JP2016078971A - 分配搬送装置および分配搬送方法 - Google Patents

分配搬送装置および分配搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016078971A
JP2016078971A JP2014211221A JP2014211221A JP2016078971A JP 2016078971 A JP2016078971 A JP 2016078971A JP 2014211221 A JP2014211221 A JP 2014211221A JP 2014211221 A JP2014211221 A JP 2014211221A JP 2016078971 A JP2016078971 A JP 2016078971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
conveyance
eggs
articles
egg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014211221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274708B2 (ja
Inventor
隆彦 南部
Takahiko Nanbu
隆彦 南部
和輝 才田
Kazuki Saida
和輝 才田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabel Co Ltd
Original Assignee
Nabel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabel Co Ltd filed Critical Nabel Co Ltd
Priority to JP2014211221A priority Critical patent/JP6274708B2/ja
Priority to EP15850903.4A priority patent/EP3135614A4/en
Priority to CN201580029035.0A priority patent/CN106458466A/zh
Priority to PCT/JP2015/074325 priority patent/WO2016059892A1/ja
Priority to KR1020167032720A priority patent/KR20160146939A/ko
Publication of JP2016078971A publication Critical patent/JP2016078971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274708B2 publication Critical patent/JP6274708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/08Packaging groups of articles, the articles being individually gripped or guided for transfer to the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B23/00Packaging fragile or shock-sensitive articles other than bottles; Unpacking eggs
    • B65B23/02Packaging or unpacking eggs
    • B65B23/06Arranging, feeding, or orientating the eggs to be packed; Removing eggs from trays or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B23/00Packaging fragile or shock-sensitive articles other than bottles; Unpacking eggs
    • B65B23/02Packaging or unpacking eggs
    • B65B23/06Arranging, feeding, or orientating the eggs to be packed; Removing eggs from trays or cartons
    • B65B23/08Arranging, feeding, or orientating the eggs to be packed; Removing eggs from trays or cartons using grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/36Arranging and feeding articles in groups by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/36Devices for discharging articles or materials from conveyor  by detaching suspended articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/14Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of articles or material to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/005Adjustable conveying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • B65B65/003Packaging lines, e.g. general layout
    • B65B65/006Multiple parallel packaging lines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/04Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having electrical weight-sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/14Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing suspended loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】搬送方向の前後に隣り合う物品同士の中心間の距離を小さくすることで高速かつ、安定的な分配搬送が行える分配搬送装置を提供すること。
【解決手段】物品Eを搬送しながら、それぞれ定められた場所で分配する分配搬送装置1であって、複数の物品Eを搬送幅の中心線に沿って千鳥配置で搬送し、それぞれの分配放出場所で放出する分配放出部と、分配放出部で放出した物品Eを中心線の下方で受け取る受取部とを備える、分配搬送装置1を提供する。
本発明に係る分配搬送装置1は、千鳥配置によって物品E同士が搬送方向の前後で干渉しない状態で搬送し、物品Eを搬送幅の中心線に沿って放出することで、放出された物品Eを中心線の下方に設けた受取部で受け取る。
本発明に係る分配搬送装置1によれば、搬送方向の前後に隣り合う物品E同士の中心間の距離を小さくすることで高速かつ、安定的な分配搬送が行える。
【選択図】図2

Description

本発明は、物品を搬送しながら、それぞれ定められた場所で分配を行う分配搬送装置および分配搬送方法に関するものである。
従来、物品を分配搬送する装置として、図6に記載されているような想定される胴回りの最大直径が50mmである卵Eを物品として搬送する分配搬送装置101がある。図6は、従来の分配搬送装置101の要部を示す平面図である。
従来の分配搬送装置101は卵Eを分配搬送方向121の上流において複数列の供給搬送手段(図示せず)で搬送し、供給搬送手段の終端部で分配搬送手段103に移し替える。分配搬送手段103は複数の卵Eを1列で搬送し、卵Eは76.2mmピッチ(搬送方向の前後に隣り合う物品同士の中心間の距離)で分配搬送手段103に保持される。
分配搬送手段103は、卵Eを分配搬送方向121へ搬送し、卵Eのそれぞれの重量に対応した集合場所である容器搬送手段107上で卵Eを放出する。容器搬送手段107は容器Pを容器搬送方向122へ搬送するコンベアであり、分配搬送手段103と容器搬送手段107の間には受取手段(図示せず)が設けられている。受取手段は分配搬送手段103が放出した卵Eを受け取って容器搬送手段107上の容器Pの卵収容座Psに卵Eを充填する。
このように、卵を76.2mmピッチで搬送する従来の分配搬送装置として、特許文献1に記載された分配搬送装置がある。
ところで、図6に記載されている従来の分配搬送装置101が利用されている選別包装施設では毎日大量の卵が分配搬送されている。大量の卵を分配搬送する選別包装施設では作業時間を短縮するために、従来から分配搬送の高速化が要求されていた。
そのような高速化の要求に応えるため、図6に記載された従来の分配搬送装置101は1時間あたり30,000個という大量の卵を搬送することが可能になっている。しかしながら、1時間あたり30,000個という大量の卵を搬送するためには30,000個×76.2mm÷60min=38.1m/minという速い速度で卵を搬送し、受取手段に向けて放出しなければならない。
放出された卵を受取手段が受け取る時には、重力加速度によって生じる運動エネルギーと、分配搬送装置の搬送によって生じる運動エネルギーによる衝撃が卵に加わることになる。運動エネルギーは速度の二乗に比例して大きくなるので、分配搬送装置が卵を搬送する速度が大きければ大きいほど、卵に加わる衝撃は大きくなる。そうすると、卵のような脆弱物は衝撃に弱いために破卵率の上昇を招いていた。特に、小売店で販売されるパック詰めの卵は殻に少しでもヒビが入ると商品として販売できなくなり、麺やパンなどに加工する液卵として安値で加工業者に引き取られることになる。
このような理由から、分配搬送装置には破卵率の低減が求められている。破卵率を低減させるには、卵を分配搬送する時の搬送速度を38.1m/minよりも遅くして卵の運動エネルギーを小さくする必要がある。そこで、卵を搬送する速度を下げるために卵を搬送するピッチを76.2mmよりも小さくすることで、1時間あたりに搬送する卵の量を維持したまま搬送する速度を遅くした分配搬送装置が提案されている。図7はそのような他の従来の分配搬送装置201の要部を示す平面図である。
他の従来の分配搬送装置201は従来の分配搬送装置101と同様に、想定される胴回りの最大直径が50mmである卵Eを物品として複数の卵Eを1列で分配搬送方向221へ搬送しているが、卵Eは従来の分配搬送装置101よりも小さな57.15mmピッチで分配搬送手段203に保持されている。
このように、卵を57.15mmピッチで搬送する他の従来の分配搬送装置として、特許文献2に記載された分配搬送装置がある。
図7に記載された他の従来の分配搬送装置201によって1時間あたり30,000個の卵を搬送するためには、30,000個×57.15mm÷60min=28.575m/minという速度で卵を搬送すればよい。これは、卵を76.2mmピッチで搬送する図6に記載の従来の分配搬送装置101に比べて75%の速度であり、搬送することによって生じる卵の運動エネルギーを約46%減らすことができるため、破卵率の低減に貢献している。
特開2006−44859号公報 特開2008−179475号公報
近年、特に卵を選別包装する施設では集約化・大規模化が進み、一日あたり数百万個の卵が選別包装され、出荷されている。そうすると、たとえば破卵率が0.1%改善するだけでも出荷できる卵の数が一日あたり数千個増加し、一年あたりでは数十万個の出荷増となる。このような理由から、分配搬送装置にはさらなる破卵率の低減が求められている。さらに破卵率を低減させるには卵を分配搬送する時の搬送速度を28.575m/minよりも遅くして卵の運動エネルギーを小さくする必要がある。
しかしながら、搬送する卵のピッチを57.15mmとしたままで卵を搬送する速度を28.575m/minよりも遅くすると、1時間あたりに搬送することができる卵の量が減ってしまう。そうすると、集約化・大規模化が進んだ卵の選別包装施設では、破卵率を低減させることができても作業時間が増加して人件費等の選別包装施設運営費がかさむので現実的でない。
また、1時間あたりに搬送することができる卵の量を保ったまま、分配搬送する時の搬送速度を遅くするためには卵を搬送するピッチを従来よりも小さくする必要がある。ところが、卵に想定される胴回りの最大直径は50mmであるため、卵を搬送するピッチを小さくしようとしても直線上に並ぶ卵のピッチを50mm以下にすることは物理的に不可能という制約があった。
これは卵に限らず、分配搬送の対象となる物品の搬送方向の前後の幅よりも、搬送方向の前後に隣り合う物品同士の中心間の距離を小さくすることができないという物品一般の制約であり、また、分配搬送を行うためには物品を受け取ったり、放出したりという機械的な条件によって搬送方向の前後に隣り合う物品同士の中心間の距離を小さくすることができない制約もあった。これらの制約を回避して、搬送方向の前後に隣り合う物品同士の中心間の距離を小さくすることが分配搬送装置の課題となっている。
本発明は上記課題を解決するもので、その目的は、搬送方向の前後に隣り合う物品同士の中心間の距離を小さくすることで高速かつ、安定的な分配搬送が行える分配搬送装置を提供することである。
上述の課題を解決するために、物品を搬送しながら、それぞれ定められた場所で分配する分配搬送装置であって、複数の物品を搬送幅の中心線に沿って千鳥配置で搬送し、それぞれの分配放出場所で放出する分配放出部と、分配放出部で放出した物品を中心線の下方で受け取る受取部とを備える、分配搬送装置を提供する。
本発明に係る分配搬送装置は、千鳥配置によって物品同士が搬送方向の前後で干渉しない状態で搬送し、物品を搬送幅の中心線に沿って放出することで、放出された物品を中心線の下方に設けた受取部で受け取る。
本発明に係る分配搬送装置によれば、搬送方向の前後に隣り合う物品同士の中心間の距離を小さくすることで高速かつ、安定的な分配搬送が行える。
本発明の実施の形態に係る分配搬送装置を備えた選別包装装置を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る分配搬送装置の要部を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る分配搬送装置の別の構成の要部を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る図2のA−A線断面図である。 本発明の実施の形態に係る分配搬送装置の要部を示す正面図である。 従来の分配搬送装置の要部を示す平面図である。 他の従来の分配搬送装置の要部を示す平面図である。
第1の発明は、物品を搬送しながら、それぞれ定められた場所で分配する分配搬送装置であって、複数の物品を搬送幅の中心線に沿って千鳥配置で搬送し、それぞれの分配放出場所で放出する分配放出部と、分配放出部で放出した物品を前記中心線の下方で受け取る受取部とを備える、分配搬送装置である。
千鳥配置とは、分配する物品を搬送幅の中心線に対して異なる搬送幅方向へ交互にずらして配置することをいい、分配放出場所とは、所定の分類に基づいて分配される物品を放出する場所をいう。また、分配放出部とは、所定の分類に基づいて分配放出場所に物品を放出する機能を含む装置等を指す。
第1の発明によれば、隣り合う物品同士の中心間の距離を小さくすることができる。
第2の発明は、特に第1の発明に係る分配搬送装置において、分配放出部が搬送する物品は、搬送幅方向から見て隣り合う物品の輪郭同士が重なる、分配搬送装置である。
第2の発明によれば、物品の搬送幅方向からみて、物品の輪郭同士が重なるように千鳥配置することで、隣り合う物品同士の中心間の距離が物品の搬送方向の前後の幅よりも小さい分配搬送装置を提供することができる。
第3の発明は、特に第1または第2の発明に係る分配搬送装置において、分配放出部が搬送する物品は、搬送方向から見て輪郭同士が重なる、分配搬送装置である。
第3の発明によれば、物品の搬送方向からみて、物品の輪郭同士が重なるように千鳥配置することで、物品の搬送幅が物品を搬送幅方向に二つ並べた時の幅よりも小さくなるため、受取部が確実に物品を受け取ることができる分配搬送装置を提供することができる。
第4の発明は、特に第1から第3のいずれかの発明に係る分配搬送装置において、分配放出部が搬送する物品の搬送幅よりも、受取部が物品を受け取る幅が広い、分配搬送装置である。
第4の発明によれば、千鳥配置で搬送されてくる物品を受取部が受け取るときの幅が物品の搬送幅よりも広いため、分配放出部が放出した物品を確実に受け取ることができる。
第5の発明は、特に第1から第4の発明に係る分配搬送装置を備える、選別包装装置である。
第5の発明によれば、第1から第4の発明に係る分配搬送装置を選別包装装置に備えることで、従来の選別包装装置に比べて分配する物品に加わる衝撃を少なくすることができる。また、従来の分配搬送装置が搬送する物品の速度と同じ速度で物品を搬送すると単位時間あたりに選別包装することができる物品の量を増やすことができる。
第6の発明は、特に第5の発明に係る選別包装装置を備える、選別包装施設である。
一般的な選別包装施設では、建設時において必要とされる処理能力を備えた選別包装装置が収まるように設計されて建設される。そうすると、従来の選別包装装置の処理能力を向上させるためには、分配搬送手段の数を増やすなど選別包装装置を大型化する必要があるため、選別包装施設も大きくしなければならなかった。第6の発明によれば、選別包装施設が第5の発明に係る選別包装装置を備えることで、従来の分配搬送手段が搬送する物品の速度と同じ速度で物品を搬送すれば単位時間あたりに選別包装することができる物品の量を増やすことができるので、選別包装装置を大型化する必要がなく、建設時に選別包装施設をコンパクトにすることができる。
また、建設時に限らず、古くなった選別包装装置を撤去してより処理能力の高い選別包装装置に更新する時にも、従来の選別包装装置と変わらない大きさで処理能力が高い選別包装装置を備えることができるため、選別包装装置の更新と同時に選別包装施設を建設し直す必要がなくなる。
第7の発明は、物品を搬送しながら、それぞれ定められた場所で分配する分配搬送方法であって、複数の物品を搬送方向の中心線に沿って千鳥配置で搬送し、それぞれの分配放出場所で放出するステップと、放出した物品を中心線の下方で受け取るステップとを備える、分配搬送方法である。
第7の発明によれば、隣り合う物品同士の中心間の距離を小さくした状態で分配搬送が行える。
(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態に係る分配搬送装置として、想定される胴回りの最大直径が50mmである卵Eを物品として選別包装する選別包装装置Sと、選別包装装置Sに備えられている分配搬送装置1について説明する。図1に示すように卵Eの選別包装装置Sは分配搬送装置1と、供給搬送部2と、移載部4と、容器搬送部7とを備えている。また、図2から図5に示すように分配搬送装置1は分配搬送部3と、受取部9とを備えている。
図1は、本実施の形態に係る分配搬送装置1を備えた卵の選別包装装置Sの平面図であり、図2は、分配搬送装置1の要部を拡大した平面図である。また、図3は分配搬送装置1の別の構成の要部を示す平面図である。図4は、図2のA−A線断面図であり、図5は本実施の形態に係る分配搬送装置1の要部を容器搬送方向22の下流側から見た正面図である。
はじめに、供給搬送部2について説明する。本実施の形態に係る供給搬送部2は鶏舎で産卵された後、選別包装装置Sまで運ばれてきた卵Eを供給搬送方向20へ6列で搬送するコンベアである。供給搬送部2は卵Eを等間隔かつ、長軸を水平にした状態で供給搬送方向20へ搬送する。本実施の形態に係る分配搬送装置1は卵Eを分配搬送しているが、卵Eに限らず様々な物品を分配搬送することができる。なお、本実施の形態に係る分配搬送装置1は特に卵Eのような卵型を含む球状物品を分配搬送することに適した構成となっている。
次に、移載部4について説明する。本実施の形態に係る移載部4は、供給搬送部2が6列で搬送してきた卵Eを供給搬送部2から分配搬送部3へ移し替えるための移し替え装置である。
移載部4は、供給搬送部2によって長軸を水平にした状態で搬送されてきた卵Eを分配搬送部3へ移し替えるときに卵Eの向きを変えることで卵Eの長軸を鉛直向きにする。なお、移載部4には卵Eを計量するための計量器が取り付けられており、供給搬送部2から移載部4へ卵Eが乗り移る時に計量器で卵Eが個別に計量される。卵Eの個別の計量結果はそれぞれの卵Eにひも付けされた状態となる。
本実施の形態に係る移載部4は供給搬送部2から卵Eを受け取った後、移載部4が卵Eを千鳥配置に変えてから分配搬送部3に移し替えている。なお、これに限らず、移載部4は供給搬送部2から受け取ったままの配置で分配搬送部3へ卵Eを渡し、分配搬送部3が卵Eを受け取ってから卵Eを千鳥配置に変えてもよいし、供給搬送部2で先に千鳥配置に変えてから移載部4へ渡す構成としてもよい。
また、供給搬送部2では6列で等間隔に搬送されていた卵Eが分配搬送部3では卵Eを搬送幅の中心線に沿った1列の千鳥配置で搬送されるため、移載部4は卵Eの長軸の向きを鉛直方向に変え、かつ、配置を千鳥配置に変えると同時に卵Eを分配搬送方向21へ加速させながら分配搬送部3へ移し替える構成となっている。
次に、分配搬送部3について説明する。分配搬送部3は図2に示すように複数の卵Eを分配搬送方向21へ搬送するためのコンベアであり、分配搬送部3は一点鎖線で示した搬送幅の中心線に沿って複数の卵Eを左右に千鳥配置にした状態で搬送する。なお、本実施の形態では分配搬送部3が卵Eを分配搬送する往路のみ説明を行い、分配搬送部3が卵Eを分配搬送した後の復路については図および説明を省略する。
分配搬送部3は、移載部4によって供給搬送部2から移し替えられる時に長軸を鉛直にされた卵Eをそのままの姿勢で搬送するように構成されている。分配搬送方向21の前後に隣り合う卵E同士の中心間の距離は、図2に示すように45mmであり、卵Eの搬送幅は80mmとなっている。また、搬送幅方向における卵E同士の中心間の距離は30mmとなっており、卵Eを搬送幅の中心線と重なる状態で搬送する。
なお、分配搬送方向21の前後に隣り合う卵E同士の中心間の距離である45mmはこの値に限られるものではなく、45mmよりも分配搬送方向21の前後に隣り合う卵E同士の中心間の距離を小さくすることで45mmと同じ量の卵Eを分配搬送する場合でも卵Eを搬送する速度を遅くできる。
また、分配搬送方向21の前後に隣り合う卵E同士の中心間の距離を小さくする場合、卵E同士の干渉を避けるために搬送幅方向における卵E同士の中心間の距離を広げてもよい。なお、分配搬送方向21の前後に隣り合う卵E同士の中心間の距離と、搬送幅方向における卵E同士の中心間の距離は想定される最大直径などにより適宜変更される。
図3は本実施の形態に係る分配搬送装置1の別の構成を示しており、分配搬送方向21の前後に隣り合う卵E同士の中心間の距離は図3に示すように48.5mmであり、卵Eの搬送幅は65mmとなっている。また、搬送幅方向における卵E同士の中心間の距離は15mmとなっており、卵Eは搬送幅の中心線と重なる状態で搬送される。
このように、搬送幅方向における卵E同士の中心間の距離を15mmとすることで卵Eの搬送幅を65mmと狭くすることができ、後述する受取部9によって確実に物品を受け取れる。
次に、分配搬送部3が有する保持部8について説明する。保持部8は図5に示すように分配搬送部3の下方に設けられており、4本のフィンガーで卵Eを保持して搬送して所定の場所で卵Eを放出することができるように構成されている。保持部8は卵Eを搬送幅の中心線に沿って左右に千鳥配置となるように卵Eを保持する。
保持部8は図4に示すように容器搬送方向22の上流側(図2の分配搬送方向21に向かって左側)の卵Eを保持する保持部8aと、容器搬送方向22の下流側(図2の分配搬送方向21に向かって右側)の卵Eを保持する保持部8bが存在し、保持部8は分配搬送方向21(図4の紙面に垂直な方向)から見て卵Eの輪郭同士が重なるようにそれぞれの卵Eを保持する。また、図5に示すように保持部8は搬送幅方向から見て卵Eの輪郭同士が重なるようにそれぞれの卵Eを保持しており、保持部8a,bは卵Eを放出しても互いに干渉しないように配置されている。
本実施の形態では、保持部8として4本のフィンガーを用いているがこれに限らず、たとえば3本のフィンガーとしてもよい。保持部8を3本のフィンガーにする場合は、搬送幅方向の内側に開くフィンガーを1本とし、搬送幅方向の外側に開くフィンガーを2本にすることで分配搬送方向21の前後に隣り合う卵E同士の中心間の距離を小さくしても、それぞれの卵Eを保持するフィンガー同士が接触することがない。
さらに、保持部8は卵Eを掴んで保持するフィンガーに限らず、いわゆるバケットと呼ばれる下から支えるように卵Eを保持する部材であってもよい。保持部8をバケットにした場合は搬送幅方向の内側に開くバケット片を小さくし、搬送幅方向の外側に開くバケット片を大きくすることで分配搬送方向21の前後に隣り合う卵E同士の中心間の距離を小さくしてもそれぞれの卵Eを保持するバケット片同士が接触することがない構成としてもよい。
次に、分配搬送部3が有する走行部11について説明する。走行部11は、図4に示すように保持部8を連結した状態で走行するように構成されている。走行部11はモータやエンドレスチェーンなどで構成された駆動機構(図示せず)によって、分配搬送方向21(図4の紙面に垂直な上方向)へ走行する。
本実施の形態では、それぞれの保持部8は、図2および図4に示すように卵Eの搬送幅の中心線に沿って千鳥配置で走行部11に取り付けられている。なお、保持部8が卵Eを搬送幅の中心線に沿って千鳥配置となるように卵Eを保持することができればよいので保持部8が千鳥配置で走行部11に取り付けられている場合に限られない。
次に、容器搬送部7について説明する。容器搬送部7は、図2および図4に示すように容器Pを容器搬送方向22へ搬送するための容器コンベアである。容器搬送部7の搬送面には、容器の底部に設けられた凹みに嵌るような形状のドグ(図示せず)が設けられている。容器搬送部7はドグによって容器Pを等間隔で保持して容器搬送方向22へ搬送し、容器Pに設けられている卵収容座Psに卵Eを充填することができる位置で停止するように構成されている。また、容器Pは容器搬送方向22の上流に設けられている容器供給部5から供給される。
次に、受取部9について説明する。受取部9は卵Eの搬送幅の中心線の下方に設けられており、図4および図5に示すように保持部8が放出した卵Eを受け取って一時的に収容するように構成されている。本実施の形態では、受取部9が、卵Eを二つ並べたときに想定される最大幅である100mmよりも狭く、図2で示した卵Eの搬送幅である80mmよりも卵Eを受け取る幅が広い84mmの開口を有している。このように受け取る幅を搬送幅よりも広くすることで受取部9が確実に卵Eを受け取ることができる。
受取部9は、保持部8から放出された卵Eを回動軸6に取り付けられた一対の受取部材10で構成された卵座で下から支えるように受け取る。一対の受取部材10は卵Eを受ける部分が傾斜しているため、保持部8から放出された卵Eは受取部材10の傾斜に沿って滑り、図4に示す位置で長軸を鉛直にした状態で収容される。特に、分配搬送する物品が卵である場合、卵は端部の曲率が大きく、かつ、曲率の大きな端部が下を向くように長軸を鉛直にして搬送されるので卵の端部の形状を利用して受取部材の傾斜部分を滑らせることにより、受取部9が確実に卵を受け取ることができる。
また、図5に示すように受取部9は5つの卵座で構成されているので、保持部8から放出される卵Eを5つ受け取ることができる。5つの卵座は卵Eの搬送幅の中心線の下方に設けられている。保持部8は容器搬送方向22の上流側の卵Eを保持する保持部8aと、容器搬送方向22の下流側の卵Eを保持する保持部8bが存在しているが、5つの卵座は卵Eの搬送幅の中心線の直下に位置するので保持部8a,bどちらから放出される卵Eも受け取ることができる。
特に、図3で示した卵Eの搬送幅である65mmで搬送すれば、80mmの搬送幅で搬送する場合よりもさらに確実に卵Eを受け取ることができる。このように卵Eの分配搬送方向21から見て卵Eの輪郭同士が重なるように千鳥配置することで、卵Eの搬送幅が卵Eを搬送幅方向に二つ並べた時の幅よりも小さくなるため、受取部9が確実に卵Eを受け取ることができる。
本実施の形態に係る受取部9は受け取った卵Eを容器搬送部7上の容器Pに充填するように構成されている。5つの卵Eを受け取った受取部9は図4および図5に一点鎖線で示した位置まで下降して回動軸6を中心に回動し、収容している5つの卵Eを一括して容器Pの卵収容座Psに充填する。
さらに、受取部9は収容している卵E同士の間隔を小さくするためのピッチ変換部12を有しており、図4に示すように受取部9が5つの卵Eを容器Pに充填するために一点鎖線で示した位置まで下降する時に、受取部9を構成する5つの卵座同士の間隔を狭めることで収容している卵E同士の間隔を小さくする。本実施の形態では、卵座同士の間隔を狭める時に回動軸6に取り付けられたバネの反発力によって卵座同士が等間隔を保つようにしている。
本実施の形態において、受取部9は収容している卵Eの間隔を小さくするためのピッチ変換部12を有しているが、たとえば受取部9と、容器Pとの間に卵Eを一時的に収容するための受取機構を別に設け、受取部9ではピッチ変換を行わずに受取機構がピッチ変換や容器Pへの充填動作を行ってもよい。このようにすることで受取機構がピッチ変換と容器Pへの充填動作を行っている時に受取部9が次に保持部8から放出される卵Eを受け取れるので分配搬送装置1の処理効率を向上させることができる。
次に、本実施の形態に係る分配放出部について説明する。分配放出部は、所定の分類である卵Eの重量に基づいて分配放出場所である容器搬送部7上に卵Eを放出する機能を有した保持部8で構成されている。なお、分配放出部は複数の卵Eを搬送幅の中心線に沿って千鳥配置で搬送し、それぞれの分配放出場所で放出する機能を有していればよいので本実施の形態の保持部8の構成に限られない。
次に、本実施の形態に係る分配搬送装置1を備えた卵Eの選別包装装置Sの動作について図1から図5を参照して説明する。
図1に示すように、卵Eは等間隔かつ、長軸を水平にされた状態で供給搬送部2によって6列で供給搬送方向20へ搬送される。供給搬送部2によって6列で搬送されてきた卵Eは、供給搬送部2の終端で移載部4によって受け取られた後、卵Eの長軸の向きおよび配置を鉛直方向かつ、千鳥配置に変えられてから分配搬送部3に移し替えられる。この時、移載部4に設けられている計量器によって卵Eが個別に計量される。卵Eの個別の計量結果はそれぞれの卵Eにひも付けされた状態となって後に分配放出部が分配放出を行う時の分類に利用される。
また、卵Eは供給搬送部2では6列で搬送され、分配搬送部3では卵Eの搬送幅の中心線に沿った1列の千鳥配置で搬送される。そのため、卵Eは移載部4によって長軸の向きを水平から鉛直に変えられ、かつ、配置を千鳥配置に変えられると同時に分配搬送方向21へ加速させられながら分配搬送部3へ移し替えられる。
分配搬送部3に移し替えられた卵Eは、図2に示すように分配搬送部3によって一点鎖線で示した搬送幅の中心線に沿って、複数の卵Eを左右に千鳥配置にした状態で分配搬送方向21へ搬送される。この時、卵Eは図4および図5に示すように保持部8aまたは保持部8bのいずれかに保持されている。
分配搬送部3の保持部8に保持された状態で搬送される卵Eは、図5に示すように重量等の分類に基づいてそれぞれ定められた分配放出場所で放出され、受取部9によって受け取られて一時的に受取部9に収容される。
受取部9は5つの卵Eを受け取ると、受け取った卵Eを容器搬送部7上の容器Pに充填する。この時、受取部9は図4および図5に一点鎖線で示した位置まで下降して回動軸6を中心に回動して収容している5つの卵Eを一括して容器Pの卵収容座Psに充填する。また、受取部9は収容している卵E同士の間隔を小さくするためのピッチ変換部12を有しており、図4に示すように受取部9が5つの卵Eを容器Pに充填するために一点鎖線で示した位置まで下降する時に、ピッチ変換部12は受取部9が収容している卵E同士の間隔を小さくする。
なお、受取部9が卵Eを充填する容器Pは容器搬送方向22の上流に設けられている容器供給部5から等間隔で供給されており、容器搬送部7は容器Pの卵収容座Psに卵Eが充填される度に間欠的に動作して容器Pを容器搬送方向22へ搬送する。容器Pに設けられている10箇所の卵収容座Psに10個の卵Eが充填されると、図1に示すように容器Pに充填された状態の卵Eは容器搬送部の終端に設けられている集合搬送部13によって集合搬送方向23へ搬送され、集合搬送方向23の下流に設けられている封緘装置などによって封緘されてから出荷される。
本実施の形態では、容器Pは10個詰めの合成樹脂製の卵パックを用いているが特定の容器に限らず、たとえばアメリカントレイやパルプモールドトレイと呼ばれる30個詰めの卵トレイなども利用できる。
また、卵Eの分類として卵Eの重量に基づいて分配搬送を行っているが、たとえば、卵Eのヒビや汚れ、内部に含まれる血液の有無により分類を行ってもよい。
本実施の形態では、物品として卵Eの分配搬送について説明を行ったが、卵に限らず所定の分類に基づいて分配される物品であれば本発明の効果を奏する。特に、物品が卵Eのような卵型を含む球状物品である場合は、受取部9の受取部材10が球状物品を受け取る時に球状物品の形状を利用して受取部材10の傾斜部分を滑らせることで容易に球状物品を受け取ることができる。
今回開示された実施の形態は例示であってこれに制限されるものではない。本発明は上記で説明した範囲ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、分配搬送装置おいて物品に加わる衝撃を減少させることに有効に利用される。
1 分配搬送装置
2 供給搬送部
3 分配搬送部
4 移載部
5 容器供給部
6 回動軸
7 容器搬送部
8 保持部
9 受取部
10 受取部材
11 走行部
12 ピッチ変換部
13 集合搬送部
101 分配搬送装置
103 分配搬送手段
107 容器搬送手段
201 分配搬送装置
203 分配搬送手段
E 卵
P 容器
Ps 卵収容座
S 選別包装装置

Claims (7)

  1. 物品を搬送しながら、それぞれ定められた場所で分配する分配搬送装置であって、
    複数の物品を搬送幅の中心線に沿って千鳥配置で搬送し、それぞれの分配放出場所で放出する分配放出部と、
    前記分配放出部で放出した物品を前記中心線の下方で受け取る受取部とを備える、分配搬送装置。
  2. 前記分配放出部が搬送する物品は、搬送幅方向から見て隣り合う物品の輪郭同士が重なる、請求項1に記載の分配搬送装置。
  3. 前記分配放出部が搬送する物品は、搬送方向から見て物品の輪郭同士が重なる、請求項1または請求項2に記載の分配搬送装置。
  4. 前記受取部は、前記分配放出部が搬送する物品の搬送幅よりも、物品を受け取る幅が広い、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の分配搬送装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の分配搬送装置を備える、選別包装装置。
  6. 請求項5に記載の選別包装装置を備える、選別包装施設。
  7. 物品を搬送しながら、それぞれ定められた場所で分配する分配搬送方法であって、
    複数の物品を搬送幅の中心線に沿って千鳥配置で搬送し、それぞれの分配放出場所で放出するステップと、
    放出した物品を前記中心線の下方で受け取るステップとを備える、分配搬送方法。
JP2014211221A 2014-10-15 2014-10-15 分配搬送装置および分配搬送方法 Active JP6274708B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211221A JP6274708B2 (ja) 2014-10-15 2014-10-15 分配搬送装置および分配搬送方法
EP15850903.4A EP3135614A4 (en) 2014-10-15 2015-08-28 Distributing and transporting device, distributing and transporting method, sorting and packaging device, and sorting and packaging facility
CN201580029035.0A CN106458466A (zh) 2014-10-15 2015-08-28 分配输送装置,分配输送方法,分类包装装置以及分类包装设施
PCT/JP2015/074325 WO2016059892A1 (ja) 2014-10-15 2015-08-28 分配搬送装置、分配搬送方法、選別包装装置および選別包装施設
KR1020167032720A KR20160146939A (ko) 2014-10-15 2015-08-28 분배 반송 장치, 분배 반송 방법, 선별 포장 장치 및 선별 포장 시설

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211221A JP6274708B2 (ja) 2014-10-15 2014-10-15 分配搬送装置および分配搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016078971A true JP2016078971A (ja) 2016-05-16
JP6274708B2 JP6274708B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=55746440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014211221A Active JP6274708B2 (ja) 2014-10-15 2014-10-15 分配搬送装置および分配搬送方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3135614A4 (ja)
JP (1) JP6274708B2 (ja)
KR (1) KR20160146939A (ja)
CN (1) CN106458466A (ja)
WO (1) WO2016059892A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042060A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 富士電機株式会社 搬送装置
WO2023038024A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16 株式会社ナベル トレイ供給装置および卵の選別装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017113410A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Gerd Bergmeier Umsetzvorrichtung zur Umsetzung von Eiern und Vorrichtung zum Transport und Verpacken von Eiern
CN107931149A (zh) * 2017-10-25 2018-04-20 百奥森(江苏)食品安全科技有限公司 一种食品安全检测用双轨道双向拨动式分拣装置
CN108454917A (zh) * 2018-02-09 2018-08-28 山东信湖新能源科技有限公司 一种正极片自动码盒装置
CN109848069B (zh) * 2019-03-19 2020-12-11 深圳市宏大供应链服务有限公司 一种物流配送货物全自动分拣包装系统及其方法
CN111069086B (zh) * 2019-12-30 2021-07-30 苏州协同创新智能制造装备有限公司 一种注塑件检测收料方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193732A (ja) * 1991-05-07 1993-08-03 Fps Foods Processing Syst Bv 卵のごとき物品の受容または転送、垂直搬送および供給装置
JP2002205707A (ja) * 2000-10-24 2002-07-23 Naberu:Kk 農畜産物の選別充填装置およびその制御方法
JP2004250043A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Naberu:Kk 鶏卵の処理装置
JP2006044859A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Naberu:Kk 鶏卵の搬送装置
JP2008179475A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Naberu:Kk 卵の移載装置
JP2011042399A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Naberu:Kk 水平方向の衝撃を緩衝する鶏卵受取充填装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3224160A (en) * 1961-02-14 1965-12-21 Safeway Stores Egg packing apparatus
US3318068A (en) * 1963-07-26 1967-05-09 Voullaire Izak Johannes Packing of fruit
US4868901A (en) * 1987-10-13 1989-09-19 Sci-Agra, Inc. Reflected light detecting apparatus and method
NL9400878A (nl) * 1994-05-27 1996-01-02 Food Processing Systems Inrichting voor het op een gewenste positie vrijgeven van voorwerpen uit de voorwerphouders van een transporteur.
JP3611914B2 (ja) * 1995-12-15 2005-01-19 エスアイ精工株式会社 秤量箱詰め装置
JP2898273B1 (ja) * 1998-04-24 1999-05-31 共和機械株式会社 卵の搬送装置
JP2001039410A (ja) * 1999-05-24 2001-02-13 Nambu Electric Co Ltd 物品の選別包装装置
JP3583345B2 (ja) * 2000-04-13 2004-11-04 株式会社柳原製作所 農産物の箱詰め方法と箱詰め装置
CN202562199U (zh) * 2012-05-30 2012-11-28 宁波华彩电器有限公司 冰箱用蛋格

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193732A (ja) * 1991-05-07 1993-08-03 Fps Foods Processing Syst Bv 卵のごとき物品の受容または転送、垂直搬送および供給装置
JP2002205707A (ja) * 2000-10-24 2002-07-23 Naberu:Kk 農畜産物の選別充填装置およびその制御方法
JP2004250043A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Naberu:Kk 鶏卵の処理装置
JP2006044859A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Naberu:Kk 鶏卵の搬送装置
JP2008179475A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Naberu:Kk 卵の移載装置
JP2011042399A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Naberu:Kk 水平方向の衝撃を緩衝する鶏卵受取充填装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042060A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 富士電機株式会社 搬送装置
JP7443706B2 (ja) 2019-09-13 2024-03-06 富士電機株式会社 搬送装置
WO2023038024A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16 株式会社ナベル トレイ供給装置および卵の選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3135614A1 (en) 2017-03-01
JP6274708B2 (ja) 2018-02-07
CN106458466A (zh) 2017-02-22
WO2016059892A1 (ja) 2016-04-21
KR20160146939A (ko) 2016-12-21
EP3135614A4 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274708B2 (ja) 分配搬送装置および分配搬送方法
US20150158611A1 (en) Variable pitch packaging apparatus and methods
EP3418223B1 (en) Conveyor apparatus
US6625960B1 (en) Apparatus for sorting and packaging articles
JP2012250772A (ja) 梱包装置および商品の梱包方法
EP3645405B1 (en) System for assembling and filling electronic cigarettes
CN101801793B (zh) 用于填装具有交叉分隔层的箱子的装置
CN104417775A (zh) 蛋的搬运装置及移载方法
JP7431896B2 (ja) 搬送装置
US20200017244A1 (en) Method and device for portion packaging of flat products
JP2014520735A (ja) 卵を搬送するための装置および方法
US11407540B2 (en) Packaging device for round articles such as eggs
EP2631185B1 (en) Packing device for packing articles in a mix of varieties in a packing box, and such packing method
JP2002205707A (ja) 農畜産物の選別充填装置およびその制御方法
JP6038624B2 (ja) 重量選別装置
JP2008537124A (ja) 梱包機械
US8522954B2 (en) Device and process for transferring packaged material to a packaged material transport system or to a storage device
JP6304806B2 (ja) 卵の保持放出具および卵の選別包装システム
JP5036032B2 (ja) 卵の充填装置
CN101746602A (zh) 用于物品分组的装置和方法
JP6462556B2 (ja) 箱詰め装置
EP1310429A1 (en) Apparatus for sorting and packaging articles
JP2002153160A (ja) 卵選別方法及び卵選別包装装置
JPH07291213A (ja) 単列コンベヤからの搬送物の集中回避装置
JP2012030182A (ja) 鶏卵選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6274708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250