JP2008270804A - キャパシタ及びその製造方法 - Google Patents

キャパシタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008270804A
JP2008270804A JP2008106013A JP2008106013A JP2008270804A JP 2008270804 A JP2008270804 A JP 2008270804A JP 2008106013 A JP2008106013 A JP 2008106013A JP 2008106013 A JP2008106013 A JP 2008106013A JP 2008270804 A JP2008270804 A JP 2008270804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
circuit pattern
polymer layer
capacitor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008106013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734369B2 (ja
Inventor
Seong-Taek Lim
成 澤 林
Yul-Kyo Chung
栗 ▲教▼ 鄭
Woon-Chun Kim
雲 天 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2008270804A publication Critical patent/JP2008270804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734369B2 publication Critical patent/JP4734369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0175Inorganic, non-metallic layer, e.g. resist or dielectric for printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0179Thin film deposited insulating layer, e.g. inorganic layer for printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0315Oxidising metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/046Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer
    • H05K3/048Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer using a lift-off resist pattern or a release layer pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

【課題】基板の平坦化を具現することができ、基板におけるCuの電極機能を維持しながら、チタニアナノシートとの接着力を向上することができ、パターニングされた基板上に所望の形状、層数、及び厚さを有するチタニアナノシートを具現することができる、キャパシタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によるキャパシタは、基板と、基板の一面に形成される高分子層と、高分子層に選択的に形成される回路パターンと、回路パターンに対応するチタニアナノシートを含むことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、キャパシタ及びその製造方法に関する。
最近、電子産業の技術発達に伴い、軽薄短小及びユビキタスへの実現に関する消費者の 欲求が強くなり、多様な分野での技術の結合が盛んである。
このような技術的欲求に応えるため、電気、電子、通信技術、電子素材及び部品における多様な技術発展は、個別的発達と市場展望に基づいた研究開発とをベースにして、多様な分野で個別的または統合的に行われている。
これらの多様な技術中、特に、軽薄短小電子製品において、先端機能の発現とともに、その設計の基本的なベースとなる先端素材の電子部品化に対する現実化を可能とさせる方法の一例として、近年のデジタルICチップが挙げられる。これは、以前と比べ動作周波数はさらに高周波化され、動作電圧は低くなったので、安定した電源を供給することができる。
また、スイッチングノイズを除去するために、低インピーダンスのデカップリングキャパシタに対する必要性が高まっている。
デカップリングキャパシタは、ICチップに近接するほど、インピーダンスを低めることができるので、IC上にこれらキャパシタを形成する技術に関する報告が多数出ている。
オフチップキャパシタを用いるとき、キャパシタをプリント基板(PCB)やICパッケージに取り付けて使用するが、この場合、チップからこれらキャパシタまでの電線の長さに応じる寄生インダクタンスのため、高周波特性が低下する問題がある。
また、シリコンを用いてトランジスタを形成する工程中、キャパシタを形成する場合に、次のような二つの問題点が生じる。
先ず、チップ内部の電極材料として使っている物質の抵抗値が高いことから、製作されたキャパシタのQ値が10以上であるキャパシタを生産することが困難である。また、チップ内部に受動素子を設ける場合には、製作工程が複雑であるため工程費が増加することから、単位面積当たりコストが増加するという問題点が発生する。
したがって、多様な回路設計に対する技術発達とともに、デカップリングの機能向上及び生産効率を高めることができる素材工程技術が要求されている。
近年、高誘電率の新規材料の登場とともに、この材料を低温から形成できるようにする多様な方法が提案されている。これらの素材をPCB工程に採用するときには、基板回路上に既存の他の部品とともに所望する配線やデザインが可能になるべきである。
しかし、提案されている多くの素材は、両端の電極付着による基本的なキャパシタとしての役割だけに集中しており、誘電材料をPCB上に作製できる構造や方法については以下のような問題点がある。
先ず、PCB上のコア材料として用いられる銅張積層板の平坦度が低いため、表面に誘電材料を積層する際に問題が生じる。
また、銅張積層板のCuと誘電材料との接着力が低いため、Pt、Auなどの高価の薄膜蒸着が必要となる。
また、誘電材料を所望の形態にパターニングすることができないため、電子素材として用いることが困難である。
こうした従来技術の問題点に鑑み、本発明は、プリント基板(PCB)での銅張積層板の平坦度を高め、かつ、Cuと誘電材料との接着力を高めて、誘電材料を所望の形態にパターニングすることができるキャパシタ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、基板と、基板の一面に形成される高分子層と、高分子層に選択的に形成される回路パターンと、回路パターンに対応して設けられたチタニアナノシートのパターンを含むキャパシタが提供される。
基板は、銅張積層板であり、基板の一面と高分子層との間に、高分子層を基板の一面に接着させる接着剤層をさらに含むことができる。
高分子層と回路パターンとの間に、シード層をさらに含むことができ、シード層は、スパッタリング方法で形成されてもよい。
回路パターンに対応し、回路パターンとチタニアナノシートとの間にTi層をさらに含むことができ、Ti層は、スパッタリング方法で形成されてもよく、Ti層の厚さは、200〜300nmであることが好ましい。
本発明の他の実施形態によれば、基板に高分子層を形成するステップと、高分子層にメッキ層を形成するステップと、メッキ層を選択的に除去して回路パターンを形成するステップと、回路パターンに対応してチタニアナノシートのパターンを積層するステップを含むキャパシタの製造方法が提供される。
ここで、基板は銅張積層板であることが好ましい。
高分子層の形成ステップは、接着剤層を用いて、高分子層を基板に接着させるステップを含むことができ、高分子層の形成ステップ以降に、プラズマ処理ステップをさらに含むことができる。
プラズマ処理ステップ以降に、スパッタリング方法で高分子層にシード層を積層するステップをさらに含むことができる。
回路パターンの形成ステップは、メッキ層に第1メッキレジストを積層し、選択的に除去するステップと、露出されたメッキ層をエッチングするステップと、除去後に残っている第1メッキレジストを剥離するステップを含むことができる。
チタニアナノシート積層ステップは、回路パターンの以外の部分に第2メッキレジストを積層するステップと、回路パターンと第2メッキレジストにTi層を塗布するステップと、Ti層が塗布された第2メッキレジストを選択的に除去するステップと、Ti層が塗布された回路パターンに対応してチタニアナノシートを接着させるステップを含むことができる。
ここで、Ti層の塗布ステップは、スパッタリング方法で形成されてもよい。
前述した以外の他の実施形態、特徴、利点が以下の図面、本発明の特許請求の範囲、及び発明の詳細な説明から明確になるだろう。
本発明の好ましい実施例によれば、高分子層を積層することにより基板を平坦にすることができ、Ti層を積層することにより基板におけるCuの電極機能を維持し、かつチタニアナノシートとの接着力を向上することができ、パターニングされた基板上に所望の形状、層数、及び厚さを有するチタニアナノシートを作製することができる。
以下、本発明の実施形態に係るキャパシタ及びその製造方法を添付図面を参照して詳細に説明する。同一かつ対応する構成要素は、同一の図面番号を付し、これに対する重複説明は省略する。
図1は、本発明の一実施形態によるキャパシタを示す断面図である。図1を参照すると、エポキシ層1、基板2、銅張層3、接着剤層5、高分子層7、シード層9、回路パターン12、Ti層17、及びチタニアナノシート19が示されている。
本実施形態での基板2とは、エポキシ層1の両面に銅張層3が積層された銅張積層板(CCL)のことを意味する。CCLにおいて銅張層3は、銅箔の製造工程上、一面の粗い面と他面の滑らかな面とで構成され得る。本実施形態では、銅張積層板の粗い面を第一面と定義する。
露出される銅張積層板の第一面が粗い面であるので、後述するナノメートルスケールのチタニアナノシート19を銅張積層板に積層する際に、粗い突起のため、表面の完全な積層ができないという問題点がある。
したがって、これを補うために、基板2の粗い面の一面とチタニアナノシート19との間に高分子層7を介在させて、基板2の平坦度を維持できるようにする。高分子層7は、基板2の平坦度を確保するために、ポリマー材料をフィルム形態に積層したものであって、これにより、銅張積層板の一面の粗さを緩和させることができる。
このとき、基板2の一面と高分子層7との間に、高分子層7を基板2の一面に接着させる接着剤層5をさらに含むことができる。接着剤層5としては、あまり厚くならないように、非常に薄い薄膜形態の高分子接着シートを使用すればよい。
また、基板材料としての高分子層7は、所定の熱膨張特性を満たすために、積層の前に高温で充分に処理して、安定した状態を維持するようにする。
銅張積層板の一面に接着剤層5を介在して高分子層7を積層することにより、基板2の平坦化を維持した後に、高分子層7表面の前処理のために、プラズマ処理を行うことができる。プラズマ処理をすることから、高分子層7上にメッキのための後述するシード(seed)層9が安定に付着できる。
プラズマ処理を実施しないと、シード層9と高分子層7との間の高い接着力を得ることができないため、信頼性に問題が生じるおそれがある。
シード層9は、高分子層7と回路パターン12との間に、スパッタリング方法で形成できるが、これに限定されず、当業者が容易に実施できる他の方法で形成できることは勿論である。
シード層9を電解メッキしてメッキ層を形成し、図1に示すように、メッキ層を選択的に除去して回路パターン12を形成することができる。回路パターン12に後述するチタニアナノシート19を積層することにより、基板2の一面に直接チタニアナノシート19を積層することに比べて、表面の粗さによりナノシート19の効果的な積層ができなかった問題点を解決することができる。
Ti層17は、回路パターン12に対応し、回路パターン12に後述するチタニアナノシート19を接着させる役割をする。
チタニアナノシート19は、TiOからなるため、基板材料であるCCLのCu表面上には付着できない。このCuの表面特性を、電極の基本的な機能を維持しながらも、接着力を持つように、チタニアナノシート19と回路パターン12との間に薄膜のTi層17が設けられている。
このとき、高分子層7に施したプラズマ前処理の効果が消える前に、Ti層17をスパッタリング方法で形成する。
また、Ti層17は、約200〜300nmの厚さであることが好ましく、Ti層17にチタニアナノシート19を形成すると、構成成分間の親和度が非常に高くなり、積層が容易にできるだけでなく、接着力も共に確保することができる。
チタニアナノシート19は、回路パターン12に対応して積層されたTi層17に積層されるので、結果的に回路パターン12に対応してチタニアナノシート19を積層することができる。
回路パターン12に対応するチタニアナノシート19を直接積層することもでき、Ti層17が塗布されたメッキ層にチタニアナノシート19を積層した後に、高分子層7が選択的に露出されるように除去することにより、回路パターン12に対応するチタニアナノシート19を積層することもできる。
チタニアナノシート19は、チタニア薄片粒子を基板にレイヤとして吸着させて形成することができ、超薄膜のチタニアナノシート19を作製することもできる。
したがって、チタニアナノシート19を所望する形状にパターニングすることができ、積層工程に応じて所望する層数や厚さを調節することができる。これにより、高誘電率のチタニアナノシート19を所望の領域に所望する形状に形成することができるため、高誘電率の材料を必要とする多様な電気素材に適用することが可能になる。
特に、シリコンウェハのような半導体用高純度の精密な材料だけでなく、Cuのような一般の電極素材を使うPCB上にも所望する誘電形態で製造できるという長所がある。
より具体的には、多層構造のPCB上に表面実装される受動素子の領域限界の問題点を、受動素子を基板内層に内蔵する工法を適用して効果的に解決することができる。このとき、既存材料の単純内蔵だけでは解決できなかった電気的特性を解決するために、薄膜形態の高誘電率の素材を必ず使用することになる。
高誘電率のナノシートの積層は、既存の非晶質誘電体のスパッタリング、原子層の蒸着またはパルスレーザー蒸着法のような高費用の薄膜蒸着装備を使用する代わりに、低温からも容易に積層することができる。また、高誘電率を有するナノシートを用いて板状構造で、かつ、所望する多層の形状に容易に誘電層を形成できるので、受動素子の内蔵PCBの製造に効果的に使用できる。
図2は、本発明の一実施形態に係るキャパシタの製造方法を示すフローチャートであり、図3は、本発明の一実施形態に係るキャパシタの製造方法を示す工程図である。図3を参照すると、エポキシ層1、基板2、銅張層3、接着剤層5、高分子層7、シード層9、メッキ層11、回路パターン12、第1メッキレジスト13、第2メッキレジスト15、Ti層17、及びチタニアナノシート19が示されている。
本発明は、プリント基板(PCB)に受動素子の内蔵化工法及び薄膜形態の高誘電率を有するチタニアナノシートを用いて、所望する層数やパターニングを作製することができ、銅張積層板の平坦化を確保し、接着力を補強することができるキャパシタの製造方法を提供する。
すなわち、本実施形態に係るキャパシタを製造するためには、先ず、図3の(a)に示すように、エポキシ層1とその両面に積層された銅張層3とで構成された基板2を提供する。本実施形態の基板2は、エポキシ層1と銅張層3とで構成された銅張積層板であると定義するものの、これに限定されるものではない。
図3の(a)に示されているように、基板2の製造工程上、一面の銅張層3は粗い面で、他面の銅張層3は滑らかな面で構成され得る。銅張積層板は、粗い面が露出されて、次の工程を行う。したがって、基板2の一面である粗い面に、後述するチタニアナノシート19を直接積層すると、ナノメートルスケールのナノシートを基板表面上に完璧に積層できないという問題点が生じる。
これを補うために、ステップ100で、基板2の一面に高分子層7を形成する。先ず、図3の(b)に示すように、基板2に接着剤層5を形成する。すなわち、ステップ102で、基板2と後述する高分子層7との間に接着剤層5を介在させ、高分子層7を基板2に接着させる。
このとき、接着剤層5は、あまり厚くならないように、非常に薄い薄膜形態の高分子接着シートを使うことが好ましい。
次に、図3の(c)に示すように、接着剤層5に高分子層7を形成する。高分子層7を形成することにより、基板2の粗さを緩和することができ、基板2の平坦度を確保することができる。
高分子層7は、イミドまたはエポキシからなったポリマーで形成され、フィルム形態で積層されて、銅箔表面の厚さを増加させないようにすることがよい。
次に、ステップ110で、高分子層7表面の前処理のためにプラズマ処理を行う。プラズマ処理をすることにより、高分子層7にメッキのための金属シード層9が安定に付着できるようになる。したがって、高分子層7とシード層9との接着力を確保することができ、信頼性を高めることができる。
一方、高分子層7を用いた基板2の平坦化技術は、従来の半導体工程で主に用いられている化学機械研磨(CMP)やメッキ工程の原理を用いる電解研磨(EP)に比べて、より一層平坦な基底を得ることができる。
また、このような乾式接着工程を用いると、電解研磨(EP)や化学機械研磨(CMP)のような湿式工程上、通常発生する汚染物質の排出を最小化できるという長所がある。また、低価の高分子材料の乾式接着技術を用いて、より低価のナノ薄膜積層のための高分子層7を製造することができる。
本実施形態から製造された高分子層7は、従来のウェハのような高価な高分子層にだけ可能であったナノシートの積層を、一般のPCB材料上でも可能とさせる。
その次に、ステップ120で、高分子層7にスパッタリング方法を用いてシード層9を積層する。図3の(d)に示すように、高分子層7に電極機能のためのメッキ層11を形成するために、シード層9を積層する。
ステップ130で、積層されたシード層9を電解メッキしてメッキ層11を形成する。図3の(e)に示すように、Cu層のメッキ層11を形成することにより、基板2の一面の銅張層3に比べて、より精巧な表面平坦度を確保することができるので、後述するチタニアナノシート19を効果的に積層できるようになる。
ステップ140で、形成されたメッキ層11を選択的に除去して回路パターン12を形成する。先ず、図3の(f)に示すように、ステップ142で、メッキ層11に第1メッキレジスト13を積層し、回路パターン12に対応して選択的に除去する。ここで、第1メッキレジスト13は、ドライフィルムであることが好ましい。
具体的に、第1メッキレジスト13を塗布し、所望する形状のパターンのマスクフィルムを用いて所望する形状にUV露光することにより、所望のパターンを形成することができる。パターンの形成領域を除いた部分は、現像工程で除去される。
このとき、除去されずに残っているフィルムは、チタニアナノシート19が積層されるターゲット領域になり得る。
次に、図3の(g)に示すように、ステップ144で、選択的に除去された第1メッキレジスト13で保護されていない露出したメッキ層11をエッチングし、ステップ146で、第1メッキレジスト13を剥離する。これにより、図3の(g)に示すように、チタニアナノシート19が積層される回路パターン12を具現することができる。
次に、ステップ150で、回路パターン12に対応するチタニアナノシート19を積層する。図3の(h)に示すように、ステップ152で、回路パターン12以外の部分に第2メッキレジスト15を積層する。このとき、第2メッキレジスト15は、上述した第1メッキレジスト13と同じ物質である。
ステップ154で、回路パターン12と第2メッキレジスト15とに、スパッタリング方法により薄膜のTi層17を塗布する。図3の(i)に示すように、Ti層17を形成することができるが、上述した高分子層7の形成ステップ以降に、シード層9の接着力を高めるためのプラズマ処理の効果が維持されている状態で、Ti層17をスパッタリング方法で形成することができる。
より詳細には、Cuエッチングパターンの逆像のイメージをフォトマスクで形成し、ドライフィルム付着、マスク付着、露光、現像などを経て、チタニアナノシート19が積層される部分以外の領域をドライフィルムで覆い、基板全面にチタニアナノシート19と回路パターン12のCuとの間の接着力を確保するためのTi層17を形成する。
チタニアナノシート19は、TiOからなっているため、Cu表面上に直接積層することは不可能である。したがって、回路パターン12のCuが電極の機能を維持しながらも、チタニアナノシート19の構成成分との親和度を高めて接着力を高めることができるTi層17を積層する。
このとき、Ti層17の厚さは、200〜300nmであることが好ましい。200nm未満であると、回路パターン12とチタニアナノシート19との接着力を維持することができないこともあり、300nmを超過すると、薄膜の誘電材料として機能しなくなることもある。
次に、ステップ156で、表面にTi層17が塗布された回路パターン12が形成されるように、Ti層17が塗布された第2メッキレジスト15を除去する。図3の(j)に示すように、チタニアナノシート19が積層されない領域のTi層17は、第2メッキレジスト15の剥離工程により除去される。
このとき、第2メッキレジスト15上に形成されたTi層17は、厚さが非常に薄くて、外部から浸透する剥離液を効果的に遮断することができないため、最終的にはチタニアナノシート19が積層される領域以外のTi層17は完全に除去されることができる。
最後に、ステップ158で、チタニアナノシート19をTi層17が塗布された回路パターン12に対応するように接着する。図3の(k)に示すように、パターニングされた回路パターン12上にチタニアナノシート19を積層することにより、ナノシート誘電膜を所望する領域上に安定に形成することができ、所望の層数や厚さを有するナノシート誘電膜を具現することができる。
前述した実施形態の以外の多くの実施形態が本発明の特許請求の範囲内に存在する。
本発明の一実施形態によるキャパシタを示す断面図である。 本発明の一実施形態によるキャパシタの製造方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるキャパシタの製造方法を示す工程図である。
符号の説明
1:エポキシ層
2:基板
3:銅張層
5:接着剤層
7:高分子層
9:シード層
11:メッキ層
12:回路パターン
13:第1メッキレジスト
15:第2メッキレジスト
17:Ti層
19:チタニアナノシート

Claims (17)

  1. 基板と、
    前記基板の一面に形成される高分子層と、
    前記高分子層に選択的に形成される回路パターンと、
    前記回路パターンに対応して設けられたチタニアナノシートのパターン、
    とを含むキャパシタ。
  2. 前記基板は、銅張積層板であることを特徴とする請求項1に記載のキャパシタ。
  3. 前記基板の一面と前記高分子層との間に、前記高分子層を前記基板の一面に接着させる接着剤層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のキャパシタ。
  4. 前記高分子層と前記回路パターンとの間に、シード層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のキャパシタ。
  5. 前記シード層が、スパッタリング方法で形成されることを特徴とする請求項4に記載のキャパシタ。
  6. 前記回路パターンに対応し、前記回路パターンと前記チタニアナノシートとの間にTi層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のキャパシタ。
  7. 前記Ti層は、スパッタリング方法で形成されることを特徴とする請求項6に記載のキャパシタ。
  8. 前記Ti層の厚さは、200〜300nmであることを特徴とする請求項6に記載のキャパシタ。
  9. 基板に高分子層を形成するステップと、
    前記高分子層にメッキ層を形成するステップと、
    前記メッキ層を選択的に除去して回路パターンを形成するステップと、
    前記回路パターンに対応してチタニアナノシートのパターンを積層するステップ、
    とを含むキャパシタの製造方法。
  10. 前記基板は、銅張積層板であることを特徴とする請求項9に記載のキャパシタの製造方法。
  11. 前記高分子層を形成するステップは、接着剤層を用いて、前記高分子層を前記基板に接着させるステップを含むことを特徴とする請求項9に記載のキャパシタの製造方法。
  12. 前記高分子層を形成するステップ以降に、プラズマ処理ステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のキャパシタの製造方法。
  13. 前記プラズマ処理ステップ以降に、前記高分子層にシード層を積層するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のキャパシタの製造方法。
  14. 前記シード層の積層ステップは、スパッタリング方法で行われることを特徴とする請求項13に記載のキャパシタの製造方法。
  15. 前記回路パターンの形成ステップは、
    前記メッキ層に第1メッキレジストを積層し、選択的に除去するステップと、
    露出された前記メッキ層をエッチングするステップと、
    除去後に残っている前記第1メッキレジストを剥離するステップ、
    とを含むことを特徴とする請求項9に記載のキャパシタの製造方法。
  16. チタニアナノシートの積層ステップは、
    前記回路パターンの以外の部分に第2メッキレジストを積層するステップと、
    前記回路パターンと前記第2メッキレジストにTi層を塗布するステップと、
    前記Ti層が塗布された前記第2メッキレジストを選択的に除去するステップと、
    前記チタニアナノシートを、前記Ti層が塗布された前記回路パターンに対応するように接着させるステップ、
    とを含むことを特徴とする請求項15に記載のキャパシタの製造方法。
  17. 前記Ti層の塗布ステップは、スパッタリング方法で行われることを特徴とする請求項16に記載のキャパシタの製造方法。
JP2008106013A 2007-04-18 2008-04-15 キャパシタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4734369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0037740 2007-04-18
KR1020070037740A KR100851067B1 (ko) 2007-04-18 2007-04-18 캐패시터 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008270804A true JP2008270804A (ja) 2008-11-06
JP4734369B2 JP4734369B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=39653828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106013A Expired - Fee Related JP4734369B2 (ja) 2007-04-18 2008-04-15 キャパシタ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8199456B2 (ja)
EP (1) EP1983532B1 (ja)
JP (1) JP4734369B2 (ja)
KR (1) KR100851067B1 (ja)
CN (1) CN101291562B (ja)
DE (1) DE602008004004D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10043707B2 (en) * 2012-10-16 2018-08-07 Qorvo Us, Inc. Additive conductor redistribution layer (ACRL)
US9490323B2 (en) 2014-06-13 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanosheet FETs with stacked nanosheets having smaller horizontal spacing than vertical spacing for large effective width
US9685564B2 (en) 2015-10-16 2017-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate-all-around field effect transistors with horizontal nanosheet conductive channel structures for MOL/inter-channel spacing and related cell architectures
KR101901697B1 (ko) 2016-03-21 2018-11-07 삼성전기 주식회사 코일 장치의 제작 방법 및 코일 장치
US10032856B1 (en) 2017-01-24 2018-07-24 International Business Machines Corporation Nanosheet capacitor
KR102290337B1 (ko) * 2018-06-29 2021-08-17 한국세라믹기술원 가스센서용 전극 제조방법 및 가스센서

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170229A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 松下電器産業株式会社 金属化フイルムコンデンサ
JPH01108161A (ja) * 1987-10-19 1989-04-25 Toray Ind Inc チタニア薄膜の形成方法
JPH02279520A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Noboru Yoshimura TiO2薄膜形成方法
JP2003158378A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Hitachi Ltd 多層回路基板を有する電子回路装置の製造方法
JP2005093736A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 薄膜キャパシタ用セラミック基板及びその製造方法並びにこれを用いた薄膜キャパシタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1463989A (fr) * 1965-11-15 1966-07-22 Electronique & Automatisme Sa Procédé de préparation d'oxyde de titane diélectrique et produits industriels nouveaux en résultant
JPH02203511A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜コンデンサの形成方法
US5219611A (en) * 1991-09-30 1993-06-15 Cornell Research Foundation, Inc. Preparing densified low porosity titania sol gel forms
JPH0737754A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Murata Mfg Co Ltd 誘電体薄膜素子
US5756395A (en) * 1995-08-18 1998-05-26 Lsi Logic Corporation Process for forming metal interconnect structures for use with integrated circuit devices to form integrated circuit structures
US5736448A (en) * 1995-12-04 1998-04-07 General Electric Company Fabrication method for thin film capacitors
US5920454A (en) * 1997-02-11 1999-07-06 Hokuriko Electric Industry Co., Ltd. Capacitor-mounted circuit board
JP2000031387A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Fuji Electric Co Ltd 誘電体薄膜コンデンサの製造方法
KR100376482B1 (ko) * 1999-12-17 2003-03-17 삼성전기주식회사 캐패시터 내장형 인쇄회로기판 제조방법
JP3513589B2 (ja) * 2000-03-24 2004-03-31 独立行政法人物質・材料研究機構 チタニア超薄膜およびその製造方法
KR20020076695A (ko) * 2001-03-30 2002-10-11 파츠닉(주) 다층 인쇄회로기판
US7279777B2 (en) * 2003-05-08 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Organic polymers, laminates, and capacitors
US7186919B2 (en) * 2004-08-16 2007-03-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board including embedded capacitors and method of manufacturing the same
JP2006072352A (ja) * 2004-08-19 2006-03-16 Rohm & Haas Electronic Materials Llc プリント回路板を形成する方法
JP2006147607A (ja) 2004-11-16 2006-06-08 Nec Toppan Circuit Solutions Inc 印刷配線板及びその製造方法並びに半導体装置
US7192654B2 (en) * 2005-02-22 2007-03-20 Oak-Mitsui Inc. Multilayered construction for resistor and capacitor formation
KR100867038B1 (ko) * 2005-03-02 2008-11-04 삼성전기주식회사 커패시터 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170229A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 松下電器産業株式会社 金属化フイルムコンデンサ
JPH01108161A (ja) * 1987-10-19 1989-04-25 Toray Ind Inc チタニア薄膜の形成方法
JPH02279520A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Noboru Yoshimura TiO2薄膜形成方法
JP2003158378A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Hitachi Ltd 多層回路基板を有する電子回路装置の製造方法
JP2005093736A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ngk Spark Plug Co Ltd 薄膜キャパシタ用セラミック基板及びその製造方法並びにこれを用いた薄膜キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4734369B2 (ja) 2011-07-27
EP1983532B1 (en) 2010-12-22
US8199456B2 (en) 2012-06-12
CN101291562B (zh) 2010-08-04
KR100851067B1 (ko) 2008-08-12
CN101291562A (zh) 2008-10-22
DE602008004004D1 (de) 2011-02-03
EP1983532A1 (en) 2008-10-22
US20080259523A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332533B2 (ja) キャパシタ内蔵型プリント回路基板およびその製造方法
JP5322531B2 (ja) 配線基板の製造方法
TWI302159B (ja)
JP4734369B2 (ja) キャパシタ及びその製造方法
KR100691621B1 (ko) 박막 커패시터 내장된 인쇄회로기판 제조방법
JP2017107971A (ja) インダクタ部品
JP2006253656A (ja) 多層キャパシタ内蔵型のプリント基板の製造方法
JP2018093061A (ja) 電子部品及び電子部品製造方法
JP2008113002A (ja) キャパシタ内蔵型印刷回路基板及びその製造方法
JP2011129665A (ja) 積層配線基板の製造方法
JP2022159478A (ja) キャパシタ内蔵ガラス回路基板及びキャパシタ内蔵ガラス回路基板の製造方法
WO2009131182A1 (ja) フレックスリジッド配線基板とその製造方法
JP2007519235A (ja) プリント回路誘電箔及び埋設キャパシタ
US20120085574A1 (en) Heat radiating substrate and method of manufacturing the same
JP2011114233A (ja) 積層配線基板とその製造方法
JP2009246100A (ja) 電子部品及び電子部品モジュール
JP2005045187A (ja) 回路基板の製造方法、回路基板および多層回路基板
JP5171407B2 (ja) 回路基板およびその製造方法並びに電子装置
JP2008172049A (ja) チップ部品の製造方法
JP2007042989A (ja) 薄膜エンベディッドキャパシタンス、その製造方法、及びプリント配線板
JP2018148086A (ja) 貫通電極基板の製造方法及び貫通電極基板
KR100969785B1 (ko) 커패시터를 갖는 기판 및 그 제조방법
JP2006229097A (ja) コンデンサフィルム及びその製造方法
JP2009246110A (ja) 電子部品及び電子部品モジュール
JP4492071B2 (ja) 配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees