JP2008206340A - 回転電機の駆動制御装置および車両 - Google Patents

回転電機の駆動制御装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2008206340A
JP2008206340A JP2007040840A JP2007040840A JP2008206340A JP 2008206340 A JP2008206340 A JP 2008206340A JP 2007040840 A JP2007040840 A JP 2007040840A JP 2007040840 A JP2007040840 A JP 2007040840A JP 2008206340 A JP2008206340 A JP 2008206340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
motor
control device
rotating electrical
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007040840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4853321B2 (ja
Inventor
Tetsuya Miura
徹也 三浦
哲 ▲高▼▲崎▼
Satoru Takasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007040840A priority Critical patent/JP4853321B2/ja
Priority to DE112008000467T priority patent/DE112008000467B4/de
Priority to US12/448,972 priority patent/US8307929B2/en
Priority to PCT/JP2008/052608 priority patent/WO2008102714A1/ja
Priority to CN2008800056368A priority patent/CN101617465B/zh
Publication of JP2008206340A publication Critical patent/JP2008206340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4853321B2 publication Critical patent/JP4853321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/06Limiting the traction current under mechanical overload conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/25Devices for sensing temperature, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/66Controlling or determining the temperature of the rotor
    • H02P29/662Controlling or determining the temperature of the rotor the rotor having permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/16DC brushless machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/56Temperature prediction, e.g. for pre-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/087Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/088Temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/09Boost converter, i.e. DC-DC step up converter increasing the voltage between the supply and the inverter driving the motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】回転電機に含まれる永久磁石の温度推定をより精度よく推定することが可能な回転電機の駆動制御装置および、その駆動制御装置を備える車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド自動車200に搭載される交流モータM1,M2は互いに構造の異なる(軸長が異なる)モータである。制御装置30は第1および第2の磁石温度を推定して、第1および第2の磁石温度に基づいて、駆動部(IPM35)を制御する。制御装置30は、第1のパラメータ(交流モータM1,M2の冷却油の温度)を用いて第1の磁石温度を推定する。制御装置30は、交流モータM2のステータの温度を用いて第2の磁石温度を推定する。交流モータM1,M2の構造の違いに基づいて交流モータM1,M2の状態に関する複数のパラメータの中から適切なパラメータが選択されることで、磁石温度をより正確に推定することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転電機の駆動制御装置、および車両に関し、特に永久磁石型同期機において、ロータに含まれる永久磁石の減磁を防ぐ技術に関する。
近年、環境に配慮した自動車として、ハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)や電気自動車(Electric Vehicle)などの電動車両が大きく注目されている。このような電動車両は、二次電池などからなる蓄電装置と、当該蓄電装置から電力を受けて駆動力を発生するためのモータジェネレータとを備えている。モータジェネレータは、発進時や加速時などにおいて駆動力を発生するとともに、制動時などにおいて車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換して蓄電装置に回収する。
このような電動車両に搭載されるモータジェネレータとしては、界磁磁束の高密度化や電力回生の容易性などから永久磁石形同期機(permanent magnetic synchronous machine)が用いられることが多い。特に、磁気抵抗の非対称性によって生じる駆動トルク(リラクタンストルク)を併用して利用できる埋込構造の永久磁石形同期機(interior permanent magnet synchronous machine)が頻繁に採用される。
一般的に、永久磁石は、環境温度に応じて保持力が変化することが知られている。たとえば、永久磁石の主成分である強磁性体が相転移を生じるキュリー点を超えるような高温の環境温度に晒されると、永久磁石の保持力が低下し、元に戻らない不可逆減磁が生じ得る。
特開2001−157304号公報(特許文献1)は、温度上昇による磁石の減磁を防止可能なハイブリッド車用回転電機を開示する。ハイブリッド車は、第1および第2の回転電機と制御装置とを備える。この制御装置は、エンジンおよび第1および第2の回転電機の制御のために入力されるデータに基づいて、第1の回転電機が有する永久磁石の温度を推定する。制御装置は、永久磁石の温度から電機子コイル温度を推定して、その電機子コイル温度から最大通電可能電流値を設定する。制御装置は、電機子に流れる電流値をこの最大値以下に制限する。
特開2001−157304号公報(特許文献1)に開示される永久磁石の温度推定方法はたとえば以下のとおりである。まず、第1の回転電機のトルク指令値と出力トルクとの絶対値の比Kを算出する。次に、算出した比Kを磁石温度と比Kとが対応付けられたマップに代入して磁石温度を推定する。
特開2001−157304号公報 特開2001−318008号公報 特開2000−23421号公報 実開平2−65081号公報 特開2000−184502号公報
上述した温度推定方法の場合、回転電機の構造の違いに応じて推定精度が異なることが考えられる。推定精度が低い場合には実際の磁石温度よりも推定温度が低いことが起こり得る。推定温度が実際の温度よりも低い場合、回転電機の温度上昇が抑制されないまま回転電機が動作し続ける可能性がある。よって永久磁石の減磁が生じる可能性が高くなる。
本発明の目的は、回転電機に含まれる永久磁石の温度推定をより精度よく推定することが可能な回転電機の駆動制御装置および、その駆動制御装置を備える車両を提供することである。
本発明は要約すれば、互いに異なる構造を有する第1および第2の回転電機を駆動制御する駆動制御装置である。第1の回転電機は、少なくとも1つの第1の永久磁石を含む第1の回転子を有する。第2の回転電機は、少なくとも1つの第2の永久磁石を含む第2の回転子を有する。駆動制御装置は、第1および第2の回転電機を駆動する駆動部と、第1の永久磁石の温度である第1の磁石温度と、第2の永久磁石の温度である第2の磁石温度とを推定して、第1および第2の磁石温度に基づいて駆動部を制御する制御部とを備える。制御部は、第1および第2の回転電機の構造の違いに基づいて、第1および第2の回転電機の状態に関する複数のパラメータの中から第1および第2の回転電機にそれぞれ対応する第1および第2のパラメータを選択する。制御部は、第1および第2のパラメータを用いて第1および第2の磁石温度をそれぞれ推定する。
好ましくは、第1の回転電機は、第1の回転子の周囲に設けられる第1の固定子をさらに有する。第2の回転電機は、第2の回転子の周囲に設けられる第2の固定子をさらに有する。第2の回転電機の回転軸方向の長さは、第1の回転電機の回転軸方向の長さよりも長い。第1および第2の回転子と第1および第2の固定子とは冷却媒体により冷却される。第1のパラメータは、冷却媒体の温度である。第2のパラメータは、第2の固定子の温度である。
より好ましくは、冷却媒体は、冷却油である。
好ましくは、駆動部は、第1および第2の回転電機をそれぞれ駆動する第1および第2のインバータを含む。制御部は、第1の磁石温度が第1のしきい温度以上の場合には、第1のインバータの出力電流を制限する。制御部は、第2の磁石温度が第2のしきい温度以上の場合には、第2のインバータの出力電流を制限する。
好ましくは、第1の回転電機は、車両の内燃機関に結合される。第2の回転電機は、車両の駆動輪に結合される。
本発明の他の局面に従うと、車両であって、第1および第2の回転電機と、上述のいずれかに記載の回転電機の駆動制御装置とを備える。
本発明によれば、回転電機に含まれる永久磁石の温度推定をより精度よく推定することが可能になる。
以下において、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
[全体構成]
図1は、本発明の実施の形態に従う回転電機の駆動制御装置を搭載したハイブリッド自動車の一例を示す概略ブロック図である。
図1を参照して、ハイブリッド自動車200は、ハイブリッド車駆動装置100と、動力分割機構210と、ディファレンシャルギヤ(DG:Differential Gear)220と、前輪230とを備える。ハイブリッド車駆動装置100は、直流電源Bと、システムリレーSR1,SR2と、昇圧コンバータ12と、インバータ14,31と、DC/DCコンバータ20と、補機バッテリ21と、制御装置30と、エンジン60と、交流モータM1,M2とを備える。なおインバータ14,31はIPM(インテリジェントパワーモジュール)35を構成する。IPM35は交流モータM1,M2を駆動する駆動部である。
交流モータM1は、動力分割機構210を介してエンジン60と結合される。そして、交流モータM1は、エンジン60を始動し、またはエンジン60の回転力によって発電する。また、交流モータM2は、動力分割機構210を介して前輪230を駆動する。
交流モータM1,M2は、一例として、永久磁石形の三相交流同期回転電機である。すなわち、交流モータM1,M2の各々は、ステータに設けられたコイルに駆動電流が流されることで生じる電流磁界(回転磁界)によって、永久磁石を有するロータを回転させるように構成される。
直流電源Bは、ニッケル水素またはリチウムイオン等の二次電池から成る。システムリレーSR1,SR2は、制御装置30からの信号SEによりオン/オフされる。より具体的には、システムリレーSR1,SR2は、制御装置30からのH(論理ハイ)レベルの信号SEによりオンされ、制御装置30からのL(論理ロー)レベルの信号SEによりオフされる。
昇圧コンバータ12は、直流電源Bから供給された直流電圧を昇圧してインバータ14,31へ供給する。より具体的には、昇圧コンバータ12は、制御装置30から信号PWMUを受けると、直流電圧を昇圧してインバータ14,31に供給する。また、昇圧コンバータ12は、制御装置30から信号PWMDを受けると、インバータ14(または31)から供給された直流電圧を降圧して直流電源BおよびDC/DCコンバータ20へ供給する。さらに、昇圧コンバータ12は、制御装置30からの信号STP1によって昇圧動作および降圧動作を停止する。
インバータ14は、昇圧コンバータ12から直流電圧が供給されると、制御装置30からの信号DRV1に基づいて直流電圧を交流電圧に変換して交流モータM1を駆動する。また、インバータ14は、ハイブリッド車駆動装置100が搭載されたハイブリッド自動車の回生制動時、交流モータM1が発電した交流電圧を制御装置30からの信号DRV1に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を昇圧コンバータ12へ供給する。
インバータ31は、昇圧コンバータ12から直流電圧が供給されると、制御装置30からの信号DRV2に基づいて直流電圧を交流電圧に変換して交流モータM2を駆動する。また、インバータ31は、ハイブリッド車駆動装置100が搭載されたハイブリッド自動車の回生制動時、交流モータM2が発電した交流電圧を制御装置30からの信号DRV2に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を昇圧コンバータ12へ供給する。
なお、ここで言う回生制動とは、ハイブリッド自動車を運転する運転者によるフットブレーキ操作があった場合の回生発電を伴う制動や、フットブレーキを操作しないものの、走行中にアクセルペダルをオフすることで回生発電をさせながら車両を減速(または加速の中止)させることを含む。
DC/DCコンバータ20は、制御装置30からの信号DRVによって駆動され、直流電源Bからの直流電圧を変換して補機バッテリ21を充電する。また、DC/DCコンバータ20は、制御装置30からの信号STP2によって停止される。補機バッテリ21は、DC/DCコンバータ20から供給される電力を蓄積する。
制御装置30は、インバータ14が交流モータM1を駆動するときにインバータ14を制御するための信号DRV1を生成し、その生成した信号DRV1をインバータ14へ出力する。また、制御装置30は、インバータ31が交流モータM2を駆動するときにインバータ31を制御するための信号DRV2を生成し、その生成した信号DRV2をインバータ31へ出力する。
さらに、制御装置30は、インバータ14(または31)が交流モータM1(またはM2)を駆動するとき、昇圧コンバータ12を制御するための信号PWMUを生成し、その生成した信号PWMUを昇圧コンバータ12へ出力する。
さらに、制御装置30は、ハイブリッド車駆動装置100が搭載されたハイブリッド自動車200の回生制動時、交流モータM1またはM2で発電された交流電圧を直流電圧に変換するための信号DRV1,DRV2を生成して、信号DRV1,DRV2をインバータ14,31へそれぞれ出力する。
さらに、制御装置30は、ハイブリッド自動車200の回生制動時、インバータ14(または31)から供給された直流電圧を降圧するための信号PWMDを生成し、その生成した信号PWMDを昇圧コンバータ12へ出力する。
図2は、図1に示す動力分割機構210の模式図である。図2を参照して、動力分割機構210は、リングギヤ211と、キャリアギヤ212と、サンギヤ213とから成る。エンジン60のシャフト251は、プラネタリキャリア253を介してキャリアギヤ212に接続され、交流モータM1のシャフト252は、サンギヤ213に接続され、交流モータM2のシャフト254は、リングギヤ211に接続されている。なお、交流モータM2のシャフト254は、DG220を介して前輪230の駆動軸に結合される。
交流モータM1は、シャフト252、サンギヤ213、キャリアギヤ212およびプラネタリキャリア253を介してシャフト251を回転し、エンジン60を始動する。また、交流モータM1は、シャフト251、プラネタリキャリア253、キャリアギヤ212、サンギヤ213およびシャフト252を介してエンジン60の回転力を受け、その受けた回転力によって発電する。
図3は、図1のハイブリッド車駆動装置100において交流モータM1,M2の駆動制御に関する部分を詳細に示す図である。
図3を参照して、直流電源Bは、直流電圧を出力する。電圧センサ10は、直流電源Bから出力される電圧Vbを検出し、その検出した電圧Vbを制御装置30へ出力する。
システムリレーSR1,SR2は、制御装置30からの信号SEによってオンされると、直流電源Bからの直流電圧をコンデンサC1に供給する。コンデンサC1は、直流電源BからシステムリレーSR1,SR2を介して供給された直流電圧を平滑化し、その平滑化した直流電圧を昇圧コンバータ12へ供給する。電圧センサ11は、コンデンサC1の両端の電圧Vcを検出し、その検出した電圧Vcを制御装置30へ出力する。
昇圧コンバータ12は、リアクトルL1と、IGBT(Insulated Gate Bipolar transistor)素子Q1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。リアクトルL1の一方端は直流電源Bの電源ラインに接続され、他方端はIGBT素子Q1とIGBT素子Q2との中間点、すなわち、IGBT素子Q1のエミッタとIGBT素子Q2のコレクタとの間に接続される。IGBT素子Q1,Q2は、電源ラインとアースラインとの間に直列に接続される。IGBT素子Q1,Q2は上アームおよび下アームをそれぞれ形成する。
IGBT素子Q1のコレクタは電源ラインに接続され、IGBT素子Q2のエミッタはアースラインに接続される。また、各IGBT素子Q1,Q2のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD1,D2がそれぞれ配置されている。
昇圧コンバータ12は、制御装置30によってIGBT素子Q1,Q2がオン/オフされ、コンデンサC1から供給された直流電圧を昇圧して出力電圧をコンデンサC2に供給する。また、昇圧コンバータ12は、ハイブリッド自動車の回生制動時、交流モータM1またはM2によって発電され、インバータ14または31によって変換された直流電圧を降圧してコンデンサC1へ供給する。
コンデンサC2は、昇圧コンバータ12から供給された直流電圧を平滑化し、その平滑化した直流電圧をインバータ14,31へ供給する。電圧センサ13は、コンデンサC2の両側の電圧、すなわち、昇圧コンバータ12の出力電圧Vmを検出する。
インバータ14は、コンデンサC2から直流電圧が供給されると制御装置30からの信号DRV1に基づいて直流電圧を交流電圧に変換して交流モータM1を駆動する。これにより、交流モータM1は、トルク指令値TR1によって指定されたトルクを発生するように駆動される。また、インバータ14は、ハイブリッド車駆動装置100が搭載されたハイブリッド自動車の回生制動時、交流モータM1が発電した交流電圧を制御装置30からの信号DRV1に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧をコンデンサC2を介して昇圧コンバータ12へ供給する。
インバータ31は、コンデンサC2から直流電圧が供給されると制御装置30からの信号DRV2に基づいて直流電圧を交流電圧に変換して交流モータM2を駆動する。これにより、交流モータM2は、トルク指令値TR2によって指定されたトルクを発生するように駆動される。また、インバータ31は、ハイブリッド車駆動装置100が搭載されたハイブリッド自動車の回生制動時、交流モータM2が発電した交流電圧を制御装置30からの信号DRV2に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧をコンデンサC2を介して昇圧コンバータ12へ供給する。
交流モータM1には回転角検出部32Aが配置される。回転角検出部32Aは交流モータM1の回転軸に連結される。回転角検出部32Aは、交流モータM1のロータの回転位置に基づいて回転角θ1を検出し、検出した回転角θ1を制御装置30へ出力する。
交流モータM2には回転角検出部32Bが配置される。回転角検出部32Bは交流モータM2の回転軸に連結される。回転角検出部32Bは、交流モータM2のロータの回転位置に基づいて回転角θ2を検出し、検出した回転角θ2を制御装置30へ出力する。
制御装置30は、外部に設けられたECU(Electrical Control Unit)からトルク指令値TR1,TR2およびモータ回転数MRN1,MRN2を受ける。制御装置30は、さらに、電圧センサ10から電圧Vbを受け、電圧センサ11から電圧Vcを受け、電圧センサ13から電圧Vmを受け、電流センサ24からモータ電流MCRT1を受け、電流センサ28からモータ電流MCRT2を受ける。制御装置30は、さらに、回転角検出部32A,32Bから回転角θ1,θ2をそれぞれ受ける。
制御装置30は、電圧Vm、モータ電流MCRT1、トルク指令値TR1、および回転角θ1に基づいて、インバータ14が交流モータM1を駆動するときにインバータ14に含まれるスイッチング素子をスイッチング制御するための信号DRV1を生成する。制御装置30は、その生成した信号DRV1をインバータ14へ出力する。
制御装置30は、電圧Vm、モータ電流MCRT2、トルク指令値TR2、および回転角θ2に基づいて、インバータ31が交流モータM2を駆動するときにインバータ31に含まれるスイッチング素子をスイッチング制御するための信号DRV2を生成する。制御装置30は、その生成した信号DRV2をインバータ31へ出力する。
制御装置30は、インバータ14(または31)が交流モータM1(またはM2)を駆動するとき、電圧Vb,Vm、トルク指令値TR1(またはTR2)およびモータ回転数MRN1(またはMRN2)に基づいて、昇圧コンバータ12のIGBT素子Q1,Q2をスイッチング制御するための信号PWMUを生成する。制御装置30は、その生成した信号PWMUを昇圧コンバータ12へ出力する。
制御装置30は、ハイブリッド自動車200の回生制動時、交流モータM1またはM2で発電された交流電圧を直流電圧に変換するための信号DRV1,2を生成する。制御装置30は、信号DRV1をインバータ14へ出力し、信号DRV2をインバータ31へ出力する。この場合、インバータ14,31のスイッチング素子は信号DRV1,2によってスイッチング制御される。これにより、インバータ14は、交流モータM1で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12へ供給し、インバータ31は、交流モータM2で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12へ供給する。
さらに、制御装置30は、インバータ14(または31)から供給された直流電圧を降圧するための信号PWMDを生成し、その生成した信号PWMDを昇圧コンバータ12へ出力する。これにより、交流モータM1またはM2が発電した交流電圧は、直流電圧に変換され、降圧されて直流電源Bに供給される。
図4は、インバータ14,31の構成を説明する図である。なおインバータ31の構成はインバータ14の構成と同様であるので、以下では代表的にインバータ14の構成を説明する。
図4を参照して、インバータ14は、U相アーム15と、V相アーム16と、W相アーム17とを含む。U相アーム15、V相アーム16およびW相アーム17は、電源ライン1とアースライン2との間に並列に設けられる。
U相アーム15は、直列に接続されたIGBT素子Q3,Q4から成り、V相アーム16は、直列に接続されたIGBT素子Q5,Q6から成り、W相アーム17は、直列に接続されたIGBT素子Q7,Q8から成る。また、各IGBT素子Q3〜Q8のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD3〜D8がそれぞれ接続されている。
インバータ14の各相アームの中間点は、交流モータM1の各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、交流モータM1のU相コイルの他端がIGBT素子Q3,Q4の中間点に、V相コイルの他端がIGBT素子Q5,Q6の中間点に、W相コイルの他端がIGBT素子Q7,Q8の中間点にそれぞれ接続されている。同様にインバータ31の各相アームの中間点は、交流モータM2の各相コイルの各相端に接続されている。
図5は、交流モータM1,M2に用いられる永久磁石形回転電機の要部の構成例を示す図である。図5を参照して、永久磁石形同期機のロータにおいては、ロータコア50に複数の穴52を開け、この穴52の内部に永久磁石54を挿入配置することによって極が形成される。そして、ステータ40では、ロータコア50を取り囲むように複数のコイル(図示せず)が配置される。複数のコイルに通電して形成された回転磁界に基づいて、ロータが回転駆動される。
ここで、ステータ40のコイルによって発生される磁束は永久磁石54を貫くため、永久磁石54において渦電流が発生する。磁石中に発生した渦電流は、回転電機の小型化、高速化および高出力化に伴い、その発熱および損失の問題が顕著となる。すなわち、発熱は磁石の減磁につながり、回転電機の故障の原因となる。また、渦電流による損失は、回転電機の効率を低下させることとなる。このため、制御装置30は、永久磁石の磁石温度が所定のしきい温度以下の場合には、第1のモードでインバータ14,31を制御し、磁石温度がそのしきい温度を越える場合には、第1のモードよりも永久磁石の温度上昇を抑制可能な第2のモードでインバータ14,31を制御する。
図6は、交流モータM1,M2の断面を模式的に示す図である。図6において、交流モータM1,M2の断面方向は交流モータM1,M2の回転軸と平行方向である。
図6を参照して、交流モータM1,M2はケース65に収納される。交流モータM1はロータコア50.1と、永久磁石54.1とを含む。永久磁石54.1はロータコア50.1に挿入される。交流モータM1は、さらに、ステータコア40.1と、ステータコア40.1に巻回されるステータコイル46.1とを含む。ステータコア40.1(およびステータコイル46.1)はロータコア50.1の周囲に設けられる。
交流モータM2は、ロータコア50.2と、永久磁石54.2とを含む。永久磁石54.2はロータコア50.2に挿入される。交流モータM2は、さらに、ステータコア40.2と、ステータコア40.2に巻回されるステータコイル46.2とを含む。ステータコア40.2(およびステータコイル46.2)はロータコア50.2の周囲に設けられる。
なお、永久磁石54.1の数および永久磁石54.2の数は特に限定されるものではない。
軸Xは交流モータM1の回転軸であるとともに交流モータM2の回転軸である。図6に示すように、ロータコア50.1の軸X方向の長さは、ロータコア50.2の軸X方向の長さよりも長い。このように交流モータM1と交流モータM2とでは構造が異なる。
ケース65の底部に溜められた油70はロータコア50.1,50.2の各々により掻き揚げられる。ロータコア50.1およびステータ(ステータコア40.1とおよびステータコイル46.1)は油70により冷却される。同様に、ロータコア50.2およびステータ(ステータコア40.2とおよびステータコイル46.2)は油70により冷却される。
油70は具体的には自動変速機のATF(Automatic Transmission Fluid)である。本実施の形態によれば液体である冷却油によりロータおよびステータを冷却することができる。さらに本実施の形態ではATFによりロータおよびステータを冷却することができる。なお本実施の形態では冷却媒体は油であるが、たとえば冷却媒体は気体でもよい。
ケース65の底部には油70の温度を検知するための温度センサ72が設けられる。また、交流モータM2のステータの温度を検知するために、温度センサ74がステータコイル46.2の近傍に設けられる。
図7は、図1の制御装置30の機能ブロック図である。なお、図7に示す制御装置30はハードウエアにより実現されてもよいしソフトウエアにより実現されてもよい。
図7を参照して、制御装置30は、コンバータ制御部301と、温度推定部302と、インバータ制御部303とを含む。コンバータ制御部301は、直流電源Bの電圧Vbと、コンデンサC1の電圧Vcと、モータ回転数MRN1,MRN2と、トルク指令値TR1,TR2とに基づいて、信号PWMU,PWMD,STP1を生成して出力する。
温度推定部302は、モータ回転数MRN1,MRN2と、トルク指令値TR1,TR2とを受ける。温度推定部302は、さらに、温度センサ72(図6参照)から油70の温度Taを受け、温度センサ74(図6参照)からステータコイル46.2の温度Tsを受ける。温度推定部302は、モータ回転数MRN1とトルク指令値TR1と、温度Taとに基づいて、交流モータM1のロータコア50.1に挿入される永久磁石54.1の温度を推定する。温度推定部302は温度Tsに基づいて交流モータM2のロータコア50.2に挿入される永久磁石54.2の温度を推定する。なお、温度推定方法の詳細については後述する。
インバータ制御部303は、回転角θ1,θ2と、トルク指令値TR1,TR2と、モータ電流MCRT1,MCRT2と、昇圧コンバータ12の出力電圧Vmとに基づいて信号DRV1,DRV2を生成して出力する。インバータ制御部303は、温度推定部302から磁石温度の推定値を受ける。インバータ制御部303は磁石温度が所定のしきい温度を超えた場合には、交流モータM1(M2)の負荷率を制限する。
[磁石温度推定方法]
図8は、永久磁石に生じる渦電流を説明するための図である。図8を参照して、永久磁石54を貫く磁界が破線の矢印に示される方向に変動した場合には、永久磁石54において渦電流Iが生じる。渦電流Iは永久磁石54の表面付近のみ流れる。渦電流Iによってジュール熱が生じるので永久磁石54の温度が上昇する。磁界の変動が大きくなるほど渦電流Iが大きくなる。この結果、永久磁石54の温度が高くなる。なお、永久磁石54を貫通する磁界が時間的に一定である場合には、渦電流によるジュール熱は発生しない。
交流モータのロータは回転可能に構成されるので、温度センサなどを用いてロータに設けられる永久磁石の温度を直接的に検出しようとすると、回転するロータと静止しているステータ側との間のセンサ配線を回転ジョイントなどによって構成する必要がある。そのため、モータの構造が複雑化してしまう。
制御装置30は交流モータM1,M2の構造の違いに基づいて、交流モータM1,M2の状態に関する複数のパラメータの中から交流モータM1,M2のそれぞれに対応する第1および第2のパラメータを選択する。後述するように、本実施の形態では、第1のパラメータは油70の温度Taであり、第2のパラメータは、ステータコイル46.2の温度Tsである。制御装置30は、温度Tsに基づいて交流モータM1に含まれる永久磁石54.1の温度を推定し、温度Tsに基づいて、交流モータM2に含まれる永久磁石54.2の温度を推定する。交流モータの構造に応じて複数のパラメータの中から適切なパラメータが選択されることで、永久磁石の温度をより正確に推定することができる。
図9は、本実施の形態の温度推定方法を説明するための熱モデル図である。
図9に示されるように、磁石の温度、発熱量、および熱容量をそれぞれ、Tm,Qm,Mmとする。同様にロータの温度、発熱量、および熱容量をそれぞれ、Tr,Qr,Mrとする。ステータの温度、発熱量、および熱容量をそれぞれ、Ts,Qsm,Msとする。雰囲気(油)の温度をToとする。磁石とロータとの間の熱抵抗、ロータとステータとの間の熱抵抗、ステータと雰囲気との間の熱抵抗、およびロータと雰囲気との間の熱抵抗をそれぞれR1,R2,R3,R4とする。図9に示す熱モデルに用いられるこれらのパラメータは、交流モータM1,M2の状態に関する複数のパラメータに相当する。
なお、この熱モデルでは温度の単位を[℃]とする。またこの熱モデルでは「発熱量」とは1秒あたりの発熱量であり、その単位は[W](=[J/秒])である。さらに、熱容量の単位は[J/℃]であり、熱抵抗の単位は[℃/W]である。
この熱モデルの状態が定常状態であるときには以下の式(1)〜(3)の関係が成立する。
Qm=(Tm−Tr)/R1 …(1)
Qm+Qr=(Tr−Ts)/R2+(Tr−To)/R4 …(2)
Qs=(Ts−To)/R3−(Tr−Ts)/R2 …(3)
上記式(1)、式(2)、式(3)から以下の式(4)が得られる。
Tm=(R1+R4)Qm+R4(Qr+Qs)−(R4/R3)Ts+(1+R4/R3)To …(4)
式(4)は温度Tmが発熱量および温度により定まる線形関数であることを示す。次に式(4)の妥当性、すなわち図9の熱モデルの妥当性について説明する。
図10は、図9の熱モデルを交流モータM1に適用した結果を示す図である。
図10を参照して、グラフは磁石の温度Tmを目的変数とし、磁石の発熱量Qm、ロータコアの発熱量Qr、ステータの発熱量Qs、ステータの温度Ts、および油温Toを説明変数としてN=36の重回帰分析を行なった結果を表わす。温度は実測値であり、発熱量は計算値である。この結果、交流モータM1では磁石の発熱Qmと油温Toとの間に高い相関が得られた。
図10のグラフにおいて、横軸は回帰式により得られる磁石温度の推定値を示し、縦軸は磁石温度の実測値を示す。上記の重回帰分析の結果、寄与率(R2)は0.9059となった。
寄与率は実測値と推定値との一致の度合いを示す値であり、0から1の範囲の値となる。寄与率が1に近いほど推定値と実測値との差は小さくなる。図10に示されるように、推定値と実測値との関係を示す複数の点は、推定値と実測値とが等しいことを示す直線の近傍に分布する。
図11は、図9の熱モデルを交流モータM2に適用した結果を示す図である。
図11を参照して、グラフは磁石の温度Tmを目的変数とし、磁石の発熱量Qm、ロータコアの発熱量Qr、ステータの発熱量Qs、ステータの温度Ts、油温Toを説明変数としてN=36の重回帰分析を行なった結果を表わす。交流モータM1の場合と同様に、温度は実測値であり、発熱量は計算値である。この結果、交流モータM2では磁石の発熱Qmとステータの温度Tsとの間に高い相関が得られた。
図11のグラフにおいて横軸は回帰式により得られる磁石温度の推定値を示し、縦軸は磁石温度の実測値を示す。上記の重回帰分析の結果、寄与率(R2)は0.9699となった。図10と同様に図11のグラフにおいても推定値と実測値との関係を示す複数の点は、推定値と実測値とが等しいことを示す直線の近傍に分布する。
図10から、交流モータM1では磁石温度と油温との相関が高いことが導き出される。図11から、交流モータM2では磁石温度とステータの温度との相関が高いことが導き出される。このような結果が得られる理由については、以下のように考えられる。
図6において、油70の温度は交流モータM1,M2の雰囲気温度である。したがって交流モータの動作点が変わらないまま交流モータの使用が続く場合には、雰囲気温度と永久磁石との温度とはほぼ等しくなると考えられる。このため、交流モータM1の温度と油温とは相関関係にあると考えられる。
しかし、交流モータM2は交流モータM1よりも軸長が長い。このため、交流モータM2のステータ(ステータコア40.2およびステータコイル46.2)はロータから発せられる熱を多く受けることになる(受熱面積が大きくなる)。一方、油70の温度は交流モータM1,M2の平均的な温度を反映している。よって油70の温度よりもステータコイル46.2の温度のほうが、永久磁石54.2の温度により近くなると考えられる。
本実施の形態では、図7の温度推定部302は、交流モータM1の動作状態と磁石温度とを対応付けるマップを記憶し、このマップを参照して交流モータM1の回転子に含まれる永久磁石の温度を推定する。
図12は、図7の温度推定部302が記憶するマップを示す図である。
図12を参照して、マップMP1〜MP4の各々は、磁石温度と、交流モータM1のトルクおよび回転数により定まる交流モータM1の動作点との対応を定めたものである。なお油温(温度Ta)の条件はマップMP1〜MP4間で互いに異なる。
温度推定部302は油温(温度Ta)ごとに異なる複数のマップ(マップMP1,MP2,MP3,MP4等)を記憶する。なおマップの数は特に限定されるものではないが、マップの数が多いほど交流モータM1の回転子に含まれる永久磁石の温度をより精度よく推定することが可能になる。
温度推定部302は温度センサ72から温度Taを受けて、複数のマップの中から温度Taに対応するマップを選択する。次に温度推定部302は、そのマップを参照して、トルク指令値TR1とモータ回転数MRN1とにより定まるマップ上の動作点から磁石温度を算出する。なお、図12には、マップに定められる磁石温度の例として110℃、150℃、および190℃を示す。
一方、温度推定部302による交流モータM2の磁石温度の推定方法は以下のとおりである。温度推定部302は、予め求められた、ステータ温度と磁石温度との相関式を記憶する。そして、温度推定部302は温度センサ74により得られるステータの温度Tsと、その相関式とに基づいて交流モータM2の磁石温度を推定する。
[交流モータの制御方法]
図13は、本実施の形態における、交流モータM1の制御処理を示すフローチャートである。
図13および図1を参照して、処理が開始されると、制御装置30は交流モータM1(M2)のロータに含まれる永久磁石の初期温度を設定する(ステップS1)。ステップS1の処理は、たとえばハイブリッド車駆動装置100に起動指示が与えられたときに実行される。交流モータM1の永久磁石の初期温度は、温度Ta(油温)に設定される。
ステップS2において、制御装置30(より具体的には図6に示す温度推定部302)は、温度Ta、トルク指令値TR1、およびモータ回転数MRN1を取得する。制御装置30は、複数のマップの中から温度Taに対応するマップを選択する。上述したように制御装置30は、そのマップとトルク指令値TR1とモータ回転数MRN1とに基づいて交流モータM1のロータに含まれる永久磁石の磁石温度Tmg1を推定する。
ステップS3において、制御装置30は磁石温度Tmg1が所定の温度T1以上であるか否かを判定する。磁石温度Tmg1が温度T1以上である場合(ステップS3においてYES)、処理はステップS4に進む。一方、磁石温度Tmg1が温度T1より小さい場合(ステップS3においてNO)、処理はステップS2に戻る。
磁石温度Tmg1が温度T1以上になると、制御装置30は交流モータM1のトルクを制限する処理(負荷率制限処理)を実行する(ステップS4)。具体的には制御装置30は、交流モータM1に流れる電流、すなわちインバータ14の出力電流を制限する。ステップS4の処理が終了すると、処理はステップS2に戻る。
図14は、交流モータM1に対する負荷率制限処理を説明する図である。
図14において、グラフの横軸は磁石推定温度(磁石温度Tmg1)を示し、グラフの縦軸は交流モータM1のトルク制限値を示す。制御装置30は、磁石温度がT1を超えるとトルク制限値を減少させる。磁石温度がT2以上になると、制御装置30はトルク制限値をたとえば0に設定する。制御装置30は、交流モータM1の出力トルクがトルク制限値を超えないようにインバータ14の出力電流を制御する。よって磁石温度Tmg1がT1を超えると交流モータM1のトルクが制限される。
図15は、本実施の形態における、交流モータM2の制御処理を示すフローチャートである。
図15および図1を参照して、処理が開始されると、制御装置30は交流モータM2のロータに含まれる永久磁石の初期温度を設定する(ステップS1A)。交流モータM2の永久磁石の初期温度は、温度Ts(ステータコイルの温度)に設定される。
ステップS2Aにおいて、制御装置30(より具体的には図6に示す温度推定部302)は、温度Tsを予め記憶する相関式に代入して交流モータM2のロータに含まれる永久磁石の磁石温度Tmg2を推定する。
ステップS3Aにおいて、制御装置30は磁石温度Tmg2が所定の温度T1A以上であるか否かを判定する。磁石温度Tmg2が温度T1A以上である場合(ステップS3AにおいてYES)、処理はステップS4Aに進む。一方、磁石温度Tmg2が温度T1Aより小さい場合(ステップS3AにおいてNO)、処理はステップS2Aに戻る。
磁石温度Tmg2が温度T1A以上になると、制御装置30は交流モータM2のトルクを制限する処理(負荷率制限処理)を実行する(ステップS4A)。制御装置30は交流モータM2に流れる電流、すなわちインバータ31の出力電流を制限する。ステップS4Aの処理が終了すると、処理はステップS2Aに戻る。
図16は、交流モータM2に対する負荷率制限処理を説明する図である。
図16において、グラフの横軸は磁石推定温度(磁石温度Tmg2)を示し、グラフの縦軸は交流モータM2のトルク制限値を示す。制御装置30は、磁石温度がT1Aを超えるとトルク制限値を減少させる。磁石温度がT2A以上になると、制御装置30はトルク制限値をたとえば0に設定する。制御装置30は、交流モータM2の出力トルクがトルク制限値を超えないようにインバータ14の出力電流を制御する。よって磁石温度Tmg2がT1Aを超えると交流モータM2のトルクが制限される。
出力トルクを制限した状態で交流モータM1(M2)を動作させることにより永久磁石の温度を下げることができる。よって、永久磁石の減磁を防ぐことができる。
このように本実施の形態では、交流モータM1,M2は互いに構造の異なる(軸長が異なる)モータである。制御装置30は、磁石温度Tmg1,Tmg2を推定して、磁石温度Tmg1,Tmg2に基づいて、IPM35(インバータ14,31)を制御する。制御装置30は、第1のパラメータ(交流モータM1,M2の冷却油の温度)を用いて磁石温度Tmg1を推定する。制御装置30は、第2のパラメータ(ステータコイル46.2の温度)に基づいて磁石温度Tmg2を推定する。交流モータM1,M2の構造の違いに基づいて交流モータM1,M2の状態に関する複数のパラメータの中から適切なパラメータが選択されることで、磁石温度をより正確に推定することができる。
また、本実施の形態によれば、車両のエンジンに結合される回転電機と車両の駆動輪に結合される回転電機とに対して、永久磁石の減磁を防ぎながら駆動制御を行なうことができる。
また、本実施の形態の車両によれば、永久磁石の減磁を防ぎつつ、構造の異なる複数の回転電機を駆動させることができる。
なお、本実施の形態における制御装置30内のコンバータ制御部301、温度推定部302、およびインバータ制御部303は、各ブロックに相当する機能を有する回路で構成してもよいし、予め設定されたプログラムに従って制御部が処理を実行することにより実現してもよい。後者の場合、上述した制御装置30の制御は、CPU(Central Processing Unit)によって行なわれ、CPUは、上記の機能ブロックおよびフローチャートに示される処理を実行するためのプログラムをROM(Read Only Memory)から読出し、その読出したプログラムを実行して上記の機能ブロックおよびフローチャートに従って処理を実行する。したがって、ROMは、上記の機能ブロックおよびフローチャートに示される処理を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ(CPU)読取可能な記録媒体に相当する。
また、交流モータの状態に関する複数のパラメータは、図9の熱モデルに用いられるパラメータに限定されるものではなく、たとえば交流モータの回転数等、他のパラメータを含んでもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に従う回転電機の駆動制御装置を搭載したハイブリッド自動車の一例を示す概略ブロック図である。 図1に示す動力分割機構210の模式図である。 図1のハイブリッド車駆動装置100において交流モータM1,M2の駆動制御に関する部分を詳細に示す図である。 インバータ14,31の構成を説明する図である。 交流モータM1,M2に用いられる永久磁石形回転電機の要部の構成例を示す図である。 交流モータM1,M2の断面を模式的に示す図である。 図1の制御装置30の機能ブロック図である。 永久磁石に生じる渦電流を説明するための図である。 本実施の形態の温度推定方法を説明するための熱モデル図である。 図9の熱モデルを交流モータM1に適用した結果を示す図である。 図9の熱モデルを交流モータM2に適用した結果を示す図である。 図7の温度推定部302が記憶するマップを示す図である。 本実施の形態における、交流モータM1の制御処理を示すフローチャートである。 交流モータM1に対する負荷率制限処理を説明する図である。 本実施の形態における、交流モータM2の制御処理を示すフローチャートである。 交流モータM2に対する負荷率制限処理を説明する図である。
符号の説明
1 電源ライン、2 アースライン、10,11,13 電圧センサ、12 昇圧コンバータ、14,31 インバータ、15 U相アーム、16 V相アーム、17 W相アーム、20 DC/DCコンバータ、21 補機バッテリ、24,28 電流センサ、30 制御装置、32A,32B 回転角検出部、40 ステータ、40.1,40.2 ステータコア、46.1,46.2 ステータコイル、50,50.1,50.2 ロータコア、52 穴、54,54.1,54.2 永久磁石、60 エンジン、65 ケース、70 油、72,74 温度センサ、100 ハイブリッド車駆動装置、200 ハイブリッド自動車、210 動力分割機構、211 リングギヤ、212 キャリアギヤ、213 サンギヤ、230 前輪、251,252,254 シャフト、253 プラネタリキャリア、301 コンバータ制御部、302 温度推定部、303 インバータ制御部、B 直流電源、C1,C2 コンデンサ、D1〜D8 ダイオード、L1 リアクトル、M1,M2 交流モータ、MP1〜MP4 マップ、Q1〜Q8 IGBT素子、SR1,SR2 システムリレー、X 軸。

Claims (6)

  1. 互いに異なる構造を有する第1および第2の回転電機を駆動制御する駆動制御装置であって、
    前記第1の回転電機は、少なくとも1つの第1の永久磁石を含む第1の回転子を有し、
    前記第2の回転電機は、少なくとも1つの第2の永久磁石を含む第2の回転子を有し、
    前記駆動制御装置は、
    前記第1および第2の回転電機を駆動する駆動部と、
    前記第1の永久磁石の温度である第1の磁石温度と、前記第2の永久磁石の温度である第2の磁石温度とを推定して、前記第1および第2の磁石温度に基づいて前記駆動部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記第1および第2の回転電機の構造の違いに基づいて、前記第1および第2の回転電機の状態に関する複数のパラメータの中から前記第1および第2の回転電機にそれぞれ対応する第1および第2のパラメータを選択して、前記第1および第2のパラメータを用いて前記第1および第2の磁石温度をそれぞれ推定する、回転電機の駆動制御装置。
  2. 前記第1の回転電機は、前記第1の回転子の周囲に設けられる第1の固定子をさらに有し、
    前記第2の回転電機は、前記第2の回転子の周囲に設けられる第2の固定子をさらに有し、
    前記第2の回転電機の回転軸方向の長さは、前記第1の回転電機の回転軸方向の長さよりも長く、
    前記第1および第2の回転子と前記第1および第2の固定子とは冷却媒体により冷却され、
    前記第1のパラメータは、前記冷却媒体の温度であり、
    前記第2のパラメータは、前記第2の固定子の温度である、請求項1に記載の回転電機の駆動制御装置。
  3. 前記冷却媒体は、冷却油である、請求項2に記載の回転電機の駆動制御装置。
  4. 前記駆動部は、
    前記第1および第2の回転電機をそれぞれ駆動する第1および第2のインバータを含み、
    前記制御部は、前記第1の磁石温度が第1のしきい温度以上の場合には、前記第1のインバータの出力電流を制限し、前記第2の磁石温度が第2のしきい温度以上の場合には、前記第2のインバータの出力電流を制限する、請求項1に記載の回転電機の駆動制御装置。
  5. 前記第1の回転電機は、車両の内燃機関に結合され、
    前記第2の回転電機は、車両の駆動輪に結合される、請求項1に記載の回転電機の駆動制御装置。
  6. 前記第1および第2の回転電機と、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の回転電機の駆動制御装置とを備える、車両。
JP2007040840A 2007-02-21 2007-02-21 回転電機の駆動制御装置および車両 Expired - Fee Related JP4853321B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040840A JP4853321B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 回転電機の駆動制御装置および車両
DE112008000467T DE112008000467B4 (de) 2007-02-21 2008-02-12 Antriebssteuerungsgerät für rotierende elektrische Maschinen und Fahrzeug
US12/448,972 US8307929B2 (en) 2007-02-21 2008-02-12 Drive control apparatus for rotating electric machines and vehicle
PCT/JP2008/052608 WO2008102714A1 (ja) 2007-02-21 2008-02-12 回転電機の駆動制御装置および車両
CN2008800056368A CN101617465B (zh) 2007-02-21 2008-02-12 旋转电机的驱动控制装置和车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040840A JP4853321B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 回転電機の駆動制御装置および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206340A true JP2008206340A (ja) 2008-09-04
JP4853321B2 JP4853321B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39709991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007040840A Expired - Fee Related JP4853321B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 回転電機の駆動制御装置および車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8307929B2 (ja)
JP (1) JP4853321B2 (ja)
CN (1) CN101617465B (ja)
DE (1) DE112008000467B4 (ja)
WO (1) WO2008102714A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124610A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Meidensha Corp Pmモータの制御方法
WO2013001634A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動装置およびそれを備えた車両、ならびに電動機駆動装置の制御方法
JP2013085388A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd モータ温度検出装置及び駆動力制御装置
JP2014042400A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toyota Motor Corp 電動車両の駆動制御装置
WO2014041422A2 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for rotating electrical machine, and rotating electrical machine drive system including control device
JP2014131392A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Toshiba Corp インバータ制御装置及びインバータ装置
JP2019115146A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 株式会社Subaru 車両の制御装置及び車両の制御方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101741295B (zh) * 2009-12-31 2013-07-17 陕西捷普控制技术有限公司 基于单个fpga芯片的多稀土永磁同步电机驱动系统
US8482238B2 (en) 2010-11-30 2013-07-09 Caterpillar Inc. System and method for estimating a generator rotor temperature in an electric drive machine
JP5264941B2 (ja) * 2011-01-21 2013-08-14 本田技研工業株式会社 電動車両用電源装置
JP5264940B2 (ja) * 2011-01-21 2013-08-14 本田技研工業株式会社 電動車両用電源装置
US20130343105A1 (en) * 2011-03-16 2013-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inverter overheating protection control apparatus and inverter overheating protection control method
JP5276700B2 (ja) * 2011-09-21 2013-08-28 ファナック株式会社 電動機の巻線過熱防止装置および電動機の制御装置
JP5802577B2 (ja) 2012-03-07 2015-10-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機制御装置
JP5420006B2 (ja) * 2012-03-22 2014-02-19 三菱電機株式会社 同期機制御装置
WO2013158083A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 International Engine Intellectual Property Company, Llc Hybrid drive train control method
CN104302497A (zh) * 2012-04-27 2015-01-21 博格华纳扭矩输出系统公司 一种电动轴
KR101920080B1 (ko) * 2012-05-04 2018-11-19 현대모비스 주식회사 모터 회전자 온도를 이용한 구동모터제어방법
JP5885250B2 (ja) * 2012-06-15 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 回転電機冷却システム
JP2014024442A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用動力装置の制御装置
JP2014045575A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Toyota Motor Corp 回転電機の駆動制御装置
JP5695013B2 (ja) * 2012-11-02 2015-04-01 本田技研工業株式会社 回転電機の磁石温度推定装置及び磁石温度推定方法
DE102013208335A1 (de) * 2013-05-07 2014-11-13 Mahle International Gmbh Motor und Verfahren zum Antreiben einer Pumpe
US20150229249A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-13 GM Global Technology Operations LLC Electronic motor-generator system and method for controlling an electric motor-generator
WO2015170747A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 本田技研工業株式会社 回転電機の磁石温度推定装置および回転電機の磁石温度推定方法
US20160079850A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-17 Continental Automotive Systems, Inc. Boost Converter Apparatus And Method
US20200055543A1 (en) * 2017-04-28 2020-02-20 Nidec Corporation Motor drive apparatus and electric power steering apparatus
CN107171605A (zh) * 2017-05-19 2017-09-15 燕山大学 一种bldcm二二导通与三三导通切换方法
DE102018204159A1 (de) * 2018-03-19 2019-09-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zu Ansteuerung eines Elektromotors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101944A (ja) * 1988-10-05 1990-04-13 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 回転軸の熱変位制御方法
JPH11243658A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Hitachi Ltd 液冷式オルタネータ
JP2001157304A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Denso Corp ハイブリッド車用回転電機装置
JP2001318008A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Toyota Motor Corp 温度推定方法および装置
JP2002051595A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Fuji Electric Co Ltd 電動機の制御装置
JP2005012914A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Koyo Seiko Co Ltd 電動機のドライバ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265081U (ja) 1988-10-31 1990-05-16
JP3000943B2 (ja) * 1996-07-02 2000-01-17 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JP2000023421A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toyota Motor Corp ロータ温度推定方法
JP3557924B2 (ja) 1998-12-10 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 電動機制御装置及び電動機制御方法
JP3859052B2 (ja) * 2000-06-13 2006-12-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
US7071649B2 (en) * 2001-08-17 2006-07-04 Delphi Technologies, Inc. Active temperature estimation for electric machines
US6427794B1 (en) * 2001-09-17 2002-08-06 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive demagnetization compensation for a motor in an electric or partially electric motor vehicle
JP2003164010A (ja) 2001-11-26 2003-06-06 Aisin Aw Co Ltd 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP4391719B2 (ja) * 2002-03-20 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 モータ温度推定装置およびモータ制御装置
JP4716680B2 (ja) 2004-06-29 2011-07-06 東洋電機製造株式会社 永久磁石型同期電動機の制御装置
US20060207809A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Caterpillar Inc. Electric drive system having cooling strategy
DE102005026439A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines bürstenlosen Gleichstrommotors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101944A (ja) * 1988-10-05 1990-04-13 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 回転軸の熱変位制御方法
JPH11243658A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Hitachi Ltd 液冷式オルタネータ
JP2001157304A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Denso Corp ハイブリッド車用回転電機装置
JP2001318008A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Toyota Motor Corp 温度推定方法および装置
JP2002051595A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Fuji Electric Co Ltd 電動機の制御装置
JP2005012914A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Koyo Seiko Co Ltd 電動機のドライバ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124610A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Meidensha Corp Pmモータの制御方法
WO2013001634A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動装置およびそれを備えた車両、ならびに電動機駆動装置の制御方法
US9166516B2 (en) 2011-06-30 2015-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive apparatus and vehicle including the same, and method for controlling motor drive apparatus
JP2013085388A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd モータ温度検出装置及び駆動力制御装置
JP2014042400A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toyota Motor Corp 電動車両の駆動制御装置
WO2014041422A2 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for rotating electrical machine, and rotating electrical machine drive system including control device
WO2014041422A3 (en) * 2012-09-11 2014-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for rotating electrical machine, and rotating electrical machine drive system including control device
JP2014131392A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Toshiba Corp インバータ制御装置及びインバータ装置
JP2019115146A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 株式会社Subaru 車両の制御装置及び車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100140002A1 (en) 2010-06-10
CN101617465B (zh) 2012-06-27
DE112008000467T5 (de) 2010-01-21
JP4853321B2 (ja) 2012-01-11
WO2008102714A1 (ja) 2008-08-28
US8307929B2 (en) 2012-11-13
DE112008000467B4 (de) 2012-05-31
CN101617465A (zh) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853321B2 (ja) 回転電機の駆動制御装置および車両
JP2008206338A (ja) 回転電機の駆動制御装置および車両
JP4605274B2 (ja) 車両
JP4797476B2 (ja) 二次電池の制御装置
JP5454685B2 (ja) モータ駆動装置およびそれを搭載する車両
JP2009171640A (ja) 電動機の駆動制御装置および駆動制御方法ならびに電動車両
JP4730420B2 (ja) モータ駆動装置およびモータ駆動装置の制御方法
JP5109290B2 (ja) 電動機駆動制御システムおよびその制御方法
JP4349447B2 (ja) インバータ制御装置および車両
JP6024597B2 (ja) 温度検出手段の診断装置
JP2008167616A (ja) 負荷装置の制御装置、および車両
JP2009189181A (ja) モータ駆動システムおよびその制御方法ならびに電動車両
JP2008206339A (ja) 回転電機の駆動制御装置および車両
JP4013739B2 (ja) 電圧変換装置、電圧変換方法および電圧変換をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6252574B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5428234B2 (ja) 回転電機制御システム
JP3985550B2 (ja) 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP5897450B2 (ja) モータ制御装置
JP5516272B2 (ja) 回転電機制御システム
JP5696743B2 (ja) 回転電機制御システム
JP2008022640A (ja) 車両駆動装置、車両駆動装置の制御方法、車両駆動装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5250965B2 (ja) 車両の制御装置、車両の制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004194476A (ja) 電圧変換装置、異常検出方法、および異常検出をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees