JP2008120569A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008120569A
JP2008120569A JP2006308799A JP2006308799A JP2008120569A JP 2008120569 A JP2008120569 A JP 2008120569A JP 2006308799 A JP2006308799 A JP 2006308799A JP 2006308799 A JP2006308799 A JP 2006308799A JP 2008120569 A JP2008120569 A JP 2008120569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
sheet conveying
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006308799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4810407B2 (ja
Inventor
Takeshi Fujita
岳 藤田
Hiroaki Takagishi
宏彰 高岸
Nobuhito Kamiyama
信人 神山
Kozo Inoue
耕造 井上
Seiichiro Kameda
誠一郎 亀田
Junichi Mogi
潤一 茂木
Hitohisa Tateishi
仁久 立石
Yoichi Chikugo
陽一 筑後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006308799A priority Critical patent/JP4810407B2/ja
Priority to US11/936,399 priority patent/US7748697B2/en
Publication of JP2008120569A publication Critical patent/JP2008120569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810407B2 publication Critical patent/JP4810407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
    • B65H5/222Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by suction devices
    • B65H5/224Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by suction devices by suction belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/32Suction belts
    • B65H2406/323Overhead suction belt, i.e. holding material against gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】剛性の弱いシートでも高精度に斜行補正を行なうことが可能なシート給送装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートの姿勢を補正して給送可能なシート給送装置において、吸着したシートを回転させる機能と搬送する機能を有する搬送吸引ベルト101a,101bと、前記ベルト101a,101bにシートを吸着させる吸引ファン112と、前記ベルト101a,101bにシートを吸着した状態で、シートの搬送方向と直交する方向の位置及び傾きを検知するCCD110,111と、前記ベルト101a,101bに吸着されたシートの姿勢を補正するために、前記CCD110,111の信号に応じて前記ベルト101a,101bを駆動してシートを回転させるための制御手段と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図8

Description

本発明は、例えばプリンタやファクシミリ、複写機またはこれらの機能を合わせ持つ複合機などの画像形成装置に関する。
画像形成装置には電子写真方式、オフセット印刷方式、インクジェット方式等複数の方式が挙げられるが、ここでは電子写真方式を用いたカラーの画像形成装置を一例に挙げて、従来の技術について説明する。
カラーの画像形成装置は構成上から主に、複数の画像形成部を並べて配置したタンデム方式と円筒状に配置したロータリ方式がある。また転写方式として感光体から直接シートにトナー像を転写する直接転写方式と、一旦中間転写体に転写した後シートに転写する中間転写方式に分類される。
例えば、4色の画像形成部を中間転写ベルト上に並べて配置した中間転写タンデム方式の画像形成装置がある。近年このような電子写真装置においても、印刷機のような版を作る必要がないメリットを生かし、小部数の印刷市場を狙った画像形成装置が提供されてきている。しかしながら、このような軽印刷市場で受け入られるためには、高画質を達成しなければならず、その一つの要因として転写材としてのシートに対する画像位置精度が重視される。また、例えば50g/m2以下の薄いシートに対する要求も高くなってきている。
紙に対する画像位置精度の向上を目的とした場合、要因分解すると、シート搬送方向のレジストレイション、シート搬送方向と直交する方向のレジストレイション、倍率、斜行で画像位置精度が決定される。これらの中で斜行についてのみは電気的な制御で補正することは困難である。例えば、シートの斜行を検知して、これに合わせて傾いた画像を作成することでシートに対する画像位置を補正することは可能である。しかし、特に3色又は4色を重ね合わせるカラー画像の場合には、シートごとに画像を傾けると各色のドット形成のずれによりシートごとに色味が変わってしまう。また、画像を傾けるための計算に時間が掛かってしまうので生産性の著しい低下を招く。よって、斜行についてはシートの搬送精度の性能によって決定されてしまう。
シートの斜行を補正する方法としては、大きく分けて下記の方式がある。
(1)転写部上流に一対のレジストローラを配置し、搬送されてきたシートの先端を停止しているレジストローラに突き当てて後側からシートを押し込んでループ形成して斜行補正を行なう。そして、画像と同期してレジストローラを再スタートすることで、シートの斜行補正とシート搬送方向の画像合わせを行なう。
(2)レジストローラの代わりに退避可能なシャッタを用いて、搬送されてきたシートの先端を閉じているシャッタに突き当てて後側からシートを押し込んでループ形成して斜行補正を行なう。そして、画像と同期してシャッタを開放することで搬送再スタートを行ない、シートの斜行補正とシート搬送方向の画像合わせを行なう。
(3)シート搬送方向に設けられたサイド規制板に対し、斜送ローラによってシートを突き当てながら搬送することによりシートの斜行を補正し、シート搬送方向の画像位置合わせをシート先端を検知してシート速度制御で行なう(例えば、特許文献1参照)。
(4)斜行を検知する手段とシートの搬送方向と直交する方向に2つの独立に駆動可能なローラを持ち、シートの斜行量に応じて各駆動ローラのシート搬送速度を変えることでシートを旋回させて斜行を補正する(例えば、特許文献2参照)。
などの方式が用いられている。
特開平11−189355号公報 特開平5−201587号公報
しかしながら上記(1)〜(3)の方式は転写材としてのシートの剛性(腰)を利用して斜行を補正するため、剛性の弱い薄いシートに対しては十分な効果が得られない。一方、上記(4)についてはシートの剛性を利用せずに斜行補正を行なうことが可能なため、薄いシートに対して(1)〜(3)に対しては有効である。
しかしながら、(4)の方法はシートの斜行を検知してからの補正は予測制御であるため、斜行検知誤差がそのまま補正結果に反映される。そのため、完全には斜行を補正することはできない。
斜行検知誤差を生む要因として、まず、搬送中に斜行量を検知する必要があるため、検知手段の速度影響による検知精度低下による検知誤差がある。また、薄いシートの場合、ガイドの搬送抵抗を受けやすく、搬送中の姿勢が安定しないため、斜行検知結果も安定しない。さらに、斜行検知後のローラの速度補正についても、短時間で大きな斜行を補正する場合、ローラの速度差によってシートにはストレスが掛かるため、薄いシートの場合、シートの微小なたわみが発生し補正結果に誤差が生じる。たわみの発生が激しい場合にはシートが座屈しジャムが生じることがある。
本発明は上記点に鑑みてなされたものであり、その目的は、剛性の弱いシートでも高精度に斜行補正を行なうことが可能なシート給送装置及びこれを用いた画像形成装置を提供するものである。
上記課題を解決するための本発明は、シートを積載支持するシート支持手段と、シート支持手段に支持されたシートを吸着し、シートの姿勢を補正して給送可能なシート給送装置において、吸着したシートを回転させる機能と搬送する機能を有するシート搬送手段と、前記シート搬送手段に前記シートを吸着させる吸着手段と、前記シート搬送手段に前記吸着手段によりシートを吸着した状態で、シートの傾きを検知する検知手段と、前記シート搬送手段に吸着されたシートの姿勢を補正するために、前記検知手段の信号に応じて前記シート搬送手段を駆動してシートを回転させるための制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、特に剛性の弱いシートでも高精度に斜行補正を行なうことが可能となる。
〔第1実施形態〕
次に本発明の一実施形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置について、図面を参照して説明する。
[画像形成装置の全体構成]
まず、本実施形態の画像形成装置の全体構成について、図1及び図2を用いて概略説明する。
本実施形態の画像形成装置はシート給送装置10によって給送された転写材であるシートSに転写手段を備えた画像形成手段によりトナー像を転写して画像を形成するものである。
転写材であるシートSはシート給送装置10が有するシート支持手段であるリフトアップ装置11の上に積載支持されており、シート給送手段12により給送される。シート給送手段12により送り出されたシートSは搬送ローラ対13a,13bに挟持され、搬送ベルト20に送られる。搬送ローラ13aの搬送ベルト20を挟んだ対向には吸着ローラ14が配置され、不図示のバイアス電圧を印加することでシートSは搬送ベルト20に静電気的に吸着される。搬送ベルト20の材質はポリアミドイミド等の樹脂であり、無端ベルト形状をしている。搬送ローラ13a及び吸着ローラ14は金属の芯金の表層に導電性のゴムを固着したものである。搬送ローラ13bはバイアス電流が流れ込まないように、表層がポリアセタール等の絶縁性の樹脂で構成されている。
搬送ベルト20上に吸着されたシートSは二次転写部へと送られる。二次転写部は、略対向する二次転写内ローラ43および二次転写外ローラ44により構成される。この二次転写内ローラ43および二次転写外ローラ44により形成されるトナー像転写ニップ部において、所定の加圧力と静電的負荷バイアスを与えることによりシートSに未定着画像を転写させる。
次に上記のような二次転写部までのシートSの搬送プロセスに対して、同様のタイミングで二次転写部まで送られてくる画像の形成プロセスについて説明する。
画像形成手段を構成する画像形成部90は、主に感光体ドラム91、露光装置93、現像器92、一次転写ローラ45、および感光体クリーナ95等から構成される。予め帯電手段により表面を一様に帯電された反時計方向に回転する前記感光体ドラム91に対し、送られてきた画像情報の信号に基づいて露光装置93が発光し、反射手段等を適宜経由して潜像が形成される。このようにして前記感光体ドラム91上に形成された静電潜像に対して、前記現像装置95によるトナー現像が行われ、感光体上にトナー像が形成される。その後、前記一次転写ローラ45により所定の加圧力および静電的負荷バイアスが与えられ、中間転写ベルト40上にトナー像が転写される。その後、感光体ドラム91上に僅かに残った転写残トナーは前記感光体クリーナ95により回収され、再び次の画像形成に備える。
以上説明した画像形成部は、図1の場合、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)およびブラック(K)の各色トナー像を形成する4個の画像形成部90,96,97,98が存在する。もちろん、4色に限定されるものではなく、また色の並び順もこの限りではない。
中間転写ベルト40はテンションローラ41および二次転写内ローラ43のローラ類によって張架され、図中矢印Bの方向へと搬送駆動される。従って、先述のイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)およびブラック(K)の各画像形成装置により並列処理される各色の画像形成プロセスは、中間転写ベルト40上に一次転写された上流のトナー像に重ね合わせるタイミングで行われる。その結果、最終的にはフルカラーのトナー像が中間転写ベルト40上に形成され、二次転写部へと搬送される。
以上、それぞれ説明したシート搬送プロセスと画像形成プロセスを以って二次転写部においてシートS上にフルカラーのトナー像が二次転写される。その後、シートSは搬送ベルト20により定着装置50へと搬送される。定着装置50は、略対向するローラもしくはベルト等による所定の加圧力と、一般的にはハロゲンヒータ等の熱源による加熱効果を加えてシートS上にトナーを溶融固着させる。このようにして得られた定着画像を有するシートSは搬送ローラ62,63を通過し、排出トレイ61上に排出される。
なお、両面画像形成を要する場合には搬送ローラ63を所定のタイミングで逆転させ、可撓性フラッパ65によって両面搬送ローラ64へと搬送される。
両面画像形成時には、シートSは両面搬送ローラ64から両面給送手段70に受け渡される。両面給送手段70はシート給送手段12と同一構成であり、シート給送手段の詳細は後述する。両面給送手段70は所定のタイミングで搬送ベルト20にシートを給送し、不図示のバイアス手段により搬送ベルト20にシートSは吸着され、再び二次転写部にて画像を転写される。
[シート給送装置]
次にシート給送装置10について説明する。図3はシート給送手段12の全体図を表す斜視図であり、図4は正面図、図5は上面図である。
本実施形態のシート搬送手段としての回動可能な無端ベルトである搬送吸引ベルト101a,101bがシートSの幅方向(シート搬送方向と直交する方向)中心Cから対称位置に2箇所に配置されている。そして、搬送吸引ベルト101a,101bはそれぞれ駆動プーリ102a,102bと従動プーリ103a,103bに懸架されて、シートの搬送方向及びシートの搬送方向とは逆方向に回転可能となっている。このシート搬送手段はシートを吸着して回転させる機能と搬送する機能を有する。搬送吸引ベルト101a,101bは表面には多数の穴が開けられたEPDM等ゴム製であり、プーリ102a,102b,103a,103bはクラウン形状した樹脂製のプーリである。このため、搬送吸引ベルト101a,101bは回動すると共に自己調心することで、脱落しない構成となっている。従動プーリ103a,103bは軸104に回転自在に支持されており、軸104はステー105に固定されている。
また、駆動プーリ102a,102bも同様に軸106に回転自在に支持されており、軸106はステー105に固定されている。駆動プーリ102a,102bの一端にはギア107a,107bが連結され、ステッピングモータであるベルト駆動モータ108a,108bによって各々独立に回動制御することが可能となっている。ステー105の一部にはラック105aが形成され、ステッピングモータであるベルトスライドモータ109と噛合している。そして、ベルトスライドモータ109とそのギアヘッドにより、ステー105を介して、搬送吸引ベルト101a,101bは矢印H方向(シートの搬送方向と直交する方向)にスライド移動可能となっている。
次に、本実施形態のシート搬送手段にシートを吸着させる吸着手段としての吸引ヘッド部について説明をする。吸引ヘッド114は吸引ファン112により、ダクト113と連結しており、下面の搬送吸引ベルト101(101a,101b)部に当たる部分に開口が設けられ、搬送吸引ベルト101の穴を介してシートSを吸引する。よって、シートSを搬送吸引ベルト101に最上のシートSを吸着して搬送することが可能となっている。
本実施形態には記載していないが、積載したシートSの先端に搬送方向の前方から分離エアーを吹き付け、シート束から1枚を分離する分離性を上げる構成を設けてもよい。吸引ヘッド114の断面下部は、図4に示すように、中央部がシート搬送方向と直交する下方向に突出する凸形状をしている。これにより、吸引ヘッド114の形状に沿って回転する搬送吸引ベルト101a,101bとシートとの接触面はシート搬送方向中央部がシート搬送方向両端部よりも下方に凸形状となる。このため、剛性の弱い薄いシートを吸引したときでもシート端部が下方向に垂れ下がることがない。
シートSの上方には先端部と後端部にそれぞれシートSの搬送方向と交差する方向の端部の位置及び傾きを検知する検知手段としてのCCD110及び111がシート搬送方向に2個配置されている。上記のようにシート端部垂れを防止することでシートSの端部の検知精度を向上させている。
(給送制御構成)
次にシートSの給送時の制御について、図6乃至図10を参照して説明する。なお、図6は制御ブロック図であり、図7は制御手順を示すフローチャート図である。また、図8乃至図10はシート給送手段12の動作を説明するために上方から見た図である。
図6に示すように、CCD110及び111、さらにはシート情報入力手段からのシートの種類等のシート情報に基づいて本実施形態の制御手段であるコントローラが各モータ108a,108b,109及び吸引ファン112を制御する。これにより、シートの種類に応じて搬送吸引ベルト101a,101bへのシート吸着力が調整される。そして、この制御手段は、CCD110,111による検知信号に応じて搬送吸引ベルト101a,101bを駆動制御してシートを回転させることで、搬送吸引ベルト101a,101bに吸着されたシートの姿勢を補正する。
シートSを搬送するときの、シート端部(シート搬送方向と直交する方向端部)の基準位置は、図5に示すように、CCD110及びCCD111の中心線Dを結んだライン上にあるのが正規のポジションである。CCD110,111は画像形成部に対しアライメント調整されており、この状態でシートを給送すれば、斜行は0で搬送ベルト20にシートSを載置できる。しかし、実際にはシートSが吸引ベルト101に吸着した際には斜行及び搬送直交方向の位置ズレが発生する(図8参照)。
そこで、シートSの斜行および搬送直交方向の位置を正しい姿勢にしてから、給送スタートする必要がある。このため、まず、給送スタート信号が発生したら、吸引ファン112をONし(S1)、シートの姿勢を検知するために、CCD110,111の信号をモニタする(S2)。CCD110,111の各々の中心を0としたときの差を抽出し、先端側Ya(110)から後端側Yb(111)を引いた値を算出する(S3)。
本実施形態では吸引ファン側をプラス(+)とし、反対方向をマイナス(−)としており、図8に示す例では(Ya−Yb)が+である。このため、プラス(+)側にある搬送吸引ベルト101aのシートSと接する面を矢印Fa方向に移動するようにモータ108aの回転を制御し、マイナス(−)側にある搬送吸引ベルト101bを逆方向の矢印Fb方向へ移動するようにモータ108bの回転を制御する(S4)。
なお、前記(Ya−Yb)が−のときは、ベルト駆動モータ108a,108bを反時計回り(CCW)に回転し、前記搬送吸引ベルト101a,101bの回転を互いに逆方向にする(S5)。このように搬送吸引ベルト101a,101bを回転させることで、シートを旋回させて斜行を補正することができる。
CCD110とCCD111の間隔をXaとすると、補正量はtanθ=(Ya−Yb)/Xaよりθ分を補正するため、ユニット中心からそれぞれの搬送吸引ベルト101a,101bの中心距離Yc換算でベルト駆動モータ108a,108bの回転量を決定して回転させる(S6、S7)。
本実施形態ではシートSの姿勢制御を素早くおこなうため、ベルト駆動モータ108aと108bを同量逆回転させることで、ひとつのモータのみで制御するよりも1/2の時間で姿勢制御することが可能である。
次に、搬送方向と直交する方向のズレを修正するため、図9に示すように、CCD110,111の中心からのズレ量Ye分だけ矢印Fe方向にベルトスライドモータ109を動作させる(S8、S9)。その結果、図10に示すように、シートSをCCD110,111の中心Dに合わせることができる。
以上、動作をわかりやすく説明するために、斜行補正と搬送直交方向の位置ズレ補正を独立して説明したが、姿勢制御をなるべく早くするために斜行補正と搬送直交方向の位置ズレ補正を同時に行なってもよい。(Ya−Yb)/2よりCCD110,111の中心Dからの位置ズレを算出し、搬送直交方向の位置ズレを補正することができる。
また、搬送吸引ベルト101a,101bの搬送誤差等により一度で姿勢が決らない場合もあるため、姿勢制御終了後に再びCCD110,111の検知データを見に行き、姿勢が決るまでループ制御を行なう。本実施形態では、斜行補正と搬送直交方向の位置ズレ補正を完全に独立制御すると、制御時間のズレにより、補正すべき値が不明確になるため、両者を1制御で1ループするようにしている。
上記のように、シートSの姿勢制御が完了すると給送スタートを開始する(S10、S11)。
ここで、姿勢制御が完了しないと給送スタートすることができない。このため、シートの給送間隔が十分とられていれば、生産性に影響ないが、シート給送間隔をなるべく詰めて、生産性を上げたい場合には、姿勢制御時間が問題となる。
そこで、本実施形態では最大の生産性を達成するために、搬送ベルト20で搬送されるシートSの先端を検知する先端検知手段としてのフォトセンサ22を配置している(図1参照)。そして、前記フォトセンサ22でシート先端を検知してから最上流のドラムへ画像書き出しを始めても間に合う距離を設けている。画像書き出しはビデオコントローラよりレーザーの出力タイミングを制御し、画像メモリ内の画像に応じてレーザーを点灯制御する。以上のように本実施形態では、姿勢制御完了したら直ちに給送スタート可能なため、最大の生産性を得ることを可能としている。
また、本実施形態ではシート給送直後にシートSを搬送ベルト20に吸着する。このため、薄いシートのような剛性のないシートがガイド抵抗で座掘したり、度重なるローラの噛み込み持にエッジが折れたりすることなく、画像形成部へシートを搬送することが可能としている。
本実施形態ではシートSの先端のみをフォトセンサ22によって検知している。しかし、フォトセンサ22の替わりに側端検知手段としてのCCD110,111を用いてシートの側端の位置を検知するようにしてもよい。この場合には、画像形成巾のマージンをもつことができれば、搬送直交方向の位置ズレ補正機構を省いて、シートの側端位置に応じて画像の主走査の書き込み位置をずらすことで、シートSと画像の位置を合わせることができる。
また、薄いシートなどの剛性の弱いシートの場合、吸引力が強すぎると搬送吸引ベルト101a,101bの逆方向の移動によって、シートにしわが発生し斜行補正の精度を落とすことがある。しかしながら、薄いシートにあわせて吸引力を設定すると厚いシートの吸引力が足りなくなりシート給送不良が発生する。そこで、本実施形態ではユーザの入力または自動検知により、シートの情報に応じてファンの電圧を変化させ吸引力の調整を行なっている。
以上のようにして、シートの姿勢を完全に決定してから給送を行なうことで、剛性の弱い薄いシートにおいても高精度なシートSと画像の位置を合わせることが可能である。
なお、上記実施形態では搬送方向にシートSの姿勢を検知するCCD110,111を配置したが、図11に示すように、シート搬送方向と直交する方向にCCD130,131を配置してもよい。CCDはシートの異なる全サイズに対応する長さにしておけば固定で構わないが、長さの短いCCDを用いる場合、サイズに応じて移動可能に構成してもよい。
上記制御では、搬送吸引ベルト101a,101bを互いに逆方向に回転させてシートの斜行を補正したが、搬送吸引ベルト101a,101bのシート搬送速度に差を付けることによりシートを旋回させて斜行補正をしてもよい。この場合には、シートが下流側に設けられている搬送ローラ対13a,13bに到達するまでに斜行を補正する必要がある。
〔第2実施形態〕
次に第2実施形態に係る装置について図12を参照して説明する。なお、本実施形態の装置の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは本実施形態の特徴となる構成について説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。
本実施形態は前述した第1実施形態で搬送吸引ベルト101a,101bを用いた代わりに吸引ヘッドを移動可能にすることでシートの姿勢制御を行うものである。図12示す吸引ヘッド201のシートSと接触する面には全面に多数の吸引孔が設けられ、シートSとの摩擦を向上するためにゴム層が固着している。
吸引ファン112によりダクト113及び可撓性チューブ206を介して吸引ヘッド201よりシートSを吸引する。吸引ヘッド201は搬送方向と直交下方向に凸形状をしている。このため、第1実施形態で説明したようにシートSの側端の垂れ下がりが防止され、CCD110,111による検知精度が向上する。また、シート上面に最も近い中央部より吸引がなされるため、吸引時にシートのしわ等が発生することがない。
吸引ヘッド201はステー202のピボット203を中心に矢印R方向に回転可能に支持されており、吸引ヘッド201上に設けられたギア部201gをステッピングモータであるヘッド回転モータ204にて駆動されることで回転移動する。回転移動量は第1実施形態と同様にCCD110,111により検知さた補正量に応じる。
また、ステー202にはラック202gが設けられ、ステッピングモータである搬送スライドモータ205により矢印T方向に移動可能であり、吸引ヘッド201に吸着したシートを搬送ローラ13a,13b(図1参照)に対し、往復動によって給送する。
これにより、第1実施形態と同様にシートの姿勢を決定してからシート給送することで、薄いシートなどの剛性の弱いシートでも高精度に紙と画像の位置を合わせることができる。
なお、上述した第1及び第2実施形態のシート姿勢制御機構を両面搬送部70(図1参照)に用いてもよい。
第1実施形態の装置全体の正面図である。 第1実施形態の装置全体の斜視図である。 第1実施形態のシート給送手段の斜視図である。 第1実施形態のシート給送手段の正面図である。 第1実施形態のシート給送手段の上面図である。 第1実施形態の制御構成ブロック図である。 第1実施形態に係るシート給送制御フローチャート図である。 第1実施形態に係るシート給送制御状態を表す図である。 第1実施形態に係るシート制御状態を表す図である。 第1実施形態に係るシート制御状態を表す図である。 CCDを横配置したシート給送手段の斜視図である。 第2実施形態の装置全体の斜視図である。
符号の説明
S …シート
10 …シート給送装置
12 …シート給送手段
13a,13b …搬送ローラ
14 …吸着ローラ
20 …搬送ベルト
22 …フォトセンサ
40 …中間転写ベルト
62,63 …搬送ローラ
64 …両面搬送ローラ
70 …両面給送手段
90,96,97,98 …画像形成部
91 …感光体ドラム
92 …現像器
93 …露光装置
95 …感光体クリーナ
101a,101b …搬送吸引ベルト
102a,102b …駆動プーリ
103a,103b …従動プーリ
104 …軸
105 …ステー
105a …ラック
107a,107b …ギア
108a,108b …ベルト駆動モータ
109 …ベルトスライドモータ
110,111 …CCD
112 …吸引ファン
113 …ダクト
114 …吸引ヘッド
201 …吸引ヘッド
201g …ギア部
202 …ステー
202g …ラック
203 …ピボット
204 …ヘッド回転モータ
205 …搬送スライドモータ
206 …可撓性チューブ

Claims (10)

  1. シートの姿勢を補正して給送可能なシート給送装置において、
    シートを積載支持するシート支持手段と、
    シート支持手段に支持されたシートを吸着し、吸着したシートを回転させる機能と搬送する機能を有するシート搬送手段と、
    前記シート搬送手段にシートを吸着させる吸着手段と、
    前記シート搬送手段に前記吸着手段によりシートを吸着した状態で、シートの傾きを検知する検知手段と、
    前記シート搬送手段に吸着されたシートの姿勢を補正するために、前記検知手段の信号に応じて前記シート搬送手段を駆動してシートを回転させるための制御手段と、
    を備えることを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記シート搬送手段はシート搬送方向と直交する方向に2ヶ所配置され、各々独立に回動可能な無端ベルトを備え、
    前記吸着手段で前記無端ベルトに吸着されたシートの傾きを検知する前記検知手段は、シート搬送方向においてシートの端部を検知するために配置することを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記シート搬送手段はシートの上方にシート搬送方向と直交する方向に2ヶ所配置され、各々独立に回動可能な無端ベルトを備え、
    前記無端ベルトを互いに逆方向に回転することによりシートを回転させることを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  4. 前記シート搬送手段は前記シート支持手段に積載支持されたシートの上方に配置され、
    前記シート搬送手段のシートとの接触面はシート搬送方向中央部がシート搬送方向両端部よりも下方に凸形状であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  5. 給送するシートの種類に応じて前記シート搬送手段への吸着力を調整するように前記吸着手段を制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  6. 前記検知手段は、前記シート搬送手段に吸着されたシートの搬送方向と交差する方向の位置を検知可能であり、該検知手段の検知信号に応じて、前記シート搬送手段をシートの搬送方向と交差する方向に移動させる移動手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  7. 前記請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置により送り出されたシートに画像を形成する画像形成手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記画像形成手段は、シートに画像を転写する転写手段を備え、
    前記シート搬送手段によるシート搬送後にシートを吸着して前記転写手段まで案内するためのシート搬送ベルトを有することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記シート搬送ベルト上のシートの搬送方向先端を検知する先端検知手段を有し、前記先端検知手段の検知タイミングに基づいて画像形成タイミングの制御を行なうことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記シート搬送ベルト上のシートの側端を検知する側端検知手段と、
    前記側端検知手段の検知信号に応じて画像の位置をシートに合わせるように書き込み位置を制御することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
JP2006308799A 2006-11-15 2006-11-15 シート給送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4810407B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006308799A JP4810407B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 シート給送装置及び画像形成装置
US11/936,399 US7748697B2 (en) 2006-11-15 2007-11-07 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006308799A JP4810407B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120569A true JP2008120569A (ja) 2008-05-29
JP4810407B2 JP4810407B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39368471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006308799A Expired - Fee Related JP4810407B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7748697B2 (ja)
JP (1) JP4810407B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151118A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc 画像加熱装置
DE102009025588B4 (de) * 2008-07-11 2022-02-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Zuführen und Ausrichten von Bogen, die einer Verarbeitungsmaschine, insbesondere Druckmaschine zugeführt werden
JP2010269939A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置及び画像形成システム
US8800753B2 (en) 2009-09-10 2014-08-12 Bdt Media Automation Gmbh System for conveying an article using vortex suction units
JP5538878B2 (ja) * 2009-12-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5441682B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US9079733B2 (en) 2010-05-07 2015-07-14 Bdt Media Automation Gmbh Vortex suction separator device
WO2012107217A2 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Bdt Media Automation Gmbh The present invention relates to a suctioning and conveying system for suctioning and conveying an object
JP5921098B2 (ja) 2011-06-24 2016-05-24 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
CN102874620B (zh) * 2011-07-15 2015-03-11 玉田元创包装机械制造有限公司 一种全自动卡片输送检测定位装置
JP6029335B2 (ja) 2012-06-07 2016-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6415185B2 (ja) 2013-09-25 2018-10-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5843834B2 (ja) 2013-10-17 2016-01-13 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6272089B2 (ja) 2014-03-07 2018-01-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6376810B2 (ja) 2014-04-04 2018-08-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6300769B2 (ja) 2015-08-21 2018-03-28 キヤノン株式会社 シート給送装置、および画像形成装置
JP6463239B2 (ja) 2015-09-08 2019-01-30 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置。
US10642187B2 (en) 2017-05-22 2020-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6941356B2 (ja) 2017-09-07 2021-09-29 デュプロ精工株式会社 給送装置、該給送装置を備えるシート処理装置
EP3521229B1 (de) * 2018-02-05 2022-04-06 Multigraf AG Puffervorrichtung für ein fördersystem, fördersystem und betriebsverfahren
JP7087588B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、後処理装置
US10363756B1 (en) 2018-05-17 2019-07-30 Xerox Corporation System and method for de-skewing substrates and laterally registering images on the substrates in a printer
US10525744B1 (en) 2018-08-14 2020-01-07 Xerox Corporation System and method for de-skewing substrates and laterally registering the substrates with a print zone in a printer
CN112390039A (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 上海旭恒精工机械制造有限公司 一种用于片状物料的自动影像定位系统
JP2021182132A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236240A (ja) * 1985-08-08 1987-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の給紙装置
JPH02124950A (ja) * 1987-12-08 1990-05-14 Tosoh Corp 4,4´−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体配合難燃性高分子組成物
JPH05201587A (ja) * 1991-11-04 1993-08-10 Xerox Corp シートのスキュー除去およびサイド位置合わせ装置
JPH11189355A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 用紙整合装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2001039556A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kyocera Mita Corp 給紙装置
JP2004352437A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Kyocera Mita Corp シート給送装置
JP2005231854A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Tohoku Ricoh Co Ltd シート搬送装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5052675A (en) * 1990-06-21 1991-10-01 Xerox Corporation Top vacuum corrugation feeder with aerodynamic drag separation
US5887996A (en) * 1998-01-08 1999-03-30 Xerox Corporation Apparatus and method for sheet registration using a single sensor
US6409043B1 (en) 1998-10-19 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus
DE60026185T2 (de) 1999-01-22 2006-12-14 Canon K.K. Bilderwärmungsgerät und Verfahren zum Montieren von einer Spule in einem drehbaren Element eines Bilderwärmungsgerätes
JP3639737B2 (ja) 1999-01-29 2005-04-20 キヤノン株式会社 シート整合回転体を備えるシート処理装置及び画像装置
JP3420534B2 (ja) 1999-07-30 2003-06-23 キヤノン株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP3442003B2 (ja) 1999-07-30 2003-09-02 キヤノン株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2001192139A (ja) 1999-10-29 2001-07-17 Canon Inc シート搬送装置及び該装置を備える画像形成装置
JP3619152B2 (ja) 2000-12-18 2005-02-09 キヤノン株式会社 定着装置
JP2003155156A (ja) 2001-09-07 2003-05-27 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
US6771928B2 (en) 2001-12-19 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control for varying conveying speed between a registration section and a decelerating position
JP4208610B2 (ja) 2003-03-04 2009-01-14 キヤノン株式会社 シート後処理装置
US7034925B2 (en) 2003-03-19 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Original feeding device having original size indicator
JP4387740B2 (ja) 2003-09-24 2009-12-24 キヤノン株式会社 定着装置
US7107001B2 (en) 2004-03-29 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus with controlled heating members for heating the outer surface of the fixing rotating member
JP4227640B2 (ja) 2005-11-11 2009-02-18 キヤノン株式会社 シート処理装置、これを備えた画像形成装置
JP4689531B2 (ja) 2006-05-19 2011-05-25 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236240A (ja) * 1985-08-08 1987-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の給紙装置
JPH02124950A (ja) * 1987-12-08 1990-05-14 Tosoh Corp 4,4´−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体配合難燃性高分子組成物
JPH05201587A (ja) * 1991-11-04 1993-08-10 Xerox Corp シートのスキュー除去およびサイド位置合わせ装置
JPH11189355A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 用紙整合装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2001039556A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kyocera Mita Corp 給紙装置
JP2004352437A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Kyocera Mita Corp シート給送装置
JP2005231854A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Tohoku Ricoh Co Ltd シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7748697B2 (en) 2010-07-06
JP4810407B2 (ja) 2011-11-09
US20080111297A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810407B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5078532B2 (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
US9174817B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating same
US7798491B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
EP2648051B1 (en) Image forming apparatus
JP6546475B2 (ja) 画像形成装置
JP5219492B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4730288B2 (ja) 画像形成装置
JP2003146485A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2014038241A (ja) 画像形成装置
JP2012131610A (ja) 用紙先端検知方法
JP7024325B2 (ja) 画像形成装置および搬送制御方法
JP4175205B2 (ja) 画像形成装置
JP2005206338A (ja) 画像形成装置
JP2008230734A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3918463B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4748209B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
US11952239B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP5173904B2 (ja) 転写装置、および、これを備えた画像形成装置。
JP5538874B2 (ja) 画像形成装置
JP2010143684A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2023020342A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005241669A (ja) 画像形成装置
US8678385B2 (en) Sheet conveying device
JP5744533B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees