JP2008273691A - シート給送装置及び斜行検出方法 - Google Patents

シート給送装置及び斜行検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273691A
JP2008273691A JP2007118909A JP2007118909A JP2008273691A JP 2008273691 A JP2008273691 A JP 2008273691A JP 2007118909 A JP2007118909 A JP 2007118909A JP 2007118909 A JP2007118909 A JP 2007118909A JP 2008273691 A JP2008273691 A JP 2008273691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skew
sheet
feeding
medium
movement amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007118909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5260886B2 (ja
Inventor
Keisuke Kimura
圭介 木村
Shigeru Yonemura
茂 米村
Takeshi Kimura
健 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2007118909A priority Critical patent/JP5260886B2/ja
Priority to US12/022,010 priority patent/US8205880B2/en
Priority to DE102008006649A priority patent/DE102008006649A1/de
Priority to CN2008100808713A priority patent/CN101293603B/zh
Publication of JP2008273691A publication Critical patent/JP2008273691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260886B2 publication Critical patent/JP5260886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】媒体の給送中に発生する斜行を検出することができるシート給送装置及び斜行検出方法を提供する。
【解決手段】シート状の媒体を給送可能な給送手段3と、給送手段3により給送される媒体の移動量を、媒体の幅方向に沿った複数箇所でそれぞれ検出可能な複数の移動量検出手段71、72と、複数の移動量検出手段71、72が検出する移動量に基づいて、媒体の斜行を検出する斜行検出手段54とを備えることを特徴とするので、媒体の給送中に発生する斜行を検出することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート給送装置及び斜行検出方法に関し、特に、複数のシート状の媒体を1枚ずつ分離して給送可能なシート給送装置に適用して好適なシート給送装置及び斜行検出方法に関するものである。
従来のシート給送装置は、イメージスキャナ、複写機、ファクシミリ、文字認識装置等の画像読取装置など、複数のシート状の媒体としての用紙を取り扱う装置に搭載されており、積層された用紙を1枚ずつ分離し、分離した状態の用紙を1枚ずつ画像読取装置に送り込むものである。これにより、用紙が複数積層されている場合でも、1枚ずつ自動で装置に給送することで、該装置にてシート媒体を1枚ずつ処理することができる。しかしながら、このようなシート給送装置では、複数枚の用紙が誤ってステイプルなどにより綴じられたまま積層されていると、ステイプルにて用紙の移動が規制されているにもかかわらず用紙が給送されてしまうことから、このステイプル部分を中心に用紙が回転し搬送方向に対して斜行(いわゆるスキュー)してしまい、この結果、用紙が折れ曲がることで用紙の破損が発生したり、給送異常、いわゆるジャムが発生したりするおそれがある。なお、このような用紙の斜行は、複数枚の用紙がステイプルなどにより綴じられている場合に限らず、例えば、給送中のシートが給送途中に何かに引っ掛かった場合にも発生する場合がある。
そこで、このようなシート給送装置として、例えば、特許文献1に記載のシート給送装置は、用紙を積載したホッパ端部に、ピックローラが備えられて、ホッパに積載された用紙をピックして装置内に搬送し、かつ、分離部に備えたセパレータローラ及びブレーキローラにより用紙が1枚ずつ分離されて装置内に給紙される。そして、このシート給送装置は、この分離部の下流に複数のシート通過検知手段をシート幅方向(用紙搬送方向に直交する方向)に並列して配置し、2つのシート通過検知手段の間の検知区間におけるシート先端の通過時間差とシート通過検知手段の配置寸法から求めるスキュー角度を、複数の検知区間について複数求め、求めた複数の先端スキュー角度の間で角度差が規定値を超えた場合に、用紙先端部の斜行を検出している。
特開2006−193287号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載されたシート給送装置では、シート通過検知手段により用紙のシート先端の通過の有無を検出し、幅方向に対するシート先端の通過時間差に基づいてスキュー角度を求めて、用紙の回転や変形による斜行を検出しているため、用紙の先端がシート通過検知手段を通過した後に用紙が斜行した場合には、当該用紙の斜行を検出することができないおそれがあった。
そこで本発明は、媒体の給送中に発生する斜行を検出することができるシート給送装置及び斜行検出方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明によるシート給送装置は、シート状の媒体を給送可能な給送手段と、前記給送手段により給送される前記媒体の移動量を、前記媒体の幅方向に沿った複数箇所でそれぞれ検出可能な複数の移動量検出手段と、前記複数の移動量検出手段が検出する前記移動量に基づいて、前記媒体の斜行を検出する斜行検出手段とを備えることを特徴とする。
請求項2に係る発明によるシート給送装置では、前記移動量検出手段は、円板状に形成され前記媒体の移動に伴って該媒体に接触しながら回転可能な回転体を有し、該回転体の周方向に沿って設けられるエンコードパターンに基づいて前記移動量を検出することを特徴とする。
請求項3に係る発明によるシート給送装置では、前記移動量検出手段の出力に基づいて当該出力のパルス数を計数する計数手段を備え、前記斜行検出手段は、前記計数手段による計数結果に基づいて前記媒体の斜行を検出することを特徴とする。
請求項4に係る発明によるシート給送装置では、前記複数の移動量検出手段は、前記媒体の前記幅方向中心の両側に少なくとも1つずつ設けられること特徴とする。
請求項5に係る発明によるシート給送装置では、前記複数の移動量検出手段は、少なくとも前記給送手段により給送可能な最小の前記媒体の前記幅方向両端部の移動量を検出可能であることを特徴とする。
請求項6に係る発明によるシート給送装置では、前記複数の移動量検出手段がそれぞれ検出する前記移動量の偏差を算出する偏差算出手段を備え、前記斜行検出手段は、前記偏差に基づいて前記媒体の斜行を検出することを特徴とする。
請求項7に係る発明によるシート給送装置では、前記斜行検出手段は、前記偏差が予め設定される累積斜行判定規定値以上である場合に、前記給送手段による前記媒体の給送中の斜行を検出することを特徴とする。
請求項8に係る発明によるシート給送装置では、前記媒体が積載される積載手段と、前記積載手段から前記給送手段により給送される前記媒体を1枚ずつ分離可能な分離手段とを備え、前記複数の移動量検出手段は、前記給送方向に対して前記分離手段より上流側に設けられることを特徴とする。
請求項9に係る発明によるシート給送装置では、前記複数の移動量検出手段は、前記給送方向に対して前記給送手段より下流側に設けられることを特徴とする。
請求項10に係る発明によるシート給送装置では、前記複数の移動量検出手段は、前記媒体の給送方向に直交する前記幅方向に沿って並んで設けられることを特徴とする。
請求項11に係る発明によるシート給送装置では、前記斜行検出手段は、前記複数の移動量検出手段のうちのいずれか1つが前記移動量を検出せず、かつ、少なくとも前記複数の移動量検出手段のうちの他の1つが検出した前記移動量が予め設定される先端斜行判定規定値以上である場合に、前記媒体の先端の斜行を検出することを特徴とする。
請求項12に係る発明によるシート給送装置では、前記斜行検出手段が前記媒体の斜行を検出した際に、前記給送手段による前記媒体の給送を停止する給送停止手段を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項13に係る発明による斜行検出方法は、給送されるシート状の媒体の幅方向に沿って並んだ複数箇所で前記媒体の移動量を検出する移動量検出工程と、前記移動量検出工程で検出した前記複数箇所の前記移動量に基づいて、前記媒体の斜行を検出する斜行検出工程とを備えることを特徴とする。
請求項1の発明のシート給送装置によれば、複数の移動量検出手段により給送手段が給送する媒体の幅方向に沿って並んだ複数箇所の移動量を検出し、斜行検出手段によりこの複数箇所の媒体の移動量に基づいて媒体の斜行を検出することで、媒体の幅方向に沿った複数箇所で移動量が異なる場合に媒体の斜行が検出されるので、媒体の先端が複数の移動量検出手段を通過した後でも媒体の給送中に発生する斜行を検出することができる。
請求項2の発明のシート給送装置によれば、複数の移動量検出手段は、各回転体が媒体の移動に伴ってこの媒体に接触しながら回転し、この回転体に設けられたエンコードパターンに基づいて媒体の移動量を検出していることから、媒体が各回転体に対して相対的に給送方向に移動していくことで給送方向に沿った媒体の全域で媒体の移動量を検出することができる。この結果、媒体の給送中に発生する斜行を媒体の給送方向全域で検出することができる。
請求項3の発明のシート給送装置によれば、媒体の移動量が小さくなると前記移動量検出手段が出力する出力パルス波形のパルス幅が広くなることからパルス数が少なくなる一方、移動量が大きくなるとパルス幅が狭くなることからパルス数が多くなる。このため、計数手段により各出力パルス波形のパルス数を計数することで、このパルス数を媒体の移動量に相当する値として用いることができ、この結果、斜行検出手段によりこのパルス数に基づいて媒体の斜行を検出することができる。
請求項4の発明のシート給送装置によれば、複数の移動量検出手段が媒体の幅方向中心の両側に少なくとも1つずつ設けられることから、媒体が斜行した場合に一方側の移動量検出手段が検出する媒体の移動量と他方側が検出する媒体の移動量との差を相対的に大きくすることができる。この結果、媒体の斜行をより正確に検出することができる。
請求項5の発明のシート給送装置によれば、複数の移動量検出手段が少なくとも給送手段により給送可能な最小の媒体の幅方向両端部の移動量を検出可能であることから、このシート給送装置により給紙可能な最小の媒体でも、複数の移動量検出手段によりその移動量を検出することができ、この結果、最小の媒体の給送中に発生する斜行も確実に検出することができる。
請求項6の発明のシート給送装置によれば、偏差算出手段により媒体の幅方向各部の移動量の偏差を算出し、斜行検出手段によりこの偏差に基づいて媒体の斜行を検出することから、媒体の幅方向に沿った複数箇所の移動量が大きく異なるか否かに基づいて媒体の斜行を検出することができる。
請求項7の発明のシート給送装置によれば、斜行検出手段が偏差算出手段により算出された偏差が予め設定される累積斜行判定規定値以上である場合に給送手段による媒体の給送中の斜行を検出することから、複数の移動量検出手段のうちの1つが検出する媒体の移動量と、複数の移動量検出手段のうちの別の1つが検出する媒体の移動量との差が許容範囲以上である場合に、この媒体の給送中の斜行、いわゆる、媒体の累積スキューを検出することができる。
請求項8の発明のシート給送装置によれば、複数の移動量検出手段を媒体の給送方向に対して分離手段より上流側に設けたことから、仮に斜行が発生した場合に媒体が損傷され易い分離手段の上流側にて媒体の移動量を検出することができるので、媒体が分離手段に至る前に媒体の搬送中の斜行を検出することができる。
請求項9の発明のシート給送装置によれば、複数の移動量検出手段を媒体の給送方向に対して給送手段より下流側に設けたことから、複数の移動量検出手段が検出する媒体の移動量に基づいて、媒体の先端(給送方向下流側の端部)の幅方向に対する傾きを検出することができるので、媒体が予め斜めにセットされていた場合に発生する、いわゆる先端スキューを検出することができる。
請求項10の発明のシート給送装置によれば、複数の移動量検出手段を、媒体の給送方向に直交する幅方向に沿って並べて設けることで、給送手段により給送される媒体の幅方向に沿って並んだ複数箇所の移動量を、この複数の移動量検出手段により検出することができ、例えば、媒体が斜行しておらず、媒体の先端(給送方向下流側の端部)が前記幅方向に対して傾いていない場合には、この複数の移動量検出手段により媒体の幅方向に沿って並んだ複数箇所の移動量の検出を同時に開始することができる。
請求項11の発明のシート給送装置によれば、複数の移動量検出手段のうちのいずれか1つが媒体の移動量を検出せず、少なくとも複数の移動量検出手段のうちの他の1つが検出した移動量が先端斜行判定規定値以上である場合に、斜行検出手段により媒体の先端が給送方向に直交する幅方向に対して許容範囲以上に傾いていることを検出することができ、この結果、媒体の先端の斜行、いわゆる先端スキューを検出することができる。
請求項12の発明のシート給送装置によれば、給送停止手段により斜行検出手段が媒体の斜行を検出した際に給送手段による媒体の給送を停止することから、媒体が斜行したまま給送が継続されることによって発生するおそれがある媒体の破損やジャムを未然に防止することができる。
請求項13の発明の斜行検出方法によれば、移動量検出工程にて、給送される媒体の幅方向に沿って並んだ複数箇所の移動量を検出し、斜行検出工程にて、この複数箇所の媒体の移動量に基づいて媒体の斜行を検出することで、媒体の幅方向に沿った複数箇所で移動量が異なる場合に媒体の斜行が検出されるので、媒体の給送中に発生する斜行を確実に検出することができる。
以下に、本発明に係るシート給送装置及び斜行検出方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、本発明の実施例に係るシート給送装置の構成を示す概略ブロック図、図2は、本発明の実施例に係るシート給送装置の構成を示す概略側面図、図3は、本発明の実施例に係るシート給送装置をピックローラ側から見た概略平面図、図4は、本発明の実施例に係るシート給送装置のエンコーダの出力パルス波形の一例を示す図、図5は、本発明の実施例に係るシート給送装置による斜行検出方法を含む用紙損傷防止方法の制御を示す流れ図である。
本発明の実施例に係るシート給送装置は、図1乃至図3に示すように、積層されているシート状の媒体としての用紙Sを1枚ずつ自動で装置に給送するものである。以下、本発明の実施例に係るシート給送装置は、複数の用紙Sを取り扱う装置として、イメージスキャナ、複写機、ファクシミリ、文字認識装置等の画像読取装置に搭載され、積層された用紙Sを1枚ずつ分離し、分離した状態の用紙Sを1枚ずつ画像読取装置に送り込むシート給送装置1に適用して説明するが、これに限らず、種々の装置のシート給送装置に適用可能であり、例えば、印刷機に枚葉紙を給紙するシート給送装置に適用してもよい。
このシート給送装置1は、複数のサイズの用紙Sを大量に連続的に、画像読取装置内に設けられる搬送部100に自動給紙することができるものである。この本実施例のシート給送装置1は、複数種類のサイズの用紙Sに対応しており、すなわち、シート給送装置1は、複数種類のサイズの用紙Sを搬送部100に自動給紙することができる。シート給送装置1は、図1、図2に示すように、積載手段としての積載台2と、給送手段としての給送部3と、分離手段としての分離部4と、制御装置5とを備える。
なお、以下の説明では、シート給送装置1により用紙Sを給送する方向を給送方向、当該給送方向と用紙Sの厚み方向とにそれぞれ直交する方向を幅方向という。給送部3と分離部4とは、給送方向に沿って所定の間隔をあけて設けられており、給送方向上流側に給送部3、給送方向下流側に分離部4が位置している。そして、画像読取装置内に設けられる搬送部100は、給送方向に対してこの分離部4よりさらに下流側に位置する。
ここで、搬送部100は、このシート給送装置1が搭載される画像読取装置内に設けられ、シート給送装置1により給紙された用紙Sを画像読取装置内の各部に搬送するものである。搬送部100は、その搬送経路中に、例えば、用紙S上の画像を読み取る画像読取手段としての光学ユニットなどが設けられており、したがって、搬送部100により画像読取装置内を搬送される用紙Sは、この光学ユニットにより画像が読み取られる。
具体的には、搬送部100は、回転駆動可能な駆動ローラ101と、この駆動ローラ101に従動して回転可能な従動ローラ102とを有する。駆動ローラ101と従動ローラ102とは、長さがほぼ同じであり、ともに円柱形状に形成される。駆動ローラ101と従動ローラ102とは、ともにその中心軸が用紙Sの搬送方向と水平に交差するように、すなわち、用紙Sの幅方向に沿うように設けられ、中心軸を回転軸線として回転可能に設けられる。従動ローラ102は、駆動ローラ101と対向して接するように設けられると共に、不図示の付勢手段により駆動ローラ101側に付圧(付勢)されている。駆動ローラ101は、用紙Sを搬送する際には、外周面が従動ローラ102との接触面にて分離部4側から画像読取装置内部側に向かう方向(図2中時計周り方向)に回転駆動すると共に、従動ローラ102もこの駆動ローラ101の回転に従動して、外周面が駆動ローラ101との接触面にて分離部4側から画像読取装置内部側に向かう方向に回転する。そして、この搬送部100は、従動ローラ102の付圧により駆動ローラ101の外周面と従動ローラ102の外周面との間に用紙Sを挟持すると共に、駆動ローラ101が上記のとおり回転駆動することで用紙Sを搬送する。そして、用紙Sは、搬送経路に沿って設けられた複数の駆動ローラ(不図示)と従動ローラ(不図示)とのローラ対間を順次受け渡されることで、画像読取装置内部の各部、例えば、上述の光学ユニットに搬送される。
積載台2は、積層された用紙Sを積載するものであり、略矩形状に形成された積載面21を有する。積載台2は、この積載面21に用紙Sを複数枚積層させて積載する。積載台2に載置される積層された用紙Sは、不図示の付勢手段の付勢力により積載面21側に押圧されている。
給送部3は、積載台2に積載された用紙Sを給送するものであり、ピックローラ31を有する。ピックローラ31は、積載台2に積載された用紙Sのうち最下層に位置する用紙Sを給送するものであり、例えば発泡ゴムなどの摩擦力の大きい材料により円柱状の形状で形成される。ピックローラ31は、その中心軸が、積載面21の幅方向にほぼ平行、すなわち、積載面21に沿いつつ用紙Sの給送方向に直交する方向に設定されている。また、このピックローラ31は、その中心軸が積載台2下面側(積載面21に対して用紙Sが積載される側とは反対側)に設定されると共に、その外周面が積載台2の積載面21上に露出する位置に設定されている。用紙Sは、積載面21上おいて、給送方向に対してこのピックローラ31より上流側に後端(給送方向上流側端部)が位置するように積載される。
また、このピックローラ31は、不図示の伝達ギヤやベルトを介して駆動手段としての駆動モータ32に接続されており、中心軸を回転中心としてこの駆動モータ32の回転駆動力により回転駆動する。ピックローラ31は、ピック方向、すなわち、外周面が積載面21上にて搬送部100側に向かう方向(図2中矢印で示す時計周り方向)に回転駆動する。なお、上述の駆動ローラ101も、装置のコンパクト化を図るため不図示の伝達ギヤやベルトを介してこの駆動モータ32に接続されている。すなわち、ピックローラ31と駆動ローラ101とは、駆動手段として駆動モータ32を共用しているが、これに限らず、駆動ローラ101を回転駆動させる駆動手段としての駆動モータを別体に設けてもよい。
分離部4は、積載台2から給送部3により給送される用紙Sを1枚ずつ分離するものであり、セパレータローラ41と、ブレーキローラ42とを有する。セパレータローラ41は、例えば発泡ゴムなどの摩擦力の大きい材料により円柱状の形状で形成される。セパレータローラ41は、ピックローラ31の給送方向下流側にて、このピックローラ31とほぼ平行に設けられている。すなわち、セパレータローラ41は、その中心軸が積載面21に沿いつつ用紙Sの給送方向に直交する方向に設定されている。また、このセパレータローラ41は、その中心軸が積載台2下面側に設定されると共に、その外周面が積載台2の積載面21上に露出する位置に設定されている。このセパレータローラ41も、装置のコンパクト化を図るため不図示の伝達ギヤやベルトを介して上述の駆動モータ32に接続されており、中心軸を回転中心としてこの駆動モータ32の回転駆動力により回転駆動する。すなわち、ピックローラ31とセパレータローラ41とは、駆動手段として駆動モータ32を共用しているが、これに限らず、セパレータローラ41を回転駆動させる駆動手段としての駆動モータを別体に設けてもよい。セパレータローラ41は、ピックローラ31と同様に、外周面が積載面21上にて搬送部100側に向かう方向(図2中矢印で示す時計周り方向)に回転駆動する。
ブレーキローラ42は、セパレータローラ41と長さがほぼ同じであり、円柱状の形状で形成される。ブレーキローラ42は、セパレータローラ41と同様に、その中心軸が用紙Sの給送方向と水平に交差するように、すなわち、用紙Sの幅方向に沿うように設けられ、中心軸を回転軸線として回転可能に設けられる。ブレーキローラ42は、積載面21側にて、セパレータローラ41と対向して接するように設けられると共に、不図示の付勢手段によりセパレータローラ41側に付圧(付勢)されており、セパレータローラ41の回転に従動して外周面がセパレータローラ41との接触面にて搬送部100側に向かう方向に回転する。
制御装置5は、マイクロコンピュータを中心として構成され、シート給送装置1の各部を制御するものである。この制御装置5は、上述の駆動モータ32と共に、エンプティセンサ61と、トップセンサ62とが電気的に接続されている。エンプティセンサ61は、ピックローラ31とセパレータローラ41との間にピックローラ31側に寄せて設けられており、積載面21上にて、ピックローラ31より上流側に後端が位置する用紙Sの有無を検知するものである。より具体的に言えば、エンプティセンサ61は、後端部(給送方向上流側の端部)がピックローラ31より上流側に位置している用紙Sの先端部(給送方向下流側の端部)を検出することにより、積載面21上に積載されている用紙Sの有無を検知する。トップセンサ62は、セパレータローラ41と駆動ローラ101との間に設けられており、分離部4の下流側における用紙Sの有無を検知するものである。このエンプティセンサ61及びトップセンサ62は、用紙Sの検知結果信号をこの制御装置5送信にすることができる。本実施例では、エンプティセンサ61及びトップセンサ62は、赤外線等を用いたフォトセンサを用いるが、これに限らず、例えば、超音波等によって用紙Sの有無を検知するようにしてもよい。
上記のように構成されるシート給送装置1では、給送部3のピックローラ31がピック方向(図2中矢印で示す時計周り方向)に回転駆動することで、ピックローラ31より上流側の積載面21に積載されている用紙Sのうち最下層の用紙Sをピックローラ31の外周面で受け取り、給送方向下流側の搬送部100側に給送する。このとき、ピックローラ31により最下層の用紙Sを給送する際、この最下層の用紙Sの給送に伴って用紙S同士の摩擦力によって最下層の用紙S以外の用紙S(例えば、最下層の用紙Sの上に位置する用紙S)もピックローラ31からセパレータローラ41の方向に向かうことがあるが、分離部4のセパレータローラ41とブレーキローラ42とにより、最下層の用紙Sに同伴された用紙Sが分離される。
すなわち、最下層の用紙Sは、その先端がセパレータローラ41とブレーキローラ42との間に保持される一方で、最下層の用紙Sに同伴された用紙Sは、ブレーキローラ42に接触し、ブレーキローラ42により給送方向下流側への移動が規制され、ブレーキローラ42の上流側で停止する。この状態で、セパレータローラ41とブレーキローラ42との間にその先端部が保持された用紙Sがセパレータローラ41の回転駆動に伴って下流側へと給送されると、次に、ブレーキローラ42の上流側で停止していた用紙Sの先端がセパレータローラ41とブレーキローラ42との間に保持され、セパレータローラ41の回転駆動に伴って下流側へと給送される。これにより、分離部4にて、セパレータローラ41とブレーキローラ42とにより、最下層の用紙Sに同伴された用紙Sが分離され、最下層の用紙Sが1枚だけで搬送部100に給紙される。
なお、分離部4のブレーキローラ42は、不図示の付勢手段によりセパレータローラ41側に付圧を加える構成のかわりに、このブレーキローラ42をセパレータローラの回転駆動方向とは反対方向に回転駆動させることで、最下層の用紙Sに同伴された用紙Sを停止、分離する構成としてもよい。
ところで、このようなシート給送装置1では、例えば、図3に示すように、複数枚の用紙Sの角部が誤ってステイプルStaなどにより綴じられたまま積載面21上に積層されていると、ステイプルStaにて用紙Sの移動が規制されているにもかかわらず用紙Sが給送部3により給送されてしまうことから、このステイプルSta部分を中心に用紙Sが回転し給送方向に対して斜行(いわゆるスキュー)してしまい、この結果、用紙Sが折れ曲がることで用紙Sの破損が発生したり、分離部4にて給送異常、いわゆるジャムが発生したりするおそれがある。なお、このような用紙Sの斜行は、複数枚の用紙SがステイプルStaなどにより綴じられている場合に限らず、例えば、給送中の用紙Sが給送途中で何かに引っ掛かった場合にも発生する場合がある。
そこで、本実施例のシート給送装置1は、図2、図3に示すように、移動量検出手段としての左側エンコーダ71と右側エンコーダ72とにより、給送部3が給送する用紙Sの幅方向に沿って並んだ複数箇所の移動量を検出すると共に、図1に示すように、制御装置5に、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量に基づいて、前記媒体の斜行を検出する斜行検出手段としての斜行検出部54を設けることで、用紙Sの給送中に発生する斜行を検出している。
左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、いわゆる、ロータリーエンコーダが用いられる。すなわち、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、図2に示すように、それぞれ、円板状に形成された回転体としてのエンコードディスク73を有する。エンコードディスク73は、その側面に周方向に沿ってエンコードパターン74が設けられている。このエンコードパターン74は、エンコードディスク73の側面にて、周方向に沿って放射状に所定間隔で設けられる複数のスリット75により形成される。左側エンコーダ71、右側エンコーダ72の各エンコードディスク73は、給送方向に対して給送部3のピックローラ31より下流側で、かつ、分離部4のセパレータローラ41より上流側に設けられる。左側エンコーダ71のエンコードディスク73は、積載面21側から見て給送方向下流側に向かって、積載面21に適正に積載される用紙Sの幅方向中心C1の幅方向左側に設けられる一方、右側エンコーダ72のエンコードディスク73は、幅方向右側に設けられる。この左側エンコーダ71のエンコードディスク73と右側エンコーダ72のエンコードディスク73とは、用紙Sの給送方向に直交する幅方向に沿って並んで設けられ、幅方向中心C1を中心として幅方向に沿って互いに対称な位置に設けられている。
なお、図3はシート給送装置1をピックローラ31側から見た平面図であるので、給送方向下流側に向かって幅方向右側に左側エンコーダ71のエンコードディスク73、幅方向左側に右側エンコーダ72のエンコードディスク73が図示されている。また、上述のピックローラ31、セパレータローラ41、ブレーキローラ42は、幅方向中心C1上に設けられている。
各エンコードディスク73は、ピックローラ31、セパレータローラ41とほぼ平行に設けられている。すなわち、各エンコードディスク73は、その中心軸が積載面21に沿いつつ用紙Sの給送方向に直交する方向に設定されている。また、この各エンコードディスク73は、その中心軸が積載台2下面側に設定されると共に、その外周面が積載台2の積載面21上に露出する位置に設定されている。各エンコードディスク73は、中心軸を回転軸線として回転可能に設けられる。したがって、各エンコードディスク73は、給送部3のピックローラ31により分離部4のセパレータローラ41に向けて用紙Sが給送されると、その外周面が用紙Sに接触すると共に、用紙Sの移動に伴ってこの用紙Sに接触しながら転動することで図2中時計周り方向に回転する。
左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、さらに、各エンコードディスク73の両側に、それぞれ、発光ダイオードなどの発光手段(図示省略)と、フォトトランジスタなどの受光手段(図示省略)とが設けられている。これにより、発光手段が発した光が、エンコードパターン74を構成するスリット75を通過した場合には、この光を受光手段で受光することができる一方、発光手段が発した光がエンコードディスク73のスリット75以外の部分で遮断された場合には、受光手段で受光することができなくなる。そして、発光手段が発した光は、エンコードディスク73の回転に伴ってスリット75を通過したり遮断されたりする。この結果、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、エンコードディスク73の回転に伴って発光手段が発した光を受光手段により受光したり受光しなかったりすることにより、すなわち、複数のスリット75により構成されるエンコードパターン74に基づいて、エンコードディスク73の回転変位、または角速度に応じて電気的なパルス信号を検出することができる。
そして、この左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、各エンコードディスク73が用紙Sの移動に伴って回転するため、各エンコードディスク73の回転時の回転変位は、用紙Sの移動量に対応しており、このため、エンコードディスク73の回転変位を検出することにより、用紙Sの移動量を検出することができる。したがって、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、各エンコードディスク73が用紙Sの移動に伴ってこの用紙Sに接触しながら転動することで、用紙Sの移動量を検出することができる。そして、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、ともに制御装置5に電気的に接続されており、各エンコードディスク73の回転に応じたパルス信号を出力として制御装置5に送信する。
図4に左側エンコーダ71、右側エンコーダ72が出力したパルス信号に基づいた出力パルス波形の一例を示す。左側エンコーダ71、右側エンコーダ72により検出されるパルス信号が示す出力パルス波形のパルス幅a左、a右、b左、b右は、用紙Sの各エンコードディスク73に対する相対的な移動速度に反比例する形で現れる。すなわち、用紙Sの移動速度が上がるにつれて、言い換えれば、各エンコードディスク73の回転速度が上がるにつれて、エンコードパターン74による光の通過、遮断の周期が短くなることから、出力パルス波形のパルス幅(例えば、図4に示すa左、a右、b右参照)は狭くなり、回転速度が下がるにつれて、光の通過、遮断の周期が長くなることからパルス幅は広くなる(例えば、図4に示すb左参照)。
さらに言い換えれば、用紙Sの移動速度が高いほど単位時間における用紙Sの移動量が大きくなることから、用紙Sの移動量が大きくなるにつれて各エンコードディスク73の回転速度が上がりパルス幅が狭くなる一方、用紙Sの移動量が小さくなるにつれて各エンコードディスク73の回転速度が下がりパルス幅が広くなる。したがって、逆に言えば、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72により検出されたパルス信号が示す出力パルス波形のパルス幅が狭くなっている領域は、用紙Sの移動量が大きくなったことを示す一方、パルス幅が広くなっている領域は、用紙Sの移動量が小さくなったことを示す。
ここで、上述したように、左側エンコーダ71のエンコードディスク73は、積載面21側から見て給送方向下流側に向かって、積載面21に適正に積載される用紙Sの幅方向中心C1の幅方向左側に設けられる一方、右側エンコーダ72のエンコードディスク73は、幅方向右側に設けられている。このため、左側エンコーダ71は、用紙Sの幅方向中心C1より幅方向左側の移動量を検出し、これに対応したパルス信号を出力として制御装置5に送信することができる一方、右側エンコーダ72は、用紙Sの幅方向中心C1より幅方向右側の移動量を検出し、これに対応したパルス信号を出力として制御装置5に送信することができる。さらに具体的には、左側エンコーダ71のエンコードディスク73と右側エンコーダ72のエンコードディスク73とは、幅方向中心C1を中心として幅方向に沿って互いに対称な位置に設けられていることから、用紙Sの幅方向中心C1の両側の対称な位置で用紙Sの移動量を検出することができる。
また、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、ともに各エンコードディスク73が用紙Sの移動に伴ってこの用紙Sに接触しながら回転し、このエンコードディスク73に設けられたエンコードパターン74に基づいて用紙Sの移動量の検出していることから、用紙Sが各エンコードディスク73に対して相対的に給送方向に移動していくことで給送方向に沿った用紙Sの全域で用紙Sの移動量を検出することができる。
なお、この左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、好ましくは、給送部3により給送可能な最小の用紙Sの給送領域内に設けるとよい。すなわち、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72とは、少なくとも、給送部3が給送可能なサイズの用紙Sのうちの幅方向に最小の長さを有する用紙Sの幅方向両端部の移動量を検出可能なように、この最小の用紙Sに応じた領域内に設けるとよい。これにより、このシート給送装置1により給紙可能な最小の用紙Sでも、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72との両方によりその移動量を検出することができる。
ここで、このシート給送装置1の制御装置5は、パーソナルコンピュータ等のコンピュータであり、図1に示すように、処理部51と、記憶部52と、入出力部53とを備える。処理部51と記憶部52とは、互いに接続されている。さらに、制御装置5は、入出力部53を介して上述の駆動モータ32、エンプティセンサ61、トップセンサ62、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72が処理部51に接続されている。
記憶部52は、本発明の斜行検出方法を含む用紙損傷防止方法を実現するコンピュータソフトウェアプログラムを格納している。ここで、記憶部52は、ハードディスク装置や光磁気ディスク装置、又はフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ(CD−ROM等のような読み出しのみが可能な記憶媒体)や、RAM(Random Access Memory)のような揮発性のメモリ、あるいはこれらの組み合わせにより構成することができる。
なお、上記コンピュータソフトウェアプログラムは、コンピュータシステムにすでに記録されているコンピュータソフトウェアプログラムとの組み合わせによって、本発明の斜行検出方法を含む用紙損傷防止方法を実現できるものであってもよい。また、処理部51の機能を実現するための上記コンピュータソフトウェアプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたコンピュータソフトウェアプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより本発明の斜行検出方法を含む用紙損傷防止方法を実行してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器などのハードウェアを含むものとする。また、記憶部52は、処理部51に内蔵されるものであっても、他の装置(例えばデータベースサーバ)内にあってもよい。
処理部51は、メモリ(図示省略)及びCPU(図示省略)により構成されている。斜行検出処理を含む用紙損傷防止処理を実行する際には、処理部51は、予め設定されている本発明の斜行検出方法を含む用紙損傷防止方法の手順に基づいて前記コンピュータソフトウェアプログラムを当該処理部51に組み込まれたメモリに読み込んで演算する。その際に処理部51は、適宜記憶部52へ演算途中の数値を格納し、また格納した数値を取り出して演算を実行する。なお、この処理部51は、前記コンピュータソフトウェアプログラムの代わりに専用のハードウェアにより実現されるものであってもよい。
そして、本実施形態の制御装置5では、上述したように、処理部51に、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量に基づいて用紙Sの斜行を検出する斜行検出部54と共に、さらに、偏差算出手段としての偏差算出部55と、給送停止手段としての給送停止部56と、計数手段としてのパルス数計数部57が設けられている。
パルス数計数部57は、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72が出力するパルス信号に基づいてこのパルス信号が示す出力パルス波形のパルス数を計数する。このパルス数計数部57により計数されるパルス数は、用紙Sの移動量に相当する値である。すなわち、パルス幅が狭くなると単位時間当たりに計数されるパルス数が多くなることから、このパルス数が相対的に増加した場合、用紙Sの移動量が大きくなったことを示す一方、パルス幅が広くなると単位時間当たりに計数されるパルス数が少なることから、このパルス数が相対的に減少した場合、用紙Sの移動量が小さくなったことを示す。パルス数計数部57は、出力パルス波形の立ち上がり変化や立ち下がり変化に応じてパルス数をカウントすればよい。斜行検出部54は、パルス数計数部57による計数結果、すなわち、用紙Sの移動量に相当するパルス数に基づいて用紙Sの斜行を検出する。
偏差算出部55は、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72がそれぞれ検出した移動量に基づいてパルス数計数部57が計数する各パルス数の偏差を算出する。ここで、左側エンコーダ71が検出した移動量に応じたパルス数と、右側エンコーダ72が検出した移動量に応じたパルス数との偏差は、標準となる数値、すなわち一方に対する他方の偏り・ずれを表す値であり、ここでは、偏差算出部55は、一方のパルス数と他方のパルス数との差の絶対値を偏差として算出する。すなわち、偏差算出部55が算出する偏差が大きいほど、左側エンコーダ71が検出した用紙Sの移動量と、右側エンコーダ72が検出した用紙Sの移動量との差が大きいことを意味する。
そして、斜行検出部54は、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72のうちの一方が移動量を検出せず、かつ、他方が検出した移動量が予め設定される先端斜行判定規定値Th1以上である場合に、用紙Sの先端の斜行を検出する。この用紙Sの先端の斜行は、言い換えれば、積載面21に用紙Sをセットする際に、この用紙Sが予め斜めにセットされていた場合に発生する、いわゆる先端スキューである。さらに、斜行検出部54は、偏差算出部55が算出した偏差が予め設定される累積斜行判定規定値Th2以上である場合に、給送部3による用紙Sの給送中の斜行を検出する。この用紙Sの給送中の斜行は、積載面21に適正に用紙Sがセットされていたものの、例えば、複数枚の用紙Sの角部が誤ってステイプルStaなどにより綴じられたまま給送されることで、給送中にステイプルStaを支点に用紙Sが回転あるいは変形することで発生する、いわゆる累積スキューである。いずれのスキューの場合も、そのまま用紙Sの給送を続けてしまうと、用紙Sの破損が発生したり、給送異常、いわゆるジャムが発生したりするおそれがある。このため、給送停止部56は、斜行検出部54が用紙Sの斜行を検出した際に、駆動モータ32を制御してピックローラ31、セパレータローラ41の駆動を停止することで、用紙Sの給送を停止し、用紙Sの破損やジャムの発生を未然に防止する。
なお、先端斜行判定規定値Th1は、このシート給送装置1にて許容され得る用紙Sの斜行に応じて適宜設定すればよい。また、累積斜行判定規定値Th2は、用紙Sの回転あるいは変形を検出できる範囲で左側エンコーダ71や右側エンコーダ72の配置寸法等に応じて適宜設定すればよい。
次に、図5の流れ図を参照して、シート給送装置1による斜行検出を含む用紙損傷防止についてさらに具体的に説明する。まず、制御装置5により駆動モータ32の駆動が開始され、シート給送装置1による給紙が開始されると、パルス数計数部57は、計数結果としてのパルス数カウント値P左-1、P右-1、P左-2、P右-2を全てクリアする(S100)。ここで、パルス数カウント値P左-1は、左側エンコーダ71が検出したパルス信号が示す出力パルス波形のパルス数に対応した第1のカウント値、パルス数カウント値P左-2は第2のカウント値であり、パルス数カウント値P右-1は、右側エンコーダ72が検出したパルス信号が示す出力パルス波形のパルス数に対応した第1のカウント値、パルス数カウント値P右-2は第2のカウント値である。
そして、制御装置5は、エンプティセンサ61が用紙Sを検知しているか否かを判定する(S102)。エンプティセンサ61が用紙Sを検知していないと判定された場合(S102:No)、すなわち、積載面21に用紙Sが積載されていないと判定された場合には、そのまま終了する。エンプティセンサ61が用紙Sを検知していると判定された場合(S102:Yes)、すなわち、積載面21に用紙Sが積載されていると判定された場合には、パルス数計数部57は、第1の移動量検出工程として、給送部3による用紙Sの給送に伴って左側エンコーダ71、右側エンコーダ72が検出したパルス信号に基づいて、第1のパルス数カウント値P左-1、P右-1の計数を開始し(S104)、例えば、出力パルス波形の立ち上がりを検出するごとに第1のパルス数カウント値P左-1、P右-1に1を加算していく。
そして、斜行検出部54は、第1の斜行検出工程として、[P左-1≧Th1、かつ、P右-1=0]又は[P左-1=0、かつ、P右-1≧Th1]であるか否かを判定する(S106)。すなわち、斜行検出部54は、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72のうちの一方が用紙Sの移動を検出せず、かつ、他方が検出した移動量に応じたパルス数が先端斜行判定規定値Th1以上であるか否かを判定する。
用紙Sが積載面21に適正にセットされている場合、すなわち、給送方向に対して用紙Sの実際の幅方向が直交するように用紙Sがセットされている場合には、この用紙Sが給送部3により給送されると、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72との両方のエンコードディスク73がほぼ同時に用紙Sに接触しながら回転を始める。しかしながら、積載面21に用紙Sをセットする際に、この用紙Sが予め斜めにセットされていた場合、用紙Sの先端(給送方向下流側端)が給送方向に直交する幅方向に対して所定角度を有し傾斜することになるため、この用紙Sが給送部3により給送されると、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72のうちのどちらか一方のエンコードディスク73が先に回転を始め、その後他方のエンコードディスク73が回転を始める。そして、一方のエンコードディスク73が先に回転を始めた後、他方のエンコードディスク73が回転を始めるまでの時間が長きいほど、用紙Sの先端(給送方向下流側端)が給送方向に直交する幅方向に対して大きく傾いていることになる。つまり、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72のうちのどちらか一方のエンコードディスク73が回転していない状態、すなわち、第1のパルス数カウント値P左-1、P右-1のうちどちらか一方のカウント値が増加せず「0」である状態で、他方のエンコードディスク73が回転しカウント値が所定値、すなわち、先端斜行判定規定値Th1以上になった場合、用紙Sの先端(給送方向下流側端)が給送方向に直交する幅方向に対して許容範囲以上に傾いていることから、斜行検出部54は、用紙Sの先端の斜行、すなわち、用紙Sの先端スキューを検出することができる。
よって、斜行検出部54は、[P左-1≧Th1、かつ、P右-1=0]又は[P左-1=0、かつ、P右-1≧Th1]であると判定した場合(S106:Yes)、すなわち、用紙Sの先端が給送方向に直交する幅方向に対して許容範囲以上に傾いている場合、用紙Sの先端スキューを検出し、給送停止部56は、給送停止工程として、駆動モータ32を制御してピックローラ31、セパレータローラ41の駆動を停止し用紙Sの給送を停止し(S108)、終了する。これにより、用紙Sの破損やジャムの発生を未然に防止することができる。
斜行検出部54が[P左-1≧Th1、かつ、P右-1=0]又は[P左-1=0、かつ、P右-1≧Th1]ではないと判定した場合(S106:No)、すなわち、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72との両方のエンコードディスク73が回転を始めている場合は、用紙Sの先端の幅方向に対する傾きが許容範囲以内であることから、そのまま給送部3による用紙Sの給送を継続し、パルス数計数部57は、第1のパルス数カウント値P左-1、P右-1の計数を終了する(S110)と共に、第2の移動量検出工程として、第2のパルス数カウント値P左-2、P右-2の計数を開始する(S112)。
そして、偏差算出部55は、パルス数カウント値P左-2とパルス数カウント値P右-2との差の絶対値を算出し、斜行検出部54は、第2の斜行検出工程として、[|P左-2−P右-2|≧Th2]であるか否かを判定する(S114)。すなわち、斜行検出部54は、偏差算出部55が算出した偏差が予め設定される累積斜行判定規定値Th2以上であるか否かを判定する。
積載面21上にセットされている用紙Sが、例えば、図3に示すように、ステイプルStaなどにより複数枚の用紙Sの角部が誤って綴じられていると、このステイプルStaにより綴じられた複数枚の用紙Sが給送部3により給送され分離部4至り、この分離部4にて、最下層の用紙Sとそれ以外の用紙Sとが分離される際に、角部がステイプルStaにより綴じられているために、用紙SがこのステイプルSta部分を中心に図3中時計周り方向に回転する。そして、左側エンコーダ71が右側エンコーダ72よりも用紙Sの回転中心、すなわち、ステイプルStaに近い部分における用紙Sの移動量を検出しているがために、左側エンコーダ71が移動量を検出している部分における用紙Sの回転半径が、右側エンコーダ72が移動量を検出している部分における用紙Sの回転半径より相対的に小さくなる。このため、右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量よりも左側エンコーダ71が検出する用紙Sの移動量の方が小さくなる(あるいはほとんどなくなる)。
すると、図4に示すように、用紙Sが適正な給送が行われている領域Aにおいては、右側エンコーダ72による出力パルス波形のパルス幅a右と左側エンコーダ71による出力パルス波形のパルス幅a左とはほぼ等しい幅であるのに対して、用紙Sが分離部4に至り回転を始めた後の領域Bにおいては、右側エンコーダ72による出力パルス波形のパルス幅b右と左側エンコーダ71による出力パルス波形のパルス幅b左とは、パルス幅b右が相対的に狭まり、パルス幅b左が相対的に広がる。このため、パルス数計数部57が計数するパルス数カウント値P左-2とパルス数カウント値P右-2とは、パルス数カウント値P右-2がパルス数カウント値P左-2より大きくなる(パルス数カウント値P左-2がパルス数カウント値P右-2より小さくなる)。そして、斜行検出部54は、このパルス数カウント値P右-2とパルス数カウント値P左-2との差の絶対値が所定値、すなわち、累積斜行判定規定値Th2以上になった場合、用紙Sの回転量が許容範囲以上になっていることから、用紙Sの給送中の斜行、すなわち、累積スキューを検出する。
以上で説明した第1の移動量検出工程(S104)、第1の斜行検出工程(S106)、第2の移動量検出工程(S112)、第2の斜行検出工程(S114)が本発明の斜行検出方法に相当する。
なお、以上の説明では、ステイプルStaにより綴じられた用紙Sが分離部4にて分離される際に回転する場合を例として説明したが、例えば、用紙Sが給送途中に何かに引っ掛かり変形してしまうような場合でも、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72とが検出する用紙Sの移動量に差が生じることから、同様に変形に起因した斜行として検出することができる。
そして、斜行検出部54は、[|P左-2−P右-2|≧Th2]であると判定した場合(S114:Yes)、すなわち、左側エンコーダ71が検出する用紙Sの移動量と右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量との差が許容範囲以上である場合、用紙Sの累積スキューを検出し、給送停止部56は、給送停止工程として、駆動モータ32を制御してピックローラ31、セパレータローラ41の駆動を停止し用紙Sの給送を停止し(S116)、終了する。これにより、用紙Sの破損やジャムの発生を未然に防止することができる。
斜行検出部54が[|P左-2−P右-2|≧Th2]ではないと判定した場合(S114:No)、すなわち、左側エンコーダ71が検出する用紙Sの移動量と右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量との差が許容範囲以内である場合、制御装置5は、トップセンサ62が用紙Sを検知していないか否かを判定する(S118)。トップセンサ62が用紙Sを検知していると判定された場合(S118:No)、すなわち、1枚目の用紙Sの後端がトップセンサ62を未だ通過していない場合には、用紙Sを検知しなくなるまでS118の判定を繰り返し行う。トップセンサ62が用紙Sを検知していないと判定された場合(S118:Yes)、パルス数計数部57は、第2のパルス数カウント値P左-2、P右-2の計数を終了し(S120)、S100に戻って以降の処理を繰り返し実行する。
なお、S118、S120で説明したように、本実施例では、用紙Sの後端がトップセンサ62を通過した時点でパルス数計数部57による第2のパルス数カウント値P左-2、P右-2の計数を終了していることから、このトップセンサ62とエンプティセンサ61との給送方向に対する間隔は、第2のパルス数カウント値P左-2、P右-2を十分大きな値として得ることができる間隔に設定しておくとよい。これにより、パルス数カウント値P左-2、P右-2が大きくなることから、P左-2とP右-2との差がより明確になるので、より正確な斜行検出を行うことできる。
また、上述したように、左側エンコーダ71のエンコードディスク73と右側エンコーダ72のエンコードディスク73とは、それぞれ幅方向中心C1の左側と右側とに設けられていることから、用紙Sが斜行した場合に左側エンコーダ71が検出する用紙Sの移動量と右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量との差を、例えば、同じ側に設けた場合に比べて、相対的に大きくすることができる。
以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、シート状の用紙Sを給送可能な給送部3と、給送部3により給送される用紙Sの移動量を、用紙Sの幅方向に沿った複数箇所でそれぞれ検出可能な左側エンコーダ71及び右側エンコーダ72と、この左側エンコーダ71及び右側エンコーダ72が検出する移動量に基づいて、用紙Sの斜行を検出する斜行検出部54とを備えることを特徴とする。
また、以上で説明した本発明の実施例に係る斜行検出方法によれば、給送される用紙Sの幅方向に沿って並んだ複数箇所で用紙Sの移動量を検出する移動量検出工程(S104、S112)と、移動量検出工程(S104、S112)で検出した複数箇所の移動量に基づいて、用紙Sの斜行を検出する斜行検出工程(S106、S114)とを備える。
したがって、移動量検出工程にて、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72とにより給送部3により給送される用紙Sの幅方向に沿って並んだ2箇所の移動量を検出し、斜行検出部54によりこの2箇所の用紙Sの移動量に基づいて用紙Sの斜行を検出することで、斜行検出工程にて、例えば、用紙Sの回転や変形に起因して1枚の用紙Sの幅方向に沿った2箇所で移動量が異なる場合に用紙Sの斜行が検出されるので、用紙Sの先端が左側エンコーダ71及び右側エンコーダ72を通過した後でも用紙Sの給送中に発生する斜行を検出することができる。
また、例えば、ステイプルによる用紙の拘束と分離部にて用紙に作用する用紙分離作用とによって生じる用紙の斜行圧を検知し、この斜行圧に基づいて用紙の斜行を検知するような場合、この斜行圧が用紙の厚さに応じて変化することから、特定の用紙の斜行しか検知できないおそれがあるが、本実施例のシート給送装置1であれば、斜行圧を用いずに、用紙Sの移動量に基づいて用紙Sの斜行を検出していることから、用紙Sの厚さやサイズにかかわらず用紙Sの斜行を正確に検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、それぞれ、円板状に形成され用紙Sの移動に伴って用紙Sに接触しながら回転可能なエンコードディスク73を有し、このエンコードディスク73の周方向に沿って設けられるエンコードパターン74に基づいて用紙Sの移動量を検出する。したがって、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、各エンコードディスク73が用紙Sの移動に伴ってこの用紙Sに接触しながら回転し、このエンコードディスク73に設けられたエンコードパターン74に基づいて用紙Sの移動量を検出していることから、用紙Sが各エンコードディスク73に対して相対的に給送方向に移動していくことで給送方向に沿った用紙Sの全域で用紙Sの移動量を検出することができる。この結果、用紙Sの給送中に発生する斜行を用紙Sの給送方向全域で検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72の出力に基づいて当該出力のパルス数を計数するパルス数計数部57を備え、斜行検出部54は、パルス数計数部57による計数結果としてのパルス数カウント値P左-1、P右-1、P左-2、P右-2に基づいて用紙Sの斜行を検出する。したがって、用紙Sの移動量が小さくなると左側エンコーダ71、右側エンコーダ72が出力するパルス信号が示す出力パルス波形のパルス幅が広くなることからパルス数が少なくなる一方、移動量が大きくなるとパルス幅が狭くなることからパルス数が多くなる。このため、パルス数計数部57により各出力パルス波形のパルス数を計数することで、このパルス数を用紙Sの移動量に相当する値として用いることができ、この結果、斜行検出部54によりこのパルス数のカウント値P左-1、P右-1、P左-2、P右-2に基づいて用紙Sの斜行を検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72とは、用紙Sの幅方向中心C1の両側に1つずつ設けられる。したがって、左側エンコーダ71のエンコードディスク73と右側エンコーダ72のエンコードディスク73とは、それぞれ幅方向中心C1の左側と右側とに設けられていることから、用紙Sが斜行した場合に左側エンコーダ71が検出する用紙Sの移動量と右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量との差を相対的に大きくすることができる。この結果、用紙Sの斜行をより正確に検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72は、少なくとも給送部3により給送可能な最小の用紙Sの幅方向両端部の移動量を検出可能である。したがって、このシート給送装置1により給紙可能な最小の用紙Sでも、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72との両方によりその移動量を検出することができ、この結果、最小の用紙Sの給送中に発生する斜行も確実に検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72がそれぞれ検出する用紙Sの移動量の偏差を算出する偏差算出部55を備え、斜行検出部54は、偏差に基づいて用紙Sの斜行を検出する。したがって、偏差算出部55により用紙Sの幅方向各部の移動量の偏差を算出し、斜行検出部54によりこの偏差に基づいて用紙Sの斜行を検出することから、用紙Sの幅方向に沿った2箇所の移動量が大きく異なるか否かに基づいて用紙Sの斜行を検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、斜行検出部54は、偏差算出部55により算出された偏差が予め設定される累積斜行判定規定値Th2以上である場合に、給送部3による用紙Sの給送中の斜行を検出する。したがって、斜行検出部54が偏差算出部55により算出された偏差が予め設定される累積斜行判定規定値Th2以上である場合に給送部3による用紙Sの給送中の斜行を検出することから、左側エンコーダ71が検出する用紙Sの移動量と右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量との差が許容範囲以上である場合に、この用紙Sの給送中の斜行、いわゆる、用紙Sの累積スキューを検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、用紙Sが積載される積載台2と、積載台2から給送部3により給送される用紙Sを1枚ずつ分離可能な分離部4とを備え、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72の各エンコードディスク73は、用紙Sの給送方向に対して分離部4より上流側に設けられる。したがって、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72の各エンコードディスク73を用紙Sの給送方向に対して分離部4より上流側に設けたことから、斜行が発生した場合に用紙Sが損傷され易い分離部4の上流側にて用紙Sの移動量を検出することができるので、用紙Sが分離部4に至る前に用紙Sの搬送中の斜行を検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72の各エンコードディスク73は、用紙Sの給送方向に対して給送部3より下流側に設けられる。したがって、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72の各エンコードディスク73を用紙Sの給送方向に対して給送部3より下流側に設けたことから、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72が検出する用紙Sの移動量に基づいて、用紙Sの先端(給送方向下流側の端部)の幅方向に対する傾きを検出することができるので、用紙Sの給送中に発生する、いわゆる累積スキューに加えて、用紙Sが予め斜めにセットされていた場合に発生する、いわゆる先端スキューも検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72とは、用紙Sの給送方向に直交する幅方向に沿って並んで設けられる。したがって、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72とを、用紙Sの給送方向に直交する幅方向に沿って並べて設けることで、給送部3により給送される用紙Sの幅方向に沿って並んだ複数箇所の移動量を、この左側エンコーダ71と右側エンコーダ72とにより検出することができ、例えば、用紙Sが斜行しておらず、用紙Sの先端(給送方向下流側の端部)が幅方向に対して傾いていない場合には、この左側エンコーダ71、右側エンコーダ72により用紙Sの幅方向に沿って並んだ複数箇所の移動量の検出を同時に開始することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、斜行検出部54は、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72のうちのどちらか一方が移動量を検出せず、かつ、他方が検出した移動量が予め設定される先端斜行判定規定値Th1以上である場合に、用紙Sの先端の斜行を検出する。したがって、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72のうちのどちらか一方が用紙Sの移動量を検出せず、他方が検出した移動量が先端斜行判定規定値Th1以上である場合に、用紙Sの先端が給送方向に直交する幅方向に対して許容範囲以上に傾いていることを検出することができ、この結果、用紙Sの先端の斜行、いわゆる先端スキューを検出することができる。
さらに、以上で説明した本発明の実施例に係るシート給送装置1によれば、斜行検出部54が用紙Sの斜行を検出した際に、給送部3による用紙Sの給送を停止する給送停止部56を備える。したがって、給送停止部56により斜行検出部54が用紙Sの斜行を検出した際に給送部3による用紙Sの給送を停止することから、用紙Sが斜行したまま給送が継続されることによって発生するおそれがある用紙Sの破損やジャムを未然に防止することができる。
なお、上述した本発明の実施例に係るシート給送装置及び斜行検出方法は、上述した実施例に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。以上の説明では、本発明のシート給送装置及び斜行検出方法は、イメージスキャナ、複写機、ファクシミリ、文字認識装置等の画像読取装置に適用されるものとして説明したが、これに限らず、種々の装置のシート給送装置及び斜行検出方法に適用可能である。
また、以上の説明では、複数の移動量検出手段として、左側エンコーダ71と右側エンコーダ72との2つを設けるものとして説明したが、3つ以上の移動量検出手段を設けるようにしてもよい。また、以上の説明では、移動量検出手段として、いわゆるロータリーエンコーダを用いるものとして説明したが、用紙の移動に伴ってその移動量を検出できるものであれば他の構成の検出手段を用いてもよい。
また、以上の説明では、左側エンコーダ71、右側エンコーダ72の各エンコードディスク73は、給送方向に対して給送部3のピックローラ31より下流側で、かつ、分離部4のセパレータローラ41より上流側に設けられるものとして説明したが、これに限らず、他の位置、例えば、ピックローラ31より上流側に設けるようにしてもよい。また、以上の説明では、左側エンコーダ71のエンコードディスク73と右側エンコーダ72のエンコードディスク73とは、用紙Sの給送方向に直交する幅方向に沿って並んで設けられるものとして説明したが、給送方向に沿ってずれた位置にそれぞれ設けられていてもよく、用紙Sの移動量をこの用紙Sの幅方向に沿った複数箇所でそれぞれ検出可能な構成であればよい。
また、以上の説明では、計数手段としてのパルス数計数部57は、先端スキューを検出するための第1のパルス数カウント値P左-1、P右-1と、累積スキューを検出するための第2のパルス数カウント値P左-2、P右-2とを別々にカウントするものとして説明したが、第1のパルス数カウント値と第2のパルス数カウント値とを一括でカウントするようにしてもよい。すなわち、S110で説明した第1のパルス数カウント値P左-1、P右-1の計数の終了を省略してそのまま、累積的にパルス数の計数を継続してもよい。
以上のように、本発明に係るシート給送装置及び斜行検出方法は、媒体の給送中に発生する斜行を確実に検出するものであり、種々のシート給送装置及び斜行検出方法に適用して好適である。
本発明の実施例に係るシート給送装置の構成を示す概略ブロック図である。 本発明の実施例に係るシート給送装置の構成を示す概略側面図である。 本発明の実施例に係るシート給送装置をピックローラ側から見た概略平面図である。 本発明の実施例に係るシート給送装置のエンコーダの出力パルス波形の一例を示す図である。 本発明の実施例に係るシート給送装置による斜行検出方法を含む用紙損傷防止方法の制御を示す流れ図である。
符号の説明
1 シート給送装置
2 積載台(積載手段)
3 給送部(給送手段)
4 分離部(分離手段)
5 制御装置
21 積載面
31 ピックローラ
32 駆動モータ
41 セパレータローラ
42 ブレーキローラ
51 処理部
52 記憶部
53 入出力部
54 斜行検出部(斜行検出手段)
55 偏差算出部(偏差算出手段)
56 給送停止部(給送停止手段)
57 パルス数計数部(計数手段)
71 左側エンコーダ(移動量検出手段)
72 右側エンコーダ(移動量検出手段)
73 エンコードディスク(回転体)
74 エンコードパターン
75 スリット
100 搬送部
C1 幅方向中心
S 用紙
Sta ステイプル
Th1 先端斜行判定規定値
Th2 累積斜行判定規定値

Claims (13)

  1. シート状の媒体を給送可能な給送手段と、
    前記給送手段により給送される前記媒体の移動量を、前記媒体の幅方向に沿った複数箇所でそれぞれ検出可能な複数の移動量検出手段と、
    前記複数の移動量検出手段が検出する前記移動量に基づいて、前記媒体の斜行を検出する斜行検出手段とを備えることを特徴とする、
    シート給送装置。
  2. 前記移動量検出手段は、円板状に形成され前記媒体の移動に伴って該媒体に接触しながら回転可能な回転体を有し、該回転体の周方向に沿って設けられるエンコードパターンに基づいて前記移動量を検出することを特徴とする、
    請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記移動量検出手段の出力に基づいて当該出力のパルス数を計数する計数手段を備え、
    前記斜行検出手段は、前記計数手段による計数結果に基づいて前記媒体の斜行を検出することを特徴とする、
    請求項2に記載のシート給送装置。
  4. 前記複数の移動量検出手段は、前記媒体の前記幅方向中心の両側に少なくとも1つずつ設けられること特徴とする、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  5. 前記複数の移動量検出手段は、少なくとも前記給送手段により給送可能な最小の前記媒体の前記幅方向両端部の移動量を検出可能であることを特徴とする、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  6. 前記複数の移動量検出手段がそれぞれ検出する前記移動量の偏差を算出する偏差算出手段を備え、
    前記斜行検出手段は、前記偏差に基づいて前記媒体の斜行を検出することを特徴とする、
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  7. 前記斜行検出手段は、前記偏差が予め設定される累積斜行判定規定値以上である場合に、前記給送手段による前記媒体の給送中の斜行を検出することを特徴とする、
    請求項6に記載のシート給送装置。
  8. 前記媒体が積載される積載手段と、
    前記積載手段から前記給送手段により給送される前記媒体を1枚ずつ分離可能な分離手段とを備え、
    前記複数の移動量検出手段は、前記給送方向に対して前記分離手段より上流側に設けられることを特徴とする、
    請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  9. 前記複数の移動量検出手段は、前記給送方向に対して前記給送手段より下流側に設けられることを特徴とする、
    請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  10. 前記複数の移動量検出手段は、前記媒体の給送方向に直交する前記幅方向に沿って並んで設けられることを特徴とする、
    請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  11. 前記斜行検出手段は、前記複数の移動量検出手段のうちのいずれか1つが前記移動量を検出せず、かつ、少なくとも前記複数の移動量検出手段のうちの他の1つが検出した前記移動量が予め設定される先端斜行判定規定値以上である場合に、前記媒体の先端の斜行を検出することを特徴とする、
    請求項9又は請求項10に記載のシート給送装置。
  12. 前記斜行検出手段が前記媒体の斜行を検出した際に、前記給送手段による前記媒体の給送を停止する給送停止手段を備えることを特徴とする、
    請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  13. 給送されるシート状の媒体の幅方向に沿って並んだ複数箇所で前記媒体の移動量を検出する移動量検出工程と、
    前記移動量検出工程で検出した前記複数箇所の前記移動量に基づいて、前記媒体の斜行を検出する斜行検出工程とを備えることを特徴とする、
    斜行検出方法。
JP2007118909A 2007-04-27 2007-04-27 シート給送装置 Expired - Fee Related JP5260886B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118909A JP5260886B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 シート給送装置
US12/022,010 US8205880B2 (en) 2007-04-27 2008-01-29 Sheet feeding device and skew detecting method
DE102008006649A DE102008006649A1 (de) 2007-04-27 2008-01-29 Blattzufuhranordnung und Schräglaufdetektionsverfahren
CN2008100808713A CN101293603B (zh) 2007-04-27 2008-02-22 片材进给装置和倾斜检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118909A JP5260886B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 シート給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273691A true JP2008273691A (ja) 2008-11-13
JP5260886B2 JP5260886B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39777676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007118909A Expired - Fee Related JP5260886B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 シート給送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8205880B2 (ja)
JP (1) JP5260886B2 (ja)
CN (1) CN101293603B (ja)
DE (1) DE102008006649A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971867B2 (en) 2008-10-17 2011-07-05 Pfu Limited Sheet feeding apparatus and medium detecting method
JP2017061375A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2018144971A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置およびシート処理装置
JP2019064790A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置及び画像読取装置
JP2019163145A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社Pfu 用紙搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2020083615A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5536026B2 (ja) * 2011-12-28 2014-07-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP5901475B2 (ja) * 2012-09-05 2016-04-13 株式会社Pfu 用紙搬送装置
US10469688B2 (en) * 2016-06-08 2019-11-05 Canon Finetech Nisca Inc. Conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
CN107235199A (zh) * 2017-06-13 2017-10-10 杏晖光学(厦门)有限公司 一种贴标装置
CN110654905B (zh) * 2018-06-28 2021-03-26 湖南长城信息金融设备有限责任公司 动态纸张状态检测方法及其纸张装置
JP7148867B2 (ja) 2018-11-30 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
JP7139916B2 (ja) * 2018-11-30 2022-09-21 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
WO2021080599A1 (en) 2019-10-25 2021-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Skew detection
CN111392134A (zh) * 2020-03-30 2020-07-10 江苏萨科斯德智能机械科技有限公司 一种卫生巾包装用中包机升降侧压装置
JP2022098676A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法
CN114148845B (zh) * 2021-11-26 2023-09-12 河北华丰能源科技发展有限公司 一种水平检测控制系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367836A (ja) * 1989-08-08 1991-03-22 Mita Ind Co Ltd 複合画像形成装置
JPH03264429A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Omron Corp 紙葉類の繰出し調節ファジィ制御装置
JPH04125241A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Omron Corp 紙葉類送出し装置
JPH08106565A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Omron Corp 紙葉類繰出し装置および取引処理装置
JPH1073891A (ja) * 1996-09-02 1998-03-17 Ricoh Co Ltd 原稿搬送制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602778A (en) * 1984-01-20 1986-07-29 Ricoh Co., Ltd. Copying machine equipped with a correction apparatus for draft
JPH01101171A (ja) * 1987-10-09 1989-04-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 連続紙・カット紙供給装置
ES2088400T3 (es) * 1989-12-07 1996-08-16 Mars Inc Dispositivo para la orientacion de hojas.
JPH07323935A (ja) * 1994-04-07 1995-12-12 Fujitsu Ltd 画像読み取り装置用給紙装置及び給紙装置付き画像読み取り装置並びに給紙装置
US6269995B1 (en) * 1998-04-29 2001-08-07 Gerber Scientific Products, Inc. Friction drive apparatus for strip material
US6641134B1 (en) * 2000-10-27 2003-11-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag System and method for improved registration performance
US6578844B2 (en) * 2001-04-10 2003-06-17 Xerox Corporation Sheet feeder
US7243917B2 (en) * 2004-05-27 2007-07-17 Xerox Corporation Print media registration using active tracking of idler rotation
JP2006193287A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Pfu Ltd シート給送装置及び該装置のジャム検出方法
US7838815B2 (en) * 2005-04-25 2010-11-23 Ricoh Company, Ltd. Rotary encoder having a support body rotatable with a rotator, apparatus and system for detecting a rotational movement of a rotator using the rotary encoder
JP4675715B2 (ja) * 2005-08-19 2011-04-27 株式会社沖データ シート供給装置
US7427061B2 (en) * 2006-09-21 2008-09-23 Xerox Corporation Retard feeder
US7712737B2 (en) * 2006-12-06 2010-05-11 Xerox Corporation Gain-scheduled feedback document handling control system
US7712738B2 (en) * 2006-12-06 2010-05-11 Xerox Corporation Gain-scheduled feedback document handling control system
US8109508B2 (en) * 2007-03-30 2012-02-07 Xerox Corporation Method and system for determining improved correction profiles for sheet registration
US7530256B2 (en) * 2007-04-19 2009-05-12 Xerox Corporation Calibration of sheet velocity measurement from encoded idler rolls
JP5337359B2 (ja) * 2007-08-03 2013-11-06 株式会社小森コーポレーション シート状物処理機の駆動制御方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367836A (ja) * 1989-08-08 1991-03-22 Mita Ind Co Ltd 複合画像形成装置
JPH03264429A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Omron Corp 紙葉類の繰出し調節ファジィ制御装置
JPH04125241A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Omron Corp 紙葉類送出し装置
JPH08106565A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Omron Corp 紙葉類繰出し装置および取引処理装置
JPH1073891A (ja) * 1996-09-02 1998-03-17 Ricoh Co Ltd 原稿搬送制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971867B2 (en) 2008-10-17 2011-07-05 Pfu Limited Sheet feeding apparatus and medium detecting method
JP2017061375A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2018144971A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置およびシート処理装置
JP7005152B2 (ja) 2017-03-07 2022-01-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置およびプリント装置
JP2019064790A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置及び画像読取装置
JP7067008B2 (ja) 2017-09-29 2022-05-16 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置及び画像読取装置
JP7359251B2 (ja) 2017-09-29 2023-10-11 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP2019163145A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社Pfu 用紙搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2020083615A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
JP7148865B2 (ja) 2018-11-30 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5260886B2 (ja) 2013-08-14
US20080265497A1 (en) 2008-10-30
DE102008006649A1 (de) 2008-10-30
US8205880B2 (en) 2012-06-26
CN101293603B (zh) 2010-09-01
CN101293603A (zh) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260886B2 (ja) シート給送装置
US7971867B2 (en) Sheet feeding apparatus and medium detecting method
JP6360307B2 (ja) シート給送装置、原稿給送装置、画像読取装置
CN108377306B (zh) 图像读取装置
JP2007297208A (ja) シート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4495645B2 (ja) 紙幣搬送装置
JP2006193287A (ja) シート給送装置及び該装置のジャム検出方法
JP5070029B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置、画像形成装置、シート給送装置の制御方法、画像読取装置の制御方法及び画像形成装置の制御方法
JP5905306B2 (ja) 媒体供給装置
JP6608603B2 (ja) 給送装置、制御方法及びプログラム
JP7148866B2 (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置
JP6612308B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2008007280A (ja) シート給送装置、該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
US10479625B2 (en) Sheet feeding apparatus and printing apparatus
JP7143143B2 (ja) シート給送装置、シート給送装置の制御方法、及びプログラム
JP4862609B2 (ja) シート送り出し装置および小切手読取装置
JP6839747B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2009242055A (ja) シート給送装置
JP5107526B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2021080052A (ja) シート給送装置
CN114590618A (zh) 介质进给装置、图像读取装置、介质进给方法
JP2021080053A (ja) シート給送装置
JP2021073156A (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2002205838A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5510196B2 (ja) 用紙整合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees