホスファイト、例えば,トリフェニルホスファイト,トリス(4-デシルフェニル) ホスファイト,トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル) ホスファイト,トリスノニルフェニルホスファイト (例えばCiba Geigy AGからの Irgaphos(登録商標) TNPP) またはフェニルジデシルホスファイトである。
他の好適な相乗作用性薬剤は、ジホスファイト,例えば,プロピレングリコール 1,2-ビス(ジホスファイト),あるいはペンタエリトリトール,ネオペンチルグリコールまたはピロカテコールから誘導される環状ホスファイトである。
他の好適な相乗作用性薬剤は、メチルネオペンチルグリコールホスホナートおよびホスファイトおよびジメチルペンタエリトリチルジホスホナートおよびホスファイトである。
他の好適な相乗作用性薬剤は、ハイポジホスファート,例えば,テトラフェニルハイポジホスファートまたはビスネオペンチルハイポジホスファートである。
他の好適な相乗作用性薬剤は、アルキル- およびアリール-置換されたホスファート,例えば,フェニルビスドデシルホスファート,フェニルエチル水素ホスファート,フェニルビス(3,5,5-トリメチルヘキシル) ホスファート,エチルジフェニルホスファート,2-エチルヘキシルジトリルホスファート,ジフェニル水素ホスファート,ビス(2-エチルヘキシル) p-トリルホスファート,トリトリルホスファート,ビス(2-エチルヘキシル) フェニルホスファート,ジノニルフェニルホスファート,フェニルメチル水素ホスファート,ジドデシル p-トリルホスファート,p-トリルビス(2,5,5-トリメチルヘキシル) ホスファートまたは2-エチルヘキシルジフェニルホスファート,トリフェニルホスファートおよびレソルシノールビス(ジフェニルホスファート),例えば,Fyroflex(登録商標)-RDP (Akzo Nobelから) および CR(登録商標)733-S (Daihachiから) である。
他の好適な相乗作用性薬剤は、環状ホスファート,例えば,ジフェニルペンタエリトリチルジホスファートおよびフェニルネオペンチルホスファートである。
他の好適な相乗作用性薬剤は、ホスホニルクロリド,例えば,フェニル-,メチル-,プロピル-,スチリル- およびビニルホスホニルジクロリドと,二官能性フェノール,例えば,ハイドロキノン,レソルシノール,2,3,5-トリメチルハイドロキノン,ビスフェノール A またはテトラメチルビスフェノール Aとの反応によって形成するハロゲンが含まれていない,高分子リン化合物であるのが好ましい。
他の好適な相乗作用性薬剤は、リンオキシトリクロリドまたはリン酸エステルジクロリドと,一-,二- および三官能性フェノールの混合物との反応によって調製することができる化合物およびヒドロキシル基を持っている他の化合物である。
他の好適な相乗作用性薬剤は、二官能性フェノールによるホスホン酸エステルのエステル交換反応によるかまたはホスホン酸エステルとジアミンまたはヒドラジドとの反応によって形成されるポリマーホスホナートである。
他の好適な相乗作用性薬剤は、オリゴマー性ペンタエリトリチルホスファイト,ホスファートおよびホスホナート,例えば,Mobil(登録商標) Antiblaze 19 (Mobil Oilから) である。
他の好適な相乗作用性薬剤は、酸化防止剤 (例えば、Clariantからの Hostanox(登録商標) P-EPQ) および離型剤 (Clariantからの Licomont(登録商標)タイプ) である。
好適な相乗作用性薬剤は、第一 亜族,第二主族および亜族および第三主族および亜族,第四主族および亜族,第八亜族の元素の化合物,ランタニド系列の化合物である。元素アルミニウム,ホウ素,カルシウム,マグネシウム,亜鉛およびスズの化合物が特に好適である。
好適な相乗作用性薬剤は、アルミニウム化合物,例えば、酸化アルミニウム,水酸化酸化アルミニウム (ベーマイト,ダイアスポア),水酸化アルミニウム (バイヤライト、ギブサイト,ハイドラーギライト) またはリン酸アルミニウムである。
好適な相乗作用性薬剤は、スズ 化合物,例えば、酸化スズ,水和酸化スズ,水酸化スズ(II) または硫化スズである。
好適な相乗作用性薬剤は、ホウ素化合物,例えば、リン酸ホウ素 (Budenheim からのBudit(登録商標)1304) である。
マグネシウム化合物の中の好適な相乗作用性薬剤は、酸化マグネシウム,水酸化マグネシウム (例えば、AlbermarleからのMagnifin(登録商標)H5),水酸化酸化マグネシウム,ヒドロタルサイト,ジヒドロタルサイト,炭酸マグネシウム,塩基性炭酸マグネシウム,炭酸マグネシウムカルシウム,一塩基性,二塩基性,三塩基性リン酸マグネシウム,リン酸水素マグネシウム,ピロリン酸マグネシウムまたはホウ酸マグネシウム (StoreyからのStorflam(登録商標)MGB 11) である。
カルシウム化合物の中の好適な相乗作用性薬剤は、ホウ酸カルシウム,ピロホウ酸カルシウム,炭酸カルシウム,水酸化カルシウム,一塩基性,二塩基性,三塩基性 リン酸カルシウム,リン酸水素カルシウムおよびピロリン酸カルシウムである。
好適な相乗作用性薬剤は、亜鉛化合物,例えば、酸化亜鉛 (例えば、Rhein Chemie,Bruggemann KGから有効な酸化亜鉛、紅亜鉛鉱またはカラミン; Grillo-Werke AGからの標準酸化亜鉛,亜鉛華 G6,酸化亜鉛 2011,酸化亜鉛 F-80,亜鉛華ファーマ(pharma) 8,亜鉛華ファーマ A,亜鉛華レッドシール(red seal),亜鉛華ホワイトシール(white seal)),水酸化亜鉛および水和酸化亜鉛である。
好適な相乗作用性薬剤は、第四主族のオキソ酸の亜鉛塩(無水炭酸亜鉛、塩基性炭酸亜鉛,炭酸水酸化亜鉛,塩基性水和炭酸亜鉛,(塩基性) ケイ酸亜鉛,ヘキサフルオロケイ酸亜鉛,ヘキサフルオロケイ酸亜鉛六水和物,スズ酸亜鉛,および塩基性炭酸亜鉛マグネシウムアルミニウム) である。
好適な相乗作用性薬剤は、第三主族のオキソ酸の亜鉛塩(ホウ酸亜鉛,例えば、Borax からのFirebrake(登録商標) ZB,Firebrake(登録商標) 415) である。
好適な相乗作用性薬剤は、第五主族のオキソ酸の亜鉛塩(リン酸亜鉛,リン酸水素亜鉛,ピロリン酸亜鉛) である。
好適な相乗作用性薬剤は、遷移金属のオキソ酸の亜鉛塩(塩基性クロム酸亜鉛 (VI) (亜鉛黄),亜クロム酸亜鉛,モリブデン酸亜鉛,例えば、Sherwin-Williams Company からのKemgard(登録商標) 911 B,過マンガン酸亜鉛,モリブデン酸亜鉛-ケイ酸マグネシウム,例えばKemgard(登録商標) 911 C,過マンガン酸亜鉛) である。
好適な相乗作用性薬剤は、有機アニオンを有する亜鉛塩,例えば、モノ-,ジ-,オリゴ- およびポリカルボン酸の亜鉛塩(ギ酸の塩(亜鉛ホルマート),酢酸の亜鉛塩(亜鉛アセタート,亜鉛アセタート二水和物、Galzin),トリフルオロ酢酸の亜鉛塩(亜鉛トリフルオロアセタート水和物),亜鉛プロピオナート,亜鉛ブチラート,亜鉛バレラート,亜鉛カプリラート,亜鉛オレアート,亜鉛ステアラート (Greven Fett- ChemieからのLiga 101),シュウ酸の亜鉛塩(亜鉛オキサラート),酒石酸の亜鉛塩(亜鉛タルトラート),クエン酸の亜鉛塩(三塩基性亜鉛シトラート二水和物),安息香酸 (ベンゾアート) の亜鉛塩,亜鉛サリチラート,乳酸の亜鉛塩(亜鉛ラクタート,亜鉛ラクタート三水和物),アクリル酸,マレイン酸,コハク酸,アミノ酸 (グリシン) の亜鉛塩,酸性ヒドロキソ官能基の亜鉛塩(亜鉛フェノラート 等.),亜鉛パラ-フェノールスルホナート,亜鉛パラ-フェノールスルホナート水和物,亜鉛アセチルアセトナート水和物,亜鉛タンナート,亜鉛ジメチルジチオカルバマート,亜鉛トリフルオロメタンスルホナートである。
リン化亜鉛,硫化亜鉛,セレン化亜鉛およびテルル化亜鉛もまた適している。
セリウム化合物の中の好適な相乗作用性薬剤は、炭酸セリウム(III)水和物,酸化セリウム(IV),リン酸セリウム(III),モリブデン酸セリウム,タングステン酸セリウムおよびセリウムバナダートである。
使用する相乗作用性薬剤のL 明度は、81〜99.9であるのが好ましく,85〜98であるのが特に好ましく;使用する相乗作用性薬剤のa 明度は、-2〜+2であるのが好ましく,-1〜+1.5であるのが特に好ましくそして使用する相乗作用性薬剤のb 明度は、-2〜+8であり,1〜+7であるのが好ましい。
好ましくは,使用する相乗作用性薬剤の残留含水率は、0.05〜10重量%であり,好ましくは0.1〜5重量%である。
好ましくは,使用する相乗作用性薬剤の中央粒径は、0.01〜500 μmであり,好ましくは1〜100 μmである。
使用する相乗作用性薬剤の溶解度は、室温で、0.1〜1重量%であるのが好ましく,0.1〜0.5重量%であるのが特に好ましい。
本発明に従う接着剤ポリマーは、アクリラート樹脂,ポリウレタン樹脂,飽和および不飽和のポリエステル樹脂,スチレン-ブタジエンコポリマー,ビニルアセタートコポリマー,シリコーン,合成ゴム,アクリラートゴムをベースにした樹脂,エポキシ樹脂およびポリオレフィン樹脂である。本発明に従えば,接着剤ポリマーのガラス転移温度は、25℃以下であるのが好ましい。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材は、接着剤ポリマーを50 - 99重量%および防炎剤を1 - 50重量%含有する
本発明に従えば,本発明に従う接着剤ポリマーを50 - 99.9重量%および防炎剤を1 - 50重量%含有する難燃性にされたポリマー成形品材料の使用は、難燃性にされた接着剤およびシーリング材用にするのが好適である。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の本発明に従う接着剤または熱可塑性ポリマーは、のり,セルロース,修飾セルロース,セルロース誘導体,でんぷん,アミロースまたはアミロペクチンまたはそれらの誘導体または分解産物,多糖類またはそれらの誘導体,不飽和の重合性 C-C 結合を少なくとも1個有する非高分子の有機化合物をベースにしたものである。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の本発明に従う接着剤または熱可塑性ポリマーは、エラストマー,例えば、天然ゴム、共役ハイドロカーボンジエンのホモポリマーまたはコポリマー,クロロプレンホモポリマーまたはコポリマー,カルボキシル基を含有するエラストマー,ゴム誘導体,再生物質,合成ゴム,カルボキシル基を含有するアクリロニトリル-ブタジエンゴム,ブチルゴム,C=C 二重結合を1個だけ有する不飽和脂肪族炭化水素のホモポリマーまたはコポリマーをベースにしたエラストマーおよびそれらの誘導体をベースにしたものである。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の本発明に従う接着剤または熱可塑性ポリマーは、エチレン,プロピレン,ポリエチレン,ポリプロピレンのホモポリマーまたはコポリマー,エチレン,プロピレンまたはイソブテンのコポリマー,4個以上の炭素原子を有する炭化水素のホモポリマーまたはコポリマーあるいは化学的後処理,ハロゲンもしくはハロゲン-含有化合物との反応または酸化のような修飾によって得られる誘導体をベースにしたものである。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の本発明に従う接着剤または熱可塑性ポリマーは、不飽和脂肪族基を1個以上含有する化合物のホモポリマーまたはコポリマーをベースにしたものである。各々は、C=C 二重結合を有し,C=C 二重結合の少なくとも1個は、下記を末端基とする:芳香族炭素環,ハロゲン,アルコール,エーテル,アルデヒド,ケト,アセタール,アシルオキシまたはカルボキシル官能基,酸素原子,窒素またはイオウへの一重もしくは二重結合を含有する複素環あるいは窒素もしくはイオウ原子を含有する複素環によって終結される。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の本発明に従う接着剤または熱可塑性ポリマーは、第二の鎖の不飽和基を含有せずそして炭素環式もしくは複素環式系においてC=C 二重結合を1個以上含有するホモポリマーまたはコポリマーをベースにしたものである。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の本発明に従う接着剤または熱可塑性ポリマーは、不飽和脂肪族基を1個以上含有し,不飽和脂肪族基の少なくとも1個は、C=C 二重結合を2個以上含有する化合物のホモポリマーまたはコポリマーをベースにしたものである。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の適した接着剤または熱可塑性ポリマーは、C-C 三重結合を1個以上含有する化合物のホモポリマーまたはコポリマーをベースにしたものである。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の本発明に従う接着剤または熱可塑性ポリマーは、グラフトされた成分が、不飽和C-C 結合だけに影響を与える反応によって得られるグラフトポリマーをベースにしたものである。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材用の本発明に従う接着剤または熱可塑性ポリマーは、また、下記をベースにしたものでもある:
- ポリアセタールおよびそれらの誘導体,
- アルデヒドまたはケトン(とポリアルコールまたはポリニトリルとの) 縮合ポリマー,
- エポキシ樹脂およびそれらの誘導体,
- 主鎖にC-C 結合を形成する反応によって得られる高分子,
- 主鎖にカルボキシルエステル結合を形成する反応によって得られるポリエステル (ポリエステルアミド,ポリエステルイミドをベースにする),
- ポリカーボナートおよびそれらの誘導体,
- 主鎖にエーテル結合を形成する反応によって得られるポリエーテル(ポリアセタール,エポキシ樹脂,ポリチオエーテル,ポリエーテルスルホンをベースにする),
- 主鎖に酸素含有結合 -炭素を有するかまたは有しない-を形成する反応によって得られる高分子,
- ポリ尿素またはポリウレタンまたはそれらの誘導体,
- 主鎖にカルボキサミド結合を形成する反応によって得られるポリアミド (ポリヒドラジド,ポリアミドイミド) およびそれらの誘導体,
- 主鎖に窒素含有結合 -炭素を有するかまたは有しない-または炭素だけを含有する結合を形成する反応によって得られるポリアミド,
- 窒素,酸素または炭素を有するかまたは有しない、主鎖にイオウ含有結合を形成する反応によって得られる高分子(ポリスルホン),
- 主鎖にケイ素含有結合を形成する反応によって得られる高分子,
- タンパク質およびそれらの誘導体,
- 油,脂肪またはワックス,
- 天然樹脂およびそれらの誘導体,
- 瀝青質物質,例えば、アスファルト,タール,ピッチ,
- リグニン含有物質ならびに
天然高分子およびそれらの誘導体。
適したアクリラート樹脂は、下記のモノマーをベースにしたホモ- およびコポリマーである:C1-14-アルキルアクリラートまたはアルキルメタクリラート,すなわち、アクリル酸のアルキルエステルまたはメタクリル酸のアルキルエステル,例えば,エチルアクリラート,プロピルアクリラート,イソプロピルアクリラート,n-ブチルアクリラート,イソブチルアクリラート,sec-ブチルアクリラート,tert-ブチルアクリラート,ペンチルアクリラート,ヘキシルアクリラート,ヘプチルアクリラート,オクチルアクリラート,2-エチルヘキシルアクリラート,ノニルアクリラート,デシルアクリラート,ラウリルアクリラート,ステアリルアクリラート,アクリル酸,2-ヒドロキシエチルアクリラート,イソボルニルアクリラート,メチルメタクリラート,エチルメタクリラート,プロピルメタクリラート,イソプロピルメタクリラート,n-ブチルメタクリラート,イソブチルメタクリラート、sec-ブチルメタクリラート,tert-ブチルメタクリラート,ペンチルメタクリラート,ヘキシルメタクリラート,ヘプチルメタクリラート,オクチルメタクリラート,2-エチルヘキシルメタクリラート,ノニルメタクリラート,デシルメタクリラート,ラウリルメタクリラート、ステアリルメタクリラート,2-ヒドロキシエチルメタクリラート,ホスホオキシエチルメタクリラート。適したアクリラートは、アクリル酸のシクロアルキルエステル,例えば、シクロヘキシルアクリラート,およびメタクリル酸のシクロアルキルエステル,例えば、シクロヘキシルメタクリラートである。
適したアクリラートは、グリシジルアクリラートおよびグリシジルメタクリラート ; カルボン酸-修飾アクリラートエラストマーおよびメチルメタクリラート-ブタジエン-アクリロニトリル-スチレンコポリマー; エチレン-アクリル酸コポリマー,エチレン-アクリル酸-エチルアクリラートコポリマー,エチレン-メチルアクリラート-メタクリル酸コポリマー,エチレン-ビニルアセタート (EVA) コポリマー,エチレン-ビニルアセタート-エチルアクリラートコポリマー,エチレン-ブチルアクリラート (EBA) コポリマー,エチレン-メチルアクリラート (EMA) コポリマー,エチレン-エチルアクリラートコポリマー,エチレン-n-ヘキシルアクリラートコポリマー,エチレン-2-エチルヘキシルアクリラートコポリマー,エチレン-グリシジルメタクリラート コポリマー,エチレン-グリシジルメタクリラートエチルアクリラートコポリマーおよびまた、下記のモノマーを含有するホモ- およびコポリマー:メチル (メタ)アクリラート 0 - 40重量%,ブチルアクリラート 0 - 6重量%,2-エチルヘキシルアクリラート10 - 98重量%,アクリル酸 0.30重量%,ヒドロキシエチルアクリラート 0 - 10重量%。
本発明に従えば,アクリラートポリマーを40 - 99重量%,防炎剤を1 - 60重量%および光開始剤または遊離基開始剤,例えば,クミルヒドロペルオキシド,ベンゾイルペルオキシド,アゾビスイソブチロニトリル,tert-ブチルヒドロペルオキシド,過硫酸カリウムおよび/または過硫酸アンモニウムを 0.1 - 10重量%含有する難燃性にされた接着剤およびシーリング材が好適である。この混合物は、ガラス転移温度が 40℃より高いのが好ましい。
適したポリウレタン樹脂は、ポリオールと有機ポリイソシアナートと鎖延長剤とを反応させることによって形成された末端イソシアナート基を含有する化合物である。
適したポリオールは、ポリエーテルポリオール (例えば、アルキレンオキシド,例えば,エチレンオキシド,プロピレンオキシド,スチレンオキシドまたはエピクロロヒドリンを重合させることによって得られる) およびポリエーテルエステルポリオール,等である。
適したポリエステルポリオールおよびポリエーテルエステルポリオールは、例えば,飽和もしくは不飽和のポリカルボン酸または無水物,例えば,コハク酸,アジピン酸,フタル酸および無水マレイン酸と,飽和もしくは不飽和の多価アルコール,例えば,エチレングリコール,ジエチレングリコール,1,4-ブタンジオール,ネオペンチルグリコール,1,6-ヘキサンジオールおよびトリメチロールプロパンまたはポリアルキレンエーテルグリコール,例えば,ポリエチレングリコールおよび ポリプロピレングリコールとを縮合させることによって得られる。
適した有機イソシアナートは、芳香族ジイソシアナート,例えば,トルイジンイソシアナートおよび 4,4-ジフェニルメタンジイソシアナートの異性体; 芳香族脂肪族ジイソシアナート,例えば,キシリレンジイソシアナート; 脂環式ジイソシアナート,例えば,イソホロンジイソシアナート,4,4-ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート; 脂肪族ジイソシアナート,例えば,ヘキサメチレンジイソシアナートおよび2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアナートならびに上記化合物にトリメチロールプロパンを付加反応させることによって得られるポリイソシアネートである。
適した鎖延長剤は、エチレングリコール,ジエチレングリコール,1,4-ブタンジオールおよび1,6-ヘキサンジオール; 多価 アルコール,例えば,グリセロール,トリメチロールプロパンおよびペンタエリトリトール; ジアミン,例えば,エチレンジアミン,ヘキサエチレンジアミンおよびピペラジン; アミノアルコール,例えば,モノエタノールアミンおよびジエタノールアミン; チオジグリコール,例えば,チオジエチレングリコール,および水である。
適したポリウレタンは、Bayer からのImpranil(登録商標) DLSおよびDLPである。
本発明に従えば,ポリウレタン樹脂を90 - 99重量%および防炎剤を1 - 10重量%含有する難燃性にされた接着剤およびシーリング材が、好適である。
適したポリエステル樹脂は、ジカルボン酸成分および/またはグリコール成分および/または枝分かれしたグリコール成分を含有する
本発明に従うグリコール成分は、2,2-ジメチル1,3-プロパンジオール,2-メチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール,2-メチル-2-ブチル-1,3-プロパンジオール,2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール,2-メチル-2-イソプロピル-1,3-プロパンジオール,2-メチル-2-n-ヘキシル-1,3-プロパンジオール,2,2-ジエチル1,3-プロパンジオール,2-エチル-2-n-ブチル-1,3-プロパンジオール,2-エチル-2-n-ヘキシル-1,3-プロパンジオール,2,2-ジ-n-ブチル-1,3-プロパンジオール,2-n-ブチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオールおよび2,2-ジ-n-ヘキシル-1,3-プロパンジオールである。
本発明に従う枝分かれしたグリコール成分は、エチレングリコール,ジエチレングリコール,プロピレングリコール,ブタンジオール,ヘキサンジオール,1,4-シクロヘキサンジメタノールである。
適したジカルボン酸成分は、テレフタル酸,イソフタル酸,2,6-ナフタレンジカルボン酸,5-スルホイソフタル酸,スルホテレフタル酸; 4-スルホナフタレンイソフタル酸,5-(4-スルホフェノキシ)イソフタル酸である。
本発明に従えば,ポリエステル樹脂を40 - 99重量%および本発明に従う防炎剤を1 - 60重量%含有する難燃性にされた接着剤およびシーリング材が、好適である。
飽和および不飽和のジカルボン酸またはそれらの無水物と、架橋剤としての多価アルコールおよびビニル化合物とのコポリエステルから誘導される不飽和のポリエステル樹脂 (UP 樹脂)が、好適である。開始剤 (例えば、ペルオキシド) および促進剤を用いたラジカル重合によって、UP 樹脂を硬化させる。ポリエステルを調製するための好適な不飽和ジカルボン酸およびそれらの誘導体は、無水マレイン酸およびフマル酸である。好適な飽和ジカルボン酸は、フタル酸,イソフタル酸,テレフタル酸,テトラヒドロフタル酸およびアジピン酸である。
好適なジオールは、1,2-プロパンジオール,エチレングリコール,ジエチレングリコールおよびネオペンチルグリコール,エトキシル化もしくはプロポキシル化ビスフェノールAである。架橋用の好適なビニル化合物は、スチレンである。
好適な硬化系は、ペルオキシドおよび金属共開始剤(coinitiator),例えば、ヒドロペルオキシドおよびコバルトオクタノアートおよび/またはベンゾイルペルオキシドおよび芳香族アミンおよび/または紫外線および光増感剤,例えば、ベンゾインエーテルである。
好適な有機ペルオキシドは、ジ-tert-ブチルペルオキシド,tert-ブチルペルオクタノアート,tert-ブチルペルピバラート,tert-ブチルペル-2-エチルヘキサノアート,tert-ブチルペルマレアート,tert-ブチルペルイソブチラート,ベンゾイルペルオキシド,ジアセチルペルオキシド,スクシニルペルオキシド,p-クロロベンゾイルペルオキシド,ジシクロヘキシルペルオキソジカーボナート,クミルヒドロペルオキシド,p-メンテンヒドロペルオキシド,tert-ブチルヒドロペルオキシド,ジイソプロピルベンゼンジヒドロペルオキシド,メチルエチルケトンペルオキシド,tert-ブチルペルオキソベンゾアートである。
開始剤は、すべてのコモノマーの質量を基準にして、0.1〜20重量%,好ましくは0.2〜15重量%の量で用いるのが好ましい。
好適な金属共開始剤は、コバルト、マンガン,鉄,バナジウム,ニッケルまたは鉛化合物である。金属共開始剤は、すべてのコモノマーの質量を基準にして、0.05〜1重量%の量で用いるのが好ましい。
好適な芳香族アミンは、ジメチルアニリン,ジメチル-p-トルエン,ジエチルアニリンおよびフェニルジエタノールアミンである。
スチレン-ブタジエンをベースにした本発明に従う樹脂は、スチレン-ブタジエン コポリマーまたはアクリロニトリル-ブタジエン-スチレンコポリマーまたはスチレン-エチレン-ブタジエン-スチレンコポリマーまたはビニルピリジン-スチレン-ブタジエンコポリマーを含有する。
本発明に従えば,スチレン-ブタジエン樹脂を50 - 97重量%および本発明に従う防炎剤を3 - 50%含有する難燃性にされた接着剤およびシーリング材が、好適である。
適したビニルアセタートコポリマーは、ビニルアルコールと低級カルボン酸とのエステル (例えば、ビニルアセタート) をベースにしたものであり,例えば,ビニルアセタート-ビニルピロリドンコポリマー,ビニルアセタート-アクリラートコポリマー,2-エチルヘキシルアクリラート-ビニルアセタートコポリマーおよびエチレン-ビニルアセタートコポリマー (DuPont からのElvax(登録商標) タイプ) である。
シリコーンゴムをベースにした適したシリコーンは、繰り返しジオルガノシロキサン単位,例えば,ジメチルシロキサンまたはジフェニルシロキサンで構成される主鎖を有する直鎖,一部枝分かれしたもしくは環状オルガノポリシロキサン構造を有する。
適したオルガノポリシロキサンは、トリオルガノシリルオキシ基,例えば、トリメチルシリルオキシ基,ジメチルフェニルシリルオキシ基,ジメチルヒドロキシシリルオキシ基,ジメチルビニルシリルオキシ基またはトリビニルシリルオキシ基の鎖末端を有する。平均の重合度(重量平均) は、好ましくは100〜100 000であり,特に200〜10 000である。
本発明に従えば,オルガノポリシロキサンを50 - 98重量%および防炎剤を2 - 50重量%含有する難燃性にされた接着剤およびシーリング材が、好適である。
適した合成ゴムは、ABAまたはAB ブロックタイプの合成ゴムブロックコポリマーであり,A は、熱可塑性ブロックでありそして B は、エラストマーブロックである。ブロックコポリマーは、直鎖,枝分かれしたもしくは放射状構造またはそれらの組合せを有してよい。本発明に従って好適なコポリマーは、スチレン-イソプレン-スチレン (SIS),スチレン-ブタジエン-スチレン (SBS),スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレン (SEBS),スチレン-ブタジエン (SB) またはエチレン-プロピレン-ジエンを含む。適した合成ゴムは、Shell Chemical Company からのKraton(登録商標)1107,1101,1111,1112 および1117ならびにDexco PolymersからのVector(登録商標)4100,Zeon CorporationからのZetpol(登録商標)2020,JSR CorporationからのPNR(登録商標)-1H,Zeon CorporationからのNipol(登録商標)1072である。
適したアクリラートゴムは、エチルアクリラートとクロロエチルビニルエーテルとのコポリマー,n-ブチルアクリラートとアクリロニトリルとのコポリマー,エチルアクリラートとアクリロニトリルとのコポリマー,ウレタン-修飾アクリラートゴム,スチレン-アクリロニトリルコポリマーおよびポリマー、例えばメチルメタクリラート-アクリロニトリルである。
合成ゴムを 50 - 95重量%および防炎剤を2 - 50重量%含有する難燃性にされた接着剤およびシーリング材が、好適である。
適したエポキシ樹脂は、ジグリシジルエーテルをベースにしたものであり,例えば,ビスフェノールA,ビスフェノールF,ビスフェノールS,レソルシノール,ジヒドロキシナフタレンおよびジシクロペンタジエンジフェノール,脂環式エポキシ樹脂,例えば,エポキシ化フェノールノボラック,エポキシ化クレゾールノボラック,エポキシ化トリスフェニロールメタン,エポキシ化テトラフェニロールエタン,ビスフェノールタイプまたはノボラックタイプのエポキシ樹脂である。適したエポキシ樹脂は、Japan Epoxy Resin からのEpikote(登録商標) タイプ (フェノキシ樹脂) およびYL(登録商標) 7175-1000,Asahi DenkaからのEP(登録商標)-49-20,Nippon KayakuからのEPPN(登録商標)-502H および EOCN(登録商標)-103Sである。
下記:
A) エポキシ樹脂を40 - 99.8重量%
B) 場合により、フェノキシ樹脂を
C) 硬化剤を0.1 - 10重量%
D) 場合により、合成ゴムを
E) 防炎剤を0.1 - 50重量%
含有する難燃性にされた接着剤およびシーリング材が、好適である。
適したポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン (例えば、低密度ポリエチレン,直鎖 低密度ポリエチレン,超低密度ポリエチレン,中密度ポリエチレン,高密度ポリエチレン),ポリプロピレン,ポリブチレン,ポリブタジエンおよびエチレンおよび/またはプロピレンと他のアルファオレフィンとのコポリマー (特に、ランダムコポリマー,例えば,エチレン-プロピレンコポリマー (ランダムコポリマー) である。
適した 接着剤ポリマーは、フリーラジカル方法により,紫外線に暴露することによりまたは酸,アミンおよび/または水分によって、架橋可能であるかまたは硬化可能である。
ホットメルト接着剤は、溶剤が含まれていない接着剤であり、これらは、熱い、溶融状態で、接着接合させるべき基材に適用しそして固化した後にそれらの接着効果を示す。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材の、難燃性にされた ホットメルトとしての使用が、好適である。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材は、熱可塑性ポリマーを50 - 99重量%および防炎剤を1 - 50重量%含有する。
熱可塑性ポリマーを50 - 99重量%および防炎剤を1 - 50重量%含有する難燃性にされたポリマー成形品材料の、難燃性にされた接着剤およびシーリング材としての使用が、好適である。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材は、また、熱可塑性ポリマーを0.1 - 60重量%,防炎剤を1 - 50重量%,樹脂を20 - 65重量%,ワックスを0.1 - 100重量%および接着剤を0.1 - 10重量%含有する
熱可塑性ポリマーの好適な溶融範囲は、100〜250℃であり,特に好ましくは110〜200℃である。これは、従来技術に従うジエチルホスフィン酸をベースにした難燃性にされたポリマー成形品材料の溶融範囲よりも相当に低い。
適した熱可塑性ポリマーは、エポキシ樹脂,エチレンコポリマー,場合により、ポリエステルおよび場合により、硬化剤の混合物である。
適したエポキシ樹脂は、ビスフェノール-Aまたはビスフェノール-Fをベースにしたものであり,例えば,Dow Chemical からのD.E.R(登録商標)またはDERAKANE(登録商標),およびノボラック-修飾エポキシ樹脂,例えば,Dow Chemical からのD.E.N(登録商標)である。
適したエポキシ樹脂は、ビニルエステル樹脂,例えば、アクリル酸またはメタクリル酸の反応生成物およびDow Chemical からのDerakane(登録商標)タイプのようなエポキシ樹脂である。
適したエチレンコポリマーは、エチレン-アクリル酸コポリマー,エチレン-メタクリル酸コポリマー,エチレン-ビニルアセタートコポリマー,エチレン-ビニルアセタート-無水マレイン酸コポリマー,エチレン-アクリラート-無水マレイン酸コポリマー およびエチレン-アクリラート-グリシジルメタクリラートコポリマーである。
適した熱可塑性ポリマーは、ジオルガノポリシロキシ基(ここで、オルガニルは、メチル,エチル,n-プロピル,イソプロピル,1-n-ブチル,2-n-ブチル,イソブチル,tert-ブチル,n-ペンチル,イソペンチル,ネオペンチル,tert-ペンチル,n-ヘキシル,n-ヘプチル,n-オクチル,イソオクチル,2,2,4-トリエチルペンチル,n-ノニル-,n-デシル-,n-ドデシル-,シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプチル,メチルシクロヘキシル,フェニル,ナフチル,o-トリル,m-トリル,p-トリル,キシリル,エチルフェニル,ベンジル,アルファ- および ベータ-フェニルエチルである)ならびにジオルガノポリシリルオキシ基(ここで、オルガニルは、水素,メチル,エチル,n-プロピル,イソプロピル,1-n-ブチル,2-n-ブチル,イソブチル,tert-ブチル,n-ペンチル,イソペンチル,ネオペンチル,tert-ペンチル,n-ヘキシル,n-ヘプチル,n-オクチル,イソオクチル,2,2,4-トリエチルペンチル,n-ノニル,n-デシル,n-ドデシル,シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプチル,メチルシクロヘキシル,フェニル,ナフチル,o-トリル,m-トリル,p-トリル,キシリル,エチルフェニル,ベンジルまたはアルファ- および ベータ-フェニルエチルラジカル,炭素原子2〜20個を有する一価の,脂肪族不飽和の炭化水素ラジカル (ビニル,アリル,3-ブテニル,4-ペンテニル,5-ヘキセニル,7-オクテニル,9-デセニルおよび13-デセニル) である)の主鎖を有しそして末端のトリオルガノポリシロキシ基(ここで、オルガニルは、水素,メチル,エチル,n-プロピル,イソプロピル,1-n-ブチル,2-n-ブチル,イソブチル,tert-ブチル,n-ペンチル,イソペンチル,ネオペンチル,tert-ペンチル,n-ヘキシル,n-ヘプチル,n-オクチル,イソオクチル,2,2,4-トリエチルペンチル,n-ノニル,n-デシル,n-ドデシル,シクロペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプチル,メチルシクロヘキシル,フェニル,ナフチル,o-トリル,m-トリル,p-トリル,キシリル,エチルフェニル,ベンジルまたはアルファもしくはベータ-フェニルエチル ラジカル,炭素原子2〜20個を有する一価の,脂肪族不飽和炭化水素ラジカル (ビニル,アリル,3-ブテニル,4-ペンテニル,5-ヘキセニル,7-オクテニル,9-デセニルおよび13-デセニル) である)を有するオルガノポリシロキサンである。
適したオルガノポリシロキサンは、ジメチルシリルオキシ基を75 - 85%およびビニルメチルシリルオキシ基を15 - 25%有するジオルガノポリシリルオキシ基の主鎖を有する。
適した熱可塑性ポリマーは、ジオルガノポリシリルオキシ基の主鎖を有しおよび末端トリオルガノポリシリルオキシ基を有するオルガノポリシロキサンであり,オルガニル基が、メルカプト,アミノ,アルケニル,メタクリロイルオキシ,もしくはアクリロイルオキシ基またはアルコキシ,アクリロイルオキシアルキル,エポキシもしくはイソシアヌラートラジカルを持っていることが可能である。
適した熱可塑性ポリマーは、極性もしくは非極性ポリマー,特に、アタクチックポリ-アルファ-オレフィン(APAO),ポリイソブチレン,スチレン-ブタジエン-スチレンブロックポリマー,スチレン-イソプレン-スチレンブロックポリマー,ポリアミドおよびポリエステルである。
適した熱可塑性ポリマーは、ポリビニルアセタートプラストマーである。
適した熱可塑性ポリマーは、コポリエステル,例えば,ABA 3-ブロックセグメントで共重合されそしてヒドロキシルを末端基とするポリアルキレンオキシド (ブロック A) およびブロック Bとしてポリジメチルシロキサンを含む組成物である。
適したコポリエステルは、コポリエステル主鎖中に低極性を組み入れさせたブロックを含有する。低極性を有するブロックを、二官能性アルコール,ジカルボン酸および場合により、多官能性分岐剤と共に重合された単位の形態で組み入れる。
適した二官能性アルコールは、C2-12-アルキルジオール,例えば,エチレングリコール,ジエチレングリコール,ブタンジオール,プロパンジオールおよびヘキサンジオールである。
適したジカルボン酸は、脂肪族 C4-36-二酸(dioic acid),例えば,アジピン酸,アゼライン酸,セバシン酸,テレフタル酸,イソフタル酸およびナフタレンジカルボン酸である。
適した多官能性分岐剤は、無水トリメリット酸,ピロメリト酸二無水物,トリメチロールエタン,トリメチロールプロパン,ペンタエリトリトールである。
低極性を有する適したブロックは、ヒドロキシルを末端基とするブチレン-エチレンコポリマー (例えば、Shell からのKraton(登録商標)L-2203) およびヒドロキシルを末端基とする ABA 3ブロックポリシロキサン(WitcoからのCoatOsil(登録商標)2812) である。
適した熱可塑性ポリマーは、スチレン-ブタジエン-スチレンまたはスチレン-イソプレン-ブロックポリマー 20〜100%をベースにし,それらに、熱可塑性ポリマー,例えば、ポリイソブチレン0〜50%を加えたブチルゴムである。
適した熱可塑性ポリマーは、第三および第四コポリアミドであり; また、アミド結合が、平均で少なくとも15個の炭素原子離れておりそして非晶構造を有し,ジカルボン酸,例えば、アジピン酸,アゼライン酸,セバシン酸,スベリン酸,コハク酸,グルタル酸,イソフタル酸,テレフタル酸,二量体脂肪酸,およびジアミン,例えば、エチレンジアミン,1,3-ジアミノプロパン,ヘキサメチレンジアミン,メチルペンタメチレンジアミン,トリメチルヘキサメチレンジアミン,9-アミノメチルステアリル アミン,10-アミノエチルステアリルアミン,1,3-ジ-4-ピペリジルプロパン,ジアミノジシクロヘキシルメタン,メチレンジアニリン,ビス(アミノエチル)ジフェニル オキシド,二量体脂肪酸アミンおよびエーテルジアミンからなるポリアミドでもある。
適した熱可塑性ポリマーは、熱可塑性ポリアミドを10 - 50%,エチレン-ビニルアセタートコポリマーまたはエチレン-n-ブチルアクリラート-メタクリルターポリマーを10 - 75%,熱可塑性エポキシ樹脂 (ビスフェノールAをベースにした樹脂,エポキシ-クレゾール樹脂およびエポキシド価 200〜4 000 mモル/kgを有する多官能性エポキシ樹脂)を5 - 50%含有する。
適した熱可塑性ポリマーは、ポリウレタン,例えば、ガラス転移温度に関して異なる二種の非晶質ポリウレタンプレポリマーの混合物である。ポリウレタンは、ポリオールとイソシアナートとから調製される。適したポリオールは、芳香族および/または脂肪族カルボン酸および低分子量ジオールを有するコポリマーである。適したカルボン酸は、イソフタル酸またはテレフタル酸である。適したジオールは、エチレングリコール,ブタンジオール,ヘキサンジオール,等である。適したイソシアナートは、4,4'-ジフェニルジイソシアナートである。NCO の数対OHの数の比は、1.1〜6.0であるのが好ましい。ポリオールは、直鎖もしくは弱く架橋されたポリエステルもしくはポリエーテルでもまたはヒドロキシル基を末端基とする別の ポリマーでもよい。ガラス転移温度は、-30℃〜20℃であるのが好ましい。
適した樹脂は、接着効果を改善しそして種々の接着剤成分について相容性付与効果を有し得る。
ワックスは、修飾するために使用する。好適なワックスは、マクロ結晶性および ミクロ結晶性パラフィンワックス,フィッシャー-トロプシュワックスおよびポリオレフィンワックスである。メタロセン触媒を用いて調製されたポリオレフィンワックスおよび/またはイソタクチックポリプロピレンポリマーが好適である。
好適なポリオレフィンワックスは、滴点または軟化点80〜165℃,溶融粘度40 000 mPa・s以下,溶融流量1〜500 g/10 分および重量平均モル質量 Mw 1 000〜30 000 g/モルを有する
適したワックスは、プロピレンおよびエチレン 0.1〜30重量%および/または炭素原子4〜20個を有する少なくとも一種の枝分かれしたもしくは直鎖1-アルケン0.1〜50重量%の,溶融粘度100〜30 000 mPa・sを有するコポリマーワックス,溶融粘度100〜30 000 mPa・sを有するプロピレンホモポリマーワックス,エチレンホモポリマーワックス,エチレンおよび炭素原子3〜20個を有する少なくとも一種の枝分かれしたもしくは直鎖1-アルケン0.1〜30重量%のコポリマーワックスである。オレフィンホモ- およびコポリマーワックス は、極性になるように修飾してよくおよび/または酸化してもよい。
適したイソタクチックポリプロピレンポリマーは、プロピレンおよび式 R-CH=CH2 (式中、R はH またはC2-10-アルキル基である)を有するアルファ-オレフィン,好ましくはエチレンのランダムコポリマーを含む。
適した樹脂は、ロジンおよびそれらの誘導体または炭化水素樹脂である。適したロジンは、不均化された,脱水素化されおよび/または一部水素化され,二量化されたロジン,ロジン付加物,ロジンエステル,ロジン付加物エステルである。適した樹脂は、脂肪族,脂環式,芳香族炭化水素樹脂 (Eastman Chemical Company からのPiccotac(登録商標)95,ExxonMobil Chemical CompanyからのEscoreze(登録商標)1310LC),テルペン樹脂,フェノール-修飾テルペン樹脂および/またはメチルアビエタートである。
ホットメルト用添加剤は、可塑剤,核剤,架橋剤,顔料,酸化防止剤,充填剤および界面活性剤である。充填剤は、タルク,炭酸カルシウム,クレー,シリカ,マイカ,珪灰石,長石,ケイ酸アルミニウム,アルミナ,水酸化アルミニウム、ガラスビーズ,セラミックビーズ,バライト,および木粉である。界面活性剤は、脂肪酸エステル,アルコールエトキシラートおよび エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマーである。
本発明は、また、本発明に従う防炎剤およびポリマーを互いに混合する、本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材の調製方法にも関する。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材の調製方法では、a) 少なくとも一種の成分を初めに溶融状態で導入し,b) 更なる成分を混和し,c) 混合物を、場合により冷却し,そしてd) 混合物を押し出すかまたはペレット化する。
好適な加工温度は、20〜300℃,特に50〜200℃である。
加工するための好適な圧力は、10〜100 000 000 Paである。
好適な反応時間は、0.1〜100 時間,特に好ましくは1〜10 時間である。
混合は、撹拌槽,混練機,固形物ミキサー,練りロール機または押出機で行うのが好ましい。
撹拌槽の場合の適した混合部材は、アンカー撹拌機,パドル撹拌機,多段式インパルス向流撹拌機,プロペラ撹拌機,インペラー撹拌機,タービン撹拌機,クロス撹拌機,ディスパーザーディスク,中空(ガス処理) 撹拌機,ローター-ステータミキサー,静的ミキサー,ベンチュリノズルおよび/またはエアリフトポンプである。
適したミキサーは、Lodige からのプラウシェアミキサータイプ,Lodige からの環状-ギャップミキサー タイプ,(例えば、タイプ CB30),SchugiからのFlexomixミキサータイプ,Niroからの環状-ギャップミキサータイプ HEC,Draisからの環状-ベッドミキサー (例えば、タイプ K-TTE4),Niroからの Mannheim,Eirichミキサー (例えば、タイプ R02),Telschigミキサー (タイプWPA6),Haufミキサー (後の2つは、重力原理に従って作動する),Zig-ZagミキサーおよびNautaからのミキサーであって、これらのミキサーでは、混合すべき物質を、スクリューを用いてアルキメデスの原理に従って循環させるものである。
練りロール機での混合は、3-練りロール機においておよびWerner & Pfleiderer タイプのミキサーまたはBanburyミキサーにおいて高剪断力の作用下で行うのが好ましい。
適した押出機または配合ユニットは、Krupp Werner & PfleidererからのZSKタイプの一軸スクリュー押出機または二軸スクリュー押出機,Leistritzからの製品である,Compex(登録商標)タイプ,BTS 40 タイプ (Betol Machinery Ltd) である。適した混練機は、例えば,List,Switzerlandからの全相(all-phase)混合および混練装置,一軸-および二軸スクリューミキサー,加熱ミキサー,混練機-ミキサー,冷却ミキサー,Buss Buss,SwitzerlandからのMDKタイプのミキサー-混練機である。
好適な難燃性にされた接着剤およびシーリング材を含有する本発明に従う成形品は、不粘着性の基材層および1つ以上の接着剤層からなる積層品である。層の内の少なくとも1つは、本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材を含有する。
本発明に従う成形品は、1つ以上の接着剤層を有する接着テープであり,接着剤層の内の少なくとも1つは、本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材を含有しそして片面または両面接着テープをもたらす。
本発明に従う防水性接着テープでは、難燃性にされた接着剤およびシーリング材によって2つの不粘着性層を結合させる。
本発明に従う成形品は、ガラス織物補強された銅張りエポキシドをベースにした 基材,ソルダレジストおよび難燃性にされた接着剤およびシーリング材からなる。
本発明に従う成形品は、フレキシブル銅張り基材,ソルダレジストおよび難燃性にされた接着剤およびシーリング材からなる。
本発明に従う成形品は、銅張りポリイミドフィルム,ソルダレジストおよび難燃性にされた接着剤およびシーリング材からなる。
本発明に従えば,不粘着性の基材層,銅張り基材,フレキシブル銅張り基材回路基板,銅張りポリイミドフィルムおよび/またはソルダレジストの厚さ10-9 〜10-1m が好適である。
本発明に従えば,難燃性にされた接着剤およびシーリング材層の厚さ10-9 〜 10-2m が好適である。
本発明に従えば,不粘着性の基材層,銅張り基材,フレキシブル銅張り基材回路基板,銅張りポリイミドフィルムおよび/またはソルダレジストの厚さ対難燃性にされた接着剤およびシーリング材層の厚さの比が、1 000 : 1〜1 : 1 000であるのが好ましい。
本発明は、また、難燃性にされた接着剤およびシーリング材を基材フィルムに適用し,その上に銅層をプレスしそして硬化を行う、成形品の製造方法にも関する。基材フィルムは、ポリイミドを含むのが好ましい。
更なる成形品の製造方法では,難燃性にされた接着剤およびシーリング材を基材層に適用しそして光に暴露することによって硬化させる。基材フィルムは、ポリエステルを含むのが好ましい。
難燃性にされた粘着テープの別の製造方法では,難燃性にされた接着剤およびシーリング材を基材フィルムと積層する。基材フィルムは、ポリエチレンテレフタラートを含むのが好ましい。
本発明は、また、ポリエステルを押し出して不粘着性の100 μm 基材層としそして難燃性にされた接着剤およびシーリング材を適用しそして一対のこれらの層を、導電体ラックの表面および下面にホットプレスする、電気ケーブルの製造方法も含む。
本発明は、また、基材材料の両面に、難燃性にされた接着剤およびシーリング材を被覆する、両面接着テープの製造方法も含む。
接着テープの製造方法では,片面接着テープの場合には,100〜200℃に加熱した高速 (1 000 -1 500 rpm) ロールおよび低温で,柔らかい,低速対ロールを含む一対のロールを、基材を通過させることによって、接着剤から見て外方に向く基材側面に、ワックスを被覆する。
ロールを用いて,メルトノズルを用いて接触コーティング,メルトノズルを用いて非接触コーティング,T-ノズル,フィッシュテールダイ、またはボウダイを用いて押出コーティングによって基材を被覆する方法が好適である。
適した基材層は、シリコーンゴム,ポリウレタン,ポリウレタンフォーム,ゴム,ポリアクリラート,モルタル,コンクリート,セラミック,陶材,磁器,エナメルおよびガラス,金属,例えば、鉄,スチール,アルミニウムおよび銅,真ちゅう,鋳鉄,紙,木材,ポリビニルクロリド,ポリエステル (例えば、PET,ポリエチレンナフタラートPEN,ポリブチレンテレフタラート),ポリアミド,ポリイミド (Kapton(登録商標)100H),アラミド,ポリカーボナート,ポリスチレン,スチレンブロックコポリマー,ポリメチルメタクリラート,ポリビニリデンフルオリド (Kynar(登録商標)),配向ポリプロピレン,ポリビニルフルオリド (Tedlar(登録商標)),グラスファイバー強化エポキシ樹脂またはセルロースをベースにする。
本発明は、また、該材料の繊維,不織布および織物,鉱物繊維,金属繊維またはプラスチック繊維の織物および不織布をベースにした基材層も含む。本発明は、また、剥離作用を有するシリコン処理をしたフッ素化シートを含む基材シート,およびBOPP,MOPP,PVC,PE/EVAまたはEPDMを含む基材シートをベースにした基材層も含む。
最後に、本発明は、また、請求項1〜14のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材および/または請求項15〜19のいずれか一に記載する通りの成形品の、フラットケーブル,フレキシブル回路基板,自動車用内装品,電気半導体,被覆層,太陽光から窓を保護するための光学膜,回路基板,光学的導体,減磁用コイル用の,電気的アッセンブリーの取付用の,電気絶縁材料,中- および高電圧がいし,ケーブル端子箱,ケーブルスリーブの生産用の,電気的もしくは電子のもしくは光起電性アッセンブリーの注封または埋め込み用の,シール用の,コーティングの製造用の,電気的導体の絶縁用のならびに上述した基材,おむつ,病院の衛生用品,婦人衛生用品,手術室必需品,失禁用品の接着および積層用の,ボール紙包装,包装材料,接着テープ,ラベル,断熱ガラス枠の接着結合用の,パイプまたは射出成形部品の接着用の,接触粘着性物質,印刷回路基板,加熱活性化接触接着テープのフレキシブルの接着結合用の,電気または電子部品の注封用の、熱硬化用エポキシ成形品コンパウンド (EMC)としての使用にも関する。
本発明に従うエポキシホットメルト接着剤材料は、アングル剥離試験において耐剥離性4〜10 N/mm を示す。
本発明に従うシリコーンベースのホットメルト接着剤材料は、付着性試験において付着値10〜100 N/5cmを示す。
本発明に従うポリプロピレンホットメルト接着剤材料は、180° 剥離試験において耐剥離性値 5〜40 g/mmを示す。
本発明に従うポリアミド ホットメルト接着剤材料は、アングル剥離試験において耐剥離性値0.1〜10 N/mmを示す。
エチレン-ビニルアセタート樹脂をベースにした本発明に従うホットメルト接着剤材料は、耐剥離性値 0.1〜4 N/mmを示す。
本発明に従う難燃性にされた接着剤およびシーリング材 (接着剤ポリマーおよび防炎剤) は、アングル剥離試験において耐剥離性0.1 - 10 N/mmおよび180° 剥離試験において耐剥離性0.1〜10 N/mmを示す。
例 1 (比較)
二軸スクリュー 押出機中で、エポキシ樹脂 (Dow Chemical からのDER(登録商標)662) 75%,エチレンコポリマー (Elf-AtochemからのLotader(登録商標)AX8900) 10%,ポリエステル樹脂 (Union CarbideからのTone(登録商標)767) 10%および硬化剤 (Degussa からのDyhard(登録商標)100S) 5%を溶融温度110〜120℃で2分より短い滞留時間の間混練しそして次いで、水中造粒機を用いて混合物を加工して2-3 mm のペレットにすることによって、本発明に従うエポキシホットメルト接着剤材料を調製した。材料から、厚さ1.6 mmを有するUL-94 テストバーを射出成形品として製造した。試験結果を表 1に示す。
難燃性にされた接着剤およびシーリング材を約100℃で溶融そしてそれを金属表面に、そこに貼り付けるために適用することによって、他の成形品を製造することができる。
2つの脱脂スチールサンプル上で、それらを厚さ1〜1.5 mm,幅25 mmおよび長さ100 mmの接着剤フィルムを用いて接着結合させそして次いで、200℃で25 分間硬化を行うことによって、アングル剥離試験を実施した。接着剤層は、厚さ0.5 mmであった。横行速度10 mm/分において,耐剥離性6.8 N/mm が求められた。
例 2 (比較)
ポリリン酸アンモニウム (Astaris からのP(登録商標)-30 Regular Degree、250℃から分解) 10%,エポキシ樹脂67.5%,エチレンコポリマー9%,ポリエステル樹脂9%および硬化剤4.5%を含む難燃性にされた接着剤およびシーリング材(エポキシホットメルト接着剤材料)を、例1に記載するのと同じプロセスによって調製し,そして厚さ1.6 mmを有するUL-94 テストバーを射出成形品として製造した。気候試験 (95% 相対湿度で80℃)では,強い白色のブルーミングが起きた。
例 3
ジエチルホスフィナート1 10%,エポキシ樹脂67.5%,エチレンコポリマー9%,ポリエステル樹脂9%および硬化剤4.5% を含む難燃性にされた接着剤およびシーリング材(エポキシホットメルト接着剤材料 ) を、例1に記載するのと同じプロセスによって調製し,そして厚さ1.6 mmを有するUL-94 テストバーを射出成形品として製造した。試験結果を表 1に示す。気候試験 (95% 相対湿度で80℃)では,ブルーミングが観測されなかった。難燃性にされた接着剤およびシーリング材を約100℃で溶融そしてそれを金属表面に、そこに貼り付けるために適用することによって、他の成形品を製造することができる。
アングル剥離試験を、2つの脱脂スチールサンプル上で実施した。耐剥離性5.7 N/mm が求められた。
例 4 (比較)
混合物 1: アルファ,オメガ-ジビニルポリジメチルシロキサン2 600 gを、混練機 (Werner & Pfleidererから) 中で25℃において十分に加工した。混練時間20 分後に,白金含有率1重量%を有するジビニルテトラメチル白金錯体4.2 gを加えそして混練 を15 分間行った。その後、エチニルシクロヘキサノール 2.05 gおよびシラン (EtO)3Si-CH2CH2CH2-シクロ-(-CH-CO-O-CO-CH2-) 58 gを加えそして混練を更に15 分間行った。
混合物 2: アルファ,オメガ-ジビニルポリジメチルシロキサン2 530 g を、混練機 (Werner & Pfleidererから) 中で25℃において十分に加工した。30分後に,式 Me3SiO(Me2SiO)90(HMeSiO)30SiMe3のシロキサン876 gを加えそして混練を更に15 分間行った。エチニルシクロヘキサノール0.5 gを加えた後に,混練を15 分の期間行った。
混合物 1 および 2 を、重量比1対1で混合しそして170℃において5 分で加硫して厚さ1.6 mm の難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ホットメルト接着剤材料 )のシート様成形品を得た。それから、UL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表1に示す。引張試験機を供給量100 mm/分で使用して、接着接合された幅25 mmおよび長さ150 mm 織ポリエステル布の付着性試験は、粘着値64 N/5 cmを示した。
例 5
初めに、ジエチルホスフィナート2 31 g を少しずつ混合物1についてのアルファ,オメガ-ジビニルポリジメチルシロキサン2 600 gに組み入れそして手順を同じように続けることにより、例 4に記載するプロセスによって、ホットメルト接着剤材料を調製した。混合物2について,ジエチルホスフィナート2 31 gを少しずつアルファ,オメガ-ジビニルポリジメチルシロキサン2 530 gに組み入れそして手順を同じように続けた。試験結果を表1に示す。接着接合された織ポリエステル布の付着性試験は、粘着値58 N/5 cmを示した。
例 6 (比較)
加熱ジャケットおよび温度計を有する撹拌式実験室反応装置において,アタクチックホモポリプロピレン (Eastman Chemical からのElastoflex(登録商標)P1010) 30%,液状脂肪族C5-炭化水素樹脂 (Goodyear ChemicalsからのWingtack(登録商標)10) 10%,脂肪族C5-炭化水素樹脂 (Eastman Chemical からのHercotac(登録商標)1148) 46.5%,鉱油可塑剤(Nysas Canada IncからのNyplast(登録商標)222B) 5% および酸化防止剤 (Ciba SC からのIrganox(登録商標) 1010) 0.5%を、不活性ガス雰囲気下で加熱して175 - 190℃にしそして成分を溶融した後に,撹拌した。その後、イソタクチックプロピレン-エチレンコポリマー (AtoFina Petrochemicalsからの EOD(登録商標) 01-06) 8% を加えそして十分に混入した。難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリプロピレンホットメルト接着剤材料) 2 kg が得られた。それから、厚さ1.6 mm のシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表 1に示す。180° 剥離試験では、厚さ1 mm のPE フィルムおよびポリプロピレン不織布を含む供試体上で横行速度30 cm/分において、耐剥離性16.2 g/mm が測定された。Lycra(登録商標)740,ポリエチレンフィルム,またはポリプロピレンスパンボンドまたは段ボールを含む弾性ストリップに、材料を被覆することによって、他の成形品を製造することができる。
例 7
ジエチルホスフィナート2 30%,アタクチックホモポリプロピレン21%,液状脂肪族 C5-炭化水素樹脂7%,脂肪族 C5-炭化水素樹脂32.6%,鉱油可塑剤3.5%,酸化防止剤0.4%およびイソタクチックプロピレン-エチレンコポリマー5.5%から例 6に記載するプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリプロピレンホットメルト接着剤材料 ) 2 kg が得られた。それから、厚さ1.6 mm のシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表 1に示す。180° 剥離試験では、耐剥離性14.8g/mm が測定された。Lycra(登録商標)740,ポリエチレンフィルム,またはポリプロピレンスパンボンドまたは段ボールを含む弾性ストリップに、材料を被覆することによって、他の成形品を製造することができる。
例 8 (比較)
加熱ジャケットおよび温度計を有する撹拌式実験室反応装置において,鉱油可塑剤(Pennzoil Products からのPennznap(登録商標)500) 10%,合成ポリエチレンワックス (Marcus(登録商標)300,Marcus Oil & Chemicals) 15%および水素化された脂肪族 C5-炭化水素樹脂 (Eastotac(登録商標)H100W,Eastman Chemical Company) 44%を、不活性ガス雰囲気下で加熱して190℃にしそして成分を溶融した後に,撹拌した。その後、フレキシブルポリプロピレンホモポリマー(RexFlex(登録商標)W121) 30%を加えそして十分に混入した。難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリプロピレンホットメルト接着剤材料 ) 2 kg が得られ、それから、厚さ1.6 mm のシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表 1に示す。
180° 剥離試験では、厚さ1 mm のPE フィルムおよびポリプロピレン不織布を含む供試体上で横行速度30 cm/分において、耐剥離性23.2 g/mm が測定された。Lycra(登録商標)740,ポリプロピレン不織布またはポリエチレンフィルムまたは段ボールを含む弾性ストリップに、材料を被覆することによって、他の成形品を製造することができる。
例 9
ジエチルホスフィナート2 30%,鉱油可塑剤7%,合成ポリエチレンワックス15%,水素化された脂肪族 C5-炭化水素樹脂31.5%およびフレキシブルポリプロピレンホモポリマー21%から例 8に記載するプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリプロピレンホットメルト接着剤材料 ) 2 kg が得られ、それから、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表 1に示す。180° 剥離試験では、耐剥離性25.5 g/mm が測定された。Lycra(登録商標)740,ポリプロピレン不織布またはポリエチレンフィルムまたは段ボールを含む弾性ストリップに、材料を被覆することによって、他の成形品を製造することができる。
例 10 (比較)
ポリアミド (Henkel からのMacromelt(登録商標)6301) 31.5%,コポリアミド (HuntsmanからのEurelon(登録商標)100) 3.5%,エチレン-n-ブチルアクリラート−メタクリル酸ターポリマー (DuPontからの BYNEL(登録商標)CXA 2002) 35%およびエポキシ樹脂 (Epicote(登録商標)1004,Shell Chemie) 30% を低温微粉砕しそして直径300 μmを有する篩を通過させた。過大品を循環させて微粉砕する。難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリプロピレンホットメルト接着剤材料 ) 2 kgから厚さ1.6 mm のシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表 1に示す。アングル剥離試験では、幅6.25 cm,長さ12.5 cmおよび厚さ0.625 mm の接着表面を有するポリエチレン供試体上でそして横行速度5 cm/分で、耐剥離性3.4 N/mmが測定された。
例 11
ジエチルホスフィナート 2 20%,ポリアミド25.2%,コポリアミド2.8%,エチレン-n-ブチルアクリラート−メタクリル酸ターポリマー28%およびエポキシ樹脂24% から例10に記載するプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリアミドホットメルト接着剤材料 ) 2 kg が得られ、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。更なる試験結果を表 1に示す。アングル剥離試験では、耐剥離性3.6 N/mmが測定された。
例 12 (比較)
ビーカー中で、エチレン-ビニルアセタート樹脂 (DuPontからのElvax(登録商標)) 47.3%,脱水された/部分水和されたロジン (Resin(登録商標)835A,Abieta Chemie GmbH) 47.3%,メタロセンを使用して調製したプロピレン-エチレンコポリマーワックス (Clariantから) 5%および酸化防止剤 (ClariantからのHostanox(登録商標)O 10) 0.4 gを溶融しそしてそれらを180℃で1時間撹拌することによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ホットメルト接着剤材料 ) を調製した。それから、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。更なる試験結果を表 1に示す。
アングル剥離試験では、長さ25cmおよび幅1 cmのアルミニウム供試体上で、耐剥離性1.4 N/mm が測定された。アルミニウム箔に難燃性にされた接着剤およびシーリング材を被覆しそしてそれらを接着結合させることによって、他の成形品を製造することができる。
例 13
ジエチルホスフィナート3 30%,エチレン-ビニルアセタート樹脂33.1%,脱水された/部分水和されたロジン33.1%,メタロセンを使用して調製したプロピレン-エチレンコポリマーワックス3.5% および酸化防止剤0.3%から例12に記載する通りのプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ホットメルト接着剤材料 )を調製した。厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表 1に示す。アングル剥離試験では、耐剥離性1.3 N/mmが測定された。
例 14
ジエチルホスフィナート1 4.75%,ジエチルホスフィナート3 0.25%,エチレン-ビニルアセタート樹脂44.9%,脱水された/部分水和されたロジン44.9%,メタロセンを使用して調製したプロピレン-エチレンコポリマーワックス4.8%および酸化防止剤 0.4%から例12に記載する通りのプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ホットメルト接着剤材料 )を調製した。厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表2に示す。アングル剥離試験では、耐剥離性1.7 N/mmが測定された。
例 15
ジエチルホスフィナート2 683 g およびホウ酸亜鉛76 gを少しずつ混合物 1についてのアルファ,オメガ-ジビニルポリジメチルシロキサン2 600 gに組み入れそして手順を同じように続けることにより、例 4に記載するプロセスによって、ホットメルト接着剤材料 を調製した。混合物 2について,ジエチルホスフィナート2 683 gおよびホウ酸亜鉛76 gを少しずつアルファ,オメガ-ジビニルポリジメチルシロキサン2 530 gに組み入れそして手順を同じように続けた。試験結果を表2に示す。接着接合された織ポリエステル布の付着性試験は、粘着値65 N/5 cmを示した。
例 16
ジエチルホスフィナート2 16%,リン酸ホウ素4%,エポキシ樹脂60%,エチレンコポリマー8%,ポリエステル樹脂8%および硬化剤4% から、例 1に記載するのと同じプロセスによって難燃性にされた接着剤およびシーリング材(エポキシメルト接着剤材料 ) を調製し,そして厚さ1.6 mmのUL-94 テストバーを射出成形品として製造した。更なる試験結果を表2に示す。アングル剥離試験を、2つの脱脂スチールサンプル上で実施した。耐剥離性6.2 N/mm が求められた。難燃性にされた接着剤およびシーリング材を約100℃で溶融そしてそれを金属表面に、そこに貼り付けるために適用することによって、他の成形品を製造することができる。
例 17
ジエチルホスフィナート2 7%,メラミンポリホスファート3%,鉱油可塑剤9%,合成ポリエチレンワックス13.5%,水素化された脂肪族 C5-炭化水素樹脂40.5%およびフレキシブルポリプロピレンホモポリマー27% から例 8に記載するプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリプロピレンホットメルト接着剤材料 ) 2 kg が得られ、それから、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表2に示す。180° 剥離試験では、耐剥離性18.7 g/mm が測定された。Lycra(登録商標)740,ポリプロピレン不織布またはポリエチレンフィルムまたは段ボールを含む弾性ストリップに、材料を被覆することによって、他の成形品を製造することができる。
例 18
ジエチルホスフィナート2 12%,メラミンシアヌラート8%,エポキシ樹脂15%,エチレンコポリマー2%,ポリエステル樹脂2%および硬化剤1%から、例 1に記載するのと同じプロセスによって難燃性にされた接着剤およびシーリング材(エポキシホットメルト接着剤材料) を調製し,そして厚さ1.6 mmのUL-94 テストバーを射出成形品として製造した。更なる試験結果を表2に示す。アングル剥離試験を、2つの脱脂スチールサンプル上で実施した。耐剥離性5.6 N/mmが求められた。難燃性にされた接着剤およびシーリング材を約100℃で溶融そしてそれを金属表面に、そこに貼り付けるために適用することによって、他の成形品を製造することができる。
例 19
ジエチルホスフィナート2 15%,リン酸アルミニウム15%,エチレン-ビニルアセタート樹脂33.1%,脱水された/部分水和されたロジン33.1%,メタロセンを使用して調製したプロピレン-エチレンコポリマーワックス3.5%および酸化防止剤0.3%から例12に記載する通りのプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ホットメルト接着剤材料 )を調製した。それから、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。更なる試験結果を表2に示す。アングル剥離試験では、耐剥離性1.3 N/mmが測定された。
例 20
ジエチルホスフィナート1 3%,ピペラジンピロホスファート27%,アタクチックホモポリプロピレン21%,液状脂肪族 C5-炭化水素樹脂7%,脂肪族 C5-炭化水素樹脂32.6%,鉱油可塑剤3.5%,酸化防止剤0.4%およびイソタクチックプロピレン-エチレンコポリマー5.5%から例 6に記載するプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリプロピレンホットメルト接着剤材料 ) 2 kg が得られた。それから、厚さ1.6 mm のシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表2に示す。180° 剥離試験では、耐剥離性15.1 g/mmが測定された。Lycra(登録商標)740,ポリエチレンフィルム,またはポリプロピレンスパンボンドまたは段ボールを含む弾性ストリップに、材料を被覆することによって、他の成形品を製造することができる。
例 21
ジエチルホスフィナート2 12%,ホウ酸亜鉛1%,メラミンポリホスファート7%,ポリアミド25.2%,コポリアミド2.8%,エチレン-n-ブチルアクリラート−メタクリル酸ターポリマー28%およびエポキシ樹脂24%から例10に記載するプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリアミドホットメルト接着剤材料 ) 2 kg が得られ、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表2に示す。
アングル剥離試験では、耐剥離性3.4 N/mmが測定された。
例 22
ジエチルホスフィナート1 16.25%,メラミンポリホスファート6.25%,酸化亜鉛2.5%,アタクチックホモポリプロピレン22.5%,液状脂肪族 C5-炭化水素樹脂7.5%,脂肪族 C5-炭化水素樹脂34.8%,鉱油可塑剤3.8%,酸化防止剤0.4%およびイソタクチックプロピレン-エチレンコポリマー6%から例 6に記載するプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ポリプロピレンホットメルト接着剤材料 ) 2 kg が得られた。厚さ1.6 mm のシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表2に示す。
180°剥離試験では、耐剥離性16.3 g/mmが測定された。Lycra(登録商標)740,ポリエチレンフィルムまたはポリプロピレンスパンボンドまたは段ボールを含む弾性ストリップに、材料を被覆することによって、他の成形品を製造することができる。
例 23
ジエチルホスフィナート1 14%,メラミンポリホスファート14%,エチレン-ビニルアセタート樹脂30.7%,脱水された/部分水和されたロジン30.7%,メタロセンを使用して調製したプロピレン-エチレンコポリマーワックス3.3%および酸化防止剤0.3%から例12に記載する通りのプロセスによって、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(ホットメルト接着剤材料 )を調製した。厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表2に示す。
アングル剥離試験では、耐剥離性1.3 N/mmが測定された。
例 24
ターポリマー22重量%,ターポリマーは、立ち代わって、イソオクチルアクリラート94重量%,アクリル酸6重量%および2,3-エポキシプロピルメタクリラート0.25重量%,ジエチルホスフィナート2 15重量%,メラミンポリホスファート7重量%,二酸化チタン11重量%およびヘプタンとエチルアセタートとの混合物67重量%からなり、これを湿式粉砕した。難燃性にされた接着剤およびシーリング材を厚さ25 μmのPET 基材フィルムに被膜として適用しそして110℃で5 分間乾燥させた。難燃性にされた接着剤およびシーリング材(接着剤ポリマーおよび防炎剤) の塗布は、乾燥後に50 g/m2であった。切断して適切な大きさにしそして巻き取ることによって、接着テープを得た。難燃性にされた接着剤およびシーリング材から、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表3に示す。耐剥離性は、40 g/mmであった。
例 25
天然ゴム (Goodyearから) 7重量%,樹脂 (Hercules からのPiccolyte(登録商標)S115) 4.4重量%,樹脂酸亜鉛(Reichhol Chemからの Zirex(登録商標)) 0.7%,フェノール樹脂(Union Carbideからの UCAR(登録商標)CK 1634) 0.8重量%,酸化防止剤 (Ciba Geigyからの Irganox(登録商標)1010) 0.1重量%,二酸化チタン (NL Industriesからの Titanox(登録商標)2020) 1重量%,ジエチルホスフィナート2 2重量%およびトルエン84重量%を、ボールミル中で2 時間分散させた。次いで、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(接着剤ポリマーおよび防炎剤) を、厚さ30 μm のPET フィルムにナイフ塗布することによって適用しそして次いで、炉内で90℃で8 分間乾燥させた。難燃性にされた接着剤およびシーリング材から、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表3に示す。
アルミニウム供試体を用いたアングル剥離試験では,耐剥離性0.4 N/mmが測定された。
例 26
ジエチルホスフィナート3 9.0重量%,スチレン-イソプレン-スチレンブロックコポリマー(Shell からのKraton(登録商標)1107CS) 11.4重量%,樹脂 1 (ExxonからのEscorez(登録商標)1310) 15.3重量%,樹脂 2 (Arizona ChemicalからのZonarez(登録商標)Alpha 24) 7.6重量%,酸化防止剤 (Ciba SVからのIrganox(登録商標) 1076) 0.3重量%,トルエン17.7重量%およびヘプタン38.7重量%の均質な懸濁液を、成分を150 rpmで1 分間および200 rpm で24 時間撹拌するすることによって調製した。剥離フィルムに、難燃性にされた接着剤およびシーリング材(接着剤ポリマーおよび防炎剤)の溶液を被覆しそして循環炉内で最初に30℃ で5 分間そして次いで、80℃で15 分間乾燥させた。難燃性にされた接着剤およびシーリング材を、ポリエチレンフォームを含む厚さ2 mm,幅70 mmおよび長さ30 mmの供試体および厚さ25 μmのアルミニウム箔の間でプレスした。難燃性にされた接着剤およびシーリング材の溶液から、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表3に示す。180° 剥離試験では、耐剥離性1.6 N/mmが測定された。
例 27
天然ゴム (ShellからのCariflex(登録商標)IR) 3.5 重量%,スチレン-ブタジエンゴム(ShellからのCariflex(登録商標)S) 1.9重量%,ジエチルホスフィナート2 15重量%,樹脂 (Exxon ChemicalsからのEscorez(登録商標)1304) 6.6重量%および酸化防止剤 (Ciba SVからのIrganox(登録商標)1076) 0.3重量%を72.7重量%のトルエン中に溶解して溶液1を得た。
天然ゴム (ShellからのCariflex(登録商標)IR) 3.5重量%,スチレン-ブタジエンゴム(ShellからのCariflex S) 1.3重量%,ジエチルホスフィナート2 16重量%,樹脂 (Exxon ChemicalsからのEscorez(登録商標)1304) 5.0重量%,酸化防止剤 (Ciba SVからのIrganox(登録商標)1076) 0.4重量%およびTitanox 2020 二酸化チタン顔料 (NL Industriesから) 0.04重量%を74.36重量%のトルエン中に溶解して溶液2を得た。
縦糸83 dtexおよび180 糸/インチそして横糸166 dtexおよび 53 糸/インチを有する織アセタート布に、初めに12 gb/有効な基材1m2 を適用するような量の溶液1を含浸させた。次いで、溶液2を、加えて、接着剤ポリマーの有効な基材200 gを乾燥時に適用するような量で適用した。
織布を巻き取りそして切断して幅12 mm のロールにしそして難燃性にされた接着テープにした。
難燃性にされた接着剤およびシーリング材(接着剤ポリマーおよび防炎剤)の溶液1および2から、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表3に示す。
供試体上でのアングル剥離試験では,耐剥離性6.8 N/12 mm が測定された。
例 28
スチレン-イソプレン-スチレン3ブロックポリマー(Shellからのタイプ Kraton(登録商標)1107 S-1-S) 20重量%,ジエチルホスフィナート2 (Clariantから) 4重量%,酸化防止剤 (Ciba SVからのIrganox(登録商標)1010) 0.2重量%,オレフィン樹脂 (ExxonからのEscorez(登録商標)1304) 16.1重量%,ポリスチレン樹脂 (HerculesからのPiccolastic(登録商標)D-150) 4重量%,酸化亜鉛1重量%,架橋剤 (DuPontからのTetrone(登録商標)A) 0.2重量%,促進剤 (R.T. VanderbiltからのButyl(登録商標)8) 0.4重量%およびトルエン54.1重量%の溶液を調製した。難燃性にされた接着剤およびシーリング材(接着剤ポリマーおよび防炎剤) の溶液を保護性アルミニウム箔基材材料への被膜として適用しそして室温および70℃で,各々の場合に5 分間乾燥させた。層の厚さは、50 μmであった。
難燃性にされた接着剤およびシーリング材の溶液から、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表3に示す。180° 剥離試験では、耐剥離性6.1 N/mmが測定された。
例 29
溶剤含有ポリエーテルをベースにしたポリウレタン接着剤 (Mace AdhesivesからのPSA(登録商標)2-25-3) 83重量%および架橋剤 (StahlからのXR(登録商標)-2000) 1.7重量%およびジエチルホスフィナート 3 (Clariantから) 15重量%から接着剤材料を調製した。この難燃性にされた接着剤およびシーリング材(接着剤ポリマーおよび防炎剤) を、層厚さ20 μmで厚さ200 μmのポリエーテル-ポリウレタンフィルムに適用した。
難燃性にされた接着剤およびシーリング材の溶液から、厚さ1.6 mmのシート様成形品を注型しそしてUL-94 テストバーを成形品として切り取った。試験結果を表3に示す。180° 剥離試験では、耐剥離性0.3 N/mmが測定された。
Figure 2008291217
Figure 2008291217
Figure 2008291217
表 4: 使用した薬品
ジエチルホスフィナート 1 Exolit OP1230,中央粒径 22 μm,Clariantから
ジエチルホスフィナート 2 Exolit OP935,中央粒径 3 μm,Clariantから
ジエチルホスフィナート 3 Exolit OP950,中央粒径 150 μm,Clariantから
ホウ酸亜鉛 Firebrake 500,Boraxから
リン酸ホウ素 Aldrichから
メラミンポリホスファート Budit 3141,Budenheimから
メラミンシアヌラート Melapur MC,Ciba SCから
リン酸アルミニウム Aldrichから
ピペラジンピロホスファート ADK Stab FP-4100,Adekaから
酸化亜鉛 Rheinchemieから有効な酸化亜鉛
亜鉛ステアラート Liga 101,Greven Fett-Chemieから

Claims (19)

  1. 下記:
    接着剤または熱可塑性ポリマーを0.1 - 99.9重量%
    防炎剤を0.1 - 99.9重量%
    含有し、防炎剤は、式 (I)のホスフィン酸塩の少なくとも一種および/または式 (II) のジホスフィン酸塩の少なくとも一種:
    Figure 2008291217
    (式中:
    R1,R2は、同一であるかまたは異なりそして直鎖もしくは枝分かれしたC1-C6-アルキルであり,および/またはアリールであり;
    R3は、直鎖もしくは枝分かれしたC1-C10-アルキレンであり,C6-C10-アリーレン,C6-C10-アルキルアリーレンまたはC6-C10-アリールアルキレンであり;
    Mは、Mg,Ca,Al,Zn,Sb,Sn,Ge,Zn,Ti,Fe,Zr,Ce,Bi,Sr,Mn,Li,Na,K および/またはプロトン化した窒素塩基であり;
    mは、1〜4であり; nは、1〜4でありそしてxは、1〜4である)
    を含有し、接着剤ポリマーは、アクリラート樹脂,ポリウレタン樹脂,飽和および不飽和のポリエステル樹脂,スチレン-ブタジエンコポリマー,ビニルアセタートコポリマー,シリコーン,合成ゴムおよび/またはポリオレフィン樹脂である、難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  2. R1,R2 は、同一であるかまたは異なりそしてメチル,エチル,n-プロピル,イソプロピル,n-ブチル,sec-ブチル,tert-ブチル,n-ペンチルおよび/またはフェニルである、請求項1記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  3. R3が、メチレン,エチレン,n-プロピレン,イソプロピレン,n-ブチレン,tert-ブチレン,n-ペンチレンまたはn-オクチレン; フェニレンまたはナフチレン; メチルフェニレン,エチルフェニレン,tert-ブチルフェニレン,メチルナフチレン,エチルナフチレン または tert-ブチルナフチレン; フェニルメチレン,フェニルエチレン,フェニルプロピレンまたはフェニルブチレンである、請求項1または2記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  4. 式 (I)のホスフィン酸塩および/または式 (II)のジホスフィン酸塩が、防炎剤中に70〜100重量%の量で存在する、請求項1〜3のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  5. 防炎剤が、下記:
    a)式 (I)のホスフィン酸塩および/または式 (II)のジホスフィン酸塩を30〜99.9重量%および
    b)相乗作用性薬剤を0.1〜70重量%
    含有する、請求項1〜4のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  6. 防炎剤が、下記:
    a) 式 (I)のホスフィン酸塩および/または式 (II)のジホスフィン酸塩を60〜99重量% および
    b) 相乗作用性薬剤を1〜40重量%
    含有する、請求項1〜5のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  7. 相乗作用性薬剤が、窒素,リンまたはリン-窒素化合物を含有する、請求項1〜6のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  8. 相乗作用性薬剤が、アラントイン,シアヌル酸,グリコールウリル,尿素,メラミン,メラム,メレム,メロン,メラミンホスファート,メラミンピロホスファート,メラミンポリホスファート,メラムポリホスファート,メレムポリホスファート,メロンポリホスファート,メラミンシアヌラート,ピペラジンホスファート,ピペラジンピロホスファート,カルボジイミド,立体障害フェノール,ホスフィンオキシド,ハイポホスファイト,環状ホスホナート,トリアリール(アルキル)ホスファイト,アルキル- およびアリール-置換されたホスファート,アルミニウム,スズ,ホウ素,マグネシウム,カルシウムおよびセリウム 化合物,酸化亜鉛,炭酸亜鉛,スズ酸亜鉛,ホウ酸亜鉛,リン酸水素亜鉛,ピロリン酸亜鉛,亜鉛オレアート,亜鉛ステアラートおよび/またはリン酸亜鉛である、請求項1〜7のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  9. 接着剤または熱可塑性ポリマーが、のり,セルロース,修飾セルロース,セルロース 誘導体,でんぷん,アミロース,アミロペクチンまたは多糖類をベースにしたものである、請求項1〜7のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  10. 接着剤または熱可塑性ポリマーが、エラストマー,例えば、天然ゴム、共役ハイドロカーボンジエンのホモポリマーまたはコポリマー,クロロプレンホモポリマーまたはコポリマー,カルボキシル基を含有するエラストマー,ゴム誘導体,再生物質,合成ゴム,カルボキシル基を含有するアクリロニトリル-ブタジエンゴム,ブチルゴム,C=C 二重結合を1個だけ有する不飽和脂肪族炭化水素のホモポリマーまたはコポリマーをベースにしたエラストマーおよびそれらの誘導体をベースにしたものである、請求項1〜7のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  11. 接着剤または熱可塑性ポリマーが、エチレン,プロピレン,ポリエチレン,ポリプロピレンのホモポリマーまたはコポリマー,エチレン,プロピレンまたはイソブテンのコポリマー,4個以上の炭素原子を有する炭化水素のホモポリマーまたはコポリマーおよび化学的後処理,ハロゲンもしくはハロゲン-含有化合物との反応または酸化のような修飾によって得られる誘導体をベースにしたものである、請求項1〜7のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  12. 熱可塑性ポリマーが、ホットメルトとして使用する、エチレンコポリマー,オルガノポリシロキサン,アタクチックポリ-アルファ-オレフィン(APAO),ポリイソブチレン,スチレン-ブタジエン-スチレンブロックポリマー,スチレン-イソプレン-スチレンブロックポリマー,ポリアミド,ポリエステル,ポリビニルアセタートプラストマー,コポリエステル,ブチルゴム,第三および第四コポリアミド,ポリウレタンおよび/またはエポキシ樹脂である、請求項1〜7のいずれか一に記載の難燃性にされた接着剤およびシーリング材。
  13. 請求項1〜12のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材の、成形品における使用。
  14. 成形品が、少なくとも一つの不粘着性の基材層および少なくとも一つの接着剤層を含有する積層品であり,層の内の少なくとも一つは、請求項1〜12のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材を含有する、請求項13記載の使用。
  15. 成形品が、フレキシブル銅張り基材,ソルダレジストおよび請求項1〜12のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材からなる、請求項13記載の使用。
  16. 成形品が、難燃性にされた接着剤およびシーリング材を基材層に適用しそして光に暴露することによりそれを硬化させることによって製造される、請求項13記載の使用。
  17. 成形品が、難燃性にされた接着剤およびシーリング材に基材フィルムを積層することによって製造される、請求項13記載の使用。
  18. 成形品が、基材材料の両面に、難燃性にされた接着剤およびシーリング材を被覆することによって製造される、請求項13記載の使用。
  19. 請求項1〜12のいずれか一に記載する通りの難燃性にされた接着剤およびシーリング材および/または請求項4〜18のいずれか一に記載する通りの成形品の、フラットケーブル,フレキシブル回路基板,自動車用内装品,電気半導体,被覆層,太陽光から窓を保護するための光学膜,回路基板,光学的導体,減磁用コイル用の,電気的アッセンブリーの取付用の,電気絶縁材料,中- および高電圧がいし,ケーブル端子箱,ケーブルスリーブの生産用の,電気的もしくは電子のもしくは光起電性アッセンブリーの注封または埋め込み用の,シール用の,コーティングの製造用の,電気的導体の絶縁用のならびに上述した基材,おむつ,病院の衛生用品,婦人衛生用品,手術室必需品,失禁用品の接着結合および積層用の,ボール紙包装,包装材料,接着テープ,ラベル,断熱ガラス枠の接着結合用の,パイプまたは射出成形部品の接着結合用の,接触粘着性物質,印刷回路基板,加熱活性化接触接着テープのフレキシブル接着結合用の,電気または電子部品の注封用のおよび/または熱硬化用エポキシ成形品コンパウンド (EMC)としての使用。
JP2008085132A 2007-03-29 2008-03-28 難燃性にされた接着剤およびシーリング材 Withdrawn JP2008291217A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007015083A DE102007015083A1 (de) 2007-03-29 2007-03-29 Flammgeschützte Klebe- und Dichtmassen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291217A true JP2008291217A (ja) 2008-12-04
JP2008291217A5 JP2008291217A5 (ja) 2011-05-12

Family

ID=39539605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008085132A Withdrawn JP2008291217A (ja) 2007-03-29 2008-03-28 難燃性にされた接着剤およびシーリング材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080241529A1 (ja)
EP (1) EP1975217A3 (ja)
JP (1) JP2008291217A (ja)
DE (1) DE102007015083A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149183A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 難燃性粘着剤及び難燃性粘着テープ
JP2013060535A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 高粘着性アクリル樹脂組成物およびその用途
JP2013528676A (ja) * 2010-04-29 2013-07-11 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 熱可塑性及び熱硬化性ポリマー用の難燃剤−安定化剤の組み合わせ
JP2013529230A (ja) * 2010-04-29 2013-07-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 熱可塑性及び熱硬化性ポリマー用の難燃剤−安定化剤の組み合わせ
JP2014500336A (ja) * 2010-10-06 2014-01-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非ハロゲン化難燃性接着剤及びテープ
JP2014520902A (ja) * 2011-06-30 2014-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤組成物、接着テープ、及び接着構造
JP2014528013A (ja) * 2011-09-27 2014-10-23 ローディア オペレーションズ 高い熱伝導率を有するポリアミド組成物
CN104178044A (zh) * 2014-07-28 2014-12-03 苏州赛伍应用技术有限公司 一种用于叠层母线排的绝缘胶膜及叠层母线排
WO2014200082A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2015530429A (ja) * 2012-08-16 2015-10-15 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 難燃性のカーペット裏当て材
JP2016500748A (ja) * 2012-11-01 2016-01-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非ハロゲン化難燃性組成物及び物品
KR101793737B1 (ko) * 2015-03-10 2017-11-06 강봉관 보일러 연도의 틈새 기밀용 내열테이프
KR101826378B1 (ko) * 2010-06-08 2018-02-06 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 라이너리스 라벨

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365292B2 (en) 2004-02-09 2008-04-29 Graphic Packaging International, Inc. Microwave cooking packages and methods of making thereof
US7019271B2 (en) 2002-02-08 2006-03-28 Graphic Packaging International, Inc. Insulating microwave interactive packaging
JP5068919B2 (ja) * 2003-09-25 2012-11-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 発泡シート形成性組成物、熱伝導性発泡シート及びその製造方法
US7758964B2 (en) 2006-02-10 2010-07-20 3M Innovative Properties Company Flame resistant covercoat for flexible circuit
CA2621723C (en) 2007-02-15 2014-05-20 Graphic Packaging International, Inc. Microwave energy interactive insulating structure
US20090104444A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 3M Innovative Properties Company Halogen-free flame retardant adhesive compositions and article containing same
US20090124734A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 3M Innovative Properties Company Halogen-free flame retardant resin composition
ES2563080T3 (es) * 2008-03-27 2016-03-10 Graphic Packaging International, Inc. Envase autoventilable para calentamiento con microondas
DE102008047964A1 (de) 2008-09-18 2010-03-25 Tesa Se Verfahren zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
WO2010049320A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Basf Se Method of modifying gloss with melamine derivatives and related products and uses
KR101525149B1 (ko) * 2008-12-23 2015-06-02 유티스 주식회사 난연성이 있는 충격흡수 및 실링용 시트 및 이의 제조 방법
US20130177771A1 (en) * 2009-06-26 2013-07-11 Given J. Chen Thermoplastic Composition with Epoxidized Novolac
CN102131640B (zh) * 2009-09-10 2015-02-25 贝迪国际集团 阻燃多层标签
DE102010026973A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 Clariant International Ltd. Flammschutzmittel-Stabilisator-Kombination für thermoplastische Polymere
US8604105B2 (en) 2010-09-03 2013-12-10 Eastman Chemical Company Flame retardant copolyester compositions
KR101267465B1 (ko) * 2011-01-06 2013-05-31 롯데케미칼 주식회사 피페라진계 금속염 배합물을 포함한 난연성 폴리올레핀 수지
JP5664525B2 (ja) * 2011-04-07 2015-02-04 日立金属株式会社 接着フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
CN102838959A (zh) * 2011-06-22 2012-12-26 费金华 改性阻燃环氧树脂胶粘剂
US9659832B2 (en) * 2011-07-22 2017-05-23 H.B. Fuller Company Reactive hot-melt adhesive for use on electronics
JP5644716B2 (ja) * 2011-08-17 2014-12-24 日立金属株式会社 接着フィルム及びフラットケーブル
JP5785861B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-30 リンテック株式会社 難燃粘着シート
US9376596B2 (en) * 2012-03-09 2016-06-28 Hitachi Metals, Ltd. Adhesive film and flat cable using the same
US20130287834A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Douglas R. Hoffman Anti-adherent formulation including a cationic or nonionic acrylate co-polymer
WO2014092826A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 Empire Technology Development Llc Nano-encapsulating polymers with high barrier properties
CN104968495B (zh) * 2013-02-08 2018-04-10 株式会社可乐丽 电子装置
DE102013204550A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Evonik Industries Ag Verwendung von Polyestern mit inhärentem Flammschutz in Kleb- und Dichtstoffen
KR20160071433A (ko) * 2013-10-14 2016-06-21 에프알엑스 폴리머스, 인코포레이티드 압출 또는 사출 성형용의 난연성 열가소성 엘라스토머
JP2015101601A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 日本碍子株式会社 ポリマー碍子用外被ゴム
DE102014016972B4 (de) 2014-11-18 2024-02-29 Ewald Dörken Ag Klebersystem zur Verwendung bei einer Bauverbundfolie, Bauverbundfolie und Dichtschicht
CN106349960A (zh) 2015-07-16 2017-01-25 德莎欧洲公司 阻燃泡棉胶带
US20170190876A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Frx Polymers, Inc. Fast curing, transparent and translucent, non-halogenated flame retardant systems
EP3430079A1 (en) * 2016-03-14 2019-01-23 Borealis AG Polypropylene composition comprising flame retardant
CN105694443B (zh) * 2016-03-18 2018-02-23 上海化工研究院有限公司 一种无卤阻燃玻纤增强尼龙6材料及其制备方法
WO2017210391A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Graphic Packaging International, Inc. Microwave packaging material
PL3487899T3 (pl) 2016-07-21 2021-10-04 Sika Technology Ag Zmniejszające palność spoiwa i uszczelniacze o ulepszonych właściwościach mechanicznych
US10745596B2 (en) * 2016-09-12 2020-08-18 Madico, Inc. Flame retardant pressure-sensitive tape
CN106867444B (zh) * 2017-02-23 2020-01-31 广州市白云化工实业有限公司 汽车动力电池用低比重阻燃导热灌封胶及其制备方法
CN106947431A (zh) * 2017-03-24 2017-07-14 长葛市航天密封科技有限公司 一种防火密封胶
CN107418201B (zh) * 2017-08-30 2020-08-18 惠州市华聚塑化科技有限公司 一种高效无卤阻燃增强尼龙复合材料及其制备方法
CN107880461A (zh) * 2017-12-04 2018-04-06 佛山杰致信息科技有限公司 一种塑料存储罐的密封包装材料及其制备工艺
CN107987333A (zh) * 2017-12-29 2018-05-04 浙江天铁实业股份有限公司 减振垫道床用无卤阻燃密封材料
US10777982B2 (en) 2018-05-03 2020-09-15 Abb Schweiz Ag Electrical box
US20210284872A1 (en) * 2018-06-14 2021-09-16 H.B. Fuller Company Flame resistant hotmelt adhesive
CN108794807B (zh) * 2018-06-28 2020-06-19 浙江大学 二烷基单硫代次磷酸盐、无机亚磷酸盐及含氮化合物协同的无卤阻燃体系及其应用
CN109251701A (zh) * 2018-08-31 2019-01-22 海宁市怡球塑业有限公司 一种复合高分子胶粘剂及其制备方法
CN109942891B (zh) * 2019-03-12 2020-03-06 江南大学 一种磷氮锌二维超分子包覆二硫化钼杂化阻燃剂及其应用
BR112021023844B1 (pt) * 2019-07-26 2023-01-10 Adeka Corporation Composição retardante de chamas e composição de resina retardante de chamas usando a mesma
EP3772533A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-10 Sika Technology Ag An adhesive composition and use thereof for bonding of plastic foam plates
CN112200178B (zh) * 2020-09-01 2022-10-11 广西大学 基于人工智能的变电站绝缘子红外图像检测方法
CN112210118B (zh) * 2020-10-12 2022-05-17 江苏利思德新材料有限公司 一种耐高热高剪切的高阻燃无卤阻燃复配体系及其应用
CN112280524A (zh) * 2020-10-28 2021-01-29 郭希剑 一种改性ZnO-ZrO2/硅橡胶泡沫LED封装胶的制备方法及应用
CN112898231B (zh) * 2021-01-29 2023-06-27 杭州捷尔思阻燃化工有限公司 一种金属离子改性聚磷酸哌嗪的制备方法及其应用
CN112980337B (zh) * 2021-02-26 2022-10-21 烟台信友新材料有限公司 一种耐高温、阻燃型可uv湿气双固化胶及其制备方法
CN113480953B (zh) * 2021-06-30 2022-09-06 深圳市天宁达胶粘技术有限公司 一种无溶剂环保型化学电源密封胶及其制备方法
CN114479757A (zh) * 2022-03-02 2022-05-13 深圳市美宝昕新材料有限公司 一种电子元件固定用的环保型硫化硅橡胶及其制备方法
EP4279555A1 (en) 2022-05-19 2023-11-22 Bostik SA Moisture curable composition
WO2024097705A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-10 H.B. Fuller Company Flame-retardant hot melt pressure sensitive adhesive composition, and methods and articles including the same
WO2024104744A1 (en) 2022-11-14 2024-05-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Thermoplastic hotmelt adhesive composition with flame retardant

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256437A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 感光性樹脂および組成物
JP2002284963A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Nippon Kayaku Co Ltd 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその用途
TWI278481B (en) * 2002-04-16 2007-04-11 Hitachi Chemical Co Ltd Thermosetting resin composition, prepreg and laminate using the same
DE10241126A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-25 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Stabilisator-Kombination für thermoplastische Polymere
DE10244579A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Clariant Gmbh Flammwidrige duroplastische Massen
DE10331888B4 (de) * 2003-07-14 2005-11-10 Clariant Gmbh Elastisches Belagmaterial mit verbesserten Flammschutzeigenschaften sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE102004015356A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-20 Clariant Gmbh Phosphorhaltige Flammschutzmittelzusammensetzung für cellulosehaltige Materialien
DE102004026799B4 (de) * 2004-06-02 2006-05-18 Clariant Gmbh Pressgranulierte Flammschutzmittelzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102004035508A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Clariant Gmbh Flammgeschützte Polymerformmassen
DE102004035517A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Clariant Gmbh Nanoteiliges Phosphor-haltiges Flammschutzmittel
DE102005051611B4 (de) * 2004-11-05 2008-10-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Wärmehärtende Harzzusammensetzung, und Verfahren zur Herstellung eines Prepreg,einer metallbeschichteten, laminierten Platte und einer Platine mit gedruckter Schaltung unter Verwendung derselben
JP2006316234A (ja) * 2005-04-13 2006-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性接着剤組成物、ならびにそれを用いた接着シート、カバーレイフィルムおよびフレキシブル銅張積層板
JP4757538B2 (ja) * 2005-05-24 2011-08-24 富士電機株式会社 難燃性樹脂加工品
JP2007051212A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物ならびにそれを用いたカバーレイフィルムおよび接着シート
WO2007059152A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-24 World Properties, Inc. Circuit material, multi-layer circuits, and methods of manufacture thereof

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528676A (ja) * 2010-04-29 2013-07-11 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 熱可塑性及び熱硬化性ポリマー用の難燃剤−安定化剤の組み合わせ
JP2013529230A (ja) * 2010-04-29 2013-07-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 熱可塑性及び熱硬化性ポリマー用の難燃剤−安定化剤の組み合わせ
KR101826378B1 (ko) * 2010-06-08 2018-02-06 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 라이너리스 라벨
JP2014500336A (ja) * 2010-10-06 2014-01-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非ハロゲン化難燃性接着剤及びテープ
JP2012149183A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 難燃性粘着剤及び難燃性粘着テープ
JP2014520902A (ja) * 2011-06-30 2014-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤組成物、接着テープ、及び接着構造
JP2013060535A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 高粘着性アクリル樹脂組成物およびその用途
JP2014528013A (ja) * 2011-09-27 2014-10-23 ローディア オペレーションズ 高い熱伝導率を有するポリアミド組成物
JP2018021191A (ja) * 2011-09-27 2018-02-08 ローディア オペレーションズ 高い熱伝導率を有するポリアミド組成物
JP2015530429A (ja) * 2012-08-16 2015-10-15 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 難燃性のカーペット裏当て材
JP2016500748A (ja) * 2012-11-01 2016-01-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非ハロゲン化難燃性組成物及び物品
WO2014200082A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPWO2014200082A1 (ja) * 2013-06-13 2017-02-23 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
US10364339B2 (en) 2013-06-13 2019-07-30 Kuraray Co., Ltd. Polyamide resin composition and molded article produced therefrom
CN104178044A (zh) * 2014-07-28 2014-12-03 苏州赛伍应用技术有限公司 一种用于叠层母线排的绝缘胶膜及叠层母线排
KR101793737B1 (ko) * 2015-03-10 2017-11-06 강봉관 보일러 연도의 틈새 기밀용 내열테이프

Also Published As

Publication number Publication date
EP1975217A2 (de) 2008-10-01
US20080241529A1 (en) 2008-10-02
EP1975217A3 (de) 2010-04-21
DE102007015083A1 (de) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008291217A (ja) 難燃性にされた接着剤およびシーリング材
JP2006328112A (ja) 難燃性接着剤組成物、ならびにそれを用いた接着シート、カバーレイフィルムおよびフレキシブル銅張積層板
TW201529798A (zh) 飛機構件固定用雙面黏著膠帶
CN101157838A (zh) 阻燃粘合剂组合物及使用其的粘合片、保护膜和挠性覆铜层压体
JP6953578B2 (ja) 接着性樹脂組成物、及びこれを用いた積層体
WO2004011521A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び接着性フィルム
JP5266028B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びこれを用いた粘着シート、及びその製造方法
JP2012019001A (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物、及びそれを用いた太陽電池封止材、その製造方法、ならびに太陽電池モジュール
EP3380317B1 (en) Adhesive formulations for fabric/poe adhesion
CA2841988C (en) A multilayer film with high tear propagation resistance and low shrinkage
KR102233014B1 (ko) 난연성 감압성 접착제 및 경화성 조성물
JP2005248134A (ja) 難燃性接着剤組成物、ならびにそれを用いたカバーレイフィルムおよびフレキシブル銅張積層板
JP5812169B2 (ja) 樹脂組成物、該樹脂組成物を用いた電気電子部品封止体ならびにその製造方法
JP2020111745A (ja) 接着性樹脂組成物及び積層体
JP2004018571A (ja) 発泡粘着シート
JP2008214586A (ja) エチレン共重合体を含有する架橋物及び架橋発泡物並びにそれらを含む積層体
JP2009191193A (ja) フィルム貼合せ用接着剤組成物
JP6126960B2 (ja) 粘着シート
JP2014144635A (ja) 自動車内装材用積層フィルム及び自動車内装材
JP4142965B2 (ja) 手切れ性を改良した粘着シート
WO2008075533A1 (ja) 飽和ポリエステル系樹脂組成物及び該組成物を含む接着剤組成物
CN113710740A (zh) 树脂组合物和树脂片
JP2006282738A (ja) 粘着フィルムまたは粘着シート、その製造方法およびそれからなる粘着製品
JP2006193696A (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP2016035033A (ja) 接着剤組成物、絶縁フィルム、絶縁フィルムの製造方法及びフラットケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110719