JP2008122968A - 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008122968A
JP2008122968A JP2007293686A JP2007293686A JP2008122968A JP 2008122968 A JP2008122968 A JP 2008122968A JP 2007293686 A JP2007293686 A JP 2007293686A JP 2007293686 A JP2007293686 A JP 2007293686A JP 2008122968 A JP2008122968 A JP 2008122968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
layer
region
electrode
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007293686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837649B2 (ja
Inventor
Haijun Qiu
邱海軍
Zhangtao Wang
王章濤
Tae Yup Min
閔泰▲よう▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CNB2006101451121A external-priority patent/CN100432812C/zh
Priority claimed from CNB2006101451136A external-priority patent/CN100444012C/zh
Application filed by Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2008122968A publication Critical patent/JP2008122968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837649B2 publication Critical patent/JP4837649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画像構造及びその製造方法を提供する。3回のレジストマスキングで薄膜トランジスタを形成し、アレイ形成工程のコスト及び設備の使用時間を削減し、生産率を向上する。
【解決手段】基板上に形成されたゲートライン及びゲート電極と、ゲートライン及びゲート電極上に形成された第1のゲート絶縁層、活性層及びドップト層と、ドップト層に形成されたデータライン、第1のソース・ドレイン電極及び第2のソース・ドレイン電極とを含む。第1のソース・ドレイン電極と第2のソース・ドレイン電極は離間し、データラインは第1のソース・ドレイン電極に接続する。ゲートラインに、その上のドップト層及び活性層を分断する分断溝が形成され、第2の絶縁層はその分断溝とゲートライン及びゲート電極以外のガラス基板を覆うように配置され、画素電極は第2のソース・ドレイン電極と一体となるように第2の絶縁層上に形成する。
【選択図】図3D

Description

本発明は、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法に関し、特に、3回のフォトリソグラフィ工程により製造できる薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法に関する。
従来、通常の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイデバイス(TFT LCD)を製造する方法は、アレイ基板を製造するアレイ形成工程を5回のフォトリソグラフィにより行い、一部分は、4回フォトリソグラフィ処理を採用している。そこで、4回リソグラフィは、主にグレートンマスキング技術により、薄膜トランジスタのチャネル部分におけるソース・ドレイン金属層と活性層部分をエッチングする。
このような通常の4回フォトリソグラフィ処理は下記の工程を含む。
まず、通常のゲートプロセスによりゲート層を形成し、さらにゲート絶縁層を堆積する。
続いて、半導体活性層、ドップト層及びソース・ドレイン金属層を堆積する。薄膜トランジスタのアイランドをエッチングして形成するために、グレートンマスクでグレートンレジストパターンを形成し、レジストパターンの一部を除去するアッシング処理を行い、チャネル部分を露出させてから、残留したレジストパターンを利用してチャネル部分の金属層、ドップト層、活性層を続いてエッチングする。この工程において、金属層、ドップト層と活性層をエッチングする必要があるため、フォトリソグラフィ処理において、チャネル部分のグレートンマスクは厳しくコントロールされ、エッチング選択比及び均一性について厳しく要求され、プロセスの許容範囲に対する要求は非常に厳しい。
本発明は、従来技術の上記問題点に鑑みて、プロセスの許容範囲に対する要求を緩め、薄膜トランジスタの設計を簡略化できる薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、従来のフォトリソグラフィ処理で三枚のマスクで薄膜トランジスタを形成し、アレイ形成工程のコストを削減し、設備の利用時間を減縮でき、さらに、生産率を向上できる薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法を提供することである。
本発明の第1の態様は、基板に形成されたゲートライン及びゲート電極と、前記ゲートライン及びゲート電極上に順次形成された第1の絶縁層、活性層及びドップト層と、前記ドップト層上に形成されたデータライン、前記データラインと電気的に接続する第1のソース・ドレイン電極、前記第1のソース・ドレイン電極と相互に離間する第2のソース・ドレイン電極と、を含み、前記ゲートライン上にその上のドップト層及び活性層を分断する分断溝が形成され、第2の絶縁層が前記分断溝と、ゲートライン及びゲート電極以外のガラス基板とを覆うように形成され、画素電極が前記第2のソース・ドレイン電極と一体となるように前記第2の絶縁層に形成されると共に、第2のソース・ドレイン電極の形成された位置にゲート電極上のドップト層と重なる薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造である。
一実施例において、ゲートライン及びゲート電極は、AlNd、Al、Cu、Mo、MoW又はCrの単層膜、或いはAlNd、Al、Cu、Mo、MoW又はCrの任意組合せからなる積層膜である。
一実施例において、第1のゲート絶縁層又は第2の絶縁層は、SiNx、SiOx又はSiOxNyの単層膜、或いはSiNx、SiOx又はSiOxNyの任意組合せからなる積層膜である。
一実施例において、前記第1のソース・ドレイン電極、前記データライン又は第2のソース・ドレイン電極は、Mo、MoW又はCrの単層膜、或いはMo、MoW又はCrの任意組合せからなる積層膜である。
本発明のその他の態様は、基板上にゲート金属層、第1のゲート絶縁層、活性層及びドップト層を順次堆積し、第1のグレートンマスクで塗布されたレジストを露光、現像した後、レジストなし領域、レジスト部分的保留領域及びレジスト完全保留領域を含む第1のレジストパターンを形成し、前記レジストなし領域をエッチングすることによりゲート金属層からなるゲートライン及びゲート電極パターンを形成し、エッチングを完了した後、前記第1のレジストパターンに対してアッシング処理を行い、前記レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、前記レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去することにより、ゲートライン上ドップト層の一部を露出し、続いて、露出されたドップト層及び活性層をエッチングし、ゲートライン上の分断溝を形成し、続いて第2の絶縁層を堆積し、レジストの剥離処理により分断溝を除くゲートライン及びゲート電極上方の第2の絶縁層を剥離する第1の工程と、
前記第1の工程を完了した基板上に第1の金属層を堆積し、第2のグレートンマスクで、塗布されたレジストを露光、現像した後レジストなし領域、レジスト部分的保留領域、レジスト完全保留領域を含む第2のレジストパターンを形成し、フォトリソグラフィ処理で前記レジストなし領域をエッチングして薄膜トランジスタチャネルを形成すると共に、第1の金属層からなるデータラインと一体となる第1のソース・ドレイン電極パターンを形成する第2の工程と、
を含む薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法である。
一実施例において、前記第2の工程は、エッチングした後さらに、レジストをアッシング処理し、レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去して、一体となるデータライン及び第1のソース・ドレイン電極を露出させることと、パッシベーション層を堆積し、レジスト剥離処理により、画素電極及び第2のソース・ドレイン電極領域のレジストとパッシベーション層を剥離して第1の金属層を露出させることと、露出された第1の金属層をエッチングし、画素電極領域の第2の絶縁層及び第2のソース・ドレイン電極領域のドップト層を露出させることをさらに含む。前記第2の工程後、基板に画素電極薄膜を堆積し、第3枚のマスクで露光してエッチングすることにより、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極を形成することをさらに含む。
その他の実施例によって、前記第2の工程は、前記第1の金属層を堆積する前に画素電極層を堆積し、チャネルを形成すると共にこの画素電極層からなる一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極パターンを形成することと、エッチングを完了した後、レジストに対してアッシング処理を行い、レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去することにより、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極上方の第1の金属層を露出させ、且つエッチングすることにより、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極を露出させることと、レジスト剥離処理でデータライン及び第1のソース・ドレイン電極上方のレジストを剥離することと、をさらに含む。一実施例において、第2の工程後、基板上にパッシベーション薄膜を堆積し、第3のマスクで露光、エッチングすることにより、画素電極パターンの一部を露出させることをさらに含む。
本発明によれば、第1回のレジストマスキングと剥離処理を組合わせることによって、ゲートライン及びゲート電極、活性層、ドップト層、第2の絶縁層及びゲートライン上の分断溝を形成するため、アレイ形成工程のコスト及び設備の利用時間を減縮でき、生産率を向上できる。
また、本発明によれば、第2のグレートンマスクでチャネル、ソース・ドレイン電極を形成するための第1の金属層及び透明画素電極を形成するため、アレイ形成工程のコスト及び設備の利用時間を減縮でき、生産率を向上できる。
さらに、第1回のグレートンマスキングにおいて、第2の絶縁層を利用して平坦化を実現するため、後続する工程の許容範囲を拡大できる。さらに、本発明によれば、薄膜トランジスタのドレイン・ソース電極として透明金属電極を採用するため、接触抵抗による問題を回避できる。
次に、添付した図面を参照しながら本発明をより具体的に説明する。図面において本発明の例示的な実施例が示される。しかし、本発明は種々の違う実施形態により実現でき、ここで例示された実施例に限定されない。これらの実施例は、本発明を完全且つ十分に公開するため、かつ当業者に本発明の趣旨を伝えるために提供される。添付図面において、明示するため、層や領域の厚さは誇張して示される。本明細書において、ある素子や層は、他の素子や層の上に位置する、又は他の素子や層に連結すると言及するとき、この素子や層は、他の素子や層の上に直接位置し、又は他の素子や層に直接連結してもよく、中間素子や層を介在しても良い。便宜上、可能な限り同様な構成要素について同様な参照符号を付ける。
本発明の実施例によれば、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法が提供される。この製造方法によれば、グレートンマスキングと剥離処理を組合わせることによりゲートライン及びゲート電極、活性層、ドップト層及び分断溝が形成され、アレイ形成処理のコスト及び設備の利用時間を削減でき、生産率を向上できる。
本発明において、グレートンマスクはハーフトンマスクも含む。ここで、マスクにおいて光の完全透過領域以外に、光の部分的透過領域も形成される。この光の部分的透過領域は、例えばグレーティング(grating)のようなスリット構造で光の乱射、回折などにより光の透過率を低減し、又は、この部分的透光領域が半透明層のみで形成されることにより、光の透過率を低減する。上記マスクで塗布されたレジスト(例えば正型レジスト)を露光する時、完全透光領域において、対応するレジスト層が完全に露光される。一方、部分的透光領域において、対応するレジスト層が部分的に露光される。このレジスト層を現像した後、完全に露光されたレジストは完全に除去され、部分的に露光されたレジストは部分的に保留されことにより減薄される。これにより、三次元のレジストパターンが形成される。
実施例1
本発明の第1の実施例による薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造は、基板と、ゲートラインと、ゲート電極と、第1のゲート絶縁層と、活性層と、ドップト層と、第2の絶縁層と、第1と第2のソース・ドレイン電極と、画素電極及びパッシベーション層などを含む。ここで、ゲート電極及びゲートライン上に順次第1のゲート絶縁層、活性層とドップト層が配置される。ゲートライン上に分断溝が形成され、この分断溝から第1のゲート絶縁層が露出される。第2の絶縁層は分断溝と、ゲートライン及びゲート電極以外の基板上を覆う。画素電極と第2のソース・ドレイン電極は一体となり第2の絶縁層の上方に位置し、第2のソース・ドレイン電極が形成されるところでゲート電極上のドップト層と連結する。パッシベーション層は画素電極が形成されていない部分を覆うように形成される。
ゲートライン及びゲート電極は、AlNd、Al、Cu、Mo、MoW又はCrの単層膜、或いはAlNd、Al、Cu、Mo、MoW又はCrの任意組合せからなる積層膜である。
第1のゲート絶縁層又は第2の絶縁層は、SiNx、SiOx又はSiOxNyの単層膜、或いはSiNx、SiOx又はSiOxNyの任意組合せからなる積層膜である。
第1のソース・ドレイン電極、データライン又は第2のソース・ドレイン電極は、Mo、MoW又はCrの単層膜、或いはMo、MoW又はCrの任意組合せからなる積層膜である。
本発明の第1の実施例による画素構造の製造方法は、以下の工程を含む。
第1の工程において、基板上にゲート金属層、第1のゲート絶縁層、活性層及びドップト層を順次堆積し、第1のグレートンマスクで塗布されたレジストを露光、現像した後、レジストなし領域、レジスト部分的保留領域及びレジスト完全保留領域を含む第1のレジストパターンを形成する。そこで、レジストなし領域は、ゲートライン及びゲートアイランド以外の部分を形成する領域であり、レジスト部分的保留領域は、ゲートライン上の分断溝を形成する領域である。前記レジストなし領域をエッチングすることによりゲートライン及びゲートアイランドパターンを形成する。このエッチング処理は、ドップト層、活性層、第1のゲート絶縁層及びゲート金属層に対するエッチングを含む。エッチング処理を完了した後、レジストパターンに対してアッシング処理を行い、レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去することにより、ゲートライン上のドップト層の一部を露出する。続いて、露出されたドップト層及び活性層をエッチングし、ゲートライン上の分断溝を形成する。第2の絶縁層を堆積し、レジストの剥離処理により分断溝を除くゲートライン及びゲートアイランド上方の第2の絶縁層を剥離する。
続いて行う第2の工程において、前記第1の工程を完了した基板上に第1の金属層を堆積し、第2のグレートンマスクで、塗布されたレジストを露光、現像した後レジストなし領域、レジスト部分的保留領域及びレジスト完全保留領域を含む第2のレジストパターンを形成する。ここで、レジスト完全保留領域は、画素電極と第2のソース・ドレイン電極を一体に形成する領域を含み、レジスト部分的保留領域は、データラインと第1のソース・ドレイン電極を一体的に形成する領域を含む。その他の部分はレジストなし領域である。レジストなし領域をエッチングすることにより薄膜トランジスタチャネルを形成すると共に、一体となるデータライン及び第1のソース・ドレイン電極パターンと、画素電極と第2のソース・ドレイン電極領域に位置する第1の金属層を形成する。このエッチング処理は、第1の金属層及びドップト層に対するエッチングを含む。エッチング処理を完了した後、レジストパターンに対してアッシング処理し、レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去することにより、一体となるデータラインと第1のソース・ドレイン電極パターンを露出させる。この際に、画素電極及び第2のソース・ドレイン電極領域上方にレジストは部分的に残留される。次に、一層のパッシベーション層を堆積し、レジストの剥離処理により画素電極及び第2のソース・ドレイン電極上方のパッシベーション層及びレジストを剥離し、続いて画素電極及び第2のソース・ドレイン電極領域の第1の金属層に対してエッチングする。
第3の工程において、第2の工程が完了した基板に画素電極薄膜を堆積し、第3のマスクでマスキングし、露光してエッチングすることにより、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極を形成する。
次に、添付された図面を参照しながら本発明の第1の実施例にかかる画素構造の製造方法及びそれにより得られた画素構造を説明する。
図1aないし図3dは本発明の第1の実施例にかかる画素構造の製造方法を示す。
図1aは本発明の第1の実施例により第1のグレートンマスクで露光、現像した後得られたレジストの平面図である。図1b及び1cはそれぞれ図1aのA−A’線及びB−B’線断面図である。
まず、例えば清潔なガラス基板20にゲート金属層21(例えばMo、Al/Nd、Cuなど)を堆積し、このゲート金属層上にさらに第1のゲート絶縁層22(例えばSiNx)を堆積し、この第1のゲート絶縁層上に半導体活性層23(例えば非晶質シリコン(a−Si)又は多晶質シリコン(poly−Si)など)を堆積し、続いて半導体ドップト層(例えばB、Pなどの不純物を注入してpドップト又はnドップト半導体層を形成する)を堆積する。第1のグレートンマスクで例えばスピーンコーティングされたレジスト層に対して露光した後、図1a〜1cに示すように、ゲートライン及びゲートアイランド(ゲート電極を形成する)の形を有するレジストパターンが得られる。図1aにおいて、レジストパターンの全体的に水平方向に延びる帯状部分はゲートライン領域に対応し、帯状部分から突出する島状の部分はゲート電極領域に対応する。図1aから分かるように、形成すべきゲートライン2(図1f参照)及びゲート電極1(図1d参照)以外のその他の領域に、レジストが存在しないレジストなし領域を形成する。ゲートラインに分断溝(図1g参照)を形成する領域にレジスト部分的保留領域となる第1のレジスト25を形成し、ゲートラインの分断溝を除くその他の領域及びゲート電極上にレジスト完全保留領域となる第1のレジスト25’を形成する。
次に、エッチングを行い、レジストなし領域のレジストにより保護されないドップト層24、活性層23、第1のゲート絶縁層22及びゲート金属層21を順次エッチングして除去し、ガラス基板20を露出させる。そこで、ゲート金属層に対するエッチングによりゲート電極1(図1d)及びゲートライン2(図1f)が形成される。図1dにはこれにより得られた構造の図1aのA−A’線断面図が示される。続いて、レジストのアッシング処理を行い、レジスト部分的保留領域の第1のレジスト25を全て除去することにより、ゲートライン2上の部分的ドップト層24を露出させると共に、レジスト完全保留領域の第1のレジスト25’を所定の厚さまで除去する。図1e及び図1fは、本発明の第1の実施例において、第1のグレートンマスクを採用する工程において、レジストに対してアッシング処理した後の図1aのA−A’線及びB−B’線断面図をそれぞれ示す。図1fにより、ゲートライン2のドップト層24の一部が露出されることが分かる。続いて、露出されたこのドップト層24及びその下の活性層23に対してエッチングし、図1gに示すように、第1のゲート絶縁層22を露出させ、ゲートライン上の分断溝3が得られる。図1gは本発明の第1の実施例において、第1のグレートンマスクを採用する工程において、活性層に対してエッチングした後の図1aのB−B’線断面図を示す。
図1hは本発明の第1の実施例において第2の絶縁層を堆積した後の図1aのA−A’線断面図を示す。図1i及び図1jは、本発明の第1の実施例において剥離処理を行った後の図1aのA−A’線及びB−B’線断面図である。
図1hに示すように、毛布で覆うように第2の絶縁層26を堆積しゲート電極を保護する。レジストの剥離処理を採用し、ゲートライン及びゲートアイランド上方においてレジスト上を覆う第2の絶縁層26を剥離する。その結果、図1iに示すように、ゲート電極上のドップト層を露出させると共に、図1jに示すように、分断溝は第2の絶縁層26により覆われる。図面から分かるように、第2の絶縁層26により基板の表面を基本的に平坦化させる。そして、本発明の第1のマスクを採用する全てのプロセスを完成し、図1kに示された完備した画素構造が得られる。図1kにおいて、帯状のゲートラインが水平方法に延び、ゲート電極はゲートラインから突出する。さらに、第2の絶縁層はゲートライン上の分断溝と、ゲートライン及びゲート電極以外のガラス基板上を覆う。
図2aは本発明の第1の実施例において第2のグレートンマスクで露光、現像した後に得られた状態の平面図であり、図2bは図2aのC−C’線断面図である。
次に、得られた構造に第1の金属層27(例えばMo、Al、Cu等)及び第2のレジストを順次堆積し、図2a及び図2bに示すように、第2のグレートンマスクで露光し、一体となるデータライン及びソース電極と、一体となる画素電極及びドレイン電極との形を有するレジストパターンを形成する(影で示された部分)。図2bから分かるように、例えば、スピーンコーティングされたレジストに対して露光、現像して三次元的なレジストが得られる。ここで、ゲート電極及びデータライン領域にレジスト部分的保留領域となる第2のレジスト(グレートン)28が形成され、ドレイン電極及び画素電極領域にレジスト完全保留領域となる第2のレジスト(フールトン)28’が形成され、その他の部分はレジストが存在しないレジストなし領域である。
図2c〜図2gは、それぞれ本発明の第1の実施例において、第2のグレートンマスクを採用する工程において、レジストなし領域をエッチングした後、レジストをアッシングし、パッシベーション層を堆積した後、レジストを剥離した後及び第1の金属層をエッチングした後の図2aのC−C’線断面図である。
レジストなし領域、即ちレジストにより保護されない領域に対してエッチングし(第1の金属層及びドップト層に対するエッチング)、図2cに示すように、薄膜トランジスタチャネル4を形成し、一体となるソース電極5及びデータライン7(図3aにおいて垂直方向に延びる)と、画素電極及びドレイン電極領域に位置する第1の金属層27を形成する。続いて、レジストのアッシング処理を行い、図2dに示すように、レジスト部分的保留領域の第2のレジスト28を全て除去し、ソース電極及びデータラインを露出させ、ドレイン電極及び画素電極領域に第2のレジスト28’の一部を残す。続いて、図2eに示すように、パッシベーション層31を堆積する。次に、図2fに示すように、レジストの剥離処理を兼用し、ドレイン電極及び画素電極領域に部分的に残されたレジスト及びパッシベーション層を剥離し、ドレイン電極及び画素電極領域の第1の金属層27を露出させる。最後に、図2gに示すように、露出された第1の金属層27をエッチングし、ドレイン電極領域のドップト層及び画素電極領域の第2の絶縁層を露出させる。
図3aは本発明の第1の実施例により通常の第3のマスクで露光、現像した後の平面図である。図3bは図3aのD−D’線断面図である。図3c及び3dは、それぞれ本発明の通常の第3のマスクで画素電極に対してエッチングした後且つレジストを剥離した後の図3aのD−D’線断面図である。
最後に、得られた構造に画素電極層29’(例えば、酸化インジウムスズ層(ITO)等)を堆積し、図3a及び3bに示すように、通常の第3のマスクで露光した後第3回のフォトリソグラフィによりレジスト30を形成する。次に、図3cに示すように、画素電極をエッチングし、レジストに覆われていない画素電極層29’を除去し、一体となる画素電極29と、ドップト層24と接触するドレイン電極6とを形成する。最後に、図3dに示すように、レジストの剥離処理を行い、形成された画素電極29とドレイン電極6を露出させ、最終的なパターンが得られる。
実施例2
本発明の第2の実施例による薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造は、基板と、ゲートラインと、ゲート電極と、第1のゲート絶縁層と、活性層と、ドップト層と、第2の絶縁層と、第1と第2のソース・ドレイン電極と、画素電極とパッシベーション層等を含む。ここで、ゲート電極及びゲートライン上に第1のゲート絶縁層、活性層とドップト層が順次堆積される。ゲートライン上にドップト層と活性層を分断する分断溝が形成される。第2の絶縁層は、分断溝とゲートラインおよびゲート電極以外の基板を覆う。画素電極は、第2のソース・ドレイン電極と一体となり第2の絶縁層上方に位置し、且つ第2のソース・ドレイン電極が形成される位置でゲート電極上のドップト層と連結する。第1のソース・ドレイン電極及びデータライン下方に透明画素電極層が保留され、パッシベーション層は画素電極以外の部分を覆う。
本発明の第2の実施例による画素構造の製造方法は以下の工程を含む。
第1の工程において、基板上にゲート金属層、第1のゲート絶縁層、活性層、ドップト層を順次堆積し、グレートンマスクである第1のマスクで塗布されたレジスト層を露光、現像してレジストなし領域と、レジスト部分的保留領域と、レジスト完全保留領域を含むレジストパターンを形成する。ここで、レジストなし領域はゲートライン及びゲートアイランド以外の部分を形成する領域であり、レジスト部分的保留領域はゲートライン上の分断溝を形成する領域である。レジストなし領域をエッチングすることによってゲートライン及びゲート電極を形成する。このエッチングは、ドップト層、活性層、第1のゲート絶縁層、ゲート金属層に対するエッチングを含む。上記エッチングを完了した後、レジストパターンに対しアッシング処理を行い、レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去することにより、ゲートライン上のドップト層を部分的に露出させ、続いて、露出されたドップト層及び活性層をエッチングすることにより、ゲートライン上に分断溝を形成する。第2の絶縁層を堆積し、レジストの剥離処理を利用して分断溝を除くゲートライン及びゲートアイランド上方の第2の絶縁層をエッチングして除去する。
第2の工程において、前記第1の工程が完了した基板上に透明画素電極層及び第1の金属層を順次堆積し、グレートンマスクである第2のマスクで、塗布されたレジストを露光、現像した後レジストなし領域、レジスト部分的保留領域及びレジスト完全保留領域を含むレジストパターンを形成する。ここで、レジスト完全保留領域は、一体となるデータライン及び第1のソース・ドレイン電極を形成する領域であり、レジスト部分的保留領域は、一体となる透明画素電極及び第2のソース・ドレイン電極を形成する領域であり、その他の部分はレジストなし領域である。レジストなし領域をエッチングすることにより薄膜トランジスタチャネルを形成すると共に、一体となる画素電極と第2のソース・ドレイン電極パターン、及び一体となるデータライン及び第1のソース・ドレイン電極パターンを形成する。このエッチング処理は、第1の金属層、画素電極層及びドップト層に対するエッチングを含む。上記エッチング処理を完了した後、レジストパターンに対してアッシング処理を行い、レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去することにより、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極パターン上方の第1の金属層を露出させる。さらに、露出された第1の金属層に対してエッチングを行い、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極を露出させる。最後に、レジストの剥離処理によりデータラインと第1のソース・ドレイン電極上方のレジストを剥離する。
第3の工程において、第2の工程が完了した基板上にパッシベーション層薄膜を堆積し、第3のマスクで露光してエッチングし、画素電極部分のパターンを露出させる。
次に、添付した図面を参照しながら本発明の第2の実施例による画素構造の製造方法及びそれにより製造された画素構造を具体的に説明する。
図4aないし図6cに本発明の第2の実施例による画素構造の製造方法を示す。図4aないし図4kにより示された第1のマスクを採用する工程は、前述した本発明の第1の実施例と同様であるため、その詳細な説明を省略する。
図5aは本発明の第2の実施例による第2のグレートンマスクで露光、現像した後の平面図、図5bは図5aのC−C’線断面図である。
図4kに示された構造上に透明画素電極層29’(例えばインジウム・スズ酸化物等)と第1の金属層27(例えばMo、Al、Cu等)を順次堆積し、図5a及び5bに示すように、第2のグレートンマスクで露光し、一体となるデータライン及びソース電極と、一体となる画素電極及びドレイン電極との形状を有するレジストパターン(影で示される)を形成する。図5bから分かるように、例えばスピーンコーティングされたレジストを露光、現像して三次元的なレジストパターンが得られる。そこで、レジスト完全保留領域における第2のレジスト(グレートン)28’は厚く形成され、レジスト部分的保留領域の第2のレジスト(フールトン)28は薄く形成される。レジスト完全保留領域にソース電極及びデータラインが形成され、レジスト部分的保留領域でドレイン電極及び画素電極が形成され、その他の部分はレジストなし領域である。
図5cないし図5fはそれぞれ本発明第2の実施例による第2枚のグレートンマスクを採用する工程において、レジストなし領域をエッチングした後、レジストをアッシングした後、第1の金属層をエッチングした後、及びレジストを剥離した後の図5aのC−C’線断面図である。
レジストなし領域、即ちレジストにより保護されない領域に対してエッチングし(第1の金属層、透明画素電極層及びドップト層に対するエッチング)、図5cに示すように、薄膜トランジスタチャネル4を形成する。同時に、第1の金属層をエッチングすることにより一体となるソース電極5及びデータライン(図示せず)を形成し、透明画素電極層をエッチングすることにより一体となる画素電極29及びドレイン電極6を形成する。ドレイン電極はドップト層24と直接接触し、ソース電極5と一部のデータラインは下方の透明画素電極層を介してドップト層24と接触する。続いて、レジストをアッシングし、図5dに示すように、レジスト部分的保留領域の第2のレジスト28を全て除去し、ドレイン電極及び画素電極上方の第1の金属層27を露出させる共に、レジスト完全保留領域のレジスト28’を所定の厚さまで除去する。図5eに示すように、レジスト部分的保留領域の第2のレジストの除去で露出した第1の金属層に対してエッチングし、一体となる透明画素電極29及びドレイン電極を露出させる。アッシング処理において、ソース電極及びデータライン領域におけるレジスト28’は所定の厚さまで残るため、ソース電極5及びデータラインは第2のレジスト28’により保護されるため保留される。続いて、剥離処理によりこれらの領域に残った第2のレジスト28’を剥離し、図5fに示すように、一体となるソース電極5及びデータラインを露出させる。
図6aは本発明の第2の実施例による通常の第3のマスクで露光、現像した後の平面図、図6bは図6a のD−D’線断面図である。図6cは本発明の第2の実施例の第3の通常のマスクを採用する工程において、パッシベーション層をエッチングし、レジストを剥離した後の、図6a のD−D’線断面図である。
最後に、パッシベーション層31(例えばSiNx等)を堆積し、図6a及び6bに示すように、通常の第3のレジストで露光してレジストパターンを形成し、第3のレジスト30が得られる。パッシベーション層をエッチングして画素電極部分のパターンを露出させ、続いてレジストの剥離処理によりレジストを除去し、図6cに示すように、最終的なパターンを形成する。
上記第2の実施例において、第1の金属層をパターニングすることにより一体となるデータライン及びソース電極を形成し、画素電極層をパターニングすることにより一体となる画素電極及びドレイン電極を形成する。その他の実施例において、第1の金属層をパターニングすることにより一体となるデータライン及びドレイン電極を形成し、画素電極層をパターニングすることにより一体となる画素電極及びソース電極を形成しても良い。
上述した実施例は例示的なものであり、その他の方法により、例えば、違う材料又は材料の組合わせを選択して採用し、違うフォトリソグラフィ処理を採用して実現しても良い。また、TFTデバイス構造は、TFTの位置、方向、ゲート電極とソース・ドレイン電極を重ねる方式について、種々の修正又は変化が可能であることは明らかである。これらの修正又は変化は全て本発明の範囲に含まれる。
上記説明において、レジストのアッシング処理や、剥離処理などは従来により知られるため、詳細な説明が省略される。
一実施例によれば、第1のグレートンマスクによるマスキングと剥離処理を組合わせることによって、ゲートライン及びゲート電極、活性層、ドップト層、第2の絶縁層及びゲートライン上の分断溝を形成し、且つ、第2のグレートンマスクでチャネル、ソース・ドレイン電極形成するための第1の金属層を形成するため、アレイ形成工程のコスト及び設備の利用時間を減縮でき、生産率を向上できる。
また、他の実施例によれば、第1のグレートンマスクと剥離工程を組合わせることによって、ゲートライン及びゲート電極、活性層、ドップト層、第2の絶縁層及びゲートライン上の分断溝を形成し、且つ、第2のグレートンマスクでチャネル、ソース・ドレイン電極形成するための第1の金属層、透明画素電極を形成するため、アレイ工程のコスト及び設備の利用時間を減縮でき、生産率を向上できる。
さらに、本発明において、第1回のグレートンマスキングにおいて、第2の絶縁層を利用して平坦化を実現でき、後続する工程の許容範囲を拡大する。また、本発明によれば、薄膜トランジスタのドレイン・ソース電極として透明電極を採用するため、接触抵抗による問題を回避できる。
上述した実施例は本発明の技術案を説明する目的で挙げられ、本発明を限定するものではない。最良な実施例に基づいて本発明を詳細に説明したが、必要に応じて違う材料又は設備で実現できることは、当業者にとって明らかであり、本発明に対する修正又は同等な変更は、本発明の精神及び範囲を逸脱することがない。
本出願は、2006年11月10日付中国国家知識産権局に提出した第200610145113.6号及び第200610145112.1号特許出願の優先権を主張し、それら出願の内容は全てここで援用される。
実施例1の画素構造の製造方法において第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第3のマスクを採用する工程を示す図である。 第3のマスクを採用する工程を示す図である。 第3のマスクを採用する工程を示す図である。 第3のマスクを採用する工程を示す図である。 実施例2の画素構造の製造方法において第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第1のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第2のマスクを採用する工程を示す図である。 第3のマスクを採用する工程を示す図である。 第3のマスクを採用する工程を示す図である。 第3のマスクを採用する工程を示す図である。
符号の説明
1 ゲート電極、 2 ゲートライン、 3 分断溝、 4 チャネル、 5 ソース電極、 6 ドレイン電極、 7 データライン、 20 ガラス基板、 21 ゲート金属層、 22 第1のゲート絶縁層、 23 半導体活性層、 24 半導体ドップト層、 25 レジスト部分的保留領域の第1のレジスト(グレートン)、 25’ レジスト完全保留領域の第1のレジスト(フールトン)、 26 第2の絶縁層、 27 第1の金属層、 28 レジスト部分的保留領域の第2のレジスト(グレートン)、 28’ レジスト完全保留領域の第2のレジスト(フールトン)、 29 画素電極、 29’ 画素電極層、 30 第3回フォトリソグラフィにより形成されたレジスト、31 パッシベーション層。

Claims (18)

  1. 基板に形成されたゲートライン及びゲート電極と、
    前記ゲートライン及びゲート電極上に順次形成された第1の絶縁層、活性層及びドップト層と、
    前記ドップト層上に形成されたデータライン、前記データラインと電気的に接続する第1のソース・ドレイン電極、前記第1のソース・ドレイン電極と相互に離間する第2のソース・ドレイン電極と、を含み、
    前記ゲートライン上にその上のドップト層及び活性層を分断する分断溝が形成され、第2の絶縁層が前記分断溝と、ゲートライン及びゲート電極が形成されていない基板とを覆うように形成され、画素電極が前記第2のソース・ドレイン電極と一体となるように前記第2の絶縁層に形成されると共に、第2のソース・ドレイン電極の形成された位置にゲート電極上のドップト層と重なることを特徴とする薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造。
  2. 前記画素電極が形成されていない基板上に覆われるパッシベーション層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造。
  3. 前記第2の絶縁層の表面は前記ドップト層の表面と揃えられることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造。
  4. 前記第1のソース・ドレイン電極及びデータラインの下方に前記画素電極を形成する画素電極層が保留されることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造。
  5. 前記ゲートライン及びゲート電極は、AlNd、Al、Cu、Mo、MoW又はCrの単層膜、或いはAlNd、Al、Cu、Mo、MoW又はCrの任意組合せからなる積層膜であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造。
  6. 前記第1のゲート絶縁層及び第2の絶縁層は、SiNx、SiOx又はSiOxNyの単層膜、或いはSiNx、SiOx又はSiOxNyの任意組合せからなる積層膜であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造。
  7. 前記第1のソース・ドレイン電極、前記データライン及び第2のソース・ドレイン電極は、Mo、MoW又はCrの単層膜、或いはMo、MoW又はCrの任意組合せからなる積層膜であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造。
  8. 基板上にゲート金属層、第1のゲート絶縁層、活性層及びドップト層を順次堆積し、第1のグレートンマスクでレジスト層を露光、現像した後、レジストなし領域、レジスト部分的保留領域及びレジスト完全保留領域を含む第1のレジストパターンを形成し、前記レジストなし領域をエッチングすることによりゲート金属層からなるゲートライン及びゲート電極パターンを形成し、エッチングを完了した後、前記第1のレジストパターンに対してアッシング処理を行い、前記レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、前記レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去することにより、ゲートライン上のドップト層の一部を露出し、続いて、露出されたドップト層及び活性層をエッチングし、ゲートライン上の分断溝を形成し、続いて第2の絶縁層を堆積し、レジストの剥離処理により、分断溝を除くゲートライン及びゲート電極上方の第2の絶縁層を剥離することを含む、第1のグレートンマスクを採用する第1の工程と、
    前記第1の工程を完了した基板上に第1の金属層を堆積し、第2のグレートンマスクで、レジスト層を露光、現像した後レジストなし領域、レジスト部分的保留領域、レジスト完全保留領域を含む第2のレジストパターンを形成し、フォトリソグラフィ処理で前記レジストなし領域をエッチングして薄膜トランジスタチャネルを形成すると共に、第1の金属層からなるデータラインと一体となる第1のソース・ドレイン電極パターンを形成することを含む、第2のグレートンマスクを採用する第2の工程と、
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  9. 前記第1の工程における前記レジストなし領域は、ゲートライン及びゲート電極以外の領域を形成する領域であり、前記第1の工程における前記レジスト部分的保留領域は、ゲートライン上の分断溝を形成する領域であることを特徴とする請求項8に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  10. 前記第1の工程において、レジストなし領域に対するエッチングは、ドップト層エッチング、活性層エッチング、第1のゲート絶縁層エッチング及びゲート金属層エッチングを含むことを特徴とする請求項8に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  11. 前記第2の工程は、エッチングした後さらに、
    レジストに対してアッシング処理を行い、レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去して一体となるゲートライン及び第1のソース・ドレイン電極を露出させることと、
    パッシベーション層を堆積し、レジスト剥離処理により、画素電極及び第2のソース・ドレイン電極領域のレジストとパッシベーション層を剥離して第1の金属層を露出させることと、
    露出された第1の金属層をエッチングし、画素電極領域の第2の絶縁層と第2のソース・ドレイン電極領域のドップト層を露出させることを、
    含むことを特徴とする請求項8に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  12. 前記第2の工程後、基板に画素電極薄膜を堆積し、第3のマスクで露光してエッチングすることにより、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極を形成することをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  13. 前記第2の工程におけるレジスト完全保留領域は、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極を形成する領域を含み、前記第2の工程におけるレジスト部分的保留領域は一体となるデータライン及び第1のソース・ドレイン電極を形成する領域を含み、その他の部分はレジストなし領域であることを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  14. 前記第2の工程において、薄膜トランジスタチャネル部分を形成するためのレジストなし領域に対するエッチングは、第1の金属層エッチングとドップト層のエッチングを含むことを特徴とする請求項8または13に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  15. 前記第2の工程は、
    前記第1の金属層を堆積する前に画素電極層を堆積し、チャネルを形成すると共にこの画素電極層からなる一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極パターンを形成することと、
    エッチングを完了した後、レジストに対してアッシング処理を行い、レジスト部分的保留領域のレジストを全て除去し、レジスト完全保留領域のレジストを所定の厚さまで除去することにより、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極上方の第1の金属層を露出させ、且つその後でエッチングすることにより、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極を露出させることと、
    レジスト剥離処理でデータライン及び第1のソース・ドレイン電極上方のレジストを剥離することと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  16. 前記第2の工程後、基板上にパッシベーション薄膜を堆積し、第3のマスクで露光してエッチングすることにより、画素電極パターンの一部を露出させることをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  17. 前記第2の工程におけるレジスト完全保留領域は、一体となるデータライン及び第1のソース・ドレイン電極とを含み、前記第2の工程におけるレジスト部分的保留領域は、一体となる画素電極及び第2のソース・ドレイン電極領域を形成する領域を含み、その他の部分はレジストなし領域であることを特徴とする請求項15に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
  18. 前記第2の工程において、薄膜トランジスタチャネル部分を形成するためレジストなし領域に対するエッチングは、第1の金属層エッチング、画素電極層エッチングとドップト層エッチングを含むことを特徴とする請求項15または17に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造の製造方法。
JP2007293686A 2006-11-10 2007-11-12 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4837649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610145112.1 2006-11-10
CNB2006101451121A CN100432812C (zh) 2006-11-10 2006-11-10 一种薄膜晶体管液晶显示器像素结构及其制造方法
CN200610145113.6 2006-11-10
CNB2006101451136A CN100444012C (zh) 2006-11-10 2006-11-10 一种薄膜晶体管液晶显示器像素结构及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008122968A true JP2008122968A (ja) 2008-05-29
JP4837649B2 JP4837649B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39368369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293686A Expired - Fee Related JP4837649B2 (ja) 2006-11-10 2007-11-12 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7892897B2 (ja)
JP (1) JP4837649B2 (ja)
KR (1) KR100917654B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952099B2 (en) 2006-04-21 2011-05-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display array substrate
CN100483232C (zh) 2006-05-23 2009-04-29 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
KR100846974B1 (ko) 2006-06-23 2008-07-17 베이징 보에 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 Tft lcd 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP4740203B2 (ja) 2006-08-04 2011-08-03 北京京東方光電科技有限公司 薄膜トランジスタlcd画素ユニットおよびその製造方法
US7636135B2 (en) * 2006-09-11 2009-12-22 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd TFT-LCD array substrate and method for manufacturing the same
CN100423082C (zh) 2006-11-03 2008-10-01 北京京东方光电科技有限公司 一种平板显示器系统内接口单元
CN100461432C (zh) 2006-11-03 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管沟道结构
CN100442132C (zh) 2006-11-17 2008-12-10 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
US9052550B2 (en) 2006-11-29 2015-06-09 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd Thin film transistor liquid crystal display
CN100462795C (zh) 2006-11-29 2009-02-18 北京京东方光电科技有限公司 取向液和隔垫物的制备方法
CN100432770C (zh) * 2006-11-29 2008-11-12 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示器装置
CN100524781C (zh) * 2006-12-13 2009-08-05 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器像素结构及其制造方法
CN1996133A (zh) 2006-12-13 2007-07-11 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器及其制造方法
CN100461433C (zh) 2007-01-04 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种tft阵列结构及其制造方法
TWI358820B (en) * 2008-02-29 2012-02-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Active device array substrate and fabrication meth
US8021935B2 (en) * 2008-10-01 2011-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film device fabrication process using 3D template
CN101819363B (zh) * 2009-02-27 2011-12-28 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其制造方法
JP4743348B2 (ja) * 2009-03-17 2011-08-10 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイおよび薄膜トランジスタアレイを用いた画像表示装置
US9530808B2 (en) * 2013-09-12 2016-12-27 Boe Technology Group Co., Ltd. TFT array substrate, manufacturing method thereof, and display device
KR102210366B1 (ko) * 2014-06-12 2021-02-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN105914183B (zh) * 2016-06-22 2019-04-30 深圳市华星光电技术有限公司 Tft基板的制造方法
US11055593B1 (en) * 2020-01-07 2021-07-06 Capital One Services, Llc Providing alerts via a color changing transaction card

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210872A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Casio Comput Co Ltd Tftパネルおよびその製造方法
JPH06163581A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Toshiba Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0992838A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2006163407A (ja) * 2004-12-04 2006-06-22 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006301560A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1052569C (zh) 1992-08-27 2000-05-17 株式会社半导体能源研究所 制造半导体器件的方法
KR0169385B1 (ko) * 1995-03-10 1999-03-20 김광호 블랙 매트릭스 구조가 가능한 액정용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
US6075257A (en) * 1996-12-23 2000-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor substrate for a liquid crystal display having a silicide prevention insulating layer in the electrode structure
KR100507283B1 (ko) * 2002-03-12 2005-08-09 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
KR100865258B1 (ko) * 2002-09-19 2008-10-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 제조방법
KR100606448B1 (ko) * 2003-12-29 2006-07-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 2마스크를 적용한 액정표시소자 제조방법
KR101043675B1 (ko) 2004-06-05 2011-06-22 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101239889B1 (ko) * 2005-08-13 2013-03-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US7952099B2 (en) 2006-04-21 2011-05-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display array substrate
CN100483232C (zh) 2006-05-23 2009-04-29 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
KR100846974B1 (ko) 2006-06-23 2008-07-17 베이징 보에 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 Tft lcd 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101277218B1 (ko) * 2006-06-29 2013-06-24 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 제조방법 및 액정표시소자의 제조방법
JP4740203B2 (ja) 2006-08-04 2011-08-03 北京京東方光電科技有限公司 薄膜トランジスタlcd画素ユニットおよびその製造方法
US7636135B2 (en) 2006-09-11 2009-12-22 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd TFT-LCD array substrate and method for manufacturing the same
CN100499138C (zh) 2006-10-27 2009-06-10 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
CN100461432C (zh) 2006-11-03 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管沟道结构
CN100463193C (zh) 2006-11-03 2009-02-18 北京京东方光电科技有限公司 一种tft阵列结构及其制造方法
CN1959508A (zh) 2006-11-10 2007-05-09 京东方科技集团股份有限公司 一种tft lcd阵列基板结构和制造方法
CN100442132C (zh) 2006-11-17 2008-12-10 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
US9052550B2 (en) 2006-11-29 2015-06-09 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd Thin film transistor liquid crystal display
CN100432770C (zh) 2006-11-29 2008-11-12 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示器装置
CN1996133A (zh) 2006-12-13 2007-07-11 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器及其制造方法
CN100524781C (zh) 2006-12-13 2009-08-05 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器像素结构及其制造方法
CN100466182C (zh) 2007-01-04 2009-03-04 北京京东方光电科技有限公司 金属导线、电极及薄膜晶体管阵列基板的制造方法
CN100461433C (zh) 2007-01-04 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种tft阵列结构及其制造方法
CN100583443C (zh) * 2007-06-08 2010-01-20 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管结构及其制备方法
KR101542840B1 (ko) * 2008-09-09 2015-08-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210872A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Casio Comput Co Ltd Tftパネルおよびその製造方法
JPH06163581A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Toshiba Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0992838A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2006163407A (ja) * 2004-12-04 2006-06-22 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006301560A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4837649B2 (ja) 2011-12-14
KR20080042755A (ko) 2008-05-15
US20080111136A1 (en) 2008-05-15
KR100917654B1 (ko) 2009-09-17
US8134158B2 (en) 2012-03-13
US20110108849A1 (en) 2011-05-12
US7892897B2 (en) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837649B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ画素構造及びその製造方法
KR101621635B1 (ko) 어레이 기판과 그 제조 방법 및 디스플레이 디바이스
US8294153B2 (en) TFT-LCD pixel unit and method for manufacturing the same
JP4740203B2 (ja) 薄膜トランジスタlcd画素ユニットおよびその製造方法
TWI567800B (zh) 平面顯示設備及製造其之方法
JP4994014B2 (ja) フラットパネルディスプレイに使用される薄膜トランジスタの製造方法
CN100580906C (zh) 制造薄膜晶体管基板的方法
KR100333274B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101790176B1 (ko) 어레이 기판의 제조방법
US7687330B2 (en) TFT-LCD pixel structure and manufacturing method thereof
CN109065551B (zh) Tft阵列基板的制造方法及tft阵列基板
JP2007114734A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP2007116164A (ja) 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及びこれを有する液晶表示パネルとその製造方法
JP2006323344A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
CN103022145A (zh) 阵列基板、显示装置及制备方法
JP5679397B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
TW201322342A (zh) 畫素結構及其製作方法
US20090045402A1 (en) TFT array substrate and manufacturing method the same
JP4152396B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JP2006053567A (ja) Tft−lcdの画素構造及びその製造方法
KR102120171B1 (ko) 산화물 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101813719B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
CN108074863B (zh) 一种阵列基板及其制备方法、显示面板及其制备方法
KR101982727B1 (ko) 어레이 기판
KR101096721B1 (ko) 콘택 배선 형성방법 및 이를 이용한 액정표시장치의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees