JP2008179475A - 卵の移載装置 - Google Patents

卵の移載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008179475A
JP2008179475A JP2007199503A JP2007199503A JP2008179475A JP 2008179475 A JP2008179475 A JP 2008179475A JP 2007199503 A JP2007199503 A JP 2007199503A JP 2007199503 A JP2007199503 A JP 2007199503A JP 2008179475 A JP2008179475 A JP 2008179475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
endless
pitch
egg
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007199503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5063241B2 (ja
Inventor
Masataka Takada
雅孝 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabel Co Ltd
Original Assignee
Nabel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabel Co Ltd filed Critical Nabel Co Ltd
Priority to JP2007199503A priority Critical patent/JP5063241B2/ja
Priority to PCT/JP2008/059973 priority patent/WO2009016882A1/ja
Priority to EP08764891A priority patent/EP2174896A4/en
Priority to CN200880101280.8A priority patent/CN101772464B/zh
Priority to BRPI0815381A priority patent/BRPI0815381B1/pt
Publication of JP2008179475A publication Critical patent/JP2008179475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063241B2 publication Critical patent/JP5063241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B23/00Packaging fragile or shock-sensitive articles other than bottles; Unpacking eggs
    • B65B23/02Packaging or unpacking eggs
    • B65B23/06Arranging, feeding, or orientating the eggs to be packed; Removing eggs from trays or cartons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】 卵を次位コンベアへ移し替える処理を安定して、かつ、高速で処理することができる卵の移載装置を提供する。
【解決手段】 搬送幅方向にそれぞれ摺動自在なN個の収容座を有する卵移送ユニット3が搬送される過程で当該卵移送ユニット3の収容座ピッチを次位コンベア20の条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭める規制板4を備え、前記規制板4により次位コンベア20の条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭められた前記卵移送ユニット3が前記次位コンベア20上に到来した際に、当該卵移送ユニット3を前記次位コンベア20の搬送方向と同一方向に付勢させて当該卵移送ユニット3の前記付勢方向への移動速度を前記次位コンベア20の搬送速度と実質的に同期させるとともに、当該卵移送ユニット3の収容座に収容している卵Eを次位コンベア20の収容座に一括放出させる加速兼放出手段5を備えた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、卵の移載装置に関し、さらに詳しくは、上流側から長軸を水平にしてN列横隊で搬送されてくる卵を、長軸を鉛直にして受け取ったのち、前記N個の卵を単列コンベア等の次位コンベアへ移し替える卵の移載装置に関するものである。
従来、所定のコンベアにより長軸を水平にしてN列横隊で搬送されてくる卵を複数の移し替えカップで受け取ったのち、前記卵の長軸を鉛直にして例えば、単列コンベア等の次位コンベアへ移し替える卵の移載装置は公知である(例えば、特許文献1。)。
特公昭53−8423号公報(第1−5頁(請求項1)、第1図)
特許文献1には、複数の移し替えカップが、所定のコンベアから卵を受け取るために、上昇水平位置に停留して下方へ回転するよう前記複数の移し替えカップのそれぞれが同時に駆動し、かつ、単列コンベアの搬送速度とほぼ同じ速度まで加速しながら当該単列コンベアと同一方向へ移動するよう前記複数の移し替えカップを揺動させて卵を移載する卵の移載装置が開示されている。
しかしながら、上述した従来の卵の移載装置には次のような問題があった。すなわち、前記所定のコンベアは、6列構成が一般的である。この場合、卵を所定のコンベアから単列コンベアへ移し替える際、前記複数の移し替えカップは、単純計算で約6倍〜7倍の速度に加速しながら当該単列コンベアと同一方向へ移動して卵を移載する。その後、前記複数の移し替えカップは、下方へ回転するよう駆動して元の位置に戻り、次の動作に備える。
このため、前記複数の移し替えカップが、卵を単列コンベアへ移し替えてから元の位置に戻るまでの時間が無駄時間となり、高速処理を行なううえで改善の余地が残されていた。
したがって、本発明は、前記問題点を解決することを課題としてなされたものであり、その目的とするところは、卵を次位コンベアへ移し替える処理を安定して、かつ、高速で処理することができる卵の移載装置を提供することにある。
請求項1に記載の卵の移載装置における発明では、卵を収容し、搬送幅方向にN個の収容座を有する収容容器列が搬送方向に多数設けられた無端搬送コンベアと、前記無端搬送コンベアの搬送経路内の所定位置の下方に当該無端搬送コンベアの搬送方向と交差する方向に配置された次位コンベアとを備えることにより、前記無端搬送コンベアにより搬送される卵を、交差して配置された前記次位コンベアに移載する卵の移載装置であって、前記無端搬送コンベアの各収容容器列が前記次位コンベアの上に到来した際に、当該収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢して前記次位コンベアの搬送速度に近づけるための加速手段と、前記加速手段により、前記収容容器列が前記付勢方向への移動速度が前記次位コンベアの搬送速度と実質的に同期したときに、当該収容容器列の収容座に収容している卵を前記次位コンベアの収容座に放出させる放出手段とを備えていることを特徴としたものである。
請求項2に記載の卵の移載装置における発明では、請求項1に記載の発明において、前記無端搬送コンベアの収容容器列内のN個の収容座は、それぞれ搬送幅方向に摺動自在に取り付けられており、さらに、前記無端搬送コンベアの収容容器列の収容座ピッチを、卵を搬送する搬送過程中に、前記次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに変更するピッチ変更手段を備えており、前記放出手段により、卵を前記無端搬送コンベアから前記次位コンベアの収容座に放出させる際には、次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに変更された前記収容容器列が前記次位コンベア上に到来するように構成したことを特徴としたものである。
請求項3に記載の卵の移載装置における発明では、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記加速手段により前記無端搬送コンベアの収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢する際には、前記無端搬送コンベアの複数の収容容器列を同時に付勢する構成としたことを特徴としたものである。
請求項4に記載の卵の移載装置における発明では、卵を収容し、搬送幅方向にそれぞれ摺動自在に取り付けられているN個の収容座を有する収容容器列が搬送方向に多数設けられた無端搬送コンベアと、前記無端搬送コンベアの搬送経路内の途中の下方に無端搬送コンベアの搬送方向と交差する方向に配置され、条状に収容座が形成された次位コンベアとを備えることにより、前記無端搬送コンベアにより搬送される卵を、交差して配置された前記次位コンベアに移載する卵の移載装置であって、前記無端搬送コンベアの収容容器列内の収容座ピッチを、卵を搬送する過程中に、前記次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに変更するピッチ変更手段と、前記ピッチ変更手段により次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに変更された前記収容容器列が前記次位コンベア上に到来した際に、当該収容容器列の収容座に収容している卵を前記次位コンベアの収容座に放出させる放出手段とを備えていることを特徴としたものである。
請求項5に記載の卵の移載装置における発明では、請求項4に記載の発明において、前記無端搬送コンベアの各収容容器列が前記次位コンベアの上に到来した際に、当該収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢して前記次位コンベアの搬送速度に近づけるための加速手段を備え、前記放出手段により、卵を前記無端搬送コンベアから前記次位コンベアの収容座に放出させる際には、前記収容容器列の前記付勢方向への移動速度が前記次位コンベアの搬送速度と実質的に同期するように構成したことを特徴としたものである。
請求項6に記載の卵の移載装置における発明では、請求項4または請求項5に発明において、前記ピッチ変更手段は、前記収容容器列が搬送される過程で当該収容容器列の収容座ピッチを、次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチにまで狭める規制板であることを特徴としたものである。
請求項7に記載の卵の移載装置における発明では、卵を収容し、搬送幅方向にそれぞれ摺動自在に取り付けられているN個の収容座を有する収容容器列が搬送方向に多数設けられた無端搬送コンベアと、前記無端搬送コンベアの搬送経路内の所定位置の下方に無端搬送コンベアの搬送方向と直交する方向に配置され、条状に収容座が形成された次位コンベアとを備え、さらに、前記無端搬送コンベアの搬送経路の途中に、収容容器列が搬送される過程で当該収容容器列の収容座ピッチを次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭める規制板を備え、前記規制板により次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭められた前記無端搬送コンベアの収容容器列が前記次位コンベア上に到来した際に、当該収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢して前記次位コンベアの搬送速度に加速する加速手段と、前記加速手段により、当該収容容器列の前記付勢方向への移動速度が前記次位コンベアの搬送速度と実質的に同期したときに、当該収容容器列の収容座に収容している卵を次位コンベアの収容座に放出させる放出手段とを備えていることを特徴としたものである。
請求項8に記載の卵の移載装置における発明では、卵を収容し、搬送幅方向にそれぞれ摺動自在に取り付けられているN個の収容座を有する収容容器列が搬送方向に多数設けられた無端搬送コンベアと、前記無端搬送コンベアの搬送経路内の所定位置の下方に無端搬送コンベアの搬送方向と直交する方向に配置され、条状に収容座が形成された次位コンベアとを備え、さらに、前記無端搬送コンベアの搬送経路の途中に、収容容器列が搬送される過程で当該収容容器列の収容座ピッチを次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭める規制板を備え、前記規制板により次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭められた前記無端搬送コンベアの収容容器列が前記次位コンベア上に到来した際に、当該収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢させて当該収容容器列の前記付勢方向への移動速度を前記次位コンベアの搬送速度と実質的に同期させるとともに、当該収容容器列の収容座に収容している卵を次位コンベアの収容座に放出させる加速兼放出手段を備えていることを特徴としたものである。
請求項9に記載の卵の移載装置における発明では、請求項8記載の発明において、前記規制板は、無端搬送コンベアの収容容器列内の各収容座を当該無端搬送コンベアの一方の側端部に規制するように構成されており、前記加速兼放出手段は、前記規制板により前記次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭められた収容容器列を、前記無端搬送コンベアの搬送幅方向において、前記一方の側端部側から他方の側端部側に向けて付勢させることを特徴としたものである。
以上の説明から明らかなように、本発明にかかる卵の移載装置は上述のように構成されているため、次のような効果を奏する。
請求項1に記載の卵の移載装置によれば、無端搬送コンベアから次位コンベアへの卵の移載を円滑に実施することができる。
請求項2、請求項3に記載の卵の移載装置によれば、従来技術の課題であった揺動卵座(複数の移し替えカップ)が元の位置に戻るまでの時間を考慮する必要がなくなり、移し替え動作に余裕が生まれる。また、次位コンベアの搬送速度の高速化にも対応することが可能となる。
請求項4に記載の卵の移載装置によれば、無端搬送コンベアと次位コンベアとの間にピッチを変更しながら移載する手段、例えば、中間バケット等を介在させる必要がなく、無端搬送コンベアから次位コンベアへの卵の移載を円滑に実施することができる。
請求項5に記載の卵の移載装置によれば、次位コンベアの搬送速度の高速化にも対応することが可能となる。また、従来技術の課題であった揺動卵座(複数の移し替えカップ)が元の位置に戻るまでの時間を考慮する必要がなくなり、移し替え動作に余裕が生まれる。換言すれば、卵を次位コンベアへ移し替える処理を安定して、かつ、高速で処理することが可能になる。
請求項6に記載の卵の移載装置によれば、無端搬送コンベアに多数搭載されている収容容器列の収容座ピッチを、複雑な機構を要することなく簡単な構成で次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに可変させることが可能となる。
請求項7、請求項8および請求項9に記載の卵の移載装置によれば、次位コンベアの搬送速度の高速化にも対応することが可能となる。また、従来技術の課題であった揺動卵座(複数の移し替えカップ)が元の位置に戻るまでの時間を考慮する必要がなくなり、移し替え動作に余裕が生まれる。換言すれば、卵を次位コンベアへ移し替える処理を安定して、かつ、高速で処理することが可能になる。
つぎに、本発明の実施の形態として、卵の移載装置Tについて添付図面に従って説明する。
図1は、本発明の第1実施形態にかかる卵の移載装置Tの概略側面図、図2は、前記卵の移載装置Tの概略平面図であり、図3は、前記卵の移載装置Tの収容容器列としての卵移送ユニット3の詳細図である。また、図4は、前記卵移送ユニット3の斜視図であり、図5は、前記卵移送ユニット3の部分詳細図である。
図1に示すように、本実施の形態にかかる卵の移載装置Tは、大略、所定のコンベア10の搬送方向と同一方向に配置された無端搬送コンベア11と、前記無端搬送コンベア11の搬送方向(X方向)と交差する方向(本実施例では直交する方向)に配置された次位コンベア20とから構成されている。
図1に示すように、前記無端搬送コンベア11は、搬送方向(X方向)の前後に配置された左右一対のスプロケット1と、前記スプロケット1に巻回されるエンドレスチェーン2と、前記エンドレスチェーン2に所定ピッチで多数搭載されているとともに、卵Eを鉛直に収容する6個の卵収容座が搬送幅方向にそれぞれ摺動自在に取り付けられている収容容器列としての卵移送ユニット3とから構成されている。また、前記無端搬送コンベア11には、図2に示すように、後述する規制板4と、後述する加速兼放出手段5が備えられている。
なお、無端搬送コンベア11と、加速兼放出手段5と、次位コンベア20とは、機械的に連動しており、前記各機構の同期は崩れることはない。
図1に示すように、前記次位コンベア20は、前記無端搬送コンベア11の搬送経路内の所定位置の下方に当該無端搬送コンベア11の搬送方向(X方向)と直交する方向に配置されている。具体的には、前記次位コンベア20は、無端搬送コンベア11の搬送経路内の所定位置において、当該無端搬送コンベア11におけるエンドレスチェーン2の往路の下側に立体交差するように配置されている。
図2に示すように、前記次位コンベア20は、卵Eを1個収容する多数のカップCがP3=57.15mmピッチで条状に形成された第1単列コンベア21と第2単列コンベア22とから構成され、多数のカップCはY方向に搬送されるようになっている。
本実施形態では、前記次位コンベア20を第1単列コンベア21と第2単列コンベア22とで構成しているが、次位コンベア20を構成する単列コンベアの数については、当該次位コンベア20の下流側に配置される処理装置の処理能力に応じて適宜増減させればよい。
また、図2に示すように、前記無端搬送コンベア11の一方の側端部(紙面に向かって右側の側端部)には、卵移送ユニット3が搬送方向(X方向)へ搬送される過程で当該卵移送ユニット3のバケット31a〜31fのピッチを、次位コンベア20の第1単列コンベア21並びに第2単列コンベア22のカップCの条方向のピッチ(P3=57.15mm)と略等しいピッチに狭める略三角形状の規制板4が設けられている。
上述の構成により、卵移送ユニット3が搬送方向(X方向)へ搬送されるに従って、当該移送ユニット3に備えられている摺動部材32aが前記規制板4の斜辺に当接して摺動する結果、卵移送ユニット3が当該無端搬送コンベア11の他方の側端部、すなわち、次位コンベア20の搬送方向(Y方向)とは反対方向に寄せられて前記卵移送ユニット3のバケット31a〜31fのピッチがP1=76.2mmからP2=57.15mmまで狭められる。
そして、無端搬送コンベア11の他方の側端部に寄せられた卵移送ユニット3と、無端搬送コンベア11の一方の側端部とで形成される所定のスペースWが後述する加速兼放出手段5の作動に利用されることになる。
すなわち、加速兼放出手段5は、このスペースW内で、卵Eが収容されている一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3を、無端搬送コンベア11の一方の側端部側に付勢させて当該一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3の前記付勢方向の移動速度を前記次位コンベア20の搬送速度と実質的に同期させる作動を行なう。これにより、次位コンベア20の搬送速度の高速化にも対応することができる。
また、エンドレスチェーン2の復路の所定位置(前記規制板4が配置されているほぼ直下の位置)には、57.15mmに狭められていたバケット31a〜31fのピッチを当初のピッチP1、すなわち、76.2mmに戻すための要素(図示せず)が配置されている。その結果、前記卵移送ユニット3が搬送方向(復路)を移動するに従って、57.15mmに狭められていたバケット31a〜31fのピッチが徐々に広がって行き、所定のコンベア10から卵Eを受け取る際には当該バケット31a〜31fのピッチが76.2mmに戻る仕組みとなっている。したがって、前記所定のコンベア10から排出される卵Eを受け取る動作にも余裕が生まれることになる。
なお、本実施形態では、前記規制板4を無端搬送コンベア11の一方の側端部に配置し、卵移送ユニット3が搬送される過程で、当該無端搬送コンベア11の他方の側端部、すなわち、次位コンベア20の搬送方向(Y方向)とは反対方向に寄せながら前記卵移送ユニット3のバケット31a〜31fのピッチを57.15mmまで狭める例を説明したが、これに限らず、前記規制板4を無端搬送コンベア11の両方の側端部に設けて、前記卵移送ユニット3のバケット31a〜31fのピッチを無端搬送コンベア11の中央部で狭めるようにしてもよい。
図2に示すように、前記卵の移載装置Tには、卵Eが収容され、次位コンベア20のカップCのピッチP3と略等しいピッチに狭められた卵移送ユニット3が、前記次位コンベア20の直上手前に到来した際、当該卵移送ユニット3を規制板4が設けられていない無端搬送コンベア11の他方の側端部側から規制板4の設けられている一方の側端部側に加速させるとともに、前記次位コンベア20の搬送速度と同期させて当該卵移送ユニット3に収容されている卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21および第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させる加速兼放出手段5が備えられている。
前記加速兼放出手段5は、卵移送ユニット3に収容されている6個卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21および第2単列コンベア22の各6個のカップCへ一括放出させる際の作動について図2を参照して説明する。
(1)卵Eが収容されている一の卵移送ユニット3がX方向に搬送されて、当該一の卵移送ユニット3の搬送幅方向の仮想中心線と、次位コンベア20の第2単列コンベア22におけるカップCの仮想中心線(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向の中心線)との距離が約85mmとなる位置に前記一の卵移送ユニット3が到来する。
(2)加速兼放出手段5は、前記一の卵移送ユニット3並びにその直後に位置している他の一の卵移送ユニット3を矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)に約37.5mm付勢して各卵移送ユニット3を加速させる。
(3)加速兼放出手段5は、さらに、前記一の卵移送ユニット3並びにその直後に位置している他の一の卵移送ユニット3を矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)に約75mm付勢して前記次位コンベア20の搬送速度と実質的に同期させる。
(4)前記一の卵移送ユニット3並びにその直後に位置している他の一の卵移送ユニット3を矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)に付勢されることで、前記一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3の前記付勢方向の移動速度が前記次位コンベア20の搬送速度と実質的に同期すると、加速兼放出手段5は、当該一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3に収容されている卵Eを次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させる。
(5)加速兼放出手段5は、付勢された前記一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3を減速させるべく、さらに矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)に約37.5mm押しながら減速させ、それらを停止させる。その後、加速兼放出手段5の付勢機構(図示せず)は初期位置に戻る。
前述の一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3を停止させるにあたっては、前述のようにそれらを減速させる距離を設けて停止させてもよいし、例えば、ストッパーを設けて前記一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3を、無端搬送コンベア11の搬送幅方向の所定位置で停止させてもよい。
次に、卵の移載装置Tの卵移送ユニット3について説明する。図3に示すように、収容容器列としての卵移送ユニット3は、卵Eを収容する収容座が形成された6個のバケット31a〜31fが搬送幅方向に並列配置されたバケット群31と、このバケット群31の両端を挟み込むように配置されたスライダー32、33と、搬送方向の前後に配置され、前記各スライダー32、33およびバケット群31の要素を串刺し状に連結する一対の固定シャフト34a、34bと、前記一対の固定シャフト34a、34bの下部に配置され、前記スライダー32、33並びに各バケット31a〜31fに備えられているホルダー38、39を串刺し状に連結する可動シャフト34a、34bと、前記バケット群31を摺動自在に接続する板状の連結部材36と、前記バケット群31の両端部とスライダー32、33とを接続する板状の固定部材37とから構成されている。
前記バケット群を構成する各バケット31a〜31fは、図5に示すように、半円錐状のバケット部材310と、このバケット部材310の上端部を保持するホルダー38とからなる要素が対向配置されることで構成される。また、前記要素のホルダー38には、固定シャフト34a、34bが貫通する孔50bと、可動シャフト35a、35bが貫通する孔60bとが形成されている。
前記スライダー32、33の上面には、図3に示すように、前述の規制板4の斜辺に当接して摺動するための円筒状の摺動部材32a、33aが取り付けられている。また、当該スライダー32、33の側端部には、前記固定シャフト34a、34bが貫通する孔50aが2箇所形成されている。
さらに、図3に示すように、前記スライダー32、33の矩形状の各切り欠き部Nには、前述のホルダー38と同形のホルダー39a、39bが嵌め込まれている。そして、固定シャフト34a、34bが、前記スライダー32、33の孔50a並びに前記バケット群31の各ホルダー38a〜38eの孔50bを貫通している。また、可動シャフト35a、35bが、前記ホルダー39a、39bの孔60a並びにホルダー38a〜38fの孔60bを貫通している。これによりスライダー32、33とバケット群31との要素が串刺し状に吊り下げられる。
前記スライダー32、33とバケット群31との連結方法について説明する。図3の側面図に示すように、スライダー32の一方の側端部S1とバケット31aを保持するホルダー38aの他方の側端部S3とが当接されている。同様に、スライダー33の他方の側端部S2とバケット31fを保持するホルダー39fの一方の側端部S4とが当接されている。
この状態で、スライダー32に嵌め込まれたホルダー39aの一方の下端部イと、バケット31aを保持するホルダー38aの他方の下端部ロとが板状の固定部材37により連結され、六角穴付きボルト40により締結、固定される。なお、もう片方のスライダー33およびバケット31fを保持するホルダー38fとの連結方法も前述と同様であるので説明を省略する。
次に、バケット群31の各バケット31a〜31fの連結方法について説明する。図3の側面図に示すように、前記バケット31aを保持するホルダー38aの一方の下端部ハ並びに前記バケット31fを保持するホルダー39fの他方の下端部ヲと、バケット31b〜31eの各ホルダー38b〜38eの下端部は、六角穴付きボルト40の径よりも大の長孔が形成された板状の連結部材36でそれぞれ連結されている。
上述の構成により、両端のスライダー32、33をそれぞれ内側に向けて押し付けると、バケット群31は固定シャフト34a、34bおよび可動シャフト35a、35bに沿って摺動するとともに、各バケット31a〜31fのピッチが57.15mmに変化する。逆に、両端のスライダー32、33をそれぞれ外側に向けて引っ張ると、バケット群31は固定シャフト34a、34bおよび可動シャフト35a、35bに沿って摺動するとともに、各バケット31a〜31fのピッチが76.2mmに変化する。
したがって、図4に示すように、卵移送ユニット3が搬送方向(X方向)へ移送されるに従って、スライダー32に取り付けられている円筒状の摺動部材32aが、二点鎖線で示した規制板4の斜辺に沿って摺動する結果、バケット31a〜31fのピッチが徐々に狭められて、最小ピッチ、すなわち、バケット31a〜31fのピッチが57.15mmに変化する仕組みとなっている。
さらに、エンドレスチェーン2の復路の所定位置(前記規制板4が配置されているほぼ直下の位置)に配置された規制板(図示せず)により、前記卵移送ユニット3が搬送方向(復路)を移動するに従って、57.15mmに狭められていたバケット31a〜31fのピッチが徐々に広がって行き、所定のコンベア10から卵Eを受け取る際には当該バケット31a〜31fのピッチP1が当初の76.2mmとなる仕組みとなっている。
図3の正面図に示すように、前記バケット群31は、加速兼放出手段5の開閉機構(図示せず)の作用によって、可動シャフト35a、35bが固定シャフト34a、34bの中心軸を支点にして矢印方向に回動することにより、バケット部材310のそれぞれがヒンジ式に互いに離れるように開く仕組みとなっている。
図6は、バケット群を構成する各バケット31a〜31fのうちの一のバケット(図ではバケット31b)を斜め上方から見た図である。図6に示すように、前記バケット31bは、当該バケット31bの紙面に向かって右側の上縁部が外方に突出した形状となっている。また、前記外方に突出している上縁部の内壁面は、滑らかな曲線を描くように形成されている。
図7は、前記バケット31bの側面図である。図では、分かりやすくするためホルダー38bを除去している。図7に示すように、前記バケット31bの一方の上縁部が上述のように形成されているため、2本のガイド10aに支持されて長軸を水平にした状態で搬送されてきた卵Eは、前記ガイド10aによる支持が解除した時、卵Eの短軸方向の周面(卵Eの赤道部分)がいったん前記外方に突出している上縁部に載り、当該卵Eは、鋭端側が下向きとなって前記上縁部の内壁面に沿って下方へ滑り落ちてゆく。その結果、卵Eは、確実に長軸を鉛直にした状態でバケット内に収容される。
本実施形態の卵の移載装置Tにおいて、次位コンベア20は第1単列コンベア21と第2単列コンベア22とで構成されているため、無端搬送コンベア11から次位コンベア20への卵Eの移載は、複数の卵移送ユニット3(一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3)を同時に付勢して当該複数の卵移送ユニット3(一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3)に収容されている卵Eを前記次位コンベア20へ一括放出している。
前記次位コンベア20が例えば、1基の単列コンベアで構成されている場合は、1個の卵移送ユニット3を付勢する仕組みとし、また、前記次位コンベア20が例えば、3基の単列コンベアから構成されている場合は、3個の卵移送ユニット3を同時に付勢する仕組みとすることはいうまでもない。
本実施形態では、卵移送ユニット3に収容されている卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させる際に、加速→同期→放出の一連の動作を加速兼放出手段5が担当する例を説明したが、これに限定するものではなく、次のような変形例であってもよい。
例えば、図2の符号5の位置に加速手段を配置し、当該加速手段と対向する位置に放出手段を配置する。そして、前記一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3が、次位コンベア20の直上手前に到来した際に、加速手段により、前記一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3を次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向に付勢させて当該一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3の前記付勢方向への移動速度を前記次位コンベア20の搬送速度と実質的に同期させるとともに、放出手段により、一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3に収容されている卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させてもよい。
前述の変形例では、図2の符号5の位置に加速手段を配置し、当該加速手段と対向する位置に放出手段を配置した例を説明したが、次のような他の変形例であってもよい。
例えば、図2の符号5の位置に放出手段のみを配置(加速手段は配置しない)する。そして、規制板4により一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3を無端搬送コンベア11の一方の側端部に規制して次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22の条方向のカップCのピッチ(P3=57.15mm)と略等しいピッチに狭める。
前記ピッチに狭められた一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3が、前記次位コンベア20の直上手前に到来した際に、前記放出手段により、一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3に収容されている卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させてもよい。この場合、前記次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22は、卵Eを受け取る毎に停止する必要があることを考慮しなければならない。
つぎに、本発明の第2実施形態にかかる卵の移載装置Tについて添付図面に従って説明する。図8は、本発明の第2実施形態にかかる卵の移載装置Tの概略平面図を示し、図2に示す卵の移載装置Tと互いに共通する部分については、同一符号を付して説明を省略する。
本実施の形態にかかる卵の移載装置Tの基本構成は、前述した第1実施形態にかかる卵の移載装置Tとほぼ同じである。図8に示すように、本実施の形態にかかる卵の移載装置Tは、無端搬送コンベア11と、加速手段6と、前記加速手段6と対向する位置に配置された放出手段7と、次位コンベア20とから構成されている。
図8と図2とを比較すれば明らかなように、本実施形態の卵の移載装置Tには、卵移送ユニット3が搬送される過程で当該卵移送ユニット3の各バケット31a〜31fのピッチを、次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22の条方向のカップCのピッチ(P3=57.15mm)と略等しいピッチに変更するピッチ変更手段としての規制板4は備えられていない。
前記無端搬送コンベア11に多数搭載されている収容容器列としての卵移送ユニット3は、第1実施形態の場合と異なり、当該卵移送ユニット3の各バケット31a〜31fのピッチは可変しない構成となっている。すなわち、前記卵移送ユニット3の各バケット31a〜31fは、搬送幅方向に所定ピッチP1(P1=76.2mm)で並列に取り付けられている。
前記卵移送ユニット3について説明する。第1実施形態と異なる点は、スライダー32に嵌め込まれたホルダー39a並びにスライダー33に嵌め込まれたホルダー39bと、各バケット31a〜31fをそれぞれ保持するホルダー38a〜38fとは、連結部材36および固定部材37により連結され、六角穴付きボルト40により締結、固定されている点である。この場合、前記連結部材36は各バケット31a〜31fを所定ピッチP1(P1=76.2mm)で固定するため、第1実施形態で説明したように前記六角穴付きボルト40の径より大の長孔は形成されておらず、実質上、固定部材37と同一構成である(参考のため、図3を参照。)。
上述の構成により、無端搬送コンベア11は、所定のコンベア10により長軸を水平にして例えば、6列の複列状態(卵間ピッチは76.2mm)で搬送されてくる卵Eを、循環搬送により順次送られてくる卵移送ユニット3のバケット31a〜31f内に長軸を鉛直にして収容し、前記バケット31a〜31fに収容された卵Eの卵間ピッチ、すなわち、P1=76.2mmを保ったまま下流側(X方向)へ搬送することができる。
図8に示すように、無端搬送コンベア11における下流側の所定位置の一方の側端部には加速手段6が設けられており、前記加速手段6が設けられている位置と対向する他方の側端部には放出手段7が設けられている。
図8に示すように、次位コンベア20は、前記無端搬送コンベア11の搬送経路内の所定位置の下方に当該無端搬送コンベア11の搬送方向(X方向)と交差する方向(本実施例では直交する方向)に配置されている。具体的に説明すると、次位コンベア20は、無端搬送コンベア11の搬送経路内の所定位置において、当該無端搬送コンベア11におけるエンドレスチェーン2の往路の下側に立体交差するように配置されている。
また、前記次位コンベア20は、卵Eを1個収容する多数のカップが所定ピッチP3(P3=76.2mm)で条状に形成された第1単列コンベア21と第2単列コンベア22とから構成され、多数のカップCは下流側に配置される処理装置に向けてY方向に搬送されるようになっている。
本実施形態では、次位コンベア20を第1単列コンベア21と第2単列コンベア22とで構成しているが、次位コンベア20を構成する単列コンベアの数については、当該次位コンベア20の下流側に配置される処理装置の処理能力に応じて適宜変更可能である。
前記加速手段6および放出手段7の一連の作動について同図8を参照して説明する。先ず、加速手段6は、卵Eが収容されている(P1=76.2mmを保ったまま)一の卵移送ユニット3がX方向に搬送されて、当該一の卵移送ユニット3の搬送幅方向の仮想中心線と、次位コンベア20の第2単列コンベア22におけるカップCの仮想中心線(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向の中心線)との距離が約85mmとなる位置に前記一の卵移送ユニット3が到来すると、前記一の卵移送ユニット3並びにその直後に位置している他の一の卵移送ユニット3を矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)に約37.5mm付勢して各卵移送ユニット3を加速させ、さらに、前記一の卵移送ユニット3並びにその直後に位置している他の一の卵移送ユニット3を矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)に約75mm付勢させて前記一の卵移送ユニット3並び他の一の卵移送ユニット3の前記付勢方向への移動速度を前記次位コンベア20の搬送速度と実質的に同期させる。
前記加速手段6の作用により、前記一の卵移送ユニット3並び他の一の卵移送ユニット3の前記付勢方向への移動速度が前記次位コンベア20の搬送速度と実質的に同期したときに、放出手段7は、当該一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3に収容されている卵Eを、所定の卵間ピッチP2(P2=76.2mm)を保ったまま次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させる。
前記加速手段6は、付勢された前記一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3を減速させるべく、さらに矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)に約37.5mm押しながら減速させ、それらを停止させる。その後、加速手段6の付勢機構(図示せず)は初期位置に戻る。
矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)へ付勢されて、無端搬送コンベア11の一方の側端部側に寄せられた前記一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3は、その後、搬送途中において、エンドレスチェーン2の復路の所定位置に配置された案内部材(図示せず)により初期位置(無端搬送コンベア11の搬送幅方向のほぼ中央部)に戻される。
上述したように、無端搬送コンベア11の搬送幅方向のほぼ中央部を搬送している卵移送ユニット3と、無端搬送コンベア11の一方の側端部とで形成されるスペースWが、加速手段6の作動に利用されるので、次位コンベア20の高速化にも対応できる。
本実施形態の卵の移載装置Tにおいて、次位コンベア20は第1単列コンベア21と第2単列コンベア22とで構成されているため、無端搬送コンベア11から次位コンベア20への卵Eの移載は、複数の卵移送ユニット3(一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3)を同時に付勢して当該複数の卵移送ユニット3(一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3)に収容されている卵Eを前記次位コンベア20へ一括放出している。
前記次位コンベア20が例えば、1基の単列コンベアで構成されている場合は、1個の卵移送ユニット3を付勢する仕組みとし、また、前記次位コンベア20が例えば、3基の単列コンベアから構成されている場合は、3個の卵移送ユニット3を同時に付勢する仕組みとすることはいうまでもない。
本実施形態では、加速手段6による一の卵移送ユニット3の一連の動き、すなわち、加速→同期→減速に要するストロークを37.5mm+75mm+37.5mm=150mmで説明したが、これに限らず、次位コンベア20の搬送速度に応じて適宜変更すればよい。
また、本実施形態では、加速手段6により、一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3を矢印方向(次位コンベア20の搬送方向(Y方向)と同一方向)に付勢させて前記一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3の前記付勢方向への移動速度を前記次位コンベア20の搬送速度と実質的に同期させ、次位コンベア20の搬送速度と同期したときに、放出手段7により、一の卵移送ユニット3並びに他の一の卵移送ユニット3に収容されている卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させる例を説明したが、これに限定するものではない。
例えば、前記加速手段6および放出手段7に代えて、第1実施形態で説明した加速兼放出手段を備えるようにし、卵移送ユニット3に収容されている卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させる際に、加速→同期→放出の一連の動作を実施するようにしてもよい。
前述の第1実施形態および第2実施形態では、卵移送ユニット3における各バケット31a〜31fのピッチの変更を規制板4により実施しているが、前記規制板4に代えて次のような手段で前記各バケット31a〜31fのピッチの変更を実施してもよい。例えば、エアシリンダを用いて、卵移送ユニット3のスライダー32に取り付けられている円筒状の摺動部材32aを、次位コンベア20の搬送方向(Y方向)とは反対方向に押し、当該卵移送ユニット3の各バケット31a〜31fのピッチを変更(ピッチを狭める)してもよい。
また、前述のエアシリンダ手段に代えて、ピッチ変更手段を次のように構成してもよい。例えば、卵移送ユニット3における各バケット31a〜31fの外側側面に電磁石を取り付けておき、卵移送ユニット3が次位コンベア20の直上手前に到来した際に、前記卵移送ユニット3における各バケット31a〜31fに取り付けられた電磁石に通電することにより、当該卵移送ユニット3における各バケット31a〜31fのピッチが狭まりながら無端搬送コンベア11の一方の側端部に引き寄せられるように構成してもよい。
前述の第1実施形態および第2実施形態では、次位コンベア20は、無端搬送コンベア11の搬送経路内の所定位置の下方に当該無端搬送コンベア11の搬送方向と直交する方向に配置して説明したが、卵の移載装置Tの設置場所に制約がある場合など、無端搬送コンベア11と次位コンベア20の交差角度を例えば、85度〜75度程度として設置することも可能である。この場合、無端搬送コンベア11と次位コンベア20との間に新たな機構を設けることや、各コンベアの搬送速度をコントロールする機構を設ける必要があることを考慮しなければならない。
前述の第1実施形態および第2実施形態では、無端搬送コンベア11から次位コンベア20への卵Eの移載を、「卵移送ユニット3に収容されている卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ一括放出させる」という例を用いて説明したが、これに限らず、卵移送ユニット3の各バケット31a〜31fに収容されている卵Eを、次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ放出する際に、前記各バケット31a〜31fから放出されるタイミングを例えば、100分の数秒ずつ遅延させて次位コンベア20の第1単列コンベア21と第2単列コンベア22のカップCへ放出してもよい。
今回、開示された実施の形態は単なる例示であってこれに制限されるものではない。本発明は、上記で説明した範囲ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲での全ての変更が含まれることが意図される。
本発明の第1実施形態にかかる卵の移載装置Tの概略側面図である。 卵の移載装置Tの概略平面図である。 卵の移載装置Tの卵移送ユニット3の詳細図である。 卵移送ユニット3の斜視図である。 卵移送ユニット3の部分詳細図である。 バケット群31の一のバケット(バケット31b)を斜め上方から見た図である。 図6における一のバケット(バケット31b)の側面図である。 本発明の第2実施形態にかかる卵の移載装置Tの概略平面図である。
符号の説明
1 スプロケット、2 エンドレスチェーン、3 卵移送ユニット、4 規制板、11 無端搬送コンベア、31 バケット、32 スライダー、33 スライダー、34 固定シャフト、35 可動シャフト、36 連結部材、37 固定部材、E 卵、T 移載装置

Claims (9)

  1. 卵を収容し、搬送幅方向にN個の収容座を有する収容容器列が搬送方向に多数設けられた無端搬送コンベアと、
    前記無端搬送コンベアの搬送経路内の所定位置の下方に当該無端搬送コンベアの搬送方向と交差する方向に配置された次位コンベアとを備えることにより、前記無端搬送コンベアにより搬送される卵を、交差して配置された前記次位コンベアに移載する卵の移載装置であって、
    前記無端搬送コンベアの各収容容器列が前記次位コンベアの上に到来した際に、当該収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢して前記次位コンベアの搬送速度に近づけるための加速手段と、
    前記加速手段により、前記収容容器列が前記付勢方向への移動速度が前記次位コンベアの搬送速度と実質的に同期したときに、当該収容容器列の収容座に収容している卵を前記次位コンベアの収容座に放出させる放出手段とを備えていることを特徴とする卵の移載装置。
  2. 前記無端搬送コンベアの収容容器列内のN個の収容座は、それぞれ搬送幅方向に摺動自在に取り付けられており、
    さらに、前記無端搬送コンベアの収容容器列の収容座ピッチを、卵を搬送する搬送過程中に、前記次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに変更するピッチ変更手段を備えており、
    前記放出手段により、卵を前記無端搬送コンベアから前記次位コンベアの収容座に放出させる際には、次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに変更された前記収容容器列が前記次位コンベア上に到来するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の卵の移載装置。
  3. 前記加速手段により前記無端搬送コンベアの収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢する際には、前記無端搬送コンベアの複数の収容容器列を同時に付勢する構成としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の卵の移載装置。
  4. 卵を収容し、搬送幅方向にそれぞれ摺動自在に取り付けられているN個の収容座を有する収容容器列が搬送方向に多数設けられた無端搬送コンベアと、
    前記無端搬送コンベアの搬送経路内の途中の下方に無端搬送コンベアの搬送方向と交差する方向に配置され、条状に収容座が形成された次位コンベアとを備えることにより、前記無端搬送コンベアにより搬送される卵を、交差して配置された前記次位コンベアに移載する卵の移載装置であって、
    前記無端搬送コンベアの収容容器列内の収容座ピッチを、卵を搬送する過程中に、前記次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに変更するピッチ変更手段と、
    前記ピッチ変更手段により次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチに変更された前記収容容器列が前記次位コンベア上に到来した際に、当該収容容器列の収容座に収容している卵を前記次位コンベアの収容座に放出させる放出手段とを備えていることを特徴とする卵の移載装置。
  5. 前記無端搬送コンベアの各収容容器列が前記次位コンベアの上に到来した際に、当該収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢して前記次位コンベアの搬送速度に近づけるための加速手段を備え、
    前記放出手段により、卵を前記無端搬送コンベアから前記次位コンベアの収容座に放出させる際には、前記収容容器列の前記付勢方向への移動速度が前記次位コンベアの搬送速度と実質的に同期するように構成したことを特徴とする請求項4に記載の卵の移載装置。
  6. 前記ピッチ変更手段は、前記収容容器列が搬送される過程で当該収容容器列の収容座ピッチを、次位コンベアの収容座ピッチと略等しいピッチにまで狭める規制板であることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の卵の移載装置。
  7. 卵を収容し、搬送幅方向にそれぞれ摺動自在に取り付けられているN個の収容座を有する収容容器列が搬送方向に多数設けられた無端搬送コンベアと、
    前記無端搬送コンベアの搬送経路内の所定位置の下方に無端搬送コンベアの搬送方向と直交する方向に配置され、条状に収容座が形成された次位コンベアとを備え、
    さらに、前記無端搬送コンベアの搬送経路の途中に、収容容器列が搬送される過程で当該収容容器列の収容座ピッチを次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭める規制板を備え、
    前記規制板により次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭められた前記無端搬送コンベアの収容容器列が前記次位コンベア上に到来した際に、当該収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢して前記次位コンベアの搬送速度に加速する加速手段と、
    前記加速手段により、当該収容容器列の前記付勢方向への移動速度が前記次位コンベアの搬送速度と実質的に同期したときに、当該収容容器列の収容座に収容している卵を次位コンベアの収容座に放出させる放出手段とを備えていることを特徴とする卵の移載装置。
  8. 卵を収容し、搬送幅方向にそれぞれ摺動自在に取り付けられているN個の収容座を有する収容容器列が搬送方向に多数設けられた無端搬送コンベアと、
    前記無端搬送コンベアの搬送経路内の所定位置の下方に無端搬送コンベアの搬送方向と直交する方向に配置され、条状に収容座が形成された次位コンベアとを備え、
    さらに、前記無端搬送コンベアの搬送経路の途中に、収容容器列が搬送される過程で当該収容容器列の収容座ピッチを次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭める規制板を備え、
    前記規制板により次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭められた前記無端搬送コンベアの収容容器列が前記次位コンベア上に到来した際に、当該収容容器列を前記次位コンベアの搬送方向と同一方向に付勢させて当該収容容器列の前記付勢方向への移動速度を前記次位コンベアの搬送速度と実質的に同期させるとともに、当該収容容器列の収容座に収容している卵を次位コンベアの収容座に放出させる加速兼放出手段を備えていることを特徴とする卵の移載装置。
  9. 前記規制板は、無端搬送コンベアの収容容器列内の各収容座を当該無端搬送コンベアの一方の側端部に規制するように構成されており、
    前記加速兼放出手段は、前記規制板により前記次位コンベアの条方向の収容座ピッチと略等しいピッチに狭められた収容容器列を、前記無端搬送コンベアの搬送幅方向において、前記一方の側端部側から他方の側端部側に向けて付勢させることを特徴とする請求項8記載の卵の移載装置。
JP2007199503A 2006-12-29 2007-07-31 卵の移載装置 Active JP5063241B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199503A JP5063241B2 (ja) 2006-12-29 2007-07-31 卵の移載装置
PCT/JP2008/059973 WO2009016882A1 (ja) 2007-07-31 2008-05-30 卵の移載装置
EP08764891A EP2174896A4 (en) 2007-07-31 2008-05-30 UFS TRANSFER DEVICE
CN200880101280.8A CN101772464B (zh) 2007-07-31 2008-05-30 蛋的移载装置
BRPI0815381A BRPI0815381B1 (pt) 2007-07-31 2008-05-30 aparelho de transferência de ovos

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356817 2006-12-29
JP2006356817 2006-12-29
JP2007199503A JP5063241B2 (ja) 2006-12-29 2007-07-31 卵の移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008179475A true JP2008179475A (ja) 2008-08-07
JP5063241B2 JP5063241B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39723681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199503A Active JP5063241B2 (ja) 2006-12-29 2007-07-31 卵の移載装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2174896A4 (ja)
JP (1) JP5063241B2 (ja)
CN (1) CN101772464B (ja)
BR (1) BRPI0815381B1 (ja)
WO (1) WO2009016882A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520735A (ja) * 2011-07-05 2014-08-25 モバ グループ ベー.フェー. 卵を搬送するための装置および方法
EP2842877A1 (en) 2013-08-28 2015-03-04 Nabel Co., Ltd. Egg conveying apparatus and method for transferring egg
WO2016059892A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 株式会社ナベル 分配搬送装置、分配搬送方法、選別包装装置および選別包装施設
CN107825096A (zh) * 2017-12-01 2018-03-23 邵东智能制造技术研究院有限公司 一种打火机装配机械手
WO2023210246A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 株式会社ナベル 卵移し替え装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325926B2 (ja) * 2011-04-26 2013-10-23 共和機械株式会社 卵包装装置および卵包装方法
CN102730219A (zh) * 2012-06-28 2012-10-17 浙江大学 落蛋间距可变的禽蛋包装机构
NL2014158B1 (en) * 2015-01-19 2017-01-05 Sanovo Technology Netherlands Bv Egg transfer device.
JP6820552B2 (ja) * 2017-02-13 2021-01-27 株式会社ナベル 卵の処理装置
DE102017113418A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Gerd Bergmeier Eierausrichtungsstation zur Ausrichtung von Eiern und Vorrichtung zum Transport und Verpacken von Eiern
DE102017113410A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Gerd Bergmeier Umsetzvorrichtung zur Umsetzung von Eiern und Vorrichtung zum Transport und Verpacken von Eiern
CN107600894B (zh) * 2017-09-05 2023-05-26 杭州中亚机械股份有限公司 一种连续输送用载具
CN111674605B (zh) * 2020-06-24 2024-03-26 福州闽台机械有限公司 蛋推送装置及其工作方法
CN112278375B (zh) * 2020-09-28 2022-05-20 深圳医克生物科技有限公司 一种用于疫苗生产的封装装置及其使用方法
CN113548226B (zh) * 2021-09-22 2021-12-07 江苏鹿鹿通食品有限公司 一种用于溏心蛋加工生产用联动式落料机构
NL2031972B1 (en) 2022-05-24 2023-12-07 Moba Group Bv Egg transfer assembly, egg transfer system and egg processing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287622A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Nanbu Denki Seisakusho:Kk 自動洗卵選別装置における卵の移し替え装置
JPS63262334A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 Kyowa Kikai Kk 鶏卵等の被処理物の移替装置
JPH01213110A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Nambu Electric Co Ltd 鶏卵の選別包装方法,及びその装置と鶏卵の収容具
JPH09150941A (ja) * 1995-11-27 1997-06-10 Kyowa Kikai Kk 鶏卵の移替え装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894631A (en) 1973-12-26 1975-07-15 Fmc Corp Egg transfer mechanism

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287622A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Nanbu Denki Seisakusho:Kk 自動洗卵選別装置における卵の移し替え装置
JPS63262334A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 Kyowa Kikai Kk 鶏卵等の被処理物の移替装置
JPH01213110A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Nambu Electric Co Ltd 鶏卵の選別包装方法,及びその装置と鶏卵の収容具
JPH09150941A (ja) * 1995-11-27 1997-06-10 Kyowa Kikai Kk 鶏卵の移替え装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520735A (ja) * 2011-07-05 2014-08-25 モバ グループ ベー.フェー. 卵を搬送するための装置および方法
EP2842877A1 (en) 2013-08-28 2015-03-04 Nabel Co., Ltd. Egg conveying apparatus and method for transferring egg
KR20150026796A (ko) 2013-08-28 2015-03-11 주식회사 에그텍 알의 반송 장치 및 이동 방법
JP2015044608A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社ナベル 卵の搬送装置および移替方法
CN104417775A (zh) * 2013-08-28 2015-03-18 株式会社Nabel 蛋的搬运装置及移载方法
WO2016059892A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 株式会社ナベル 分配搬送装置、分配搬送方法、選別包装装置および選別包装施設
JP2016078971A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社ナベル 分配搬送装置および分配搬送方法
KR20160146939A (ko) 2014-10-15 2016-12-21 가부시키가이샤 나벨 분배 반송 장치, 분배 반송 방법, 선별 포장 장치 및 선별 포장 시설
CN107825096A (zh) * 2017-12-01 2018-03-23 邵东智能制造技术研究院有限公司 一种打火机装配机械手
CN107825096B (zh) * 2017-12-01 2024-02-20 邵东智能制造技术研究院有限公司 一种打火机装配机械手
WO2023210246A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 株式会社ナベル 卵移し替え装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5063241B2 (ja) 2012-10-31
EP2174896A4 (en) 2010-06-23
BRPI0815381B1 (pt) 2018-12-18
CN101772464B (zh) 2013-01-02
WO2009016882A1 (ja) 2009-02-05
CN101772464A (zh) 2010-07-07
BRPI0815381A2 (pt) 2015-02-10
EP2174896A1 (en) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063241B2 (ja) 卵の移載装置
JP6032418B2 (ja) リニア搬送装置
JP6050346B2 (ja) 卵を搬送するための装置および方法
US4462201A (en) Method and apparatus for discharging objects from holders
JPH01275325A (ja) 物品仕分けコンベヤ装置
US11407540B2 (en) Packaging device for round articles such as eggs
JP5857365B2 (ja) 卵の姿勢変更構造
CN107735343B (zh) 用于拣货设备的操作装置
US7377375B2 (en) Continuous motion product transfer system with conveyors
JP2009166926A (ja) 物品供給装置
CN109071048B (zh) 蛋的处理装置以及控制装置
JP2019131277A (ja) 搬送装置及び搬送方法
JP5785693B2 (ja) 増列装置
JP5036032B2 (ja) 卵の充填装置
JP2019142602A (ja) 容器搬送装置
JP6734415B1 (ja) 整列装置
JP2005014954A (ja) カップ状物品のトレー集積方法及びその装置
JP2015212172A (ja) 豆腐のパック詰め装置
JP5819267B2 (ja) 包装装置
JP6397682B2 (ja) 物品移送装置、物品移送方法
JP2015151229A (ja) 卵の保持放出具および卵の保持放出具
JP7164283B2 (ja) 搬送処理装置
JPS62111864A (ja) 巻物細長片搬送装置
WO2023210246A1 (ja) 卵移し替え装置
JP2023179698A (ja) 搬送装置および搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250