JP2006295838A - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006295838A
JP2006295838A JP2005117438A JP2005117438A JP2006295838A JP 2006295838 A JP2006295838 A JP 2006295838A JP 2005117438 A JP2005117438 A JP 2005117438A JP 2005117438 A JP2005117438 A JP 2005117438A JP 2006295838 A JP2006295838 A JP 2006295838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens unit
unit
electronic device
camera system
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005117438A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Senba
威彦 仙波
Mitsufumi Misawa
充史 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005117438A priority Critical patent/JP2006295838A/ja
Priority to US11/403,918 priority patent/US7600932B2/en
Publication of JP2006295838A publication Critical patent/JP2006295838A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】レンズユニットをカメラ本体の任意の位置に簡単に取り付けることができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラシステム2を、CCDを内蔵したレンズユニット3と、カメラ本体4とから構成する。レンズユニット3の突出部10に磁石を埋め込む。カメラ本体4の本体部15を磁性体で形成する。これにより、レンズユニット3をカメラ本体4の機能を妨げない任意の位置に取り付けることができる。なお、レンズユニット3とカメラ本体4との間のデータ伝送及び電力伝送はケーブルを用いて行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮影レンズと撮像素子とが内蔵されたレンズユニットと、このレンズユニットが装着される電子機器とから構成されるカメラシステムに関する。
各種レンズユニット(交換レンズ)を交換して好みに応じた撮影を行うことができるレンズ交換式のデジタルカメラが知られている。レンズ交換式のデジタルカメラは、カメラ本体とレンズユニットとから構成されるが、被写体像を撮像する撮像素子をカメラ本体側に配置するのが一般的であった。
しかしながら、撮像素子をカメラ本体側に配置した場合には、レンズユニット側のレンズ群とカメラ本体側の撮像素子とを光学的に接続しなければならないため、ときに専門的な知識が必要とされ、初心者にとっては取り扱いが難しいという問題があった。
そこで、撮像素子をレンズユニット側に配置するレンズ交換式のデジタルカメラが提案されている。このデジタルカメラは、レンズユニットとカメラ本体とを電気的に接続するだけでよくなるため、取り扱いが簡単になるという利点を有する。また、レンズユニット内に撮像素子を内蔵した状態でレンズユニットを密閉することができるため、撮像素子に塵埃等が付着することがなくなるという利点を有する。
ところで、レンズユニットをカメラ本体に装着する取付手段としては、バヨネット方式や、磁石を用いたものなど、様々なものが知られている。
特許文献1には、磁石を用いてレンズユニットの装着を行うカメラが記載されている。このカメラでは、カメラ本体の座板面に複数の磁石を設け、レンズユニットの後面に磁石に吸着する吸着部材を設けている。複数の磁石は、座板面の周方向に沿って配置され、任意の2つの磁石間に形成される中心角がすべて異なるようにされている。また、吸着部材は、前記複数の磁石に対して、鏡像関係となるように配置されている。レンズユニットの後面をカメラ本体の座板面に押し付けた後、レンズユニットを回転させることで、レンズユニットをカメラ本体の所定の取付位置に位置決めすることができる。
特許文献2には、接続板を介してレンズユニットの装着を行うデジタルカメラが記載されている。このデジタルカメラは、撮像素子をレンズユニット側に配置したタイプのものである。このデジタルカメラでは、レンズユニットに係合爪を設け、カメラ本体に係合爪と係合する係合部が形成された接続板を設けている。レンズユニットを接続板を介してカメラ本体に押し当てた後にスライド移動させることにより係合爪を係合部に係合させ、レンズユニットをカメラ本体の所定の取付位置に位置決めすることができる。
特開平8−227096号公報 特開2000−50138号公報
撮像素子をレンズユニット側に配置したタイプのレンズ交換式のデジタルカメラにおいては、レンズユニットとカメラ本体とを電気的に接続するだけでよいため、必ずしもレンズユニットをカメラ本体の所定の取付位置に限定して装着する必要はない。よって、従来の取付手段、例えば上記各特許文献に記載された取付手段よりも、より適当な取付手段を用いることが好ましい。
特に、今後は技術の進歩に伴い、レンズユニットがより小型・軽量・安価になり、多種類のレンズユニットが提供可能となることが予想されるため、レンズユニットの着脱が簡単に行える構成が望まれる。
本発明では、使い勝手のよいレンズ交換式のカメラシステムを提供することを目的とする。
本発明は、撮影レンズ及び撮像素子が内蔵されたレンズユニットと、前記レンズユニットが装着される電子機器と、前記レンズユニットを前記電子機器の機能を妨げない電子機器外面の異なる複数の位置に装着可能にする取付手段と、前記レンズユニット及び前記電子機器の間でデータを通信するための通信手段と、前記電子機器に備えられ前記撮像素子の画像データを前記通信手段を介して取り込んで画像として表示させる表示手段とを有することを特徴とする。
前記取付手段は、レンズユニット外面及び電子機器外面の一方に設けられた磁石と、他方に設けられた磁性体とからなることが好ましい。前記取付手段は、レンズユニット外面及び電子機器外面の一方に貼り付けられ、フック状の樹脂製の係合部材が複数固着されたシートと、他方に貼り付けられ、前記係合部材と係合するループ状の樹脂製の被係合部材が複数固着されたシートとからなることとしてもよい。このようなシートとしては、例えば、マジックテープ(登録商標)やベルクロ(登録商標)を挙げることができる。前記取付手段は、粘着部材であることとしてもよい。前記取付手段は、電子機器外面に複数設けられた被取付部と、レンズユニット外面に設けられ前記複数の被取付部に選択的に着脱自在に取り付けられる取付部とからなることとしてもよい。
前記電子機器には、前記画像データを前記通信手段を介して取り込んで記録する記録手段が備えられていることが好ましい。また、前記レンズユニットが前記電子機器に装着されたことを検出する装着検出手段と、前記装着検出手段による検出結果に基づいて撮影準備動作を行わせる制御手段とを有することが好ましい。電磁誘導を利用してケーブルレスで前記電子機器から前記レンズユニットへ電力を伝送する電力伝送手段を有することが好ましい。前記通信手段は、無線通信であることが好ましい。
本発明のカメラシステムによれば、撮影レンズ及び撮像素子が内蔵されたレンズユニットと、レンズユニットが装着される電子機器と、レンズユニットを電子機器の機能を妨げない電子機器外面の異なる複数の位置に装着可能にする取付手段と、レンズユニット及び電子機器の間でデータを通信するための通信手段と、電子機器に備えられ撮像素子の画像データを通信手段を介して取り込んで画像として表示させる表示手段とを有するので、レンズユニットを撮影者の好みに応じた位置に装着することができる。これにより、例えば、電子機器がカメラ本体である場合には、カメラ本体の把持領域を自由に変えることができたり、カメラ本体の前面が向けられている方向とは異なる方向の被写体を撮影したりすることができる。カメラシステムは使い勝手がよくなる。
取付手段が、レンズユニット外面及び電子機器外面の一方に設けられた磁石と、他方に設けられた磁性体とからなる場合には、レンズユニットを電子機器に近づけるだけでレンズユニットを装着することができ、レンズユニットを電子機器から引き離すだけでレンズユニットを取り外すことができるため、レンズユニットの着脱作業は非常に簡単になる。また、取付手段が、レンズユニット外面及び電子機器外面の一方に貼り付けられフック状の樹脂製の係合部材が複数固着されたシートと、他方に貼り付けられ係合部材と係合するループ状の樹脂製の被係合部材が複数固着されたシートとからなる場合にも、レンズユニットの着脱作業は非常に簡単である。それぞれのシートを各外面に貼り付ける作業も非常に簡単である。また、取付手段が粘着部材である場合にも、レンズユニットの着脱作業は非常に簡単である。粘着部材をレンズユニットまたは電子機器に貼り付ける作業も非常に簡単である。
レンズユニットが電子機器に装着されたことを検出する装着検出手段と、装着検出手段による検出結果に基づいて撮影準備動作を行わせる制御手段とを有するので、レンズユニットが装着されたことが検出されてから撮影準備動作を行うことが可能となり、電力の消費量を抑えることができる。
電磁誘導を利用してケーブルレスで電子機器からレンズユニットへ電力を伝送する電力伝送手段を有する場合には、電力伝送用ケーブルが必要なくなり、電力伝送用ケーブルの接続作業を省くことができる。また、通信手段を無線通信とした場合には、通信用ケーブルが必要なくなり、通信用ケーブルの接続作業を省くことができる。カメラシステムをケーブルレスの仕様とすることにより、より使い勝手がよくなる。
[第1実施形態]
図1に示すように、カメラシステム2は、レンズユニット3と、このレンズユニット3が装着されるカメラ本体(電子機器)4とから構成される。レンズユニット3とカメラ本体4とは、ケーブル5を介して接続させることにより、データ伝送及び電力伝送を行うことができる。
レンズユニット3は、円筒状に形成されたレンズユニット本体6を有している。レンズユニット本体6の内側には、撮影レンズ7や、この撮影レンズ7を経て結像される被写体像を撮像するCCD8等が設けられている。レンズユニット本体6の外周面には、ケーブル5の一端部5aが接続される接続端子9が設けられている。図2に示すように、レンズユニット本体6の後部には円柱状の突出部10が形成されている。突出部10の後部には磁石11が埋め込まれている。レンズユニット3内は密閉されており塵埃等の侵入が防止される。
図1に示すように、カメラ本体4は外装体15を有している。この外装体15は、前壁部15a、上壁部15b、後壁部15c、側壁部15d、下壁部15eを有している。外装体15は、磁性体、例えば鉄などの金属を材料としており、カメラ本体4の外面を形成するものである。
カメラ本体4の前面には、ストロボ装置の発光部16が設けられている。外装体15の前壁部15aには、発光部16を露呈させる開口が形成されており、この開口以外は平面領域とされている。
カメラ本体4の上面には、撮影時に押圧操作されるレリーズボタン17と、撮影/再生モードの切替時に操作されるモード切替部18と、ケーブル5の他端部5bが接続される接続端子19とが設けられている。外装体15の上壁部15bには、これら各部を露呈させる開口が形成されている。
図3に示すように、カメラ本体4の後面には、画像等を表示する液晶パネル20(以下、LCD20)と、このLCD20の操作を行うLCD操作部21と、電源ボタン22とが設けられている。外装体15の後壁部15cには、これら各部を露呈させる開口が形成されている。後壁部15cにおいて、LCD20を露呈させる開口の側方には、突出部10(図2参照)の後面より大きな面積の平面領域が形成されている。また、外装体15の側壁部15d及び下壁面15eにおいても、突出部10の後面より大きな面積の平面領域が形成されている。
図4のブロック図に示すように、撮影レンズ7の一部を構成するフォーカスレンズ群30は、フォーカスモータ31の駆動によってレンズユニット3内で移動する。フォーカスモータ31は、フォーカスモータドライバ32を介してレンズユニット用システム制御部33(以下、システム制御部33)によって駆動を制御される。システム制御部33は、CCD8から出力された撮像信号に基づいて画像のコントラストを評価してフォーカスレンズ群30の移動量を算出する。
CCD8は、CCDドライバ34を介してシステム制御部33によって駆動を制御される。CCD8は、光学的な被写体画像を電気的な撮像信号に変換して出力する。CCD8から出力された撮像信号はアナログ信号処理部35に入力される。アナログ信号処理部35は、撮像信号に対して相関二重サンプリングを行ってノイズを除去し、撮像信号を増幅する機能を備えている。
アナログ信号処理部35から出力された撮像信号は、A/D変換部36によってデジタル変換されて画像データとなる。この画像データは、シリアルドライバ37を介してカメラ本体4側へと送信される。前述したように、レンズユニット3とカメラ本体4とのデータ伝送にはケーブル5が用いられる。システム制御部33は、カメラ本体用システム制御部41(以下、システム制御部41)と交信しながら、レンズユニット3側の撮影処理や画像処理等を管制する。
レンズユニット3側からの画像データは、シリアルドライバ42を介してメモリ43に書き込まれる。デジタル信号処理部44は、メモリ43から画像データを読み出し、階調変換、ホワイトバランス補正、γ補正等の処理を施す。各種処理が施された画像データは、LCDドライバ45へ入力され、LCD20にスルー画として表示される。
システム制御部41には、レリーズボタン17、モード切替部18、電源ボタン22等が接続されている。レリーズボタン17が押圧操作されたときには、メディアコントローラ46の制御によって、各種処理が施された画像データが記録メディア47に記録される。また、レリーズボタン17が押圧操作されると、撮影環境からの光量に応じてストロボ装置48が駆動され発光部16(図1参照)が発光する。システム制御部41は、システム制御部33と交信しながら、カメラ本体4側の撮影処理、画像表示処理、記録処理等を管制する。
カメラ本体4内にはバッテリ49が配設され、カメラ本体4の各部に電力を供給している。また、このバッテリ49は、ケーブル5を介してレンズユニット3の各部にも電力を供給している。
以下、上記構成による作用について説明する。レンズユニット本体6の突出部10の後面を外装体15の平面領域に近づけると、磁石11の磁力によってレンズユニット3をカメラ本体4に装着することができる。ここで、撮影者は、レンズユニット3を外装体15の任意の平面領域(ただし、カメラ本体4の機能を妨げる領域、つまり発光部16やレリーズボタン17などに重なる領域を除く)に装着することができる。
例えば、図5に示すように、レンズユニット3を外装体15の前壁部15aの一端部(発光部16から離れた位置)に装着することができる。この場合には、撮影者は、撮影時に左手で外装体15の他端部(発光部16に近い位置)を把持し易くなる。
また、例えば、図6に示すように、レンズユニット3を外装体15の側壁部15dに装着することができる。この場合には、撮影時にカメラ本体4の前面が向けられている方向に対して90度回転させた方向の被写体をLCD20に表示させ撮影することができる。レンズユニット3を外装体15の後壁部15c(図3参照)の平面領域に装着した場合には、撮影時に撮影者自身をLCD20に表示させ撮影することができる。レンズユニット3を外装体15の上壁部15bや下壁部15e(図1、3参照)に装着することもできる。
レンズユニット3とカメラ本体4とをケーブル5で接続すると、これらが電気的に接続される。カメラ本体4の電源ボタン22を押圧操作して電源をオンにし、モード切替部18を操作して設定モードを撮影モードにすると、フォーカスレンズ群30が移動してピント合わせが行われ、LCD20にはスルー画が表示され、撮影が可能な状態になる。レリーズボタン17を押圧操作すると撮影が行われてその時点で得られた画像データが記録メディア47に記録される。
このように、本発明のカメラシステムによれば、レンズユニットをカメラ本体の任意の位置に装着することができるとともに、レンズユニットの着脱作業が簡単なので、カメラシステムの使い勝手は非常によいものとなる。
なお、上記実施形態では、レンズユニット側に磁石を配置しカメラ本体側に磁性体を配置したが、レンズユニット側に磁性体を配置しカメラ本体側に磁石を配置する構成であってもよい。
上記実施形態では、レンズユニットとカメラ本体との間のデータ伝送及び電力伝送にケーブルを用いたが、データ伝送に無線通信手段を用い、電力伝送に電磁誘導を利用した電力伝送手段を用いることによりケーブルレスとしてもよい。
この場合、無線通信手段は、図7のブロック図に示すように、レンズユニット3側に設けた無線通信部70と、カメラ本体4側に設けた無線通信部71とから構成する。各無線通信部70,71は、各種情報を付与した電波を送信する送信部と、電波を受信する受信部とからなる。無線通信部70は、システム制御部33に接続され、システム制御部33によって駆動を制御される。また、無線通信部71は、システム制御部41に接続され、システム制御部41によって駆動を制御される。この無線通信手段により、ケーブルを用いたときと同様に、レンズユニット3とカメラ本体4との間で、画像データ及び操作情報などの各種情報の伝送が可能である。
また、電力伝送手段は、図7のブロック図に示すように、カメラ本体4側に設けた1次コイル80と、レンズユニット3側に設けた2次コイル81及び2次バッテリ82とから構成される。1次コイル80は、カメラ本体4の前壁部15a(図1参照)の中央部裏面側に配置される。2次コイル81は、レンズユニット3の突出部10(図1参照)内部に配置される。レンズユニット3をカメラ本体4の前壁部15aの中央部に装着したときに、1次コイル80と2次コイル81とが近接する。
1次コイル80は、バッテリ49に接続されており、バッテリ49から電力の供給をうけて周囲の磁場を変化させる。2次コイル81は、1次コイル80に近接したときに、電磁誘導によって起電力を生じさせ、2次バッテリ82に電力を蓄える。2次バッテリ82は、レンズユニット3内の各部へ電力を供給する。この電力伝送手段により、ケーブルを用いたときと同様に、レンズユニット3とカメラ本体4との間で電力の伝送が可能である。レンズユニット3をカメラ本体4の前壁部15aの中央部以外の領域に装着してカメラシステム2を使用したい場合には、2次バッテリ82の充電後に、レンズユニット3を前記中央部以外の領域に装着してカメラシステム2を使用する。
なお、1次コイルをカメラ本体に複数設け、レンズユニットをカメラ本体のどの位置に取り付けても2次バッテリに電力が供給されるような構成としてもよい。この場合には、2次バッテリの充電を気にせずにカメラシステムを使用することができる。
図7を用いて説明したようなケーブルレスの構成とすることにより、ケーブルを接続する必要がなくなるため、カメラシステムの使い勝手がさらによくなる。
なお、上記では特に言及しなかったが、レンズユニットが装着したことを検出する装着検出手段を有するカメラシステムとしてもよい。この場合、装着検出手段は、図8に示すように、カメラ本体4の外装体15の裏面側に複数配置されるホール素子90と、レンズユニット3の突出部10に埋め込まれた装着検出用磁石91とを有する。レンズユニット3をカメラ本体4に装着すると、装着検出用磁石91がいずれかのホール素子90に近接するように構成されている。ホール素子90は、磁気を検出すると検出信号をシステム制御部33に送る。システム制御部33にはタイマ92が接続されており、タイマ92は磁気の検出と同時に計時を開始し、磁気の検出が継続される時間を測定する。システム制御部33は、ホール素子90からの検出信号、及びタイマ92によって計測される検出継続時間に基づいて、カメラシステム2の各部を制御する。以下では、この装着検出手段を備えたカメラシステム2の作用について説明する。
図9のフローチャートに示すように、レンズユニット3をカメラ本体4に装着する前に、カメラ本体4の電源をオンにしておく。レンズユニット3をカメラ本体4に装着すると、タイマ92が計時を開始する。タイマ92によって測定された検出継続時間が設定された基準時間を超えたときには、撮影準備動作が行われる。この撮影準備動作は、レンズユニット3内に設けられたCCD8を作動させたり、フォーカスレンズ群30を移動させてピントを合わせたりする動作である。一方、ホール素子90からの検出信号が途中で停止され、タイマ92によって測定された検出継続時間が基準時間を超えなかったときには、撮影準備動作は行われない。検出継続時間が基準時間を超えたときにだけ撮影準備動作を行うことで、誤検出を防ぐことができる。装着検出手段を有するカメラシステムであれば、撮影準備動作が必要なときにだけ行われるので、電力を節約することができる。
なお、装着検出手段は、ホール素子及び装着検出用磁石を用いる構成に限られず、例えば、機械的なスイッチ機構を用いた構成であったり、光学的なセンサを用いた構成であってもよい。
[第2実施形態]
第1実施形態で説明したカメラシステムとは別の構成のカメラシステムを第2実施形態に示す。第1実施形態のカメラシステムではレンズユニットを装着する取付手段に磁石及び磁性体を用いたが、第2実施形態のカメラシステムでは取付手段にマジックテープ(登録商標、以下同じ)を用いる。第2実施形態の説明においては、第1実施形態と同様の構成要素に関しては同一の符号を付し、その説明を省略する。
図10に示すように、カメラシステム100はレンズユニット3とカメラ本体4とから構成される。レンズユニット3の突出部10の後面には、オス側マジックテープ101が貼り付けられている。また、カメラ本体4の前壁部15a表面には、発光部16に重ならないようにしてメス側マジックテープ102が貼り付けられている。カメラ本体4の側壁部15d表面には、メス側マジックテープ103が貼り付けられている。ここで、図10には図示されていないが、外装体15の後壁部15c(図3参照)や下壁部15e(図1、3参照)にもメス側マジックテープが貼り付けられている。オス側マジックテープには、フック状の樹脂製の係合部材が複数固着されており、メス側マジックテープには、前記係合部材と係合するループ状の樹脂製の被係合部材が複数固着されている。
撮影者は、レンズユニット3の突出部10の後面をカメラ本体4の外装体15に押し付けたり引き離したりするだけで、レンズユニット3をカメラ本体4に対して着脱することができる。また、撮影者はレンズユニット3をカメラ本体4の機能を妨げない任意の位置に装着することができる。これにより、カメラシステム100は使い勝手がよくなる。なお、マジックテープの替わりにベルクロ(登録商標)を用いてもよい。
なお、第2実施形態のカメラシステムにおいても、第1実施形態で説明したケーブルレスの仕様や、第1実施形態で説明した装着検出手段を備えた仕様にしてもよい。
[第3実施形態]
第1及び第2実施形態で説明したカメラシステムとは別の構成のカメラシステムを第3実施形態に示す。第3実施形態のカメラシステムでは取付手段に粘着テープを用いている。第3実施形態の説明においては、第1実施形態と同様の構成要素に関しては同一の符号を付し、その説明を省略する。
図11に示すように、カメラシステム200はレンズユニット3とカメラ本体4とから構成される。レンズユニット3の突出部10の後面には、矩形状の両面粘着テープ201が貼り付けられている。両面粘着テープ201の構成は特に限定されず、紙シートの両面に粘着層が形成されたものであってもよいし、粘着性を有する変形自在な樹脂を用いたものであってもよい。撮影者は、レンズユニット3の突出部10の後面をカメラ本体4の外装体15に押し付けたり引き離したりするだけで、レンズユニット3をカメラ本体4に対して取り外しすることができる。また、撮影者はレンズユニット3をカメラ本体4の機能を妨げない任意の位置に装着することができる。これにより、カメラシステム200は使い勝手がよいものとなる。
なお、第3実施形態では外装体15の材料に何を用いてもよい。ただし、粘着テープの取り外しが容易になる材料が好ましい。また、第3実施形態のカメラシステムにおいても、第1実施形態で説明したケーブルレスの仕様や、第1実施形態で説明した装着検出手段を備えた仕様にしてもよい。
[第4実施形態]
第1〜第3実施形態で説明したカメラシステムとは別の構成のカメラシステムを第4実施形態に示す。第4実施形態の説明においては、第1実施形態と同様の構成要素に関しては同一の符号を付し、その説明を省略する。
図12に示すように、カメラシステム300はレンズユニット3とカメラ本体4とから構成される。図13に示すように、レンズユニット3の突出部10の後面には、ロックピン(取付部)301が固定されている。ロックピン301の端部は拡径部301aとされている。
図12に示すように、カメラ本体4の外装体15の前壁部15a及び側壁部15dには、挿通孔302が形成されている。ここで、図12には図示されていないが、外装体15の後壁部15c(図3参照)や下壁部15e(図1、3参照)にも挿通孔が形成されている。各挿通孔302の孔径は、ロックピン301の拡径部301aの径よりわずかに大きくされている。
図14に示すように、外装体15の各壁部の裏面側には、各挿通孔302に対応してロック部材303が設けられている。ロック部材303にはゴム材が用いられる。ロック部材303は、両端部に凸部303aが形成され、中央部にロック孔303bが設けられている。ロック孔303bの孔径は、ロックピン301の拡径部301a(図13参照)の径より小さくされている。また、ロック孔303bの周りには、上下方向に延びるスリット303cが形成されている。ロック部材303は、各壁部の裏面側に固定される。挿通孔302とロック部材303とから被取付部が構成される。
図15に示すように、レンズユニット3のロックピン301をカメラ本体4の挿通孔302に挿入して押し込むと、拡径部301aがロック部材303に押し付けられてスリット303c(図14参照)が開き、拡径部301aとロック孔303bとが係合する。このようにして、レンズユニット3をカメラ本体4に装着することができる。また、レンズユニット3をカメラ本体4に対して引っ張ると、ロックピン301の拡径部301aがロック孔303bから離れ、レンズユニット3をカメラ本体4から取り外すことができる。ここで、撮影者は、レンズユニット3を外装体15の任意の挿入孔302に装着することができ、この装着作業は非常に簡単である。
このように、本発明のカメラシステムによれば、レンズユニットを、カメラ本体の撮影者の好みに応じた取付位置に簡単に装着することができるので、カメラシステムの使い勝手がよくなる。
なお、取付部及び被取付部の構成は上記に限られない。また、第4実施形態のカメラシステムにおいても、第1実施形態で説明したケーブルレスの仕様や、第1実施形態で説明した装着検出手段を備えた仕様にしてもよい。
上記実施形態(第1〜第4実施形態)では、記録手段は静止画像を記録するものであったが、動画像を記録するものであってもよい。
上記実施形態では、レンズユニットが装着される電子機器は、カメラ本体であったが、パソコン、テレビ、携帯電話、ゲーム機などであってもよい。レンズユニットを装着することにより機能を拡大するものであれば、この他の電子機器であってもよい。なお、レンズユニット及び電子機器の形状は上記実施形態に限られない。
カメラシステムの外観斜視図である。 レンズユニットの外観斜視図である。 カメラ本体の外観斜視図である。 カメラシステムの電気的構成を示すブロック図である。 レンズユニットをカメラ本体の前面端部に装着したときのカメラシステムの外観斜視図である。 レンズユニットをカメラ本体の側面の装着したときのカメラシステムの外観斜視図である。 ケーブルレスのカメラシステムの電気的構成を示すブロック図である。 ホール素子を備えたカメラシステムの概略を示す説明図である。 レンズユニットの装着を検出してから撮影準備動作を行う流れを示すフローチャートである。 第2実施形態のカメラシステムの外観斜視図である。 第3実施形態のカメラシステムの外観斜視図である。 第4実施形態のレンズユニットの外観斜視図である。 第4実施形態のカメラ本体の外観斜視図である。 ロック部材の構成を示す説明図である。 ロックピンをロック部材に取り付けた状態を示す説明図である。
符号の説明
2、100、200、300 カメラシステム
3 レンズユニット
4 カメラ本体
5 ケーブル
6 ユニット本体
7 撮影レンズ
8 CCD
10 突出部
11 磁石
15 外装体
20 LCD
70,71 無線通信部
80 1次コイル
81 2次コイル
82 2次バッテリ
90 ホール素子
91 磁石
101 オス側マジックテープ
102,103 メス側マジックテープ
201 両面粘着テープ
301 ロックピン
302 挿通孔
303 ロック部材

Claims (9)

  1. 撮影レンズ及び撮像素子が内蔵されたレンズユニットと、
    前記レンズユニットが装着される電子機器と、
    前記レンズユニットを前記電子機器の機能を妨げない電子機器外面の異なる複数の位置に装着可能にする取付手段と、
    前記レンズユニット及び前記電子機器の間でデータを通信するための通信手段と、
    前記電子機器に備えられ前記撮像素子の画像データを前記通信手段を介して取り込んで画像として表示させる表示手段とを有することを特徴とするカメラシステム。
  2. 前記取付手段は、レンズユニット外面及び電子機器外面の一方に設けられた磁石と、他方に設けられた磁性体とからなることを特徴とする請求項1記載のカメラシステム。
  3. 前記取付手段は、レンズユニット外面及び電子機器外面の一方に貼り付けられ、フック状の樹脂製の係合部材が複数固着されたシートと、他方に貼り付けられ、前記係合部材と係合するループ状の樹脂製の被係合部材が複数固着されたシートとからなることを特徴とする請求項1記載のカメラシステム。
  4. 前記取付手段は、粘着部材であることを特徴とする請求項1記載のカメラシステム。
  5. 前記取付手段は、電子機器外面に複数設けられた被取付部と、レンズユニット外面に設けられ前記複数の被取付部に選択的に着脱自在に取り付けられる取付部とからなることを特徴とする請求項1記載のカメラシステム。
  6. 前記電子機器には、前記画像データを前記通信手段を介して取り込んで記録する記録手段が備えられていることを特徴とする請求項1ないし5いずれか1項記載のカメラシステム。
  7. 前記レンズユニットが前記電子機器に装着されたことを検出する装着検出手段と、前記装着検出手段による検出結果に基づいて撮影準備動作を行わせる制御手段とを有することを特徴とする請求項1ないし6いずれか1項記載のカメラシステム。
  8. 電磁誘導を利用してケーブルレスで前記電子機器から前記レンズユニットへ電力を伝送する電力伝送手段を有することを特徴とする請求項1ないし7いずれか1項記載のカメラシステム。
  9. 前記通信手段は、無線通信であることを特徴とする請求項1ないし8いずれか1項記載のカメラシステム。

JP2005117438A 2005-04-14 2005-04-14 カメラシステム Withdrawn JP2006295838A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117438A JP2006295838A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 カメラシステム
US11/403,918 US7600932B2 (en) 2005-04-14 2006-04-14 Camera system for attaching lens unit to electronics device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117438A JP2006295838A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295838A true JP2006295838A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37108579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117438A Withdrawn JP2006295838A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 カメラシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7600932B2 (ja)
JP (1) JP2006295838A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312297A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujifilm Corp カメラ
JP5541430B1 (ja) * 2013-08-19 2014-07-09 ソニー株式会社 撮像ユニット、装着装置
US8947589B1 (en) 2013-08-19 2015-02-03 Sony Corporation Imaging device
WO2015049901A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 ソニー株式会社 電子機器
US9313380B2 (en) 2013-08-19 2016-04-12 Sony Corporation Imaging device
WO2017081914A1 (ja) * 2015-11-10 2017-05-18 ソニー株式会社 アダプター装置及び撮像装置
US9723196B2 (en) 2013-08-19 2017-08-01 Sony Corporation Imaging device and associated methodology for establishing a Wi-Fi connection with another device
EP4096207A4 (en) * 2020-01-22 2023-08-09 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. MOBILE DEVICE, PROCEDURE FOR DETECTING IMAGE CAPTURE MODE AND STORAGE MEDIA

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528235B2 (ja) * 2005-09-29 2010-08-18 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
CN1972377A (zh) * 2005-11-25 2007-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具数码相机的便携式电子装置
KR100750733B1 (ko) * 2006-03-27 2007-08-22 삼성전자주식회사 외장카메라 및 이를 구비한 영상촬영장치
JP4366382B2 (ja) * 2006-08-02 2009-11-18 株式会社東海理化電機製作所 充電システム
DE102007038773A1 (de) * 2007-08-16 2009-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Durchführung einer zugkraftunterbrochenen Schaltung bei einem parallelen Hybridfahrzeug
US8014656B2 (en) 2008-07-07 2011-09-06 Woodman Labs Mount system for attaching camera to a sport board
US8525925B2 (en) * 2008-12-29 2013-09-03 Red.Com, Inc. Modular digital camera
US8073324B2 (en) * 2009-03-05 2011-12-06 Apple Inc. Magnet array for coupling and aligning an accessory to an electronic device
WO2011123607A2 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Hilin Life Products Inc. Novel ovulation predictor device
EP2633678A4 (en) * 2010-10-29 2015-05-20 Univ California CELLSCOPE DEVICE AND IMAGING METHOD THEREFOR
TW201239502A (en) * 2011-03-16 2012-10-01 Lumos Technology Co Ltd Adapter lens module and adapter seat for the same
US8279544B1 (en) 2011-03-18 2012-10-02 Premier Systems USA, Inc Selectively attachable and removable lenses for communication devices
CN102692793B (zh) * 2011-03-22 2015-09-23 承奕科技股份有限公司 转接镜头模组及用于该转接镜头模组的转接座
CN104781714A (zh) 2012-09-12 2015-07-15 欧乐柯利普有限责任公司 移动电子装置的可拆卸光学装置
USD721395S1 (en) 2012-09-13 2015-01-20 Gopro, Inc. Camera
US8639106B1 (en) * 2012-12-06 2014-01-28 Apple Inc. Magnetic add-on lenses with alignment ridge
EP2965153B1 (en) * 2013-03-06 2020-08-05 Nokia Technologies Oy Sliding accessory lens mount with automatic mode adjustment
JP5746244B2 (ja) * 2013-03-06 2015-07-08 オリンパス株式会社 撮像操作端末、撮像システム、撮像操作方法、およびプログラム
US9294660B2 (en) 2013-03-13 2016-03-22 Olloclip, Llc Removable lenses for mobile electronic devices
US9357109B2 (en) 2013-06-13 2016-05-31 Carson Optical, Inc. Magnetic optical adapter for electronic devices
US9661200B2 (en) * 2013-08-07 2017-05-23 Olloclip, Llc Auxiliary optical components for mobile devices
US9445713B2 (en) 2013-09-05 2016-09-20 Cellscope, Inc. Apparatuses and methods for mobile imaging and analysis
WO2015048143A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Olloclip, Llc Selectively attachable and removable optical systems for mobile devices
JP2015073216A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 ソニー株式会社 撮像ユニット、撮像装置
USD754228S1 (en) 2014-02-19 2016-04-19 olioclip, LLC Optical component
USD761896S1 (en) 2014-04-11 2016-07-19 Olloclip, Llc Optical component
US10088738B2 (en) 2014-04-11 2018-10-02 Portero Holdings, Llc Auxiliary optical devices
WO2015195879A1 (en) 2014-06-19 2015-12-23 Olloclip, Llc Auxiliary optical components for mobile devices
KR102145542B1 (ko) * 2014-08-14 2020-08-18 삼성전자주식회사 촬영 장치, 복수의 촬영 장치를 이용하여 촬영하는 촬영 시스템 및 그 촬영 방법
USD763340S1 (en) 2014-10-02 2016-08-09 Olloclip, Llc Optical component
USD766351S1 (en) * 2014-12-31 2016-09-13 Autel Aerotech Co., Ltd. Camera
US9596393B2 (en) * 2015-01-27 2017-03-14 Moment Inc Smart case for mobile photography
USD798929S1 (en) * 2015-10-23 2017-10-03 Gitup Limited Camera
JP2019507996A (ja) 2015-12-14 2019-03-22 レッド.コム,エルエルシー モジュール式デジタルカメラおよび携帯電話
USD805569S1 (en) * 2016-03-15 2017-12-19 Spectrum Optix Inc. Square imaging aperture
WO2017214985A1 (zh) * 2016-06-17 2017-12-21 深圳市大疆灵眸科技有限公司 固持装置控制方法、固持装置、手持云台及无人机
USD816753S1 (en) * 2016-09-02 2018-05-01 Shenzhen Hongfeng Century Technology Ltd. Camcorder
USD890835S1 (en) 2017-12-28 2020-07-21 Gopro, Inc. Camera
USD892901S1 (en) * 2018-03-13 2020-08-11 Swolf Tech Limited Camera
US11082596B2 (en) 2018-03-25 2021-08-03 Moment Inc Anamorphic optical assembly for mobile camera-enabled device and device case
USD907680S1 (en) 2018-08-31 2021-01-12 Gopro, Inc. Camera
USD907101S1 (en) 2019-06-11 2021-01-05 Gopro, Inc. Camera
USD903740S1 (en) 2018-09-14 2020-12-01 Gopro, Inc. Camera
CN209525507U (zh) * 2018-12-26 2019-10-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种镜头
USD881972S1 (en) * 2019-01-22 2020-04-21 Shenzhen Cnest Electronic Technology Co., Ltd. Camera
US10678120B1 (en) 2019-01-29 2020-06-09 3Gen, Inc. Medical illuminator mobile device attachment apparatus and method
US10945673B2 (en) 2019-01-29 2021-03-16 3Gen, Inc. Medical illuminator mobile device attachment apparatus and method
USD920419S1 (en) 2019-09-17 2021-05-25 Gopro, Inc. Camera
USD949222S1 (en) 2019-09-17 2022-04-19 Gopro, Inc. Camera housing
CN217470540U (zh) 2019-09-18 2022-09-20 高途乐公司 图像捕获设备和用于图像捕获设备的门组件
USD947920S1 (en) 2020-06-30 2022-04-05 Gopro, Inc. Camera housing
US11782327B2 (en) 2020-07-02 2023-10-10 Gopro, Inc. Removable battery door assemblies for image capture devices
USD946074S1 (en) 2020-08-14 2022-03-15 Gopro, Inc. Camera
CN116208837A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 晋城三赢精密电子有限公司 一种可随时更换相机模组的电子装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227096A (ja) 1995-02-21 1996-09-03 Minolta Co Ltd レンズ交換式カメラにおけるレンズ着脱機構
US6101339A (en) * 1998-04-10 2000-08-08 Minolta Co., Ltd. Camera and system operating from a secondary battery
JP2000050138A (ja) 1998-07-29 2000-02-18 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP4182883B2 (ja) * 2001-10-16 2008-11-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7397495B2 (en) * 2003-06-20 2008-07-08 Apple Inc. Video conferencing apparatus and method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312297A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujifilm Corp カメラ
JP4607818B2 (ja) * 2006-05-22 2011-01-05 富士フイルム株式会社 カメラ
JP2015084505A (ja) * 2013-08-19 2015-04-30 ソニー株式会社 撮像ユニット、装着装置
US8947589B1 (en) 2013-08-19 2015-02-03 Sony Corporation Imaging device
US8988603B2 (en) 2013-08-19 2015-03-24 Sony Corporation Imaging unit and installation device
JP5541430B1 (ja) * 2013-08-19 2014-07-09 ソニー株式会社 撮像ユニット、装着装置
US9313380B2 (en) 2013-08-19 2016-04-12 Sony Corporation Imaging device
US9723196B2 (en) 2013-08-19 2017-08-01 Sony Corporation Imaging device and associated methodology for establishing a Wi-Fi connection with another device
US10477091B2 (en) 2013-08-19 2019-11-12 Sony Corporation Imaging unit and installation device to attach to another device
US10674058B2 (en) 2013-08-19 2020-06-02 Sony Corporation Imaging unit and installation device to attach to another device
WO2015049901A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 ソニー株式会社 電子機器
JPWO2015049901A1 (ja) * 2013-10-03 2017-03-09 ソニー株式会社 電子機器
WO2017081914A1 (ja) * 2015-11-10 2017-05-18 ソニー株式会社 アダプター装置及び撮像装置
US10401708B2 (en) 2015-11-10 2019-09-03 Sony Corporation Adapter device and imaging apparatus
EP4096207A4 (en) * 2020-01-22 2023-08-09 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. MOBILE DEVICE, PROCEDURE FOR DETECTING IMAGE CAPTURE MODE AND STORAGE MEDIA

Also Published As

Publication number Publication date
US7600932B2 (en) 2009-10-13
US20060233545A1 (en) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006295838A (ja) カメラシステム
US10200583B2 (en) System for mobile device with detachable camera and method of use thereof
JP5643443B2 (ja) レンズ交換式カメラ、カメラ本体、レンズユニット及びビジー信号制御方法
JP2007003646A (ja) カメラシステム、レンズユニット、及びアクセサリ
JP2011259065A (ja) 撮像装置
JP2006237774A (ja) カメラシステム
JP4446781B2 (ja) デジタルカメラ
JP4530689B2 (ja) カメラのダイヤル切替装置
JP2006237809A (ja) 電子機器システム
JP2006246130A (ja) 撮像システム、交換レンズ、撮像装置およびicタグ
JP3951280B2 (ja) 腕装着型カメラ
JP2007017746A (ja) 撮像システム、カメラ本体およびレンズ
JP2008245109A (ja) 撮影装置
JP2010160174A5 (ja)
JP3402396B2 (ja) リモコン装置付きカメラ
JP4311352B2 (ja) ビデオカメラレコーダー及び赤外線リモートコマンダー
JP3906586B2 (ja) カメラ
JP3718685B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3517430B2 (ja) 画像処理システム
JP2009088887A (ja) 撮像装置
JP4425483B2 (ja) 電子機器システム
JP2005148561A (ja) カメラ
JP2006098518A (ja) ユニット交換式カメラのユニット識別システム
JP2010243696A (ja) 電子機器
JP2005217877A (ja) 撮像装置およびリモコン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090126