JP2013187499A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013187499A
JP2013187499A JP2012053555A JP2012053555A JP2013187499A JP 2013187499 A JP2013187499 A JP 2013187499A JP 2012053555 A JP2012053555 A JP 2012053555A JP 2012053555 A JP2012053555 A JP 2012053555A JP 2013187499 A JP2013187499 A JP 2013187499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
forming
conductivity type
contact region
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012053555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5939846B2 (ja
Inventor
Naoto Saito
直人 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2012053555A priority Critical patent/JP5939846B2/ja
Priority to US13/779,860 priority patent/US9231081B2/en
Priority to TW102107490A priority patent/TWI570811B/zh
Priority to CN201310075119.0A priority patent/CN103311127B/zh
Priority to KR1020130025005A priority patent/KR101985664B1/ko
Publication of JP2013187499A publication Critical patent/JP2013187499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5939846B2 publication Critical patent/JP5939846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】簡単かつ、制御性の良い工程をもちいた、CMOSトランジスタと同一基板上に形成できる、素子面積を小さくすることが可能なトレンチMOSFETの製造方法を提供する。
【解決手段】ボディコンタクト領域を3次元化し、より小さい面積としても従来同様なコンタクトを確保できる構造を有するトレンチMOSFETの製造方法とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関し、例えば、CMOSと同一基板上に形成されるトレンチMOSFETの構造および製造方法に関する。
MOSトランジスタは電子技術において中核を担う電子素子であって、MOSトランジスタの小型化と高駆動能力化は、低耐圧領域および高耐圧領域にかかわらず重要な課題となっている。
キャリアが移動する方向を、半導体基板表面に対して上下(鉛直方向)に設定する縦型構造のトレンチMOSFETは、小面積で大きなチャネル幅を持つトランジスタを構成できるので、高駆動能力が必要な用途に多く用いられる。これまではディスクリートのドライバー素子として広く用いられてきたが、この高駆動能力のトレンチMOSFETと制御回路を構成する通常のCMOSトランジスタを一体化したプロセスが近年提案されるようになってきた。
トレンチMOSFETの表面形状は、上から見た場合、トレンチ領域と、非トレンチ領域に分けられる。さらに非トレンチ領域は高濃度不純物領域であるソース領域および、ボディ領域の電位を固定するための高濃度不純物領域であるボディコンタクト領域に分けられる。
さらに非トレンチ領域であるソース領域およびボディコンタクト領域は、通常、同電位で使用されるので、両不純物領域は隣接しており、同じ金属配線で同時に接続される場合が多い。シリサイド形成プロセスの場合は、両領域は連続したシリサイドで覆われ、最小限のコンタクト面積・数を介して配線金属に接続されることになる。
単位面積あたりの駆動能力を向上させるためには、上記トレンチ領域か、非トレンチ領域の面積を削減することが求められる。非トレンチ領域のひとつである、ボディコンタクト領域は、電位さえ固定できていれば良く、その点で面積的には小さくしておいた方が有効であるが、電位が不安定であるとトランジスタがスナップバックにはいってしまい、所望の動作電圧での正常動作を妨げる。
また、ソース領域を構成する不純物の濃度のばらつき、および拡散のばらつきに、ボディコンタクト領域は影響を受けるため、よりマージンを持った面積を有して配置しておく必要がある。そのため容易に面積は縮小できない。
従来は電位を固定しつつ、極力面積を小さく構成できるよう、不純物濃度と熱処理を制御して、ソース領域およびボディコンタクト領域を構成していた。あるいはまた、下記の特許文献1のように、ボディコンタクト領域を配置する箇所と配置しない箇所を設け、全体として面積を縮小しようとする提案もなされている。
特許文献1の技術は、図5に示すように、トレンチ領域51と非トレンチ領域53をストライプ状に配置し、非トレンチ領域53の幅を2種類に分けて、幅の広い方にボディコンタクト領域52を配置し、幅の狭い方にはこれを配置しない。この配置を隣接するストライプで互い違いに並べることにより、面積効率を最適化し、最小限の面積でトランジスタを構成して、単位面積あたりのトランジスのON抵抗を低減しようというものである。
特開2002−50760号公報
しかしながら、特許文献1の技術によっても、ボディコンタクト領域を一定の面積以上配置しなければならず、この領域は依然としてトランジスタ面積の縮小化に制限を与えるものとなっている。また、トレンチ領域を格子状に配置する場合、ストライプ状のレイアウトに限定される、ボディコンタクト領域をところどころ配置する、という施策はトランジスタ特性の均一性を得る上で必ずしもよい方法とは言えない。
そこで、本発明の目的は、工程増にならずかつ、制御性の良い工程をもちいて、均一な素子面積の小さなトレンチMOSFETを得ることができる製造方法を実現することである。
本発明は、前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、
第1導電型の半導体基板に、第2導電型の埋め込み層を形成する工程と、前記埋め込み層上に第2導電型のエピタキシャル層を形成する工程と、前記第2導電型のエピタキシャル層の表面から一定の深さまで、第1導電型のボディ領域を形成する工程と、前記ボディ領域の表面を構成している半導体材料を除去して、凸型コンタクト領域の周囲にシャロートレンチを形成する工程と、前記シャロートレンチの表面の一部から前記第2導電型のエピタキシャル層内にまで至る、深いトレンチ領域を形成する工程と、前記深いトレンチ領域の内壁にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜に接して、前記深いトレンチ領域内を多結晶シリコンにより充填する工程と、前記ボディ領域表面の前記シャロートレンチ内に第2導電型のソース領域を形成する工程と、前記ボディ領域表面の前記凸型コンタクト領域に第1導電型のボディコンタクト領域を形成する工程と、前記ソース領域および前記ボディコンタクト領域とを接続するシリサイド層を形成する工程とからなり、
前記凸型コンタクト領域の、表面すべてが前記ボディコンタクト領域であり、前記ソース領域の表面と共に前記シリサイド層で覆われていることを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
請求項2に記載の発明では、
第1導電型の半導体基板に、第2導電型の埋め込み層を形成する工程と、前記埋め込み層上に第2導電型のエピタキシャル層を形成する工程と、前記エピタキシャル層の表面の特定の領域に凹型コンタクト領域とするためのシャロートレンチを形成する工程と、前記エピタキシャル層の表面からの距離が一定となるように、前記凹型コンタクト領域がない平坦な領域の下では浅く、前記凹型コンタクト領域の下では深くて前記埋め込み層に向かって突出している第1導電型のボディ領域を形成する工程と、前記ボディ領域の表面から前記エピタキシャル層内にまで至る深いトレンチを、前記平坦な領域に形成する工程と、前記深いトレンチ領域の内壁にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜に接する、前記深いトレンチ領域内を多結晶シリコンにより充填する工程と、前記ボディ領域表面の前記平坦な領域に第2導電型のソース領域を形成する工程と、前記ボディ領域表面の前記凹型コンタクト領域に沿って第1導電型のボディコンタクト領域を形成する工程と、前記ソース領域および前記ボディコンタクト領域とを接続するシリサイド層を形成する工程とからなり、
前記凹型コンタクト領域の、表面すべてが前記ボディコンタクト領域であり、前記ソース領域の表面と共に前記シリサイド層で覆われていることを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
本発明によれば、素子特性を最大限引き出すことが可能で微細寸法にも対応できる半導体装置を製造することが可能になり、その結果コストを下げることも可能である。
本実施の形態の第一の半導体装置の製造方法を説明するための工程順断面図である。 本実施の形態の第一の半導体装置の製造方法を説明するための図1に続く工程順断面図である。 本実施の形態の第二の半導体装置の製造方法を説明するための工程順断面図である。 本実施の形態の第二の半導体装置の製造方法を説明するための図3に続く工程順断面図である。 従来の半導体装置を説明するための図である。
図1は、本実施の形態の半導体装置の製造方法を説明するための図であり、本発明におけるトレンチMOSFETの工程順断面図である。
図1(a)に示すように、P型半導体基板1上に形成されたN型型埋め込み層2上にエピタキシャル層3(ここではN−epi層3と呼ぶ)が設置され、全体的にN型不純物がドープされている。N型埋め込み層2は5×1017/cm3〜5×1019/cm3の濃度を有し、トレンチMOSFETのドレイン領域となる。Sb(アンチモン)、As(砒素)、あるいはP(リン)をドープすることにより形成される。また、N−epi層3は、低濃度のドレイン領域あるいはドリフト領域となり、1×1015/cm3〜5×1017/cm3の濃度にリンをドープすることで実現される。N型埋め込み層2の厚みは約2〜10μm厚であり、N−epi層3は2〜10μmである。
次に図1(b)に示すように、N−epi層3内に素子分離のためのSTI(Shallow Trench Isolation)あるいはLOCOS(Local Oxidation of Silicon)(図示していない)を利用して、一部を残して表面の半導体材料を除去し、凸型コンタクト領域5を形成する。したがって、凸型コンタクト領域5の周囲はシャロートレンチ12となっており、その表面は低くなっている。素子分離としてSTIを用いる場合、凸型コンタクト領域5以外の場所にSTI形成のためのシリコンエッチングを行なうことにより、図1(b)のような形状を形成することができる。CMOS形成領域については、STIに絶縁膜を埋め込む工程などが、ここで行なわれる。一方、素子分離としてLOCOSを用いる場合は、凸型コンタクト領域5以外に50nm〜150nmのLOCOS酸化膜を形成し、LOCOS酸化膜を除去することにより、図1(b)に示す凸型コンタクト5を形成する。
次にP型のボディ領域4をイオン注入により形成する。P型のボディ領域4はB(ホウ素)あるいはBF2(ニ酸化ホウ素)を5×1016/cm3〜1×1018/cm3の濃度になるように注入する。このときの注入の加速エネルギーは、トレンチMOSFETが必要とする耐圧によって変わるが、好ましくは50〜250keVの範囲内である。なお、P型のボディ領域4の形成工程は、凸型コンタクト領域5を形成する前であっても良い。
次に図1(c)に示すように、シャロートレンチ内に深いトレンチ6をエッチングにより形成する。深いトレンチ6の深さは1〜3μm程度であり、トランジスタに要求される所望のドレイン耐圧により適宜設定される。
次に図2(a)において、深いトレンチ6の内壁にゲート酸化膜7を熱酸化により形成し、ゲート電極8となる多結晶シリコンをトレンチ6内にゲート酸化膜7を介して充填する。ゲート電極8は、深いトレンチ6の側壁及び底面に沿って延在するゲート酸化膜7によりN−epi層3およびP型のボディ領域4から電気的に隔離されている。ゲート酸化膜7の厚みは所望のトランジスタのゲート破壊耐圧を考慮して設定されるが、およそ7nm〜20nmである。また、ゲート酸化膜7の形成温度としては800℃から1150℃となるが、より好ましくは1000℃〜1150℃の範囲である。
次に図2(b)において、P型のボディ領域4の上側表面領域に、N型の高濃度不純物領域であるソース領域9を形成するためのイオン注入を行なう。N型のソース領域9を形成するためには、シート抵抗を低減するため例えばAsを、好ましくは5×1014〜1×1016atoms/cm2のドーズ量でイオン注入する。もちろん、P(リン)を高濃度に注入しても良いし、AsとPの両方を導入しても良い。また、凸型コンタクト領域5を含む領域にP型のボディコンタクト領域10を形成するためのイオン注入を行なう。P型のボディコンタクト領域10を形成するためには、シート抵抗を低減するため例えばBF2を、好ましくは5×1014〜1×1016atoms/cm2のドーズ量でイオン注入する。もちろん、B(ボロン)を高濃度に注入しても良いし、BF2とBの両方を導入しても良い。
その後、図2(c)のように、シリサイド層11をソース領域9および、ボディコンタクト領域10上に形成し、プラグ配線(図示せず)をもちいて配線金属層(図示せず)に接続される。
以上の説明は、N−epi層3を用いた場合で説明したが、P−epi層を使いP型のボディ領域4と同時にN型の不純物をイオン注入し、N型型埋め込み層2とP型のボディ領域4との間をN型のドレイン領域として設定しても良い。また、ここではN型のトランジスタを前提として説明したが、埋め込み層、epi層をP型、ボディ領域をN型としたP型のトランジスタの場合も同じように適用できる。(もちろんepi層をN型とし、不純物導入によってP型埋め込み層とボディ領域との間をP型のドレイン領域として設定しても良い。)
また、トレンチMOSFETと同一基板上に形成されるCMOSについては詳細説明していないが、上記に示した工程はCMOS形成にあたって、何ら障害となる工程は存在せず、トレンチMOSFETとCMOSを同一基板上に形成することは容易である。
図3は、本実施の形態の第2の半導体装置の製造方法を説明するための図である。
図3(a)において、P型半導体基板1上に形成されたN型型埋め込み層2に上、epi層3(ここではN−epi層3と呼ぶ)が設置され、全体的にN型不純物がドープされている。N型埋め込み層2はSb(アンチモン)、あるいはAs(砒素)、またあるいはP(リン)をドープすることにより形成され、5×1017/cm3〜5×1019/cm3の濃度を有する、またN−epi層3は、リンをドープすることで実現され、1×1015/cm3〜5×1017/cm3の濃度を有する。N型埋め込み層2の厚みは約2〜10μm厚であり、N−epi層3の厚みは2〜10μmである。
次にN−epi層3内に、素子分離としてのSTIを配置するためにシリコンをエッチングし、シャロートレンチを形成し、絶縁膜をシャロートレンチ内に埋め込むことになるが、トレンチMOSFETの形成予定領域にあるシャロートレンチ内に埋め込まれた絶縁膜は除去する。(この絶縁膜の除去は、後のP型のボディ領域イオン注入用のレジストパターン形成後に行なっても良い。)これにより、シャロートレンチを利用した凹型コンタクト領域15が形成される。なお、シャロートレンチの深さは、要求される動作電圧により適宜設定されるが、およそ200nm〜600nmである。
素子分離としてSTIではなくLOCOSを用いて上記凹型コンタクト領域15のような形状を作ることも可能である。この際には、凹型コンタクト領域15部分にのみ50nm〜150nmのLOCOS酸化膜を形成し、後にLOCOS酸化膜をエッチングにより除去することで、STIに似た形状の凹型コンタクト領域15が形成できる。
次に図3(b)において、P型のボディ領域4をイオン注入により形成する。P型のボディ領域4はB(ホウ素)あるいはBF2(ニ酸化ホウ素)を5×1016/cm3〜1×1018/cm3の濃度になるように注入される。このとき、シャロートレンチを利用した凹型コンタクト領域15が形成されている領域においても凹型コンタクト領域15が形成されていない平坦な領域16においても、表面から不純物が到達することができる距離は同じであるので、ボディ領域4を形成する不純物はN−epi層3の表面の形状を反映して分布することになり、凹型コンタクト領域15直下ではP型のボディ領域4の底を深く、その他の領域ではP型のボディ領域4の底を浅くすることができる。
次に図3(c)に示すように、深いトレンチ6をボディ領域4の表面からN−epi層3にかけて形成する。深いトレンチ6の深さは1〜3um程度であり、所望のトランジスタに要求されるドレイン耐圧により適宜設定される。なお、ここで深いトレンチ6はP型のボディ領域4の底が浅くなっている領域に設定されることが重要である。
次に図4(a)に示すように、深いトレンチ26の内壁にゲート酸化膜7を熱酸化により形成し、ゲート電極8となる多結晶シリコンをトレンチ6内にゲート酸化膜7を介して充填する。ゲート電極8は、深いトレンチ6の側壁及び底面に沿って延在するゲート酸化膜7によりN−epi層3およびP型のボディ領域4から電気的に隔離されている。ゲート酸化膜7の厚みは所望のトランジスタのゲート破壊耐圧を考慮して設定されるが、およそ7nm〜20nmである。また、ゲート酸化膜7の形成温度としては800℃から1150℃となるが、より好ましくは1000℃〜1150℃の範囲である。
次に図4(b)に示すように、N−epi層3の上側表面及び深いトレンチ6の側壁に隣接する凹型コンタクト領域15を含む領域に、P型ボディコンタクト領域30を形成する。さらに、深いトレンチ6に隣接し、P型ボディコンタクト領域30にも隣接するようにN型ソース領域9を形成する。
その後、図4(c)のように、シリサイド層11をN型の高濃度不純物領域であるソース領域9および、P型のボディコンタクト領域30上に形成し、プラグ配線(図示せず)をもちいて配線金属層(図示せず)に接続される。
以上の説明は、N−epi層3を用いた場合で説明したが、P−epi層を使いP型のボディ領域4と同時にN型の不純物をイオン注入し、N型型埋め込み層2とP型のボディ領域4との間をN型のドレイン領域として設定しても良い。また、ここではN型のトランジスタを前提として説明したが、埋め込み層、epi層をP型、ボディ領域をN型としたP型のトランジスタの場合も同じように適用できる。(もちろんepi層をN型とし、不純物導入によってP型埋め込み層とボディ領域との間をP型のドレイン領域として設定しても良い。)
また、トレンチMOSFETと同一基板上に形成されるCMOSについては一切触れていないが、上記に示した工程はCMOS形成にあたって、何ら障害となる工程は存在せず、トレンチMOSFETとCMOSを同一基板上に形成することは容易である。
これまでに説明した本実施の形態により次のような効果を得ることができる。
(1)ボディの電位をとるためのシリコン高濃度領域とシリサイド層の接触面積を大きく取ることが可能になり、接触面積がおなじであれば実質のボディコンタクト領域の面積である平面的なボディコンタクト領域の大きさを小さくできるので、同一面積でON抵抗の低いトレンチMOSFETを形成することができる
(2)STIあるいはLocosプロセスのような安定した工程を利用することにより、ばらつきを最小限に抑えつつ、高度な特性を持つデバイスを製造することができる
比較的高耐圧・高駆動能力を要求される、自動車向け半導体装置や、TV,DVD,白物家電などの家庭向け電化製品、において有効となる半導体装置に利用できる。
1 P型半導体基板
2 N型型埋め込み層
3 N−epi層
4 P型ボディ領域
5 凸型コンタクト
6 深いトレンチ
7 ゲート酸化膜
8 ゲート電極
9 N型ソース領域
10、30 P型ボディコンタクト領域
11 シリサイド層
12 シャロートレンチ
15 凹型コンタクト
16 平坦な領域

Claims (5)

  1. 第1導電型の半導体基板に、第2導電型の埋め込み層を形成する工程と、
    前記埋め込み層上に第2導電型のエピタキシャル層を形成する工程と、
    前記第2導電型のエピタキシャル層の表面から一定の深さまで、第1導電型のボディ領域を形成する工程と、
    前記ボディ領域の表面を構成している半導体材料を除去して、凸型コンタクト領域の周囲にシャロートレンチを形成する工程と、
    前記シャロートレンチの表面の一部から前記第2導電型のエピタキシャル層内にまで至る、深いトレンチ領域を形成する工程と、
    前記深いトレンチ領域の内壁にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜に接して、前記深いトレンチ領域内を多結晶シリコンにより充填する工程と、
    前記ボディ領域表面の前記シャロートレンチ内に第2導電型のソース領域を形成する工程と、
    前記ボディ領域表面の前記凸型コンタクト領域に第1導電型のボディコンタクト領域を形成する工程と、
    前記ソース領域および前記ボディコンタクト領域とを接続するシリサイド層を形成する工程と、
    からなり、
    前記凸型コンタクト領域の、表面すべてが前記ボディコンタクト領域であり、前記ソース領域の表面と共に前記シリサイド層で覆われていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 第1導電型の半導体基板に、第2導電型の埋め込み層を形成する工程と、
    前記埋め込み層上に第2導電型のエピタキシャル層を形成する工程と、
    前記エピタキシャル層の表面の特定の領域に凹型コンタクト領域とするためのシャロートレンチを形成する工程と、
    前記エピタキシャル層の表面からの距離が一定となるように、前記凹型コンタクト領域がない平坦な領域の下では浅く、前記凹型コンタクト領域の下では深くて前記埋め込み層に向かって突出している第1導電型のボディ領域を形成する工程と、
    前記ボディ領域の表面から前記エピタキシャル層内にまで至る深いトレンチを、前記平坦な領域に形成する工程と、
    前記深いトレンチ領域の内壁にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜に接する、前記深いトレンチ領域内を多結晶シリコンにより充填する工程と、
    前記ボディ領域表面の前記平坦な領域に第2導電型のソース領域を形成する工程と、
    前記ボディ領域表面の前記凹型コンタクト領域に沿って第1導電型のボディコンタクト領域を形成する工程と、
    前記ソース領域および前記ボディコンタクト領域とを接続するシリサイド層を形成する工程と、
    からなり、
    前記凹型コンタクト領域の、表面すべてが前記ボディコンタクト領域であり、前記ソース領域の表面と共に前記シリサイド層で覆われていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 前記シャロートレンチの深さが、200nm〜600nmの範囲内であることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記シャロートレンチを形成する工程が、LOCOS酸化膜を形成する工程と、そのLOCOS酸化膜を除去する工程とからなることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記LOCOS酸化膜の膜厚は50nm〜150nmの範囲内であることを特徴とする、請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
JP2012053555A 2012-03-09 2012-03-09 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5939846B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053555A JP5939846B2 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 半導体装置の製造方法
US13/779,860 US9231081B2 (en) 2012-03-09 2013-02-28 Method of manufacturing a semiconductor device
TW102107490A TWI570811B (zh) 2012-03-09 2013-03-04 Manufacturing method of semiconductor device
CN201310075119.0A CN103311127B (zh) 2012-03-09 2013-03-08 半导体装置的制造方法
KR1020130025005A KR101985664B1 (ko) 2012-03-09 2013-03-08 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053555A JP5939846B2 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013187499A true JP2013187499A (ja) 2013-09-19
JP5939846B2 JP5939846B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=49136204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012053555A Expired - Fee Related JP5939846B2 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9231081B2 (ja)
JP (1) JP5939846B2 (ja)
KR (1) KR101985664B1 (ja)
CN (1) CN103311127B (ja)
TW (1) TWI570811B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412405B2 (en) 2014-04-25 2016-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and manufacturing method of magnetic recording medium
JP2018166169A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 エイブリック株式会社 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9397040B2 (en) * 2014-03-07 2016-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor device comprising metal plug having substantially convex bottom surface
JP6673806B2 (ja) * 2016-11-15 2020-03-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186476A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Nissan Motor Co Ltd 縦形mosfet
JPH11145465A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2002305305A (ja) * 2001-01-31 2002-10-18 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008117826A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2009076762A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2011204808A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232207A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3524850B2 (ja) 2000-08-03 2004-05-10 三洋電機株式会社 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
US7229499B2 (en) * 2003-08-22 2007-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method for semiconductor device, semiconductor device and semiconductor wafer
KR100902585B1 (ko) * 2007-12-28 2009-06-11 주식회사 동부하이텍 트렌치 게이트형 모스트랜지스터 및 그 제조방법
JP5442951B2 (ja) * 2008-02-26 2014-03-19 セイコーインスツル株式会社 半導体装置の製造方法
US8067798B2 (en) * 2008-03-31 2011-11-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
CN101656213B (zh) * 2008-08-19 2012-09-26 尼克森微电子股份有限公司 沟槽栅金属氧化物半导体场效应晶体管及其制作方法
JP2010147219A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5149922B2 (ja) * 2010-02-23 2013-02-20 富士電機株式会社 半導体素子
CN102214691B (zh) * 2010-04-09 2014-03-19 力士科技股份有限公司 一种沟槽金属氧化物半导体场效应管及其制造方法
US8378445B2 (en) * 2010-08-31 2013-02-19 Infineon Technologies Ag Trench structures in direct contact

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186476A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Nissan Motor Co Ltd 縦形mosfet
JPH11145465A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2002305305A (ja) * 2001-01-31 2002-10-18 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008117826A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2009076762A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2011204808A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412405B2 (en) 2014-04-25 2016-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and manufacturing method of magnetic recording medium
JP2018166169A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 エイブリック株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103311127A (zh) 2013-09-18
KR20130103430A (ko) 2013-09-23
TWI570811B (zh) 2017-02-11
KR101985664B1 (ko) 2019-06-04
CN103311127B (zh) 2017-04-12
TW201347047A (zh) 2013-11-16
US20130244385A1 (en) 2013-09-19
US9231081B2 (en) 2016-01-05
JP5939846B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI396240B (zh) 製造功率半導體元件的方法
US8809163B2 (en) Fabricating method of trench-gate metal oxide semiconductor device
US9525060B2 (en) Reduced area power devices using deep trench isolation
US9525061B2 (en) Semiconductor device including an n-well structure
TWI503983B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2008199029A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5939846B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2018201028A (ja) トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet
JP2006278932A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009272453A (ja) トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
US8673712B2 (en) Power transistor with high voltage counter implant
JP5543253B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20140001087A (ko) 수직 파워 mosfet 및 그 제조 방법
TWI525817B (zh) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2014192361A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9543303B1 (en) Complementary metal oxide semiconductor device with dual-well and manufacturing method thereof
JP2009224495A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
TWI557904B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP5630939B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6064240B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN111834228A (zh) Ldmos器件的制备方法
JP2010034147A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2013229442A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW201025600A (en) Metal oxide semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5939846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees