JP2008117826A - 電力用半導体素子 - Google Patents

電力用半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008117826A
JP2008117826A JP2006297369A JP2006297369A JP2008117826A JP 2008117826 A JP2008117826 A JP 2008117826A JP 2006297369 A JP2006297369 A JP 2006297369A JP 2006297369 A JP2006297369 A JP 2006297369A JP 2008117826 A JP2008117826 A JP 2008117826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
conductivity type
type semiconductor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006297369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5132123B2 (ja
Inventor
Wataru Saito
渉 齋藤
Shotaro Ono
昇太郎 小野
Masakatsu Takashita
正勝 高下
Yasuto Sumi
保人 角
Masaru Izumisawa
優 泉沢
Hiroshi Ota
浩史 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006297369A priority Critical patent/JP5132123B2/ja
Priority to US11/933,869 priority patent/US7605426B2/en
Publication of JP2008117826A publication Critical patent/JP2008117826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132123B2 publication Critical patent/JP5132123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗が低く、アバランシェ耐量及びリカバリー耐量が高い電力用半導体素子を提供する。
【解決手段】パワーMOSFET21において、半導体基板19内に、nピラー層3及びpピラー層4が周期的に配列されたスーパージャンクション構造を形成する。また、pピラー層4の直上域にトレンチ溝16を形成し、トレンチ溝16の底部にpコンタクト層7を形成する。更に、ソース電極10の一部をトレンチ溝16内に埋設することにより、トレンチコンタクト17とする。そして、pコンタクト層7の下面の位置を、pベース層5の下面の位置よりも低くする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力用半導体素子に関し、特に、スーパージャンクション構造を有する電力用半導体素子に関する。
縦型パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)などの電力用半導体素子のオン抵抗は、伝導層(ドリフト層)部分の電気抵抗に大きく依存する。そして、このドリフト層の電気抵抗を決定するドープ濃度には、ベース層とドリフト層との間のpn接合に要求される耐圧に応じた限界があり、この限界以上には上げられない。このため、素子耐圧とオン抵抗にはトレードオフの関係が存在し、このトレードオフを改善することが、低消費電力素子の性能向上には重要である。このトレードオフには素子材料により決まる限界があり、この限界を超えることが、既存のパワー素子を超える低オン抵抗素子の実現への道である。
この限界を超えたMOSFETの一例として、ドリフト層にpピラー層とnピラー層とを交互に埋め込んだスーパージャンクション構造と呼ばれる構造を有するMOSFETが知られている(例えば、特許文献1参照。)。スーパージャンクション構造においては、pピラー層に含まれるチャージ量(不純物量)とnピラー層に含まれるチャージ量とを等しくすることで、擬似的にノンドープ層を作り出し、高耐圧を保持しつつ、高ドープされたnピラー層を通して電流を流すことで、材料限界を超えた低オン抵抗を実現することができる。
このように、縦型パワーMOSFETにおいては、スーパージャンクション構造を用いることで、材料限界を超えたオン抵抗/耐圧のトレードオフを実現することが可能である。そして、このようにトレードオフを改善すると、オン抵抗を所定の値に保ったまま、チップ面積を小さくすることができる。この場合、動作電流は一定値に保ったままチップ面積を縮小することになるため、チップ内に流れる電流密度は増加する。従って、チップ面積を縮小すると、アバランシェ降伏時及び内蔵ダイオードのリカバリー動作時などの縦型パワーMOSFETにバイポーラ動作をさせたときの電流密度も増加する。バイポーラ動作時の電流密度が増加すると、素子内のキャリア密度も増加する。素子内のキャリア密度がある程度以上増加すると、キャリアのチャージによって電界強度が増加して、電流集中が起こり、素子が破壊に至る。つまり、スーパジャンクション構造によってオン抵抗が低減され、チップ面積が縮小されることにより、電流密度が増加し、アバランシェ耐量及びリカバリー耐量が低下するという新たな問題が発生している。
特開2004−282007号公報
本発明の目的は、オン抵抗が低く、アバランシェ耐量及びリカバリー耐量が高い電力用半導体素子を提供することである。
本発明の一態様によれば、半導体基板と、ゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜により前記半導体基板から絶縁された制御電極と、前記半導体基板の下面側に設けられた第1の主電極と、前記半導体基板の上面側に設けられた第2の主電極と、を備え、前記半導体基板は、下面が前記第1の主電極に接続された第1の第1導電型半導体層と、前記第1の第1導電型半導体層上に形成され、前記半導体基板の上面に平行な方向に交互に配列された第2の第1導電型半導体層及び第3の第2導電型半導体層と、前記第3の第2導電型半導体層の直上域に形成され、前記第2の主電極の一部が埋設されたトレンチ溝と、前記第2の第1導電型半導体層の表面に選択的に形成され、前記第2の主電極に接続された第4の第2導電型半導体層と、前記第4の第2導電型半導体層の表面に選択的に形成され、前記第2の主電極に接続された第5の第1導電型半導体層と、前記トレンチ溝の底部に形成され、前記第2の主電極に接続された第6の第2導電型半導体層と、を有し、前記第6の第2導電型半導体層の不純物濃度は前記第4の第2導電型半導体層の不純物濃度よりも高く、前記第6の第2導電型半導体層の下面は前記第4の第2導電型半導体層の下面よりも下方に位置していることを特徴とする電力用半導体素子が提供される。
本発明によれば、オン抵抗が低く、アバランシェ耐量及びリカバリー耐量が高い電力用半導体素子を実現することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の各実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としている。また、図面中の同一部分には同一番号を付している。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
なお、図1は、パワーMOSFETのセル部のみを示している。後述する図2乃至図11においても、同様である。
図1に示すように、本実施形態に係るパワーMOSFET21においては、n型の半導体基板19、例えばn型シリコン基板が設けられている。そして、この半導体基板19の下層部下面には、第1の半導体層としてnドレイン層2が形成されている。また、半導体基板19の下面側には、nドレイン層2に接するように、第1の主電極としてのドレイン電極1が設けられている。
そして、半導体基板19におけるnドレイン層2上の部分には、複数本のストライプ状のpピラー層4(第3の半導体層)が形成されており、半導体基板19におけるpピラー層4間の部分がストライプ状のnピラー層3(第2の半導体層)になっている。これにより、半導体基板19の上面に平行な方向に沿って、nピラー層3とpピラー層4とが交互に周期的に配列され、スーパージャンクション構造を形成している。また、各nピラー層3における幅方向両側部の表面には、第4の半導体層としてpベース層5がそれぞれストライプ状に形成されており、pベース層5の表面には、第5の半導体層としてのnソース層6がストライプ状に形成されている。すなわち、pベース層5はnピラー層3の表面の一部に選択的に形成されており、nソース層6はpベース層5の表面の一部に選択的に形成されている。
半導体基板19上には、例えば、膜厚が約0.1μmのシリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜8が形成されており、ゲート絶縁膜8上におけるnピラー層3の直上域には、制御電極としてのゲート電極9が形成されている。ゲート電極9はゲート絶縁膜8により半導体基板19から絶縁されている。ゲート電極9は、nピラー層3と平行に、ストライプ状に延びており、nピラー層3の一方の側部に形成されたnソース層6の直上域の端部から、pベース層5、nピラー層3、pベース層5の直上域を経て、nピラー層3の他方の端部に形成されたnソース層6の直上域の端部に達している。これにより、pベース層5、nソース層6、nピラー層3、ゲート絶縁膜8及びゲート電極9からなる絶縁ゲート構造は、プレナーゲート構造をなしている。ゲート電極9の周囲は絶縁膜に覆われており、この絶縁膜上にはソース電極10が設けられている。すなわち、ソース電極10は半導体基板19の上面側に設けられている。
また、半導体基板19の上面におけるpピラー層4の直上域には、トレンチ溝16が形成されており、このトレンチ溝16の内部には、ソース電極10の一部が埋設されている。すなわち、ソース電極10はpピラー層4の直上域において下方に向けて突出しており、この突出した部分が、トレンチ溝16内に進入している。ソース電極10におけるトレンチ溝16内に位置する部分が、トレンチコンタクト17となっている。
トレンチ溝16の底部、すなわち、トレンチコンタクト17の下端部の周辺部には、pコンタクト層7が形成されている。pコンタクト層7の不純物濃度は、pベース層5の不純物濃度よりも高い。また、pコンタクト層7は、pベース層5よりも深い位置に形成されている。すなわち、pコンタクト層7はpベース層5の下面から下方に向けて突出しており、pコンタクト層7の下面は、pベース層5の下面よりも低い位置にある。トレンチコンタクト17の下面は、nソース層6の下面及びpコンタクト層7の上面よりも低く、pベース層5の下面及びpコンタクト層7の下面よりも高い位置にある。これにより、pベース層5、nソース層6、pコンタクト層7が、トレンチコンタクト17に接続されている。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
従来の構造では、半導体基板にトレンチ溝を形成し、このトレンチ溝の底部にpコンタクト層を形成し、トレンチ溝の内部にソース電極に接続されたトレンチコンタクトを形成しても、pコンタクト層はpベース層の内部に配置されていた。このため、スーパージャンクション構造が形成されているドリフト層内で発生したホールは、pベース層の底部からpベース層内に流入し、pベース層内及びpコンタクト層内を通過してから、ソース電極に流れ込んでいた。しかしながら、pベース層の不純物濃度は、pコンタクト層の不純物濃度の1/100程度と低いため、この経路は抵抗が高い。このため、ホールの排出抵抗も高い。ホールの排出抵抗が高いと、ホールがドリフト層内に蓄積されやすくなり、ホールのプラスチャージによって、電界強度が増加する。この結果、アバランシェ降伏によるキャリア発生確率が増加する。つまり、アバランシェ降伏が起こりやすくなり、また、弱いアバランシェ降伏が起きていた場合は、より顕著な降伏が起きて、より多くのキャリアを発生させてしまう。これにより、素子内のキャリアが増加し、電界強度がさらに増加し、キャリアがさらに増加するという正のフィードバック状況が発生し、素子が破壊に至る。
これに対して、本実施形態においては、pコンタクト層7がpベース層5よりも下方に形成されているため、アバランシェ降伏時や内蔵ダイオードのリカバリー動作時などにドリフト層(nピラー層3及びpピラー層4)内で発生したホールは、ドリフト層から直接pコンタクト層7に流入し、トレンチコンタクト17を介してソース電極10へと排出される。このため、ホールの排出抵抗が小さい。ホールの排出抵抗が小さいということは、ホールの排出が速やかに行われ、ドリフト層内にホールが蓄積され難いことになる。ホールが蓄積され難ければ、ホールのプラスチャージによる電界強度の増加を抑制することができ、素子の破壊を防止することができる。このため、アバランシェ降伏時や内蔵ダイオードのリカバリー動作時などにおいても、上述のような正のフィードバック状況が発生しにくく、素子が破壊されにくい。すなわち、本実施形態の構造は、高耐量素子の実現化に対して有効である。
このように、本実施形態によれば、スーパジャンクション構造の形成に伴って発生する問題、すなわち、素子のオン抵抗を低減し、チップ面積を縮小することにより、キャリア濃度が増加し、アバランシェ耐量及びリカバリー耐量が低下するという問題を解決することができる。なお、スーパージャンクション構造を持たない素子において、pコンタクト層をpベース層よりも下方に形成すると、突出したpコンタクト層に電界が集中して耐圧が却って低下するが、本実施形態においては、素子がスーパージャンクション構造を有しているため、ドリフト層内に電界分布が一様であり、電界集中が起こりにくい。このため、耐圧が低下することがない。
次に、本実施形態の第1の変形例について説明する。
図2は、本変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
図2に示すように、本変形例に係るMOSFETにおいては、ソース電極10の突出部における半導体基板19の上方に位置する部分の幅が、半導体基板19の内部に埋設された部分、すなわち、トレンチコンタクト17の幅よりも大きくなっており、半導体基板19の表面に相当する位置に段差が形成されている。この段差部分は、nソース層6の表面の一部に接触している。
前述の第1の実施形態においては、図1に示すように、トレンチ溝16の側壁でのみnソース層6がソース電極10に接続されていたが、本変形例においては、図2に示すように、nソース層6は、トレンチ溝16の側壁及び段差部分の双方でソース電極10に接続されている。すなわち、nソース層6の表面の一部もソース電極10に接続されている。これにより、ホールの排出抵抗をより一層低減することができる。本変形例における上記以外の構成及び作用効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
次に、本実施形態の第2の変形例について説明する。
図3は、本変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
図3に示すように、本変形例においては、pコンタクト層7がトレンチ溝16の底部だけでなく、側壁にも形成されている。すなわち、pコンタクト層7は、トレンチコンタクト17の底面及び側面の全体を覆っている。これにより、トレンチ溝16の全体からホールを排出することが可能となり、より低いホール排出抵抗を得ることができる。例えば、nピラー層3からpベース層5に進入したホールも、pコンタクト層7を介して効率よく排出することができる。なお、図に示していないが、終端部も含めたソース電極10のコンタクトを、深いトレンチコンタクトとpコンタクト層で取り出すことで、終端部で発生したホールも速やかに排出し、素子全体の耐量を向上させることができる。本変形例における上記以外の構成及び作用効果は、前述の第1の変形例と同様である。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図、並びに、nピラー層及びpピラー層の不純物濃度(ピラー濃度)並びに電界を深さ方向の位置に対応させて例示する模式的グラフ図である。
図4に示すように、本実施形態に係るパワーMOSFET22においては、pピラー層4の不純物濃度(pピラー濃度)が深さ方向で連続的に変化しており、pピラー層4の上端部において最も高く、下に行くほど低くなっている。一方、nピラー層3の不純物濃度(nピラー濃度)は、深さ方向で一定である。また、nピラー層3及びpピラー層4の幅は、深さ方向で一定である。従って、深さ方向の任意の位置におけるピラー層の不純物量、すなわち、その位置の不純物濃度とピラー幅との積によって与えられる不純物量は、pピラー層4については上部が多く下部が少なくなっており、nピラー層3について深さ方向において一定である。この結果、nピラー層3及びpピラー層4からなるスーパージャンクション構造の上側部分においては、pピラー層4の不純物量がnピラー層3の不純物量よりも多く、スーパージャンクション構造の下側部分においては、nピラー層3の不純物量がpピラー層4の不純物量よりも多い。本実施形態における上記以外の構成は、前述の第1の実施形態の第1の変形例と同様である。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
前述の如く、パワーMOSFETにおいては、pコンタクト層7をpベース層5よりも深い位置に形成することにより、pコンタクト層7の下面に電界が集中しやすくなる。但し、スーパージャンクション構造の存在により、ドリフト層内の電界分布が平坦になるため、アバランシェ降伏の発生は抑えられている。しかしながら、アバランシェ降伏の発生をより確実に防止するためには、pコンタクト層7の下面の電界を低減することが好ましい。
そこで、本実施形態においては、上述の如くピラー濃度を傾斜させている。これにより、図4に示すように、スーパージャンクション構造内の電界は、中央部で最も強くなり、上端部及び下端部では中央部よりも弱くなる。これにより、スーパージャンクション構造の上端部に位置するpコンタクト層7の下面においては、電界が弱くなる。このように、電界が最も強くなる位置を、pコンタクト層7の下面の位置からずらすことにより、pコンタクト層7の下面においてはアバランシェ降伏が起き難くなり、降伏が起きるときはスーパージャンクション構造の中央部で起きるようになる。これにより、より高いアバランシェ耐量及びより高いリカバリー耐量を実現することが可能となる。本実施形態における上記以外の作用効果は、前述の第1の実施形態の第1の変形例と同様である。
次に、第2の実施形態の変形例について説明する。
図5は、本変形例に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図、並びに、nピラー層及びpピラー層の不純物濃度(ピラー濃度)並びに電界を深さ方向の位置に対応させて例示する模式的グラフ図である。
図5に示すように、本変形例においては、pピラー層4の不純物濃度は階段状に変化している。これによっても、前述の第2の実施形態と同様な効果が得られる。なお、図5においては、不純物濃度が2段階に変化している例を示したが、3段階以上に変化させてもよい。このような不純物濃度のプロファイルは、例えば、複数回のイオン注入によりpピラー層4を形成し、イオン注入ごとに注入量を変えることにより、実現することができる。
なお、前述の第2の実施形態及び本変形例においては、nピラー層の不純物濃度を一定として、pピラー層の不純物濃度を上部が高く下部が低くなるようなプロファイルとする例を示したが、本発明はこれに限定されず、nピラー層の不純物濃度を下方にいくほど高くなるようにしても同様な効果が得られ、pピラー層の不純物濃度及びnピラー層の不純物濃度の双方を変化させても、同様な効果が得られる。また、nピラー層及びpピラー層の不純物濃度は深さ方向に対して一定とし、pピラー層の幅を、上部が太く下部が細くなるように変化させてもよい。これにより、Pピラー層の幅と不純物濃度との積で与えられる不純物量は、上部が多く下部が少なくなるように分布する。
(第3の実施形態)
図6は、本発明の第3の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図である。
図6に示すように、本実施形態に係るパワーMOSFET23においては、トレンチ溝16の深さはpベース層5の接合深さと略等しくなっている。すなわち、前述の第1及び第2の実施形態と比較して、トレンチコンタクト17がより深い位置まで形成されており、トレンチコンタクト17の下面が、pベース層5の下面と略同じ高さに位置している。なお、pコンタクト層7の拡散深さは0.3〜1μm程度であることから、トレンチコンタクト17の下面とpベース層5の下面との高さの差は、0.3〜1μmよりも小さいことが望ましい。
本実施形態においては、トレンチコンタクト17をより深く形成し、その分、pコンタクト層7を薄くしている。これにより、pコンタクト層7の抵抗を低減し、ホールの排出抵抗を低減して、より高い耐量を得ることができる。これに対して、トレンチコンタクト17が浅過ぎると、pコンタクト層7をpベース層5よりも深くまで形成するためには、pコンタクト層7を厚く形成する必要が生じ、pコンタクト層7の抵抗が大きくなってしまう。また、pコンタクト層7の不純物濃度を十分に高くすることにより、pコンタクト層7を薄くしても、pコンタクト層7全体が空乏化することを防止でき、空乏層がトレンチコンタクト17に接触することを防止できる。本実施形態における上記以外の構成及び作用効果は、前述の第2の実施形態と同様である。
(第4の実施形態)
図7は、本発明の第4の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図である。
前述の第1乃至第3の実施形態及びそれらの変形例においては、MOSゲート構造は、ゲート電極9が半導体基板19上に配置されたプレナーゲート構造であった。これに対して、本実施形態に係るパワーMOSFET24においては、図7に示すように、MOSFETゲート構造は、ゲート電極9の一部が半導体基板19内に埋め込まれたトレンチゲート構造となっている。すなわち、半導体基板19の上面に、トレンチ溝16とは別にゲート用トレンチ溝18が形成されており、このゲート用トレンチ溝18の内部に、ゲート絶縁膜8を介してゲート電極9が埋め込まれている。本実施形態においては、MOSゲート構造をトレンチゲート構造とすることにより、狭ピッチ化を図ることができる。また、トレンチゲート構造を採用しても、pコンタクト層7をpベース層5よりも下方に形成することで、プレナーゲート構造と同様に高耐量を得ることができる。本実施形態における上記以外の構成及び作用効果は、例えば前述の第2の実施形態と同様である。
次に、第4の実施形態の第1の変形例について説明する。
図8は、本変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
前述の第4の実施形態に係るパワーMOSFET24(図7参照)においては、例えば前述の第2の実施形態に係るパワーMOSFET22(図4参照)について、単純にMOSゲート構造をプレナーゲート構造からトレンチゲート構造に変更しているため、ゲート電極9の下面が必ずpベース層5の下面よりも深い位置に形成されてしまう。このため、ゲート電極9の底部において電界が強められる。また、ゲート電極9の底部付近でホールが発生すると、このホールはnピラー層3を通ってトレンチコンタクト17に排出されるため、排出抵抗がやや高くなる。このため、ゲート電極9の底部において、アバランシェ降伏が発生しやすくなる場合がある。
そこで、本変形例においては、図8に示すように、pコンタクト層7をゲート電極9よりも深い位置に形成している。すなわち、pコンタクト層7の下面を、ゲート電極9の下面よりも低い位置に配置している。これにより、ゲート電極9の底部における電界集中を緩和すると共に、ゲート電極9の底部付近で発生したホールの排出抵抗を低減することができる。この結果、耐量をより一層向上させることができる。
次に、第4の実施形態の第2の変形例について説明する。
図9は、本変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
図9に示すように、本変形例においては、トレンチコンタクト17がゲート電極9の底部よりも深くまで形成されている。これにより、pコンタクト層7の接合深さが、ゲート電極9の下面よりも深くなる。また、トレンチコンタクト17が直接nピラー層3及びpピラー層4に接続されないように、トレンチ溝16の側壁にもpコンタクト層7が形成されている。この結果、ホールの排出抵抗をより一層低減することができる。
(第5の実施形態)
図10は、本発明の第5の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図である。
図10に示すように、本実施形態に係るパワーMOSFET25においては、トレンチコンタクト17がpベース層5を突き抜けており、このトレンチコンタクト17の底部付近にpコンタクト層7が形成されており、pコンタクト層7はpベース層5から離隔している。これにより、トレンチコンタクト17の側面におけるpベース層5に接触している領域とpコンタクト層7に接触している領域との間の領域は、nピラー層3に直接接している。この結果、ソース電極10とnピラー層3とにより、ショットキー接合11が形成されており、これにより、ショットキーダイオード(SBD)が構成されている。一方、パワーMOSFET25においては、pコンタクト層7及びpピラー層4とnピラー層3とにより、pnダイオードが形成されている。このため、パワーMOSFET25においては、pnダイオードとショットキーダイオードとが並列に設けられている。
パワーMOSFETの通常の動作においては、ドレイン電極に正極、ソース電極に負極の電圧が印加されており、ゲート電極の電位に応じてMOSが開閉し、ソース・ドレイン間に電流が流れる。一方、パワーMOSFETの用途によっては、ドレイン電極に負極、ソース電極に正極の電圧が印加されて電流が流される場合もある。この場合、前述の第1乃至第4の実施形態に係るパワーMOSFETおいては、pピラー層4とnピラー層3とからなるpnダイオードのみを介して電流が流れるが、本実施形態においては、このpnダイオードの他に、ショットキー接合11からなるショットキーダイオード(SBD)を介しても電流が流れる。これにより、より大きな電流を流すことができる。また、SBDは、pnダイオードと比較して、オフセット電圧が小さく、電流損失が小さく、スイッチングが速いため、SBDを設けることにより、静的特性及び動的特性の双方が向上する。
また、SBDを内蔵することで、ある程度のバイポーラ動作をしなくとも、電流を流すことが可能であるため、低電流時のリカバリーチャージを減らすことが可能となり、リカバリー損失を低減することが可能となる。
更に、本実施形態においては、pベース層5とpコンタクト層7によりショットキー接合領域の端部が覆われているため、ショットキー接合11に加わる電界が小さくなり、逆方向のリーク電流が小さい。一方、これまでに示した実施形態と同様に、ホールの排出抵抗は小さいので、高耐量を得ることが可能である。
なお、従来のパワーMOSFETにおいて、SBDを設けようとすると、SBD用の電極を半導体基板内に埋め込む必要があるため、プロセスが複雑になり、製造コストが増大すると共に、この電極の先端部に電界が集中し、耐圧が低下してしまう。これに対して、本実施形態においては、トレンチコンタクト17を利用してSBDを形成することができるため、SBDの形成に伴って工程数及び製造コストが増加することがない。また、前述の第2の実施形態において説明したように、ピラー濃度のプロファイルを最適化することにより、トレンチコンタクト付近の電界を低減できるため、SBDを設けることによって耐圧が低下することがない。本実施形態における上記以外の構成及び作用効果は、例えば前述の第2の実施形態と同様である。
次に、第5の実施形態の変形例について説明する。
図11は、本変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
図11に示すように、本変形例においては、MOSゲート構造をトレンチゲート構造としている。本変形例における上記以外の構成は、第5の実施形態と同様である。本変形例のように、MOSゲート構造をトレンチゲート構造としても、第5の実施形態と同様な効果を得ることができる。
(第6の実施形態)
図12は、本発明の第6の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図であり、
図13は、本実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する平面図である。
図12及び図13は、パワーMOSFETのセル部だけでなく、素子終端部も含めた構造を示している。なお、図13においては、図面を見やすくするために、セル部のpベース層5及びpコンタクト層7は図示を省略しているが、トレンチコンタクト17に沿ってストライプ状に形成されている。
図12及び図13に示すように、本実施形態に係るパワーMOSFET26においては、素子の終端部において、半導体基板19上にフィールド絶縁膜12が設けられており、フィールド絶縁膜12の上に、ソース電極10と一体的に形成されたフィールドプレート電極13が設けられている。フィールドプレート電極13はソース電極10の周囲に形成されており、その形状は、上方から見て、コーナー部に曲率がついた、すなわち、コーナー部が丸められた矩形の枠状である。
フィールドプレート13の内周部分においては、下方に突出したトレンチコンタクト17sが設けられている。上方から見て、トレンチコンタクト17sの形状は、コーナー部に曲率がついた矩形の枠状である。トレンチコンタクト17sは、半導体基板19の周辺部分の上面に枠状に形成されたトレンチ溝16s内に埋め込まれている。終端部のトレンチ溝16sの幅はセル部のトレンチ溝16よりも太く、従って、終端部のトレンチコンタクト17sの幅はセル部のトレンチコンタクト17の幅よりも太い。また、トレンチ溝16sの深さはトレンチ溝16の深さよりもやや深くなっている。
そして、トレンチコンタクト17sの周囲にはpベース層5sが形成されており、トレンチコンタクト17sの底部付近には、pベース層5sから下方に突出するように、pコンタクト層7sが形成されている。すなわち、pコンタクト層7sの下面は、pベース層5sの下面よりも低い位置にある。上方から見て、pベース層5s及びpコンタクト層7の形状は、トレンチコンタクト17sに沿った枠状である。
一方、フィールドプレート電極13の外周部分の下面は階段状になっており、外周側ほど下面の位置が高くなっている。また、フィールドプレート電極13の直下域においても、nピラー層3及びpピラー層4が形成されており、スーパージャンクション構造が構成されている。
本実施形態においては、素子の終端部に枠状のpベース層5sが形成されている。このpベース層5sはMOSゲート構造を形成せずに、pコンタクト層7sと共に、終端部で発生したホールを排出するための幅の広いコンタクトを形成している。また、この枠状のpベース層5sに沿って、pベース層5sと同心状に枠状のトレンチ溝16sが形成されており、このトレンチ溝16s内にトレンチコンタクト17sが埋め込まれている。これにより、素子の終端部からホールを効率よく排出し、終端部の耐圧を向上させることができる。
更に、終端部のトレンチ溝16sはセル部のトレンチ溝16よりも幅が広いが、トレンチ溝は、プロセス上の理由により、幅が広くなるほど深さが深くなるため、pコンタクト層7sが形成される位置は、セル部のpコンタクト層7より若干深くなる。このため、終端部のホールがより一層排出し易くなり、より高い耐量を得ることができる。
なお、pコンタクト層7sが深い位置に形成されると、その分、耐圧を保持するドリフト層の厚さが薄くなるため、耐圧が却って低下する可能性もある。このため、終端部に形成されるnピラー層3とpピラー層4は、MOSゲート構造が形成されているセル部のピラー層よりも、不純物濃度を低くすることが望ましい。
更にまた、本実施形態においては、素子のコーナー部では、pベース層5sに曲率が付いている。これにより、pベース層5sの端部における電界集中を抑制することができる。更に、pベース層5と同心円状となるような曲率を付けて、pコンタクト層7が形成されているため、コーナー部のどの部分においても同様に速やかにホールを排出することが可能である。
更にまた、本実施形態においては、フィールドプレート電極13の外周部分の下面が階段状になっているため、フィールドプレート電極13の特定の角部に電界が集中することを防止できる。これにより、耐圧をより一層向上させることができる。本実施形態における上記以外の構成及び作用効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
次に、第6の実施形態の第1の変形例について説明する。
図14は、本変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
図14に示すように、本変形例においては、トレンチコンタクト17及び17sの側面の全領域をそれぞれ覆うように、pコンタクト層7及び7sが形成されている。このように、終端部のトレンチ溝16sの側壁にもpコンタクト層7sを形成することにより、終端部の半導体層表面に流れるホールを速やかに排出させることが可能となり、より高い耐量を実現することができる。本変形例における上記以外の構成及び作用効果は、前述の第6の実施形態と同様である。
次に、第6の実施形態の第2の変形例について説明する。
図15は、本変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
図15に示すように、本変形例においては、終端部には複数本のトレンチ溝16sが同心状に形成されている。各トレンチ溝16sの幅は、セル部のトレンチ溝16の幅と等しい。これにより、トレンチ溝16sの深さをトレンチ溝16の深さと等しくすることができる。このため、本変形例においては、終端部に複数本のトレンチコンタクト17sが同心状に設けられており、各トレンチコンタクト17sの幅及び深さは、セル部のトレンチコンタクト17の幅及び深さと等しくなっている。
本変形例によれば、終端部とセル部との間でドリフト層の厚さを等しくすることができる。これにより、終端部における耐圧の低下をより確実に抑制することができる。本変形例における上記以外の構成及び作用効果は、前述の第6の実施形態と同様である。
なお、第6の実施形態並びにその第1及び第2の変形例においては、フィールドプレート電極13がソース電極10に接続されている例を示したが、本発明はこれに限定されず、フィールドプレート電極はゲート電極に接続されていてもよい。また、リサーフ構造又はガードリング構造を用いた終端構造も実施可能である。更に、第6の実施形態並びにその第1及び第2の変形例においては、終端部のpベース層5sの外側にもスーパージャンクション構造が形成されている構造を示しているが、この部分にはスーパージャンクション構造が形成されていなくてもよい。
以上、本発明を第1乃至第6の実施形態及びそれらの変形例により説明したが、本発明はこれらの実施形態等に限定されるものではない。例えば、上述の各実施形態においては、第1の導電型をn型、第2の導電型をp型として説明したが、第1の導電型をp型、第2の導電型をn型としても実施可能である。また、MOSゲート部及びスーパージャンクション構造の平面パターンはストライプ状に限らず、例えば、格子状又は千鳥状に形成してもよい。
更に、pピラー層4はnドレイン層2に接していてもよい。この場合にも、上述の各実施形態と同様な効果が得られる。そして、スーパージャンクション構造とnドレイン層2との間にnピラー層3よりも低い不純物濃度を有する層が挿入されていても、同様に実施可能である。
更にまた、上述の各実施形態及び変形例は、相互に組み合わせて実施することができる。例えば、第6の実施形態並びにその第1及び第2の変形例(図12乃至図14参照)においては、セル部の構成は第1の実施形態(図1参照)又はその第2の変形例(図3参照)と同様な構成である例を示したが、本発明はこれに限定されず、第6の実施形態並びにその第1及び第2の変形例は、他のいずれかの実施形態又は変形例と組み合わせても実施可能である。
更にまた、上述の各実施形態及び変形例においては、半導体としてシリコン(Si)を用いたMOSFETについて説明したが、半導体としては、例えばシリコンカーバイト(SiC)若しくは窒化ガリウム(GaN)などの化合物半導体、又はダイアモンドなどのワイドバンドギャップ半導体を用いることもできる。
更にまた、上述の各実施形態においては、電力用半導体素子がMOSFETである例を示したが、本発明は、スーパージャンクション構造を有する電力用半導体素子であれば好適に適用することができ、例えば、SBD、pinダイオード又はIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)などに適用することもできる。
本発明の第1の実施形態に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。 第1の実施形態の第1の変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。 第1の実施形態の第2の変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図、並びに、nピラー層及びpピラー層の不純物濃度(ピラー濃度)並びに電界を深さ方向の位置に対応させて例示する模式的グラフ図である。 第2の実施形態の変形例に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図、並びに、nピラー層及びpピラー層の不純物濃度(ピラー濃度)並びに電界を深さ方向の位置に対応させて例示する模式的グラフ図である。 本発明の第3の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図である。 本発明の第4の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図である。 第4の実施形態の第1の変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。 第4の実施形態の第2の変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。 本発明の第5の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図である。 第5の実施形態の変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。 本発明の第6の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する断面図である。 第6の実施形態に係るパワーMOSFETの構成を模式的に例示する平面図である。 第6の実施形態の第1の変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。 第6の実施形態の第2の変形例に係るパワーMOSFETを模式的に例示する断面図である。
符号の説明
1 ドレイン電極(第1の主電極)、2 nドレイン層(第1の半導体層)、3 nピラー層(第2の半導体層)、4 pピラー層(第3の半導体層)、5、5s pベース層(第4の半導体層)、6 nソース層(第5の半導体層)、7、7s pコンタクト層(第6の半導体層)、8 ゲート絶縁膜、9 ゲート電極(制御電極)、10 ソース電極(第2の主電極)、11 ショットキー接合、12 フィールド絶縁膜、13 フィールドプレート電極、16、16s トレンチ溝、17、17s トレンチコンタクト、18 ゲート用トレンチ溝、19 半導体基板、21〜26:パワーMOSFET

Claims (5)

  1. 半導体基板と、
    ゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜により前記半導体基板から絶縁された制御電極と、
    前記半導体基板の下面側に設けられた第1の主電極と、
    前記半導体基板の上面側に設けられた第2の主電極と、
    を備え、
    前記半導体基板は、
    下面が前記第1の主電極に接続された第1の第1導電型半導体層と、
    前記第1の第1導電型半導体層上に形成され、前記半導体基板の上面に平行な方向に交互に配列された第2の第1導電型半導体層及び第3の第2導電型半導体層と、
    前記第3の第2導電型半導体層の直上域に形成され、前記第2の主電極の一部が埋設されたトレンチ溝と、
    前記第2の第1導電型半導体層の表面に選択的に形成され、前記第2の主電極に接続された第4の第2導電型半導体層と、
    前記第4の第2導電型半導体層の表面に選択的に形成され、前記第2の主電極に接続された第5の第1導電型半導体層と、
    前記トレンチ溝の底部に形成され、前記第2の主電極に接続された第6の第2導電型半導体層と、
    を有し、
    前記第6の第2導電型半導体層の不純物濃度は前記第4の第2導電型半導体層の不純物濃度よりも高く、前記第6の第2導電型半導体層の下面は前記第4の第2導電型半導体層の下面よりも下方に位置していることを特徴とする電力用半導体素子。
  2. 前記第2の第1導電型半導体層及び前記第3の第2導電型半導体層のうち少なくとも一方の不純物量は、前記半導体基板の厚さ方向において変化しており、
    前記第2の第1導電型半導体層及び前記第3の第2導電型半導体層からなる部分の上側部分では、前記第3の第2導電型半導体層の不純物量は、前記第2の第1導電型半導体層の不純物量よりも多く、
    前記第2の第1導電型半導体層及び前記第3の第2導電型半導体層からなる部分の下側部分では、前記第3の第2導電型半導体層の不純物量は、前記第2の第1導電型半導体層の不純物量よりも少ないことを特徴とする請求項1記載の電力用半導体素子。
  3. 前記トレンチ溝の深さは、前記第4の第2導電型半導体層の接合深さと略等しいことを特徴とする請求項1または2に記載の電力用半導体素子。
  4. 前記第6の第2導電型半導体層は、前記トレンチ溝の側壁にも形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の電力用半導体素子。
  5. 前記第4の第2導電型半導体層、前記第5の第1導電型半導体層、前記第2の第1導電型半導体層、前記ゲート絶縁膜及び前記制御電極からなる絶縁ゲート構造が、プレナーゲート構造であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の電力用半導体素子。
JP2006297369A 2006-11-01 2006-11-01 電力用半導体素子 Expired - Fee Related JP5132123B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297369A JP5132123B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 電力用半導体素子
US11/933,869 US7605426B2 (en) 2006-11-01 2007-11-01 Power semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297369A JP5132123B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 電力用半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008117826A true JP2008117826A (ja) 2008-05-22
JP5132123B2 JP5132123B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39496956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297369A Expired - Fee Related JP5132123B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 電力用半導体素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7605426B2 (ja)
JP (1) JP5132123B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100877A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012039082A (ja) * 2010-07-12 2012-02-23 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012059841A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP2012109633A (ja) * 2012-03-12 2012-06-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2013187499A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法
JP2014017469A (ja) * 2012-06-13 2014-01-30 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPWO2013179820A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置
JP2017079251A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6154083B1 (ja) * 2016-03-31 2017-06-28 新電元工業株式会社 パワー半導体装置及びパワー半導体装置の製造方法
JP2017152680A (ja) * 2015-12-10 2017-08-31 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体装置及び半導体装置の電界効果トランジスタを制御する回路
JP2018107167A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2018121027A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 ローム株式会社 半導体装置
CN109148557A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 深圳尚阳通科技有限公司 超结器件及其制造方法
CN109148556A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 深圳尚阳通科技有限公司 超结器件及其制造方法
CN109148558A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 深圳尚阳通科技有限公司 超结器件及其制造方法
JP2019102814A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG 溝ゲート構造およびシールド領域を備えた炭化ケイ素半導体モジュール
JP2020145483A (ja) * 2008-12-25 2020-09-10 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
JP2020170807A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2021027138A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US11804545B2 (en) 2008-12-25 2023-10-31 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
CN117690972A (zh) * 2024-02-04 2024-03-12 深圳天狼芯半导体有限公司 一种碳化硅功率器件及其制作方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5612256B2 (ja) 2008-10-16 2014-10-22 株式会社東芝 半導体装置
JP5149922B2 (ja) * 2010-02-23 2013-02-20 富士電機株式会社 半導体素子
JP2011233701A (ja) 2010-04-27 2011-11-17 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP5680460B2 (ja) 2011-03-23 2015-03-04 株式会社東芝 電力用半導体装置
EP2602829A1 (en) 2011-12-07 2013-06-12 Nxp B.V. Trench-gate resurf semiconductor device and manufacturing method
JP6164636B2 (ja) * 2013-03-05 2017-07-19 ローム株式会社 半導体装置
JP6164604B2 (ja) * 2013-03-05 2017-07-19 ローム株式会社 半導体装置
US9768284B2 (en) 2015-03-05 2017-09-19 Infineon Technologies Americas Corp. Bipolar semiconductor device having a charge-balanced inter-trench structure
US9831330B2 (en) * 2015-03-05 2017-11-28 Infineon Technologies Americas Corp. Bipolar semiconductor device having a deep charge-balanced structure
US9685506B2 (en) 2015-03-05 2017-06-20 Infineon Technologies Americas Corp. IGBT having an inter-trench superjunction structure
KR20170070505A (ko) * 2015-12-14 2017-06-22 현대자동차주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
DE102016114229B3 (de) 2016-08-01 2017-12-07 Infineon Technologies Austria Ag Transistorbauelement mit einer zwei schichten umfassenden feldelektrodeund sein herstellverfahren
JP6246979B1 (ja) 2016-09-16 2017-12-13 新電元工業株式会社 Mosfet及び電力変換回路
CN106981519B (zh) * 2017-06-08 2019-09-13 电子科技大学 一种高雪崩耐量的超结dmos器件
CN107248532B (zh) * 2017-06-08 2020-01-17 电子科技大学 一种超结dmos器件
US10333005B2 (en) 2017-09-06 2019-06-25 Semiconductor Components Industries, Llc Merged P-intrinsic-N (PIN) Schottky diode
US11031478B2 (en) * 2018-01-23 2021-06-08 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having body contacts with dielectric spacers and corresponding methods of manufacture
US20200227525A1 (en) * 2020-03-26 2020-07-16 Intel Corporation Vertical string driver with channel field management structure
EP4160692A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-05 Infineon Technologies Austria AG Transistor device
CN117334745A (zh) * 2023-12-01 2024-01-02 深圳天狼芯半导体有限公司 一种源极沟槽集成SBD超结SiC MOS及制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163910A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート半導体装置およびその製造方法
US6037628A (en) * 1997-06-30 2000-03-14 Intersil Corporation Semiconductor structures with trench contacts
JP2002524879A (ja) * 1998-09-02 2002-08-06 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高電圧型半導体構成素子
US20030020134A1 (en) * 2001-05-17 2003-01-30 Wolfgang Werner Semiconductor arrangement with a MOS-transistor and a parallel Schottky-diode
CN1428872A (zh) * 2001-12-24 2003-07-09 华瑞股份有限公司 功率金属氧化物半导体场效晶体管装置及其制造方法
JP2004282007A (ja) * 2002-10-08 2004-10-07 Internatl Rectifier Corp 耐久性を高めるためにパイロンの頂部に電荷が付加された超接合デバイス
JP2005322723A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4240752B2 (ja) 2000-05-01 2009-03-18 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
US20030030051A1 (en) 2001-08-09 2003-02-13 International Rectifier Corporation Superjunction device with improved avalanche capability and breakdown voltage
JP3634830B2 (ja) 2002-09-25 2005-03-30 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP4773716B2 (ja) * 2004-03-31 2011-09-14 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
JP5002148B2 (ja) 2005-11-24 2012-08-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2008016747A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd トレンチmos型炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163910A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート半導体装置およびその製造方法
US6037628A (en) * 1997-06-30 2000-03-14 Intersil Corporation Semiconductor structures with trench contacts
JP2002524879A (ja) * 1998-09-02 2002-08-06 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高電圧型半導体構成素子
US20030020134A1 (en) * 2001-05-17 2003-01-30 Wolfgang Werner Semiconductor arrangement with a MOS-transistor and a parallel Schottky-diode
CN1428872A (zh) * 2001-12-24 2003-07-09 华瑞股份有限公司 功率金属氧化物半导体场效晶体管装置及其制造方法
JP2004282007A (ja) * 2002-10-08 2004-10-07 Internatl Rectifier Corp 耐久性を高めるためにパイロンの頂部に電荷が付加された超接合デバイス
JP2005322723A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145483A (ja) * 2008-12-25 2020-09-10 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
JP7054403B2 (ja) 2008-12-25 2022-04-13 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
US11804545B2 (en) 2008-12-25 2023-10-31 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP2011100877A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012039082A (ja) * 2010-07-12 2012-02-23 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012059841A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013187499A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法
JP2012109633A (ja) * 2012-03-12 2012-06-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPWO2013179820A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置
JP2014017469A (ja) * 2012-06-13 2014-01-30 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2017079251A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017152680A (ja) * 2015-12-10 2017-08-31 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体装置及び半導体装置の電界効果トランジスタを制御する回路
JP2019179922A (ja) * 2015-12-10 2019-10-17 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体装置及び半導体装置の電界効果トランジスタを制御する回路
JP7014751B2 (ja) 2015-12-10 2022-02-01 インフィネオン テクノロジーズ アーゲー 半導体装置及び半導体装置の電界効果トランジスタを制御する回路
US10818749B2 (en) 2015-12-10 2020-10-27 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and a circuit for controlling a field effect transistor of a semiconductor device
JP6154083B1 (ja) * 2016-03-31 2017-06-28 新電元工業株式会社 パワー半導体装置及びパワー半導体装置の製造方法
WO2017168735A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 新電元工業株式会社 パワー半導体装置及びパワー半導体装置の製造方法
JP2018107167A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11127850B2 (en) 2017-01-27 2021-09-21 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP2018121027A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 ローム株式会社 半導体装置
CN109148557A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 深圳尚阳通科技有限公司 超结器件及其制造方法
CN109148558B (zh) * 2017-06-27 2021-08-10 深圳尚阳通科技有限公司 超结器件及其制造方法
CN109148556B (zh) * 2017-06-27 2022-02-15 深圳尚阳通科技有限公司 超结器件及其制造方法
CN109148556A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 深圳尚阳通科技有限公司 超结器件及其制造方法
CN109148558A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 深圳尚阳通科技有限公司 超结器件及其制造方法
JP2019102814A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG 溝ゲート構造およびシールド領域を備えた炭化ケイ素半導体モジュール
JP7283890B2 (ja) 2017-12-01 2023-05-30 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 溝ゲート構造およびシールド領域を備えた炭化ケイ素半導体モジュール
US11855147B2 (en) 2017-12-01 2023-12-26 Infineon Technologies Ag Method for producing a silicon carbide semiconductor component
JP2020170807A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7272071B2 (ja) 2019-04-04 2023-05-12 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2021027138A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP7263178B2 (ja) 2019-08-02 2023-04-24 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
CN117690972A (zh) * 2024-02-04 2024-03-12 深圳天狼芯半导体有限公司 一种碳化硅功率器件及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5132123B2 (ja) 2013-01-30
US7605426B2 (en) 2009-10-20
US20080135929A1 (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132123B2 (ja) 電力用半導体素子
US9059284B2 (en) Semiconductor device
JP5462020B2 (ja) 電力用半導体素子
JP5198030B2 (ja) 半導体素子
JP5612256B2 (ja) 半導体装置
US9041173B2 (en) Semiconductor device
JP4635067B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4621708B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5002148B2 (ja) 半導体装置
JP5188037B2 (ja) 半導体装置
US8742534B2 (en) Semiconductor device having lateral diode
JP2008124346A (ja) 電力用半導体素子
US20060220156A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2007173418A (ja) 半導体装置
JP2008182054A (ja) 半導体装置
JP5342752B2 (ja) 半導体装置
JP2006269720A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP5537359B2 (ja) 半導体装置
US9048215B2 (en) Semiconductor device having a high breakdown voltage
USRE48259E1 (en) Semiconductor device
US20160079350A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN115715428A (zh) 具有混合栅极结构的功率装置
JP2009111237A (ja) 半導体素子
US20230246102A1 (en) Superjunction semiconductor device
JP2024060452A (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees