JP2008042984A - 充電システム - Google Patents

充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008042984A
JP2008042984A JP2006210926A JP2006210926A JP2008042984A JP 2008042984 A JP2008042984 A JP 2008042984A JP 2006210926 A JP2006210926 A JP 2006210926A JP 2006210926 A JP2006210926 A JP 2006210926A JP 2008042984 A JP2008042984 A JP 2008042984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
vehicle
battery
destination
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006210926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4366382B2 (ja
Inventor
Akitoshi Iwashita
明暁 岩下
Yoshiyuki Mizuno
善之 水野
Kenji Tanaka
賢次 田中
Motohisa Araki
幹久 荒木
Tomomasa Shimizu
智巨 清水
Masayuki Irimoto
昌之 圦本
Keiji Yamamoto
圭司 山本
Jun Shiotani
純 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2006210926A priority Critical patent/JP4366382B2/ja
Priority to CN2007800280509A priority patent/CN101496251B/zh
Priority to US12/375,888 priority patent/US8290649B2/en
Priority to PCT/JP2007/063859 priority patent/WO2008015893A1/ja
Publication of JP2008042984A publication Critical patent/JP2008042984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366382B2 publication Critical patent/JP4366382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/003Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity
    • G07F15/005Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity dispensed for the electrical charging of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/36Preventing theft during charging of vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】仮に充電先が盗難されたとしても、その盗難充電先の追跡を容易に行うことができる充電システムを提供する。
【解決手段】ハイブリッド車1のバッテリ27に充電を行う電気スタンド35を、車両登録サーバ37にネットワーク接続する。ハイブリッド車1を電気スタンド35に接続してそのバッテリ27に充電を行うに際し、電気スタンド35はハイブリッド車1から車両固有の車両IDコードを取得し、車両IDコードを一括管理する車両登録サーバ37に、このコードが登録されているか否かを確認する登録ID照合を行う。この車両IDコードが車両登録サーバ37に存在して登録ID照合が成立すれば、電気スタンド35が充電許可状態となり、電気スタンド35はバッテリ27への充電を開始するが、登録ID照合が不成立であれば充電を禁止する。
【選択図】図2

Description

本発明は、充電設備の電気を、送電線を介して充電先に流して充電先の充電を行う充電システムに関する。
近年、エンジンのみで動くエンジン自動車以外の車種として、エンジン及びモータの両方を駆動源として動くハイブリッド車や、モータで動く電気自動車の普及が広まりつつある。この種の電動車両においては、バッテリの電圧が低下した場合、バッテリに充電を行う必要がある。この充電方法としては、例えば給電コネクタ等の外部充電機器の入力側を家庭用コンセント(商用電源:交流100V)に接続するとともに、出力側を車両の充電用コネクタに接続することにより行う方法や、或いは電動車両を電気スタンドに接続して充電を行う方法などがある。
また、エンジン車両や電動車両を問わず車両においては車両盗難対策を講じる必要もあり、この種の電動車両特有の方法によって盗難対策を講じた技術が例えば特許文献1に開示されている。この技術は、電動車両には走行駆動源としてバッテリが搭載されていることから、走行情報としてバッテリ残存容量等の充電に関する情報を収集してこれをセンターに送信し、この走行情報を用いて盗難車両の存在位置を求めて盗難車両を追跡する技術である。
特開2005−115667号公報
しかし、仮に盗難車両のバッテリ残存量が少なくなったとしても、この盗難車両は何処の電気スタンドでもバッテリに充電を行うことが可能であることから、定期的にバッテリに充電を行うことが可能である。よって、盗難車両は定期的な充電により何処へでも走り去られてしまい、特許文献1の技術を用いて盗難車両を追跡しても、その追跡が困難を極める問題が生じる。
本発明の目的は、仮に充電先が盗難されたとしても、その盗難充電先の追跡を容易に行うことができる充電システムを提供することにある。
前記問題点を解決するために、本発明では、送電線の入力側を充電設備に接続し、前記送電線の出力側を充電先の蓄電池に接続し、当該送電線を介して前記充電設備の電力を前記蓄電池に供給することにより当該充電先に充電を行う充電システムにおいて、前記充電設備又は前記充電先をサーバに接続し、前記充電設備による前記充電先への充電行為を管理する前記サーバは、前記充電先から充電先固有の識別コードを取得すると、その取得した充電先固有の前記識別コードが自身に登録されているか否かの識別照合を行い、当該識別照合が不成立となった場合、充電禁止指令を前記充電設備に出力し、当該充電設備による前記充電先への充電を禁止することを要旨とする。
この構成によれば、充電設備で充電先の蓄電池に充電を行うに際しては、サーバが充電設備又は充電先から充電先固有の識別コードを取得し、この識別コードが自身に登録されているか否かの識別照合を行う。サーバは、識別照合が成立すれば、その時に充電を行おうとしている充電設備での充電を許可するが、識別照合が成立しなければ、その充電設備での充電を禁止する。よって、仮に充電先が盗難された場合を考えると、公に設置された充電設備のうち、識別コードがサーバで管理された充電設備でしか充電先に充電を行うことができず、盗難充電先を充電できる充電設備の数、つまり盗難充電先の充電できるエリアが限られることになる。よって、盗難充電先の移動範囲を狭くすることが可能となり、盗難充電先の追跡が容易になり、これは充電先の盗難防止抑制に効果が高い。
本発明では、前記サーバは、自身に対して充電不許可登録が行われた前記識別コードに関して該コードとともに前記充電禁止指令を出力し、前記充電設備は、前記充電禁止指令を受けた前記識別コードを持つ充電先の充電を禁止することを要旨とする。
この構成によれば、充電先が盗難された際、サーバに充電不許可登録をしておけば、盗難された充電先には充電設備で充電が行えなくなる。従って、暫くした後、盗難充電先は充電切れとなって作動しなくなることから、盗難者がその充電先を手放す可能性が高くなり、これは盗難防止抑制に効果がある。
本発明では、前記サーバは、少なくとも充電が行われた前記充電先とその時期とを充電履歴として自身のメモリに蓄積することを要旨とする。
この構成によれば、サーバに蓄積された充電履歴を参照することで盗難を通報する前の充電先の充電履歴が分かり、これは盗難充電先の追跡材料として使用することが可能となる。また、充電先を充電設備でいつ充電したのかを後々確認することが可能となり、仮に充電先がその所有者の知らないところで充電されたとしても、それを認識することが可能となり、この観点から無断充電抑制にも効果がある。
本発明では、前記充電設備は、前記充電先に充電を行うに際し、自身固有の番号である設備番号コードを充電履歴として前記サーバに出力することにより、自身の設置場所を前記充電先の充電場所として前記サーバに通知することを要旨とする。
この構成によれば、充電設備で充電先に充電が行われた際、その充電設備の設備番号コードがサーバに履歴として残ることになる。よって、仮に充電先が盗難に遭ったとしても、これが充電設備で充電された際には、その時に何処の充電設備が使用されたかも履歴として残ることになり、充電が行われた充電設備の設置場所を、盗難に遭った充電先の今現在の位置として特定することが可能となる。従って、盗難に遭った充電先を充電設備の位置から追跡することが可能となり、盗難対策に効果が高い。
本発明では、前記充電先と前記充電設備との間のデータ通信は、前記送電線の電力経路となる電力線をデータ転送経路として用いる電力線通信が用いられていることを要旨とする。
この構成によれば、電力線通信を用いれば通信線の本数を減らすことが可能となるので、この種の通信線に要するコストの削減を図ることが可能となる。
本発明によれば、仮に充電先が盗難されたとしても、その盗難充電先の追跡を容易に行うことができる。
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した充電システムの第1実施形態を図1〜図5に従って説明する。
図1に示すように、車両がハイブリッド車1の場合には、エンジン2とモータ3の両方を車輪駆動源として走行するハイブリッドシステム4が車体に搭載されている。ハイブリッドシステム4においては、エンジンの動力を機械的に車輪に伝えて走行するモードと、エンジンの動力で発電を行いモータで走行するモードと、エンジン及びモータの双方で車輪を直接駆動するモードと、エンジンを停止してモータのみで走行するモードの各種モードで走行する。なお、ハイブリッド車1が充電先に相当する。
ハイブリッド車1には、携帯機5を所有していればメカニカルキーを用いなくてもドアロック施解錠やハイブリッドシステム起動を許可するハンズフリーシステム6が搭載されている。ハイブリッド車1には、ハンズフリーシステム6においてID照合を行う照合ECU7が設けられている。この照合ECU7には、車外に設置された車外LF発信機8と、車内に設置された車内LF発信機9と、同じく車内に設置されたRF受信機10とが接続されている。
また、照合ECU7には、ドアロック施解錠を制御するドアECU11が車内のバス12を介して接続されている。ドアECU11には、ドアロック施解錠時の駆動源となるドアロックモータ13が接続されている。また、ドアECU11には、ドアの開閉状態を検出するドアカーテシスイッチ14が接続されている。ドアECU11は、ドアカーテシスイッチ14から開信号または閉信号を入力し、ドアが開状態及び閉状態の何れにあるのかを認識することが可能である。
ハイブリッド車1が駐車状態(ハイブリッドシステム停止でドア施錠状態)の際、照合ECU7は、車外LF発信機8からID返信要求としてLF帯のリクエスト信号Sreqを発信して車外に通信エリアを形成する。ここで、車外LF発信機8が複数存在する場合には、これらが1つずつ順にリクエスト信号Sreqを発信し、この発信を繰り返す動作をとる。携帯機5がその車外通信エリアに入り込むと、携帯機5はこのリクエスト信号Sreqを受信し、そのLF信号がID返信要求であることを認識すると、自身のメモリに登録された車両IDコード(識別コード)をRF帯の車両ID信号Sidとして発信する。
照合ECU7は、車外LF発信機8からリクエスト信号Sreqを発信している時、RF受信機10で車両ID信号Sidを受信すると車外通信が確立したと認識し、携帯機5の車両IDコードを車両に登録されたコード列と比較するID照合として車外照合を行う。照合ECU7は、この車外照合が成立した事を認識すると、停止状態のタッチセンサ15を起動し、このタッチセンサ15で操作者によるハンドルノブのタッチ操作を検出すると、ドアECU11にドアアンロック要求信号を出力する。このドアアンロック要求信号を受けたドアECU11は、ドアロックモータ13を駆動して施錠状態のドアロックを解除する。
一方、照合ECU7は、ハイブリッド車1がエンジン停止状態でドアロックが解錠状態の際、ハンドルノブのロックボタン16の押下操作を検出すると、車外LF発信機8に車外通信エリアを再度形成させて車外照合を行い、車外照合が成立すれば、ドアロック要求信号をドアECU11に出力する。ドアECU11は、そのドアロック要求信号を入力すると、ドアロックモータ13を駆動してドアロックを施錠する。
照合ECU7は、ドアカーテシスイッチ14により運転者が乗車した事を検出すると、車内LF発信機9からリクエスト信号Sreqを発信して車内に通信エリアを形成する。携帯機5がその車内通信エリアに入り込むと、携帯機5はこのリクエスト信号Sreqに応答して車両ID信号Sidを返信する。照合ECU7は、車内LF発信機9からリクエスト信号Sreqを発信している時、RF受信機10で携帯機5の車両ID信号Sidを受信すると車内通信が確立したと認識し、車内にある携帯機5と車両との間で車両IDコードを比較するID照合として車内照合を行い、車内照合成立結果を認識する。なお、この室内照合は、携帯機5に埋設されたトランスポンダのコードを車両との間で照合するイモビライザー照合を含んでいてもよい。
照合ECU7には、車内の各種電装品の電源を制御する電源ECU17がバス12を通じて接続されている。電源ECU17は、例えばステアリングホイール横のキースロット18に携帯機5が半挿し状態となると起動を開始する。電源ECU17には、ハイブリッドシステム4を起動又は停止する際に操作するスタートスイッチ19が接続されている。ハイブリッド車1においては、シフトレバーが駐車位置のときにブレーキペダルを踏み込んだ状態でスタートスイッチ19がオン操作されると、ハイブリッドシステム4が起動する。また、電源ECU17には、アクセサリ電源のオンオフを切り換えるACCリレー20と、イグニッション系のオンオフを切り換えるIG1リレー21及びIG2リレー22とが接続されている。
照合ECU7には、ハイブリッドシステム4を統括制御するハイブリッドECU23がバス12を通じて接続されている。ハイブリッドECU23には、エンジン2の点火制御及び燃料噴射制御を行うエンジンECU24がCAN(Contoroller Area Network)通信で接続されるとともに、インバータ25を介してモータ3が接続されている。ハイブリッドECU23は、アクセル開度、シフトポジション、各種センサからの出力信号に従い、運転状態に応じたエンジン出力及びモータトルクを求め、各種ECUに要求値を出力することで駆動力を制御する。
ハイブリッド車1には、バッテリ系部品を1つのケース内に収納することにより同部品をユニット化したバッテリパック26が搭載されている。バッテリパック26には、蓄電池部品としてバッテリ27が設けられている。バッテリ27は、複数のセル28aを直列接続することで成る電池モジュール28と、この電池モジュール28の高電圧電源回路29に直列接続されたシステムメインリレー30とを有する。モータ3及びインバータ25と、インバータ25及びバッテリ27とは、高電圧大電流の電線であるパワーケーブル31で接続されている。システムメインリレー30は、ハイブリッドECU23に接続され、ハイブリッドECU23からの指令により、高電圧電源回路29の接続又は遮断を行う。なお、バッテリ27が蓄電池に相当する。
バッテリパック26には、バッテリ27の充電状態の監視を行う電池ECU32が設けられている。この電池ECU32は、ハイブリッドECU23に対してCAN通信で接続されている。電池ECU32は、自身のメモリ(図示略)に書き込まれた充電状態監視用の制御プログラムに従い作動することにより、バッテリ27の充電状態監視や充電量監視などを行う。
また、高電圧電源回路29の配線途中には、高電圧電源回路29に流れる電流量を検出する電流センサ33が接続されている。電流センサ33は、電池ECU32に接続されるとともに、高電圧電源回路29に流れる電流値に応じた検出信号を電池ECU32に出力する。電池ECU32は、電流センサ33から入力する検出信号を基にバッテリ27の充電監視を行い、ハイブリッドECU23から充電状態通知要求を受けた際、充電監視結果をハイブリッドECU23に通知する。ハイブリッドECU23は、電池ECU32から送られる充電監視結果からバッテリ27の充電状態を把握する。
バッテリパック26には、バッテリ27への充電を行う際の電気の導入口となる充電用コネクタ34が設けられている。充電用コネクタ34には、バッテリ27に電力を供給して充電を行う電気スタンド35が充電ケーブル36を介して接続可能となっている。充電ケーブル36は、電気スタンド35から延びる送電線であって、バッテリ27への充電に際してはその先端を充電用コネクタ34に接続する。電気スタンド35が充電開始操作されると、電気スタンド35から充電ケーブル36及び充電用コネクタ34を通じて電流がバッテリ27に流れ、バッテリ27への充電が行われる。なお、電気スタンド35が充電設備に相当し、充電ケーブル36が送電線に相当する。
電気スタンド35は、ハイブリッド車1の車両IDコードが登録された車両登録サーバ37に対してネットワーク通信可能に接続されている。車両登録サーバ37への車両IDコードの登録は、例えば陸運局やセキュリティ会社等に登録手続きするなどして自身の車両IDコードを届け出ることにより行う。また、電気スタンド35と車両登録サーバ37との間のネットワーク通信は、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等の種々の通信形態が使用可能であり、これらは有線及び無線のどちらを用いてもよい。なお、車両登録サーバ37がサーバに相当する。
図2に示すように、充電ケーブル36は、高電圧大電流の電線から成る電力線36aと、電気スタンド35から送られた制御指令を電池ECU32側に送出する制御線36bとを有している。充電ケーブル36の先端には、図3に示すように電気接点端子38を有する給電コネクタ39が設けられ、電気スタンド35でバッテリ27を充電するに際しては、この給電コネクタ39が充電用コネクタ34に接続される。制御線36bは、充電ケーブル36を充電用コネクタ34に接続した際、充電用コネクタ34から電池ECU32に延びる制御系の通信線36cに接続する取り付け状態をとる。
図2に示すように、電気スタンド35には、この電気スタンド35を統括制御する充電制御部40が設けられている。充電制御部40は、図示しないCPU、ROM、RAM等のデバイスを備え、ROMに書き込まれた制御プログラムに基づき作動する。充電制御部40は、駆動回路41を介して充電ケーブル36の電力線36aに接続され、制御線用インターフェイス42を介して制御線36bに接続されている。また、充電制御部40は、インターネット用インターフェイス43をデータ入出力口として車両登録サーバ37とネットワーク接続されている。
充電制御部40は、電気スタンド35で充電開始操作が行われた際、制御線36b、通信線36c及び電池ECU32を経由してID確認要求をハイブリッドECU23に出力し、この要求を受けてハイブリッドECU23が照合ECU7から取得した車両IDコードを、ハイブリッドECU23から電池ECU32、通信線36c及び制御線36bを経由して取得する。ハイブリッドECU23から車両IDコードを受け付けた充電制御部40は、車両登録サーバ37にこの車両IDコードが登録されているか否かを調べることにより登録ID照合を行い、この登録ID照合が成立すればバッテリ27への充電許可状態となり、電力線36aからバッテリ27に電流を流してバッテリ充電を行う。
電気スタンド35がハイブリッドECU23から車両IDコードを取得する際に、電池ECU32とハイブリッドECU23との間で行われるデータ通信には、暗号化通信が採用されている。また、電気スタンド35と車両登録サーバ37との間のネットワーク通信にも暗号化通信が採用されている。この暗号化通信としては、例えばデータ送信に際して乱数を生成し、それをハイブリッド車1及び電気スタンド35が各々持つ暗号鍵で暗号化し、暗号化後の数値が一致するかを否かを見ることにより認証を行うチャレンジレスポンス方式等が採用されている。
次に、本例の充電システムの作用を説明する。
まず始めに、本例の充電システムを使用するに際しては、ハイブリッド車1が照合ECU7に持つ車両IDコードを車両登録サーバ37に登録する登録手続き作業を行う。この登録手続き作業を行うと、車両登録サーバ37のメモリ44に格納された図4に示す登録車ファイル45において、そのIDコード欄45aに登録車の車両IDコードが書き込まれた状態となる。この登録車ファイル45には、車両IDコードを書き込むIDコード欄45aの他に、車両所有者の詳細を書き込む所有者情報欄45b等がある。
電気スタンド35で充電を行うに際しては、充電ケーブル36の給電コネクタ39をハイブリッド車1の充電用コネクタ34に接続し、例えば電気スタンド35に設けられた充電開始スイッチ46をオン操作して充電開始操作を行う。このとき、充電制御部40は、電気スタンド35が充電開始操作されたことを認識すると、制御線36b及び通信線36cを介してID確認要求を電池ECU32に出力する。
ID確認要求を受けた電池ECU32は、そのID確認要求をハイブリッドECU23に転送する。同じようにID確認要求を受けたハイブリッドECU23は、照合ECU7にその旨を通知する。照合ECU7は、ID確認要求を受け付けるとこれに応答し、自身に登録された車両IDコードをハイブリッドECU23に転送する。照合ECU7から車両IDコードを受け付けたハイブリッドECU23は、この車両IDコードを、電池ECU32を経由するとともに通信線36c及び制御線36bを介して電気スタンド35の充電制御部40に転送する。
ここで、ハイブリッドECU23と電気スタンド35との間のデータ通信には、チャレンジレスポンス方式の暗号化通信が採用されているので、充電制御部40がハイブリッドECU23にID確認要求を出力するに際しては、充電制御部40は所定の乱数を生成するとともにその乱数をID確認要求のデータ列に付加し、そのデータ群をID確認要求としてハイブリッドECU23に送信する。
このデータ群から成るID確認要求を受け取ったハイブリッドECU23は、自身が持つ暗号鍵で、このデータ群に含まれる乱数を暗号化する。ハイブリッドECU23は、暗号化後の乱数を車両IDコードのコード列に付加し、そのデータ群を車両IDコードとして電気スタンド35の充電制御部40に返信する。
ハイブリッドECU23から車両IDコードを受け付けた充電制御部40は、自身が生成した乱数を自身が持つ暗号鍵で暗号化し、ハイブリッドECU23から取り込んだ車両IDコードに含まれる暗号化後の乱数と比較する。ここで、データ転送先のハイブリッドECU23が電気スタンド35と対応するECUであれば、これら両者の間で暗号鍵は同じであるので、これら暗号化後の乱数は一致するはずである。よって、ハイブリッド車1で暗号化された乱数と電気スタンド35で暗号化された乱数とが一致すれば、暗号化通信が正常に行われることになり、この場合においては充電制御部40が車両IDコードを正しく受け付ける状態となる。
なお、このチャレンジレスポンス方式の暗号化通信としては、例えば乱数の一部のビットを入れ替えて暗号鍵との「加算・排他的論理和」などを行うことで暗号化する方法や、乱数と暗号鍵とを連結・加算するなどして、MD5(Message Digest Algorithm 5)やSHA(Secure Hash Algorithm)などのハッシュ関数を用いる方法などがある。もちろん、暗号化通信はこれら方法に限るものではなく、種々の暗号化手法を用いてもよい。
車両から車両IDコードを受け付けた充電制御部40は、ネットワーク通信を介して車両IDコードを車両登録サーバ37に送出し、この車両IDコードが車両登録サーバ37に登録されているか否かを車両登録サーバ37に確認させることにより、充電可否判定として登録ID照合を行う。車両登録サーバ37は、電気スタンド35から取得した車両IDコードが自身のメモリ44に登録されていることを確認すると、その車両IDコード登録済みの通知を、ネットワーク通信を介して充電制御部40に返信する。
充電制御部40は、車両登録サーバ37から車両IDコード登録済みの通知を受け付けることにより、車両から取り込んだ車両IDコードが車両登録サーバ37に登録されていることを認識すると、登録ID照合が成立したと認識し、その車両に対して充電を許可する充電許可状態となる。これにより、充電制御部40は電力線36aからその車両のバッテリ27に充電電流を流し始め、バッテリ27への充電を開始する。
充電制御部40は、バッテリ充電を行っている間、バッテリ27の端子間電圧を常時監視し、この端子間電圧を見ることでバッテリ27の充電量を認識する。そして、充電制御部40は、バッテリ充電時においてバッテリ27がフル充電状態になると、電力線36aの電流供給を停止し、バッテリ27への充電を終了する。
一方、充電制御部40は、登録ID照合時において、照合ECU7から取得した車両IDコードが車両登録サーバ37のメモリ44内に存在せず、車両登録サーバ37から充電禁止指令として車両IDコード登録無しの通知を受けると、その車両に対して充電を禁止する充電不許可状態となる。このとき、充電制御部40は、電気スタンド35が充電開始操作されたとしても、電力線36aからバッテリ27に電流を流すことを禁止し、バッテリ27への充電を実施しない。
なお、電気スタンド35及び車両登録サーバ37との間のネットワーク通信は、暗号化通信によりデータのやり取りを行うが、これは上述したチャレンジレスポンス方式が採用されている。また、この暗号化通信はチャレンジレスポンス方式以外に、例えばDES(Data Encryption Standard)やAES(Advanced Encryption Standard)などの共通鍵暗号方式や、RSAなどの公開鍵暗号方式を用いてもよい。また、これら以外の暗号化通信としては、例えば共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式との両方を組み合わせたハイブリッド方式でもよい。
従って、本例においては、ハイブリッド車1のバッテリ27を電気スタンド35で充電しようとした際、その充電対象車の車両IDコードが車両登録サーバ37に登録されていないと、電気スタンド35が作動せず、この車両のバッテリ27を充電することができない。よって、仮に盗難者がハイブリッド車1を盗難したとしても、この盗難車両を電気スタンド35で充電するに際しては、盗難車両の車両IDコードが車両登録サーバ37に登録されていなければならない。このため、盗難車両に充電できる電気スタンド35の数を減らすことが可能となり、この盗難車両で走行できる範囲が狭くなる。これにより、盗難車両の追跡範囲を狭くなることから、盗難車両の追跡が容易になり、盗難車両の発見率向上に効果がある。
また、車両登録サーバ37に車両IDコード登録手続き行っていない不正者が電気スタンド35で車両のバッテリ27に充電しようとしても、この条件下では電気スタンド35が充電を開始しないことになるので、電気スタンド35でバッテリ27の不正充電が行われ難くなり、電気盗難防止にも効果が高い。
電気スタンド35が車両のバッテリ27に充電を行った際、この充電作業を認識した車両登録サーバ37は、充電履歴を自身のメモリ44に蓄積する。この充電履歴蓄積処理としては、まず電気スタンド35がバッテリ27に充電を行うと、充電制御部40は充電開始通知とともに、各電気スタンド35が固有で持つスタンドIDコード(設備番号コード)を車両登録サーバ37に送信する。充電開始通知及びスタンドIDコードを受け付けた車両登録サーバ37は、図5に示すように充電作業が行われた車両IDコード、充電日時をメモリ44、充電を行った電気スタンド35のスタンドIDコードをメモリ44に書き込み、充電履歴をメモリ44に蓄積する。
よって、電気スタンド35で充電が行われた際には、その登録車の充電履歴が車両登録サーバ37に蓄積されるので、どの登録車がいつどこで充電を行ったかが分かることになり、充電履歴管理を行うことが可能となる。また、仮に車両が盗難に遭った場合、その盗難車両が電気スタンド35で充電を行えば、その電気スタンド35の設置場所を見ることにより、盗難車両の現在位置も分かることになるので、充電履歴を管理すれば盗難車両の追跡を行うことも可能となり、車両盗難対策にも効果がある。
また、車両登録サーバ37は盗難車登録が可能であり、盗難車登録された車両は、登録車ファイル45の盗難登録表示欄45cにおいて、その盗難車両の車両IDコードに対応する欄にその旨が書き込まれる。この盗難車登録の仕方としては、例えばパーソナルコンピュータや携帯電話等の通信端末を使用してネットワーク通信により行う方法や、車両登録サーバ37を管理する陸運局やセキュリティ会社に電話等でその旨を通知する方法などがある。
電気スタンド35で車両のバッテリ27に充電を行う際、車両登録サーバ37は、充電対象車となっている車両の車両IDコードがメモリ44に登録されているか否かを調べるが、この時に登録車ファイル45の盗難登録表示欄45cを閲覧することにより、充電対象車が盗難車両であるか否かも確認する。仮に、充電対象車が盗難車両の場合、車両登録サーバ37盗難車通知(車両IDコード登録無しの通知でも可)を電気スタンド35に通知する。盗難車通知を受けた充電制御部40は充電不許可状態となり、電気スタンド35が仮に充電開始操作がなされても、電力線36aからバッテリ27に電流が流されず、バッテリ27への充電が行われない。
このため、仮に登録車が盗難に遭ったとしても、この登録車を盗難車として車両登録サーバ37の登録しておけば、この車両のバッテリ27に電気スタンド35で充電を行うことができなくなる。よって、バッテリ27に充電ができなければ、そのうちバッテリ27が電池切れになって車両が作動しなくなることから、盗難者がこの盗難車両を手放すことに繋がり、このことも車両盗難防止に効果が高い。
本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)電気スタンド35で車両のバッテリ27を充電する際、その車両の車両IDコードが車両登録サーバ37に登録されているか否かの登録ID照合を充電可否判定として行い、車両IDコードが登録サーバ37に登録されていなければ、電気スタンド35が充電禁止状態になり、バッテリ27への充電が行えなくなる。よって、仮に盗難者がこの種のハイブリッド車1を盗難したとしても、この盗難車両の車両IDコードが車両登録サーバ37に登録されていなければ、車両登録サーバ37が管理する電気スタンド35では充電が行えない。このため、公に存在する電気スタンド35のうち充電できるものの数を減らすことが可能となり、これに伴い盗難車両で走行できる範囲が狭くなって盗難車両の追跡範囲も狭くなる。これにより、盗難車両の追跡が容易になり、盗難車両の発見率を向上することができる。
(2)予め車両登録サーバ37に車両IDコードを登録しておかないと、電気スタンド35でバッテリ27を充電できないことになり、仮にサーバ登録を行っていない不正使用者が電気スタンド35で充電を行おうとしても、電気スタンド35が作動しない。よって、電気スタンド35で無断充電が行われ難くなり、電気が第三者によって盗み出されることを防止することができる。
(3)車両登録サーバ37というデータ処理能力が高い機器でID照合を行うので、このID照合に要する処理を短時間で行うことができる。また、登録ID照合は電気スタンド35側で行われるので、この種の照合通信機構を車両に設けずに済むことになり、車両の通信系部品及びコンピュータ系部品においてその構造が複雑化しない。
(4)電気スタンド35で充電が行われると、その充電履歴が車両登録サーバ37に蓄積される。従って、電気スタンド35でいつ充電が行われたのかを後々確認することができ、仮に電気スタンド35が正規使用者の知らないところで使用されたとしても、それを認識することができ、無断充電防止に効果がある。また、充電履歴にはどの電気スタンド35が使用されたかも蓄積されるので、仮に車両が盗難に遭ったとしても、この盗難車両のバッテリ27が電気スタンド35で充電された際には、その電気スタンド35の設置場所が盗難車両の現在位置として特定できる。よって、盗難車両を追跡することができ、車両盗難防止にも効果が高い。
(5)車両登録サーバ37に盗難車登録をしておけば、電気スタンド35で車両のバッテリ27に充電を行おうとしても、電気スタンド35が充電許可状態にならず、盗難車登録が行われた車両のバッテリ27に充電が行えない状態となる。従って、仮に車両が盗難に遭った場合、この車両を盗難車登録しておけば、この車両のバッテリ27に充電ができず、暫くすればバッテリ27が電池切れとなって車両が動かなくなることから、盗難者は車両を手放す可能性が高い。よって、盗難車登録を可能としておくことは、車両盗難防止の観点から効果が高い。
(6)ハイブリッド車1及び電気スタンド35の間のデータ通信と、電気スタンド35及び車両登録サーバ37の間のデータ通信に暗号化通信を用いるので、不正照合が成立する状況が生じ難くなり、これも無断充電防止に効果が高い。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態を図6に従って説明する。なお、第2実施形態は、第1実施形態に記載の登録ID照合の仕方を変更したのみの構成であることから、同様の部分は同一符号を付して詳しい説明を省略し、異なる部分についてのみ詳述する。
図6に示すように、高電圧電源回路29には、高電圧電源回路29の通電のオンオフを切り換える切換スイッチ51が直列接続されている。バッテリ27、電流センサ33及び切換スイッチ51の直列回路は、充電用コネクタ34に対して直列に接続されている。切換スイッチ51は、電池ECU32に接続されるとともに、電池ECU32からの指令に基づきオンオフ状態が切り換わる。切換スイッチ51は、通常の状態においてオン状態となっており、電池ECU32が電気スタンド35から充電不許可の指令を受けるとオフとなり、充電ができない状態となる。
さて、電気スタンド35で充電を行うに際して充電ケーブル36を車両の充電用コネクタ34に接続し、充電開始スイッチ46がオン操作されると、この操作を検出した充電制御部40は、登録ID照合の成立有無に拘わらず、まずは電力線36aからバッテリ27に向けて電流を流す動作に移行する。このとき、充電制御部40は、電流供給開始とともに、制御線36b及び通信線36cを介しつつ電池ECU32を経由してハイブリッドECU23にID確認要求を出力することにより、照合ECU7に登録された車両IDコードを取得する。
車両IDコードを受け付けた充電制御部40は、ネットワーク通信を介して車両IDコードを車両登録サーバ37に送出し、この車両IDコードが車両登録サーバ37に登録されているかを確認させる。充電制御部40は、車両登録サーバ37から車両IDコード登録済みの通知を受けると、登録ID照合成立を認識し、その車両に対して充電を許可する充電許可状態となる。
充電許可状態となった充電制御部40は、制御線36b及び通信線36cを介して電池ECU32に充電許可信号Saを出力する。充電許可信号Saを受け付けた電池ECU32は、切換スイッチ51をオン状態のままとすることにより、高電圧電源回路29を閉回路のままで維持する。これにより、充電制御部40が電力線36aを介してバッテリ27に向けて電流を流し始めた場合には、この充電電流がバッテリ27に流れ込むことになり、バッテリ27が充電される。
一方、充電制御部40は、車両登録サーバ37に車両IDコード登録有無の確認を行わせた際において、車両登録サーバ37から車両IDコード登録無しの通知を受け付けると、登録ID照合不成立を認識し、その車両に対して充電を許可しない充電不許可状態となる。充電不許可状態となった充電制御部40は、制御線36b及び通信線36cを介して電池ECU32に充電不許可信号Sbを出力する。充電不許可信号Sbを受け付けた電池ECU32は、オン状態の切換スイッチ51をオフに切り換えることにより、高電圧電源回路29の通電を遮断する。これにより、電気スタンド35が電力線36aから充電電流を流し始めても、その電流がバッテリ27に流れ込まず、バッテリ27が充電されない。なお、電池ECU32は、電気スタンド35が充電停止操作されたことを、制御線36b及び通信線36cを介して検出すると、切換スイッチ51をオン状態に戻す。
従って、本例においては、車両IDコードが車両登録サーバ37に登録されていない登録ID照合不成立の場合、バッテリ27と直列状態の切換スイッチ51がオフ状態に切り換えられることにより、高電圧電源回路29がオープン回路となる。よって、電気スタンド35において充電開始スイッチ46が操作された際、登録ID照合成立有無に拘わらず電気スタンド35から電流が流れ出す構造であっても、バッテリ27に電流が流れ込まないようにすることが可能となる。なお、このときに電気スタンド35から電流が流れ出すことは必ずしも必須ではない。
本実施形態の構成によれば、第1実施形態の(1)〜(6)に記載の効果に加え、以下に記載の効果を得ることができる。
(7)登録ID照合不成立の時には、車両側の切換スイッチ51をオフに切り換えられるので、電気スタンド35で充電開始スイッチ46が押された際に、登録ID照合の有無に拘わらず電気スタンド35から電流が流れ出す構造であっても、バッテリ27に電流が流れ込まないようにすることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態を図7に従って説明する。なお、第3実施形態は、第2実施形態に記載の登録ID照合の仕方を変更したのみの構成であることから、第2実施形態の場合と同様に、この実施形態においても異なる部分についてのみ説明する。
図7に示すように、ハイブリッド車1には、車両登録サーバ37との間で無線によるネットワーク通信が可能なネットワーク用通信回路52が搭載されている。ネットワーク用通信回路52は、照合ECUに接続されるとともに、照合ECU7からの指令に基づき動作する。ネットワーク用通信回路52は、例えば建物に設置されたホットスポットに対して無線LAN通信が可能であって、この無線LANを通じたネットワーク通信により、車両登録サーバ37とデータ通信を行う。
さて、電気スタンド35で充電を行うに際して充電ケーブル36を車両の充電用コネクタ34に接続し、充電開始スイッチ46がオン操作されると、この操作を検出した充電制御部40は、電力線36aからバッテリ27に向けて電流を流す動作に移行するとともに、制御線36b、通信線36c及び電池ECU32を介してハイブリッドECU23にID確認要求を出力する。ハイブリッドECU23は、このID確認要求を受けると、その旨を照合ECU7に通知する。
ID確認要求を受けた照合ECU7は、自身に登録された車両IDコードをネットワーク用通信回路52から発信させ、この車両IDコードをネットワーク通信によって車両登録サーバ37に送信する。車両IDコードを受け付けた車両登録サーバ37は、この車両IDコードが自身に登録されているか否かを確認し、受け取った車両IDコードが自身に登録されていれば、車両IDコード登録済みの通知を、ネットワーク通信を介して照合ECU7に返信する。
車両IDコード登録済みの通知を受け付けた照合ECU7は、この通知をハイブリッドECU23を経由して電池ECU32に転送する。電池ECU32は、車両登録サーバ37から車両IDコード成立済みの通知を受け付けると、バッテリ27への充電を許可する充電許可状態となる。充電許可状態となった電池ECU32は、切換スイッチ51をオン状態のままとすることにより、高電圧電源回路29を閉回路のままで維持する。これにより、電気スタンド35が電力線36aから流し始めた充電電流がバッテリ27に流れ込み、バッテリ27が充電される。
一方、照合ECU7は、車両登録サーバ37に車両IDコード登録有無の確認を行わせた際において、車両登録サーバ37から車両IDコード登録無しの通知を受け付けると、その旨をハイブリッドECU23を経由して電池ECU32に通知する。電池ECU32は、車両登録サーバ37から車両IDコード登録無しの通知を受け付けると、バッテリ27へ充電を行うことができない充電不許可状態となる。充電不許可状態となった電池ECU32は、オン状態の切換スイッチ51をオフに切り換えることにより、高電圧電源回路29の通電を遮断する。これにより、電気スタンド35が電力線36aから充電電流を流し始めても、その電流がバッテリ27に流れ込まず、バッテリ27が充電されない。
従って、本例においては、登録ID照合を行う際の照合通信機構が車両に搭載されることになる。このため、この種の照合通信機構を電気スタンド35に搭載する必要がなくなり、電気スタンド35の構成の簡素化を図ることが可能となる。また、公共の場に設置される電気スタンド35に照合通信機構を搭載するよりも、車両所有者の近くに置かれることの多い車両に設置した方が、照合通信機構が取り替えられたりするような状況が生じ難く、車両に照合通信機構を設置することは更なる不正充電防止に効果が高い。
本実施形態の構成によれば、第1及び第2実施形態の(1)〜(8)に記載の効果に加え、以下に記載の効果を得ることができる。
(9)登録ID照合はハイブリッド車1側で行われるので、この種の照合通信機構を電気スタンド35に設けずに済むことになり、電気スタンド35の構造を簡素化することができ、電気スタンド35を大幅に設計変更する必要も生じない。
なお、前記実施形態はこれまでの構成に限定されず、以下の態様に変更してもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、電気スタンド35によるハイブリッド車1への充電可否判定は、サーバ37が登録ID照合を行う構成に限定されない。例えば、サーバ37に盗難車登録が成された際、その盗難車の車両IDコードについては充電を禁止する旨の通知が充電禁止指令として電気スタンド35に出力される。そして、電気スタンド35でハイブリッド車1に充電を行う際、その充電先の車両IDコードが、電気スタンド35に充電禁止指令で受け付けた車両のコード列であった場合、その車両への充電を禁止する構成でもよい。この場合、ハイブリッド車1を電気スタンド35で充電する都度、サーバ37に一括登録された全てのコード列と、充電先の車両のコード列とを比較する処理を経ずに済み、簡素な処理でID照合を行うことができる。
・ 第1〜第3実施形態において、ハイブリッド車1と電気スタンド35との間のデータ通信は、電力線36aをデータ転送経路として用いる電力線通信(PLC:Power Line Communications)を用いてもよい。この場合、制御線36bが不要となるので、ハイブリッド車1と電気スタンド35とを繋ぐ配線の本数が少なく済み、配線に要する部品コストを低減することができる。
・ 第1〜第3実施形態において、登録ID照合は必ずしも車両登録サーバ37が行うことに限定されない。即ち、登録ID照合を行うに際し、車両登録サーバ37が一括管理する車両IDコードの一覧をハイブリッド車1や電気スタンド35に転送することにより、車両登録サーバ37に代わり、これらが照合を行うようにしてもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、車両登録サーバ37に充電履歴を蓄積する場合、この充電履歴の内容は、充電が行われた車両の車両IDコード、充電日時、充電が行われた電気スタンド35のスタンドIDコードに限定されず、例えば充電に要した時間や、充電を始める際のバッテリ残量などを含んでいてもよい。また、充電履歴は、必ずしも車両登録サーバ37に蓄積されることに限らず、これは電気スタンド35に残るようにしてもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、登録ID照合不成立の際にバッテリ27への充電を不許可とする動作は、電気スタンド35から電流を流さなくする動作と、電気スタンド35から電流は流れるもののバッテリ27に繋がる切換スイッチ51をオフすることでバッテリ27に電流を流さなくする動作のいずれを採用してもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、照合ECU7に登録された車両IDコードは、ドアロック施解錠時やハイブリッドシステム起動時に実施されるID照合と、充電許可判定時に実施される登録ID照合の両方で共用されることに限定されない。例えば、照合ECU7に登録ID照合専用のIDコードを登録しておき、登録ID照合時にはこれを使用するようにしてもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、ハイブリッド車1に登録された車両IDコードは、必ずしも固定値であることに限定されず、これを書き換え可能としてもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、充電設備は必ずしも電気スタンド35に限定されず、例えば各家庭に備え付けられた家庭用充電設備を採用してもよい。
・ 第1〜第3実施形態において、車両は必ずしもハイブリッド車1に限らず、例えばモータのみで動く電気自動車でもよい。また、充電先としてはこの種の車両に限定されず、バッテリ27を搭載してそれを駆動源に動く装置や機器であれば、それは特に限定されない。
・ 第2及び第3実施形態において、高電圧電源回路29を接続又は遮断するスイッチは、機械式な有接点の切換スイッチ51に限定されず、高電圧電源回路29を接続又は遮断できるものであれば、スイッチ種類は特に限定されない。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(1)請求項1〜5のいずれかにおいて、前記充電先と前記サーバとは、互いにデータ通信可能な状態で接続され、前記識別照合を行うに際しては、前記充電先が前記サーバとの間でデータのやり取りを行う。この場合、識別照合を行う際に充電設備とサーバとの間でデータのやり取りを行う通信機構を充電先に設けずに済み、充電設備の装置構造の簡素化を図ることが可能となる。
(2)請求項1〜5及び前記技術的思想(1)のいずれかにおいて、前記識別照合を行って当該識別照合が成立した際に前記充電を許可する一連の処理は、前記充電先及び前記サーバで行われる。この場合、識別照合を経て充電の許可若しくは不許可を決める一連の処理を充電先側で行うようにしたので、この種の照合機構を充電設備に設けずに済み、充電設備の装置構造の更なる簡素化を図ることが可能となる。
第1実施形態における充電システムの概略構成を示すブロック図。 充電システムの詳細構成を示すブロック図。 電気スタンドを概略的に示した斜視図。 車両登録サーバのメモリに書き込まれたデータ図。 同じく車両登録サーバのメモリに書き込まれたデータ図。 第2実施形態における充電システムの概略構成を示すブロック図。 第3実施形態における充電システムの概略構成を示すブロック図。
符号の説明
1…充電先としてのハイブリッド車、27…蓄電池としてのバッテリ、35…充電設備としての電気スタンド、36…送電線としての充電ケーブル、36a…電力線、37…サーバとしての車両登録サーバ、44…メモリ。

Claims (5)

  1. 送電線の入力側を充電設備に接続し、前記送電線の出力側を充電先の蓄電池に接続し、当該送電線を介して前記充電設備の電力を前記蓄電池に供給することにより当該充電先に充電を行う充電システムにおいて、
    前記充電設備又は前記充電先をサーバに接続し、前記充電設備による前記充電先への充電行為を管理する前記サーバは、前記充電先から充電先固有の識別コードを取得すると、その取得した充電先固有の前記識別コードが自身に登録されているか否かの識別照合を行い、当該識別照合が不成立となった場合、充電禁止指令を前記充電設備に出力し、当該充電設備による前記充電先への充電を禁止することを特徴とする充電システム。
  2. 前記サーバは、自身に対して充電不許可登録が行われた前記識別コードに関して該コードとともに前記充電禁止指令を出力し、前記充電設備は、前記充電禁止指令を受けた前記識別コードを持つ充電先の充電を禁止することを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  3. 前記サーバは、少なくとも充電が行われた前記充電先とその時期とを充電履歴として自身のメモリに蓄積することを特徴とする請求項1又は2に記載の充電システム。
  4. 前記充電設備は、前記充電先に充電を行うに際し、自身固有の番号である設備番号コードを充電履歴として前記サーバに出力することにより、自身の設置場所を前記充電先の充電場所として前記サーバに通知することを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の充電システム。
  5. 前記充電先と前記充電設備との間のデータ通信は、前記送電線の電力経路となる電力線をデータ転送経路として用いる電力線通信が用いられていることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の充電システム。
JP2006210926A 2006-08-02 2006-08-02 充電システム Active JP4366382B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210926A JP4366382B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 充電システム
CN2007800280509A CN101496251B (zh) 2006-08-02 2007-07-11 充电系统
US12/375,888 US8290649B2 (en) 2006-08-02 2007-07-11 Registration-based vehicle battery charging system
PCT/JP2007/063859 WO2008015893A1 (en) 2006-08-02 2007-07-11 Charging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210926A JP4366382B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042984A true JP2008042984A (ja) 2008-02-21
JP4366382B2 JP4366382B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=38997074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210926A Active JP4366382B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 充電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8290649B2 (ja)
JP (1) JP4366382B2 (ja)
CN (1) CN101496251B (ja)
WO (1) WO2008015893A1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254123A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nec Corp 電気自動車バッテリ充電システム
JP2009284749A (ja) * 2008-04-22 2009-12-03 Isd Corp 電源プラグ、電源コンセント、電源供給装置および電源供給システム
JP2010017007A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Yazaki Corp 充電監視装置
JP2010017006A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Yazaki Corp 充電監視装置
JP2010039800A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Ltd 電力使用量制御システム
JP2010123284A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Toyota Motor Corp 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット
WO2010081141A2 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 General Motors Llc Remote power usage management for plug-in vehicles
JP2010161880A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Alpha Corp 電気自動車の充電装置
JP2010183824A (ja) * 2008-12-22 2010-08-19 General Electric Co <Ge> 無線車両通信サービスを介した電気自動車の充電課金システム及び方法
JP2011065752A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Renesas Electronics Corp データ処理システム、電気自動車及びメンテナンスサービスシステム
JP2011082135A (ja) * 2009-06-22 2011-04-21 Isd Corp 電源プラグ、電源コンセント、電力供給装置および電力供給システム
JP2011083156A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Denso Corp 充電器および車両用充電制御システム
JP2011114998A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Tokai Rika Co Ltd 充電システム
JP2011183839A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Denso Corp 車両盗難防止装置
JP2012005319A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Toyota Motor Corp 充電システム
JP2012016132A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tokai Rika Co Ltd 充電装置
JP2012019624A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Tokai Rika Co Ltd 充電装置
DE102010032523A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum manipulationssicheren Aufladen eines Elektrofahrzeuges über eine Ladesäule
JP2012027594A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Denso Corp 不正電池充電制限システム
JP2012050156A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nichicon Corp 車載充電ユニットおよび該車載充電ユニットを備えた充電システム
JP2012050291A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Terrara Code Research Institute Inc 給電スタンド
KR101192004B1 (ko) * 2010-08-03 2012-10-18 한국과학기술원 차량 부착 과금장치를 갖는 전기구동 이동체의 충전 과금 시스템
KR101202918B1 (ko) 2010-11-30 2012-11-20 엘에스산전 주식회사 전기자동차용 충전기 및 그 제어방법
JP2012231650A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Denso Corp 充電制御装置
JP2013025444A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toyota Industries Corp 充電システム、充電装置、サーバおよびサーバのプログラム
JP2013507902A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気によって動作する車両の充電プロセスの認証をコントロールするための方法および装置
JP2013509143A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 メタ システムズ エス.ピー.エー. 自動車のための電池
JP2013509764A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 第1のステーションと第2のステーションとの間の通信を確立する方法および装置
JP2013102393A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Denso Corp 車両用通信装置及びその車両用通信装置を用いた車両用データ通信システム
JP2014150715A (ja) * 2010-06-28 2014-08-21 Focalworks Corp 自動車の電池システムとその充電装置および方法
KR101583781B1 (ko) * 2014-11-24 2016-01-21 김형기 도난방지기능을 갖는 포터블 충전장치
JP2019528660A (ja) * 2016-07-14 2019-10-10 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 安全装置を駆動する方法
JP2019176726A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ゴゴロ インク 車両、車両充電システムおよび車両充電方法
KR20190122375A (ko) * 2018-04-20 2019-10-30 주식회사 엠투브 주차장 내 전기차 충전 공간을 안내하는 방법, 서버 및 프로그램
JP2020005419A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社デンソー モータ駆動制御装置
JP2021175367A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 熾昌 ▲葛▼ 電気自動車のac充電システム

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4366385B2 (ja) * 2006-08-31 2009-11-18 株式会社東海理化電機製作所 充電システム
DE102007035904B4 (de) * 2007-07-31 2009-09-17 Continental Automotive Gmbh Benutzeridentifizierungsvorrichtung
US7952319B2 (en) 2008-01-07 2011-05-31 Coulomb Technologies, Inc. Street light mounted network-controlled charge transfer device for electric vehicles
US7956570B2 (en) 2008-01-07 2011-06-07 Coulomb Technologies, Inc. Network-controlled charging system for electric vehicles
US20090177580A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Lowenthal Richard W Collection of electric vehicle power consumption tax
JP4506857B2 (ja) * 2008-03-11 2010-07-21 株式会社デンソー 充電管理システム、及び充電履歴記憶管理装置
WO2009127906A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Pfk Electronics (Proprietary) Limited A vehicle dealership security system
AU2009273757A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-28 Dius Computing Pty Ltd An authentication system for a plug-in electric drive vehicle
EP4342723A1 (en) 2008-08-18 2024-03-27 Christopher B. Austin Vehicular battery charger, charging system, and method
JP4810564B2 (ja) 2008-11-17 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 電動車両用の充電ケーブルおよびその管理方法
JP5169868B2 (ja) * 2009-01-23 2013-03-27 株式会社デンソー 車載機器制御システム
JP2010179694A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Denso Corp プラグイン自動車管理システム
DE102009025303A1 (de) * 2009-06-15 2010-12-16 Rwe Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kommunikation zwischen einem Elektrofahrzeug und einer Ladestation
US8354913B2 (en) * 2009-07-23 2013-01-15 Chargepoint, Inc. Authorization in a networked electric vehicle charging system
US20110145141A1 (en) * 2009-10-02 2011-06-16 James Blain Method and apparatus for recharging electric vehicles
US10000128B2 (en) 2009-10-19 2018-06-19 Liberty Plugins, Inc. Method and apparatus for parking lot metering using activation codes
CN102110994B (zh) * 2009-12-29 2013-03-20 力柏时代锂动力科技(北京)有限公司 一种电动车充电站管理系统及充电方法
US8604750B2 (en) 2010-02-23 2013-12-10 Optimization Technologies, Inc. Electric vehicle charging stations with touch screen user interface
US8710798B2 (en) * 2010-02-23 2014-04-29 Optimization Technologies, Inc. Electric vehicle charging station parking meter systems
CN102804223B (zh) * 2010-03-15 2016-10-19 丰田自动车株式会社 充电站管理装置
JP5459024B2 (ja) * 2010-04-05 2014-04-02 株式会社豊田自動織機 制御装置、供給装置の制御方法及び供給システム
JP5659549B2 (ja) * 2010-04-27 2015-01-28 日本電気株式会社 電力制御システム、電力制御方法、制御装置、プログラム、及び、サーバ装置
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
EP2420401A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-22 Alcatel Lucent Enhanced E-car charging equipment
JP2012050267A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Denso Corp 電池管理装置
JP5549479B2 (ja) * 2010-08-27 2014-07-16 株式会社デンソー 電池管理装置
JP5351217B2 (ja) * 2010-09-10 2013-11-27 住友電気工業株式会社 電力線通信システム、電力線通信装置及び充電ケーブル接続用車載コネクタ装置
US8577528B2 (en) * 2010-11-16 2013-11-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for updating charge station information
JP5238792B2 (ja) * 2010-11-17 2013-07-17 本田技研工業株式会社 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP2012128633A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Aisin Seiki Co Ltd 電気自動車の充電予約方法および充電予約装置
DE102011002707A1 (de) * 2011-01-14 2012-07-19 Siemens Aktiengesellschaft Ladevorrichtung zum Laden eines Fahrzeugakkumulators
FR2970923B1 (fr) * 2011-02-01 2013-01-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle de l'identifiant d'un vehicule a batterie rechargeable lors d'un rechargement aupres d'un point de recharge, pour la recherche de vehicules voles, et systeme associe
US10445962B2 (en) * 2011-02-07 2019-10-15 Energybus E.V. Modular vehicle system, electric vehicle, and module for connection to an electric vehicle
JP5310761B2 (ja) * 2011-03-04 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両ネットワークシステム
US20120229085A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Lau David M K System for charging electric vehicle batteries from street lights and parking meters
JP5816843B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電装置
US20120265368A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 General Electric Company Method and system for producing a detectable electromagnetic signal for tracking locations of an electric vehicle
US8823330B2 (en) 2011-04-29 2014-09-02 General Electric Company Charging systems for use with electric vehicles and methods of monitoring same
KR101569547B1 (ko) * 2011-05-02 2015-11-17 엘에스산전 주식회사 자동차 충전 시스템 및 자동차의 충전 방법
US8635269B2 (en) 2011-05-27 2014-01-21 General Electric Company Systems and methods to provide access to a network
US8265816B1 (en) 2011-05-27 2012-09-11 General Electric Company Apparatus and methods to disable an electric vehicle
DE102011077472A1 (de) * 2011-06-14 2012-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Ladestation zur Überprüfung von Fahrzeugkomponenten eines Elektrofahrzeugs
US8686686B2 (en) * 2011-07-07 2014-04-01 General Electric Company System and method for use in charging an electrically powered vehicle
CN104954596B (zh) 2011-07-25 2018-03-30 株式会社久保田 作业机以及作业机的设定变更系统
FR2978716B1 (fr) * 2011-08-02 2014-01-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede d'immobilisation a distance d'un vehicule electrique
JP5716829B2 (ja) * 2011-08-08 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
JP5692021B2 (ja) * 2011-11-25 2015-04-01 日立金属株式会社 車両用充電装置
EP2819263A4 (en) * 2012-02-23 2016-08-17 Panasonic Ip Man Co Ltd VEHICLE MOUNTED APPARATUS, CHARGING / DISCHARGE ELEMENT, AND CHARGE / DISCHARGE SYSTEM
US9352652B2 (en) * 2012-06-29 2016-05-31 Schneider Electric USA, Inc. Coupler for electric vehicle charging station
US9436944B2 (en) 2012-08-29 2016-09-06 Optimization Technologies, Inc. Electric vehicle charging station mobile device payment system
US20150347121A1 (en) * 2012-12-05 2015-12-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication apparatus, electronic device, communication method, and key for vehicle
GB2512817A (en) * 2013-02-22 2014-10-15 Chargebox Ltd Secure device charging
KR101623338B1 (ko) * 2013-03-19 2016-05-24 주식회사 케이티 도전 방지를 위한 전기차 충전 방법 및 이를 위한 전기차의 충전 인증 시스템
JP6391214B2 (ja) * 2013-03-28 2018-09-19 日本信号株式会社 非接触給電システム
JP5958432B2 (ja) * 2013-07-23 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両
KR20150090325A (ko) * 2014-01-27 2015-08-06 한국전자통신연구원 전기차, 전기차 충전기 및 전기차 충전 방법
US9302592B2 (en) * 2014-06-18 2016-04-05 Go-Tech Energy Co. Ltd. Electric vehicle battery exchanging system for reuse applications
US10081261B2 (en) * 2014-10-01 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc High-voltage battery off-board chargers
JP6615204B2 (ja) * 2014-12-10 2019-12-04 ゴゴロ インク 移動装置のアドホック・メッシュ・ネットワークを使用して資産を追跡するシステム及び方法
DE102014018460A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-16 Audi Ag Verfahren zur Steuerung des Betriebs wenigstens einer Funktionskomponente eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
CN104993527A (zh) * 2015-06-03 2015-10-21 吴钰淳 一种新型的充电方法和系统
US10498160B2 (en) 2015-08-03 2019-12-03 Massachusetts Institute Of Technology Efficiency maximization for device-to-device wireless charging
EP3185189B1 (fr) * 2015-12-21 2023-04-26 Revenue Collection Systems France SAS Procédé et système de fourniture de service avec vérification de l'adéquation entre un véhicule receveur du service et un utilisateur du service
KR101838508B1 (ko) * 2016-01-07 2018-03-14 현대자동차주식회사 전기차 충전 방법 및 장치
US11366905B2 (en) * 2016-07-04 2022-06-21 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Security device and method for operating a system
JP6597592B2 (ja) * 2016-12-26 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US10757113B2 (en) * 2017-03-17 2020-08-25 Cylance Inc. Communications bus signal fingerprinting
DE102017206352A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Audi Ag Verfahren und System zum Steuern eines Fahrzeugs
US9800719B1 (en) * 2017-07-11 2017-10-24 Premergy, Inc. Systems and methods for managing power for a mobile device
CN109389699A (zh) * 2017-08-09 2019-02-26 宝沃汽车(中国)有限公司 行车数据上传方法、上传系统、充电装置和车辆
US11018526B2 (en) 2018-02-08 2021-05-25 Massachusetts Institute Of Technology Detuning for a resonant wireless power transfer system including cooperative power sharing
US10651687B2 (en) 2018-02-08 2020-05-12 Massachusetts Institute Of Technology Detuning for a resonant wireless power transfer system including cryptography
TWI678111B (zh) * 2018-03-06 2019-11-21 光陽工業股份有限公司 失竊電池的追蹤方法及電動載具系統
CN108512860B (zh) * 2018-04-17 2019-05-17 泰州市艾瑞克新型材料有限公司 基于云服务器的智能充电桩管理系统的工作方法
US11543829B2 (en) 2018-06-21 2023-01-03 Kubota Corporation Work vehicle and base station
JP7259369B2 (ja) * 2019-02-01 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び情報処理システム
CN110458586A (zh) * 2019-08-14 2019-11-15 山东爱德邦智能科技有限公司 一种数据处理方法、系统、电动车辆及可读存储介质
CA3092410A1 (en) 2019-09-06 2021-03-06 Parkizio Technologies Ltd. Smart electrical outlet
EP3900974A1 (de) * 2020-04-20 2021-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Ladevorrichtung und verfahren zum laden von elektrischen geräten
US20210377030A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-02 Ola Electric Mobility Private Limited Offline authentication of batteries
CN112070626B (zh) * 2020-08-26 2021-12-17 华人运通(上海)云计算科技有限公司 充电控制方法、控制装置及充电系统
DE102020211413A1 (de) * 2020-09-11 2022-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für eine Ladesäule
GB2608799A (en) * 2021-07-06 2023-01-18 Moses Messulam Alec Charging of electricity powered vehicles

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4691841B2 (ja) 2001-07-10 2011-06-01 パナソニック株式会社 電気自動車データ通信システム
JP2003048513A (ja) 2001-08-08 2003-02-18 Mazda Motor Corp 自動車用個人認証用サーバ、自動車用個人認証方法、自動車用個人認証用プログラム、及び、車載個人認証用装置
SG103889A1 (en) * 2001-11-08 2004-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Toll charging system and toll charging method
TW200417900A (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Snap On Tech Inc Method for providing a software module to an automotive vehicle control unit, and computer program for executing the method
JP2004287720A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Seiko Epson Corp サービス提供システム、第2の接続部、サービス提供装置、第2の接続部制御プログラム、及び、サービス提供装置制御プログラム
JP4096773B2 (ja) 2003-03-24 2008-06-04 トヨタ自動車株式会社 電池情報システム
JP2004330891A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Fujitsu Ten Ltd 利便性向上装置
JP3997955B2 (ja) * 2003-06-23 2007-10-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP3818278B2 (ja) * 2003-07-22 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP2005115667A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 盗難車両範囲特定装置
JP4156493B2 (ja) * 2003-11-04 2008-09-24 株式会社東海理化電機製作所 車両用セキュリティ装置及びidコード管理装置
JP4085990B2 (ja) * 2004-03-01 2008-05-14 トヨタ自動車株式会社 車両用盗難防止システムおよび車両用盗難防止方法
JP2006006039A (ja) 2004-06-18 2006-01-05 Lecip Corp 充電装置およびその制御方法
JP2006295838A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム
US20070080827A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Huang Ching T Automatic charging system for parking vehicles
US20070126395A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Suchar Michael J Automatic recharging docking station for electric vehicles and hybrid vehicles
US7402978B2 (en) * 2006-06-30 2008-07-22 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for optimizing grid charging of an electric/hybrid vehicle
JP2008054439A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 電力システム
US20090287499A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Link Ii Charles M Method and system for automatically provisioning a device and registering vehicle modules with a telematics services provider

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254123A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nec Corp 電気自動車バッテリ充電システム
JP2009284749A (ja) * 2008-04-22 2009-12-03 Isd Corp 電源プラグ、電源コンセント、電源供給装置および電源供給システム
JP2010017007A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Yazaki Corp 充電監視装置
JP2010017006A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Yazaki Corp 充電監視装置
JP2010039800A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Ltd 電力使用量制御システム
JP2010123284A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Toyota Motor Corp 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット
JP2010183824A (ja) * 2008-12-22 2010-08-19 General Electric Co <Ge> 無線車両通信サービスを介した電気自動車の充電課金システム及び方法
JP2010161880A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Alpha Corp 電気自動車の充電装置
WO2010081141A2 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 General Motors Llc Remote power usage management for plug-in vehicles
WO2010081141A3 (en) * 2009-01-12 2010-11-25 General Motors Llc Remote power usage management for plug-in vehicles
JP2011082135A (ja) * 2009-06-22 2011-04-21 Isd Corp 電源プラグ、電源コンセント、電力供給装置および電力供給システム
JP2011065752A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Renesas Electronics Corp データ処理システム、電気自動車及びメンテナンスサービスシステム
JP2011083156A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Denso Corp 充電器および車両用充電制御システム
JP2013509143A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 メタ システムズ エス.ピー.エー. 自動車のための電池
KR101752818B1 (ko) 2009-10-15 2017-06-30 메타 시스템 - 에스.피.에이. 자동차용 전기 배터리
JP2013507902A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気によって動作する車両の充電プロセスの認証をコントロールするための方法および装置
US9168842B2 (en) 2009-10-16 2015-10-27 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling the authorization of charging operations of electrically operated vehicles
US8873646B2 (en) 2009-10-30 2014-10-28 Siemens Aktiengesellschaft Method and devices for establishing communication between a first station and a second station
JP2013509764A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 第1のステーションと第2のステーションとの間の通信を確立する方法および装置
JP2011114998A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Tokai Rika Co Ltd 充電システム
JP2011183839A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Denso Corp 車両盗難防止装置
JP2012005319A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Toyota Motor Corp 充電システム
JP2014150715A (ja) * 2010-06-28 2014-08-21 Focalworks Corp 自動車の電池システムとその充電装置および方法
JP2012016132A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tokai Rika Co Ltd 充電装置
JP2012019624A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Tokai Rika Co Ltd 充電装置
JP2012027594A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Denso Corp 不正電池充電制限システム
WO2012013427A2 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum manipulationssicheren aufladen eines elektrofahrzeuges über eine ladesäule
DE102010032523A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum manipulationssicheren Aufladen eines Elektrofahrzeuges über eine Ladesäule
KR101192004B1 (ko) * 2010-08-03 2012-10-18 한국과학기술원 차량 부착 과금장치를 갖는 전기구동 이동체의 충전 과금 시스템
JP2012050156A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nichicon Corp 車載充電ユニットおよび該車載充電ユニットを備えた充電システム
JP2012050291A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Terrara Code Research Institute Inc 給電スタンド
KR101202918B1 (ko) 2010-11-30 2012-11-20 엘에스산전 주식회사 전기자동차용 충전기 및 그 제어방법
JP2012231650A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Denso Corp 充電制御装置
JP2013025444A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toyota Industries Corp 充電システム、充電装置、サーバおよびサーバのプログラム
JP2013102393A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Denso Corp 車両用通信装置及びその車両用通信装置を用いた車両用データ通信システム
KR101583781B1 (ko) * 2014-11-24 2016-01-21 김형기 도난방지기능을 갖는 포터블 충전장치
JP2019528660A (ja) * 2016-07-14 2019-10-10 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 安全装置を駆動する方法
KR20190114893A (ko) * 2018-03-29 2019-10-10 고고로 아이엔씨. 차량, 차량 충전 시스템 및 차량 충전 방법
US11285839B2 (en) 2018-03-29 2022-03-29 Gogoro Inc. Vehicle, vehicle charging system and vehicle charging method
JP2019176726A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ゴゴロ インク 車両、車両充電システムおよび車両充電方法
KR102211052B1 (ko) * 2018-03-29 2021-02-03 고고로 아이엔씨. 차량, 차량 충전 시스템 및 차량 충전 방법
TWI729372B (zh) * 2018-03-29 2021-06-01 英屬開曼群島商睿能創意公司 載具、載具充電系統以及載具充電方法
KR20190122375A (ko) * 2018-04-20 2019-10-30 주식회사 엠투브 주차장 내 전기차 충전 공간을 안내하는 방법, 서버 및 프로그램
KR102110541B1 (ko) * 2018-04-20 2020-05-13 주식회사 엠투브 주차장 내 전기차 충전 공간을 안내하는 방법, 서버 및 프로그램
US11571977B2 (en) 2018-04-20 2023-02-07 Vestellalab Inc. Method, server, and program for reporting electric car charging space in parking lot
JP2020005419A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社デンソー モータ駆動制御装置
JP2021175367A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 熾昌 ▲葛▼ 電気自動車のac充電システム
JP7271596B2 (ja) 2020-04-24 2023-05-11 熾昌 ▲葛▼ 電気自動車のac充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100010698A1 (en) 2010-01-14
CN101496251A (zh) 2009-07-29
CN101496251B (zh) 2013-01-02
WO2008015893A1 (en) 2008-02-07
US8290649B2 (en) 2012-10-16
JP4366382B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366382B2 (ja) 充電システム
JP4890993B2 (ja) 電動車両の蓄電池装置
JP5170177B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP4156493B2 (ja) 車両用セキュリティ装置及びidコード管理装置
CN101113647B (zh) 钥匙系统
US20100194529A1 (en) Management system for charging plug-in vehicle
JP5418431B2 (ja) 不正電池充電制限システム
JP2007252016A (ja) 車両および電気機器
JP2008056145A (ja) ハイブリッド車の走行モード設定装置
WO2008026390A1 (fr) Système de chargement
JP4967865B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP2012068887A (ja) 盗難電池不正使用防止システム
CN111824066A (zh) 车辆防盗装置控制方法、存储介质及电子设备
JP2011239616A (ja) 電池ユニット盗難防止装置
JP7146107B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、車両制御システム、プログラム、および記憶媒体
JP2013135549A (ja) 充電ケーブルロック制御システム、車載装置、および、給電装置
JP2010023548A (ja) 車両機能制限システム及び車両機能制限対応キー
JP4820697B2 (ja) 車両用セキュリティ制御装置
JP2010134566A (ja) 電気製品の給電システム、給電方法及び給電プログラム
JP2012211465A (ja) 盗難防止装置
JP2010191563A (ja) カーシェアリング管理システム
JP2014125095A (ja) 車両盗難防止装置
JP2015199399A (ja) 盗難防止機能付き内燃機関制御装置
JP2009033264A (ja) 車両のデータ通信システム及び車両
TWI657947B (zh) 車上裝置及其操作方法、對應之交通工具及交通工具防盜系統之操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4366382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250